JP3515211B2 - 光ファイバケーブルの成端筐体 - Google Patents

光ファイバケーブルの成端筐体

Info

Publication number
JP3515211B2
JP3515211B2 JP11188895A JP11188895A JP3515211B2 JP 3515211 B2 JP3515211 B2 JP 3515211B2 JP 11188895 A JP11188895 A JP 11188895A JP 11188895 A JP11188895 A JP 11188895A JP 3515211 B2 JP3515211 B2 JP 3515211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber cable
erection plate
reinforcing
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11188895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08304678A (ja
Inventor
敏明 上原
哲郎 野澤
義和 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP11188895A priority Critical patent/JP3515211B2/ja
Publication of JPH08304678A publication Critical patent/JPH08304678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3515211B2 publication Critical patent/JP3515211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ファイバケーブルの
端末を多数に分岐させるために用いられる成端筐体に係
わり、特に、その端末の分岐作業の簡便化を図ることが
でき、また、小型化を可能とする成端筐体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光ファイバケーブルの端末を成端
するために用いられる成端筐体には、種々のものが用い
られているが、最近、図5に示す成端筐体10が提案さ
れている。その成端筐体10は、外装筒体11を有して
おり、その外装筒体11の一方の開口端(図中左端)内
面には、中央にケーブル装着孔12aを有するケーブル
装着部材12が嵌着されている。ケーブル装着部材12
のケーブル装着孔12aには、光ファイバケーブル4が
挿通嵌着されており、光ファイバケーブル4の端部中央
からは、テンションメンバ4aが導出されている。
【0003】一方、外装筒体11の他方の開口端(図中
右端)には、中央に架設板14が架設されており、架設
板14の中心には、孔14aが貫通形成されている。架
設板14の孔14aには、外装筒体11の内部の中心に
配された支持棒15の一端が挿通され、架設板14の外
側からナット16により固定されており、支持棒15の
中央部の架設板14寄りには、リング17が設けられて
いる。外装筒体11の他方の開口端からは多数の筒状の
補強チューブ18が挿入されており、外装筒体11の他
方の開口端側は、その多数の補強チューブ18を挿入す
るために、拡径されている。補強チューブ18は、その
補強チューブ18の端部から導出された抗張力線18a
をリング17に縛ることにより固定されている。また、
前記支持棒15の他端部の内部には、孔15aが形成さ
れており、孔15aには、前記光ファイバケーブル4の
テンションメンバ4aが挿入され、固定されている。光
ファイバケーブル4の端末の心線4bは、複数の心線4
bごとに、前記補強チューブ18にそれぞれ挿入されコ
ード化されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】さて、例えば、光ファ
イバケーブル4の心線数が多芯化するにつれ、上記のよ
うな成端筐体10においても、その多数の心線4bが分
岐され挿入される補強チューブ18をできるだけ多数配
置したいという要望がある。ところが、この成端筐体1
0では、補強チューブ18を固定する場合に、その抗張
力線18aをリング17に一々縛らなければならないた
め、補強チューブ18の数が増えれば増えるほどその固
定作業、即ち、光ファイバケーブル4の端末の心線4b
の分岐作業が煩雑となるという問題を有している。ま
た、そのように固定しているため、多数の補強チューブ
18がリング17を中心として放射状に広がりがちとな
り、補強チューブ18を成端筐体10内に整然と並べる
ことが難しい。よって、成端筐体10の大型化を招くと
いう問題も生じている。
【0005】本発明は上記事情に鑑み、光ファイバケー
ブルの端末の心線の分岐作業の簡便化を図ることがで
き、また、小型化を可能とする成端筐体を提供すること
を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の光ファイ
バケーブルの成端筐体は、一方の開口端から光ファイバ
ケーブルが挿入される外装筒体と、外装筒体の他方の開
口端に架設される架設板と、架設板に固定され、光ファ
イバケーブルのテンションメンバを連結支持する支持棒
と、外装筒体の他方の開口端から挿入され、光ファイバ
ケーブルの心線を多数に分岐させて収納する多数の補強
チューブとを備え、外装筒体内部に充填材を充填して補
強チューブ及び光ファイバケーブルを固定する光ファイ
バケーブルの成端筐体であって、架設板は、外装筒体の
軸芯に沿って延在する形状をなし、補強チューブは、架
設板の側面に付設されていることを特徴とする。
【0007】請求項2記載の光ファイバケーブルの成端
筐体は、補強チューブが架設板に対して粘着テープによ
り仮止めされることを特徴とする。
【0008】請求項3記載の光ファイバケーブルの成端
筐体は、架設板に複数のスリットが形成されていること
を特徴とする。
【0009】
【作用】請求項1記載の光ファイバケーブルの成端筐体
は、架設板が外装筒体の軸芯に沿って延在する形状をな
し、補強チューブは、その架設板の側面に付設されるの
で、多数の補強チューブを整然と隙なく並べることがで
きる。
【0010】請求項2記載の光ファイバケーブルの成端
筐体は、架設板に対して粘着テープにより仮止めされ、
充填材を充填することにより固定されるので、従来のよ
うに、補強チューブの抗張力線を支持棒に一々縛るとい
う作業を省くことができる。
【0011】請求項3記載の光ファイバケーブルの成端
筐体は、架設板に複数のスリットが形成されているの
で、充填材を充填する際にそのスリットから補強チュー
ブの裏側まで充填材を回すことができる。
【0012】
【実施例】本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
図1は、本発明の光ファイバケーブルの成端筐体の一実
施例を示す側面断面図であり、図1に示すように、成端
筐体100は、円筒状の外装筒体21を有している。外
装筒体21の一方(図中左方)の開口端21aの内面に
は、中央に外装筒体21と同芯のケーブル装着孔22a
が形成されたケーブル装着部材22が嵌着されており、
ケーブル装着孔22aには、光ファイバーケーブル4の
端部が挿通嵌着されている。これにより、光ファイバケ
ーブル4の端部は、外装筒体21内部に挿入されてい
る。
【0013】一方、外装筒体21の他方(図中右方)の
開口端21bの内面には、架設板24が、その端部の両
端から張り出した張出部24aにより架設されており、
架設板24は、外装筒体21の軸芯に沿って延在してい
る。架設板22は、その中央部に外装筒体21の軸芯に
沿って貫通形成された支持棒装着孔24bを有してお
り、支持棒装着孔24bには、支持棒25のねじ部25
aが貫通している。支持棒25は、そのねじ部25a
と、ねじ部25aの基端側を成しねじ部25aより径の
大なる基部25bと、基部25bの一端部側をなす嵌合
筒25cとからなり、基部25bの一端部には、嵌合筒
25cに連通する孔25dが形成されている。そして、
支持棒25の基部25bのねじ部25a側の端面は、架
設板24の一方の端面に当接され、架設板24の他方の
端面側に突出したねじ部25aには、ナット26が螺着
され、これにより、支持棒25は、架設板24に対して
固定されている。
【0014】外装筒体21内部に挿入された光ファイバ
ケーブル4の端部は、その外皮であるシース4cが剥が
されて、多数の心線4bを内包した緩衝層4dが露出さ
れており、その先端部では、更に緩衝層4dが除去され
て、テンションメンバ4aを内包した被覆4eが露出さ
れており、更にその先端部では、被覆4eが除去され、
テンションメンバ4aが導出されている。
【0015】このテンションメンバ4aは、支持棒25
の嵌合筒25cを通じて、支持棒25の基部25bの孔
25dに嵌合して固定されており、被覆4eは、嵌合筒
25cに嵌合固定されている。これにより、光ファイバ
ケーブル4の端部と支持棒25との連結が為されてい
る。
【0016】また、図3に示す架設板24の両側面24
c、24cには、図1に示す多数の補強チューブ28
(図1においては図面の簡略化のために二本の補強チュ
ーブ28のみが示されている)が付設されており、補強
チューブ28は、それぞれ、外装筒体21の開口端21
bから外部に導出されている。この補強チューブ28
は、図4に示すように、内部に複数の前記心線4bを収
納することができる長方形断面のハイトレル製のパイプ
28aと、パイプ28aの周囲に設けられたデュポン社
製のケブラー等の高張力繊維材料よりなる抗張力介在2
8bと、この抗張力介在28bを介してパイプ28aを
被覆するPVC被覆28cとから成っている。従って、
図1に示すように光ファイバケーブル4の心線4bは、
各補強チューブ28内に分配挿通されることにより、多
数のコードに分岐される。
【0017】多数の補強チューブ28は、図2に示すよ
うに、架設板24の両側面24c、24cに密接されて
並べられ又積層され、その補強チューブ28の群体に巻
き付けられたセロハンテープ等の粘着テープ29により
架設板24に仮止めされている。
【0018】また、外装筒体21内には、図1に示すよ
うに、ポリウレタン等の充填材30が充填されており、
この充填材30により補強チューブ28は固定されてい
る。ここで、補強チューブ28の端部からは、図1に示
すように、抗張力介在28bが、充填材30に対する把
持力を高めるように放射状に導出されている。
【0019】更に、架設板24には、充填材30が、図
1に示す補強チューブ28の裏側まで回るように図3に
示す複数のスリット24d、24dが形成されている。
【0020】成端筐体100等は以上のような構成を有
するので、図1に示すように、光ファイバケーブル4の
端末の心線4bを多数に分岐させる際には、まず、光フ
ァイバケーブル4の端部の外皮であるシース4cを剥が
し、多数の心線4bを内包した緩衝層4dを露出させ、
その先端部で緩衝層4dを除去して、テンションメンバ
4aを内包した被覆4eを露出させ、更にその先端部で
被覆4eを除去して、テンションメンバ4aを導出させ
る。
【0021】次に、その光ファイバケーブル4の端部に
支持棒25を連結する。このとき、テンションメンバ4
aは、支持棒25の嵌合筒25cを通じて、支持棒25
の基部25bの孔25dに嵌合して固定され、被覆4e
は、嵌合筒25cに嵌合固定される。また、光ファイバ
ケーブル4の端部のシース4cには、ケーブル装着部材
22が装着される。
【0022】そこで、支持棒25を外装筒体21に挿入
し、その先端のねじ部25aを架設板24の支持棒装着
孔24bに挿入貫通させる。そこで、そのねじ部25a
にナット26を螺着して締める。すると、その支持棒2
5の基部25bの端面とナット26により架設板24を
挟んで締め付けることとなる。よって、支持棒25を架
設板24に固定することができる。また、このとき、ケ
ーブル装着部材22も、外装筒体21の一方の開口端2
1aに嵌着される。これにより、光ファイバケーブル4
を成端筐体100に固定することができる。
【0023】また、このとき、光ファイバケーブル4の
端部から導出された心線4bは、外装筒体21の他方の
開口端21bから外部に出されている。そして、その心
線4bは、複数本の束に纏められ、その束ごとに補強チ
ューブ28に挿入収納され、コード化される。
【0024】心線4bを収納した多数の補強チューブ2
8は、図2に示すように、架設板24の両側面24c、
24cに密接されて並べられ又積層され、粘着テープ2
9を補強チューブ28の群体及び架設板24に巻き付け
ることにより仮止めされる。
【0025】従って、図5に示す従来のように支持棒1
5に設けられたリング17に補強チューブ18の抗張力
線18aを縛ることにより、多数の補強チューブ18を
係止する場合に比して、図2に示すように多数の補強チ
ューブ28を整然と隙なく並べることができる。これに
より、補強チューブ28の高密化を図ることができるの
で、成端筐体100の小型化を可能とした。
【0026】そして、外装筒体21内にポリウレタン等
の充填材30を充填することにより、補強チューブ28
を成端筐体100に対して固定する。この際、補強チュ
ーブ28の端部からは、図1に示すように、抗張力介在
28bが放射状に導出されているので、この抗張力介在
28bにより、補強チューブ28の固定を強固にするこ
とができる。
【0027】更に、図3に示すように、架設板24に
は、複数のスリット24d、24dが形成されており、
このスリット24d、24dにより充填材30が、図1
に示す補強チューブ28の裏側まで回るようにすること
ができるので、補強チューブ28の固定を更に強固にす
ることができる。
【0028】上記実施例の成端筐体100は以上のよう
にして、光ファイバケーブル4の端末を多数に分岐させ
ることができる。
【0029】尚、架設板24に設けられるスリット24
dは、架設板24を貫通している限りにおいて如何なる
形状であってもよい。
【0030】
【発明の効果】請求項1記載の光ファイバケーブルの成
端筐体によれば、多数の補強チューブを架設板に沿って
整然と隙なく並べることができるので、補強チューブの
高密化を図ることができ、引いては、成端筐体の小型化
を図ることができる。
【0031】請求項2記載の光ファイバケーブルの成端
筐体によれば、補強チューブは、架設板に対して粘着テ
ープにより仮止めされ、充填材を充填することにより固
定されるので、従来のように、補強チューブの抗張力線
を支持棒に一々縛るという作業を省くことができる。よ
って、その光ケーブルの分岐作業の簡便化を図ることが
できる。
【0032】請求項3記載の光ファイバケーブルの成端
筐体によれば、充填材を充填する際に、そのスリットか
ら補強チューブの裏側まで充填材を回すことができるの
で、補強チューブの固定をより強固にすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の光ファイバケーブルの成端筐体の一
実施例を示す側面断面図である。
【図2】 図1の成端筐体の正面断面図である。
【図3】 図1の成端筐体の架設板を示す図である。
【図4】 図1の成端筐体の補強チューブの断面を示す
図である。
【図5】 従来の光ファイバケーブルの成端筐体の一例
を示す側面断面図である。
【符号の説明】
4…光ファイバケーブル、4a…テンションメンバ、4
b…心線、21…外装筒体、21a…一方の開口端、2
1b…他方の開口端、24…架設板、24c…側面、2
4d…スリット、25…支持棒、28…補強チューブ、
29…粘着テープ、30…充填材
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−182609(JP,A) 特開 昭63−138303(JP,A) 特開 昭60−52805(JP,A) 特開 昭56−60407(JP,A) 実開 昭63−74603(JP,U) 実開 平5−83703(JP,U) 実開 昭63−76802(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 6/44 386

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の開口端(21a)から光ファイバ
    ケーブル(4)が挿入される外装筒体(21)と、該外
    装筒体の他方の開口端(21b)に架設される架設板
    (24)と、該架設板に固定され、前記光ファイバケー
    ブルのテンションメンバ(4a)を連結支持する支持棒
    (25)と、前記外装筒体の他方の開口端から挿入さ
    れ、前記光ファイバケーブルの心線(4b)を多数に分
    岐させて収納する多数の補強チューブ(28)とを備
    え、前記外装筒体内部に充填材(30)を充填して前記
    補強チューブ及び前記光ファイバケーブルを固定する光
    ファイバケーブルの成端筐体であって、 前記架設板は、前記外装筒体の軸芯に沿って延在する形
    状をなし、 前記補強チューブは、該架設板の側面(24c)に付設
    されていることを特徴とする光ファイバケーブルの成端
    筐体。
  2. 【請求項2】 前記補強チューブは、前記架設板に対し
    て粘着テープ(29)により仮止めされることを特徴と
    する請求項1記載の光ファイバケーブルの成端筐体。
  3. 【請求項3】 前記架設板には、複数のスリット(24
    d)が形成されていることを特徴とする請求項1記載の
    光ファイバケーブルの成端筐体。
JP11188895A 1995-05-10 1995-05-10 光ファイバケーブルの成端筐体 Expired - Lifetime JP3515211B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11188895A JP3515211B2 (ja) 1995-05-10 1995-05-10 光ファイバケーブルの成端筐体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11188895A JP3515211B2 (ja) 1995-05-10 1995-05-10 光ファイバケーブルの成端筐体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08304678A JPH08304678A (ja) 1996-11-22
JP3515211B2 true JP3515211B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=14572668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11188895A Expired - Lifetime JP3515211B2 (ja) 1995-05-10 1995-05-10 光ファイバケーブルの成端筐体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3515211B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9140872B2 (en) 2013-09-17 2015-09-22 Panduit Corp. Hydra cable assembly and components thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08304678A (ja) 1996-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5416874A (en) Optical receiver stub fitting
JPH087290B2 (ja) 光フアイバケーブル用の接続箱
JPH0440922B2 (ja)
JPH10333001A (ja) 光ファイバケーブル
JP3515211B2 (ja) 光ファイバケーブルの成端筐体
WO2001084204A2 (en) Fiber optic array breakout housing
JPH0980239A (ja) 光ケーブルの接続函及び接続方法
JP2001215340A (ja) 少心数の光ケーブルの接続部および接続部材
JP2572640B2 (ja) 光ファイバケーブルおよびその端末部の形成方法
JP2000162481A (ja) 光ファイバケーブルの成端部の作成方法
JPH058565Y2 (ja)
JPH103020A (ja) 光ケーブル及びその製造方法
JP3952878B2 (ja) 光ドロップケーブルの接続部及び接続方法
JPH05226027A (ja) 光・ 電気複合コネクタ
JP3865814B2 (ja) 光分岐接続箱
US20220196951A1 (en) Fiber distribution module
JPH08262288A (ja) 架空光ケーブル
JP2003240970A (ja) コードの接続部収納具
JP3791707B2 (ja) ガスダム付きケーブル
JPH09105821A (ja) 光ファイバケーブルの端末処理構造
JP2001286021A (ja) 光複合引込み線路及びその構成方法
JP2745729B2 (ja) コネクタ付光ファイバコードの分岐部
JPH0210481Y2 (ja)
JPH09258037A (ja) 光ファイバプレハブケーブル
JP2002169067A (ja) 光複合架空ケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term