JP3527790B2 - 樹脂製チューブ容器 - Google Patents

樹脂製チューブ容器

Info

Publication number
JP3527790B2
JP3527790B2 JP09141095A JP9141095A JP3527790B2 JP 3527790 B2 JP3527790 B2 JP 3527790B2 JP 09141095 A JP09141095 A JP 09141095A JP 9141095 A JP9141095 A JP 9141095A JP 3527790 B2 JP3527790 B2 JP 3527790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene resin
tube container
resin
mfr
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09141095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08258853A (ja
Inventor
達夫 佐藤
大志郎 井手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP09141095A priority Critical patent/JP3527790B2/ja
Publication of JPH08258853A publication Critical patent/JPH08258853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3527790B2 publication Critical patent/JP3527790B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】この発明は、樹脂製チューブ容器
に関し、特に回収した使用済樹脂容器から再生した樹脂
材料を用いるに適した樹脂製チューブ容器に関する。 【0002】 【従来の技術】近年、環境問題や廃棄物処理或は資源の
有効利用の観点から使用済の樹脂製容器を回収して樹脂
材料を再生し、再び樹脂製容器を成形することが要望さ
れている。しかしながら、再生した樹脂材料は、溶融流
動特性(MFR)が悪かったり、樹脂の汚れ等の問題があ
るため、新鮮な樹脂材料と同等に取り扱うには問題があ
る。 【0003】樹脂製チューブ容器は、主としてポリエチ
レンシートの積層体を円筒状に成形して、一端面に分配
手段を取り付けた後、開口された他端面から物品を充填
し、その後他端面をシールし封塞してチューブとしてい
る。このようなポリエチレン製チューブ容器に、再生し
たポリエチレン樹脂と新鮮な高密度ポリエチレン(HD
PE)、低密度ポリエチレン(LDPE)或は変性低密度
ポリエチレンのシートとを積層した積層体を用いた場
合、物品充填後のシールの際、図3にみられるようにシ
ール周辺部に雛状の品質不良部(A)が発生して来る現象
が見られる。かかる雛状不良部(A)は商品としてチュー
ブ容器の体裁を損ない、消費者にシール不全を懸念させ
るおそれがある。 【0004】かかる雛状不良部(A)の発生は、再生ポリ
エチレンと新鮮なポリエチレンとのMFRの相違によ
り、シールのための加熱時に両ポリエチレンの層間に歪
が発生し変形するためであると考えられる。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】この発明は、溶融流動
特性が異なるポリエチレンの積層体からなる樹脂チュー
ブの成形において、加熱シールの際、雛状不良部の如き
品質不良を生じさせることなくシールを行い得るように
せんとするものである。 【0006】 【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明が採った手段は、他端を偏平にシールした
円筒状のチューブ容器本体を三層のポリエチレン樹脂の
積層体シート材で形成した樹脂製チューブ容器におい
、該積層体シート材の外層をMFR0.4〜2.0g/10
minの低密度ポリエチレン樹脂とし、中間層をMFR0.
1〜0.3g/10minの高密度再生ポリエチレン樹脂とし、
内層をMFR0.4〜0.6g/10minの中密度ポリエチレ
ン樹脂としたことを特徴とする。 【0007】 【0008】 【作用】一端に分配手段を適用し、他端を偏平にシール
した円筒状のチューブ容器本体を三層のポリエチレン樹
脂の積層体シート材で形成し、該積層体シート材の外層
をMFR0.4〜2.0g/10minのポリエチレン樹脂と
し、中間層をMFR0.1〜0.3g/10minのポリエチレ
ン樹脂とし、内層をMFR0.4〜0.6g/10minのポリ
エチレン樹脂としたので、中間層と内層のMFRが近似
し、流動性の相異による歪発生がなくなるため、シール
部周辺における雛状不良部の発生を抑止出来た。 【0009】 【発明の効果】この発明によれば、シール周辺部に雛状
不良部の発生がない良好なチューブ容器を得ることが出
来、しかも再生ポリエチレン樹脂を用いてチューブ容器
を形成することが可能となった。 【0010】 【実施例】以下に図面を参照しつつ、この発明の好まし
い実施例を詳細に説明する。図において、(1)はこの発
明に係るチューブ容器であって、円筒状の容器本体(2)
の一端に分配手段(3)を装着して、収納された流動性を
有する物品を容器(1)から押し出して使用に供し得る。
容器本体(1)の他端は偏平にシール(4)される。 【0011】容器本体(2)には、メルトフローレイト
(MFR)の異なる3層のポリエチレン樹脂層(5)(6)
(7)の積層体シートからなり、円筒形に成形される。外
層(5)のメルトフローレイトは特に限定されないが、M
FRが0.4〜2.0g/10minの低密度若しくは変性低密
度ポリエチレン樹脂が好ましい。尚、MFRが0.6g/1
0min以下の流動性が悪いポリエチレン樹脂では、表面が
鮫肌状となるため、容器の外表面に印刷を施したり、平
滑な外観を要する場合には避けた方が良い。 【0012】中間層(6)は、MFRが0.1〜0.3g/10
minの高密度ポリエチレン樹脂とする。内層(7)は、M
FRが0.4〜0.6g/10minの中密度ポリエチレン樹脂
とする。このような3層のポリエチレン樹脂積層体シー
トからなる容器本体(2)をチューブ容器形成において最
も広く用いられているホットエアシール機で、容器本体
(2)の内面に温風を当てつつシールしたところ、図3に
見られるような雛状不良部の発生はなく、美麗な形状で
シールすることが出来た。 【0013】ボトル容器を回収して再生したポリエチレ
ン樹脂は、MFRが0.1〜0.3g/10minの高密度ポリ
エチレン樹脂であり、流動性が悪いため従来チューブ容
器の材料としては使用することが出来なかったが、この
発明に従ってボトル容器から回収、再生したポリエチレ
ン樹脂を中間層(6)として用いたところ、シール部周辺
に雛状不良部が発生せず、美麗なチューブ容器を得るこ
とが出来た。このような、回収、再生したポリエチレン
樹脂をチューブ容器成形のための材料として用いる場
合、中間層(6)として用い、外層(5)、内層(7)として
用いるのは好ましくない。これは回収、再生したポリエ
チレン樹脂は、汚染が心配されるためであり、回収、再
生ポリエチレン樹脂を材料として使用する場合には、中
間層(6)として用いると共に、内外層(5)(7)に新鮮な
ポリエチレン樹脂を用いて中間層を挟むようにする。 【0014】具体例1 外層にMFR1.90g/10minの低密度ポリエチレン樹脂
ミラソン50(三井石油化学株式会社製)を、内層にMF
R0.45g/10minの中密度ポリエチレン樹脂ハイゼック
ス5195B(三井石油化学株式会社製)を用い、中間層
にボトル容器から回収、再生したポリエチレン樹脂を用
いて、内外層の厚みを125μとし、中間層の厚みを2
00μとして、総厚450μのチューブ容器本体を形成
し、中味充填後ホットエアシール機でシールしたとこ
ろ、シール部周辺に雛状不良部の発生は認められず、美
麗なチューブ容器を得ることが出来た。 【0015】具体例2 前記具体例1において外層をMFR1.50g/10minの変
性低密度ポリエチレン樹脂アドマーLF300(三井石
油化学株式会社製)を用い、内層、中間層は具体例1と
同一の材料を用いて、具体例1と同様にシールしたとこ
ろ、具体例1と同様に雛状不良部の発生はなかった。 【0016】比較例 前記具体例1、2の内層を具体例1の外層に用いた低密
度ポリエチレン樹脂ミラソン50に変えて、具体例1、
2と同様にシールしたところ、シール部周辺に図3にみ
られるような雛状不良部が発生した。尚、具体例2及び
比較例の各層の厚みは、具体例1と同一とした。 【0017】以上の具体例1、2及び比較例から明らか
なように、中間層(6)と近似したMFRを有するポリエ
チレン樹脂を内層(7)に用いることにより、シール部周
辺に雛状不良部の発生を抑止することが出来、良好なチ
ューブ容器を得ることが出来た。そして、これにより、
中間層(6)に回収、再生したポリエチレン樹脂を使用す
ることが可能となった。
【図面の簡単な説明】 【図1】この発明に係るチューブ容器の外観斜視図 【図2】同横断面図 【図3】雛状不良部が発生した従来のチューブ容器の外
観斜視図 【符号の説明】 (1) チューブ容器 (2) 容器本体 (3) 分配手段 (4) シール (5) 外層 (6) 中間層 (7) 内層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−139347(JP,A) 特開 平7−32554(JP,A) 特開 平5−338638(JP,A) 特開 平5−84878(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65D 35/00 - 35/10

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】一端に分配手段を適用し、他端を偏平にシ
    ールした円筒状のチューブ容器本体を三層のポリエチレ
    ン樹脂の積層体シート材で形成した樹脂製チューブ容器
    において、該積層体シート材の外層をMFR0.4〜2.
    0g/10minの低密度ポリエチレン樹脂とし、中間層をM
    FR0.1〜0.3g/10minの高密度再生ポリエチレン樹
    脂とし、内層をMFR0.4〜0.6g/10minの中密度
    リエチレン樹脂としたことを特徴とする樹脂製チューブ
    容器。
JP09141095A 1995-03-24 1995-03-24 樹脂製チューブ容器 Expired - Fee Related JP3527790B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09141095A JP3527790B2 (ja) 1995-03-24 1995-03-24 樹脂製チューブ容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09141095A JP3527790B2 (ja) 1995-03-24 1995-03-24 樹脂製チューブ容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08258853A JPH08258853A (ja) 1996-10-08
JP3527790B2 true JP3527790B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=14025616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09141095A Expired - Fee Related JP3527790B2 (ja) 1995-03-24 1995-03-24 樹脂製チューブ容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3527790B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004000671A1 (ja) * 2002-06-20 2003-12-31 Yoshino Kogyosho Co.,Ltd. パウチ状ブロー成形容器
JP2021053993A (ja) * 2019-09-25 2021-04-08 大日本印刷株式会社 積層体およびチューブ容器本体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08258853A (ja) 1996-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3347419A (en) Collapsible dispensing tube
US5712042A (en) Second seal for closure liners
JP3527790B2 (ja) 樹脂製チューブ容器
JP3921883B2 (ja) ラミネートチューブ用積層フィルム
LT3509B (en) Packaging material and also use of the material for manufacture of containers
JP3365748B2 (ja) 密封容器の製造方法
JPH08104324A (ja) 補強容器
JP2959981B2 (ja) 包装体
JP3871790B2 (ja) ラミネートチューブの製造方法
JPS60251030A (ja) 耐内圧性容器用胴部材
JPH0436266Y2 (ja)
JPS6051561A (ja) 圧力作動小出し分配容器
JPS5836685Y2 (ja) 容器口部密封用インナ−シ−ル材
JP2687137B2 (ja) 紙容器用のブランク板
JPH09187900A (ja) 紙容器
JP2024017292A (ja) 口栓付きスタンディングパウチ
JP4529251B2 (ja) 蓋材
JP3355508B2 (ja) 複合容器
JP3542856B2 (ja) 紙容器
JPH0891397A (ja) ラミネートチューブ容器
JPH0217866Y2 (ja)
JPH0126629Y2 (ja)
JPH0728064U (ja) 通路閉鎖チューブ用積層材
JP2528181Y2 (ja) 蓋 材
JP2023151055A (ja) 気泡緩衝シート

Legal Events

Date Code Title Description
A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20031125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees