JP3514030B2 - 古紙再生用脱墨剤 - Google Patents

古紙再生用脱墨剤

Info

Publication number
JP3514030B2
JP3514030B2 JP9494696A JP9494696A JP3514030B2 JP 3514030 B2 JP3514030 B2 JP 3514030B2 JP 9494696 A JP9494696 A JP 9494696A JP 9494696 A JP9494696 A JP 9494696A JP 3514030 B2 JP3514030 B2 JP 3514030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
deinking agent
general formula
oxide
waste paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9494696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09279494A (ja
Inventor
哲也 玉井
辰行 一木
秀和 別所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
NOF Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOF Corp filed Critical NOF Corp
Priority to JP9494696A priority Critical patent/JP3514030B2/ja
Publication of JPH09279494A publication Critical patent/JPH09279494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3514030B2 publication Critical patent/JP3514030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/64Paper recycling

Landscapes

  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は古紙再生用脱墨剤に
関する。さらに詳しくは、新聞、雑誌、OA古紙などを
フローテーションを行い、脱墨処理するに際し、高白色
度で残インキの極めて少ない脱墨パルプを得るために用
いる古紙再生用脱墨剤に関する。 【0002】 【従来の技術】従来、製紙原料パルプの不足から、資源
の有効利用を計る目的で、使用済みになった新聞紙、雑
誌、OA古紙などの印刷古紙の脱インキを行って再生利
用することが広く行われている。また近年、ゴミ対策や
環境保護の観点から、さらに再生利用を進めることが求
められている。 【0003】従来、脱墨剤としては、古くから、脂肪酸
またはその塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、高級ア
ルコール硫酸エステル塩、ジアルキルスルホコハク酸塩
などの陰イオン性界面活性剤が使用されてきた。また、
脱墨剤と併用される薬剤としては、水酸化ナトリウム、
珪酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、燐酸ナトリウムなど
のアルカリ薬剤、過酸化水素、次亜塩素酸塩などの漂白
剤、EDTAなどの金属イオン封鎖剤、カルボキシメチ
ルセルロース、ポリビニルピロリドンなどの再汚染防止
剤などがある。 【0004】特開昭58−109696号公報、特開平
5−25790号公報では脂肪酸のアルキレンオキシド
付加物が開示されている。しかし、これらの脱墨剤では
フローテーションでのインキ除去能が十分でなく、残イ
ンキが問題となっている。さらに、特開平4−3082
91号公報、特開平4−136288号公報では高級ア
ルコールおよび、アルキルフェノールのアルキレンオキ
シド付加物が開示されている。しかし、これらの脱墨剤
では残インキの問題は改善されているが十分でなく、さ
らに、フローテーションでのフロスが多くて発泡トラブ
ルおよび脱墨パルプの収率が低くなる問題がある。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、古紙
の再生におけるフローテーション工程でフロスが少な
く、高白色度で、残インキ数が少ない脱墨パルプが得ら
れる脱墨剤を提供することにある。 【0006】 【課題を解決するための手段】本発明は、一般式(1)
で表される化合物と無水マレイン酸と必要により他の単
量体からなり、一般式(1)で表される化合物と無水マ
レイン酸とのモル比が3:7〜7:3であり、他の単量
体が0〜20モル%で数平均分子量が1,500〜7
0,000である共重合体、またはその共重合体の加水
分解物の塩からなる古紙再生用脱墨剤。 R(EO) a (PO) b (1) (式中、Rは炭素数2〜5のアルケニル基、Rは水
素原子または炭素数1〜20の炭化水素基、EOはエチ
レンオキシド、POはプロピレンオキシド、a、bはそ
れぞれエチレンオキシド、プロピレンオキシドの平均付
加モル数であり、a+bが1〜150、a/bが1:9
〜8:2である。) 【0007】 【発明の実施の形態】一般式(1)において、R1は炭
素数2〜5のアルケニル基であり、具体的にはビニル
基、アリル基、メタリル基、1,1−ジメチル−2−プ
ロペニル基、3−メチル−3−ブテニル基等が挙げられ
る。アルケニル基の炭素数は2〜5、好ましくは3〜4
である。炭素数が5より多いと、インキの剥離性が低下
するので好ましくない。 【0008】R2は水素原子または炭素数1〜20の炭
化水素基であり、具体的にはメチル基、エチル基、プロ
ピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、第
二ブチル基、第三ブチル基、ペンチル基、イソペンチル
基、ネオペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチ
ル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル
基、イソトリデシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル
基、イソセチル基、オクタデシル基、イソステアリル
基、オクチルドデシル基、アリル基、オレイル基、シク
ロヘキシル基、メチルシクロヘキシル基、シクロペンテ
ニル基、シクロヘキセニル基、フェニル基、ベンジル
基、クレジル基、ブチルフェニル基、ジブチルフェニル
基、オクチルフェニル基、ノニルフェニル基、ドデシル
フェニル基等が挙げられる。これらは1種または2種以
上を混合して用いてもよい。炭素数が20を超えると、
インキの剥離性が低下するので好ましくない。 【0009】EOはエチレンオキシド、POはプロピレ
ンオキシドである。a、bはそれぞれエチレンオキシ
ド、POはプロピレンオキシドの平均付加モル数であ
り、エチレンオキシドとプロピレンオキシドの平均付加
モル数の合計a+bは1〜150モルであり、好ましく
は10〜80モルである。エチレンオキシドとプロピレ
ンオキシドの平均付加モル数の合計が150を超える
と、フローテーションでのインキ除去能が劣り、また、
フロスの量が多くなってパルプの歩留りが低下するので
好ましくない。また、エチレンオキシドとプロピレンオ
キシドは、ランダム状付加でもブロック状付加でもよ
い。エチレンオキシドとプロピレンオキシドの平均付加
モル数の比a/bは1:9〜8:2であり、さらには
4:6〜7:3のモル比で付加させたものがより好まし
い。 【0010】共重合体における、一般式(1)の化合物
と無水マレイン酸とのモル比は脱墨剤としての効果の点
から、好ましくは3:7〜7:3である。3:7未満で
あるとフローテーション工程でのインキ除去能が低下す
る傾向があり、7:3を越えるとフローテーション工程
でのフロスが多く、パルプの歩留まりが低下する傾向が
ある。 【0011】本発明で使用する共重合体の製造方法は特
に制限はなく、公知の方法で重合反応して得られる。溶
液重合を行う場合、使用する溶剤は酸無水物基と反応し
ないものであればよく、例えば、アセトン、メチルエチ
ルケトン、酢酸エチル、ジメチルスルホキシド、N,N
−ジメチルホルムアミド、シクロヘキサン、ジイソプロ
ピルエーテル、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチル
ベンゼン、クメン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン等を
使用して行う。その使用量は一般的には、一般式(1)
の化合物に対して、200重量%以下が好ましく、より
好ましくは10〜100重量%、さらに好ましくは20
〜50重量%である。 【0012】重合に用いる重合開始剤としては、ベンゾ
イルペルオキシド、ラウロイルペルオキシド、ジ−t−
ブチルペルオキシド等の有機過酸化物、あるいは2,
2’−アゾビスイソブチロニトリル、2,2’−アゾビ
ス−2,4,4−トリメチルペンタン等のアゾ化合物が
挙げられる。 【0013】本発明で用いる共重合体には、本発明の効
果を損なわない範囲でスチレン、酢酸ビニル、ビニルス
ルホン酸等の他の単量体を共重合してもよい。他の単量
体の割合は一般式(1)の化合物と無水マレイン酸の合
計量に対して20モル%以下であることが好ましい。他
の単量体の割合が20モル%を越えると、インキの剥離
力が低下する傾向がある。本発明に用いる共重合体の数
平均分子量は1,500〜70,000であることが好
ましい。さらに、2,500〜50,000であること
がより好ましい。数平均分子量が1,500未満および
70,000を越える場合はフローテーションでのイン
キ除去能が低下する傾向がある。 【0014】本発明で用いる共重合体の塩は、共重合体
を水溶液または水分散液とし、塩基性物質で加水分解お
よび中和を行って得られる。塩基性物質としてはナトリ
ウム、カリウムなどのアルカリ金属の水酸化物、ジエタ
ノールアミン、トリエタノールアミン等のアルカノール
アミン、アンモニア等が挙げられる。 【0015】本発明の古紙再生用脱墨剤は公知の脱墨
剤、例えば脂肪酸塩、高級アルキル硫酸塩、アルキルベ
ンゼンスルホン酸塩、高級アルコール、アルキルフェノ
ール、脂肪酸等のアルキレンオキシド付加物など、陰イ
オン性界面活性剤や非イオン性界面活性剤と併用しても
よい。 【0016】 【発明の効果】本発明の古紙再生用脱墨剤は、フローテ
ーション法およびフローテーション−水洗折衷法に用い
て、新聞、雑誌、OA用の古紙から、少ないフロスで、
白色度が高く、残インキの少ない脱墨パルプを得ること
ができる。 【0017】 【実施例】以下、製造例および実施例により、本発明を
具体的に説明する。 製造例 表1に示す一般式(1)の化合物と無水マレイン酸、他
の共重合体とを公知の方法で重合反応を行い、表2に示
す共重合体を得た。 【0018】 【表1】 【0019】 【表2】 【0020】表3に示す脱墨剤を用いて次の試験を行
い、その結果を表3に記載した。 【0021】 【表3】【0022】《脱墨試験》印刷後2〜3ヶ月経過した新
聞古紙70重量%とチラシ30重量%からなる古紙を細
断し、その100gを卓上離解機に入れ、その中に水3
リットルおよび水酸化ナトリウム0.3重量%(対古
紙)、表3に示す脱墨剤0.1重量%(対古紙)を加え
て10分間離解した。離解した試料をブフナーで脱水し
て古紙濃度を25〜30%まで濃縮した。次に、表3に
示す脱墨剤0.2重量%(対古紙)、水酸化ナトリウム
0.7重量%(対古紙)、ケイ酸ナトリウム2.0重量
%(対古紙)、過酸化水素0.7重量%(対古紙)を加
えて、よく混ぜ合わせた後、300r.p.m.の2軸
型ラボニーダーでニーディング処理を行った。この試料
をポリエチレン製の袋にとり、60℃の水浴中で2時間
熟成を行った。熟成後の試料に水を加えて古紙濃度を1
%に希釈し、卓上離解機で10分間離解し、これをフロ
ーテーターに注入して10分間フローテーションを行っ
た。フローテーション後のパルプスラリーを50メッシ
ュワイヤーで4%まで濃縮後、水を加えて1%濃度に希
釈し、タッピースタンダード抄紙機にてパルプシートを
作成した。 【0023】《白色度の測定》光電反射率計{スガ試験
機(株)製SMカラーコンピュータModelSM−
4}を用いて得られたパルプシートの青色反射率を45
7μmで測定した。 【0024】《残インキの測定》顕微鏡(200倍)を
用いて、パルプシートの1視野(0.1cm2)中の残
インキ数を求めた。異なる10点の値を平均し、小数点
第1位を四捨五入した。 【0025】《フロス量の測定》フローテーションで除
去したフロスの量を発泡性および歩留まりの目安として
測定した。このフロスが多ければパルプの歩留まりが低
下することを示す。 【0026】表3より本発明の古紙再生用脱墨剤を用い
た実施例1〜7はフロスが少なく、白色度が高く、残イ
ンキ数が少ない脱墨パルプが得られている。本発明の範
囲外の一般式(1)の化合物の共重合体、ポリオキシア
ルキレンアルキルエーテルおよびドデシルベンゼンスル
ホン酸ナトリウムを用いた比較例1〜4は、白色度が低
く、残インキ数も多く、比較例1を除いてフロスも多
い。ステアリン酸ナトリウムを用いた比較例5は、フロ
スは少ないが、白色度が低く、残インキ数も多い。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−75889(JP,A) 特開 昭62−28487(JP,A) 特開 平8−49179(JP,A) 特開 平8−60572(JP,A) 特開 平8−60573(JP,A) 特開 昭59−173392(JP,A) 特開 昭59−173393(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D21C 1/00 - 11/14 D21H 11/00 - 27/42

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 一般式(1)で表される化合物と無水マ
    レイン酸と必要により他の単量体からなり、一般式
    (1)で表される化合物と無水マレイン酸とのモル比が
    3:7〜7:3であり、他の単量体が0〜20モル%で
    数平均分子量が1,500〜70,000である共重合
    体、またはその共重合体の加水分解物の塩からなる古紙
    再生用脱墨剤。 R(EO) a (PO) b (1) (式中、Rは炭素数2〜5のアルケニル基、Rは水
    素原子または炭素数1〜20の炭化水素基、EOはエチ
    レンオキシド、POはプロピレンオキシド、a、bはそ
    れぞれエチレンオキシド、プロピレンオキシドの平均付
    加モル数であり、a+bが1〜150、a/bが1:9
    〜8:2である。
JP9494696A 1996-04-17 1996-04-17 古紙再生用脱墨剤 Expired - Fee Related JP3514030B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9494696A JP3514030B2 (ja) 1996-04-17 1996-04-17 古紙再生用脱墨剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9494696A JP3514030B2 (ja) 1996-04-17 1996-04-17 古紙再生用脱墨剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09279494A JPH09279494A (ja) 1997-10-28
JP3514030B2 true JP3514030B2 (ja) 2004-03-31

Family

ID=14124118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9494696A Expired - Fee Related JP3514030B2 (ja) 1996-04-17 1996-04-17 古紙再生用脱墨剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3514030B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59173392A (ja) * 1983-03-18 1984-10-01 栗田工業株式会社 古紙再生用脱墨剤
JPS59173393A (ja) * 1983-03-18 1984-10-01 日本油脂株式会社 古紙再生用脱墨剤
JPS6175889A (ja) * 1984-09-17 1986-04-18 花王株式会社 古紙再生用脱墨助剤
JPS6228487A (ja) * 1985-07-23 1987-02-06 花王株式会社 上質古紙再生用離解促進剤
JPH0849179A (ja) * 1994-08-08 1996-02-20 Nippon Oil & Fats Co Ltd 脱墨剤
JPH0860573A (ja) * 1994-08-26 1996-03-05 Nippon Oil & Fats Co Ltd 脱墨剤
JPH0860572A (ja) * 1994-08-26 1996-03-05 Nippon Oil & Fats Co Ltd 脱墨剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09279494A (ja) 1997-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008502812A5 (ja)
JP2008502812A (ja) 古紙の脱インキ方法
JP2597934B2 (ja) 故紙再生用脱墨剤
JP3514030B2 (ja) 古紙再生用脱墨剤
JP2887796B2 (ja) 古紙再生用脱墨剤
JP2611026B2 (ja) 多官能性ポリマ−を含む脱インク剤
JP3518224B2 (ja) 古紙再生用脱墨剤
JP4256524B2 (ja) 古紙再生処理用添加剤
JP2009287145A (ja) 古紙再生用脱墨剤
JPS63165591A (ja) 古紙再生用脱墨剤
JPS62177291A (ja) 脱墨剤
JP4571290B2 (ja) 古紙の脱墨方法
JPS6175889A (ja) 古紙再生用脱墨助剤
JP3051341B2 (ja) 脱墨剤
JP2810538B2 (ja) 古紙再生用脱墨剤
JP4170510B2 (ja) 脱墨助剤及び脱墨再生パルプの製造方法
JPS59173392A (ja) 古紙再生用脱墨剤
JP2001073286A (ja) 脱墨剤
JPS6385195A (ja) 古紙再生用脱墨剤
JPH10168774A (ja) 古紙再生用脱墨剤
JPS62276093A (ja) 古紙再生用脱墨剤
JPS59173393A (ja) 古紙再生用脱墨剤
JP2003166186A (ja) オフィス古紙処理剤
JPH11181689A (ja) 脱墨剤組成物
JP2810479B2 (ja) 古紙再生用脱墨剤

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees