JP3522091B2 - 音程変換装置 - Google Patents
音程変換装置Info
- Publication number
- JP3522091B2 JP3522091B2 JP26605597A JP26605597A JP3522091B2 JP 3522091 B2 JP3522091 B2 JP 3522091B2 JP 26605597 A JP26605597 A JP 26605597A JP 26605597 A JP26605597 A JP 26605597A JP 3522091 B2 JP3522091 B2 JP 3522091B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pitch
- converting
- pin
- circuit
- selection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
Description
し、例えば、音声LSIとしてカラオケ機器や玩具など
に搭載するのに適したものである。
示す。図2において、音声LSI10のUP、DW、R
STの各ピンは制御回路11に接続され、アナログの音
声信号入力ピンAINには、ローパスフィルタ(LP
F)12、A/Dコンバータ(ADC)13、音程変換
回路14が順次接続されている。
コンバータ(DAC)15、ローパスフィルタ(LP
F)16、アナログ音声信号出力ピンAOUTが順次接
続されている。LPF12は、A/Dコンバータ13に
よるA/D変換に先立ち、音声帯域を越えた高域雑音を
除去するために設けられている。LPF16は、D/A
コンバータ15のD/A変換後の信号を滑らかにすると
共に、D/A変換により生じた高域雑音を除去するため
に設けられている。
クロックを提供する発振回路17に、外付けの水晶発振
子を接続するためのものである。
供給するために全回路11〜17に接続され(構成によ
ってはLPF15,16には不要)、GNDピンもこれ
らの回路11〜17にグランド電位を提供するために全
回路11〜17に接続されている。
INピンに入力された音声信号の音程を、UPピンへの
信号供給によって音程変換回路14がそれまでの出力音
声信号の音程より一段高い音程に変換する一方で、DW
ピンへの信号供給によってそれまでの出力音声信号の音
程より一段低い音程に変換し、所望の音程の音声信号と
してAOUTピンから出力することができる。なお、R
STピンへの信号供給によっては、AINピンに入力さ
れた音声信号の音程を、音程変換回路14が変換するこ
とがない状態に復帰させる。
の音声信号に係る音程の周波数を、変換後の音程に係る
周波数に変換する処理を行う一般的な構成のものであ
り、その詳細構成は省略する。
音声LSI(音程変換装置)10は、そのままでは音程
の異なる2音声をほぼ同時に出力することができないと
いう問題がある。
マイコンなどを用いてUPピンへの信号供給やDWピン
への信号供給等を外部から頻繁に制御しなければなら
ず、価格がアップし、また、外部からの頻繁な制御に応
じようとすると、それに応じた設計をしなければなら
ず、設計工数、実装面積が大幅に増加するという問題が
ある。
10を用いて、音程の異なる2音声を発生可能な装置
(カラオケ機器や玩具)を実現しようとすると、そのよ
うな装置に音声LSI10を2個搭載しなければなら
ず、装置を複雑、大型化させてしまう。
め、本発明では、外部から入力された音声信号の音程
を、音程制御信号に応じて変換して出力する音程変換回
路を備えた音程変換装置において、前記音程変換回路に
よって音程変換された音声信号と、音程変換前の音声信
号とを一定の周期で交互に選択して出力させる選択手段
と、この選択動作を制御する選択制御手段とを備えるこ
とを特徴とする。
合を例に、本発明の第1の実施形態について図面を参照
しながら説明する。ただし、従来の音声LSIに係る図
2と対応する構成部分には同一の符号を付してその詳し
い説明は省略する。
すように、A/Dコンバータ13の出力端子と音程変換
回路14の出力端子を2つの入力端子に接続し、これら
の出力信号を択一的に選択して出力するために出力端子
をD/Aコンバータ15に接続している音程切換回路2
1と、Time(タイム)入力ピンに供給された信号に
応じて音程切換回路21が前記2つの出力信号の間で選
択を切換える時間間隔を制御する切換時間制御回路22
とをさらに備えることを特徴とする。
回路22以外の構成要素としては、上述した従来の音声
LSI10と同様な構成要素を備える。
0の動作について説明する。
イムチャートを図3に示す。
号は、例えば人間の声に係るものであるならば図3
(A)に示すような短期的には周期的な波形である。電
源が投入された初期状態においては、AOUTピンから
出力されるのは、同図(A)のような原音(入力された
アナログ音声信号と等しい音声信号)である。
に、UPピンに対して同図(D)の信号入力があると、
音程変換回路14の音程変換動作によって、同図(F)
に示すように、その時点から音程変換回路14の出力波
形は変化し、変換後の音程は高くなる。ここで、例え
ば、UPピンへの1回の信号入力に対しては、半音ずつ
音程が高まるようになされている。
入力がなければ、当該音程の音声信号が、例えば同図
(B)に示すように継続して出力される。
によってさらに高めることもでき、DWピンへの信号入
力によって低くすることもできる。例えば、DWピンへ
の1回の信号入力に対しては、半音ずつ音程が低まるよ
うになされている。
STピンへ信号が入力されると、UPピン及びDWピン
への信号入力によって上昇(又は下降)して得られた同
図(B)などの音程はリセットされて初期状態、すなわ
ち、原音を音程変換回路14がそのまま通過させる状態
に戻る。このRSTピンには、音声LSI20を含むシ
ステムに前記電源が投入されたときにもアクティブレベ
ルのパルス信号が供給されてパワーオンリセットがかか
るようになっている。
2によって指定された時間の1対1の時間比でADコン
バータ13と音程変換回路14の出力を交互に選択して
DAコンバータ15に供給する。
号入力があると、前記時間比は固定したままで同図
(H)のように切換時間制御回路22が指定する時間が
短くなって行く。すなわち、同図(H)では、ほぼ2周
期間隔であった両音声信号の切換間隔が、同図(G)の
パルスがTimeピンに入力されることによってほぼ1
周期間隔になっている。
再度最長限度へ戻り、Timeピンへの信号入力によっ
て短くなる。当該最長限度及び最低限度は人間の可聴域
を考慮して決定される。なお、Timeピンへの信号入
力によって変更された当該切換間隔にも、RSTピンへ
の信号入力によってリセットがかかり切換間隔は初期
値、すなわち最長限度に戻る。なお、最長限度は、例え
ば無限大と等価であり、原音を継続出力状態を示してい
る。
信号に応じてスピーカ(図示せず)などから出力される
音声を聞きながら、例えば手動のボタン操作などでU
P、DW、Timeの各ピンへの信号入力を適当に行う
だけで、同図(C)のように、同図(A)の原音と同図
(B)の変換音を適度にミクスした所望の音を出力する
ことができる。
原音と音程変換後の音声信号を交互に出力し、その出力
音が切り換わる間隔をTime入力端子への信号入力に
よって変更できるようにしたので、マイコンなどの高度
な制御装置の支援なしに変化に富んだ音声を出力するこ
とが可能になる。例えば、人間には発声困難な高速の音
程切換が可能となり、図3(C)の例のようなカラオケ
などに効果的な音声や熟練を要するヨーデルボイスなど
も本装置で出力可能である。
換間隔を限りなく小さくすることによって、厳密には同
時には出力されていない2つの音声が同時に出力されて
いるかのように体感させる効果もあり、例えばモンゴル
民族音楽のホーミーの発声も可能である。
合を例に、本発明の第2の実施形態を図面を参照しなが
ら説明する。ただし、本実施形態の構成も第1の実施形
態と同様に、既に説明した図2の構成部分と対応する部
分には同一の符号を付してその詳しい説明は省略する。
I30は、原音を3種以上の音程に変換する音程変換回
路14からCORDピンへの入力信号に応じた音程間隔
の2種の音程を出力させるために、当該音程変換回路1
4の制御端子に出力端子を接続した音程切換段階制御回
路31を備えていることを特徴とする。
力音声信号)を3種以上の音程(例えば和音関係にあ
る)に同時に変換する機能を有する点は、第1の実施形
態と異なっている。なお、3種以上の音程に同時に変換
する音程変換回路14の構成としては、従来や第1の実
施形態における音程変換回路を複数設けたと同様な構成
にすれば良い。
って、音程切換回路21は設けられていない。
0の動作について説明する。
3種以上の音程は、相互の音程間隔をほぼ保持しながら
UPピンへの信号入力で上昇し、DWピンへの信号入力
で下降する。そしてRSTピンへの信号入力によって初
期状態、すなわち当該上昇、下降の中間レベルに戻る。
程切換段階制御回路31は、前記3種以上の音程から2
種の音程を選択することによって当該2種の音程をTi
meピンへの入力に応じた時間間隔で交互に音程変換回
路14から出力させる。
の上昇、下降及び、交互に出力される変換後の音程の時
間間隔の変更に加えて、音程変換後の2種の音程を自由
に選択できるようにしたので、マイコンなどの高度な制
御装置の支援なしに、さらに変化に富んだ音声を出力す
ることが可能になり、例えば発声者が一人でもコーラス
を楽しむことができる。
音声を交互に等しい時間間隔で出力するようにしたが、
3種以上の音声を順番に、あるいは異なる時間間隔、例
えば2対1、3対2対1などで繰り返し出力するように
してもよい。また、音程変換装置は必ずしもLSIなど
の集積回路で構成しなくてもよい。
ィジタル回路であったが、例えば並列に接続された複数
のアナログ・アクティブ・フィルタで音程変換回路14
を構成するなど、アナログ回路で構成することも可能で
ある。
換回路によって音程変換された音声信号と、音程変換前
の音声信号とを一定の周期で交互に選択して出力するこ
とで、例えば、ヨーデルボイスやモンゴル民族音楽のホ
ーミーの発声などを実現することも可能となる。
置)の概要を示すブロック図である。
すブロック図である。
る。
置)の概要を示すブロック図である。
回路、14…音程変換回路、21…音程切換回路、22
…切換時間制御回路、31…音程切換段階制御回路。
Claims (6)
- 【請求項1】 外部から入力された音声信号の音程を、
音程制御信号に応じて変換して出力する音程変換回路を
備えた音程変換装置において、 前記音程変換回路によって音程変換された音声信号と、
音程変換前の音声信号とを一定の周期で交互に選択して
出力させる選択手段と、 この選択動作を制御する選択制御手段とを備えることを
特徴とする音程変換装置。 - 【請求項2】 請求項1に記載の音程変換装置におい
て、前記選択制御手段は、前記選択手段の切り替えの周期を
順次短くし、最短限度まで短くなると最長限度まで戻す
ことを特徴とする音程変換装置。 - 【請求項3】 請求項1に記載の音程変換装置におい
て、 前記音程変換回路は、外部から入力された音声信号の音
程を、所定の音程関係にある第1の音程群に属する複数
の音程に変換するものであり、 前記選択手段は、第1の音程群のなかから選択した第2
の音程群のうち、さらに選択した一つの音程を出力させ
るものであることを特徴とする音程変換装置。 - 【請求項4】 請求項3に記載の音程変換装置におい
て、 前記第2の音程群は2つの音程であることを特徴とする
音程変換装置。 - 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の音程変
換装置において、 前記選択制御手段は、それぞれの出力音程の時間比を等
しくするように前記選択手段を制御することを特徴とす
る音程変換装置。 - 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載の音程変
換装置において、 当該音程変換装置は単一の集積回路で構成されているこ
とを特徴とする音程変換装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26605597A JP3522091B2 (ja) | 1997-09-30 | 1997-09-30 | 音程変換装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26605597A JP3522091B2 (ja) | 1997-09-30 | 1997-09-30 | 音程変換装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11109990A JPH11109990A (ja) | 1999-04-23 |
JP3522091B2 true JP3522091B2 (ja) | 2004-04-26 |
Family
ID=17425763
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26605597A Expired - Fee Related JP3522091B2 (ja) | 1997-09-30 | 1997-09-30 | 音程変換装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3522091B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009163192A (ja) * | 2008-01-10 | 2009-07-23 | Yamaha Corp | オーディオ再生装置及びオーディオ再生システム |
-
1997
- 1997-09-30 JP JP26605597A patent/JP3522091B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11109990A (ja) | 1999-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101149918B (zh) | 具练唱功能的声音处理装置 | |
JP3522091B2 (ja) | 音程変換装置 | |
US5461583A (en) | Programmable frequency sine wave signal generator | |
JPH113077A (ja) | カラオケ装置 | |
JPS6040620B2 (ja) | 電子楽器に於ける楽音発生制御装置 | |
JP2668219B2 (ja) | アナログ波形発生装置 | |
JPS6137034Y2 (ja) | ||
JP2786455B2 (ja) | リンギング音発生回路 | |
KR930003397Y1 (ko) | 와이어레스리듬마이크로폰 | |
CA1124113A (en) | Keyer system | |
JPS588000B2 (ja) | ジドウリズムエンソウソウチ | |
JPH08241089A (ja) | 音声発生装置 | |
JPS638953Y2 (ja) | ||
JP3647277B2 (ja) | デジタル・アナログ変換装置 | |
JP2746429B2 (ja) | トーン発生回路 | |
JPS59114486A (ja) | 音量可変回路 | |
JP2004347705A (ja) | 電子楽器 | |
JP2738397B2 (ja) | 自動演奏装置および自動演奏方法 | |
JP2005045546A (ja) | デジタルアンプ回路 | |
KR20050051514A (ko) | 소리 선택형 다중 전자 경음기. | |
JPH0216310Y2 (ja) | ||
JPH0417984Y2 (ja) | ||
JPH06230777A (ja) | 音響効果付加装置 | |
JPS63196107A (ja) | Q値可変フイルタ回路 | |
JPH0122629B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040203 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220 Year of fee payment: 6 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |