JP3520138B2 - 塗布膜転写具及び塗布膜転写具における転写テープ詰替方法 - Google Patents

塗布膜転写具及び塗布膜転写具における転写テープ詰替方法

Info

Publication number
JP3520138B2
JP3520138B2 JP17413595A JP17413595A JP3520138B2 JP 3520138 B2 JP3520138 B2 JP 3520138B2 JP 17413595 A JP17413595 A JP 17413595A JP 17413595 A JP17413595 A JP 17413595A JP 3520138 B2 JP3520138 B2 JP 3520138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
tape
core
winding core
transfer head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17413595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH092724A (ja
Inventor
正人 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Co Ltd
Original Assignee
General Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Co Ltd filed Critical General Co Ltd
Priority to JP17413595A priority Critical patent/JP3520138B2/ja
Publication of JPH092724A publication Critical patent/JPH092724A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3520138B2 publication Critical patent/JP3520138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/002Web delivery apparatus, the web serving as support for articles, material or another web
    • B65H37/005Hand-held apparatus
    • B65H37/007Applicators for applying coatings, e.g. correction, colour or adhesive coatings

Landscapes

  • Adhesive Tape Dispensing Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、片面に修正剤や蛍光剤
あるいは粘着剤などを塗布したテープ(転写テープ)を
ケース内に収容し、巻出しコアに巻回してある転写テー
プを、器外に突出している転写ヘッドを巻回して器内の
巻取りコアに巻き取り、転写ヘッドに巻回されている転
写テープを被転写面に押圧しながら移動させることによ
り、転写テープに塗布されている塗布膜を転写する塗布
膜転写具及び該塗布膜転写具における転写テープの詰替
方法に関する発明である。
【0002】
【従来の技術】従来の塗布膜転写具は、巻出しコアの装
着部と巻取りコアの装着部及び転写ヘッドがケースの定
位置に設けられ、使用済の転写テープを取り替える場合
は、巻出しコアから引き出した転写テープを転写ヘッド
に巻回させながら巻出しコアと巻取りコアをそれぞれの
装着部に装着していた。また、転写テープの詰替えを容
易に行うため、特開平7−69513号公報や特開平6
−286927号公報あるいは特開昭63−23525
6号公報に開示されるように、巻出しコアや巻取りコア
及び転写ヘッドを一組としてカセットケースに収容した
カセットを着脱するものも知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】転写テープを詰替える
際に巻出しコアから引き出した転写テープを、転写ヘッ
ドに巻回させ、巻出しコアと巻取りコアをそれぞれの装
着部に装着する従来の塗布膜転写具では、詰替えの際に
使用者が転写テープに触れなければならず、転写テープ
の塗布膜が修正剤であれ粘着剤であれ、取扱いが面倒で
あった。また、巻出しコアや巻取りコア及び転写ヘッド
がセットされたカセットを着脱する従来の塗布膜転写具
では、消耗品として使い捨てられるカセット自体が高価
なものとなり不経済であった。
【0004】上記従来技術の欠点に鑑み、本発明は使用
済の転写テープの詰替えが容易であって、かつ従来のカ
セットのように無駄がなく、安価な詰替品を供給するこ
とができる塗布膜転写具、及び簡単かつ確実に詰替えを
行うことができる転写テープの詰替方法を提供すること
を目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】塗布膜転写具は、表面に
修正剤や粘着剤を塗布して剥離可能な塗布膜を形成した
転写テープ7を用い、転写テープ7を巻き付けた巻出し
コア2と、転写済のテープを巻き取る巻取りコア4をケ
ース1内に配置し、上記巻出しコア2と巻取りコア4と
は動力伝手段によって連動させるとともに、巻出しコ
ア2から繰り出された転写テープ7を器外に突出する転
写ヘッド8に巻回させて巻取りコア4に巻き取らせ、転
写ヘッド8を被転写面に押圧しながら移動させることに
よって転写テープ7に塗布した塗布膜を転写するように
なっている。本発明では、巻出しコア2及び巻取りコア
4がそれぞれの駆動軸3,5に対し着脱自在であって、
使用済の転写テープと新たな転写テープ7の取り替え
は、巻出しコア2と巻取りコア4のみを一組として詰替
えるものとする。また転写ヘッド8は、一端がケース1
内に軸支されるアーム6の先端に装着し、このアーム6
を転写ヘッド8が器外に突出する転写の使用位置と、転
写ヘッド8が器内に位置するテープ詰替え位置とを回動
可能とする。ケース1は、巻出しコア2や巻取りコア4
及びアーム6が装着される皿状の本体 1a と、本体 1a 上面
を覆い開閉自在とした蓋 1b とで構成し、前記巻出しコア
2及び巻取りコア4はケース1の本体 1a に配置したそれ
ぞれの駆動軸3 , 5に対し着脱自在とする。転写ヘッド
8は基端をケース1内に軸支したアーム6の先端に装着
し、アーム6は転写ヘッド8が器外に突出する使用位置
と、転写ヘッド8が器内に位置するテープ詰替え位置と
を回動可能とし、アーム6及び転写ヘッド8の回転軌跡
上にある本体 1a の周壁を切除するとともに、蓋 1b には前
記切除した本体 1a の周壁に嵌合する部分壁 15 を突出させ
る。
【0006】転写テープ7の詰替方法は、上記構成とし
た転写具において、アーム6をテープ詰替え位置に回動
させた状態で、巻出しコア2及び巻取りコア4をそれぞ
れ装着するべき駆動軸3,5の位置と一致する位置関係
でテープホルダー16に保持させた巻出しコア2及び巻取
りコア4を装着する。しかる後、転写ヘッドが器外に突
出する転写の使用位置までアームを回動させる。この場
合、巻出しコア2及び巻取りコア4は同じ方向に回転し
て巻出しコア2から巻き出された転写テープ7が巻取り
コア4に巻き取られるようにし、転写ヘッド8が本体1
内に位置するテープ詰替位置では、転写ヘッド8が巻出
しコア2及び巻取りコア4の駆動軸3と5の中間に位置
するようにするとともに、テープホルダー16に保持され
る詰替え用の転写テープ7は、アーム6及び転写ヘッド
8の位置を回避するべくテープホルダーに形成した舌片
16C に巻回させておくのが好ましい。
【0007】
【作用】転写テープを使用し尽くして、新たな転写テー
プ7に詰替えようとする場合、アーム6を回動させて転
写ヘッド8を器内の詰替え位置に移動させると、今まで
使用していた転写テープ7の緊張状態が解除され、装着
されている巻出しコアと巻取りコアを簡単に取り除くこ
とができる。使用済の転写テープを取り除いた後、巻出
しコア2と巻取りコア4が組み合わされた新たな転写テ
ープ7を、ケース1内に設けられているそれぞれの駆動
軸3,5に装着する。このとき、転写ヘッド8は回動し
て器内の詰替え位置にある。したがって、転写テープを
装着するときに転写テープ7を器外にまで繰り出して
回させる必要がない。特に、新しい巻出しコア2及び巻
取りコア4の間にかけられた転写テープ7が通過する位
よりも内方に転写ヘッド8を位置させることができる
ようにアーム6を回動可能にしておけば、巻出しコア2
から余分な転写テープ7を繰り出すことなく装着でき
る。新しい転写テープ7のコアをそれぞれの駆動軸3,
5に装着した後、アーム6を回動させ転写ヘッド8を器
外の使用位置に移動させると、順次巻出しコア2から転
写テープ7が繰り出され、ピンと緊張した使用状態とな
る。特に、ケース1を皿状の本体 1a と、本体 1a 上面を覆
い開閉自在とした蓋 1b とで構成し、アーム6及び転写ヘ
ッド8の回転軌跡上にある本体 1a の周壁を切除するとと
もに、蓋 1b には前記切除した本体 1a の周壁に嵌合する部
分壁 15 を突出させたことによって、アームの回動操作を
円滑に行い、蓋を閉じることによってアームの盲回動が
阻止される。
【0008】転写テープ7をケース1に装着するとき、
詰替えのための転写テープ7を、それぞれ装着するべき
駆動軸3,5の位置と一致する位置関係でテープホルダ
ー16に保持させておけば、テープホルダー16を持って巻
出しコア2と巻取りコア4を同時に装着することができ
る。またテープホルダー16に保持した転写テープの、巻
出しコア2から巻取りコア4に至る間において転写テー
プ7を巻出しコア2及び巻取りコア4から遠ざけるべく
テープホルダー16に形成した舌片に巻回させておくと、
装着の際に転写ヘッド8が邪魔になる可能性がなくな
る。
【0009】
【実施例】以下、本発明塗布膜転写具及び塗布膜転写具
における転写テープ詰替方法の実施例を添付の図面に基
づいて説明する。図1は、塗布膜転写具の蓋を開けた全
体の平面図で、図2は使用状態を示す全体の断面図であ
る。
【0010】ケース1は、全体として手に持って操作し
易い形状とし、皿状の本体1aと本体上面を覆う蓋1bとで
構成し、本体1aと蓋1bはヒンジ1cで開閉自在としてい
る。この本体1a内には、一定間隔を隔てて巻出しコア2
を装着する駆動軸3と、巻取りコア4を装着する駆動軸
5を設けるとともに、駆動軸5の近くにアーム6の基端
を軸支して平面回動自在としている。アーム6の先端に
は、巻回した転写テープ7を被転写面に押圧し易い形状
とした転写ヘッド8を装着してある。また、蓋1bには、
巻出しコア2及び巻取りコア4が駆動軸3,5から外れ
ることを防止するための円環状の突出部23が設けられて
いる。
【0011】巻出しコア2の駆動軸3はギア9と一体的
に、巻取りコア4の駆動軸5はギア10と一体的に形成
し、ギア9とギア10はアイドルギア11を介して噛合し、
巻出しコア2と巻取りコア4は同方向に回転駆動される
ようにしてある。すなわち、転写ヘッド8に巻回されて
いる転写テープ7が、被転写面に押圧された状態で移動
していくと、転写テープ7に張力が作用し、これにより
巻出しコア2が回転して新たな転写テープが繰り出され
るとともに、巻出しコアの回転力がギア9からアイドル
ギア11を介してギア10に伝えられ、巻取りコア4に転写
済のテープが巻き取られる。なお、ギア9,10及びアイ
ドルギア11は、インボリュート歯形のギアを採用してい
る。
【0012】上記、転写テープの巻出し及び巻取りの機
構において、ギア9とギア10の歯数の選定により、巻取
りコアが常に巻出しコア2よりも高速で回転し、転写テ
ープに弛みを生じることなく巻き取られるようにしてあ
る。これにより、転写テープ7は常に緊張状態を維持し
て巻き取られる。なお、上記巻出し速度と巻取り速度の
差は、巻出しコアとその駆動軸との滑り、すなわち滑り
クラッチ機構によって吸収させることができる。滑りク
ラッチ機構は、例えば図11に示すように巻出しコア2の
中心孔に内方に向けて弾性を有する舌片22を突出させて
おき、この舌片22が駆動軸3の一部に係合もしくは密接
して動力伝達を行うことによって実現する。あるいは、
巻出しコア2と巻取りコア4を、滑りのあるベルト伝動
機構によって駆動させるものとすることもできる。
【0013】先端に転写ヘッド8が装着されるアーム6
の基端部は、巻取りコアのギア10の近辺においてケース
1の本体1aに支軸12によって平面回動自在に軸支し、転
写ヘッド8が器外に突出する転写の使用位置と、器内に
位置する詰替え位置とを自由に回動できるようにしてい
る。図1の実施例では、アーム6が器内に回動する詰替
位置において、先端に装着した転写ヘッド8が巻出しコ
ア2と巻取りコア4の間に位置するようにしてある。ま
た、アーム6の回動範囲、特に転写のために押圧したと
きの力が作用する使用位置への回動方向の終端には、本
体からストッパー13を突出させ、該ストッパー13がアー
ム6の凹所14に当接して支受されるようにしている。こ
れにより、転写ヘッドを被転写面に強く押圧した場合で
も、アーム6及び転写ヘッド8が使用位置からずれるこ
とがなく、良好な転写を継続して行うことができる。図
示していないが、同じようなストッパーを器内方向への
回動位置の終端部分に設け、転写ヘッドが内方へ回動し
過ぎるのを防止することもできる。
【0014】図1に示す実施例では、アーム6を回動さ
せるときにケース1の本体1aの周縁部分を通過する。し
たがって、少なくともアーム6及び先端の転写ヘッド8
の回動軌跡上にある本体1aの周壁を切除し、回動が可能
となるようにする一方で、本体1aに被蓋する蓋1bには、
本体の切除した周壁部分に嵌合し、該部分を閉塞するこ
とができる部分壁15を突出させている。これにより、被
蓋した使用状態において、アーム6が不用意に回動する
こと及び転写テープ7が不用意に器外に露出することを
防止することができる。
【0015】図3は、転写テープ7の詰替え手順を示す
ものである。転写テープを最後まで使用すると蓋を開
け、まず図3の(a) に示すようにアーム6を器内方向に
回動させて使用済の転写テープを取り除く。使用済の転
写テープを取り除いた巻出しコアの駆動軸3及び巻取り
コアの駆動軸5に、図3の(b) に示すように新たな転写
テープの巻出しコア2及び巻取りコア4を装着する。こ
のとき、巻出しコア2と巻取りコア4の間に連続する転
写テープ7は、内方に回動している転写ヘッド8の外側
を通すようにする。しかる後、図3の(c) に示すように
アーム6を器外に回動させると、巻出しコア2よりも早
い速度で巻取りコア4が回転しながら転写テープが繰り
出されてピンと張った緊張状態にセットされ、転写テー
プの詰替えが完了する。
【0016】上記転写テープの詰替えに際しては、図8
に示すように、一定寸法のテープホルダー16の両端に、
装着するべき巻出しコア2と巻取りコア4を保持させた
ものを詰替用品として供給する。そして、テープホルダ
ー16に装着したままの状態で駆動軸3及び駆動軸5に、
それぞれ巻出しコア2と巻取りコア4を装着するように
すると便利である。すなわち、図8に示すテープホルダ
ー16の長さは、駆動軸3と駆動軸5の軸間寸法と一致す
る。なお、図2から理解されるように、巻取りコア4の
上端には鍔状のテープガイドを設け、転写済のテープが
円滑に巻き取られるようにしている。
【0017】図9は、上記テープホルダー16の変形実施
例であって、二股に分岐したテープホルダー16の先端
に、それぞれ巻出しコア2と巻取りコア4を係止させる
ための舌片16a,16bを形成するとともに、テープホルダ
ー16の基部に巻出しコア2と巻取りコア4間に連続する
転写テープ7を巻回するための舌片16cを形成したもの
である。舌片16cは、詰替え位置に回動させた転写ヘ
ド8よりも外方に位置させてある。したがって、図9に
示すテープホルダーに装着した転写テープを用いた場合
には、図3の(b)に示す転写テープ装着時において、必
然的に転写テープが転写ヘッド8に衝突することが回避
されることになる。
【0018】図1に示す実施例では、先端に転写ヘッド
8を装着したアーム6が、ケース1の器内に位置する詰
替え位置と器外に突出する転写の使用位置の範囲を回動
し、転写の使用位置において転写圧がストッパー13によ
って支受されるので使用に支障を来すことはない。しか
しながらが、内方に向けて妄動することは必ずしも好ま
しいものではない。そこで、図4に示す実施例では、ア
ーム6が外方に回動した転写の使用位置と内方に回動し
た詰替え位置の二箇所に、本体1a底面から半球状の突起
17を突出させるとともに、アーム6の裏面に突起17が嵌
合する凹所18を設け、軽く係止できるクリック構造を形
成している。これにより、アームを強制的に回動させる
操作には支障がないものの、所定の位置に軽く係止され
妄動を防止することができる。
【0019】図5は、アーム6の変形実施例を示す斜視
図である。この実施例では、アームの基端に瓢箪形もし
くは長孔状であって二箇所の係止位置を有し、支軸12に
軸支されている状態で強い力で押圧することによって係
止位置を移動させることができるような軸孔19を設ける
とともに、アームの側方に枝杆20を突出させている。ま
た、アーム6の先端部分には棒状の支持杆21を立設し、
支持杆21に対して少なくとも転写テープの押圧が滑らか
に行われるように、例えば転写ヘッド8が少なくとも一
定角度の範囲を自由に回動するように装着している。
【0020】転写ヘッド8の形状、構造は特に限定され
るものではなく、図5に示すようにアーム6の先端に支
持杆21によって転写ヘッド8を軸支させるものの他、図
12に示すようにアームを兼ねる上下に対向する側板8a,
8aの先端にエッジ状加圧部8bを装着したもの、図13に示
すようにアーム6の先端にローラ状の転写ヘッド8を軸
支したものを採用することができる。
【0021】アーム6を軸支する軸孔を、二箇所の任意
位置において係止できるようにした図5に示す実施例で
は、図6に二点鎖線で示すようにアームが器外に突出す
る転写の使用状態の回動位置において、アーム6を押し
込んで転写ヘッド8を器内に位置させることができ、保
管中や携行中に所望の被転写面以外の所に不用意に塗布
膜が転写されるのを防止することができる。このよう
に、転写ヘッド8を軸方向に進退させてケース1に出没
自在とする方法には、図5に示すように軸孔19を長孔と
する以外に、アーム6そのものを二つの杆で構成しテレ
スコープ式に伸縮自在とする方法や、転写ヘッド8をア
ーム6に対し移動可能とする方法が考えられる。転写ヘ
ッド8をアーム6に対し移動可能とするには、アーム6
の先端部に二つの係止位置を形成した長孔を設け、この
長孔に転写ヘッド8の支持杆21を支受させる方法、アー
ムにガイド溝を刻設しておき、該ガイド溝に沿って転写
ヘッド8が摺動するとともに、係止爪によって任意位置
に係止するようにすることができる方法などが考えられ
る。
【0022】また図5に示す実施例では、アーム6の側
方に枝杆20を突出させている。この枝杆20は、塗布膜転
写の使用状態においては転写テープ7がケース内におい
弛まないようにするガイドとして機能させることが
できるとともに、図6に示すように、転写ヘッド8を内
方に回動させる詰替え位置において、枝杆20の先端を巻
取りコア4を駆動するギア10に係合させ、巻出しコアや
巻取りコアの駆動機構のロック装置として機能させるこ
とができる。すなわち、転写テープ7の詰替え位置にお
いて駆動機構がロックされると、巻出しコアと巻取りコ
アの取り替えを円滑に行うことができる。
【0023】図7は、アーム6のさらに別の実施例を示
す斜視図である。この実施例は、枝杆20を幅の広いもの
とし、アーム6を内方に回動させる転写テープの詰替え
位置において枝杆20がギア10とアイドルギア11の二つの
ギアに噛合し、駆動機構のロック効果をより確実なもの
とするとともに、アーム6の一側縁を外方に膨出する形
状としたものである。アームの平面形状を、一方の側縁
が外方に膨出する形状としたこの実施例では、二点鎖線
で示すようにアーム6を使用位置にまで回動させたとき
に、その膨出部分61がケース1の本体1a側壁に当接して
アーム6の妄回動を阻止し、図1に示す実施例のストッ
パー13を省略することができる。また、転写ヘッドに強
い力をかけつつ転写を行う場合でも、転写ヘッド8及び
アーム6が使用位置からずれることなく、良好な転写を
継続して行うことができる。
【0024】図10は、アイドルギア11を巻出しコア2の
中心と巻取りコア4の中心を結ぶ線より側方(図面上の
上方)に移動させて配置した実施例を示すものである。
この実施例では、アイドルギア11と反対の側方(図面上
の下方)に大きなスペースを生じるため、該スペースに
回動した転写ヘッド8が入り込むようにすることができ
る。このように、転写ヘッド8をなるべく内方へ回動さ
せることができるようにしたものでは、転写テープの交
換時に転写ヘッド8があまり邪魔にならない。したがっ
て、図8に示すようなテープホルダーに装着された転写
テープであっても容易に装着することができる。すなわ
と、アームが詰替え位置にある状態において、詰め替え
られる二つのコア2,4間に架けられた転写テープ7よ
り転写ヘッド8が内方に配置されるようにすることがで
きる。この場合、図8に示すテープホルダー16のよう
に、テープガイドとなる舌片16cを有さないテープホル
ダーを用いて詰替えを行った場合でも、転写ヘッド8に
転写テープが引っ掛かる虞がなく、容易に詰替えを行う
ことができる。なお、図10に示す実施例では、内方のテ
ープ詰替え位置に回動した転写ヘッド8の一部がアイド
ルギア11に係合して巻出しコア及び巻取りコアの駆動軸
が回動しないように固定されるものとしている。
【0025】
【発明の効果】請求項1記載の本発明塗布膜転写具によ
れば、転写ヘッドを回動自在のアームに装着し、転写ヘ
ッドが器外に突出する転写の使用位置と、転写ヘッドが
器内に位置するテープ詰替え位置を回動可能としたた
め、使用済の転写テープを詰替える際、転写テープを転
写ヘッドの外側に容易に巻回させることができ転写テ
ープを器外の転写ヘッドに巻回させる必要がなく、詰替
えの作業を容易に行うことができ転写テープを装着し
た後アームを転写の使用位置まで回動させると、転写テ
ープを緊張状態にセットすることができる。そして、
ース1は、巻出しコア2や巻取りコア4及びアーム6が
装着される皿状の本体 1a と、本体 1a 上面を覆い開閉自在
とした蓋 1b とで構成し、アーム6及び転写ヘッド8の回
転軌跡上にある本体 1a の周壁を切除するとともに、蓋 1b
には前記切除した本体 1a の周壁に嵌合する部分壁 15 を突
出させているため、蓋を開けたときに寸法の長いアーム
の回動操作を円滑に行い、蓋を閉じた転写の使用状態に
おいて、アームの内方への妄回動を阻止することができ
る。
【0026】請求項記載の発明によれば、転写テープ
の詰替え作業中に、転写テープのコアを装着する駆動軸
が妄回動せず、コアの駆動軸への装着作業を円滑に行え
るものとすることができる。
【0027】請求項記載の塗布膜転写具における転写
テープ詰替方法によれば、転写ヘッドが装着されている
アームを、詰替え位置である器内に回動させた状態で、
テープホルダーに支持させた巻出しコア及び巻取りコア
をそれぞれの駆動軸に装着するだけで転写テープを容易
に詰替えることできる。そして、巻出しコア及び巻取
りコアに巻回された転写テープは、簡単なテープホルダ
ーに保持させて詰替え用品として需要者に対して安価に
提供することができる。
【0028】請求項記載の発明によれば、転写テープ
詰替えの際に、巻出しコアと巻取りコアの間に連続して
いる転写テープが、転写ヘッドの外側に位置して衝突す
る虞がなく、詰替えサ行をより円滑に行うことができ
る。
【0029】
【0030】
【0031】
【0032】
【0033】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明塗布膜転写具の一実施例を開蓋して示す
全体の平面図、
【図2】図1の実施例の使用状態の縦断面図、
【図3】図1の実施例の転写テープ詰替え手順を示す平
面図、
【図4】アームの回動範囲を示す部分的な平面図、
【図5】アームの変形実施例を示す斜視図、
【図6】図5のアームを、ケースに装着した使用状態を
示す部分的な平面図、
【図7】さらに別のアームの変形実施例であって、ケー
スに装着した使用状態を示す部分的な平面図、
【図8】テープホルダーに装着した詰替え用転写テープ
の一例を示す平面図、
【図9】詰替え用転写テープのテープホルダーの別の実
施例を示す斜視図、
【図10】本発明塗布膜転写具の別の実施例を開蓋して
示す全体の平面図、
【図11】滑りクラッチ機構を備えた巻出しコアの縦断
面図、
【図12】転写ヘッドの別の実施例を示す斜視図、
【図13】転写ヘッドがローラである実施例の斜視図。
【符号の説明】
1…ケース、 1a…本体、 1b…蓋、 2…巻出しコ
ア、 3…駆動軸、 4…巻取りコア、 5…駆動軸、
6…アーム、 61…膨出部分、 7…転写テープ、
8…転写ヘッド、 9,10…ギア、 11…アイドルギア、
12…支軸、 13…ストッパー、 14…凹所、 15…部
分壁、 16…テープホルダー、 19…軸孔、20…枝杆、
21…支持杆、 22…舌片。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面に塗布膜を塗布した転写テープを巻き
    付けた巻出しコアと、転写済のテープを巻き取る巻取り
    コアをケース内に配置し、上記巻出しコアと巻取りコア
    とを動力伝手段によって連動させるとともに、巻出し
    コアから繰り出された転写テープを器外に突出する転写
    ヘッドに巻回して巻取りコアに巻き取らせ、転写ヘッド
    を被転写面に押圧しながら移動させることによって転写
    テープに塗布した塗布膜を転写する塗布膜転写具におい
    て、ケースは、巻出しコアや巻取りコア及びアームが装着さ
    れる皿状の本体と、本体上面を覆い開閉自在とした蓋と
    で構成し、 前記巻出しコア及び巻取りコアはケースの本
    体に配置したそれぞれの駆動軸に対し着脱自在とし、前
    記転写ヘッドは基端をケース内に軸支したアームの先端
    に装着し、該アームは転写ヘッドが器外に突出する使用
    位置と、転写ヘッドが器内に位置するテープ詰替え位置
    とを回動可能としアーム及び転写ヘッドの回転軌跡上に
    ある本体の周壁を切除するとともに、蓋には前記切除し
    た本体の周壁に嵌合する部分壁を突出させたことを特徴
    とする塗布膜転写具。
  2. 【請求項2】転写ヘッドが器内に位置する詰替え位置に
    おいて、アームの一部が巻出しコアや巻取りコアの駆動
    機構に係合し、巻出しコア及び巻取りコアの妄回動を阻
    止する請求項記載の塗布膜転写具。
  3. 【請求項3】表面に塗布膜を塗布した転写テープを巻き
    付けた巻出しコアと、転写済のテープを巻き取る巻取り
    コアをケース内に配置し、上記巻出しコアと巻取りコア
    とを動力伝手段によって連動させるとともに、巻出し
    コアから繰り出された転写テープを器外に突出する転写
    ヘッドに巻回して巻取りコアに巻き取らせ、転写ヘッド
    を被転写面に押圧しながら移動させることによって転写
    テープに塗布した塗布膜を転写する塗布膜転写具におい
    て、 巻出しコア及び巻取りコアはそれぞれの駆動軸に対し着
    脱自在とし、前記転写ヘッドは基端をケース内に軸支し
    たアームの先端に装着し、該アームは転写ヘッドが器外
    に突出する使用位置と、転写ヘッドが器内に位置するテ
    ープ詰替え位置とを回動可能とし、 上記アームをテープ詰替え位置に回動させ、転写テープ
    を転写ヘッドの外方を通過させて、それぞれ装着するべ
    き駆動軸の位置と一致する位置関係でテープホルダーに
    保持させた巻出しコア及び巻取りコアをそれぞれの駆動
    軸に装着する操作と、アームの先端に装着した転写ヘッ
    ドが器外に突出する使用位置に回動させる操作よりなる
    ことを特徴とする塗布膜転写具における転写テープ詰替
    方法。
  4. 【請求項4】巻出しコア及び巻取りコアは同方向に回転
    して巻出しコアから巻き出された転写テープを巻取りコ
    アに巻き取らせ、転写ヘッドが器内に回動するテープ詰
    替位置では転写ヘッドが巻出しコア及び巻取りコアの駆
    動軸の中間に位置するとともに、テープホルダーに保持
    される詰め替え用の転写テープは、アーム及び転写ヘッ
    ドの位置を回避するべくテープホルダーに形成した巻回
    部分を巻回させてなる請求項記載の塗布膜転写具にお
    ける転写テープ詰替方法。
JP17413595A 1995-06-16 1995-06-16 塗布膜転写具及び塗布膜転写具における転写テープ詰替方法 Expired - Lifetime JP3520138B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17413595A JP3520138B2 (ja) 1995-06-16 1995-06-16 塗布膜転写具及び塗布膜転写具における転写テープ詰替方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17413595A JP3520138B2 (ja) 1995-06-16 1995-06-16 塗布膜転写具及び塗布膜転写具における転写テープ詰替方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003396802A Division JP2004148837A (ja) 2003-11-27 2003-11-27 塗布膜転写具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH092724A JPH092724A (ja) 1997-01-07
JP3520138B2 true JP3520138B2 (ja) 2004-04-19

Family

ID=15973277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17413595A Expired - Lifetime JP3520138B2 (ja) 1995-06-16 1995-06-16 塗布膜転写具及び塗布膜転写具における転写テープ詰替方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3520138B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008168554A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Plus Stationery Corp 塗膜転写具

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW394747B (en) 1998-06-24 2000-06-21 Plus Kk A Coated film transfer-printing apparatus
JP4408486B2 (ja) 1999-07-27 2010-02-03 プラスステーショナリー株式会社 塗布膜転写具における繰出しコアと巻取りコアの動力伝達装置
JP2002178694A (ja) * 2000-12-14 2002-06-26 Tombow Pencil Co Ltd 塗膜転写具
JP4690607B2 (ja) * 2001-09-11 2011-06-01 プラス株式会社 塗布膜転写具及び塗布膜転写テープの交換方法
JP4603738B2 (ja) * 2001-09-28 2010-12-22 プラス株式会社 塗布膜転写具
US7228882B2 (en) * 2003-09-15 2007-06-12 Sanford, L.P. Tape dispenser with a cushioned applicator tip
JP4759712B2 (ja) * 2005-06-23 2011-08-31 コクヨ株式会社 転写具
JP4824470B2 (ja) * 2006-05-22 2011-11-30 ゼネラル株式会社 転写具
JP4899023B2 (ja) * 2008-07-16 2012-03-21 コクヨ株式会社 転写具
JP5493504B2 (ja) * 2008-07-30 2014-05-14 ぺんてる株式会社 塗膜転写具
JP6192201B2 (ja) * 2012-12-28 2017-09-06 株式会社トンボ鉛筆 塗膜転写具
JP2023156727A (ja) * 2022-04-13 2023-10-25 コクヨ株式会社 転写具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3002650U (ja) 1994-03-31 1994-09-27 ユニオンケミカー株式会社 転写器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3002650U (ja) 1994-03-31 1994-09-27 ユニオンケミカー株式会社 転写器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008168554A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Plus Stationery Corp 塗膜転写具
CN101219622B (zh) * 2007-01-12 2011-02-23 普乐士文具株式会社 涂膜转写具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH092724A (ja) 1997-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3520138B2 (ja) 塗布膜転写具及び塗布膜転写具における転写テープ詰替方法
JP4737642B2 (ja) 粘着転写具
US4718971A (en) Dispenser for a transfer adhesive
JP4652955B2 (ja) 塗布膜転写具
EP1982844B1 (en) Coating transfer tool
TWI451983B (zh) 塗膜轉寫具
JP2544030Y2 (ja) 塗膜転写具
JP2001508385A (ja) フィルムを搬送テープから支持体へ移すための手動装置
US5860561A (en) Cotton swab dispenser
JP5747143B2 (ja) 転写具
JP5236494B2 (ja) 保護具を備えたテープディスペンサ
US7121499B2 (en) Powered tape dispenser
JPH05178525A (ja) 塗膜転写具
JP2003054192A (ja) 塗膜転写具
JP5853318B2 (ja) 転写具
JP2008029299A (ja) クローズドフェースリール
JP5691166B2 (ja) 転写具
JP2005329569A (ja) カートリッジ
EP1329407B1 (en) Device for dispensing two sided adhesive tape pieces
JP5515077B2 (ja) 転写具
JP2004148837A (ja) 塗布膜転写具
JPH107310A (ja) 転着器におけるローラ支持構造
JPH07106825B2 (ja) 接着テープを引き渡すための装置
JPH09103389A (ja) 柔軟シートロールホルダ
JP7330496B2 (ja) 塗膜転写具

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040202

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term