JP3504178B2 - 上げ下げ窓または上げ下げ窓付戸 - Google Patents

上げ下げ窓または上げ下げ窓付戸

Info

Publication number
JP3504178B2
JP3504178B2 JP04901399A JP4901399A JP3504178B2 JP 3504178 B2 JP3504178 B2 JP 3504178B2 JP 04901399 A JP04901399 A JP 04901399A JP 4901399 A JP4901399 A JP 4901399A JP 3504178 B2 JP3504178 B2 JP 3504178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper frame
shoji
frame
balancer
raising
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04901399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000248821A (ja
Inventor
行宏 赤堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tostem Corp
Original Assignee
Tostem Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tostem Corp filed Critical Tostem Corp
Priority to JP04901399A priority Critical patent/JP3504178B2/ja
Publication of JP2000248821A publication Critical patent/JP2000248821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3504178B2 publication Critical patent/JP3504178B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、上げ下げ窓または
上げ下げ窓付戸に係り、特に上枠内へのバランサーの取
付性の向上を図った上げ下げ窓または上げ下げ窓付戸に
関する。
【0002】
【従来の技術】上げ下げ窓としては、上枠、下枠および
左右の縦枠からなる枠体内に上げ下げ可能な可動障子を
設け、この可動障子をバネ力で巻取り付勢された吊り材
(ワイヤ)を介して任意の高さ位置に停止可能に吊下げ
るバランサーを前記上枠内に取付けてなるものが知られ
ている(特開平8−135296号公報等)。
【0003】前記上枠は、一般に上面、下面、室外面お
よび室内面を有する断面中空方形の形材からなり、その
下面には所定開口幅の開口部が長手方向に連続して形成
されている。この上枠内の左右位置にバランサーを取付
けるために、上枠の下面略中央部にバランサーを挿入す
るための切欠部を設け、この切欠部からバランサーを上
枠内に挿入して左右に振り分け、下面上に載置固定する
構造が採用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記構
造の上げ下げ窓においては、上枠内にバランサーを取付
けるのに、上枠に切欠部の加工を要したり、狭い切欠部
からバランサーを挿入して左右に振り分けるなどの煩わ
しい作業を必要としていた。このため、上枠内にバラン
サーを取付けるのに手間がかかるだけでなく、バランサ
ーのメンテナンスも大変であった。なお、上枠の見込み
寸法(室内外方向の寸法)を大きくすれば、バランサー
を下方から容易に接取付けることが可能になるが、上枠
の見込み寸法を現状(71mm)よりも大きくすること
は上げ下げ窓の大型化を招いて好ましくない。
【0005】本発明は、前記事情を考慮してなされたも
ので、上枠の見込み寸法を大きくすることなく上枠内に
バランサーを容易に取付けることができる上げ下げ窓ま
たは上げ下げ窓付戸を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のうち、請求項1
に係る発明は、上枠、下枠および左右の縦枠からなる枠
体内に上げ下げ可能な可動障子を設け、該可動障子を吊
り材を介して任意の高さ位置に停止可能に吊下げるバラ
ンさーを前記上枠内に取付けてなる上げ下げ窓または上
げ下げ窓付戸であって、前記上枠は少なくとも室外面と
上面とからなり、該上枠の室内側および下側が大きく開
放されており、該開放された部分から上枠内の天井左右
位置にバランサーを取付け、該上枠にその開放された室
内側および下側を覆う室内面と下面を有するカバー材を
取外し可能に設けてなることを特徴とする。
【0007】 請求項2に係る発明は、上枠、下枠およ
び左右の縦枠からなる枠体内の室外側上方にパネルを有
する固定障子を、かつ室内側に上げ下げ可能な可動障子
を設け、該可動障子を吊り材を介して任意の高さ位置に
停止可能に吊下げるバランさーを前記上枠内に取付けて
なる上げ下げ窓または上げ下げ窓付戸であって、前記上
枠は少なくとも室外面と上面とからなり、該上枠の室内
側および下側が大きく開放されており、該開放された部
分から上枠内の天井左右位置にバランサーを取付け、
上枠にその開放された室内側および下側を覆う室内面と
下面を有するカバー材を取外し可能に設け、該カバー材
に前記固定障子のパネルを室内側から支持する押し縁を
一体に形成してなることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を添
付図面に基いて詳述する。
【0009】先ず、本発明をダブルハング式の上げ下げ
窓に適用した第1の実施の形態について、図1〜図5を
参照して説明する。図1〜図3において、1は上げ下げ
窓の枠体で、この枠体1は、例えばアルミニウム合金の
押出形材からなる上枠1a、下枠1bおよび左右の縦枠
1c,1cにより方形に組立てられている。枠体1内に
は、上げ下げ可能な可動障子である外障子2と内障子3
が設けられている。この上げ下げ窓は、外障子2を上
げ、内障子3を下げることにより全閉状態になるように
構成されている。
【0010】外障子2は、例えばアルミニウム合金の押
出形材からなる上框4a、下框4bおよび左右の縦框4
c,4cを方形に組み、その区画内にパネル例えばガラ
スパネル5を装着して構成されている。内障子3も同様
に、上框6a、下框6bおよび左右の縦框6c,6cを
方形に組み、その区画内にパネル例えばガラスパネル7
を装着して構成されている。ガラスパネル5,7は、図
示例では断熱性を有する複層ガラスからなっているが、
普通のガラスであってもよい。
【0011】内障子3の下框6bの室内面には、内障子
3を上げ下げ操作する操作部としての取っ手8が設けら
れている。外障子2の下框4b室外面には、外障子2を
室内側から上げ下げ操作する操作部としての手掛け部9
が設けられており、外障子2を室内側から容易に上げ下
げ操作できるように構成されている。内障子3の上框6
aにはクレセント錠10が設けられ、外障子2の下框4
bにはクレセント受け11が設けられている。
【0012】前記上枠1a内には、可動障子である外障
子2と内障子3をそれぞれバネ力で巻取り付勢された吊
り材例えばワイヤ12を介して任意の高さ位置に停止可
能に吊下げるバランサー13が左右に取付けられてい
る。本実施の形態の上げ下げ窓は、ダブルハング式であ
るため、バランサー13は、図4に示すように、外障子
用のバランサー13aと、内障子用のバランサー13b
とから構成されている。各バランサー13a,13b
は、周知のように、ワイヤ12を巻取る傘車と、この傘
車を巻取り方向に付勢するゼンマイバネとから主に構成
されている(図示省略)。
【0013】バランサー13a,13bは、上枠1aの
長手方向に沿って長い台板14上に取付けられており、
この台板14の一端には、各バランサー13a,13b
から引き出されたワイヤ12,12を下方へ案内するガ
イドローラ15,15が設けられている。各バランサー
13a,13bから引き出されたワイヤ12の端部に
は、引掛け部としての輪16が設けられている。前記台
板14には、これを上枠1a内の天井に取付けるための
ブラケット17a,17bが設けられている。
【0014】これらのブラケット17a,17bのう
ち、台板14の端部のブラケット17aは、予め台板1
4にネジ(固着具)18aで取付けられているが、台板
14上のブラケット17bは、上枠1a内の天井に予め
取付けられており、後で台板14にネジ18bで固定さ
れるようになっている。このように構成されたバランサ
ー13は、ワイヤ12がガイドローラ15を介して縦枠
1cの縦溝19内に垂下されるようにして上枠1a内の
天井左右位置にそれぞれ取付けられる。
【0015】前記上枠1aは、図5にも示すように、少
なくとも室外面20aと上面20bとからなり、室内側
および下方が開放されている。このように上枠1aの室
内側および下側が大きく開放されていることにより、上
枠1aの見込み寸法を大きくすることなく上枠1a内に
バランサー13を容易に取付けられるようになってい
る。上枠1aには、その開放された室内側および下側を
覆う室内面21aと下面21bを有するカバー材21が
取外し可能に設けられている。なお、図示例の上枠1a
は、室内面の一部20cを有しているが、室内面の一部
20cを有していなくてもよい。
【0016】また、図示例の上枠1aは、天井にブラケ
ット17a,17bをネジ(図示省略)で取付けるため
の取付部20dを有しているが、取付部20dを有して
いなくてもよい。前記カバー材21は、例えばアルミニ
ウム合金の押出形材からなっている。カバー材21は、
下面21bの側縁部を上枠1aの室外面20a裏側に形
成した係合片20eに係合させ、室内面21aを上枠1
aの室内面の一部20cにネジ(図示省略)で固定する
ことにより、取外し可能に取付けられる。
【0017】上枠1aにカバー材21を取付けることに
より、上枠1aの内部およびバランサー13が覆い隠さ
れ、見栄えがよくなる。前記カバー材21の下面には、
外障子2の上框4a室内面に設けた気密材(図示省略)
を障子全閉時に接触させるためのリブ21cが一体形成
されている。また、カバー材21の下面21bの長手方
向両端部は、バランサー13からガイドローラ15を介
して引き出されたワイヤ12と干渉しないように適宜切
欠されている(図示省略)。
【0018】可動障子である外障子2および内障子3
は、左右の縦枠1c、1cの対向する縦溝19,19内
に室内側から嵌め込み可能(横けんどん可能)であり
(けんどん式建て込み構造を採用している。)、可動障
子2,3の側部(側端部ともいう。)には、前記ワイヤ
12を支持する支持部材22が突出量調整可能(側方へ
突出移動調性可能)に設けられている。支持部材22
は、可動障子である外障子2および内障子3の両側下部
にそれぞれ設けられている。
【0019】前記支持部材22は、図6ないし図7に示
すように、可動障子2,3の下框4b,6b下部に長手
方向に沿って形成された下向きの断面略C字状の係合溝
23に摺動可能に嵌挿されるピボットバー(支持軸部)
24と、このピボットバー24の一端に設けられたピボ
ット(支持部本体)25とから主に構成されている。ピ
ボットバー24は例えば断面略U字状の金属製溝形材か
らなり、ピボット25は例えば合成樹脂材からなってい
る。なお、剛性を有していればピボットバー24とピボ
ット25は合成樹脂材で一体成形されていてもよい。
【0020】前記支持部材22は、吊り材であるワイヤ
12を回動可能に支持する支持部26を有している。こ
の支持部26は、前記ピボット25の端部に円形に形成
されており、その外周にワイヤ12の輪16を回動可能
に引掛けるための環状溝27を有している。このワイヤ
12を回動可能に支持する構造は、特に後述するシング
ルハング式の上げ下げ窓における可動障子(内障子)3
をピボット25を支点に室内側に倒す場合に役立つよう
になっている。なお、前記ワイヤ12を回動可能に支持
する構造は、ダブルハング式の上げ下げ窓には特に必要
とされるものではないが、部品の共通化により採用され
ている。
【0021】ピボット25の基部側は略上半分が切除さ
れており、その上面にピボットバー24が載置されて下
方からネジ28で固定されている。ピボットバー24の
先端は、円形の支持部26に形成した嵌入溝29に嵌入
されて一体的に固定されている。前記ピボット25の基
部側略下半分は、前記支持部26と同じか若干大きい径
の規制部30として形成されており、図2に示すよう
に、この規制部30が縦枠1cの縦溝19の開口部19
aに収まることにより可動障子2,3の室内外方向の動
き(振れ)を規制(抑制)するようになっている。前記
ピボット25の基部側両側部には、下框4b,6bの係
合溝23に対するピボットバー24の摺動を許容するた
めの摺動溝31が形成されている。
【0022】前記支持部材22を所望の突出位置で固定
する手段として、ピボットバー24には、ネジ32が下
方から係合溝23を挟むように捩じ込まれている。可動
障子2,3を枠体1の左右の縦溝19,19内に室内側
からけんどん式に建て込んだり、逆に可動障子2,3を
枠体1から取外したりする場合には、支持部材22を邪
魔にならないように引込めておくことにより可動障子
2,3の建て込み作業や取外し作業が容易にでき、可動
障子2,3の建て込み後に、支持部材22を側方へ突出
させてネジ32で固定すればよい。可動障子2,3の側
部には、支持部材22の支持部26を引込めたときに、
この支持部26を収容可能な溝50が形成されているこ
とが、建て込み性の更なる向上を図る上で好ましい。
【0023】支持部材22を側方へ突出させることによ
り、可動障子2,3の横振れを抑制することができる。
可動障子2,3の左右に設けられる支持部材22が突出
し過ぎると、縦溝19の奥壁19bに摺接する摩擦抵抗
で開閉抵抗が増大し、また、左右の突出量がアンバラン
スであると、可動障子2,3が傾いて開閉が困難になる
ため、可動障子2,3の建て込み後に支持部材22の突
出量を適宜調整すればよい。なお、図2において、33
は可動障子2,3の上部両側位置に設けられた上部振れ
止め部材である。
【0024】次に、以上の構成からなるダブルハング式
の上げ下げ窓の作用を述べる。先ず、上枠1a、下枠1
bおよび左右の縦枠1c,1cにより枠体1を組立て、
上枠1a内にバランサー13を取付ける場合、上枠1a
が少なくとも室外面20aと上面20bとからなり、室
内側および下方が大きく開放されているため、上枠1a
の見込み寸法を大きくすることなく上枠1a内にバラン
サー13を容易に取付けられることが可能となる。上枠
1a内の天井左右位置にバランサー13をそれぞれ容易
に取付けることができ、組立性の向上が図れる。従来の
上げ下げ窓では、上枠にバランサーを挿入する切欠部
と、バランサーを左右に振り分けて載置固定するための
スペースとを確保しなければならず、上げ下げ窓の幅寸
法を小さくすることが困難であったが、本実施の形態の
上げ下げ窓では、上枠にバランサーを取付けるスペース
さえあれば、前記切欠部を確保する必要がないので、上
げ下げ窓の幅寸法を小さくすることが可能である。
【0025】上枠1a内に、バランサー13を取付けた
なら、その開放された室内側および下側を覆う室内面2
1aと下面21bを有するカバー材21を上枠1aに取
付ければよい。上枠1aにカバー材21を取付けること
により、上枠1aの内部およびバランサー13が覆い隠
され、見栄えがよくなる。また、カバー材21が取外し
可能であり、カバー材21を取外すと、上枠1aの室内
側および下側が大きく開放されるため、バランサー13
のメンテナンスを容易に行うことができる。
【0026】次に、前記枠体1内に可動障子である外障
子2および内障子3を順に建て込む。この場合、先ず可
動障子2,3の両側下部に設けられている支持部材22
を引込めて抜けないようにネジ32で固定しておき、支
持部材22の支持部26の環状溝27にバランサー13
から引き出したワイヤ12の先端の輪16を引掛ける。
次いで、可動障子2,3を枠体1の左右の縦溝19内に
けんどん式に建て込んだなら、ネジ32を緩めて支持部
材22を突出させ、突出量を適宜調整したなら、ネジ3
2で固定すればよい。
【0027】このように、可動障子2,3の側部に設け
られた支持部材22の支持部26にワイヤ12を引掛け
てから可動障子2,3を枠体1内に建て込むため、一人
作業でも容易に建て込み作業を行うことができ、組立性
の向上が図れる。また、支持部材22が可動障子2,3
の側部に突出量調整可能に設けられているため、支持部
材22を引込めることにより可動障子2,3を枠体1内
に容易に建て込むことができると共に、建て込み後支持
部材22を縦溝19内に突出させて突出量を適宜調整す
ることにより可動障子2,3の横振れを抑制することが
可能となる。
【0028】また、支持部材22は、縦溝19の開口部
19aに収まる規制部30を有しているため、可動障子
2,3の室内外方向の振れを抑制することができる。ま
た、本実施の形態の上げ下げ窓は、外障子2の下框4b
に操作部としての手掛け部9を有しているため、内障子
3を上げた状態で室内側から外障子2を容易に開閉操作
することができる。
【0029】図8ないし図9は、本発明をシングルハン
グ式の上げ下げ窓に適用した第2の実施の形態を示して
いる。この上げ下げ窓は、枠体1内の室外側上方にパネ
ル例えばガラスパネル5を有する固定障子(外障子)2
Fを、かつ室内側に上げ下げ可能な可動障子(内障子)
3を設けている。固定子2Fのガラスパネル5の下部を
支持するために、左右の縦枠1b,1b間には中間横枠
1dが掛け渡されて固定されている。
【0030】中間横枠1dおよび左右の縦枠1c、1c
は、固定障子2Fのガラスパネル5Fの下縁部およぎ左
右の側縁部を室内外から支持する押し縁1e,1fを有
しており、上枠1aはガラスパネル5Fの上縁部を室外
側から支持する押し縁1gを有している。また、中間横
枠1dには、クレセント受け11が設けられている。可
動障子3は、前記実施の形態のもとほぼ同様であるた
め、同一符号を付して説明を省略する。なお、図示例の
上げ下げ窓は、枠体1の枠材1a,1b,1cおよび可
動障子3の框材6a,6b,6cを、それぞれ室外側形
材1x,6xと室内側形材1y,6yに分割し、室外側
形材1x,6xと室内側形材1y,6yを合成樹脂製の
ブリッジ材1z,6zを介して結合した断熱構造とされ
ている。
【0031】上枠1aは、前記実施の形態と同様に構成
されているため、同一参照符号を付して説明を省略す
る。上枠1a内に取付けられるバランサー13は、内障
子用のバランサー13bのみを備えている。また、上枠
1aに取外し可能に設けられるカバー材21は、上枠1
aの開放された室内側および下側を覆う室内面21aと
下面21bを有しており、その下面21bには前記固定
障子2Fのガラスパネル5Fの上縁部を室内側から支持
する押し縁35が一体に形成されている。なお、図示例
のカバー材21は、下面21bが上枠1aの下側の一部
のみを覆うようになっているが、上枠1aの下側の全部
を覆うようになっていてもよい。
【0032】可動障子3は、前記実施の形態と同様に両
側下部に支持部材22を突出量調整可能に設けている。
可動障子3は、室外面の清掃が容易にできるように、支
持部材22を構成するピボット25を支点に室内側に倒
れる内倒し可能な構造になっている。このため、可動障
子3は、前記実施の形態のようなけんどん式建て込み構
造にはなっていない。可動障子3の両側上部には、縦溝
19の開口部19aに係合して可動障子3が室内側に勝
手に倒れないように保持する保持部材40が突出付勢さ
れた状態に設けられており、可動障子3の上部左右位置
には、可動障子3を内倒しにする場合にその保持部材4
0を引込み操作するための操作部材41が設けられてい
る。
【0033】以上の構成からなるシングルハング式の上
げ下げ窓によれば、前記実施の形態と同様に、上枠1a
が少なくとも室外面20aと上面20bとからなり、室
内側および下側が大きく開放されているため、上枠1a
内にバランサー13を容易に取付けることができると共
に、上枠1aの室内側および下側を覆う室内面21aと
下面21bを有するカバー材21を取外し可能に設けて
いるため、上枠1aの内部およびバランサー13を覆い
隠せて見栄えがよく、また、カバー材21を取外すこと
によりバランサー13のメンテナンスを容易に行うこと
ができる。しかも、カバー材21に固定障子2Fのガラ
スパネル5Fを室内側から支持する押し縁35を一体に
形成してなるため、部品点数の削減が図れる。
【0034】また、可動障子3の両側下部には、突出量
調整可能な支持部材22が設けられているため、その支
持部材22の支持部26にワイヤ12を引掛け、かつ支
持部材22を引込めることにより枠体1内に可動障子3
を容易に建て込むことができ、建て込み後に支持部材2
2を突出させて突出量を適宜調整することにより可動障
子3の横振れを抑制することが可能となる。しかも、支
持部材22は、縦溝19の開口部19aに収まる規制部
30を有しているため、可動障子3の室内外方向の振れ
を抑制することができる。また、支持部材22は、ワイ
ヤ12を回動可能に支持する支持部26を有しているた
め、可動障子3をピボット25を支点に室内側に倒す場
合に、可動障子3を容易に倒すことができる。
【0035】以上、本発明の実施の形態を図面により詳
述してきたが、本発明は前記実施の形態に限定されるも
のではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲での種々の
設計変更等が可能である。例えば、前記ダブルハング式
の上げ下げ窓は、枠体1および可動障子2,3の框が断
熱構造になっていてもよく、また、支持部材22の支持
部26がワイヤ12を回動可能に支持するようになって
いなくてもよい。前記シングルハング式の上げ下げ窓
は、必ずしも断熱構造である必要はない。吊り材12と
しては、ワイヤが好ましいが、ワイヤに限定されるもの
ではない。また、、カバー材21の室内面21aと下面
21bは、垂直面と水平面からなっているが、これらは
略垂直面と略水平面であってもよく、また、傾斜面、曲
面、凹凸等を有していてもよい。本発明は、前記実施の
形態を上げ下げ窓を戸体に組み込んでなる上げ下げ窓付
戸にも適用可能である。
【0036】
【発明の効果】以上要する本発明によれば、次のような
効果を奏することができる。
【0037】 (1)請求項1に係る発明によれば、上
枠、下枠および左右の縦枠からなる枠体内に上げ下げ可
能な可動障子を設け、該可動障子を吊り材を介して任意
の高さ位置に停止可能に吊下げるバランさーを前記上枠
内に取付けてなる上げ下げ窓または上げ下げ窓付戸であ
って、前記上枠は少なくとも室外面と上面とからなり、
該上枠の室内側および下側が大きく開放されており、該
開放された部分から上枠内の天井左右位置にバランサー
を取付け、該上枠にその開放された室内側および下側を
覆う室内面と下面を有するカバー材を取外し可能に設け
てなるため、枠の見込み寸法を大きくすることなく上
枠内にバランサーを容易に取付けることができる。
【0038】 (2)請求項2に係る発明によれば、上
枠、下枠および左右の縦枠からなる枠体内の室外側上方
にパネルを有する固定障子を、かつ室内側に上げ下げ可
能な可動障子を設け、該可動障子を吊り材を介して任意
の高さ位置に停止可能に吊下げるバランさーを前記上枠
内に取付けてなる上げ下げ窓または上げ下げ窓付戸であ
って、前記上枠は少なくとも室外面と上面とからなり、
該上枠の室内側および下側が大きく開放されており、該
開放された部分から上枠内の天井左右位置にバランサー
を取付け、該上枠にその開放された室内側および下側を
覆う室内面と下面を有するカバー材を取外し可能に設
け、該カバー材に前記固定障子のパネルを室内側から支
持する押し縁を一体に形成してなるため、枠の見込み
寸法を大きくすることなく上枠内にバランサーを容易に
取付けることが可能となると共に、カバー材と押し縁の
一体化により部品点数の削減が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明をダブルハング式の上げ下げ窓に適用し
た第1の実施の形態を概略的に示す室内側正面図であ
る。
【図2】図1のA−A矢視拡大横断面図である。
【図3】図1のB−B矢視拡大縦断面図である。
【図4】バランサーを示す図である。
【図5】上枠にバランサーを取付ける方法を概略的に示
す図である。
【図6】支持部材を示す斜視図である。
【図7】同支持部材の側面図である。
【図8】本発明をシングルハング式の上げ下げ窓に適用
した第2の実施の形態を示す横断面図である。
【図9】同上げ下げ窓の縦断面図である。
【符号の説明】
1 枠体 1a 上枠 1b 下枠 1c 縦枠 2,3可動障子 2F 固定障子 5F 固定障子のパネル 12 ワイヤ(吊り材) 13 バランサー 20a 上枠の室外面 20b 上枠の上面 21 カバー材 21a カバー材の室内面 21b カバー材の下面 35 押し縁
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E05D 15/16 E06B 3/44,9/17

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上枠、下枠および左右の縦枠からなる枠
    体内に上げ下げ可能な可動障子を設け、該可動障子を吊
    り材を介して任意の高さ位置に停止可能に吊下げるバラ
    ンさーを前記上枠内に取付けてなる上げ下げ窓または上
    げ下げ窓付戸であって、前記上枠は少なくとも室外面と
    上面とからなり、該上枠の室内側および下側が大きく開
    放されており、該開放された部分から上枠内の天井左右
    位置にバランサーを取付け、該上枠にその開放された室
    内側および下側を覆う室内面と下面を有するカバー材を
    取外し可能に設けてなることを特徴とする上げ下げ窓ま
    たは上げ下げ窓付戸。
  2. 【請求項2】 上枠、下枠および左右の縦枠からなる枠
    体内の室外側上方にパネルを有する固定障子を、かつ室
    内側に上げ下げ可能な可動障子を設け、該可動障子を吊
    り材を介して任意の高さ位置に停止可能に吊下げるバラ
    ンさーを前記上枠内に取付けてなる上げ下げ窓または上
    げ下げ窓付戸であって、前記上枠は少なくとも室外面と
    上面とからなり、該上枠の室内側および下側が大きく開
    放されており、該開放された部分から上枠内の天井左右
    位置にバランサーを取付け、該上枠にその開放された室
    内側および下側を覆う室内面と下面を有するカバー材を
    取外し可能に設け、該カバー材に前記固定障子のパネル
    を室内側から支持する押し縁を一体に形成してなること
    を特徴とする上げ下げ窓または上げ下げ窓付戸。
JP04901399A 1999-02-25 1999-02-25 上げ下げ窓または上げ下げ窓付戸 Expired - Fee Related JP3504178B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04901399A JP3504178B2 (ja) 1999-02-25 1999-02-25 上げ下げ窓または上げ下げ窓付戸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04901399A JP3504178B2 (ja) 1999-02-25 1999-02-25 上げ下げ窓または上げ下げ窓付戸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000248821A JP2000248821A (ja) 2000-09-12
JP3504178B2 true JP3504178B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=12819268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04901399A Expired - Fee Related JP3504178B2 (ja) 1999-02-25 1999-02-25 上げ下げ窓または上げ下げ窓付戸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3504178B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006226021A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Shin Nikkei Co Ltd 上げ下げ窓

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4690295B2 (ja) * 2006-11-27 2011-06-01 Ykk Ap株式会社 上げ下げ窓セットおよび上げ下げ窓の施工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006226021A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Shin Nikkei Co Ltd 上げ下げ窓
JP4570477B2 (ja) * 2005-02-18 2010-10-27 新日軽株式会社 上げ下げ窓

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000248821A (ja) 2000-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120012260A1 (en) Retractable shade assembly with adjustable side guides
US5839492A (en) Window apparatus with built in shading device
US20200080367A1 (en) Roller shade/drapery mounting system
US20220412160A1 (en) Roman shade
JP3504178B2 (ja) 上げ下げ窓または上げ下げ窓付戸
GB2152991A (en) Window or door mounting assembly
US6668899B1 (en) Laterally moving supports for horizontal blinds
JP3472717B2 (ja) 上げ下げ窓または上げ下げ窓付戸
JP2020111890A (ja) 建具
JP2003176667A (ja) 上げ下げ窓
JP4908320B2 (ja) 面材支持構造および建具
JP3245318B2 (ja) 上げ下げ窓及び上げ下げ窓付ドア
JP2859110B2 (ja) 上げ下げ窓及び上げ下げ障子付ドア
JP3914515B2 (ja) 窓枠およびこれを備えた複合建具
WO2006085093A2 (en) A sash window with a retractable parting bead
JP3867244B2 (ja) シャッター
JP3053176U (ja) ブラインドを内装した網戸
JPH10299349A (ja) シャッター付きサッシ装置
JP2001123738A (ja) 上げ下げ窓および上げ下げ窓付戸
JPS6019264Y2 (ja) 鏡板枠装着装置
JP3815459B2 (ja) 複合建具
JPS5831983Y2 (ja) 網戸を有する出入口用サッシ
JPS6246772Y2 (ja)
JP2574324Y2 (ja) ロール式網戸用巻き取りドラムの弾力調整装置
JP3357985B2 (ja) 小窓用備品取付プラットフォーム

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031209

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees