JP3512943B2 - 銀めっき方法 - Google Patents

銀めっき方法

Info

Publication number
JP3512943B2
JP3512943B2 JP06431496A JP6431496A JP3512943B2 JP 3512943 B2 JP3512943 B2 JP 3512943B2 JP 06431496 A JP06431496 A JP 06431496A JP 6431496 A JP6431496 A JP 6431496A JP 3512943 B2 JP3512943 B2 JP 3512943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
plating
bath
silver plating
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06431496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09256186A (ja
Inventor
鎗田  聡明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electroplating Engineers of Japan Ltd
Original Assignee
Electroplating Engineers of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electroplating Engineers of Japan Ltd filed Critical Electroplating Engineers of Japan Ltd
Priority to JP06431496A priority Critical patent/JP3512943B2/ja
Publication of JPH09256186A publication Critical patent/JPH09256186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3512943B2 publication Critical patent/JP3512943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】この発明は非シアン系銀めっき浴
の銀の沈殿を防止して、析出効率を高めることができる
銀めっき方法に関するものである。 【0002】 【従来の技術】銀めっきは、古くから装飾用、洋食器具
等に用いられ、そしてまたその優れた電気的特性のため
にスイッチやコネクタなどの材料として電子工業分野に
おいても広く利用されている。 【0003】そして、銀めっきに用いられる銀めっき浴
としては、ほとんどがシアン化銀を含んだシアン浴であ
ったが、最近では、作業安全上或いは排水処理上の要請
から非シアン系の銀めっき浴も各種提案されている(例
えば、特開平6−330372号公報参照)。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、非シア
ン系の銀めっき浴では、銀の析出電位が他の金属に比べ
て貴であるため、浴中で分解して銀が沈殿し易いという
問題がある。銀が沈殿すると、浴中銀濃度低下による析
出速度の低下や、被めっき物表面への銀沈殿物の付着に
よる析出物特性の劣化に起因した不良品の発生という不
具合を生ずる。 【0005】この発明はこのような従来の技術に着目し
てなされたものであり、銀が沈殿せず、安定して良好な
銀析出物を得ることができる銀めっき方法を提供するも
のである。 【0006】 【課題を解決するための手段】この発明に係る銀めっき
方法は、光沢度調整剤として、亜硫酸及びそのアルカリ
塩又はスルフィン化合物を含有しており、錯化剤とし
て、コハク酸イミド及びその誘導体又はヒダントイン及
びその誘導体を含有してなる銀めっき浴に、酸素又は空
気を銀めっき浴中に分散供給させながらめっきを行うも
のである。銀めっき浴中に酸化力をもつ気体(酸素又は
空気)を分散させることにより、浴中の銀の沈殿を抑え
たり、或いは発生した銀の沈殿物を溶解させることがで
きるため、無駄な銀の消耗が抑えられると共に、発生し
た銀粒の析出物への付着による不良品の発生を抑制でき
る。 【0007】 【発明の実施の形態】利用するめっき装置としては、密
閉型のめっき槽を有する噴射めっき装置が好適で、例え
ば30リットルの容量のめっき槽に対しては、銀めっき
浴中に分散させる酸素の量としては、100cc/分以
上であれば、少なくとも浴中の銀の沈殿を抑制すること
ができる。 【0008】また、めっき槽の浴中に酸素又は空気を均
一分散させるための酸素分散供給手段としては、ガラス
製、セラミックス製、或いはプラスチック製の多孔質体
等を用いることができる。 【0009】銀めっき浴の浴温としては、30〜90℃
が好適である。これ以外の範囲だと、良好な析出物が得
られない。 【0010】また、pHは7〜13が好適である。これ
以外の範囲だと、浴の安定性が低下する。 【0011】このめっき方法に使用する銀めっき浴は、
光沢度調整剤として、亜硫酸及びそのアルカリ塩又はス
ルフィン化合物を含有しており、錯化剤として、コハク
酸イミド及びその誘導体又はヒダントイン及びその誘導
体を含有したものが良い。 【0012】スルフィン化合物の具体例としては、P−
トルエンスルフィン酸、P−トルエンスルフィン酸カリ
ウム、P−トルエンスルフィン酸ナトリウム、ベンゼン
スルフィン酸、ベンゼンスルフィン酸ナトリウム、ベン
ゼンスルフィン酸カリウムが好適である。 【0013】ヒダントイン化合物としては、ヒダントイ
ン、1−メチルヒダントイン、1,3−ジメチルヒダン
トイン、5,5−ジメチルヒダントイン、1−メタノー
ル−5,5−ジメチルヒダントイン、5,5−ジフェニ
ルヒダントイン等が好適である。 【0014】この酸素供給による分解沈殿抑制の効果
は、銀めっき浴が、光沢度調整剤として、亜硫酸及びそ
のアルカリ塩又はスルフィン化合物を含有しており、錯
化剤として、コハク酸イミド及びその誘導体又はヒダン
トイン及びその誘導体を含有しした非シアン浴の場合に
顕著である。その理由は、これらの浴は、シアン浴に比
べると銀錯イオンの安定性が低く、上記還元性の添加剤
を用いた場合には、銀沈を生じやすいためである。 【0015】 【実施例】密閉型のめっき槽を有する噴射めっき装置を
使用して、銅の試験片に銀めっきする場合の実施例を説
明する。この噴射めっきは、温度60℃、ポンプ流量1
2リットル/分、めっき面積1cm2 、電流密度50A
/dm2 で、酸素分散供給手段としてはガラス製多孔質
体が使用され、めっき槽の浴中には酸素量として100
cc/分以上の空気が供給されている。 【0016】また、この実施例で使用した銀めっき浴の
組成は以下の通りである。 *硝酸銀(銀として)……………………………… 80g/リットル *5,5−ジメチルヒダントイン…………………300g/リットル *水酸化カリウム……………………………………150g/リットル *亜硫酸カリウム…………………………………… 60g/リットル *pH………………………………………………… 11.0 【0017】そして、めっき中に銀めっき浴の銀が沈殿
するかどうか調べてみた。また、酸素を供給しない比較
実験も行った。両者の銀めっき浴における銀の沈殿状態
を、80℃に昇温したまま保持し、めっき槽の窓(透明
耐熱ビニール製)への銀の付着を見るという方法により
調べたところ、酸素を供給した方は銀の沈殿が生ぜず、
酸素を供給しない方は、従来技術通りに銀が沈殿した。
また、めっき実験(65℃、50A/dm2 、噴流式)
を行ったところ、酸素を供給しない場合は、めっき物表
面への銀粒子の付着が見られた。 【0018】 【発明の効果】銀めっき浴中に酸化力をもつ気体(酸素
又は空気)を分散させることにより、浴中の銀の沈殿を
抑えたり、或いは発生した銀の沈殿物を溶解させること
ができ、銀の析出効率の向上を図ることができる。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−166391(JP,A) 特開 平6−330372(JP,A) 特開 平7−233496(JP,A) 特開 昭51−149134(JP,A) 特開 平6−287791(JP,A) 特開 平9−256185(JP,A) 特許3462338(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C25D 3/46

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 光沢度調整剤として、亜硫酸及びそのア
    ルカリ塩又はスルフィン化合物を含有しており、錯化剤
    として、コハク酸イミド及びその誘導体又はヒダントイ
    ン及びその誘導体を含有してなる銀めっき浴に、酸素又
    は空気を銀めっき浴中に分散供給させながらめっきを行
    うことを特徴とする銀めっき方法。
JP06431496A 1996-03-21 1996-03-21 銀めっき方法 Expired - Fee Related JP3512943B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06431496A JP3512943B2 (ja) 1996-03-21 1996-03-21 銀めっき方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06431496A JP3512943B2 (ja) 1996-03-21 1996-03-21 銀めっき方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09256186A JPH09256186A (ja) 1997-09-30
JP3512943B2 true JP3512943B2 (ja) 2004-03-31

Family

ID=13254661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06431496A Expired - Fee Related JP3512943B2 (ja) 1996-03-21 1996-03-21 銀めっき方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3512943B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109504989A (zh) * 2018-12-11 2019-03-22 湖北工程学院 一种光亮电刷镀镀银液及其制备工艺、使用方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3181571B2 (ja) * 2000-01-27 2001-07-03 日本エレクトロプレイテイング・エンジニヤース株式会社 金メッキ液及びそれを用いた金メッキ方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109504989A (zh) * 2018-12-11 2019-03-22 湖北工程学院 一种光亮电刷镀镀银液及其制备工艺、使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09256186A (ja) 1997-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100484965B1 (ko) 무시안화물 단가 구리 전기도금용액
EP0075784B1 (en) Process for direct gold plating of stainless steel
JPH08104993A (ja) 銀めっき浴及びその銀めっき方法
JPS5818430B2 (ja) 無電解メツキ浴およびメツキ方法
JPH06184788A (ja) 金および金合金めっき組成物および方法
JP3674887B2 (ja) 銅−スズ合金メッキ用ピロリン酸浴
KR20030033034A (ko) 치환 무전해 금 도금액, 및 상기 도금액 제조용 첨가제
US4715935A (en) Palladium and palladium alloy plating
JPS6070183A (ja) 化学銅めっき方法
US4604167A (en) Silver plating solution and silver plating process and pretreatment solution therefor
JP3512943B2 (ja) 銀めっき方法
JPS6320486A (ja) 銀又は銅被膜雲母の製造法
JP3181571B2 (ja) 金メッキ液及びそれを用いた金メッキ方法
JP3148428B2 (ja) 無電解金めっき液
JPH10317183A (ja) 非シアンの電気金めっき浴
US4436595A (en) Electroplating bath and method
US4299670A (en) Palladium plating procedure and bath
Norkus et al. Kinetics of electroless silver deposition using cobalt (II)-ammonia complex compounds as reducing agents
JP3101061B2 (ja) 白金無電解めっき浴及びそれを用いた白金めっき品の製造方法
JPS60125379A (ja) 無電解金めっき液
JP3175562B2 (ja) 無電解金めっき浴及び無電解金めっき方法
JP3148427B2 (ja) 無電解金めっき液
JPS5814519B2 (ja) 低シアン高速電解銀メツキ液
JP3685276B2 (ja) パラジウム・銀合金めっき浴
JPH0219473A (ja) 無電解金沈積

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040108

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees