JP3510088B2 - ビレット連続鋳造材の製造方法 - Google Patents

ビレット連続鋳造材の製造方法

Info

Publication number
JP3510088B2
JP3510088B2 JP23590097A JP23590097A JP3510088B2 JP 3510088 B2 JP3510088 B2 JP 3510088B2 JP 23590097 A JP23590097 A JP 23590097A JP 23590097 A JP23590097 A JP 23590097A JP 3510088 B2 JP3510088 B2 JP 3510088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
billet continuous
cast material
less
continuous cast
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23590097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1180894A (ja
Inventor
昌宏 中田
庸司 出本
宏美 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP23590097A priority Critical patent/JP3510088B2/ja
Publication of JPH1180894A publication Critical patent/JPH1180894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3510088B2 publication Critical patent/JP3510088B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、特に鋳片断面の小
さいビレット連続鋳造設備において、安定して鋳造でき
るビレット連続鋳造材の製造方法に関するものである。 【0002】 【従来の技術】細引き線材などは成分系が、低C、低S
i、低Mnと脱酸元素が低く、従来は、Alによって脱
酸していた。脱酸剤がAlの場合、脱酸生成物としてA
2 3 が大量に溶鋼中に発生し、そのまま鋳造工程で
注入すると、浸漬ノズルなどの耐火物にAl2 3 が付
着し、特に小断面連鋳機で浸漬ノズルが閉塞するという
問題があった。 【0003】その対策として、例えば、特公平3−77
034号公報には、多量のTi(Zr)を含有し、それ
にともなって生ずるノズル詰まりをAlとCaを共存さ
せることによりノズル詰まりを解消する技術が開示され
ている。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかし、前記従来技術
のように鋳造段階で、鍋あるいはタンディッシュ内の溶
鋼が多量のsol.Alを含有していると、鍋からタンディ
ッシュへの間、もしくはタンディッシュ内で溶鋼中のA
lが酸化され大量のAl2 3 が発生し、例え、Caが
存在していても、ビレット連鋳機のような小断面連続鋳
造設備では、小さな吐出孔径及び内径の浸漬ノズルを使
用するので、前記Al2 3 が付着し、閉塞する問題が
依然としてあった。 【0005】本発明は、このような問題に対処するもの
で、小さな内径及び吐出孔径の浸漬ノズルを使用するビ
レット連続鋳造機において、低C、低Si、低Mnの脱
酸元素の少ない鋼種を鋳造する時でも、問題無く鋳造で
きるビレット連続鋳造材の製造方法を提供するものであ
る。 【0006】 【課題を解決するための手段】本発明の主旨は、質量
で、 C ;0.12%以下、 Si ;0.12%以下、 Mn ;0.8%以下、 Ca ;0.0003%以上、 T.Al;0.005%以下、 を含有し、残部が実質的にFeよりなるビレット連続鋳
造材を製造するにあたり、一次精錬炉にて精錬後、脱酸
後のsol.Alが0.003%以下の範囲でAlにて予備
脱酸を行い、その後、Caで脱酸し、Caで脱酸する前
の鍋内スラグについて下記(a),(b),(c)を満
足する組成とすることを特徴とするビレット連続鋳造材
の製造方法。 (a)CaO/SiO 2 ≧5 (b)CaO/Al 2 3 =0.8〜1.5 (c)T.Fe+MnO≦10(%) 【0007】即ち、本発明は、小断面連続鋳造機におい
て、一次精錬の後、溶鋼中にsol.Alが残らない範囲で
Alで予備脱酸を行い、鋼中にAlを残さず鍋からタン
ディッシュに注入する時に溶鋼中sol.Alが酸化して、
Al2 3 発生することを防止し、Al2 3 付着起因
によるノズル閉塞を防止するものである。更に、Al脱
酸後、最終の脱酸は、Caで行い、Al2 3 介在物を
カルシウムアルミネートとして、二次脱酸生成物を低融
点化し、浮上分離し易くする。また、脱酸生成物の低融
点化を効率良く行うためにAlによる予備脱酸の後、二
次精錬などで、生成されたAl2 3 を浮上分離した
後、Caを添加するというものである。 【0008】 【発明の実施の形態及び実施例】本発明を鋳型断面サイ
ズ325cm2 (180mm□ビレット相当)の連続鋳造機
実機に適用試験を実施した。その結果が表1である。 【0009】<水準A>転炉で吹錬後、出鋼し、炉裏で
鍋内にCaO(生石灰)とAl2 3 (Al灰)を投入
し、鍋内でバブリング後、粉体インジェクションにより
Ca添加し、鋳造した。 【0010】<水準B>転炉で吹錬後、鍋への出鋼中に
Alで予備脱酸を施し、その後、粉体インジェクション
によりCaを添加し、鋳造した。 【0011】<水準C>転炉で吹錬後、出鋼し、炉裏で
鍋内にCaO(生石灰)の一部とAl2 3 (Al灰)
を投入し、インジェクション設備にて、所定量の残Ca
Oを吹き込み、その後、Caを添加し、鋳造した。 【0012】水準A,B,Cでは、溶鋼成分、Ca添加
前のスラグ組成が本発明範囲内に入っており、鋳造時の
浸漬ノズル通過溶鋼中のAl2 3 が低減され、その結
果、注入状況も異常なく、正常に鋳造を終了している。 【0013】<水準D>水準Dは、比較例であり、転炉
〜鍋への出鋼後Ca脱酸前のスラグ組成の調整を行わな
かったため、CaO/SiO2 が3.1と本発明範囲よ
りも低く、T.Fe+MnOが高く、溶鋼中Al2 3
のスラグへの吸収能が不足したと見られ、その結果、鋳
造中、浸漬ノズルが閉塞傾向にあり、鋳造速度を低下さ
せた。 【0014】<水準E>水準Eは、転炉吹錬後のAlに
よる予備脱酸後の溶鋼中sol.Alが0.010%と高
く、鋳造中に鍋からタンディッシュ間あるいは、タンデ
ィッシュ内での大気酸化によりAl2 3 が発生し、浸
漬ノズルに付着したものと見られ、鋳造末期にノズル閉
塞が発生した。 【0015】 【表1】【0016】 【表2】 【0017】 【発明の効果】本発明により小さな内径及び吐出孔径の
浸漬ノズルを使用するビレット連続鋳造機において、低
C、低Si、低Mnの脱酸元素の少ない鋼種を鋳造する
時でも、ノズル閉塞の問題無く鋳造できるビレット連続
鋳造材及びその製造方法を得ることができた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C22C 38/06 C22C 38/06 (56)参考文献 特開 平2−270907(JP,A) 特開 平5−293612(JP,A) 特開 昭61−202748(JP,A) 特開 平7−331318(JP,A) 特開 平7−41824(JP,A) 特開 平11−80826(JP,A) 特開 昭63−7318(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C22C 38/00 301 B22D 11/00 C21C 7/00 C21C 7/04 C21C 7/06 C22C 38/06

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 質量%で、 C ;0.12%以下、 Si ;0.12%以下、 Mn ;0.8%以下、 Ca ;0.0003%以上、 T.Al;0.005%以下、 を含有し、残部が実質的にFeよりなるビレット連続鋳
    造材を製造するにあたり、一次精錬炉にて精錬後、脱酸
    後のsol.Alが0.003%以下の範囲でAlにて予備
    脱酸を行い、その後、Caで脱酸し、Caで脱酸する前
    の鍋内スラグについて下記(a),(b),(c)を満
    足する組成とすることを特徴とするビレット連続鋳造材
    の製造方法。 (a)CaO/SiO 2 ≧5 (b)CaO/Al 2 3 =0.8〜1.5 (c)T.Fe+MnO≦10(%)
JP23590097A 1997-09-01 1997-09-01 ビレット連続鋳造材の製造方法 Expired - Fee Related JP3510088B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23590097A JP3510088B2 (ja) 1997-09-01 1997-09-01 ビレット連続鋳造材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23590097A JP3510088B2 (ja) 1997-09-01 1997-09-01 ビレット連続鋳造材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1180894A JPH1180894A (ja) 1999-03-26
JP3510088B2 true JP3510088B2 (ja) 2004-03-22

Family

ID=16992907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23590097A Expired - Fee Related JP3510088B2 (ja) 1997-09-01 1997-09-01 ビレット連続鋳造材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3510088B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108998613B (zh) * 2018-08-08 2020-06-23 鞍钢股份有限公司 一种超低碳低铝钢中自由氧控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1180894A (ja) 1999-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997036010A1 (fr) Procede de production d'acier calme a l'aluminium exempt d'agglomerats
JPH0230711A (ja) 清浄度に優れた極低炭素鋼の製造方法
EP0709469B1 (en) Method of producing molten aluminium-killed steel for thin steel sheet
JP3896650B2 (ja) 含Ti極低炭素鋼の製造方法
JP4000674B2 (ja) 低炭素鋼の製造方法
JP3510088B2 (ja) ビレット連続鋳造材の製造方法
US3392009A (en) Method of producing low carbon, non-aging, deep drawing steel
JP3395699B2 (ja) フェライト系ステンレス鋼の製造方法
JP3474451B2 (ja) 極軟鋼連続鋳造ビレットの製造方法
JP3631629B2 (ja) 条用の軟鋼およびその製造方法
JP3505389B2 (ja) 条用の鋼、Siキルド鋼、及びその連続鋳造による製造方法
JPH07300611A (ja) 連続鋳造用溶鋼の製造方法
JPH0464767B2 (ja)
JP3230065B2 (ja) 連続鋳造用溶鋼の製造方法
JPH10176213A (ja) 低炭素鋼の脱酸方法
JP2006152444A (ja) 含Ti極低炭素鋼の溶製方法
JP2000042698A (ja) Siキルド鋼のビレット連続鋳造方法
JPH08325627A (ja) 方向性ケイ素鋼板の製造方法
JP4477971B2 (ja) 低炭素鋼板、低炭素鋼鋳片およびその製造方法
JP3497364B2 (ja) 連続鋳造方法
JP3736159B2 (ja) 清浄性に優れた鋼の製造方法
JPH07300614A (ja) 連続鋳造用溶鋼の製造方法
JP2855333B2 (ja) 溶鋼スラグの改質方法
JPH06293905A (ja) 低燐低硫鋳物銑の製造方法
JPH07300610A (ja) 連続鋳造用溶鋼の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees