JP3503063B2 - 3次元物体の製造方法及び装置 - Google Patents

3次元物体の製造方法及び装置

Info

Publication number
JP3503063B2
JP3503063B2 JP50872194A JP50872194A JP3503063B2 JP 3503063 B2 JP3503063 B2 JP 3503063B2 JP 50872194 A JP50872194 A JP 50872194A JP 50872194 A JP50872194 A JP 50872194A JP 3503063 B2 JP3503063 B2 JP 3503063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional object
manufacturing
solidified
region
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50872194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07503915A (ja
Inventor
ジェイ. ランゲル,ハンス
ライヒレ,ヨハネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EOS GmbH
Original Assignee
EOS GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EOS GmbH filed Critical EOS GmbH
Publication of JPH07503915A publication Critical patent/JPH07503915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3503063B2 publication Critical patent/JP3503063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/40Structures for supporting 3D objects during manufacture and intended to be sacrificed after completion thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • B29C64/129Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask
    • B29C64/135Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask the energy source being concentrated, e.g. scanning lasers or focused light sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/005Compensating volume or shape change during moulding, in general
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/59Processes in which a partial cure is involved

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は請求の範囲第1項及び第11項の前文に夫々記
載された3次元物体の製造方法及び装置に関する。
そのような方法の一例は、H.コダマ(H.Kodama),Re
v.Sa.Instrum,52(11)Nov.1981 p.p 1770−1773.の
「光硬化性ポリマーによる3次元自動組立方法(Automa
tic method for fabbcating a three−dimentional pla
stic model with phots−hardining polymer)」と題さ
れる報文に示されている。そのような方法では、物体の
寸法精度が保証されないという問題がある。これは製造
中に、個々の層が固化したとき縮み、それによって全体
の層状構造に歪と変形とを生じるという事実に特に起因
するものである。
この問題を解決するために、EPA−0,362,982は、ま
ず、下層の薄片と支持構造のみで結合されているそれぞ
れの薄片を固化するかまたは、各層の区分領域のみを固
化させてその間にギャップを形成することを提案してい
る。
しかしながら、上記の最初の解決方法は、一つの薄片
が下にある薄片に接着しないように固化させるための制
御が困難であるので不都合であった。また、上記2種類
の解決方法とも、後硬化前において、物体の剛性が非常
に低く、それゆえ物体は外力の作用によって変形もしく
は破壊されうるという共通の欠点を有している。
それゆえ、本発明の目的は、前述の従来技術の欠点を
解消し、前記物体を製造する際に寸法精度を改善するこ
とにある。
本発明によれば、上記目的は、請求の範囲第1項に特
徴づけられる方法と、請求の範囲第11項に特徴づけられ
る装置によって達成される。
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明による固化した物体の層の上面図、 第2図は第1図のII−II線に沿う物体の断面図、及び 第3図は本発明の装置の一実施例の概略図である。
第1図は物体1の一部分の平面図であり、その断面が
第2図に示される。この物体は、例えば、電磁放射の作
用により重合させることができる液体樹脂の浴中で、支
持部3上に次々に固化されることによって夫々重ねられ
た層2a,2b,2c,2d及び2eの形状に製造されている。その
ような方法は知られており、その詳細の説明はここでは
省略する。
支持部3に隣接した第1層2aは、物体の境界面5内で
その層の完全な固化によって、公知のように製造されて
いる。
第1図は物体1の境界面5によって外方向が規定され
る最上層2eの上面4の平面図である。夫々の別の層2b…
2eは、同様な規則によって製造されるので、以下におい
ては、物体のこれらの層の製造については、第1図に示
された層2eの平面図を参照して説明する。
まず、第1層2a上に形成される液層は、境界面5内の
全てにおいて固化しているのではなく、部分領域6a…6k
で固化され、それらは互いに離間している。これらの部
分領域は、第1図に示すように、実質的に四角形状に形
成されているが、しかしどんな形状にも形成することが
できる。部分領域の寸法は任意であるが、好ましくは一
次元の寸法が1〜20mm、特に2〜10mmが選択されてい
る。
その結果、図中7で示される狭い液体中間領域が部分
領域6a…6kの間に残存する。これらの中間領域の広さ、
即ち、部分領域6a…6kのそれぞれの間の隙間は、部分領
域の寸法の約1/20から1/500であり、好ましくは約1/50
〜1/200であり、特に好ましくは、約1/100、即ち0.05か
ら0.2mmで、最も好ましくは、0.1mmである。
部分領域は固化中から、固化後にかけて縮小し、それ
によって中間領域7の幅は広くなる。収縮速度は照射直
後の時間が特に高く、例えば、収縮の約80%が10秒内に
生じる。従来の製造速度を考えると、この収縮速度は層
2bの最初に固化した部分領域の収縮が、最後の部分領域
を固化するときに、既に大部分終っていることを意味し
ている。
部分領域が固化した後、各々に隣接する部分領域6a,6
b;6b,6c;6b;6e等を接合する薄いウェブ8a…8pの形状の
接合領域が固化する。これら接合するウェブの幅の広さ
は部分領域の寸法の約1/50から1/200程度で、好ましく
は1/100、即ち、約0.05から0.2mmで、好ましくは、約0.
1mmである。1以上の接合ウェブが、互いに隣接する部
分領域間に形成されても良い。中間領域が境界面5と一
致する点で、境界領域9a…9fが形成される。それは、境
界面に隣接する部分領域6a,6c,6g,6kの接合領域と置き
代わるかまたは、これらの接合領域に付加して形成され
るかのいずれかである。
接合ウェブ8a…8p及び境界領域9a…9fは、好ましく
は、部分領域6a…6kの収縮の後固化される。その理由
は、接合ウェブに働く力及びそれゆえウェブの応力及び
変形はこの場合においては、減少するからである。それ
ゆえ、接合ウェブの形成は、好ましくは、最初に固化さ
れ、それゆえ最も収縮の進んだ層の部分領域間で開始す
る。しかしながら、ウェブは、また各々の隣接する部分
領域の固化と同時に固化されても良い。いずれにして
も、接合ウェブの目的は、部分領域を相互に連結し、そ
れから機械的安定性と地形的構造とを維持することであ
る。
同様な方法で、第2層の固化の後、次の層2c〜2eが同
様な方法で形成される。特に部分領域6は固化し、個々
の部分領域6a…6kが正確に、前の層2bの相当する部分領
域6a…6kの上に形成され、それゆえ、重ね合わされた中
間領域7は、重ねられた境界領域9により境界面5の方
向外側に閉じた鉛直ギャップ10を形成する。それの固化
と同時に、各部分領域は、下にある部分領域に接合さ
れ、それゆえ直角プリズム素子の形状の個々のセル11a,
11bが形成され、これらは、鉛直リブを形成する重ね合
わされた接合領域8により相互に連絡されている。
物体1の最上層(図示せず)は、第1層2a、即ち、完
全に固化した層と同様に形成される。それゆえ、物体1
の閉じた剛体の外殻もしくは表面は、最上層、第1層2a
及び境界領域9によって形成され、ギャップ10内の残留
液体物質は浴から物体を引き出す時流れ出ることはな
い。この液体物質は、続いて照射又は熱の作用による後
硬化によって固化する。
隣接した部分領域6から、各部分領域の固化により、
収縮が部分的に生じる。接合領域8の固化時間のずれに
よって、応力及び変形は低下し、主に接合領域で吸収さ
れ、それによって物質全体の変形はかなり減少する。こ
れらのギャップ10内の物質の後硬化によって生じる収縮
は、狭い中間領域7によって形成されたギャップ10の小
さな幅の故に、ほんのわずかに変形するのみである。最
後に、個々の部分領域6を固化するに用いられる照射出
力は、任意の変数を有し、それゆえ、高い収縮を部分領
域6に生じさせるとともに、物体1の全体の変形をでき
るだけ小さくするように、選択することができる。
部分領域6の大きさは、状態に応じて任意に選択され
うる。例えば、ボックスエル(Voxel;走査型照射)の寸
法への縮小が考えられる。さらに、セル11のプリズム形
状に代って、任意の3次元形状とすることもできる。そ
の場合ギャップ10が正確に鉛直方向に延在せずによりも
むしろ横方向に振れながら延在しても良い。さらに接合
ウェブの数は、形成する物体の特性及び形成する物体の
機械的仕様によって選択される。より多くの数のウェブ
を必要とする時は、例えば、より高い機械的仕様、およ
び固化時のより著しい物体の収縮があるときである。
次に、第3図を参照して、この方法に適した装置につ
いて説明する。
光源12、例えば、レーザは、集束した光ビーム14を発
生するための光学システム13を用いている。この光学シ
ステムは、層2の表面のどんな場所にも、例えば、2軸
の回りに回転可能に支持されたミラー等の偏向手段15に
よって偏向される。ミラー15の偏向は物体1の地形的デ
ータによって制御装置16内に設けられたミラー制御部17
によって制御される。
音響光学変調器18は、光源12と、偏向手段間の光ビー
ム14の光路内に位置している。変調器18は、結晶19と、
結晶19内に周期的に密度変化21を生じさせる変換器20か
ら実質的になる。変換器20は、変換器制御部22に接続さ
れている。この変換器制御部22は、合成手段と、オン/
オフ制御素子と、変換器20のための出力制御素子とを含
み、さらに、ミラー制御部16と、検査テーブルの形で制
御手段16中にたくわえられたビットテーブル23とに接続
されている。
動作中に、変換器制御部22がビットテーブル23から、
後述する特定の点を読み出す。この特定の点は、部分領
域6の固化が生じたり、中間領域7に対応して固化が起
こらないような点である。変換器制御部22は変換器20
を、偏向手段15から生じる光ビームが部分領域6に対応
する層2の点に当たるときに正確に偏向手段15の移動と
同期させながら、同期手段を用いて励起させる。この励
起により結晶19内に密度変化が生じ、その密度変化表面
上に小角度で衝突する光ビームは反射され、その反射し
た光ビーム14′は偏向手段15上に衝突し、そこから層2
の対応する点に衝突して、その位置に重合化を生じさせ
る。
もし、変換器制御部22がビットテーブル23から、中間
層7が光ビームが層2に衝突した点で中間層7が形成さ
れるべきとの情報を受けたならば、反射光が中間層7に
対応する場所に衝突するときに正確に偏向手段15の動作
に同期して変換器20の励起を遮断する。それによって、
光ビームのどんな反射も、結晶19内には発生せず、光ビ
ーム14″は偏向手段15に到達しないので、層2上には衝
撃を与えない。
変換制御部22は、結晶19内の密度変化の割合とそれに
よる光ビーム14′の割合とは、出力制御素子のそこから
反射される反射光ビーム14′の割合を調整することがで
きる。したがって、光ビーム14′のオン/オフ制御によ
って、それらの出力とそれゆえ層2の対応位置での重合
化の速さ及び割合が制御されうる。
光又はレーザビームの高速切替えのため、例えば、電
気光学的変換素子等に適した、どんな他の変調器も、音
響光学変調器の代わりに使用することができる。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−251419(JP,A) 特表 平4−506039(JP,A) 国際公開92/20505(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 67/00

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】物体を可固化性物質の浴中で電磁波の作用
    により、個々の層を連続して固化させる3次元物体の製
    造方法において、 最初に、一つの層の各々の部分領域を固化させ、同時
    に、前もって固化された下地層の部分領域と接合させ
    て、 その後、部分領域間に設けられた狭い接合領域を接合ウ
    ェブの形状に固化させることによって同じ層の互いに隣
    接する部分領域を接合し、 最後に、前記部分領域間の中間領域を固化することを特
    徴とする3次元物体の製造方法。
  2. 【請求項2】請求の範囲第1項記載の3次元物体の製造
    方法において、 前記接合領域は、前記部分領域の少くとも予め定められ
    た程度の収縮に相当する待ち時間の経過後固化すること
    を特徴とする3次元物体の製造方法。
  3. 【請求項3】請求の範囲第2項記載の3次元物体の製造
    方法において、 前記待ち時間は5〜100秒間であり、好ましくは10秒で
    あることを特徴とする3次元物体の製造方法。
  4. 【請求項4】請求の範囲第1乃至第3項のうちのいずれ
    かに記載の3次元物体の製造方法において、各層内の隣
    接するセル間の接合領域は、前記部分領域の固化後に形
    成されることを特徴とする3次元物体の製造方法。
  5. 【請求項5】請求の範囲第1乃至第3項のうちのいずれ
    かに記載の3次元物体の製造方法において、前記セル間
    を接合するウェブは、前記セルの層の数の合計よりも少
    いセル数で形成されていることを特徴とする3次元物体
    の製造方法。
  6. 【請求項6】請求の範囲第4項又は第5項記載の3次元
    物体の製造方法において、少くとも一つの接合領域が隣
    接する部分領域間に形成されることを特徴とする3次元
    物体の製造方法。
  7. 【請求項7】請求の範囲第1乃至第7項のうちのいずれ
    かに記載の3次元物体の製造方法において、前記部分領
    域は、物体の境界部で前記中間領域を閉じ込めるように
    相互接合していることを特徴とする3次元物体の製造方
    法。
  8. 【請求項8】請求の範囲第1乃至第7項のうちのいずれ
    かに記載の3次元物体の製造方法において、中間領域の
    固化は、物体の全層の部分領域の固化の後生ずることを
    特徴とする3次元物体の製造方法。
  9. 【請求項9】請求の範囲第1乃至第8項のうちのいずれ
    かに記載の3次元物体の製造方法において、隣接する部
    分領域間のすき間は、前記部分領域の長さ寸法の1/20か
    ら1/200であり、好ましくは1/100であることを特徴とす
    る3次元物体の製造方法。
  10. 【請求項10】請求の範囲第7項記載の3次元物体の製
    造方法において、最上部及び最下部の層は、物体の外側
    境界での接合と共働して完全な閉じた表面を形成し、且
    つ各々が全くの固体平面を形成するように凝固すること
    を特徴とする3次元物体の製造方法。
  11. 【請求項11】請求の範囲第1項記載の方法を実行する
    ための装置であって、光ビーム(14)を放射する光源
    (12)と光の作用により固化する物質の層(2)の所定
    位置に前記光ビームを偏向させる制御手段(16)によっ
    て制御される偏向手段(15)を備えた装置において、 前記光源(12)と前記偏光手段(15)との間に、前記光
    ビーム(14)内に配置されるとともに、前記制御手段
    (16)が固化される部分領域(6a…6k)に対応する位置
    に偏向させたときのみ前記光ビーム(14,14′)を前記
    偏向手段(16)へ伝達するように前記制御手段(16)と
    組み合わされた変調器(18)を備えていることを特徴と
    する3次元物体製造装置。
  12. 【請求項12】請求の範囲第11項記載の3次元物体製造
    装置において、前記変調器(18)は音響光学スイッチを
    備え、前記制御手段(16)は、ビットテーブル(23)
    と、前記偏向手段(15)の制御部(17)と同期して前記
    ビットテーブル中のビットに対応した位置に前記変調器
    (18)を切り換え、且つ前記ビットテーブルに組み合わ
    された同期手段とも備えていることを特徴とする3次元
    物体製造装置。
  13. 【請求項13】請求の範囲第12項記載の3次元物体製造
    装置において、前記音響光学変調器(18)は、前記光ビ
    ーム(14)を遮蔽する結晶19と、密度変化によって前記
    光ビーム(14)の反射を制御する結晶(19)に同期的密
    度変化を発生させる制御手段(16)と組み合わされた変
    調器とを備えていることを特徴とする3次元物体製造装
    置。
  14. 【請求項14】請求の範囲第13項記載の3次元物体製造
    装置において、前記変換器(20)は、前記変換器の励起
    量を変化させることで反射光出力の連続調整を行う為の
    出力調整素子に接続されていることを特徴とする3次元
    物体製造装置。
JP50872194A 1992-10-07 1993-10-04 3次元物体の製造方法及び装置 Expired - Fee Related JP3503063B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4233812.3 1992-10-07
DE4233812A DE4233812C1 (de) 1992-10-07 1992-10-07 Verfahren und vorrichtung zum herstellen von dreidimensionalen objekten
PCT/EP1993/002709 WO1994007681A1 (de) 1992-10-07 1993-10-04 Verfahren und vorrichtung zum herstellen von dreidimensionalen objekten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07503915A JPH07503915A (ja) 1995-04-27
JP3503063B2 true JP3503063B2 (ja) 2004-03-02

Family

ID=6469903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50872194A Expired - Fee Related JP3503063B2 (ja) 1992-10-07 1993-10-04 3次元物体の製造方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5534104A (ja)
EP (1) EP0617657B1 (ja)
JP (1) JP3503063B2 (ja)
DE (2) DE4233812C1 (ja)
WO (1) WO1994007681A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4309524C2 (de) * 1993-03-24 1998-05-20 Eos Electro Optical Syst Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
DE4436695C1 (de) * 1994-10-13 1995-12-21 Eos Electro Optical Syst Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objektes
WO1997014549A1 (de) * 1995-10-13 1997-04-24 Eos Gmbh Electro Optical Systems Verfahren zum herstellen eines dreidimensionalen objektes
JP3150066B2 (ja) * 1996-07-16 2001-03-26 有限会社アロアロ・インターナショナル 造形装置および方法
WO2001034371A2 (en) 1999-11-05 2001-05-17 Z Corporation Material systems and methods of three-dimensional printing
JP2001145956A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Meiko:Kk 光硬化性樹脂三次元造形物の積層造形装置及びその積層造形方法
US6712856B1 (en) 2000-03-17 2004-03-30 Kinamed, Inc. Custom replacement device for resurfacing a femur and method of making the same
WO2003039844A1 (de) * 2001-10-30 2003-05-15 Concept Laser Gmbh Verfahren zur herstellung von dreidimensionalen sinter-werkstücken
US20050087897A1 (en) * 2003-10-23 2005-04-28 Nielsen Jeffrey A. Systems and methods for reducing waste in solid freeform fabrication
GB2410459A (en) * 2004-02-02 2005-08-03 Peter David Hurley Three dimensional model making
DE102005030067A1 (de) * 2005-06-27 2006-12-28 FHS Hochschule für Technik, Wirtschaft und soziale Arbeit St. Gallen Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines dreidimensionalen Gegenstandes durch ein generatives 3D-Verfahren
JP5189598B2 (ja) 2006-12-08 2013-04-24 スリーディー システムズ インコーポレーテッド 過酸化物硬化を用いた三次元印刷材料系および方法
EP2109528B1 (en) 2007-01-10 2017-03-15 3D Systems Incorporated Three-dimensional printing material system with improved color, article performance, and ease of use and method using it
US7968626B2 (en) 2007-02-22 2011-06-28 Z Corporation Three dimensional printing material system and method using plasticizer-assisted sintering
DE102007014683A1 (de) 2007-03-27 2008-10-09 Eos Gmbh Electro Optical Systems Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
DE102008060046A1 (de) * 2008-12-02 2010-06-10 Eos Gmbh Electro Optical Systems Verfahren zum Bereitstellen einer identifizierbaren Pulvermenge und Verfahren zur Herstellung eines Objekts
GB201016169D0 (en) * 2010-09-27 2010-11-10 Materialise Nv Method for reducing differential shrinkage in stereolithography
PL3323534T3 (pl) 2013-02-14 2019-09-30 Renishaw Plc Sposób selektywnego zestalania laserowego
US9669583B2 (en) 2013-03-15 2017-06-06 Renishaw Plc Selective laser solidification apparatus and method
CN105579218B (zh) 2013-03-15 2018-09-18 3D系统公司 用于激光烧结系统的改进的粉末分配
DE102013205724A1 (de) 2013-03-28 2014-10-02 Eos Gmbh Electro Optical Systems Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
EP2952333B1 (en) 2013-04-03 2020-11-04 SLM Solutions Group AG Method and apparatus for producing three-dimensional work pieces
EP3007879B1 (en) * 2013-06-10 2019-02-13 Renishaw Plc. Selective laser solidification apparatus and method
GB201310398D0 (en) 2013-06-11 2013-07-24 Renishaw Plc Additive manufacturing apparatus and method
KR20180019780A (ko) 2014-03-05 2018-02-26 파나소닉 아이피 매니지먼트 가부시키가이샤 3차원 형상 조형물의 제조 방법
US9399256B2 (en) 2014-06-20 2016-07-26 Velo3D, Inc. Apparatuses, systems and methods for three-dimensional printing
JP6531954B2 (ja) * 2014-07-30 2019-06-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 三次元形状造形物の製造方法および三次元形状造形物
TWI568601B (zh) * 2014-10-02 2017-02-01 三緯國際立體列印科技股份有限公司 立體列印裝置及其列印方法
WO2016057031A1 (en) 2014-10-08 2016-04-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Diffusing an error in three-dimensional contone model data
GB201505458D0 (en) 2015-03-30 2015-05-13 Renishaw Plc Additive manufacturing apparatus and methods
US10065270B2 (en) 2015-11-06 2018-09-04 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing in real time
US10286603B2 (en) 2015-12-10 2019-05-14 Velo3D, Inc. Skillful three-dimensional printing
WO2017143077A1 (en) 2016-02-18 2017-08-24 Velo3D, Inc. Accurate three-dimensional printing
US11691343B2 (en) 2016-06-29 2023-07-04 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing and three-dimensional printers
EP3263316B1 (en) 2016-06-29 2019-02-13 VELO3D, Inc. Three-dimensional printing and three-dimensional printers
US20180093418A1 (en) 2016-09-30 2018-04-05 Velo3D, Inc. Three-dimensional objects and their formation
US20180126462A1 (en) 2016-11-07 2018-05-10 Velo3D, Inc. Gas flow in three-dimensional printing
US20180186080A1 (en) 2017-01-05 2018-07-05 Velo3D, Inc. Optics in three-dimensional printing
US20180250744A1 (en) 2017-03-02 2018-09-06 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing of three-dimensional objects
US20180281284A1 (en) 2017-03-28 2018-10-04 Velo3D, Inc. Material manipulation in three-dimensional printing
US10272525B1 (en) 2017-12-27 2019-04-30 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing systems and methods of their use
US10144176B1 (en) 2018-01-15 2018-12-04 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing systems and methods of their use
CA3148849A1 (en) 2019-07-26 2021-02-04 Velo3D, Inc. Quality assurance in formation of three-dimensional objects
CN113199750B (zh) * 2021-06-21 2022-01-07 安庆瑞迈特科技有限公司 一种准直器的高效3d打印方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US339246A (en) * 1886-04-06 And setting mechanism
US3301725A (en) * 1963-09-25 1967-01-31 Edward F Frontera Sculpturing of art figures
US3280230A (en) * 1965-08-13 1966-10-18 Jr Lawrence R Bradshaw Method of forming lightweight material
US3539410A (en) * 1967-11-20 1970-11-10 Gen Photogrammetric Services L Relief models
US3932923A (en) * 1974-10-21 1976-01-20 Dynell Electronics Corporation Method of generating and constructing three-dimensional bodies
US4575330A (en) * 1984-08-08 1986-03-11 Uvp, Inc. Apparatus for production of three-dimensional objects by stereolithography
ATE113746T1 (de) * 1986-06-03 1994-11-15 Cubital Ltd Gerät zur entwicklung dreidimensionaler modelle.
IL84936A (en) * 1987-12-23 1997-02-18 Cubital Ltd Three-dimensional modelling apparatus
WO1989010801A1 (en) * 1988-04-18 1989-11-16 3D Systems, Inc. Stereolithographic curl reduction
US5182055A (en) * 1988-04-18 1993-01-26 3D Systems, Inc. Method of making a three-dimensional object by stereolithography
KR0178873B1 (ko) * 1988-04-18 1999-05-15 찰스 윌리엄 헐 스테레오리소그래픽 커얼 감소
US5182056A (en) * 1988-04-18 1993-01-26 3D Systems, Inc. Stereolithography method and apparatus employing various penetration depths
US5256340A (en) * 1988-04-18 1993-10-26 3D Systems, Inc. Method of making a three-dimensional object by stereolithography
JPH02251419A (ja) * 1989-03-27 1990-10-09 Sony Corp 立体形状形成方法
DE69034126T2 (de) * 1989-10-30 2004-10-28 3D Systems, Inc., Valencia Stereolithographische Formgebungstechniken
NL9002199A (nl) * 1990-10-10 1992-05-06 Vermeulen Hollandia Octrooien Inrichting voor het bedienen van het dakpaneel van een schuifdak of een schuif/hefdak van een motorvoertuig.
JPH0745196B2 (ja) * 1990-11-02 1995-05-17 三菱商事株式会社 光固化造形装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1994007681A1 (de) 1994-04-14
EP0617657A1 (de) 1994-10-05
DE4233812C1 (de) 1993-11-04
US5534104A (en) 1996-07-09
DE59305499D1 (de) 1997-03-27
JPH07503915A (ja) 1995-04-27
EP0617657B1 (de) 1997-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3503063B2 (ja) 3次元物体の製造方法及び装置
EP0747203B1 (en) Stereolithographic curl reduction
US5772947A (en) Stereolithographic curl reduction
JPH09511705A (ja) 3次元物体の製造方法
US5273691A (en) Stereolithographic curl reduction
US5256340A (en) Method of making a three-dimensional object by stereolithography
US5536467A (en) Method and apparatus for producing a three-dimensional object
US5183598A (en) Process of and apparatus for making three-dimensional objects
US5238639A (en) Method and apparatus for stereolithographic curl balancing
JPH08504139A (ja) 三次元物体作製方法
JP2920568B2 (ja) 3次元物体の製造装置および方法
US6500378B1 (en) Method and apparatus for creating three-dimensional objects by cross-sectional lithography
KR0127835B1 (ko) 고체형상법(Solid Imaging)으로 제작되는 모델의 왜곡감소를 위한 노출방법
US5965079A (en) Method and apparatus for making a three-dimensional object by stereolithography
JP3378862B2 (ja) 三次元物体を形成する方法および装置
US6207097B1 (en) Method for manufacturing physical objects using precision stereolithography
JP2004284346A (ja) 粉末光造形または焼結方法を用いた成形品の製造方法
US6649113B1 (en) Method to reduce differential shrinkage in three-dimensional stereolithographic objects
JPH0295830A (ja) 三次元形状の形成方法
US5562929A (en) Apparatus for optically shaping photo-setting resin
CN100392514C (zh) 并行飞秒激光双光子光聚合微纳加工方法及其装置
JPS61114817A (ja) 立体形状形成装置
JP3779358B2 (ja) 立体形状造形方法
JPH02113925A (ja) 立体像形成方法
JPS61225012A (ja) 立体形状の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031128

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees