JP3502601B2 - 広帯域無線通信ネットワーク・アーキテクチャ - Google Patents

広帯域無線通信ネットワーク・アーキテクチャ

Info

Publication number
JP3502601B2
JP3502601B2 JP2000283053A JP2000283053A JP3502601B2 JP 3502601 B2 JP3502601 B2 JP 3502601B2 JP 2000283053 A JP2000283053 A JP 2000283053A JP 2000283053 A JP2000283053 A JP 2000283053A JP 3502601 B2 JP3502601 B2 JP 3502601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
source node
hub
spreading code
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000283053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001128234A (ja
Inventor
ウォード・エイ・ホルドレッジ
ダニエル・ジェイ・ウッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Northrop Grumman Space and Mission Systems Corp
Original Assignee
Northrop Grumman Space and Mission Systems Corp
TRW Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Northrop Grumman Space and Mission Systems Corp, TRW Inc filed Critical Northrop Grumman Space and Mission Systems Corp
Publication of JP2001128234A publication Critical patent/JP2001128234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3502601B2 publication Critical patent/JP3502601B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2618Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using hybrid code-time division multiple access [CDMA-TDMA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Bidirectional Digital Transmission (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信システムに関
する。特に、本発明は、コード分割および時分割多重ア
クセス手法を盛込んだ適用広帯域無線通信アーキテクチ
ャに関する。
【0002】
【従来の技術】多重アクセス通信システムは、多数のユ
ーザまたはノードへの共通通信チャネルに対する秩序づ
けされたアクセスを提供する。無線通信システムは、典
型的に多重アクセス・システムである。一例として、セ
ルラー電話回線網は、多数のノードに対する時分割多重
アクセス時間スロットへ分割された無線周波数(RF)
スペクトルにおける1つ以上の側波帯を共有する。別の
例として、衛星受信機は、しばしば超高周波数(VH
F)帯域(例えば、数十ギガヘルツ)を中心とするTD
MAアップリンクを受信する。
【0003】通信システムは、複信(ときに、全二重と
も呼ばれる)方式または単信方式により更に特徴付けら
れる。単信方式は、他のノードが1つの接続上で受信す
る間唯一のノードが接続上を送信することを許容するこ
とにより進行する。一方、複信方式は、接続上のノード
による同時の送受信を許容する。
【0004】多数のユーザに対するアクセスを提供する
時分割法に加えて、通信システムは、周波数分割法を用
いることもできる。一例として、最初のセルラー電話規
格であるAMPS(改良モバイル電話サービス)は、周
波数分割多重アクセスおよび周波数分割複信方式を実現
する。AMPSにおいては、RFスペクトルが2つの広
帯域、すなわち、「順方向」(基地局からモバイルへ
の)接続と「逆方向」(モバイルから基地局への)接続
とへ分けられる。各帯域は多数の周波数チャネルへ更に
分けられ、各周波数チャネルは数千のノードに対する総
容量を提供するようにTDMA法に従って仕切られる。
【0005】しかし、周波数分割法は、典型的に周波数
帯域間の干渉制限分離を必要としてきた。例えば、過去
のスペクトルは、受信信号における分離を維持するのに
複雑かつ高価な無線周波分離装置に依存していた。更
に、周波数分離を更に増加するために保護周波数帯にお
いて著しい量のRFスペクトルが費やされた。
【0006】近年において、第3の形式の通信手法であ
るコード分割多重アクセス(CDMA)法が商業システ
ムにおいて出現し始めた。CDMAシステムにおいて
は、入力データ・ストリームが入力データ・ストリーム
自体の速度より非常に高いデータ速度(ときに、チップ
速度ともいう)における拡散符号によって変調される。
このため、変調の出力は、入力データ自体より多くの遷
移を生じ、最後には広い周波数帯域にわたり「広がっ
た」伝送信号を生じる結果となる。
【0007】入力データは、受信信号を元の広がりコン
パクト・ディスクと関連付けることによって受信機にお
いて復元される。他の信号は、干渉および更に他の広帯
域信号(更に他の関連のない広がりコンパクト・ディス
クにより生じる)を含む受信信号に存在する。しかし、
一般に、この更に他の信号は、所要の拡散符号に関して
ランダム雑音として現われる出力を生じる。このため、
多くのノードが、他の同時に伝送される信号の復元を妨
げることなく、重なり合う広帯域信号を伝送するおそれ
がある。
【0008】無線通信システムは、典型的に、物理的に
別の場所における周波数スペクトルを再使用してほとん
どのRF資源をつくる。このように、多数のセルを含む
再使用プランが確立され、例えば、7対1の再使用率を
提供する。換言すれば、7つの周波数帯域が使用され、
チャネル間の干渉を最小化して容量を増すように再使用
プランに従って再割当てされる。
【0009】無線通信システムを信頼できるよう動作さ
せるようにセル・サイトおよびRF資源の各部を選定
し、確立して割当てるために、広範囲の企画が予め行わ
れねばならない。このようなプロセスは、過去において
固定された基地局ノードが各セル・サイトにおいて用い
られ、基地局ノードがハードワイヤドネットワークと連
結されていたという事実によって更に複雑となる。更に
また、過去のセル・サイトは非常に厳密に管理された形
態を要求し、例えば、基地局のセル割当てが10%以上
変動することが許されかった。
【0010】無線通信システムに対する正確な事前企画
もなくモバイル基地局を用い、あるいは基地局を展開す
ることは非常に困難であり、通信システムが無線中継線
に基くものであったならば、ほぼ不可能であった。問題
の1つの重要な根源は、過去において個々の周波数に複
信方式を用いたことにある。このような複信方式は、ネ
ットワークが成長するにともない、1つのノードが同じ
周波数で同時に送受信されるマップの問題を不可避的に
招き、これは非常に困難な仕事である。
【0011】このため、過去においては、通信システム
を実現するために要求される事前の企画が、通信システ
ムがモバイル基地局ノードあるいは無線中継線を安易に
展開することを防止した。更に、過去の通信システム
は、一般に、広範な事前の企画なしに新たなノードを1
つのネットワークへ統合することができなかった。結果
として、過去の無線通信ネットワークは、移動しない不
変の主体となった。換言すれば、良好な運用のため高価
で時間を要し、かつ複雑な送信技術を必要とすることな
く、無線通信ネットワークを動的に展開し、拡張しかつ
地理的に変更することは不可能であった。これらの短所
は、(ハードワイヤドとは対照的に)基地局などのノー
ド間の無線中継線と更に関係があった。このため、過去
の無線通信ネットワークは、その大きさ、帯域幅および
適応性において不当に制約されてきた。
【0012】複雑な送信技術の再設計と関連するコスト
を生じない展開可能であり、拡張可能であり、かつ変更
可能な通信ネットワークに対する産業における需要が長
い間存在していた。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、無線
通信システムを提供することである。本発明の別の目的
は、送信上の著しい設計あるいは企画によらずに拡張可
能である無線通信システムを提供することである。
【0014】本発明の別の目的は、モバイル・ハブを包
含する無線通信システムを提供することである。本発明
の更に他の目的は、通信システムにおけるモバイル・ハ
ブを無線で相互にリンクすることである。
【0015】本発明の他の目的は、コード分割多重アク
セス法によりチャネル化される同期化された時分割複信
型の広帯域接続を用いる無線通信システムを提供するこ
とである。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的の1つ以上が、
無線通信ネットワークを動作させる方法によって完全に
あるいは部分的に達成される。当該無線通信ネットワー
クは、一般に、ソース・ノード送信ウインドウ(ソース
・ノードが信号を送信する)と、ソース・ノード受信ウ
インドウ(ソース・ノードが信号を受信する)とを確立
する。
【0017】前記ソース・ノードは、ソース・ノード送
信ウインドウの間第1の広帯域(例えば、CDMA)上
で宛先ノードへ送信する。同様に、このソース・ノード
は、ソース・ノード受信ウインドウの間第1のCDMA
リンク上で宛先ノードから受信する。このため、物理的
レベル・プロトコルは、信号の拡散符号により規定され
るコード分割多重アクセス(CDMA)リンク上で時間
領域の複信を盛込んでいる。更なる時分割複信CDMA
リンクも、任意の2つのノード間に用いることができ
る。
【0018】無線通信ネットワークにおいて用いられる
ノードは、(多数のユーザ間に多数のリンクをサポート
することができる)ハブと、(一般に、別のノードに対
する1つのリンクをサポートする)ユーザとを含んでい
る。2つのハブ間、2人のユーザ間、ユーザとハブの
間、あるいは1つのネットワークにおけるユーザとハブ
の任意の組合わせ間の通信のため、基礎となる物理的レ
ベルのプロトコルが用いられる。更に、ソース・ノード
の送信ウインドウおよびソース・ノードの受信ウインド
ウの持続期間は自由に選定でき、かつ持続期間が等しく
なく選定することさえできる。
【0019】一般に、ノードは、タイプAノードとタイ
プBノードに区分することができる。タイプAノード
は、送信時間ウインドウの間送信し、タイプBノードは
同じ送信時間ウインドウの間受信する。その逆もまた妥
当する。タイプAノードは受信時間ウインドウの間受信
し、タイプBノードは同じ受信時間ウインドウの間送信
する。
【0020】本無線通信システムはまた、ハブに対する
リンクをサポートし得るユーザと、ユーザ間の多数のリ
ンクをサポートし得るハブとを含む拡張可能な無線通信
ネットワークを提供する。動作において、この通信シス
テムは、ソース・ノード送信ウインドウとソース・ノー
ド受信ウインドウとを確立し、第1の通信リンクにおい
て使用される第1の割当て可能CDMA拡散符号を選定
し、ソース・ノード送信ウインドウの間に第1の割当て
可能CDMA拡散符号を搬送する予備チャネルを送信す
る。
【0021】次いで、ソース・ノードは、ソース・ノー
ド受信ウインドウの間にハンドシェイキング応答を検出
し、かつ成功したハンドシェイキングに応答して第2の
通信リンクにおいて使用される第2の割当て可能CDM
拡散符号を選定する。次に、ソース・ノードは、ソー
ス・ノード送信ウインドウの間に第2の割当て可能CD
MA拡散符号を搬送する予備チャネルを送信する。この
ように、全ての利用可能なCDMA拡散符号が使用中に
なるまで、新たなノードをネットワークへ同化する(か
つそれ自体の予備チャネルを送信する)。
【0022】同化する間、新たなノードが反対の送受信
ウインドウのタイミングをソース・ノードとして用い
る。このため、タイプBノードがタイプAノードへの同
化の結果として生じ、タイプAノードがタイプBノード
への同化の結果として生じる。ハンドシェイキングプロ
セスの結果として、その後ソース・コードは、ソース・
ノード送信ウインドウの間に、割当てられたCDMA
散符号を用いて宛先ノードへ送信する。ソース・コード
はまた、再び割当て可能CDMA拡散符号を用いて、ソ
ース・ノード送信ウインドウの間に宛先ノードから受信
する。
【0023】割当てられた拡散符号により決定されるC
DMAチャネルが、非同期伝達モード(ATM)の仮想
回路として用いられる。仮想回路はまた、サービス品質
とも関連する。上記のプロセスは、新たな各ハブおよび
新たな各ユーザが時間を要しかつ高価な技術的な事前の
計画を必要とすることなく基礎となる無線通信ネットワ
ークを拡張して任意の回数反復する。
【0024】ネットワークに対して同化する新たなノー
ドの利点から、新たなノードは、典型的に予備チャネル
を探すことによって同化を開始する。予備チャネルが見
出され、そのバースト・タイミングが取得されると、新
たなノードが予備チャネルに存在する割当て可能CDM
拡散符号を抽出する。この新たなノードは、(最初の
ノードの受信ウインドウの間に)予備チャネル上に制御
情報、登録情報などと共にハンドシェイキング応答を送
信する。
【0025】ハンドシェイキングが成功すると、新たな
ノードは、それ自体の予備チャネルを送信し始める。こ
のように、新たなノードは、更に他のユーザおよびハブ
を最初の新たなノードと同じ方法で無線通信ネットワー
クへ同化する。先に述べたように、各ノードは、逆の送
受信タイミングをこれが同化するノードとして用いる。
このように、無線通信ネットワークの時間領域の複信の
性質が保持され、ネットワークが成長するともない拡
張される。
【0026】
【発明の実施の形態】まず図1において、同図は時分割
複信型コード分割多重アクセス通信構造100を示して
いる。当該構造100は、周波数軸102と、時間軸1
04と、コード軸106と共に、ハブ送信ウインドウ1
08とハブ受信ウインドウ110とを含んでいる。第1
の信号112、第2の信号114および第3の信号11
6もまた図1において確認される。
【0027】構造100において、周波数軸102は、
広帯域信号と関連する周波数帯域幅を表わす。例えば、
各CDMA信号は、1.25MHzの帯域幅を占有す
る。コード軸106は、独特な拡散符号をもつここの通
信信号間の間隔を表わす。このため、第1の信号112
は、例えば第2の信号114と第3の信号116とを広
げるため用いられる広がりからのCDMA拡散符号特有
の広がりとなる。更にまた、時分割構造は、CDMAリ
ンクを送信ウインドウ108と受信ウインドウ110と
へ分けるように各CDMAリンクに課される。
【0028】図1に示される当該構造100は、本発明
に時分割複信型のコード分割多重アクセスの物理レイヤ
を提供する。構造100は、以下に更に詳細に述べるよ
うに、無線通信ネットワークを確立し拡張するための有
効な機構を提供する。当該ネットワークは、通信におい
て僅かに2つのノードを含み、更なるCDMA拡散符号
が利用可能でありあるいは周波数が(ちょうどセルラー
再使用プランと同じ方法で)ノード間の充分な距離によ
り再使用される限り成長し続ける。
【0029】次に図2によれば、通信ネットワーク20
0の概略図が示される。この通信ネットワーク200
は、一般に、送信ウインドウ202と受信ウインドウ2
04を(ともに、「タイプA」のハブ・ノード206に
関して)示している。送信ウインドウ202において
は、(例えば、ネットワーク200に確立される初期の
ハブである)ハブ・ノード206が、(リンク226上
で)ユーザ・ノード208−212と第2のハブ・ノー
ド214とへ送信する状態で示される。更に、第2のハ
ブ・ノード214は、ユーザ・ノード216−220か
ら受信する状態で示される。無線リンク222、224
は、ハブ206、214を1つ以上の更なるノード(図
示せず)へ接続する。
【0030】送信ウインドウ202は、信号が第1のハ
ブ・ノード206から送信される時間を確立する。この
ように、第1のハブ・ノード206に対する送信ウイン
ドウは、ユーザ・ノード208−212および第2のハ
ブ・ノード214に対する受信ウインドウである。一般
に、新たなノードが別のノードに同化するとき、新たな
ノードは逆の送受信タイミングを用いる。このように、
通信ネットワークは、ノードの特定の送受信ウインドウ
が生じるときに従ってタイプAノードおよびタイプBノ
ードを含むと見なされる。
【0031】第1のハブ・ノード206をタイプAノー
ドと表示する一例として、ユーザ・ノード208−21
2および第2のハブ・ノード214が、第1のハブ・ノ
ード206からの逆の送受信ウインドウ・タイミングを
用い、従ってタイプBノードである。このため、第2の
ハブ・ノード214に同化するユーザ・ノード216−
220は、(タイプBノードに同化された)タイプAノ
ードであり、第1のハブ・ノード206(および他の全
てのタイプAノード)と同じ間隔において送受信する。
【0032】受信ウインドウ204に関して、図2は、
第1のハブ・ノード206が前記間隔中にユーザ・ノー
ド208−212および第2のハブ・ノード214から
受信することを示す。更に、第2のハブ・ノード214
は、ユーザ・ノード216−220へ送信する。換言す
れば、受信ウインドウ204は、信号がタイプAノード
により受信される期間と信号がタイプBノードから送信
される期間とを確立する。
【0033】送信ウインドウ202と受信ウインドウ2
04とは、通信ネットワーク200における通信の時分
割複信の性質を呈する。特に、第1のハブ・ノード20
6と第2のハブ・ノード214間のリンク226は、第
1のハブ・ノード206と第2のハブ・ノード214間
で共用される1つの拡散符号を用いて形成されることが
望ましい。しかし、第1のハブ・ノード206と第2の
ハブ・ノード214は、時間的にピンポン状に交互に送
受信する(図1参照)。このため、別々の送受信周波数
を用いる全二重通信システムにおけるように、保護周波
数帯あるいは高価な周波数分離装置は不要である。一般
に、2つのノード間の各リンクは、個々の拡散符号によ
り支援され時分割構造へ分割される。送信ウインドウと
受信ウインドウは持続時間が広く変化し、等しい長さで
ある必要がないことも判る。
【0034】図3によれば、同図はタイプAノードおよ
びタイプBノードに対する送受信タイミング図300を
示している。タイプAウインドウ302およびタイプB
ウインドウ304が示される。タイプAノードは、第1
拡散符号を持つ第1の信号306Tと第2の拡散符号
を持つ第2の信号308Tとを送信する。タイプAノー
ドは、その後第1の拡散符号における第3の信号310
Rおよび第2の拡散符号における第4の信号312Rを
も受信する。同様に、タイプBノードは、第1の拡散符
を持つ信号310Tと第2の拡散符号を持つ信号31
2Tとを送信する。タイプBノードは、最初、第1の
散符号における信号306Rおよび第2の拡散符号にお
ける信号308Rを受信する。
【0035】タイプAノードは、信号306Tをタイプ
Bノードへ送信する。信号306Tは、(他の信号にお
けるように)保護時間314の一部を含む。この信号3
06Tは、送信ウインドウ・タイミングに従って送信さ
れ(かつ信号306Rとして受信され)るが、伝搬の遅
延の考察に応じて遅れあるいは進み得る。換言すれば、
タイプAノードは、タイプBノードから(送信信号31
0Tに応答して)信号310Rを受信し、送信タイミン
グをどれだけ進めるか遅らせるかを示す往復伝搬遅延を
決定することができる。
【0036】伝搬遅延もまた、信号308T、308
R、312Tおよび312R、および往復遅延316に
関して図3に示される。本発明のタイミング構造全体に
関して、絶対時間を分布させる機構も提供される。適切
な機構は、例えばIP時間プロトコル、レーザのレンジ
・ファインダ、および地球全域位置決定システム(GP
S)において用いられる機構を含む。
【0037】次に図4において、同図は無線通信ネット
ワーク400を示している。ネットワーク400は、ハ
ブ・ノード402−412およびユーザ・ノード414
−442を含む。各ハブは、扇形のアンテナ・システム
あるいは全指向性アンテナを含み、個々のアンテナ・パ
ターン、例えばアンテナ・パターン444−450によ
る到達範囲を生成する。幾つかの外部ネットワーク・ゲ
ートウエイ452−456もまた示され、ノード402
−442を外部ネットワーク、例えばセルラー電話ネッ
トワークおよびイーサーネット・ネットワークへ接続す
る。多くのリンクが示され、特にハブ間リンク458、
ハブ間リンク460およびハブ/ユーザ・リンク462
を含んでいる。
【0038】先に述べたように、本発明は、複雑かつ時
間を要し、あるいは高価なネットワークの技術設計を要
することなく、無線ネットワークが生成しかつ動的に適
応することを可能にする。当該ネットワークは、単一の
初期ノード例えばハブ402から始めて、付加的なノー
ドを同化することができ、かつこれによりネットワーク
を拡張することができる。初期のハブ402が時分割複
信型コード分割多重アクセス・レイヤ上で動作するタイ
プAハブとなるものと考えると、ハブ402は新たなノ
ードにより走査される予備チャネルを送信する。
【0039】ハブでは全てのチャネルが同時に1つのキ
ャリア上で送信されるから、同時に動作する多数の送信
機により生じる「同一サイト(cosite)干渉」の
可能性は除かれる。本発明は、モバイル用途における同
一サイト干渉の除去、あるいはピアツーピア(peer
−to−peer)・リンクを提供する。
【0040】予備チャネルは、(全てのノードに)既知
のCDMA拡散符号を用いて形成されることが望まし
い。予備チャネルには、1つ以上の割当て可能CDMA
拡散符号と、更に選択的に付加的な制御または状況の情
報とが埋設される。この制御情報は、例えば、ノードの
識別、経路選択トポロジ、およびアンテナの識別(例え
ば、どのアンテナから予備チャネルが生成されているか
の識別)を含む。
【0041】割当て可能CDMA拡散符号は、ハブ40
2における拡散符号のストアから選択され、新たなノー
ドが割当てCDMA拡散符号を用いてハブ402に対す
るリンクを確立することを許容する。ハブ402は、タ
イプAノードとして、タイプA送信ウインドウの間に送
信し、関連する受信ウインドウの間に受信する。タイプ
Aノードに対する同化が逆のタイミングをとってタイプ
Bノードとなることに注目されたい。このため、タイプ
Bノードは、ハブ402の送信ウインドウの間に受信
し、ハブ402の受信ウインドウの間に送信する。
【0042】例えば、ユーザ416がネットワークに同
化しようと試みるものとすれば、ユーザ416は、既知
の予備チャネル・コードを用いて、予備チャネルの存在
およびバースト・タイミングについて走査する。この走
査プロセスは、例えば、ウインドウの幅の数チップにお
いて相関探索を行って予備チャネルを見出す。予備チャ
ネルを発見すると、ユーザ416はハンドシェイキング
応答を予備チャネルに送り、ユーザ416がネットワー
ク400にエンターすることを欲することをハブ402
へ警報する。
【0043】(ノード間の待ち時間の最初の推定を行
う)ハンドシェイキング応答は、例えば、ノードの識
別、アンテナの識別、および拡散符号の選定を含む。
(例えば、微小クロック同期シーケンスを含む)ハンド
シェイキング信号表示は、予備チャネル上で交換されて
ユーザ416が割当て可能予備コードを使用して同期さ
れることを保証する。クロックの同期は、予め定めたエ
ラー帯域内の同期を達成するよう繰返される。
【0044】ある場合には、幾つかのノードがハブ40
2とのハンドシェイキングを同時に試み、この場合は信
号の衝突が生じ得る。このような場合、ハブ402は典
型的に、予備チャネルにおける正しいハンドシェイキン
グ応答を復号することができず、従って応答を送ること
ができない。同化を試みるノードは、(例えば、予備チ
ャネルにおいてセットされる使用中ビットがないことに
より)応答が存在しないことを検出し、バックオフ動作
を行う。このバックオフ動作は、例えばエサーネットネ
ットワークにおいて使用されるものに似ており、予備チ
ャネル上の衝突が継続する機会を著しく減じる。
【0045】成功したハンドシェイキング後に、ユーザ
416は割当て可能CDMA拡散符号を抽出して、割当
て可能CDMA拡散符号により決定されるリンク462
上にタイプBノードとして送信を始める。ユーザ416
およびハブ402におけるコード追跡ループを用いて、
各ノードが受信と送信間で切換わるとき、割当て可能C
DMA拡散符号における同期を維持する。換言すれば、
ノードが送信モードから受信モードへ切換わると、遠端
コード発生器が近端発生器から送られる拡散符号を追跡
するので、受信拡散符号拡散符号の局所コピーと同期
される。
【0046】ハブ402は、予備チャネルにおいて放射
する別の割当て可能CDMA拡散符号(同じ公知の予備
チャネルCDMAコードを用いて生成されることが望ま
しい)を選定する。同様に、ユーザ414−420の各
々は、タイプAのハブ402にタイプBノードとして同
化させる。
【0047】この同化プロセスは無論、ユーザ・ノード
に限定されることがない。むしろ、ハブおよび他の形式
の通信装置もまた、同化プロセスを介して進行する。一
例として、ハブ404は、ユーザ416に関して先に述
べたものと同じプロセスにより、ネットワーク400へ
同化する。このため、ハブ404はタイプBノードとし
てネットワークに進入し、リンク458上でハブ402
と通信する。ハブ404はみずから、それ自体の1つ以
上の予備チャネルを放射し始める。
【0048】ハブ404は、これによりそれ自体のユー
ザ・ノードをサポートする。例えば、ユーザ・ノード4
22、424はタイプBハブ404に同化して、ハブ4
04と通信状態にあるタイプAノードになる。このた
め、ユーザ422、424は、同じ送信を共有し、(典
型的には異なる拡散符号を用いるが)初期のハブ402
としてウインドウ・タイミングを受信する。
【0049】引き続き、ハブ406はハブ404に同化
し得る。ハブ406は、これによりタイプAノードとな
り、リンク460上でハブ404と通信する。ユーザ4
30−436およびハブ408、410は、タイプBノ
ードとしてハブ406に同化する。タイプAノードとし
てユーザ438−442のハブ408への同化およびタ
イプBノードとしてハブ412の初期のハブ402への
同化の結果として更なる拡張を生じる。
【0050】リンクが特定のタイプのノード間にのみ確
立されることは不要である。換言すれば、2人のユー
ザ、2つのハブ、あるいは通信装置のノードの他の任意
の組合わせが情報を交換することができる。特に、2つ
の比較的簡単なユーザ・ノードでさえ通信することがで
きる。
【0051】一例として、ユーザ426(例えば、軍用
ハンドセット)について考察しよう。ユーザ426は、
割当て可能CDMA拡散符号を搬送するそれ自体の予備
チャネルを(おそらくは、ハブが生成可能なレベルより
はるかに低い電力レベルで)放射することができる。こ
のため、ユーザ428(例えば、別の軍用ハンドセッ
ト)は、ハンドセット426とのハンドシェイキングに
ついて走査し、かつ先に述べたものと同じ同化プロセス
により、前記ハンドセットとの通信を確立することがで
きる。同化されたユーザ428はタイプBノードとなる
が、ユーザ426はその予備チャネルをタイプAノード
のタイミングで始動することができる。
【0052】拡散符号が多数のノード間で再使用される
ことが更に判る。例えば、ハブ408およびハブ406
は、著しい干渉を含む拡散符号の再使用を許容するに充
分に離れている。再使用は、近いノードに関してさえア
ンテナの分離をもたらすことによっても生じる。ユーザ
・ノードにおける用いられることが望ましい全指向性ア
ンテナは、信号強さを迅速に下降させ、更に他の拡散符
の再使用を可能にする。更にまた、任意のノードは性
格的に静止型あるいはモバイル型でよい。このため、新
たな場所における通信能力を迅速に確立するために、モ
バイル・ハブを用いることができる。特に、初期のハブ
402から始まるネットワーク400が送信の事前計画
の時間、経費および複雑さを要することなく拡張される
ことに注目されたい。
【0053】次に図5において、同図は、本発明により
通信しかつ更にハードワイヤド・ネットワークと通信す
るノードを含むネットワーク500を示す。図5は、例
えばエサーネットまたはAUIケーブルを用いてハード
ワイヤド・ネットワーク506、508と接続されたハ
ブ502、504を示している。更に、ユーザ・ノード
510−532がサブネットワーク534と共に示され
る。サブネットワーク534は、ローカル・サーバ53
6とユーザ538−542とを含む。
【0054】図5において、ハブ502は、タイプAノ
ードとしてネットワーク500を始動する。ハブ504
およびユーザ522−528は、タイプBノードとして
ハブ502に同化する。ユーザユーザ・ノード510−
520は、タイプAノードとしてハブ504に同化す
る。ユーザ530、532は、(図4およびユーザ42
4−426に関して先に述べたように)相互に局所通信
する。
【0055】サブネットワーク534は、ローカル・エ
リアに対して通信を提供するため出力が意図的に制限さ
れるが、ちょうど通常のハブと同様に働くローカル・サ
ーバ536を用いる。ユーザ538−542はタイプA
ノードとしてローカル・サーバ536に同化するが、前
記ローカル・サーバ536はタイプBノードとしてハブ
502に同化する。データは、ユーザ538−542か
らローカル・サーバ536を介してハブ502およびネ
ットワーク500の残部へ進み得る。
【0056】ノードがネットワークから同化解除され別
のノードに同化され得ることに更に注目されたい。この
ため、例えば、ユーザ522は最初に、近傍のハブ50
4と通信する。しかし、ユーザ522は、例えば効率的
に経路指示するため、ハブ504から同化解除され、そ
の代わりにハブ502と同化し得る。ユーザ522は、
このプロセスにおいてタイプAノードからタイプBノー
ドへ変化する。
【0057】先に述べた原理を用いて確立される無線ネ
ットワークは、例えば、非同期伝送モード(ATM)セ
ル構造、スイッチングおよび経路指示を用いることがで
きる。ATMの1つの利点は、仮想回路接続を提供する
ことである。換言すれば、ノード間の経路は、同じリン
ク上で通信の持続時間にわたり搬送することができる。
従って、経路指示は、接続が同化プロセス中でセットア
ップされるときに指定される。
【0058】次に図6において、同図は、本発明による
通信装置を実現するために用いられるハードウエアの一
例を示している。図6は、汎用ノード形態602(例え
ば、ハブ)と、局所ノード形態604(例えば、ユー
ザ)とを示す。
【0059】この汎用形態602は、アンテナ・コント
ローラ610に接続された指向性アンテナ606と全指
向性アンテナ608とを含んでいる。一例として、アン
テナ・コントローラ610は、予備チャネルについて探
索し、以降の通信のため低出力の全指向性アンテナへそ
の後切換えるため、移動(roamer)ユニット(両
タイプのアンテナを備えた)が高出力の指向性アンテナ
606を用いることを可能にする。前記汎用形態602
はまた、1つ以上のRFセクション612、スプレッダ
614、およびデータ・バッファ616をも含む。コー
ド発生器618およびシステム・コントローラ620
(送受信制御出力621を備える)もまた、外部データ
・ソース622と共に示される。各RFセクション61
2は、RFフィルタ624、低ノイズ増幅器(LNA)
626、電力増幅器(PA)628、およびアップコン
バータ/ダウンコンバータ630を含む。
【0060】例えば、送信ウインドウズの間、コントロ
ーラ620はデータをデータ・バッファ616から読出
し、このデータをコード発生器618により選定された
適切な拡散符号と関連してスプレッダ614へ印加す
る。コントローラ620は、離散回路により、あるいは
CPUおよび関連メモリを用いて実現することができ
る。前記データは、例えばワークステーション・データ
・リンク、セルラー電話ネットワーク、あるいはハード
ワイヤド・エサーネット接続を含む多くのソースから生
成する広がり信号はアップコンバータ/ダウンコンバー
タ630へ印加され、ここで周波数が(例えば、900
MHz領域内のある帯域へ)シフトされる。PA628
は、結果として得る信号を増幅し、この信号をフィルタ
624へ送る。フィルタ処理された信号は、アンテナ・
コントローラ610により選定される如き1つ以上のア
ンテナを介して励振される。
【0061】コントローラ620は、送受信ウインドウ
を区切るCDMAチップ・クロックを含むクロック信号
(図示せず)と同期して動作する。このクロック信号も
また、別のノードに対する無線リンク上で伝搬遅延を補
償する遅延を制御するため、スプレッダ614とデータ
・バッファ616により用いられる。RFセクション6
12、スプレッダ614およびデータ・バッファ616
の多くのコピーが提供され、各RF(アンテナ)セクシ
ョンと関連付けられる。
【0062】更に、コード発生器618は、典型的に多
数の拡散符号を格納し、各コードが1つのリンクまたは
予備チャネルと関連付けられる。コード発生器618
は、典型的に、伝搬遅延を補償することなく送信するた
めの拡散符号(すなわち、コードの「プロンプト」バー
ジョン)を供給する。しかし、受信の間は、コード発生
器618は、スプレッダ614に対する伝搬遅延を補償
するために遅らせた(特定のリンクと関連する)コード
のコピーを提供する。全ての発信リンクが送信ウインド
ウの間に同時に送られること、および受信ウインドウの
間に全てのリンクが同時に受信されることに更に注目さ
れたい。
【0063】受信ウインドウの間、アンテナは衝突する
信号を受取り、これをRFフィルタ624へ与える。前
記信号は、増幅のためLNA626を経て、中間周波数
への周波数変換のためアップコンバータ/ダウンコンバ
ータ630へ提供する。結果として得る信号は、リンク
に適する拡散符号の制御下でスプレッダ614において
広がりが縮小される。縮小された信号から復元されたデ
ータは、データ・バッファ616に保管される。
【0064】次に局所ノード形態604について、この
ノードは汎用ノード602と同じ多数の成分を含む。し
かし、局所ノード形態604は、典型的なユーザ・ノー
ド(例えば、無線電話)を示すため提供され、従って幾
つかのハードウエア構成要素の一例を含む。局所ノード
形態604は、全指向性アンテナ632、RFセクショ
ン634およびシステム・コントローラ636を含んで
いる。スプレッダ638、データ・バッファ640、デ
ータ・ソース642およびコード発生器644もまた存
在する。RFセクション634は、RFフィルタ64
6、LNA648、PA650およびアップコンバータ
/ダウンコンバータ652を含んでいる。
【0065】局所ノード形態604のハードウエア構成
要素は、汎用形態602に関して先に述べたように動作
する。例えば、1つのRFセクション634のみが示さ
れるが、局所ノード形態604は、汎用ノード602に
おけるように(例えば、更なる帯域幅を生じる)更なる
リンクをサポートする更に多くのハードウエアを含む。
このため、例えば、局所ノード604は、1つのノード
に対する帯域幅を倍加するように、あるいは2つの異な
るノードと通信するように、2つの同時リンクをサポー
トする2組のハードウエアを含む。
【0066】図7において、同図は、本発明の通信手法
の高レベルのフローチャート700を示している。ステ
ップ702において、送信時間ウインドウと受信時間ウ
インドウとが確立される。先に述べたように、2つのウ
インドウは、長さが等しい必要はない。ステップ704
において、割当て可能CDMAコードが選択され、ステ
ップ706では、このコードが予備チャネルで送信され
る。
【0067】必要ならば、ハンドシェイキングがステッ
プ708において行われる。このため、新たなノードが
先に述べた現在ある新たなノードに同化し得る。その
後、新たな割当て可能CDMAコードがステップ710
において選択され、このコードはステップ706におい
て予備チャネルにおいて送信される。
【0068】1つ以上のノードがネットワークに同化さ
れるものとすると、これらノードはその送受信ウインド
ウの各々において通信する。このため、ステップ712
において、個々のCDMAリンクにおける送信ウインド
ウの間、タイプAノードがタイプBノードへ送信する。
同時に、タイプBノードがタイプAノードからの送信を
受取る。ステップ714において、同じ個々のCDMA
リンクにおいて受信ウインドウの間にタイプAノードが
タイプBノードから受信する。換言すれば、タイプAノ
ードが受信する間、タイプBノードがステップ714に
おいて送信する。先に述べた時分割方式は、ステップ7
12へもどるループにより示されるように、動作するリ
ンクが存在する限り存続する。
【0069】このように、本発明は、膨大な送信技術設
計あるいは事前の計画なしに変更可能かつ拡張可能であ
る無線通信システムを提供する。当該通信システムは、
無線で相互にリンクされるモバイル・ハブをサポートす
る。本発明はまた、コード分割多重アクセス手法により
チャネル化される同期された時分割複信型広帯域接続を
実現する新規な物理的レイヤを提供する。
【0070】本発明の特定の要素、実施の形態および用
途について示し記述したが、特に本文の開示に従って当
業者により修正が可能であるため、本発明がこれらに限
定されるものでないことが理解されよう。従って、頭書
の特許請求の範囲によりかかる修正が網羅され本発明の
趣旨および範囲内に該当する前記特徴を包含するものと
見なされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】時分割複信型コード分割多重アクセス通信法を
示す図である。
【図2】現在あるネットワークハブへ同化する1つのハ
ブと1組のユーザとを示す図である。
【図3】タイプAノードとタイプBノードの送受信タイ
ミングを示す図である。
【図4】本発明による無線通信ネットワークを示す図で
ある。
【図5】本発明による無線通信ネットワークとハードワ
イヤドネットワークとの間の接続を示す図である。
【図6】本発明において用いられるノード形態の例示的
なハードワイヤド構成を示す図である。
【図7】本発明による通信を示す高レベルのフロー図で
ある。
【符号の説明】
100 時分割複信型コード分割多重アクセス通信構造 108 ハブ送信ウインドウ 110 ハブ受信ウインドウ 200 通信ネットワーク 202 送信ウインドウ 204 受信ウインドウ 302 タイプAウインドウ 304 タイプBウインドウ 314 保護時間 316 往復遅延 400 無線通信ネットワーク 500 ネットワーク 608 全指向性アンテナ 610 アンテナ・コントローラ 614 スプレッダ 618 コード発生器 620 システム・コントローラ 621 送受信制御出力 630 アップコンバータ/ダウンコンバータ 632 全指向性アンテナ 636 システム・コントローラ 638 スプレッダ 644 コード発生器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ダニエル・ジェイ・ウッド アメリカ合衆国カリフォルニア州90815, ロング・ビーチ,ジョシー・アベニュー 2011 (56)参考文献 特開 平9−233051(JP,A) 特開 平10−191421(JP,A) 特開 平11−234242(JP,A) 特開 平9−233040(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 7/24 - 7/26 H04Q 7/00 - 7/38

Claims (25)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信リンクをサポートすることが可能な
    少なくとも2つのノードを含む無線通信ネットワークを
    動作させる方法であって、 ソース・ノード送信ウインドウとソース・ノード受信ウ
    インドウとを確立するステップと、 第1のCDMAリンク上で第1の拡散符号により広げら
    れたデータをソース・ノード送信ウインドウ中のソース
    ・ノードから宛先ノードへ送信するステップと、 前記ソース・ノード受信ウインドウの間に、前記ソース
    ノードにおいて前記第1のCDMAリンク上の前記第1
    拡散符号により広げられたデータを宛先ノードから受
    信するステップと、を含み前記確立ステップが、持続時間において等しくないソー
    ス・ノード送信ウインドウとソース・ノード受信ウイン
    ドウとを確立するステップを含む 方法。
  2. 【請求項2】 新たなCDMAリンクを確立するため割
    当て可能拡散符号を搬送する予備チャネルを送信するス
    テップを更に含む、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 宛先ノードへ送信する前記ステップが、
    ハブのソース・ノードからユーザの宛先ノードへ送信す
    るステップを含み、前記受信ステップが、ユーザの宛先
    ノードから受信するステップを含む、請求項1記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 宛先ノードに対する前記送信ステップ
    が、ハブのソース・ノードからハブの宛先ノードへ送信
    するステップを含み、前記受信ステップがハブの宛先ノ
    ードから受信するステップを含む、請求項1記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 宛先ノードへ送信する前記ステップが、
    ユーザのソース・ノードからユーザの宛先ノードへ送信
    するステップを含み、前記受信ステップが、ユーザの宛
    先ノードから受信するステップを含む、請求項1記載の
    方法。
  6. 【請求項6】 ソース・ノード送信ウインドウの間に、
    付加的なCDMAリンク上の第2の拡散符号により広げ
    られたデータを付加的なハブのソース・ノードから付加
    的なユーザの宛先ノードへ送信するステップと、 ソース・ノード受信ウインドウの間に、付加的なハブの
    ソース・ノードにおいて付加的なCDMAリンク上の前
    記第2の拡散符号により広げられたデータを付加的なユ
    ーザの宛先ノードから受信するステップと、 を更に含む請求項3記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記ソース・ノード送信ウインドウの間
    に、第3の拡散符号により広げられたデータをハブのソ
    ース・ノードから付加的なハブのソース・ノードへ送信
    するステップと、 前記ソース・ノード受信ウインドウの間に、ハブのソー
    ス・ノードにおいて第3の拡散符号により広げられたデ
    ータを付加的なハブのソース・ノードから受信するステ
    ップと、を更に含む請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 ハブに対するリンクをサポートすること
    が可能なユーザと、ユーザ間の多重リンクをサポートす
    ることが可能なハブとを含む拡張可能な無線通信ネット
    ワークを提供する方法であって、 ソース・ノード送信ウインドウとソース・ノード受信ウ
    インドウとを確立するステップと、 第1の通信リンクにおいて使用される第1の割当て可能
    CDMA拡散符号を選択するステップと、 ソース・ノード送信ウインドウの間に、第1の割当て可
    能CDMA拡散符号を搬送する予備チャネルをソース・
    ノードから送信するステップと、 ソース・ノード受信ウインドウの間に、ソース・ノード
    におけるハンドシェイキング応答を検出するステップ
    と、 成功したハンドシェイキングに応答して、第2の通信リ
    ンクにおいて使用される第2の割当て可能CDMA拡散
    符号を選択するステップと、 ソース・ノード送信ウインドウの間に、第2の割当て可
    能CDMA拡散符号を搬送する予備チャネルをソース・
    ノードから送信するステップと、を含み、 前記確立ステップが、持続時間が等しくないソース・ノ
    ード送信ウインドウとソース・ノード受信ウインドウと
    を確立するステップを含む 方法。
  9. 【請求項9】 ハンドシェイキング応答を復号するステ
    ップと、 ソース・ノード送信ウインドウの間に、割当て可能CD
    MA拡散符号を用いて宛先ノードへ送信するステップ
    と、 ソース・ノード受信ウインドウの間に、割当て可能CD
    MA拡散符号を用いて決定された宛先ノードから受信す
    るステップと、 を更に含む請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記第1の割当て可能CDMA拡散符
    を送信する前記ステップが、ハブのソース・ノードか
    らユーザの宛先ノードへ送信するステップを含み、前記
    検出ステップが、ユーザの宛先ノードから受信するステ
    ップを含む請求項8記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記第1の割当て可能CDMA拡散符
    を送信する前記ステップが、ハブのソース・ノードか
    らハブの宛先ノードへ送信するステップを含み、前記検
    出ステップが、ハブの宛先ノードから受信するステップ
    を含む請求項8記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記第1の割当て可能CDMA拡散符
    を送信する前記ステップが、ユーザのソース・ノード
    からユーザの宛先ノードへ送信するステップを含み、前
    記検出ステップが、ユーザの宛先ノードから受信するス
    テップを含む請求項8記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記宛先ノードに対する仮想回路を確
    立するステップを更に含む、請求項8記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記確立ステップが、決定された宛先
    ノードにサービス品質を割当てるステップを含む、請求
    項13記載の方法。
  15. 【請求項15】 ハブに対するリンクをサポートするこ
    とが可能なユーザと、ユーザ間に多重リンクをサポート
    することが可能なハブとを含む拡張可能無線通信ネット
    ワークを提供する方法であって、 ソース・ノード送信ウインドウとソース・ノード受信ウ
    インドウとを確立するステップと、 第1の通信リンクにおいて使用される第1の割当て可能
    CDMA拡散符号を選択するステップと、 ソース・ノード送信ウインドウの間に、前記第1の割当
    て可能CDMA拡散符号を搬送する予備チャネルをソー
    ス・ノードAから送信するステップと、 宛先ノードBにおける予備チャネルを走査して前記第1
    の割当て可能CDMA拡散符号を抽出するステップと、
    予備チャネルにおけるハンドシェイキング応答を宛先ノ
    ードBから送信するステップと、 ソース・ノード受信ウインドウの間に、ソース・ノード
    Aにおけるハンドシェイキング応答を検出するステップ
    と、 ソース・ノード送信ウインドウの間に、ソース・ノード
    Aから、前記割当て可能CDMA拡散符号により決定さ
    れた第1の通信リンク上の宛先ノードBへ送信するステ
    ップと、 ソース・ノード受信ウインドウの間に、前記割当て可能
    CDMA拡散符号により決定された第1の通信リンク上
    に宛先ノードBから受信するステップと、前記ソース・ノード受信ウインドウの間に、付加的な通
    信リンクにおいて使用される付加的な割当て可能CDM
    A拡散符号を搬送する第2の予備チャネルを前記宛先ノ
    ードBから送信するステップと、 前記ソース・ノード送信ウインドウの間に、宛先ノード
    Bにおける付加的なハンドシェイキング応答を検出する
    ステップと、 前記ソース・ノード受信ウインドウの間に、前記付加的
    な割当て可能CDMA拡散符号 により決定された付加的
    な通信リンク上の宛先ノードCへ宛先ノードBから送信
    するステップと、 前記ソース・ノード受信ウインドウの間に、前記付加的
    な割当て可能CDMA拡散符号により決定された付加的
    な通信リンク上に前記宛先ノードCから受信するステッ
    プと、 を含む方法。
  16. 【請求項16】 成功したハンドシェイキングに応答し
    て、第2の通信リンクにおいて使用される第2の割当て
    可能CDMA拡散符号を選択するステップと、 前記ソース・ノード送信ウインドウの間に、前記第2の
    割当て可能CDMA拡散符号を搬送する予備チャネルを
    前記ソース・ノードAから送信するステップと、 を更に含む請求項15記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記宛先ノードBに対する仮想回路を
    確立するステップを更に含む、請求項15記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記確立ステップがサービス品質を割
    当てるステップを含む請求項17記載の方法。
  19. 【請求項19】 時分割、コード分割アクセス・レイヤ
    上で拡張可能無線通信ネットワークを提供するための通
    信ノードであって、 搬出する広帯域信号を放射し、到来する広帯域信号を受
    信するアンテナと、 前記アンテナに接続された第1のRFセクションと、 前記第1のRFセクションに接続された広帯域のスプレ
    ッダと、 前記スプレッダに接続された拡散符号発生器と、 送信ウインドウの間に搬出信号におけるデータを送信
    し、受信ウインドウの間に到来信号におけるデータを受
    信するため、前記第1のRFセクションと拡散符号発生
    器に接続された送信制御出力を含むコントローラと、少なくとも1つの付加的な搬出広帯域信号をサポートす
    る少なくとも1つの付加的なRFセクションと、を備
    え、 前記付加的なRFセクションと前記第1のRFセクショ
    ンとが一緒に接続されて、送信ウインドウの間に同時に
    送信し、かつ受信ウインドウの間に同時に受信する、
    信ノード。
  20. 【請求項20】 前記第1のRFセクションが、RFフ
    ィルタと低ノイズ増幅器と電力増幅器とアップコンバー
    タ/ダウンコンバータとを含む、請求項19記載の通信
    ノード。
  21. 【請求項21】 前記スプレッダに接続されたデータ・
    バッファを更に備える、請求項19記載の通信ノード。
  22. 【請求項22】 データ・ソースに対する少なくとも1
    つの接続を更に備える、請求項21記載の通信ノード。
  23. 【請求項23】 前記アンテナが全指向性アンテナであ
    る、請求項19記載の通信ノード。
  24. 【請求項24】 前記アンテナが扇形化アンテナ・シス
    テムである、請求項19記載の通信ノード。
  25. 【請求項25】 前記コード発生器は、割当て可能拡散
    符号と割当て可能拡散符号を搬送する予備チャネルを生
    成する予備の拡散符号とを含み、前記RFセクション
    は、前記割当て可能拡散符号を搬送する予備チャネル信
    号をアンテナへ接続する、請求項19記載の通信ノー
    ド。
JP2000283053A 1999-09-20 2000-09-19 広帯域無線通信ネットワーク・アーキテクチャ Expired - Lifetime JP3502601B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/400527 1999-09-20
US09/400,527 US6845087B1 (en) 1999-09-20 1999-09-20 Wideband wireless communications architecture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001128234A JP2001128234A (ja) 2001-05-11
JP3502601B2 true JP3502601B2 (ja) 2004-03-02

Family

ID=23583966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000283053A Expired - Lifetime JP3502601B2 (ja) 1999-09-20 2000-09-19 広帯域無線通信ネットワーク・アーキテクチャ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6845087B1 (ja)
EP (1) EP1085682A3 (ja)
JP (1) JP3502601B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003291502A1 (en) * 2002-11-08 2004-06-03 Lyndale Trading Company Limited Adaptive broadband platforms and methods of operation
US20050201349A1 (en) * 2004-03-15 2005-09-15 Honeywell International Inc. Redundant wireless node network with coordinated receiver diversity
US20060227729A1 (en) * 2005-04-12 2006-10-12 Honeywell International Inc. Wireless communication system with collision avoidance protocol
US7848223B2 (en) * 2005-06-03 2010-12-07 Honeywell International Inc. Redundantly connected wireless sensor networking methods
US7742394B2 (en) * 2005-06-03 2010-06-22 Honeywell International Inc. Redundantly connected wireless sensor networking methods
JP2008154242A (ja) * 2006-11-21 2008-07-03 Yokogawa Electric Corp Mimoメッシュネットワーク
US20080159208A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-03 Motorola, Inc. Method and apparatus for allocation of shared spectrum in a wireless communication system
US9084240B2 (en) 2010-04-15 2015-07-14 Qualcomm Incorporated Multiplexing of peer-to-peer (P2P) communication and wide area network (WAN) communication
US8811359B2 (en) * 2010-04-15 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Multiplexing of peer-to-peer (P2P) communication and wide area network (WAN) communication
EP2600550B1 (en) * 2010-11-05 2014-09-03 Alcatel Lucent Network nodes and methods

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4125808A (en) 1965-06-01 1978-11-14 Martin Marietta Corporation Automatic sequential search for a radio relay network
US3806804A (en) 1965-06-11 1974-04-23 Martin Marietta Corp Radio telephone system having automatic channel selection
DE2340136C1 (de) 1973-08-08 1978-04-27 Siemens Ag Funkuebertragungssystem
US4451699A (en) 1979-12-31 1984-05-29 Broadcom, Inc. Communications system and network
DE3527329A1 (de) * 1985-07-31 1987-02-05 Philips Patentverwaltung Digitales funkuebertragungssystem mit variabler zeitschlitzdauer der zeitschlitze im zeitmultiplexrahmen
US4703474A (en) 1986-02-28 1987-10-27 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Spread spectrum code-division-multiple-access (SS-CDMA) lightwave communication system
US4901307A (en) 1986-10-17 1990-02-13 Qualcomm, Inc. Spread spectrum multiple access communication system using satellite or terrestrial repeaters
CA1250900A (en) 1986-11-18 1989-03-07 Northern Telecom Limited Private cellular system
DE3886967T2 (de) 1987-03-20 1994-07-07 Hitachi Ltd Tragbares schnurloses Kommunikationssystem und Verfahren.
US5425051A (en) 1992-11-09 1995-06-13 Norand Corporation Radio frequency communication network having adaptive parameters
US5101501A (en) 1989-11-07 1992-03-31 Qualcomm Incorporated Method and system for providing a soft handoff in communications in a cdma cellular telephone system
US5056109A (en) 1989-11-07 1991-10-08 Qualcomm, Inc. Method and apparatus for controlling transmission power in a cdma cellular mobile telephone system
US5138631A (en) 1989-12-21 1992-08-11 Gte Spacenet Corporation Satellite communication network
US5073900A (en) 1990-03-19 1991-12-17 Mallinckrodt Albert J Integrated cellular communications system
US5103459B1 (en) 1990-06-25 1999-07-06 Qualcomm Inc System and method for generating signal waveforms in a cdma cellular telephone system
US5159625A (en) 1990-10-24 1992-10-27 Gte Mobile Communications Service Corp. Method of selecting the cellular system with which a cellular mobile radiotelephone communicates
US5276908A (en) 1990-10-25 1994-01-04 Northern Telecom Limited Call set-up and spectrum sharing in radio communication on systems with dynamic channel allocation
CA2031551C (en) 1990-12-05 1998-06-30 Leo Strawczynski Inter-cell call hand-over in radio communication systems with dynamic channel allocation
US5161168A (en) 1991-05-15 1992-11-03 Scs Mobilecom, Inc. Spread spectrum CDMA communications system microwave overlay
US5265150A (en) 1991-01-30 1993-11-23 At&T Bell Laboratories Automatically configuring wireless PBX system
US5434798A (en) 1991-05-23 1995-07-18 Telefonaktiebolaget L M Ericcson Reconfiguration in a cellular communications network
US5285469A (en) 1991-06-03 1994-02-08 Omnipoint Data Corporation Spread spectrum wireless telephone system
US5295153A (en) 1992-04-13 1994-03-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson CDMA frequency allocation
US5408419A (en) 1992-04-14 1995-04-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Cellular radiotelephone system signalling protocol
US5361399A (en) 1992-06-02 1994-11-01 Pagemart, Inc. Adaptive communication system for transmitting between base stations and portable transceivers via different data rate communication links
US5408680A (en) 1992-08-11 1995-04-18 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Single channel autonomous digitally trunked RF communications system
US5375140A (en) 1992-11-24 1994-12-20 Stanford Telecommunications, Inc. Wireless direct sequence spread spectrum digital cellular telephone system
US5345469A (en) * 1993-02-01 1994-09-06 Motorola, Inc. Communication device with code sequence selection system
US6005856A (en) * 1993-11-01 1999-12-21 Omnipoint Corporation Communication protocol for spread spectrum wireless communication system
EP0765096B1 (en) * 1995-09-20 2007-02-21 Ntt Mobile Communications Network Inc. Access method, mobile station and base station for CDMA mobile communication system
JP2912884B2 (ja) 1995-12-14 1999-06-28 エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 Cdma移動通信システムにおけるマルチアクセス方法および移動局ならびに基地局
JPH09233040A (ja) 1996-02-20 1997-09-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信回線制御装置
JPH09321665A (ja) * 1996-05-24 1997-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送受信装置
EP0908023B1 (en) * 1996-06-21 2004-08-04 XIRCOM Wireless, Inc. Communication protocol for spread spectrum wireless communication system
US5730928A (en) 1996-08-23 1998-03-24 Eastman Kodak Company Method of making air lubricated hydrodynamic ceramic bearings
JP3585333B2 (ja) * 1996-12-26 2004-11-04 松下電器産業株式会社 Cdma基地局装置
JPH11234242A (ja) 1998-02-10 1999-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 時分割複信cdma移動体通信システム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1085682A3 (en) 2008-12-10
US6845087B1 (en) 2005-01-18
JP2001128234A (ja) 2001-05-11
EP1085682A2 (en) 2001-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3840617B2 (ja) 時間直交広帯域および狭帯域システムを有する電気通信ネットワーク
JP2675982B2 (ja) フォールト・トレラント周波数ホッピング同期による通信方法
EP0553952B1 (en) Satellite communications system with reservation protocol using at least three data channels
US7564862B2 (en) Assignment of channels to links of nodes within a mesh network
US6088570A (en) Method and apparatus employing delay elements in multiple diversity paths of a wireless system repeater translator to allow for selective diversity and automatic level control in a time-division multiple access system
US5742593A (en) On-line distributed TDMA/FDMA/CDMA link assignment in mobile radio networks with flexible directivity
RU2201034C2 (ru) Некоординированная беспроводная многопользовательская система с пикоячейками со скачкообразным изменением частоты
US5586120A (en) Method for a channel hopping communication system with variable transmission bandwidth
Lin et al. A distributed control scheme in multi-hop packet radio networks for voice/data traffic support
JPH11513871A (ja) 共存する通信システム
US6345066B1 (en) Reduction of access time delay in frequency-hopping radio systems using a direct sequence mode
JP2009246987A (ja) ネットワーク・チャネル・アクセス・プロトコル−干渉および負荷適応
US20030148767A1 (en) Radio communication system, control station, communication apparatus, communication control method, radio communciation method, and communication control program
CN101288276A (zh) 支持通过UMTS(通用移动电信系统)协议进行ad-hoc联网的方法和设备
US20110051656A1 (en) Double radio relay station
JP2004007440A (ja) 多重ホップ転送方法、装置及びその方法で使われるmacデータ構造
JP3502601B2 (ja) 広帯域無線通信ネットワーク・アーキテクチャ
JP3968590B2 (ja) 無線基地局装置
JP2004503950A (ja) アクセスチャンネルスロットシェアリング
JP2000165950A (ja) パイロット信号検出方法および無線通信端末装置
US6301239B1 (en) Distributed packet communication network
JP2002516548A (ja) Ocdma衛星通信システムにおける電波密度低減
JP3080204B2 (ja) スペクトラム拡散移動通信の通信中チャネル切替方法
JPH11243380A (ja) 無線ネットワークのためのチャネル割り当て装置
Chelouche et al. Digital wireless broadband corporate and private networks: RNET concepts and applications

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3502601

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term