JP3522582B2 - カートリッジ及び融着リブ構造 - Google Patents

カートリッジ及び融着リブ構造

Info

Publication number
JP3522582B2
JP3522582B2 JP11497499A JP11497499A JP3522582B2 JP 3522582 B2 JP3522582 B2 JP 3522582B2 JP 11497499 A JP11497499 A JP 11497499A JP 11497499 A JP11497499 A JP 11497499A JP 3522582 B2 JP3522582 B2 JP 3522582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fusion
bonding
rib
ribs
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11497499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000306355A (ja
Inventor
健二 橋爪
昌寿 岡村
津一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP11497499A priority Critical patent/JP3522582B2/ja
Publication of JP2000306355A publication Critical patent/JP2000306355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3522582B2 publication Critical patent/JP3522582B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/302Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators
    • B29C66/3022Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined
    • B29C66/30223Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined said melt initiators being rib-like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/128Stepped joint cross-sections
    • B29C66/1282Stepped joint cross-sections comprising at least one overlap joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/128Stepped joint cross-sections
    • B29C66/1284Stepped joint cross-sections comprising at least one butt joint-segment
    • B29C66/12841Stepped joint cross-sections comprising at least one butt joint-segment comprising at least two butt joint-segments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/14Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections the joint having the same thickness as the thickness of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/23Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations
    • B29C66/232Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations said joint lines being multiple and parallel, i.e. the joint being formed by several parallel joint lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/432Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2017/00Carriers for sound or information
    • B29L2017/008Tapes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、本体ケース内部に
テープ状体またはディスク状体を収容し、ケース外部よ
り内部を透視可能な透光性窓部材をケース本体に融着し
たカートリッジに関するものである。
【0002】
【従来の技術】テープカートリッジにおいてテープの始
端・終端検出のためのプリズムを窓部材と一体に成形す
るとともに、本体ケースと一体にすることが開示されて
いる(特開昭62−219385号公報参照)。また、
ビデオカセットにおいて窓部材を本体ケースと一体に成
形すること、または窓部材を本体ケースに融着すること
が開示されている(実開昭57−189185号参
照)。
【0003】ところが、窓部材を本体ケースと一体に成
形する構造は、両者の接着強度の点では優れているが、
金型構造が複雑になってしまい、金型製作及び金型のメ
ンテナンスに費用がかかってしまう。更に、専用の成形
機も必要となり、製造コスト全体が上昇してしまう。
【0004】また、本体ケースと窓部材とを別体の構造
にし両者を溶着により接合する場合、コストメリットは
あるものの、溶着部は途切れ途切れになり(実開昭57
−189185号の第1図及び第2図参照)、溶着され
ていない部分があるため強度が低下するという欠点があ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述のよう
な従来技術の問題点に鑑み、製造コストの削減のため本
体ケースと窓部材とを別体の構造にし両者を溶着により
容易に接合し、その接合強度を充分に確保できるカート
リッジを提供することを目的とする。また、異なる部材
同士の溶着による接合を容易とし、その接合強度を充分
に確保できる溶着リブ構造を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するた
め、本発明は、内部にテープ状体またはディスク状体を
収容する本体ケースと透光性材料からなる窓部材とを融
着により接合し、前記窓部材により窓部を構成したカー
トリッジであって、前記窓部の外周部に沿って断続的に
複数の融着リブを設け、前記各融着リブと隣接する前記
融着リブとの間の領域から離間した別の外周部に沿って
離間融着リブをそれぞれ設けたことを特徴とする。
【0007】本発明によれば、融着リブを窓部の外周部
に沿って断続的に設け、別の融着リブとして離間融着リ
ブを別の外周部に沿って設け、この離間融着リブが融着
リブと隣接融着リブとの間の融着リブのない領域(外周
部に沿った)から離れて位置するので、全体として融着
リブがほぼ途切れることなく配置されることになり、窓
部材と本体ケースとの融着による接合強度が全体として
向上し、接合強度を充分に確保できる。その上、融着リ
ブ及び離間融着リブは断続的に設けられ、各融着リブが
短くなるため融着がし易くなり、融着不完全部分ができ
難くなるから、強度低下の問題もない。このようにし
て、カートリッジの変形に対する強度を改善することが
できる。
【0008】また、前記離間融着リブが前記別の外周部
に沿った方向で前記融着リブと前記隣接融着リブとに部
分的にそれぞれ重なるように配置されるように構成でき
る。これにより、融着リブが離間融着リブの配置により
窓部の外周部及び別の外周部において途切れることなく
重なるようになるから、窓部材と本体ケースとの融着に
よる接合強度が全体として更に向上する。
【0009】なお、前記窓部が直線を含む形状に構成さ
れ、この直線とほぼ平行な外周部に沿って前記融着リブ
を設け、前記外周部とほぼ平行な別の外周部に沿って前
記離間融着リブを設けるように構成できる。また、前記
窓部が曲線を含む形状に構成され、この曲線からほぼ一
定距離だけ離れた外周部に沿って前記融着リブを設け、
前記外周部からほぼ一定距離だけ離れた別の外周部に沿
って前記離間融着リブを設けるように構成できる。
【0010】また、前記外周部と前記別の外周部とを含
む外周領域において前記融着リブと前記離間融着リブと
が前記外周領域方向に途切れずに存在するように構成で
きる。この構成によれば、融着リブと離間融着リブとが
窓部の外周領域において途切れることがないから、窓部
と本体ケースとの融着による接合強度が全体として更に
向上する。なお、外周領域は窓部を包囲するように閉じ
ていると強度が充分となるが、強度低下がない程度に一
部分開放されていてもよい。
【0011】また、前記窓部材は前記本体ケース内に前
記テープ状体または前記ディスク状体を収容する収容領
域と同等の大きさを有するように構成できる。これによ
れば、上述のように融着による接合強度を充分に確保で
きるので、例えば窓部材を比較的大きくでき、窓部を広
くすることができ、このため本体ケース内を良く視認で
きるようになり、また他の部品例えばテープ端の検出の
ためのプリズムを窓部材に一体に設けることもできる。
【0012】また、前記窓部材の外周に形成した段差部
と前記本体ケースに形成した段差部との間に前記融着リ
ブ及び前記離間融着リブを設け、前記両段差部を合わせ
て前記窓部材と前記本体ケースとを融着し接合するよう
にできる。これによれば両段差部で窓部材と本体ケース
とを融着して接合するから、窓部材が本体ケースの内面
に突出しないようにできる。なお、融着リブ及び離間融
着リブはいずれの側の段差部に設けてもよく、両方に分
割して設けてもよい。
【0013】また、別の本発明は、異なる部材同士を融
着により接合する融着リブ構造であって、第1の融着リ
ブと第2の融着リブとを融着線に沿って離して設け、前
記第1の融着リブと前記第2の融着リブとの間の領域か
ら離間した別の融着線に沿って第3の融着リブを設け、
前記第3の融着リブが前記別の融着線に沿った方向で前
記第1の融着リブと前記第2の融着リブとに部分的にそ
れぞれ重なるように配置されたことを特徴とする。
【0014】本発明によれば、第3の融着リブが第1の
融着リブと隣接した第2の融着リブとの間の融着リブの
ない領域(融着線に沿った)から離れて位置するととも
に、第1及び第2の融着リブが第3の融着リブの配置に
より融着線及び別の融着線において途切れることなく重
なるから、異なる部材同士の融着による接合強度が全体
として向上し、接合強度を充分に確保できる。その上、
第1〜第3の各融着リブを短くできるため融着がし易く
なり、融着不完全部分ができ難くなるから、強度低下の
問題もない。
【0015】また、前記第1,第2及び第3の融着リブ
をそれぞれ複数備え、前記融着線と前記別の融着線とを
含む融着領域において前記第1,第2及び第3の融着リ
ブが前記融着領域方向に途切れずに存在するように構成
できる。この構成によれば、複数の第1及び第2の融着
リブと複数の第3の融着リブとが融着領域において途切
れることがないから、異なる部材同士の融着による接合
強度が全体として向上する。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明による実施の形態に
ついて図面を用いて説明する。最初に、本発明の基本的
な融着リブ構造について図1及び図2により説明する。
図1は融着リブの配置を示す平面図(a)及びIB−I
B線に沿って切断して見た断面図(b)である。図に示
すように第1の部材7は、直線状の第1の融着リブ1と
直線状の第2の融着リブ2とを表面7aの融着線4上に
備え、更に直線状の第3の融着リブ3を融着線4とほぼ
平行な別の融着線5上に備えている。各融着リブ1〜3
は比較的短くほぼ同じ長さに形成され、また、第1の融
着リブ1と第2の融着リブ2との間には融着リブの存在
しない融着線4上の領域4aが形成される。
【0017】図1(a)のように、離間融着リブとして
の第3の融着リブ3は融着リブの存在しない領域4aか
ら離間してこの領域4aに重なるように配置されてい
る。即ち、別の融着線5上の第3の融着リブ3を融着線
4上に投影すると、その一端部3aが第1の融着リブ1
の端部1aに重なり、その他端部3bが第2の融着リブ
2の端部2aに重なるように配置している。このように
して、第3の融着リブ3が部分的に第1及び第2の融着
リブ1,2の端部1a、2aに重なり、融着線4,5を
含む融着領域6において融着リブ1,2,3が全体とし
て途切れることなく配置されることになる。
【0018】以上のような融着リブ1〜3を備えた第1
の部材7を、図1(b)のように融着リブ1〜3が第2
の部材8に接触するように対向させて配置し、その後例
えば第1の部材7側から破線で示す超音波融着ホーンH
で超音波エネルギを与えることにより、融着リブ1〜3
が溶融して第2の部材8側に溶け込んで融着する。この
ようにして、第1の部材7と第2の部材8とを接合でき
る。この場合、図1(a)のように、融着領域6におい
て融着リブ1,2,3が全体として途切れることなく配
置されているから、第1の部材7と第2の部材8との融
着による接合強度が全体として向上し、接合強度を充分
に確保できる。その上、各融着リブ1〜3が断続的に設
けられ複数に分割されているので、各融着リブ1〜3が
短くなり、このため、融着がし易くなり、融着不完全部
分ができ難くなるから、強度低下の問題もない。
【0019】なお、融着リブ1〜3は第2の部材8に設
けてもよく、また、一部を第1の部材7に、他を第2の
部材8に分割して設けてもよい。また、第3の融着リブ
3は領域4aに対し傾斜していてもよい。また、図1
(a)に示すように、融着リブ3’を融着線5上に設け
るようにして図1(a)の融着リブの配列を繰り返すこ
とにより、融着長さを充分に確保することができる。ま
た、融着リブ1〜3はその長さに比してその幅が小さい
ような寸法設定となっている。また、各融着リブ1〜3
はその長さが必ずしも等しい必要はなく、それぞれ別の
長さであってもよい。また、融着線を更に3以上設け
て、2段以上の多段構造にしてもよい。
【0020】次に、図2に示す融着リブ構造は、図1に
示す融着リブ構造の各融着リブを曲線状に構成したもの
である。即ち、曲線状の第1の融着リブ11と曲線状の
第2の融着リブ12とが曲線状の融着線14上に形成さ
れ、曲線状の第3の融着リブ13が融着線14から一定
距離だけ離れた別の曲線状の融着線15上に形成されて
いる。
【0021】図2のように、第3の融着リブ13は融着
リブの存在しない領域14aから離間して領域14aに
重なるように配置され、別の融着線15上の第3の融着
リブ13を融着線14上に投影すると、その一端部13
aが第1の融着リブ11の端部11aに重なり、その他
端部13bが第2の融着リブ12の端部12aに重な
る。第3の融着リブ13が部分的に第1及び第2の融着
リブ11,12の端部11a、12aに重なり、融着線
14,15を含む融着領域16で融着リブ11,12,
13が全体として途切れることなく配置されるから、融
着後には融着による接合強度が全体として向上し、接合
強度を充分に確保できる。その上、各融着リブ11〜1
3が比較的短く、融着が容易となり、融着不完全部分が
でき難くなるから、強度低下の問題もない。なお、図1
及び図2の融着リブは直線状及び曲線状であるが、本発
明はこれに限定されるものではなく、折れ曲がり形状等
の他の形状であってもよい。
【0022】〈第1の実施の形態〉次に、上述のような
融着リブ構造をテープカートリッジのケース本体と窓部
材との接合に適用した第1の実施の形態を図3〜図6に
示す。図3はDAT(ディジタルオーディオテープ)用
テープカートリッジ19の平面図であり、図4は図3の
上ケース20の内側の平面図であり、図5は窓部材3の
平面図であり、図6は図4の上ケースに窓部材を融着に
より接合した状態を示す平面図である。
【0023】図3に示すように、テープカートリッジ1
9は、上ケース20と、カートリッジ19の内部を透視
できるように透光性材料からなる窓部材30(図5)に
より構成される窓部31と、前蓋4と、下ケース(図示
省略)と、テープ状記録媒体を巻回し回転可能な1対の
ハブ(図示省略)とを備える。図4に示すように、上ケ
ース20は略長方形状に形成され、その長手方向の中央
部に長方形状の窓孔21が設けられ、この窓孔21は、
長辺21a,21bと短辺21c,21dとを有し、窓
部材30(図5)を取り付けると窓部31となる。
【0024】図4のように、上ケース20の内面20a
に窓孔21の長辺21a側に直線状融着リブ51〜60
を、長辺21b側に直線状融着リブ71〜78を、短辺
21c側に直線状融着リブ91〜93、及び短辺21d
側には直線状融着リブ94〜96をそれぞれ窓孔21の
周囲を包囲するように形成している。即ち、長辺21a
とほぼ平行であり窓孔21の外周部としての融着線61
上に融着リブ51,52,53を設け、融着線61とほ
ぼ平行な融着線62上に融着リブ54,55,56,5
7を設け、同じく融着線61とほぼ融着線63上に融着
リブ58,59を設けている。これにより、各融着線6
1〜63において融着リブのない部分61a,61b,
62a,62b,62c,63aが存在しても、図のよ
うに、窓孔21の長辺21a側で融着線61〜63を含
む融着領域において全体として、融着リブ51〜59が
長辺方向に部分的に重なって途切れることなく配置され
ている。
【0025】また、長辺21bとほぼ平行であり窓孔2
1の外周部としての融着線81上に融着リブ71,7
2,73を設け、融着線81とほぼ平行な融着線82上
に融着リブ74,75を設け、同じく融着線81とほぼ
融着線83上に融着リブ76,77,78を設けてい
る。これにより、各融着線81〜83において融着リブ
のない部分81a,81b,82a,83a,83bが
存在しても、図のように、窓孔21の長辺21b側で融
着線81〜83を含む融着領域において全体として、融
着リブ71〜78が長辺方向に部分的に重なって途切れ
ることなく配置されている。
【0026】また、短辺21cとほぼ平行な融着線(外
周部)上に融着リブ91,92を設け、融着リブ91,
92とほぼ平行でその間の融着リブのない部分97に重
なるように融着リブ93を設けている。また、短辺21
dとほぼ平行な融着線(外周部)上に融着リブ94,9
5を設け、融着リブ94,95とほぼ平行でその間の融
着リブのない部分98に重なるように融着リブ96を設
けている。また、後述する窓部材30を接合したときに
プリズム32a,32b(図5)が位置する近傍部分に
融着リブ79,80を設けている。
【0027】また、図5に示すように、窓部材30は、
透光性材料から形成され、図4の上ケース20の内面2
0aに当てられて融着されるようになっており、テープ
端を検出するためのプリズム32a,32bと、図3の
上ケース19の窓部31と、本体ケース内の1対のハブ
(図示省略)の一端面を受ける円筒部33a,33bと
を備える。また、プリズム32a,32bは窓部材30
に一体に形成されているため、窓部材30が比較的大き
な部材となっている。これにより、別部品とする必要が
なく、別体にすることによる部品点数の増加及び組み立
て性の低下といった問題はない。
【0028】図6に示すように、図4の上ケース20の
内面20aに図5の窓部材30を所定位置に位置決めし
てから、上ケース20側から超音波融着ホーンで超音波
エネルギを与えることにより、図1(b)のような突起
状の各融着リブを窓部材30側に溶かし込む。この各融
着リブの融着により、上ケース20と窓部材30とが接
合される。この場合、図4及び図6に示すように、1つ
の融着リブは他の融着リブと連結されてはいないが、隣
り合う融着リブ22と重なり合う部分(A)を有し、全
体としては窓部材30と上ケース2とが窓部31の周囲
全周にわたって融着される。即ち、長方形状の窓部31
の周囲に融着リブが融着線61〜63、81〜83及び
融着リブ91〜96を含む融着領域全体において途切れ
ることなく配置され融着されるので、窓部材30と上ケ
ース20との融着リブの融着による接合強度が全体とし
て向上し、テープカートリッジの変形に対する強度が改
善される。
【0029】更に、例えば融着リブを窓部の周囲全周に
連続して設けると融着リブが溶け難くなり充分に融着で
きなかったり、また超音波融着ホーンとの位置関係で部
分的にしか融着できなくなってしまい、融着不完全部分
ができ接合強度が低下してしまうのであるが、本実施の
形態では、図4,図6のように各融着リブは短くなって
いるため、融着リブは溶けやすくなり、超音波融着ホー
ンとの位置関係も満足されるため、融着不完全部分がで
き難くなり、接合強度が低下してしまうこともない。ま
た、窓部材と本体ケースを別体とするので、金型製作費
などのコストメリットがあり、製造コストを低減でき
る。また、プリズム32a,32bが位置する部分の近
傍に設けられた融着リブ79,80の融着により、プリ
ズム32a,32bが確実に固定される。
【0030】なお、図4のように、融着リブは窓部31
の周囲全周にわたって設ける必要は必ずしもなく、一部
が途切れていてもよい。例えば、図4の短辺21c,2
1d側の融着リブ91,92,94,95を省略して
も、これらの融着リブは変形し難い上ケースの側壁20
b,20cに近い位置にあるので、カートリッジの全体
としての接合強度はさほど低下しない。また、融着リブ
は、上ケース20側に設けたが、窓部材30側に設けて
もよく、また分割してそれぞれに設けてもよい。また、
窓部31は分割して複数にすることもできる。
【0031】また、上ケース20及び窓部材30は、例
えばスチレン系プラスチックから構成することがきる
が、これに限定されるものではなく他の樹脂材料であっ
てよい。この場合、融着性を考慮すると同種類の材料を
用いることが好ましい。
【0032】〈第2の実施の形態〉本実施の形態は、上
述の融着リブ構造をVHSテープカートリッジの上ケー
スと窓部材との接合に適用したものである。図7はVH
Sテープカートリッジの平面図であり、図8は図7に示
す上ケースの内面の平面図(a)及びB−B線に沿って
切断して見た断面図(b)であり、図9は窓部材の平面
図(a)及びBB−BB線に沿って切断して見た断面図
(b)であり、図10は上ケースに窓部材を融着により
接合した状態を示す各段差部の断面図である。
【0033】図7に示すように、VHSテープカートリ
ッジ195は、上ケース196と、左右一対の窓部19
7a,197bと、前蓋198と、下ケース(図示省
略)とを備える。また、図8(a)に示すように、上ケ
ース196には窓部197a、197bに対応して窓孔
191a,191bが形成されている。窓孔191aの
周囲には、図8(b)のように、上ケース196の内面
196aから落ち込んで段差部192が形成されてい
る。窓部197a,197bは、全体として矩形状であ
るが、上ケース196の側部側の一片が曲線状に、その
他の三辺が直線に形成されている。
【0034】図9(a),(b)に示すように、窓部材
193は透光性材料から形成されており、その周囲には
上ケース196の窓孔191aの周囲の段差部192と
対応して段差部194が設けられている。この段差部1
94上には、図9(a),(b)のように、曲線部分を
含む窓部材193を包囲するように融着線100a上に
断続的に融着リブ199a等が多数設けられており、ま
たその外周にはほぼ一定距離だけ離間した別の融着線1
00b上に断続的に融着リブ199b等が融着線100
a上の融着リブのない部分に重なるように多数設けられ
ている。
【0035】図8(a)の上ケース196の内面196
aから段差部192に図9(a)の窓部材193の段差
部194を合わせてから、窓部材193側から超音波融
着ホーンで超音波エネルギを与えることにより、図9
(b)のような突起状の各融着リブを上ケース196側
に溶かし込む。このようにして融着リブが図10のよう
に溶けて融着部199c,199dを形成することによ
り、上ケース196と窓部材193とが接合される。こ
の場合、図9(a)に示すように、窓部197aの周囲
に融着リブが融着線100a,100bを含む融着領域
全体において途切れることなく配置され融着されるの
で、窓部材193と上ケース196との融着リブの融着
による接合強度が全体として向上し、テープカートリッ
ジの変形に対する強度が改善される。なお、窓部197
bにおいても同様に窓部材が融着されて接合される。
【0036】図10に示すように、上ケース196と窓
部材193との融着による接合部199eが両段差部1
92,194に形成されるから、融着による接合後に窓
部材193の内面193aが上ケース196の内面19
6aから突出することがない。また、各段差部192,
194の幅が広く、融着リブを2重に設けているため、
上ケ−ス196と窓部材193との重なり合う部分は増
え、外観は従来のものと同じであるが、強度が向上し、
好ましい。
【0037】更に、本実施の形態では、各融着リブは短
くなっているため、融着リブは溶けやすくなり、超音波
融着ホーンとの位置関係も満足されるため、融着不完全
部分ができ難くなり接合強度が低下してしまうこともな
い。また、窓部材と本体ケースを別体とするので、金型
製作費などのコストメリットがあり、製造コストを低減
できる。
【0038】以上のように本発明を実施の形態により説
明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、
本発明の技術的思想の範囲内で各種の変形が可能であ
る。例えば、カートリッジは、DDS用やDAT用テー
プカートリッジやVHSテープカートリッジに限定され
ず、他のカートリッジであってもよい。また、テープ状
体としてテープ状媒体以外に、例えばクリーニングテー
プでもよい。また、ディスク状媒体等を内部に収容する
ディスクカートリッジであってもよい。
【0039】また、本発明の融着リブ構造は、樹脂製の
部材と部材との接合に適用して好適であり、製品の種類
や大きさは特に限定されない。
【0040】
【発明の効果】本発明によれば、本体ケースと窓部材と
を別体の構造にし金型構造が複雑とならず、製造コスト
を削減でき、また、溶着により容易に接合し、その接合
強度を充分に確保でき、変形に対する強度を改善できる
カートリッジを提供できる。また、異なる部材同士の溶
着による接合を容易とし、その接合強度を充分に確保す
ることのできる溶着リブ構造を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の融着リブ構造の例を説明するため融着
リブの配置を示す平面図(a)及びIB−IB線に沿っ
て切断して見た断面図(b)である。
【図2】本発明の融着リブ構造の別の例を説明するため
融着リブの配置を示す平面図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態によるDAT用テー
プカートリッジ19の平面図である。
【図4】図3の上ケース20の内側の平面図である。
【図5】図3の窓部材の平面図である。
【図6】図6は図4の上ケースに図5の窓部材を融着に
より接合した状態を示す平面図である。
【図7】本発明の第2の実施の形態によるVHSテープ
カートリッジの平面図である。
【図8】図7に示す上ケースの内面の平面図(a)及び
B−B線に沿って切断して見た断面図(b)である。
【図9】図7の窓部の窓部材の平面図(a)及びBB−
BB線に沿って切断して見た断面図(b)である。
【図10】図8の上ケースに図9の窓部材を融着により
接合した状態を示す各段差部の断面図である。
【符号の説明】
1,11 第1の融着リブ 2,12 第2の融着リブ 3,13 第3の融着リブ(離間
融着リブ) 4,14 融着線 4a,14a 融着リブの存在しない
領域 5,15 別の融着線 6、16 融着領域 19,195 テープカートリッジ 20,196 上ケース 21,191a,191b 窓孔 30,193 窓部材 31,197a,197b 窓部 32a,32b プリズム 51,52,53 融着線(外周部) 81,82,83 融着線(外周部) 51〜60 融着リブ 71〜80 融着リブ 91〜98 融着リブ 100a,100b 融着線(外周部) 192 上ケース側の段差部 194 窓部材の段差部 199a,199b 融着リブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−175378(JP,A) 特開 平9−251753(JP,A) 実開 昭62−45723(JP,U) 実開 平3−62818(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 23/087 503 B29C 65/08 B29L 22:00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部にテープ状体またはディスク状体を
    収容する本体ケースと透光性材料からなる窓部材とを融
    着により接合し、前記窓部材により窓部を構成したカー
    トリッジであって、前記窓部の外周部に沿って断続的に
    複数の融着リブを設け、前記各融着リブと隣接する前記
    融着リブとの間の領域から離間した別の外周部に沿って
    離間融着リブを設け、前記離間融着リブが前記別の外周
    部に沿った方向で前記融着リブと前記隣接融着リブとの
    少なくとも一方に部分的に重なるように配置されている
    ことを特徴とするカートリッジ。
  2. 【請求項2】 前記外周部と前記別の外周部とを含む外
    周領域において前記融着リブと前記離間融着リブとが前
    記外周領域方向に途切れずに存在する請求項1に記載の
    カートリッジ。
  3. 【請求項3】 前記窓部材は前記本体ケース内に前記テ
    ープ状体または前記ディスク状体を収容する収容領域と
    同等の大きさを有する請求項1または2に記載のカート
    リッジ。
  4. 【請求項4】 前記窓部材の外周に形成した段差部と前
    記本体ケースに形成した段差部との間に前記融着リブ及
    び前記離間融着リブを設け、前記両段差部を合わせて前
    記窓部材と前記本体ケースとを融着し接合した請求項
    1,2または3に記載のカートリッジ。
JP11497499A 1999-04-22 1999-04-22 カートリッジ及び融着リブ構造 Expired - Fee Related JP3522582B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11497499A JP3522582B2 (ja) 1999-04-22 1999-04-22 カートリッジ及び融着リブ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11497499A JP3522582B2 (ja) 1999-04-22 1999-04-22 カートリッジ及び融着リブ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000306355A JP2000306355A (ja) 2000-11-02
JP3522582B2 true JP3522582B2 (ja) 2004-04-26

Family

ID=14651243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11497499A Expired - Fee Related JP3522582B2 (ja) 1999-04-22 1999-04-22 カートリッジ及び融着リブ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3522582B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000306355A (ja) 2000-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3522582B2 (ja) カートリッジ及び融着リブ構造
US5385312A (en) Tape cassette
US20070176044A1 (en) Tape reel and method for manufacturing the same
JP3003335U (ja) 磁気テープカセット
JPH0743814Y2 (ja) 磁気テープカートリッジ
JP2599210Y2 (ja) テープカセット
JP2536547Y2 (ja) 包装用テープ等のリール
EP0678866B1 (en) Magnetic tape cassette
JP2581401Y2 (ja) カセット
JP2622947B2 (ja) 物流用リール
JP2576845Y2 (ja) テープカセット
JP2584107Y2 (ja) ディスクカートリッジ
JP3506010B2 (ja) ディスクカートリッジ
JPH10324386A (ja) カセットテープ収納ケース
JPH03263670A (ja) テープリールとテープリールを備えるテープカセツト及びテープリールの製造方法
JP2005100512A (ja) ディスクカートリッジ
JP2000076818A (ja) ディスクカートリッジ
JPH0448397Y2 (ja)
JP2592451Y2 (ja) 磁気テープカセット
JP2581399Y2 (ja) カセット
JPH0596971U (ja) テープカセット
JPH0596967U (ja) テープカセット
JPH0138790Y2 (ja)
JP2520606Y2 (ja) テープカセット
JPH082860Y2 (ja) プラスチックケース

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031226

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees