JP3502492B2 - ヘアリンス剤組成物 - Google Patents

ヘアリンス剤組成物

Info

Publication number
JP3502492B2
JP3502492B2 JP32909495A JP32909495A JP3502492B2 JP 3502492 B2 JP3502492 B2 JP 3502492B2 JP 32909495 A JP32909495 A JP 32909495A JP 32909495 A JP32909495 A JP 32909495A JP 3502492 B2 JP3502492 B2 JP 3502492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
weight
hair
rinse composition
hair rinse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32909495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09165321A (ja
Inventor
健 伊藤
宏幸 長谷川
進 高屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP32909495A priority Critical patent/JP3502492B2/ja
Publication of JPH09165321A publication Critical patent/JPH09165321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3502492B2 publication Critical patent/JP3502492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、毛髪に均一に塗布
することができ、リンス効果が高く、使用感及び効果の
持続性に優れたヘアリンス剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ヘアリンス剤組成物は、陽イオ
ン性界面活性剤、油分等を含有するものであり、これら
の成分が毛髪に吸着し、毛髪の表面をなめらかにして、
くし通りをよくし、静電気を防止し、毛髪の表面を保護
する等の機能を発現する。このようなヘアリンス剤組成
物は、洗髪後の毛髪に塗布した後、すすぐことにより使
用されている。
【0003】しかしながら、従来のヘアリンス剤組成物
は、毛髪に直接塗布又はのばして使用するものであるた
め、毛髪全体に均一に適用するのは困難であった。特に
長い髪の場合には、より困難であり、手間もかかるとい
う問題がある。また、ヘアリンス剤組成物が均一に塗布
されていない状態ですすぎ流すと、効果が著しく低減し
てしまうという問題もあった。
【0004】さらに、従来のヘアリンス剤組成物を希釈
して使用しようとした場合には、その性状等から、油分
が浮遊したり、一部の成分が沈殿したりしてしまい、水
等に均一に分散させることは不可能であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、毛髪に均一に塗布することができ、リンス効果が高
く、使用感及びリンス効果の持続性に優れたヘアリンス
剤組成物を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる実情において、本
発明者らは鋭意研究を行った結果、水で希釈したとき
に、リンス成分の98重量%以上が水相から分離される
ようなヘアリンス剤組成物が、簡便に、毛髪に均一に塗
布することができ、リンス効果が高く、使用感及びリン
ス効果の持続性に優れることを見出し、本発明を完成し
た。
【0007】 すなわち、本発明は、(A)陽イオン性
界面活性剤1〜15重量%、(B)高級アルコール1〜
20重量%、及び(C)水に可溶な有機溶剤50〜90
重量%を含有し、かつ水の含有量が15重量%以下であ
り、これを水で1.8倍以上に希釈したときに、成分
(A)及び(B)の98重量%以上が水相から分離され
、湯又は水で50〜500倍に希釈して使用するため
の溶液状ヘアリンス剤組成物を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明のヘアリンス剤組成物は、
リンス成分として陽イオン性界面活性剤及び高級アルコ
ールを含有する溶液状のものである。ここで、溶液状と
は、均一透明溶液をいう。
【0009】本発明で用いられるリンス成分のうち、陽
イオン性界面活性剤としては、例えば次の一般式
(1)、(2)又は(3)で表わされるものが挙げられ
る。
【0010】
【化1】
【0011】(式中、R1 は炭素数8〜22の直鎖又は
分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基を示し、R2 は水
素原子、メチル基、エチル基又は炭素数8〜22の直鎖
若しくは分岐鎖のアルキル基若しくはアルケニル基を示
し、R3 及びR4 はそれぞれ水素原子、メチル基又はエ
チル基を示し、R5 は炭素数2〜3のアルキレン基を示
し、Aはハロゲン原子又は有機アニオン基を示し、nは
1〜10の数を示す)
【0012】
【化2】
【0013】(式中、R6 は直鎖又は分岐鎖の炭素数7
〜35のアルキル基又はアルケニル基を示し、R7 、R
8 及びR9 は同一又は異なって、炭素数1〜4のアルキ
ル基若しくはヒドロキシアルキル基又は水素原子を示
し、Bは-CONJ-(Jは水素原子又は炭素数1〜3のアル
キル基若しくはヒドロキシアルキル基を示す)、-O- 又
は-COO- を示し、Yは水素原子、ヒドロキシル基、炭素
数1〜36の直鎖若しくは分岐鎖のアルキル基、アルケ
ニル基若しくはヒドロキシアルキル基又は式
【0014】
【化3】
【0015】で表わされる基を示し、Xは水素原子又は
ヒドロキシル基を示し、mは2又は3の数を示し、lは
0又は1〜5の整数を示す。ただし、l=1の場合、X
は水素原子又はヒドロキシル基を示し、l=0、2、
3、4、5の場合、Xは水素原子を示す、Aは前記と同
じ)
【0016】これらの陽イオン性界面活性剤のうち、特
にステアリルトリメチルアンモニウムクロライド、セチ
ルトリメチルアンモニウムクロライド、(2−ドデシ
ル)ヘキサデシルトリメチルアンモニウムクロライドが
好ましい。
【0017】また、リンス成分のうち、高級アルコール
としては、例えばラウリルアルコール、セチルアルコー
ル、ステアリルアルコール、オレイルアルコール、ラノ
リンアルコール、コレステロール、2−ヘキシルデカノ
ール等が挙げられ、特にセチルアルコール、ステアリル
アルコールが好ましい。
【0018】本発明のヘアリンス剤組成物において、陽
イオン性界面活性剤及び高級アルコールは、全組成中に
合計で10重量%以上、特に12〜25重量%、さらに
15〜20重量%配合するのが好ましい。また、陽イオ
ン性界面活性剤と高級アルコールの配合割合は、重量比
で2:1〜1:5、特に1:1〜1:4であるのが好ま
しい。
【0019】また、本発明のヘアリンス剤組成物は、水
で1.8倍以上に希釈したときに、リンス成分、すなわ
ち含有されている陽イオン性界面活性剤及び高級アルコ
ールの98重量%以上が水相から分離されることが必要
である。98重量%未満しか分離しないのでは、リンス
成分が毛髪へ吸着し難くなる。なお、水で1.8倍に希
釈したときにリンス成分の98重量%以上が水相から分
離されるヘアリンス剤組成物は、水で1.8倍以上、例
えば10倍、100倍、200倍等に希釈した場合に
も、同様に相分離が起こる。
【0020】水で希釈したときに、このような相分離が
生じる本発明のヘアリンス剤組成物としては、例えば
(A)陽イオン性界面活性剤、(B)高級アルコール、
及び(C)水に可溶な有機溶剤を含有し、水の含有量が
15重量%以下であるヘアリンス剤組成物が挙げられ
る。
【0021】 ここで用いられる(C)有機溶剤は、水
に可溶なものであり、例えばエタノール、プロパノー
ル、プロピレングリコール、エチルカルビトール、ソル
ビトール、グリセリン、1,3−ブタンジオール、3−
メチル−1,3−ブタンジオール等が挙げられる。これ
らのうち、特に、プロピレングリコール、3−メチル−
1,3−ブタンジオールが好ましい。成分(C)の有機
溶剤は、全組成中に30〜98重量%配合するのが好ま
しく、特に50〜90重量%、さらに60〜85重量%
配合すると、水で希釈したときに相分離が完全に起こる
ので好ましい。
【0022】また、(A)陽イオン性界面活性剤として
は前記と同様のものを全組成中に1〜15重量%、特に
2〜12重量%、さらに3〜10重量%配合するのが好
ましい。(B)高級アルコールとしても、前記と同様の
ものを全組成中に1〜20重量%、特に2〜18重量
%、さらに5〜15重量%配合するのが好ましい。
【0023】さらに、水の含有量は全組成中に15重量
%以下であり、好ましくは0.01〜10重量%、特に
好ましくは0.1〜5重量%である。15重量%を超え
るとリンス成分が析出し、分散性が低下するので好まし
くない。
【0024】本発明のヘアリンス剤組成物には、さらに
水に不溶又は難溶な油性成分を配合することができ、成
分を可溶化することができる。ここで用いられる油性成
分としては、例えば炭素数6〜22の脂肪酸モノグリセ
ライド、脂肪酸ジグリセライド、モノアルキルグリセリ
ルエーテル、ジアルキルグリセリルエーテル等が挙げら
れる。これらの油性成分を配合する場合は、全組成中に
0.01〜40重量%、特に5〜30重量%配合するの
が好ましい。
【0025】本発明のヘアリンス剤組成物には、前記成
分のほか、通常のヘアリンス剤組成物に用いられる成
分、例えば抗フケ剤、抗菌剤及びビタミン等の薬効剤、
パラベン等の防腐剤、染料、顔料等の着色剤、グリコー
ルエステル等のパール化剤、各種調合香料などを、本発
明の効果を損なわない範囲で適宜配合することができ
る。
【0026】本発明のヘアリンス剤組成物は、通常の方
法により、例えば各成分を混合攪拌することにより製造
することができる。
【0027】本発明のヘアリンス剤組成物は、シャンプ
ー後の毛髪に直接塗布して使用することもできるが、湯
又は水で薄め、好ましくは50〜500倍程度、特に好
ましくは100〜200倍程度に希釈し、これを毛髪に
かけることにより使用するのが好ましい。湯又は水に投
入されると、湯又は水中に均一に分散される。そして各
成分の配合量等を調整することにより、ヘアリンス剤組
成物自体は透明であり、湯又は水中に投入すると白濁
し、かつ油性成分を含有する場合でも、これが水面に浮
かないようにすることができる。
【0028】
【発明の効果】本発明のヘアリンス剤組成物は、リンス
成分を高濃度に配合することができ、高いリンス効果が
得られる。また、湯又は水で希釈して使用するため、簡
便に毛髪に均一に塗布することができ、使用感及びリン
ス効果の持続性に優れたものである。
【0029】
【実施例】次に実施例を挙げて本発明をさらに説明する
が、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0030】実施例1 表1及び表2に示す組成のヘアリンス剤組成物を常法に
より製造した。得られたヘアリンス剤組成物について、
水への分散性及びリンス効果を評価した。結果を表1及
び表2に示す。なお、本発明品のヘアリンス剤組成物は
いずれも、水で1.8倍に希釈したときに、リンス成分
の98重量%以上が水相から分離した。一方、比較品は
分離しなかった。
【0031】(評価方法) (1)水への分散性:ヘアリンス剤組成物5mlを水1l
に添加し(200倍希釈)、軽く攪拌したときの分散状
態を目視により評価した。分散状態の良好なものを
「○」、不良なものを「×」として示した。
【0032】(2)リンス効果:(1)において調製し
たヘアリンス剤希釈液中に毛髪サンプルを浸し、手でな
じませる過程と、液中から引き上げて流水中ですすぐ過
程におけるなめらかさ及び柔らかさを以下の基準で官能
評価した。 ◎;非常になめらかで柔らかい。 ○;なめらかで柔らかい。 △;あまりなめらかで柔らかくない。 ×;なめらかで柔らかくない。
【0033】
【表1】
【0034】
【表2】
【0035】実施例2 次に示す組成のヘアリンス剤組成物を常法により製造し
た。
【表3】 (成分) (重量%) セタノール 10 ステアリルトリメチルアンモニウムクロライド 5 プロピレングリコール 29.75 カプリル酸モノグリセライド 5 エトキシジグリコール (ジエチレングリコールエチレンエーテル) 40 エタノール 10 香料 0.15 パラオキシ安息香酸メチル 0.10
【0036】得られたヘアリンス剤組成物を水で1.8
倍に希釈したところ、リンス成分の98重量%以上が水
相から分離した。また、得られたヘアリンス剤組成物5
mlを1000mlの湯に投入したところ、湯は均一に白濁
し、これを毛髪にかけると、髪全体に均一に塗布するこ
とができ、リンス効果が高く、使用感及び効果の持続性
に優れていた。
【0037】実施例3 次に示す組成のヘアリンス剤組成物を常法により製造し
た。
【表4】 (成分) (重量%) セタノール 8 ジステアリルジメチルアンモニウムクロライド 3 セチルトリメチルアンモニウムクロライド 3 プロピレングリコール 42 カプリル酸モノグリセライド 10 エタノール 33.75 香料 0.15 パラオキシ安息香酸メチル 0.10
【0038】得られたヘアリンス剤組成物を水で1.8
倍に希釈したところ、リンス成分の98重量%以上が水
相から分離した。また、得られたヘアリンス剤組成物5
mlを1000mlの湯に投入したところ、湯は均一に白濁
し、これを毛髪にかけると、髪全体に均一に塗布するこ
とができ、リンス効果が高く、使用感及び効果の持続性
に優れていた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高屋 進 東京都墨田区文花2−1−3 花王株式 会社研究所内 (56)参考文献 特開 平4−11939(JP,A) 特開 昭62−138412(JP,A) 特開 平4−103517(JP,A) 特開 昭56−22717(JP,A) 特開 昭57−46911(JP,A) 特開 昭60−19711(JP,A) 特開 平4−108719(JP,A) 特開 昭61−183211(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 7/00 - 7/50 C11D 1/00 - 19/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)陽イオン性界面活性剤1〜15重
    量%、(B)高級アルコール1〜20重量%、及び
    (C)水に可溶な有機溶剤50〜90重量%を含有し、
    かつ水の含有量が15重量%以下であり、これを水で
    1.8倍以上に希釈したときに、成分(A)及び(B)
    の98重量%以上が水相から分離される、湯又は水で5
    0〜500倍に希釈して使用するための溶液状ヘアリン
    ス剤組成物。
  2. 【請求項2】 さらに、水に不溶又は難溶な油性成分を
    含有する請求項記載のヘアリンス剤組成物。
JP32909495A 1995-12-18 1995-12-18 ヘアリンス剤組成物 Expired - Fee Related JP3502492B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32909495A JP3502492B2 (ja) 1995-12-18 1995-12-18 ヘアリンス剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32909495A JP3502492B2 (ja) 1995-12-18 1995-12-18 ヘアリンス剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09165321A JPH09165321A (ja) 1997-06-24
JP3502492B2 true JP3502492B2 (ja) 2004-03-02

Family

ID=18217550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32909495A Expired - Fee Related JP3502492B2 (ja) 1995-12-18 1995-12-18 ヘアリンス剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3502492B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102112102B (zh) * 2008-08-08 2013-09-04 株式会社资生堂 头发调理剂组合物
US9539444B2 (en) 2009-02-03 2017-01-10 Shiseido Company, Ltd. Hair conditioning composition and low energy method of producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09165321A (ja) 1997-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW510801B (en) Skin toning formulation
EP0566049B1 (en) Conditioning shampoo composition and method of preparing and using the same
JP2004512293A (ja) ヘアコンディショニング組成物中のモノアルキルクアットおよびジアルキルクアット
JP2001213737A (ja) 毛髪処理剤配合用組成物及び毛髪処理剤
WO2003105792A1 (ja) 毛髪化粧料
JPS6351314A (ja) 毛髪化粧料
JPH09118606A (ja) 毛髪処理剤
JP4172613B2 (ja) コンディショニング組成物
JP3502492B2 (ja) ヘアリンス剤組成物
JP3526314B2 (ja) シャンプー組成物
JPH0971516A (ja) 毛髪化粧料
JPH0892032A (ja) 皮膚洗浄料
JP2020121937A (ja) 染毛用組成物
JP3035017B2 (ja) 毛髪化粧料
JPS6251611A (ja) 毛髪処理剤組成物
WO1991018581A1 (en) Emulsified hair care preparation
JPH02160714A (ja) ヘアーリンス剤組成物
JP3241795B2 (ja) シャンプー組成物
JP2744519B2 (ja) ヘアーリンス剤組成物
JPS621366B2 (ja)
JPS628102B2 (ja)
JPH04230615A (ja) 毛髪化粧料
JPH05148123A (ja) 毛髪化粧料
JP2758494B2 (ja) ヘアーリンス剤組成物
JP3126545B2 (ja) ヘアーリンス剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031205

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees