JP3526074B2 - 文字処理装置 - Google Patents

文字処理装置

Info

Publication number
JP3526074B2
JP3526074B2 JP05356094A JP5356094A JP3526074B2 JP 3526074 B2 JP3526074 B2 JP 3526074B2 JP 05356094 A JP05356094 A JP 05356094A JP 5356094 A JP5356094 A JP 5356094A JP 3526074 B2 JP3526074 B2 JP 3526074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
index
dictionary
block
general
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05356094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07262183A (ja
Inventor
幹子 柳谷
起久雄 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP05356094A priority Critical patent/JP3526074B2/ja
Publication of JPH07262183A publication Critical patent/JPH07262183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3526074B2 publication Critical patent/JP3526074B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、部分一致データ抽出処
理を行う文字処理装置に関する。 【0002】 【従来の技術】従来の文字処理装置で採用されている単
語辞書を、図4を参照して説明する。索引1には、デー
タブロック1における先頭データ「くら」が格納され、
データブロック1は、索引1に格納されているデータ
「くら」と、索引2に格納されている「こう」より前の
データである「こ」、「こい」、「こいのぼり」よりな
り、この順に配置されている。 【0003】図5は部分一致データ抽出処理手順を示す
フローチャートである。 【0004】ステップS500にて、データ「こうし
き」を設定する。「こうしき」の部分一致データは
「こ」、「こう」、「こうし」、「こうしき」となる。
ついで、ステップS510にて、例えば、「こ」が設定
されると、ステップS520にて、記憶装置に格納され
ている単語辞書(図4参照)の索引を中央処理装置がア
クセスする。そして、索引「くら」と索引「こう」によ
り、「こ」のデータが存在するのはデータブロック1で
あると判定する。 【0005】ついで、ステップS530にて、中央処理
装置が単語辞書のデータブロック1にアクセスし、ステ
ップS540にて、データブロック1からデータ「こ」
を検索する。ステップS550にて、「こ」が検索され
た場合は、ステップS560にてデータを記憶装置に保
存する。そして、検索終了したか否かを判定し、肯定判
定された場合は終了し、否定判定された場合はステップ
S510に戻る。 【0006】他方、ステップS550にて「こ」が検索
されない場合は、ステップS570に移行する。 【0007】 【発明が解決しようとする課題】このように、部分一致
データ回数分のアクセスを索引とデータブロックについ
てそれぞれ行うので、辞書アクセス時間の短縮には限界
があった。特に、このような辞書が外部記憶装置等に格
納されている場合には辞書アクセスに時間がかかるとい
う問題点があった。 【0008】本発明の目的は、上記のような問題点を解
決し、辞書アクセス時間をより短縮することができる文
字処理装置を提供することにある。 【0009】 【課題を解決するための手段】本発明は、各データブロ
ックが多重データと一般データよりなる複数のデータブ
ロックと、各データブロックに収容されている一般デー
タの先頭データを示す索引とを有する辞書であって、
データブロックの前記一般データは先頭データが前記索
引に設定され、末尾のデータが次の索引のデータより前
のデータであり、各データブロックの前記多重データ
、当該データブロックの前記一般データの先頭データ
を構成するデータであって、先頭データより文字数の
ないデータである辞書を格納した格納手段と、該格納手
段の辞書の索引を参照して入力データを含むデータブロ
ックを抽出し、抽出されたデータブロックから前記入力
データに対する部分一致データ検索を行う検索手段とを
備えたことを特徴とする。 【0010】 【作用】本発明では、各データブロックが多重データと
一般データよりなる複数のデータブロックと、各データ
ブロックに収容されている一般データの先頭データを示
す索引とを有する辞書であって、各データブロックの
記一般データは先頭データが前記索引に設定され、末尾
のデータが次の索引のデータより前のデータであり、
データブロックの前記多重データは、当該データブロッ
クの前記一般データの先頭データを構成するデータであ
って、先頭データより文字数の少ないデータである辞書
を格納手段に格納し、検索手段により辞書の索引を参照
して入力データを含むデータブロックを抽出し、抽出さ
れたデータブロックから前記入力データに対する部分一
致データ検索する。 【0011】 【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。 【0012】図1は本発明の一実施例を示す。図1にお
いて、2は記憶装置であり、辞書が格納されている。1
は中央処理装置であり、各部を制御するものである。1
0はROM(read only memory)であり、制御プログラム
が格納されている。11はRAM(random access memor
y)であり、作業に用いられる。3は表示装置、4はキー
ボードである。 【0013】記憶装置2に格納されている単語辞書の例
を図2に示す。本実施例の単語辞書は、多重データと一
般データよりなる複数のデータブロックと、各データブ
ロックに収容されている先頭データを示す索引とを有す
る。また、一般データは先頭データが前記索引に設定さ
れ、末尾のデータが次の索引のデータより前のデータで
あり、多重データは索引に設定されず、一般データの先
頭データを構成するデータよりなり、先頭データの構成
数より少ないデータである。n番目の索引を索引nとす
ると、索引nは多重データでなく、データブロックnの
先頭データである。データブロックnの多重データは索
引nではなく、一般データの先頭データを構成するデー
タより少ない構成数のデータよりなる。 【0014】図3は図1に示すROM10に格納される
部分一致データ抽出処理プログラムの一例を示すフロー
チャートである。 【0015】キーボード4から処理データ「こうしき」
が入力されると、ステップS300にて、中央処理装置
1はその処理データを設定する。この場合、部分一致デ
ータは、「こ」、「こう」、「こうし」、「こうしき」
となる。ついで、ステップS310にて、中央処理装置
1は、記憶装置2の単語辞書をアクセスする。索引「こ
うし」と索引「こうしん」により「こうしき」のデータ
となり、部分一致データが存在するのはデータブロック
3となる。 【0016】ステップS320にて、中央処理装置1は
単語辞書のデータブロック3にアクセスする。そして、
ステップS330にて、データ「こ」が設定されると、
ステップS340にて、データ「こ」を検索する。 【0017】ステップS350にて判定した結果、
「こ」が検索された場合は、データを記憶装置2に記憶
し、ついで、ステップS370にて検索が終了したか否
かを中央処理装置1が判定する。肯定判定された場合は
検索を終了し、否定判定された場合は、ステップS33
0に戻る。 【0018】他方、「こ」が検索されない場合は、ステ
ップS370に移行する。 【0019】このように、データブロック3のみに、多
重データとして「こ」、「こう」が格納されているの
で、他のデータブロックへのアクセスは必要でなく、ま
た、「こ」、「こう」のための索引のアクセスも必要で
ない。これに対して、従来例では、「こ」、「こう」が
データブロック1および2に存在するため、データブロ
ック1および2の抽出が必要であった。 【0020】このように所定の規則にしたがってデータ
を格納した辞書を採用したので、索引とデータブロック
のそれぞれについて辞書アクセスを1回行なうだけでよ
く、辞書アクセス時間をより短縮することができる。 【0021】 【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
上記のように構成したので、辞書アクセス時間をより短
縮することができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。 【図2】一実施例に係る単語辞書の構造の一例を示す図
である。 【図3】図1に示すROM10に格納される制御プログ
ラムの一例を示すフローチャートである。 【図4】従来の単語辞書の構造の一例を示す図である。 【図5】従来の文字処理装置による処理手順の一例を示
すフローチャートである。 【符号の説明】 1 中央処理装置 2 記憶装置 3 表示装置 10 ROM 11 RAM

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 各データブロックが多重データと一般デ
    ータよりなる複数のデータブロックと、各データブロッ
    クに収容されている一般データの先頭データを示す索引
    とを有する辞書であって、各データブロックの前記一般
    データは先頭データが前記索引に設定され、末尾のデー
    タが次の索引のデータより前のデータであり、各データ
    ブロックの前記多重データは、当該データブロックの
    記一般データの先頭データを構成するデータであって
    先頭データより文字数の少ないデータである辞書を格納
    した格納手段と、 該格納手段の辞書の索引を参照して入力データを含むデ
    ータブロックを抽出し、抽出されたデータブロックから
    前記入力データに対する部分一致データ検索を行う検索
    手段とを備えたことを特徴とする文字処理装置。
JP05356094A 1994-03-24 1994-03-24 文字処理装置 Expired - Fee Related JP3526074B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05356094A JP3526074B2 (ja) 1994-03-24 1994-03-24 文字処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05356094A JP3526074B2 (ja) 1994-03-24 1994-03-24 文字処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07262183A JPH07262183A (ja) 1995-10-13
JP3526074B2 true JP3526074B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=12946206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05356094A Expired - Fee Related JP3526074B2 (ja) 1994-03-24 1994-03-24 文字処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3526074B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07262183A (ja) 1995-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07114568A (ja) データ検索装置
JPS6359660A (ja) 情報処理装置
JPH08221169A (ja) ソフトウェアキーボード表示方法とその装置
JP3526074B2 (ja) 文字処理装置
JP3290451B2 (ja) 電子辞書
EP0539965B1 (en) An electronic dictionary including a pointer file and a word information correction file
JPH0410104B2 (ja)
JPH03118661A (ja) 単語検索装置
JPH1166061A (ja) 情報処理装置および情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3187671B2 (ja) 電子辞書表示装置
JPS5942347B2 (ja) 電子翻訳機
JPS59186025A (ja) カナ漢字変換装置
JPS58202476A (ja) 単語学習機
JPH0215903B2 (ja)
JP3324624B2 (ja) 電子機器
JP3272536B2 (ja) 仮名漢字変換方法
JP3273778B2 (ja) 仮名漢字変換装置及び仮名漢字変換方法
JPS60173667A (ja) 電子機器
JPS619755A (ja) かな漢字変換方式
JPS59103136A (ja) カナ漢字変換処理装置
JPH0721186A (ja) 翻訳支援装置
JPH0236988B2 (ja)
JPH10154141A (ja) かな漢字変換装置
JPH0155495B2 (ja)
JPS6024502B2 (ja) 電子式翻訳機

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees