JP3522643B2 - ゼリー状飲食品 - Google Patents

ゼリー状飲食品

Info

Publication number
JP3522643B2
JP3522643B2 JP2000128552A JP2000128552A JP3522643B2 JP 3522643 B2 JP3522643 B2 JP 3522643B2 JP 2000128552 A JP2000128552 A JP 2000128552A JP 2000128552 A JP2000128552 A JP 2000128552A JP 3522643 B2 JP3522643 B2 JP 3522643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jelly
food
elastic modulus
strain
drink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000128552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001299241A (ja
Inventor
政行 柚木
浩一 有吉
俊行 緒方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lotte Co Ltd
Original Assignee
Lotte Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lotte Co Ltd filed Critical Lotte Co Ltd
Priority to JP2000128552A priority Critical patent/JP3522643B2/ja
Priority to KR1020000043611A priority patent/KR100718605B1/ko
Publication of JP2001299241A publication Critical patent/JP2001299241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3522643B2 publication Critical patent/JP3522643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L21/00Marmalades, jams, jellies or the like; Products from apiculture; Preparation or treatment thereof
    • A23L21/10Marmalades; Jams; Jellies; Other similar fruit or vegetable compositions; Simulated fruit products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/20Ingredients acting on or related to the structure
    • A23V2200/228Gelling agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/50Polysaccharides, gums
    • A23V2250/502Gums
    • A23V2250/5036Carrageenan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/50Polysaccharides, gums
    • A23V2250/502Gums
    • A23V2250/5072Pectine, pectinate

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、やわらかくて伸び
のある新規なゼリー状飲食品に関する。
【0002】
【従来の技術】近来、レオロジーの分析技術の進歩によ
り、様々な食品の食感を官能的に比較するのみならず
に、物性面から捉えようとする研究が進められてきてい
る。特に、ゼリー状飲食品のような食品には、組織を壊
さずに微小変動を測定できるレオメトリック社のARE
S粘弾性測定システムを使用することが有効であり、弾
性率の変化の挙動を測定することによりゼリー状飲食品
の食感の違いを比較することができる。
【0003】レオロジーとは、物体の変形と流動に関す
る研究の総称であり、運動学的量(歪みあるいは歪み速
度)と力学的量(応力)との相関関係を物性値として捉
えようとするものである。弾性率(G)とは応力/歪み
であり、弾性率=応力/歪みと表される。さらに弾性率
(G)は、図1に示すように貯蔵弾性率(G′)と損失
弾性率(G″)に分けられ、tanδ(G″/G′)の大
きいものが粘性体であり、tanδの小さいものが弾性体
である。
【0004】従来のゼリー状飲食品を、上記レオメトリ
ック社のARES粘弾性測定システム100FRTN1(治具は
40mmの平行円板、滑り止めとして日本研紙製のSILICO
NCARBIDE Water proof(P600C-CW)を装着)を使用
し、温度7℃、周波数1Hz、ギャップ1.2mm〜1.3
mmの条件で歪み依存性の弾性率の変化を測定したとこ
ろ、歪み1%〜5%程度までは、貯蔵弾性率が歪みに依
存せず150Paを超えた値を示しており、5%〜600
%とさらに歪みを増加させていくと、歪みの増加ととも
にその貯蔵弾性率は著しく減少する。その際、tanδ
(損失弾性率/貯蔵弾性率)の値は1を越え、ゼリー状
飲食品の組織は完全に崩壊した状態になる。すなわち従
来のゼリー状飲食品は、硬くて伸びのない物性を有する
ものであった。
【0005】また、従来のゼリー状飲食品の周期依存性
の弾性率の変化を、温度7℃、歪み10%、ギャップ
1.2〜1.3mmで、周波数を100rad/sec〜0.1
rad/secまで徐々に減少させて測定したところ、貯蔵弾
性率は周波数に依存しないものがほとんどであった。す
なわち、従来のゼリー状飲食品は、伸びや粘性のあまり
ない物性を有するものであった。
【0006】そのため、上記した従来の硬くて伸びや粘
性のないゼリー状飲食品を飲料用ゼリーとして供する場
合には、ゼリー状飲食品をビンや缶、紙容器またはチア
パック等に充填した上で、容器の中でクラッシュする
か、あるいは容器からストローで崩しながら、あるいは
またチューブ状の飲み口で崩しながら飲まなければなら
ず、容器を軽く押すだけで直接飲用できるゼリー状飲食
品はなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来技
術の問題点を解決して、従来のゼリー状飲食品にはなか
った全く新しい物性、すなわち、やわらかくて伸びのあ
るゼリー状飲食品を提供するものである。特に、ゼリー
状飲食品を飲用に供する場合、例えばPETボトルか
ら、容器を軽く押すだけで、ゼリー状飲食品を小さく崩
すことなく、一つのまとまった組成物として飲用するこ
とができるようなゼリー状飲食品を提供しようとするも
のである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記課題
を解決するため鋭意研究を重ねた結果、ゲル状飲食品に
使用するゲル化剤と配合量の検討並びに歪み依存性の弾
性率の変化と周期依存性の弾性率の変化を測定すること
により、カラギーナン、キサンタンガム、ペクチン、マ
ンナンから選択される1種又は2種類以上を主成分とす
るゲル化剤(ただし、ローカストビーンガムを含まな
い)を0.001重量%〜1.0重量%配合し、さらに
グリセリン脂肪酸エステルを配合してなるゼリー状飲食
品であって、粘弾性測定装置を使用して温度7℃、周波
数1Hz、ギャップ1.2mm〜1.3mmの条件で歪み依存
性の弾性率の変化を測定したときに、歪み1%〜10%
の貯蔵弾性率が歪みに依存せずに0.05Pa〜150Pa
の値を示し、さらに歪み10%〜600%の間で、貯蔵
弾性率が減少することなく増加する領域が存在し、歪み
1%〜600%の範囲でtanδ(損失弾性率/貯蔵弾性
率)が1を越えず、かつ、温度7℃、歪み10%、ギャ
ップ1.2mm〜1.3mmで周期依存性の弾性率の変化を
周波数100rad/sec〜0.1rad/secまで徐々に減少
させて測定したときに、100rad/sec〜10rad/sec
と1rad/sec〜0.1rad/secで、貯蔵弾性率が周波数
に依存して減少する領域が存在することを特徴とするゼ
リー状飲食品であれば、従来のゼリー状飲食品にはな
い、全く新しい物性を有するやわらかくて伸びのあるゼ
リー状飲食品を提供できることを見出し本発明を完成さ
せた。
【0009】さらに、0.0001重量%以上の乳化剤
を含有させて上記ゲル化剤及び物性を有するゼリー状飲
食品を、柔軟性を有する容器、例えばポリエチレンテレ
フタレート製のボトル(PETボトル)のような容器に
充填すれば、容器を軽く押すだけで、ゼリー状飲食品が
容器の壁面に付着することなく飲用に適するものである
ことがわかった。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明におけるゼリー状飲食品
は、カラギーナン、キサンタンガム、ペクチン、マンナ
ンから選択される1種又は2種類以上、好ましくは3種
又は4種類を主成分とするゲル化剤を使用する。その配
合量はゼリー状飲食品に対して0.001重量%〜1.
0重量%、好ましくは0.05重量%〜0.5重量%で
ある。次に、上記ゲル化剤を使用して、レオメトリック
社のARES粘弾性測定システム100FRTN1(治具は40
mmの平行円板、滑り止めとして日本研紙製のSILICONCAR
BIDE Water proof(P600C-CW)を装着)により、温度7
℃、周波数1Hz、ギャップ1.2mm〜1.3mmで歪み依
存性の弾性率の変化を測定したときに、歪み1%〜10
%の貯蔵弾性率が歪みに依存せずに0.05Pa〜150
Pa、好ましくは0.1〜100Paの値を示し、さらに歪
み10%〜600%の間で、貯蔵弾性率が減少すること
なく増加する領域が存在し、歪み1%〜600%の範囲
でtanδ(損失弾性率/貯蔵弾性率)が1を越えない値
を示し、かつ、温度7℃、歪み10%、ギャップ1.2
mm〜1.3mmで周期依存性の弾性率の変化を、周波数1
00rad/sec〜0.1rad/secまで徐々に減少させて測
定したときに、100rad/sec〜10rad/secと1rad
/sec〜0.1rad/secで、周波数に依存して減少する
領域が存在するようにゼリー状飲食品を調製する。
【0011】上記した歪み依存性の弾性率及びtanδ
(損失弾性率/貯蔵弾性率)の値は、本発明のゼリー状
飲食品がやわらかくて伸びのあるゼリーであることを示
しており、また、周期依存性の貯蔵弾性率の値は、高周
波領域ほど大きく、低周波領域ほど小さくなっているの
で、本発明のゼリー状飲食品は、高周波領域ではゼリー
の組織がほどけにくく切れにくい状態になっており、低
周波領域ではより粘性体に近くなっていると考えられ
る。
【0012】したがって、本発明のゼリー状飲食品は従
来のゼリー状飲食品にはないやわらかくて伸びのある物
性を有するものである。
【0013】本発明のゼリー状飲食品は、レモン、オレ
ンジ、グレープ等の果肉、果汁、ヨーグルト、コーラ、
コーヒー、紅茶、砂糖等の糖質、クエン酸等の酸味料、
香料等により嗜好に応じて風味を付与することも可能で
あり、糖度、酸度、pH等も適宜必要により調整し、他に
使用する副原料や添加物等も特に制限されるものではな
く、上記した本発明の物性の範囲内であれば必要に応じ
て調整することができる。
【0014】本発明のゼリー状飲食品に使用する容器に
ついては特に制限はないが、本発明のゼリー状飲食品を
飲用に供する場合には、本発明のゼリー状飲食品のやわ
らかく伸びのある性質を利用して、従来のゼリー飲料に
は使用されたことのない柔軟性を有する容器、例えばブ
ロー成形されたポリエチレンテレフタレート(PE
T)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(P
E)、好ましくはポリエチレンテレフタレートで作られ
たPETボトルを使用することができる。飲用のゼリー
状飲食品にPETボトル等の柔軟性を有する容器を利用
できることは、本発明の特筆すべきことである。
【0015】すなわち、従来のゼリー状飲食品は硬くて
伸びのない物性を有するため、これを飲料用ゼリーとし
て供する場合には、ビンや缶、紙容器あるいはチアパッ
ク等に充填した上で、容器の中でクラッシュするか、あ
るいは容器からストローで崩しながら、あるいはまたチ
ューブ状の飲み口で崩しながら飲まなければならなかっ
たが、本発明のゼリー状飲食品はPETボトル等の柔軟
性を有するボトルを使用しても、容器を軽く押すだけ
で、ゼリーを小さく崩さずことなく一つのまとまった組
成物として飲用することができる。
【0016】しかしながら、PETボトル等の柔軟性を
有する容器で本発明のゼリー状飲食品を飲用しようとす
ると、ゼリー状飲食品の性状等によっては、まれにPE
Tボトルの内面に付着してスムーズに飲用できない場合
があるが、このゼリー状飲食品に分散しうるグリセリン
脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂
肪酸エステル等の乳化剤、好ましくはHLBが7以上の
乳化剤、さらに好ましくはHLBが8以上であって、脂
肪酸がオレイン酸、イソステアリン酸、パルミチン酸、
ラウリン酸、カプリル酸、縮合リシノール酸、縮合1,
2−ヒドロキシステアリン酸であるグリセリン脂肪酸エ
ステル系の乳化剤、またはそれとHLBが8以上のショ
糖脂肪酸エステルを0.0001%以上、好ましくは
0.0005%以上添加することでPETボトルへの付
着が防止されて、なおいっそう飲用に適するゼリー状飲
食品を提供することができる。
【0017】本発明のゼリー状飲食品を製造するには、
カラギーナン、キサンタンガム、ペクチン、マンナンか
ら選択される1種又は2種類以上、好ましくは3種又は
4種類を主成分とするゲル化剤を0.001〜1.0重
量%、好ましくは0.05〜0.5重量%、必要により
レモン、オレンジ、グレープ等の果肉、果汁、ヨーグル
ト、コーラ、コーヒー、紅茶、砂糖等の糖質、クエン酸
等の酸味料、香料等を配合し、従来一般に使用されてい
る機器、方法を適宜選択して、上記した物性を有するゼ
リー状飲食品を製造すればよい。
【0018】以下、実施例をあげて本発明をさらに説明
するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではな
い。
【0019】
【実施例】[実施例1] (1)ゲル化剤の調製 本発明のゼリー状飲食品の実施例として、処方aにより
ゲル化剤aを調製した。
【0020】
【0021】対照品として、処方b〜eによりゲル化剤
B〜Eを調製した。
【0022】〔処方b〕 寒天 100g
【0023】〔処方c〕 ジェランガム 100g
【0024】
【0025】
【0026】(2)ゲル化剤a〜eを用いて下記の配合
により、ゼリー状飲食品A〜Eを調製した。調合液は、
93℃まで昇温した後、7℃まで冷却した。pHは3.
7であった。
【0027】
【0028】
【0029】
【0030】
【0031】
【0032】レオメトリック社のARES粘弾性測定シ
ステム100FRTN1(治具は40mmの平行円板、滑り止めと
して日本研紙製のSILICONCARBIDE Water proof(P600
C-CW)を装着)を使用して、ゼリー状飲食品A〜Eの歪
み依存性の弾性率の変化を温度7℃、周波数1Hz、ギャ
ップ1.25mmにて測定した。その時の貯蔵弾性率の変
化を図2〜図6に、tanδ(損失弾性率/貯蔵弾性率)
の変化を図7〜図11に示した。本発明のゼリー状飲食
品Aは、歪み1%〜10%での貯蔵弾性率が3.6Paで
あり、歪みに依存せずにほぼ一定値を示し、さらに10
%〜250%付近まで歪ませたときに貯蔵弾性率が増加
する傾向を示した(図2)。また、1%〜600%歪ま
せた時のtanδ(損失弾性率/貯蔵弾性率)は、1を越
えなかった(図7)。
【0033】それに対して、対照品B〜Eは、全てにお
いて、ある程度の歪みまでは、歪みに依存せず一定の貯
蔵弾性率を保ってはいるものの、さらに歪みを増大させ
ていくと、その貯蔵弾性率は著しく減少した(図3〜図
6)。その際、tanδ(損失弾性率/貯蔵弾性率)の値
は1を大きく越えてしまった(図8〜図11)。
【0034】また、周期依存性の弾性率の変化を温度7
℃、歪み10%、ギャップ1.25mmで測定した。周波
数は、100rad/sec〜0.1rad/secまで徐々に減少
させた。その時の貯蔵弾性率の変化を図12〜図16に
示した。本発明のゼリー状飲食品Aの貯蔵弾性率は、1
00rad/sec〜10rad /secと1rad/sec〜0.1rad
/secで、周波数に依存して減少しているのに対して
(図12)、対照品B〜Eでは、どの周波数の範囲にお
いても周期依存性が見られなかった(図13〜図1
6)。
【0035】本発明のゼリー状飲食品Aと対照品B〜E
を官能的に比較してみても、対照品B〜Eは固くて伸び
のないゼリーであるのに対して、当該ゼリー状飲食品A
は、やわらかくて伸びのあるゼリーであることが確認さ
れた。
【0036】[実施例2] (1)ゲル化剤の調製 本発明のゼリー状飲食品の実施例として、処方xにより
ゲル化剤xを調製した。
【0037】
【0038】(2)ゲル化剤xを用いて下記の配合通
り、ゼリー状飲食品Y、Zを調製し、95℃まで昇温し
た後、85℃の温度でPETボトルに充填し、5℃まで
冷やした。pHは3.7であった。
【0039】
【0040】
【0041】ゼリー状飲食品Zは、飲用しようとする
と、PETボトルの内面に付着してゼリーがでにくくな
るのに対して、ゼリー状飲食品Yは、PETボトルの内
面にゼリーが付着することなくきれいにでてくることが
確認された。
【0042】
【発明の効果】以上述べたことより、本発明のゼリー状
飲食品は、従来のゼリー状飲食品にはないやわらかで伸
びのある全く新しい物性をもつものである。
【0043】そのため、本発明のゼリー状飲食品を飲用
に供する場合には、容器の中でクラッシュしたり、容器
からストローで崩しながら飲む必要はなく、容器を軽く
押すだけで小さく崩すことなく、一つのまとまった組成
物として飲用に供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】レオロジーにおける貯蔵弾性率と損失弾性率と
の関係を説明するグラフである。
【図2】本発明品Aの歪み依存性貯蔵弾性率の変化を示
すグラフである。
【図3】対照品Bの歪み依存性貯蔵弾性率の変化を示す
グラフである。
【図4】対照品Cの歪み依存性貯蔵弾性率の変化を示す
グラフである。
【図5】対照品Dの歪み依存性貯蔵弾性率の変化を示す
グラフである。
【図6】対照品Eの歪み依存性貯蔵弾性率の変化を示す
グラフである。
【図7】本発明品Aのtanδの変化を示すグラフであ
る。
【図8】対照品Bのtanδの変化を示すグラフである。
【図9】対照品Cのtanδの変化を示すグラフである。
【図10】対照品Dのtanδの変化を示すグラフであ
る。
【図11】対照品Eのtanδの変化を示すグラフであ
る。
【図12】本発明品Aの周期依存性貯蔵弾性率の変化を
示すグラフである。
【図13】対照品Bの周期依存性貯蔵弾性率の変化を示
すグラフである。
【図14】対照品Cの周期依存性貯蔵弾性率の変化を示
すグラフである。
【図15】対照品Dの周期依存性貯蔵弾性率の変化を示
すグラフである。
【図16】対照品Eの周期依存性貯蔵弾性率の変化を示
すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23L 1/05 - 1/06

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カラギーナン、キサンタンガム、ペクチ
    ン、マンナンから選択される1種又は2種類以上を主成
    分とするゲル化剤(ただし、ローカストビーンガムを含
    まない)を0.001重量%〜1.0重量%配合し、
    らにグリセリン脂肪酸エステルを配合してなるゼリー状
    飲食品であって、粘弾性測定装置を使用して温度7℃、
    周波数1Hz、ギャップ1.2mm〜1.3mmの条件で歪み
    依存性の弾性率の変化を測定したときに、歪み1%〜1
    0%の貯蔵弾性率が歪みに依存せずに0.05Pa〜15
    0Paの値を示し、さらに歪み10%〜600%の間で、
    貯蔵弾性率が減少することなく増加する領域が存在し、
    歪み1%〜600%の範囲でtanδ(損失弾性率/貯蔵
    弾性率)が1を越えず、かつ、温度7℃、歪み10%、
    ギャップ1.2mm〜1.3mmで周期依存性の弾性率の変
    化を周波数100rad/sec〜0.1rad/secまで徐々に
    減少させて測定したときに、100rad/sec〜10rad
    /secと1rad/sec〜0.1rad/secで、貯蔵弾性率が
    周波数に依存して減少する領域が存在することを特徴と
    するゼリー状飲食品。
  2. 【請求項2】 求項1記載のゼリー状飲食品を、柔軟
    性を有する容器に充填し、該容器を軽く押すだけでゼリ
    ーを小さく崩すことなく飲食できることを特徴とするゼ
    リー状飲食品。
  3. 【請求項3】 柔軟性を有する容器がポリエチレンテレ
    フタレート製のボトル(PETボトル)であることを特
    徴とする請求項2記載のゼリー状飲食品。
JP2000128552A 2000-04-27 2000-04-27 ゼリー状飲食品 Expired - Fee Related JP3522643B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000128552A JP3522643B2 (ja) 2000-04-27 2000-04-27 ゼリー状飲食品
KR1020000043611A KR100718605B1 (ko) 2000-04-27 2000-07-28 젤리상 음식품

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000128552A JP3522643B2 (ja) 2000-04-27 2000-04-27 ゼリー状飲食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001299241A JP2001299241A (ja) 2001-10-30
JP3522643B2 true JP3522643B2 (ja) 2004-04-26

Family

ID=18637976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000128552A Expired - Fee Related JP3522643B2 (ja) 2000-04-27 2000-04-27 ゼリー状飲食品

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3522643B2 (ja)
KR (1) KR100718605B1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004147639A (ja) * 2002-09-05 2004-05-27 Odashima:Kk 咀嚼・嚥下訓練食,その製造方法およびその提供方法
JP2004105031A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Lotte Co Ltd ゼリー状飲食品
JP2005176749A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Sanei Gen Ffi Inc ドリンクゼリー用ゲル化剤及びドリンクゼリー
KR100560407B1 (ko) * 2004-03-11 2006-03-13 주식회사 태평양 호상 요구르트의 질감을 갖는 화장료 조성물
JP5660797B2 (ja) * 2010-03-31 2015-01-28 テルモ株式会社 水分補給ゼリー
CA2840054A1 (en) 2011-06-30 2013-01-03 Meiji Co., Ltd. Food product development assistance apparatus and method
JP5301614B2 (ja) * 2011-07-05 2013-09-25 株式会社明治 透明な水飲料の製造方法
WO2016092341A1 (en) * 2014-12-11 2016-06-16 Compagnie Gervais Danone Process for preparing a product comprising a gelled composition
KR20160089753A (ko) 2015-01-20 2016-07-28 윤원병 식품 인장력 측정장치 및 그 방법
JP6730852B2 (ja) * 2016-06-02 2020-07-29 花王株式会社 ゼリー状固形食品

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3947604A (en) * 1975-03-28 1976-03-30 Fmc Corporation Edible jelly and method of preparing same
US4219582A (en) * 1979-03-29 1980-08-26 Merck & Co., Inc. Xanthan gum and locust bean gum in confectionery use
JPH06225710A (ja) * 1993-02-01 1994-08-16 Sansho Kk ゼリーの製造方法
JP2567566B2 (ja) * 1994-03-01 1996-12-25 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 ドリンクゼリーの製造法
KR100207936B1 (ko) * 1997-04-29 1999-07-15 김강권 천연 비타민이 함유된 마시는 젤리의 제조방법
KR20000006758A (ko) * 1999-10-28 2000-02-07 강헌수 산분해 저강도 한천의 제조방법 및 이를 이용한 젤리상식품

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001299241A (ja) 2001-10-30
KR20010069229A (ko) 2001-07-25
KR100718605B1 (ko) 2007-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3522643B2 (ja) ゼリー状飲食品
JP2006197838A (ja) ゼリー飲料
JP7397591B2 (ja) ゼリー食品
JP2007274933A (ja) ヒアルロン酸含有飲料及びその製造方法
JP6385640B2 (ja) タンパク質及び酸性多糖類を含有する、酸性ゲル状飲食品の凝集物形成抑制方法
EP3096632A1 (en) Frozen beverage
WO2006137537A1 (ja) 野菜汁及び/又は果汁含有容器詰飲料
JP5204387B2 (ja) 透明な水飲料
JP4460491B2 (ja) 吸い口付き密封容器入りゼリー状食品及びその製法
JP2002300854A (ja) ゲル状組成物及びその製造方法
JP5301614B2 (ja) 透明な水飲料の製造方法
JP2007074945A (ja) 吸い口付き密封容器入りゼリー状食品及びその製法
WO2019168002A1 (ja) 冷菓用組成物
JP3590581B2 (ja) ゲル状食品用ベース
JP2021094013A (ja) 粘性を有する飲食品用流動性改質剤
JP2585172B2 (ja) 新規ゼリー様飲料
JP2782656B2 (ja) ナタデココ含有飲料
JP7199912B2 (ja) 大豆乳酸菌発酵食品
JP7350271B1 (ja) 寒天含有食品、および品質改良剤
JP7339798B2 (ja) ゼリー食品
JP7148256B2 (ja) 食品
JP2022160083A (ja) 容器詰め具材入り飲料
JP2022039093A (ja) ゼリー飲料
JP2004248521A (ja) 炭酸ガス含有ゼリー状食品
JP2020062010A (ja) メチルセルロースを含有する食品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20031205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3522643

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160220

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees