JP3511572B2 - 中通し釣竿 - Google Patents

中通し釣竿

Info

Publication number
JP3511572B2
JP3511572B2 JP09687798A JP9687798A JP3511572B2 JP 3511572 B2 JP3511572 B2 JP 3511572B2 JP 09687798 A JP09687798 A JP 09687798A JP 9687798 A JP9687798 A JP 9687798A JP 3511572 B2 JP3511572 B2 JP 3511572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing line
guide member
line guide
fishing
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09687798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11266748A (ja
Inventor
義春 清田
Original Assignee
ダイワ精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイワ精工株式会社 filed Critical ダイワ精工株式会社
Priority to JP09687798A priority Critical patent/JP3511572B2/ja
Publication of JPH11266748A publication Critical patent/JPH11266748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3511572B2 publication Critical patent/JP3511572B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は釣糸導入部に特徴を
有する中通し釣竿に関する。 【0002】 【従来の技術】竿管に形成した長孔に設けた釣糸ガイド
部材の釣糸導入孔内に、後方のリールから引出された釣
糸が導入される際に、釣糸が竿管表面に接触して糸抵抗
が増大することを防止するため、導入孔の後側の竿管か
ら高い位置に釣糸ガイドを設けることがあるが、この場
合、この釣糸ガイドを保持する保持部材が必要である。
この保持部材に釣糸が引っ掛ることを防止するため、側
面視形状がブリッジ形状、或いは山形状に設定すること
がある。一方、竿管に形成した長孔に設けた釣糸ガイド
部材が外部との衝突等によって損傷することから保護す
る必要もある。これらを1つの枠体で兼用させることが
あり、更には、糸通しを行う際の作業性を考慮して、前
記釣糸ガイド部材の上側は完全に開放しているか、或い
は側方から指先が入る程度以上の隙間を設ける。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】然しながら、前記枠体
の脚部を前記釣糸ガイド部材に近接させたり当接させる
ように構成すれば、両部材の間に釣糸が食い込む隙間が
生じ得る。ここに釣糸が食い込んで引っ掛れば円滑な竿
操作が行えない。 【0004】依って本発明は、釣糸導入部において釣糸
が引っ掛ることを防止して円滑な釣り操作の行える中通
し釣竿の提供を目的とする。 【0005】 【課題を解決するための手段】上記目的に鑑みて本発明
は、繊維強化樹脂製の竿管に長孔を設け、該長孔に釣糸
のガイド部材を配設しており、前記長孔の後側であっ
て、竿管表面から離れた位置に硬質のガイドを保持した
枠体が、該硬質ガイドの保持部の前側部から前方に延伸
すると共に、前記釣糸ガイド部材に近づく方向の傾斜部
を有して釣糸ガイド部材の両側に沿って延設された1対
の脚部を有し、前記ガイド部材が前記長孔の周囲を取り
囲む本体部を有し、該本体部は合成樹脂で形成されると
共に、前記枠体の脚部と前記釣糸ガイド部材との間に生
じ、前記傾斜部の下側空間に続いて釣糸が噛み込まれる
隙間を塞ぐ充填部を前記本体部に一体形成したことを特
徴とする中通し釣竿を提供する。釣糸ガイド部材とは、
セラミックスガイドの他、金属ガイド、樹脂製ガイド、
或いはこれらの組合せ形態等があり、繊維強化樹脂製の
竿管に形成した孔縁には繊維が露出していることが一般
的であるが、釣糸がここに直接接触するよりは滑らかに
案内され得る部材により構成されたガイドをいう。 【0006】竿管から離れた位置の釣糸ガイドを保持す
る枠体の脚部と、竿管の長孔に設けた釣糸ガイド部材と
の間の隙間であって、傾斜部下側空間に続いて釣糸が噛
み込まれる細い隙間を塞ぐ充填部を設けているため、釣
り操作において弛んだ釣糸が不用意にその隙間に挟持さ
れて釣りが行えなくなることが防止できる。前記釣糸ガ
イド部材が合成樹脂で形成された本体部を有するので該
本体部形成時に前記充填部を一体形成すると、製造が簡
易になり、便利である他、枠体に衝撃外力が加わった際
に、当該合成樹脂の充填部でその力を緩衝的に受け止め
ることができ、枠体や釣糸ガイド部材の損傷を防止でき
る。 【0007】 【発明の実施の形態】以下、本発明を添付図面に示す形
態例に基づき、更に詳細に説明する。図1は本発明に係
る中通し釣竿の釣糸導入部付近の縦断面図であり、図2
はその側面図、図3はその上面図、図4から図6は釣糸
ガイド部材の詳細図であるが、図4から図6は各図の左
側が竿元側になる。エポキシ樹脂等の合成樹脂をマトリ
ックスとし、炭素繊維等の強化繊維で強化した竿管50
には長孔50Hを設けており、この長孔の孔縁と釣糸1
2とが直接接触することを防止すべく、他の長孔である
釣糸導入孔54Hを有する釣糸ガイド部材54が装着さ
れている。 【0008】この竿管50には、上記と同様な材料で形
成された小径竿管52が振出式に継ぎ合わされている。
該小径竿管52が釣糸ガイド部材54の後方にまで収納
可能なように、釣糸ガイド部材54は竿管50の内部に
殆ど突出しないように構成されている。小径竿管の後端
部にはセラミックス製の釣糸ガイドリング60Gを保持
した尻栓60が螺着されており、ここに釣糸12が挿通
されて先方に至る。釣りの終了後に、釣糸を挿通させた
状態で竿を収納することがあるが、次に釣りを行う際
に、各竿管を引出して継ぎ合わせるが、収納した際に、
小径竿管52の表面に釣糸が弛んで付着していることが
あり、この小径竿管52を引出した際、この付着した釣
糸が竿管50との継合部に引き込まれて噛み込むことを
防止するために、釣糸ガイド部材本体部55の後方下部
に、ブラシ部材64の基部が接着されている。小径竿管
52が引出される際に、このブラシによって竿管52の
表面が掃かれて付着している釣糸12を小径竿管52の
後端方向に押しやることができる。 【0009】前記釣糸ガイド部材は、長孔50Hの周囲
を取り囲むように形成され、合成樹脂で形成された本体
部55を有し、その前後の端部に、セラミックス製のU
字の半環状硬質釣糸ガイドG1,G2を接着固定してい
る。これにより魚が掛った際に特に強く接触する可能性
のある長孔54Hの前後端部において、摩耗し難い硬質
釣糸ガイドG1,G2によって釣糸を受けるようにして
いる。この釣糸ガイドは本体部55に接着固定されてい
る。合成樹脂製の釣糸ガイド部材本体部55は竿管50
よりも軟質部材で形成して、竿管50よりも低剛性にす
ることが好ましい硬質釣糸ガイドG1,G2はセラミ
ックスの他、金属等の耐摩耗性部材で形成する。 【0010】この長孔54H(又は長孔50H)の後側
近くの位置であって、竿管表面から所定高さに、セラミ
ックス製の硬質ガイドリングG3を配設する。このた
め、これを保持する枠体56をステンレスやクロームメ
ッキを施した金属等の錆び難い部材で形成する。この枠
体56は、硬質ガイドリングG3の保持部の前側部から
前方に延伸すると共に、釣糸ガイド部材54に近づく方
向の傾斜部56Kを有して釣糸ガイド部材の両側に沿っ
て延設されたフレーム状の1対の脚部56A,56A’
を有し、前端部と後端部は、巻回糸58によって竿管5
0に固定されている。また、糸通しの作業が便利であ
り、また軽量化のためにも釣糸ガイド部材54の長孔5
4Hの上方は完全に開放している。 【0011】該脚部はその横断面がL字形状やこれに近
い形状をして、L字の内側角部において釣糸ガイド部材
本体部55を上方から押えるか、或いは、横断面が平面
状ではあるが、竿管の前後から長手方向に見れば1対の
脚部がハの字状に形成されており、釣糸ガイド部材本体
部55を斜め上方向から押える形態とし、1対の脚部は
釣糸ガイド部材本体部55に当接している。このことは
1つの形態例であり、釣糸ガイド部材本体部55に近接
していても接触していなかったり、また、部分的に接触
していたりしてもよいが、本形態例では、脚部56A,
56A’が釣糸ガイド部材54に沿って、前端部から後
方に亘ってその長さの2/3以上押圧しているので、枠
体56を介して外力が作用した場合に、押圧領域が短い
場合に比較して釣糸ガイド部材に対する応力集中が防止
でき、その損傷を防止できる。また、脚部が釣糸ガイド
部材54に沿って、前端部から後方に亘ってその長さの
2/3以上覆っているので、押圧領域が短い場合に比較
して釣糸ガイド部材54をより保護できる。 【0012】然しながら、このように釣糸ガイド部材5
4の上に、枠体56の脚部が覆い被さると、釣糸ガイド
部材が外力から保護されるが、枠体の脚部は、硬質ガイ
ドリングG3の保持部の前側部から前記釣糸ガイド部材
に近づく方向の傾斜部56Kを有しているため、図1で
判る通り、脚部が釣糸ガイド部材54に接触し始める位
置において、傾斜部の下側空間に連続した鋭角状の隙間
が発生する。糸通しの際や釣りの最中において、釣糸は
複雑な動きをするため、この小さな隙間に釣糸が噛み込
まれる虞が有る。これを防止するために、この鋭角状の
隙間を充填するように、前記釣糸ガイド部材54の本体
部55の上面に、射出成形時に一体に形成した三角状の
突起、即ち充填部54T,54T’(図1と図3では判
り易くするために充填部を黒く塗っている)を両側に設
けている。 【0013】前記充填部は釣糸ガイド部材の本体部と同
一樹脂部材で一体形成する。こうした充填部の存在は、
枠体56の傾斜部の支持部材としての役割も果たす。 【0014】 【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、釣糸導入部において釣糸が引っ掛ることを防止
して円滑な釣り操作の行える中通し釣竿が提供可能とな
る。
【図面の簡単な説明】 【図1】図1は本発明に係る中通し釣竿の釣糸導入部付
近の縦断面図である。 【図2】図2は図1の部位の側面図である。 【図3】図3は図1の部位の上面図である。 【図4】図4は釣糸ガイド部材の側面図である。 【図5】図5は図4の本体部のみの平面図である。 【図6】図6は図5の矢視線F−Fに対応する釣糸ガイ
ド部材の断面図である。 【符号の説明】 50H 竿管の長孔 54 釣糸ガイド部材 54H 釣糸ガイド部材の長孔(釣糸導入
孔) 54T,54T’ 充填部 55 釣糸ガイド部材の本体部 56 枠体 56A,56A’ 1対の脚部 56K 傾斜部 G3 硬質ガイドリング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01K 87/00 - 87/06

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 繊維強化樹脂製の竿管に長孔を設け、該
    長孔に釣糸のガイド部材を配設しており、 前記長孔の後側であって、竿管表面から離れた位置に硬
    質のガイドを保持した枠体が、該硬質ガイドの保持部の
    前側部から前方に延伸すると共に、前記釣糸ガイド部材
    に近づく方向の傾斜部を有して釣糸ガイド部材の両側に
    沿って延設された1対の脚部を有し、前記ガイド部材が前記長孔の周囲を取り囲む本体部を有
    し、該本体部は合成樹脂で形成されると共に、 前記枠体
    の脚部と前記釣糸ガイド部材との間に生じ、前記傾斜部
    の下側空間に続いて釣糸が噛み込まれる隙間を塞ぐ充填
    部を前記本体部に一体形成したことを特徴とする中通し
    釣竿。
JP09687798A 1998-03-25 1998-03-25 中通し釣竿 Expired - Fee Related JP3511572B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09687798A JP3511572B2 (ja) 1998-03-25 1998-03-25 中通し釣竿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09687798A JP3511572B2 (ja) 1998-03-25 1998-03-25 中通し釣竿

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11266748A JPH11266748A (ja) 1999-10-05
JP3511572B2 true JP3511572B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=14176659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09687798A Expired - Fee Related JP3511572B2 (ja) 1998-03-25 1998-03-25 中通し釣竿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3511572B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007312646A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Shimano Inc 中通し竿
JP5393627B2 (ja) * 2010-04-19 2014-01-22 グローブライド株式会社 釣り糸ガイド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11266748A (ja) 1999-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0236388Y2 (ja)
ATE361113T1 (de) Führungsdraht
JP2916431B2 (ja) 釣竿用導糸環
JP3511572B2 (ja) 中通し釣竿
US5901492A (en) Top guide for fishing rod
US6050021A (en) Line introduction guide for pass-through fishing rod
JP3613428B2 (ja) 釣竿
JP3652090B2 (ja) 釣糸ガイドを装着した釣竿と釣糸ガイド
JP2000093048A (ja) 中通し釣竿
JP2916429B2 (ja) 釣竿用導糸環
KR950013363A (ko) 가이드 부착 진출간의 간끝 보호커버
JPH09172914A (ja) 釣竿の釣糸ガイド
JP2586503Y2 (ja) 中通し釣竿
EP1561702A1 (en) Clamp
JP3614674B2 (ja) 中通し釣竿
KR19980086637A (ko) 중공통과형 낚싯대용 선단가이드
JP3346527B2 (ja) 中通し釣竿
JPH0356149Y2 (ja)
JP3511357B2 (ja) 中通し釣竿
JP3647359B2 (ja) 釣竿
JP4129983B2 (ja) 釣竿
JP3934450B2 (ja) 外ガイドを有する釣竿
JPH0232062Y2 (ja)
KR100493344B1 (ko) 외부 가이드를 갖는 낚싯대
KR970032378A (ko) 릴낚싯대용 낚싯줄 가이드 어댑터

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031226

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees