JP3527182B2 - 弾球遊技機 - Google Patents

弾球遊技機

Info

Publication number
JP3527182B2
JP3527182B2 JP2000235411A JP2000235411A JP3527182B2 JP 3527182 B2 JP3527182 B2 JP 3527182B2 JP 2000235411 A JP2000235411 A JP 2000235411A JP 2000235411 A JP2000235411 A JP 2000235411A JP 3527182 B2 JP3527182 B2 JP 3527182B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
closing member
game
ball
game ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000235411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002045485A (ja
Inventor
紀志男 杉島
光顕 外山
Original Assignee
株式会社サンセイアールアンドディ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社サンセイアールアンドディ filed Critical 株式会社サンセイアールアンドディ
Priority to JP2000235411A priority Critical patent/JP3527182B2/ja
Publication of JP2002045485A publication Critical patent/JP2002045485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3527182B2 publication Critical patent/JP3527182B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は弾球遊技機に関し、
更に詳しくは、遊技盤面に設けられる入賞装置の一つで
ある大入賞装置に関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来より、弾球遊技機の遊技盤面には各
種の入賞装置が設けられ、そのうち大入賞装置と称され
る入賞装置では、他装置に遊技球が入賞したときに払い
出される賞品球よりも多くの賞品球が払い出されること
が知られている。大入賞装置は、該装置のほぼ中央に遊
技球が入賞可能な空間である入賞領域を有する本体部材
と、その開閉動作をもって大入賞装置への遊技球の入賞
を可能(又は不可能)とする扉状の開閉部材、更に該開
閉部材を動作させる駆動装置が設けられる機構部とによ
って構成される。これらは所定条件の成立に基づいて前
記機構部が作動を開始し、次いで該作動に基づいて開閉
部材が開放(又は閉鎖)される。これによって遊技球の
入賞を可能(又は不可能)とするものである。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】このような従来の大入
賞装置は、前記開閉部材の大きさが入賞領域よりも若干
小さく、該開閉部材裏面側は略平面形状を有している。
そのため前記開閉部材が開放(又は閉鎖)する際に、本
体部材と該開閉部材との間に遊技球が挟まって開閉部材
を閉じることができなくなったり、又、これにより開閉
部材の閉鎖が遅れてしまうおそれがある。そうなると遊
技店側は所定時間以上に開閉部材を開放することにな
り、この間に遊技球が落入すれば必要以上の賞品球を払
い出すことから遊技店側が損失を被ることになる。 【0004】そこで本発明が解決しようとする課題は、
遊技者の興趣を損なうことなく且つ遊技者と遊技店の双
方に公正な遊技状況を与えることができる弾球遊技機を
提供することにある。 【0005】 【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の弾球遊技機は、遊技盤面上を転動落下する
遊技球が入賞可能な開口部と、該開口部に入球した遊技
球を一旦受け入れる入球空間部と、下部を支軸として上
部が手前方向に開くことで前記開口部を開放状態又は閉
じることで閉鎖状態にする開閉部材とを有する入賞装置
を備えた弾球遊技機において、前記開閉部材裏側の内側
には、閉鎖時に該開閉部材上部と前記開口部上部との
間に遊技球が挟まる状態となった場合の該遊技球を一旦
退避させて前記入球空間部に誘導するために該開閉部材
裏面の上部から下部に向かって低く傾斜する傾斜面と前
記開閉部材裏側の左右から中央に向かって低く傾斜する
傾斜面とが前記開閉部材裏面の略中央にて合流されてな
る曲面状の退避傾斜部が設けられていることを要旨とす
るものである。 【0006】上記構成を有する弾球遊技機によれば、下
部を支軸として上部が手前方向に開くことで入賞装置の
開口部を開放状態又は閉じることで閉鎖状態にする開閉
部材には、閉鎖時に開閉部材上部と開口部上部との間に
遊技球が挟まる状態となった場合の該遊技球を一旦退避
させて入球空間部に誘導するために該開閉部材裏面の上
部から下部に向かって低く傾斜する傾斜面と前記開閉部
材裏側の左右から中央に向かって低く傾斜する傾斜面と
が前記開閉部材裏面の略中央にて合流されてなる曲面状
退避傾斜部が設けられている。これによって遊技球が
挟まり難くなり、遊技店側に損失を与える可能性を減少
させることができると共に、遊技店側と遊技者に公正な
遊技状況を提供することができる。 【0007】そして遊技球を退避させる際には、前記開
閉部材と開口部との間に生じる挟圧力を用いるようにす
れば、簡易且つ容易に遊技球を退避傾斜部に誘導する確
率が高くなる。 【0008】また請求項に記載の発明のように、前記
退避傾斜部は、更に、前記開閉部材裏面の左右から中央
に向かって低く傾斜する傾斜面を有している構成にし、
更に、前記退避傾斜部の前記開閉部材裏面の上部方向か
ら下部方向に向かって低く傾斜する傾斜面と、前記開閉
部材裏面の左右から中央に向かって低く傾斜する傾斜面
とが前記開閉部材裏面の略中央にて合流されてなる曲面
状の退避傾斜部が設けられる構成にすることによって、
遊技球を退避傾斜部に確実に誘導できると共に該遊技球
を前記入球空間部に導く確実性が更に向上する。 【0009】 【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を図面を参照して詳しく説明する。図1は、本発明の実
施形態の一例であるパチンコ遊技機正面図を示したもの
である。パチンコ遊技機10は、遊技機本体側部を構成
する外枠11と前面部のベースとなる内枠12とを備え
る。そして、前記内枠12の開口部周縁には額縁状の金
枠13が嵌められ、その内側には遊技盤14の前面を覆
うガラス扉15が設けられる。 【0010】前記ガラス扉15の下方位置には、遊技球
を貯留するための上受け皿16と該上受け皿16から溢
れた遊技球を貯留するための下受け皿17が縦列して設
けられる。この上受け皿16には球抜きボタン18が設
けられ、これを操作すると該上受け皿16内の遊技球が
下受け皿17に向けて抜き落とされる。又、前記下受け
皿17の図中右側位置には、遊技球を発射するための発
射レバー20が設けられ、その回動操作量に応じて打球
の強さが調整されると共に発射モータの電源が投入され
る。更に前記発射レバー20には遊技球を単発するため
の単発スイッチ21が備えられ、遊技状況に応じて使い
分けることが可能に構成される。 【0011】このパチンコ遊技機10の一側にはプリペ
イドカードによる球の貸し出しを行うプリペイドカード
ユニット30が設置され、その操作は、前記上受け皿1
6の前面に設けられる球貸し操作部31によって行われ
る。球貸し操作部31には、プリペイドカードによる球
の貸出しを操作する球貸しボタン32、その可否状態を
示す球貸しランプ33、カード挿入口からプリペイドカ
ードを排出させるカード返却ボタン34、プリペイドカ
ードの残高表示及びエラー表示を行う度数表示部35等
が備えられる。 【0012】そして、前記遊技盤14面のほぼ中央には
特別図柄表示装置50が設けられ、その画面には数字や
キャラクタ等の図柄が動画表示される。この特別図柄表
示装置50の真下位置には常時遊技球が入賞可能な第一
始動入賞口52aと、可変翼が開放された時にのみ入賞
可能となる第二始動入賞口52bを備える始動入賞装置
52が設けられ、該始動入賞装置52に遊技球が入賞す
ると前記特別図柄表示装置50に表示される図柄が変動
を開始する。 【0013】また、前記始動入賞装置52の真下位置に
は通常は閉鎖されている大入賞装置53が設けられ、そ
の内部には該大入賞装置53が開放された時にのみ入賞
可能となる普通入口53a及び特定入賞口60が設けら
れる。尚、前記大入賞装置53の詳細については後述す
るものとする。この大入賞装置53の左右位置には普通
入賞口である左落し入賞口61及び右落し入賞口62
が、その上方位置には左袖入賞口63、右袖入賞口64
が各々設けられ、これらの入賞口へ遊技球が入賞すると
所定個数の賞品球が払い出される。 【0014】また、前記特別図柄表示装置50の周囲に
は装飾枠体65が設けられる。この装飾枠体65の上部
に形成された半円弧形状の装飾枠部には普通図柄表示装
置66が設けられ、「0」から「9」までの数字が7セ
グメントでもってデジタル表示される。更に、本遊技盤
14面には遊技球の落下方向を無作為に変更させたり、
その流下速度を変化させる風車やランプ風車、左ゲート
67、右ゲート68が設けられ、該左右ゲート67、6
8を遊技球が通過すると前記普通図柄表示装置66が変
動を開始し、所定図柄が表示確定されると前記始動入賞
装置52の第二始動入賞口52bが一定時間開放され
る。 【0015】更に、前記始動入賞装置52に遊技球が入
賞すると、前記特別図柄表示装置50に表示される図柄
が所定時間(例えば5秒間)変動する。ここで確定され
た図柄の組み合わせが予め設定される所定の組み合わせ
と一致すると、それまで閉鎖されていた前記大入賞装置
53が開放され、いわゆる「大当たり」と称される特別
な遊技状況が開始される。 【0016】そして開放された大入賞装置53に落入し
た遊技球が普通入口53aに入賞すれば、所定個数の賞
品球(例えば15個)が払い出される。ここで入賞した
遊技球の個数は計数され、所定個数の遊技球が入賞する
か、若しくは所定時間が経過するまでの何れかの条件が
成立するまで該大入賞装置53の開放は継続され、前記
条件が成立すると大入賞装置53は閉鎖されて「大当た
り」の遊技状況も終了する。 【0017】但し、遊技球が特定入賞口60に入賞する
と、いわゆる「大当たり」の連続動作が発生し、前記
「大当たり」技状況が再度繰り返されると共に、これも
所定個数の賞品球が払い出される。 【0018】このように、遊技盤14面に設けられる各
装置に遊技球が入賞(又は通過)すると諸処の遊技状況
が発生する契機となると共に、所定個数の賞品球が前記
上受け皿16の左側上部に設けられる球出口70から払
い出される。但し、これらの何れにも入賞しなかった遊
技球は、遊技盤14面の最下部に設けられる排出口68
から遊技盤14の裏面へと排出されることになる。 【0019】図2は前記大入賞装置53の詳細を図示し
た正面図であり、図3はその斜視図である。大入賞装置
53は円弧形状を有したベース部材54を基板とし、遊
技盤14面に露出して設けられる開閉部材55と該ベー
ス部材54の裏面側(つまり遊技盤14面からは視認で
きない)に設けられる機構部56とでもって構成され
る。尚、図2においては前記開閉部材55が開放した状
態を、図3においては前記開閉部材55が閉鎖した状態
を図示している。 【0020】前記ベース部材54は、図4(図2におけ
るA−A’線断面図)に図示するように、中央部分に入
賞領域57が設けられる。この入賞領域57は前記開閉
部材55の横幅よりも多少小さな横幅を有し、その床面
は平面形状に設けられる。尚、前記床面は平面に限らず
円弧形状や山型形状、又は傾斜等を有するものでもよ
い。 【0021】前記入賞領域57における図中右側位置に
は、既述した普通入口53aが設けられ、ここへ遊技球
が入賞すると該普通入口53aに備えられるカウントス
イッチ53bによって遊技球の通過検知と計数が行われ
る。一方、図中左側位置には特定入賞口60が設けら
れ、ここにも遊技球の通過を検知する特定入賞口用スイ
ッチ60aが備えられる。この特定入賞口60には該入
賞口60を閉鎖するための特定入賞口用扉60bが設け
られ、前記特定入賞口用スイッチ60aが遊技球の通過
を検知すると、その検知に基づいて前記特定入賞口用扉
60bが閉鎖される。 【0022】また、前記開閉部材55はその最下部を支
軸として立設され、通常は図3に図示するように、前記
ベース部材54の入賞領域57正面を覆うように設けら
れる。そして所定の遊技状況が発生すると、その上部が
手前方向に開き該開閉部材55上に遊技球が直接落下す
ることになる。尚、この開閉部材55の詳細については
後述する。 【0023】一方、前記機構部56は前記ベース部材5
4の背面側、ちょうど前記入賞領域57を挟むように左
右両側に設けられ、その周囲は基板ベース部材56aに
覆われる。そして、前記入賞領域57の右側位置には前
記開閉部材55を開閉動作させる開閉用ソレノイド55
hが設けられ、更に前記特定入賞領域57の左側位置に
は前記特定入賞口用扉60bを開閉動作させる特定入賞
扉用ソレノイド60cが設けられる。 【0024】このような大入賞装置53は、所定の遊技
状況が発生すると、先ずその制御信号に基づいて開閉用
ソレノイド55hが作動し、開閉部材55を開放させ、
特定領域扉ソレノイド60cが特定入賞口用扉60bを
開放させる。 【0025】ここで遊技球が普通入口53aに入賞(通
過)した場合は、その通過がカウントスイッチ53bに
検知され、所定個数の賞品球が払い出されると共に通過
個数が計数される。そして前記個数が予め設定される所
定個数に至れば(若しくは所定時間が経過すれば)、開
閉部材55は閉鎖される。 【0026】また、前述した開放部材55の開放中に前
記遊技球が特定入賞口60に入賞(通過)し、特定入賞
口用スイッチ60aに検知された場合には、再度の開放
部材55の開放が許容され、最大回数(例えば16回
等)まで継続され、前記最大回数が終了(又は所定の遊
技状況が発生)した場合には、「大当たり」の遊技動作
が終了することになる。 【0027】尚、本大入賞装置53には既述したソレノ
イドや入賞口等の他にも装置類やスイッチ等が設けられ
るが、その図示及び説明については割愛する。 【0028】次に、前記開閉部材55の詳細について説
明する。前記開閉部材55は、図5((a)正面図、
(b)平面図、(c)側面図)に図示するように、遊技
盤14正面から見ると平面形状を有しているものの、そ
の裏面である内側面55aは、正面左側方向から中央に
向かって傾斜する第一傾斜部55b、正面右側方向から
中央に向かって傾斜する第二傾斜部55c、そして上部
方向から下部方向に向かって傾斜する第三傾斜部55d
が設けられる。これによって内側面55aは、いわゆる
「すり鉢」形状を有している。 【0029】また、前記開閉部材55の最下部左右両端
には、該部材55を前記ベース部材54と接合するため
の軸ピン55fが突出して設けられる。この軸ピン55
fを前記ベース部材54に設けられる図示しない軸受孔
に挿入することによって、開閉部材55を回動自在とし
開閉可能にすることができる。 【0030】更に、前記開閉部材55の最下端部(本実
施例においては正面右側)には、「L字型」形状を有す
る作動部材55gが突出し、前記開閉用ソレノイド55
hに接続される図示しない可動部材と勘合して設けられ
る。そして前記開閉用ソレノイド55hが作動しない間
は、該ソレノイド55hに備えられる図示しないスプリ
ングの付勢力により可動部材は下動される。これにより
前記作動部材55gも下動され、開閉部材55は立設し
て大入賞装置53は閉鎖される。 【0031】そして、前記開閉用ソレノイド55hが作
動すると、前記可動部材を介して作動部材55gが上動
され、前記開閉部材55は軸ピン55fを支軸として外
側方向に回動される。この時前記開閉部材55は、若干
上辺が上方向に傾いた略水平形状でもって開放されるこ
とになる。 【0032】このような大入賞装置53においては、前
記開閉部材55の閉鎖(又は開放)時に該開閉部材55
と入賞領域57との間に遊技球が挟まるといったことは
大幅に減少する。仮に図6(a)に図示するように、開
放された開閉部材55が閉鎖するタイミングとほぼ同時
に遊技球が落下してきて、該遊技球が図6(b)に図示
するように該開閉部材55と入賞領域57の入り口との
間に挟まれた状態となったとする。 【0033】この時、開閉部材55においては閉鎖しよ
うとする力が働くことから、該開閉部材55と入賞領域
57の入り口とでもって前記遊技球を挟むことになる。
通常であれば、遊技球はここで把持されて開閉部材55
は半開き状態となるが、既述したように開閉部材55の
内側面55aには第一、第二、第三傾斜部55b、55
c、55dが設けられ、すり鉢形状を有することから遊
技球は把持されにくく、すり鉢形状の曲面に沿って逃げ
てしまう。 【0034】つまり図6(c)に図示するように、遊技
球は前記開閉部材55と入賞領域57に挟まれる際の圧
力、いわゆる狭圧力によって第一(又は第二、第三)傾
斜部55b(55c、55d)の傾斜に沿って誘導され
た後、入賞領域57へと導出されることになる。そして
又、この内側面55aには第一、第二、第三傾斜部55
b、55c、55dが設けられることから、遊技球がど
の角度から流入してきてもよい。 【0035】本発明は、上記した実施形態に何ら限定さ
れるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種
々の改変が可能である。例えば、大入賞装置の形状やそ
の作動等は適時変更可能である。これによって更に効率
的且つ高い効果を得られる遊技機を提供できる。 【0036】 【発明の効果】本発明の請求項1に記載の弾球遊技機に
よれば、遊技盤面上を転動落下する遊技球が入賞可能な
開口部と、該開口部に入球した遊技球を一旦受け入れる
入球空間部と、下部を支軸として上部が手前方向に開く
ことで前記開口部を開放状態又は閉じることで閉鎖状態
にする開閉部材とを有する入賞装置を備えた弾球遊技機
において、前記開閉部材裏側の内側面には、閉鎖時に該
開閉部材上部と前記開口部上部との間に遊技球が挟まる
状態となった場合の該遊技球を一旦退避させて前記入球
空間部に誘導するために該開閉部材裏面の上部から下部
に向かって低く傾斜する傾斜面と前記開閉部材裏側の左
右から中央に向かって低く傾斜する傾斜面とが前記開閉
部材裏面の略中央にて合流されてなる曲面状の退避傾斜
部が設けられている構成なので、仮に遊技球が挟まれた
状態になったとしても即座に外れて導出されていくこと
から、開閉部材が半開き状態になる可能性を減少させる
ことができる。これによって遊技場側が損失をうける可
能性も減少させる事ができると共に、遊技者にとっても
興趣を損なうような遊技状況が発生することを減少させ
ることができる。 【0037】そして、前記傾斜部に遊技球を退避させる
場合には、開閉部材とベース部材との間に生じる挟圧力
を用いれば、特別な機構を用いずとも高い効果が得ら
れ、効率的である。 【0038】また、前記退避傾斜部は、更に、前記開閉
部材裏側の内側面の左右から中央に向かって低く傾斜す
る傾斜面を有している構成にし、前記退避傾斜部の前記
開閉部材裏面の上部方向から下部方向に向かって低く傾
斜する傾斜面と、前記開閉部材裏側の左右から中央に向
かって低く傾斜する傾斜面とが、前記開閉部材裏面の略
中央にて合流されてなる曲面状の退避傾斜部が設けられ
ている構成とすることによって遊技球がどの角度から流
入してきても一律に同じ効果が得られ、公平且つ公正な
遊技状況を提供することができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の実施形態におけるパチンコ遊技機の正
面図である。 【図2】大入賞装置の正面図である。 【図3】大入賞装置の斜視図である。 【図4】図2のA−A’線における断面図である。 【図5】(a)、(b)、(c)開閉部材の三面図であ
る。 【図6】(a)、(b)、(c)開閉部材に遊技球が挟
まれた場合の動作を図示した断面図である。 【符号の説明】 10 パチンコ遊技機 53 大入賞装置 54 ベース部材 55 開閉部材 55a 内側面 55b 第一傾斜部 55c 第二傾斜部 55d 第三傾斜部 56 機構部 57 入賞領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−112407(JP,A) 実開 平6−81582(JP,U) 登録実用新案3026013(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A63F 7/02

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 遊技盤面上を転動落下する遊技球が入賞
    可能な開口部と、該開口部に入球した遊技球を一旦受け
    入れる入球空間部と、下部を支軸として上部が手前方向
    に開くことで前記開口部を開放状態又は閉じることで閉
    鎖状態にする開閉部材とを有する入賞装置を備えた弾球
    遊技機において、 前記開閉部材裏側の内側面には、閉鎖時に該開閉部材上
    部と前記開口部上部との間に遊技球が挟まる状態となっ
    た場合の該遊技球を一旦退避させて前記入球空間部に誘
    導するために該開閉部材裏面の上部から下部に向かって
    低く傾斜する傾斜面と前記開閉部材裏側の左右から中央
    に向かって低く傾斜する傾斜面とが前記開閉部材裏面の
    略中央にて合流されてなる曲面状の退避傾斜部が設けら
    れていることを特徴とする弾球遊技機。
JP2000235411A 2000-08-03 2000-08-03 弾球遊技機 Expired - Fee Related JP3527182B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000235411A JP3527182B2 (ja) 2000-08-03 2000-08-03 弾球遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000235411A JP3527182B2 (ja) 2000-08-03 2000-08-03 弾球遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002045485A JP2002045485A (ja) 2002-02-12
JP3527182B2 true JP3527182B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=18727624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000235411A Expired - Fee Related JP3527182B2 (ja) 2000-08-03 2000-08-03 弾球遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3527182B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009226073A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Kyoraku Sangyo Kk アタッカー装置
JP5484554B1 (ja) * 2012-12-13 2014-05-07 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP5802903B2 (ja) * 2014-02-05 2015-11-04 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP6391994B2 (ja) * 2014-06-04 2018-09-19 日本ぱちんこ部品株式会社 可変入賞装置及びこれを用いた遊技機
JP6040453B2 (ja) * 2015-07-09 2016-12-07 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2016107118A (ja) * 2016-02-05 2016-06-20 株式会社大都技研 遊技台
JP2019005497A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 株式会社三洋物産 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002045485A (ja) 2002-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5085610B2 (ja) パチンコ遊技機
JPH11319213A (ja) パチンコ遊技機
JP3527182B2 (ja) 弾球遊技機
JP5022574B2 (ja) 遊技機
JP3415118B2 (ja) 弾球遊技機
JP3895549B2 (ja) 弾球遊技機
JP4074010B2 (ja) パチンコ遊技機
JP3921627B2 (ja) パチンコ機
JP2002177500A (ja) パチンコ機の盤面構成装置
JPH05168761A (ja) 弾球遊技機
JP4292306B2 (ja) 弾球遊技機
JP2002058818A (ja) 遊技機用入賞装置
JP2001218901A (ja) 弾球遊技機
JP4247322B2 (ja) 弾球遊技機
JPH0215513Y2 (ja)
JP2002292003A (ja) 遊技機
JP2630814B2 (ja) パチンコ機
JP2007068901A (ja) 遊技盤ユニット、及び弾球遊技機
JP2003205105A (ja) 弾球遊技機
JP2002360830A (ja) 球貯蔵入賞装置
JP2000217976A (ja) パチンコ機の入賞装置
JP3976519B2 (ja) パチンコ機
JP3239407B2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH05208062A (ja) 映像式パチンコ遊技機
JPH08155097A (ja) 振分装置付入賞装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3527182

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150227

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees