JP3502301B2 - 弾球遊技機 - Google Patents

弾球遊技機

Info

Publication number
JP3502301B2
JP3502301B2 JP19606999A JP19606999A JP3502301B2 JP 3502301 B2 JP3502301 B2 JP 3502301B2 JP 19606999 A JP19606999 A JP 19606999A JP 19606999 A JP19606999 A JP 19606999A JP 3502301 B2 JP3502301 B2 JP 3502301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
specific state
symbol display
display means
game ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19606999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000033157A (ja
Inventor
邦夫 松元
Original Assignee
株式会社藤商事
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社藤商事 filed Critical 株式会社藤商事
Priority to JP19606999A priority Critical patent/JP3502301B2/ja
Publication of JP2000033157A publication Critical patent/JP2000033157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3502301B2 publication Critical patent/JP3502301B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、パチンコ機、アレ
ンジボール機、雀球機等の弾球遊技機に関するものであ
る。 【0002】 【従来の技術】パチンコ機等の従来の弾球遊技機におい
て、例えば3個の第1図柄を表示する第1図柄表示手段
と、遊技球を検出して第1図柄表示手段の第1図柄を変
動させる開閉式の第1変動手段と、変動後に停止した第
1図柄の結果により遊技者に有利となる第1特定状態を
発生させる第1特定状態発生手段と、例えば1個の第2
図柄を表示する第2図柄表示手段と、遊技球を検出して
第2図柄表示手段の第2図柄を変動させる第2変動手段
と、変動後に停止した第2図柄の結果により第1変動手
段を開放させる開放制御手段とを備えたものがある。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】この弾球遊技機では、
第1図柄表示手段の変動後の第1図柄が例えば「7・7
・7」等の大当たり図柄であれば、第1特定状態発生手
段による第1特定状態が発生し、所定条件下で大入賞手
段が最大16回まで繰り返して開閉し、その間に大入賞
手段に多数の遊技球が入賞する等、遊技者に多大な利益
が還元される。 【0004】しかし、この弾球遊技機では、一旦、第1
図柄表示手段の変動後の第1図柄が大当たり図柄となれ
ば、遊技者に多大の利益が還元される反面、第1図柄表
示手段の第1図柄が大当たり図柄となるまでは、第2図
柄表示手段の第2図柄で当たり図柄を出して第1変動手
段の開放時間を長くして、第1変動手段に遊技球が入賞
し易くなるようにするだけである。このため第1図柄表
示手段の第1図柄が変動するまでのゲームが非常に単調
であり、興趣に欠ける欠点がある。 【0005】即ち、この種の弾球遊技機では、第1図柄
表示手段で大当たりを発生させるためには、開閉式の第
1変動手段に多くの遊技球を入賞させて第1図柄表示手
段の変動回数を増やす必要がある。しかし、第1変動手
段は、第2図柄表示手段の変動後の第2図柄が当たり図
柄となった時に所定時間開放して遊技球が入賞し易くな
るだけであって、遊技者にとっては面白味に欠けたもの
となり、ゲーム攻略に対する興趣が低下する欠点があ
る。 【0006】本発明は、このような従来の課題に鑑み、
第1変動手段、第2変動手段等以外の特定状態判定手段
が遊技球を検出することを条件に、第1特定状態の発生
後に遊技者の有利な特定状態を発生させ、遊技者が面白
味を抱きつつ興趣に優れたゲームを行える弾球遊技機を
提供することを目的とする。 【0007】 【課題を解決するための手段】本発明は、1以上の第1
図柄を表示する第1図柄表示手段28と、遊技球を検出し
て第1図柄表示手段28の第1図柄を変動させる開閉式の
第1変動手段15と、変動後に停止した第1図柄が特定の
図柄のときに遊技者に有利となる第1特定状態を発生さ
せる第1特定状態発生手段42と、1以上の第2図柄を表
示する第2図柄表示手段32と、遊技球を検出して第2図
柄表示手段32の第2図柄を変動させる第2変動手段16
と、変動後に停止した第2図柄の結果により第1変動手
段15を開放させる機能とを備えた弾球遊技機において、
特定状態を判定するための特定状態判定手段17を設け、
所定の有効期間内にこの特定状態判定手段17が遊技球を
検出することに基づいて、前記第1特定状態の発生後に
遊技者に有利となる第2特定状態を発生させる第2特定
状態発生手段43を備え、第2特定状態発生手段43は、前
記有効期間内における特定状態判定手段17による遊技球
の検出数分だけ第1図柄表示手段28の変動後に第1図柄
前記特定の図柄が発生する確率を変動させる確率変動
を継続させるものである。 【0008】 【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて詳述する。 【0009】図1〜図3は本発明の第1の実施形態を例
示し、図1において、1 は前枠で、弾球遊技機本体2 の
前面側に開閉自在に枢着されている。前枠1 にはガラス
扉3及び前面板4 が装着され、これらの後側に遊技盤5
が着脱自在に装着されている。 【0010】前面板4 には発射用の遊技球を貯留する上
皿6 が装着され、この上皿6 の前縁部に球払いレバー7
が設けられている。前枠1 の下部には下皿8 と発射手段
9 の発射ハンドル10とが設けられ、発射ハンドル10を操
作した時に、上皿6 から1個ずつ発射部に供給される遊
技球を打撃槌により打撃して遊技盤5 側に発射させるよ
うになっている。 【0011】遊技盤5 の前面には、図2に示すように、
発射手段9 から発射された遊技球を案内するガイドレー
ル11が設けられると共に、ガイドレール11の内側の遊技
領域12内に上部装置13、下部装置14、開閉式の第1変動
手段15、第2変動手段16、特定状態判定手段17、普通入
賞口19〜21、ランプ風車22,23 、コーナランプ24,25等
が装着されている。 【0012】第1変動手段15は、ソレノイドによって開
閉駆動される一対の開閉爪26を備えたチューリップ式の
電動役物が使用されており、上部装置13と下部装置14と
の間に配置されている。一対の開閉爪26は、上側から1
個の遊技球が入賞し得るだけの間隔で起立する閉状態
と、左右両側に傾動して上広がり状に開放する開放状態
との間で開閉するようになっている。第2変動手段16は
遊技盤5 の前側で遊技球が上から下へと通過する通過ゲ
ート式であって、第1変動手段15と下部装置14との間に
配置されている。 【0013】上部装置13は、上部入賞口27等の他に、液
晶式の第1図柄表示手段28を備えている。第1図柄表示
手段28は、例えば乱数制御により第1図柄を抽選して表
示する図柄表示部を左右方向に複数個(例えば3個)備
え、第1変動手段15が遊技球の入賞を検出した時に、各
図柄表示部の第1図柄が所定時間変動して停止するよう
になっている。 【0014】下部装置14は、左右一対の普通入賞口29,3
0 の他に、この一対の普通入賞口29,30 間に上下に配置
された大入賞手段31及び第2図柄表示手段32を備えてい
る。第2図柄表示手段32は、例えば乱数制御により第2
図柄を抽選して表示する1個の図柄表示部を有し、第2
変動手段16が遊技球の通過を検出した時に、その第1図
柄が所定時間変動して停止するようになっている。 【0015】特定状態判定手段17は、普通入賞手段18に
より構成されており、有効状態の時に遊技球が入賞すれ
ば、その遊技球を検出して後述の特定状態発生を判定
するようになっている。 【0016】大入賞手段31は所謂大当たり用の可変入賞
手段を構成するものであって、左右方向に長い矩形状に
開口する大入賞口33と、ソレノイドにより駆動されて大
入賞口33を開閉する開閉板34とを有し、大入賞口33の内
部は左右方向に3分割され、その中央部が特定領域35に
設定されている。 【0017】大入賞手段31は、第1図柄表示手段28の変
動後の各第1図柄が予め設定された複数種類の特定の図
柄(大当たり図柄)となる大当たり発生時に開閉板34が
開放し、その開放後に所定時間が経過するか、又は所定
個数(例えば10個)の遊技球が大入賞口33に入賞した
時に開閉板34が閉じるようになっており、また開閉板34
の開放中に特定領域35を1個の遊技球が通過することを
条件に所定回数(例えば最大16回)まで開閉動作を繰
り返すようになっている。 【0018】図3は制御装置のブロック図である。図3
において、36は第2乱数発生手段で、例えば第2図柄表
示手段32に表示される第2図柄が当たり図柄となる当た
りの発生確率が1/2で、その当たり図柄が5種類の場
合には、この第2乱数発生手段36が0〜9までの乱数を
発生するようになっている。 【0019】37は第2変動処理手段で、第2図柄表示手
段32の第2図柄の変動処理を行う機能を有する。この第
2変動処理手段37は、第2変動手段16が遊技球を検出し
た時に第2図柄表示手段32に第2図柄の変動を開始させ
ると共に、第2変動手段16が遊技球を検出した時点での
第2乱数発生手段36の発生乱数を抽選して当たり乱数か
外れ乱数かの判定を行い、その判定結果に従って当たり
乱数の時に当たり図柄で、外れ乱数の時に外れ図柄で夫
々第2図柄が停止すべく第2図柄表示手段32の変動動作
を制御するようになっている。 【0020】なお、第2図柄表示手段32の変動後の第2
図柄は、その奇数図柄を当たり図柄とし、偶数図柄を外
れ図柄としている。そして、第2変動処理手段37は、当
たり乱数及び外れ乱数に応じて、乱数処理により当たり
図柄及び外れ図柄の内の何れかを抽選し、その抽選した
第2図柄を第2図柄表示手段32に表示させるようになっ
ている。 【0021】39は開閉制御手段で、第2図柄表示手段32
の変動後に停止した第2図柄の結果により第1変動手段
15を開閉制御する機能を有する。つまり開閉制御手段39
は、第2図柄が当たり図柄になった時に、遊技球が入賞
し易くなるように所定時間だけ第1変動手段15の開閉爪
26を開放すべく構成されている。 【0022】40は第1乱数発生手段で、例えば第1図柄
表示手段28の変動後に第1図柄に特定の図柄(大当たり
図柄)が出る発生確率が1/250の時には、大当たり
乱数の個数の250倍までの乱数を発生するようになっ
ている。41は第1変動処理手段で、第1図柄表示手段28
の第1図柄の変動処理を行う機能を有する。この第1変
動処理手段41は、第1変動手段15が遊技球を検出した時
に第1図柄表示手段28に第1図柄の変動を開始させると
共に、第1変動手段15が遊技球を検出した時点での第1
乱数発生手段40の発生乱数を抽選して大当たり乱数、リ
ーチ乱数及び外れ乱数の判定を行い、その判定結果に従
って大当たり乱数の時に大当たり図柄で、リーチ乱数の
時にリーチ図柄で、外れ乱数の時にその他の外れ図柄で
夫々第1図柄が停止すべく第1図柄表示手段28を制御す
るようになっている。 【0023】42は第1特定状態発生手段で、第1図柄表
示手段28の変動後の第1図柄の結果により遊技者に有利
となる第1特定状態を発生させる機能を有する。この第
1特定状態発生手段42は、第1変動処理手段41が大当た
り乱数と判定して第1図柄が停止した後に大入賞手段31
を開放し、その開放後に所定時間が経過し、又は所定個
数の遊技球が入賞した時に開閉板34が閉じ、更に開閉板
34の開放中に特定領域35を1個の遊技球が通過すること
を条件に所定回数まで開閉動作を繰り返すように大入賞
手段31を制御すべく構成されている。 【0024】43は第2特定状態発生手段で、有効判別部
44と短縮制御部45と継続制御部46とを備え、特定状態判
定手段17の遊技球の検出に応じて、第1特定状態発生手
段42による第1特定状態の発生後に遊技者に有利となる
第2の特定状態を発生させる機能を有する。 【0025】即ち、有効判別部44は、特定状態判定手段
17が遊技球の入賞を検出した時に、その遊技球の検出が
特定状態判定用として有効か否かを判定するためのもの
で、相前後して第1特定状態が発生する場合に、その先
の第1特定状態の発生(発生後直ちに又は発生終了後を
含む)から後の第1特定状態の発生までの間に特定状態
判定手段17に遊技球が入賞した時に、その遊技球の検出
を有効として取り扱うようになっている。 【0026】なお、この有効判別部44は、弾球遊技機の
電源を投入した時に、その電源の投入から所定条件を満
たすまでの間、例えば電源投入から所定時間が経過する
まで、又は最初の第1特定状態が発生するまでの間、特
定状態判定手段17による遊技球の検出を有効とするよう
にしても良い。 【0027】短縮制御部45は第2特定状態の実質的内容
を規定するもので、第1特定状態発生手段42による第1
特定状態の終了後に、第2図柄表示手段32の第2図柄の
変動時間を短縮すべく第2変動処理手段37を制御するよ
うになっている。例えば、第2図柄表示手段32の第2図
柄の変動時間が通常30秒程度とした場合、第2特定状
態ではその変動時間を5〜6秒程度に短縮するように設
定されている。 【0028】継続制御部46は有効状態における特定状態
判定手段17の遊技球の検出数を記憶し、その検出数分だ
け第2図柄表示手段32の第2図柄の変動時間の短縮を継
続すべく短縮制御部45に継続指令を出すようになってい
る。 【0029】なお、継続制御部46には、その最大継続回
数を数回程度の所定回数に制限する制限機能を持たせて
も良い。また継続制御部46で指令する継続回数は、特定
状態判定手段17を構成する普通入賞手段18の前側の継続
回数表示部47a に表示されている。継続回数表示部47a
は継続回数をディジタル的に表示し、第2図柄が短縮状
態で変動する毎に、その継続回数の減少を識別可能に表
示するようになっている。 【0030】次に上記弾球遊技機における動作について
説明する。ゲームに際して発射手段9 の発射ハンドル10
を操作すると、上皿6 の遊技球が発射手段9 の発射動作
に連動して発射部に1個づつ供給され、その遊技球を打
撃槌で打撃してガイドレール11に沿って順次遊技盤5 側
に発射させる。 【0031】そして、この遊技盤5 の上部側に発射され
た遊技球が遊技盤5 の盤面に沿って落下する間に、その
遊技球が第2変動手段16に入ると、第2変動処理手段37
が第2乱数発生手段36からの乱数を抽選して乱数判定、
その他の変動処理を行い、判定結果に応じた第2図柄で
停止するように、第2変動処理手段37により第2図柄表
示手段32の第2図柄を変動させる。 【0032】第1変動手段15に遊技球が入賞すると、第
1図柄表示手段28の第1図柄が同様に所定時間変動す
る。この場合、第1変動手段15の一対の開閉爪26が略平
行に起立した閉状態でも、その開閉爪26間を経て第1変
動手段15に遊技球が入賞するが、第2図柄表示手段32の
変動後の第2図柄が奇数の当たり図柄で停止すれば、開
閉制御手段39が働いて所定時間だけ第1変動手段15の開
閉爪26が開放する。 【0033】即ち、第2変動手段16が遊技球を検出した
時点の乱数が当たり乱数であれば、第2図柄表示手段32
の第2図柄が奇数の当たり図柄の何れかで停止するた
め、その第2図柄表示手段32の変動後に開閉制御手段39
が働いて第1変動手段15の一対の開閉爪26が開放する。
従って、第1変動手段15に遊技球が入賞し易くなり、そ
れだけ第1図柄表示手段28の第1図柄が変動し易くな
る。 【0034】第1変動手段15が遊技球を検出すると、第
1変動処理手段41がその時点の乱数を抽選して大当たり
乱数か否かを判定し、その判定結果に応じて第1図柄表
示手段28の各図柄を所定時間変動させる。そして、第1
図柄表示手段28の変動後の第1図柄が、「7・7・7」
等のように全て一致する大当たり図柄を表示すれば、第
1特定状態発生手段42が働いて大入賞手段31の開閉板34
を開状態にする。 【0035】このため、遊技盤5 の上部側から落下する
遊技球の多くが開閉板34を経て大入賞手段31に入賞し易
くなり、一旦、第1図柄表示手段28側で当たりが発生す
れば、遊技者に多大な利益が還元されることになる。な
お、大入賞手段31は、10個の遊技球が入賞するか、又
は所定時間経過した時に開閉板34が閉じる。そして、開
閉板34の開放中に入賞した遊技球が特定領域35を通過す
れば、大入賞手段31が再度開放し、最大16回まで開閉
動作を繰り返す。 【0036】一方、第1特定状態発生手段42による第1
特定状態が発生した後に、遊技球が特定状態判定手段17
に入賞すると、第2特定状態発生手段43が働き、その有
効判別部44が特定状態判定手段17の遊技球の検出を有効
と判定して、短縮制御部45及び継続制御部46に検出信号
を送る。短縮制御部45では検出信号があると、第1特定
状態発生手段42による第1特定状態の終了、即ち、大入
賞手段31の作動の終了を待って第2変動処理手段37に変
動時間の短縮指令を出す。このため、その後に第2変動
手段16に遊技球が入賞すると、第2図柄表示手段32の第
2図柄は短時間変動して直ちに停止することになる。 【0037】従って、遊技者は、第2図柄表示手段32の
変動後の第2図柄が当たりか否かの結果を早期に得ら
れ、当たり図柄の場合には、第1変動手段15が直ちに開
放して遊技球が入賞し易くなり、第1変動手段15への遊
技球の入賞の期待感が高まる。また変動後の第2図柄が
外れ図柄の場合でも、次の変動指令により第2図柄表示
手段32の第2図柄が次の変動を開始するので、次回の第
2図柄の変動後に対する期待感が高まることになり、遊
技者は面白くゲームを行える。 【0038】有効時間内に複数個の遊技球が特定状態判
定手段17に入賞すると、継続制御部46がその検出数を計
数し、その回数分だけ第2図柄表示手段32の第2図柄が
変動するまで変動時間の短縮状態を継続する。このた
め、特定状態判定手段17に入賞する遊技球の個数が増え
れば、それだけ遊技者の期待感が向上する。また特定状
態判定手段17は、普通入賞手段18を構成し、これに遊技
球が入賞すれば、その入賞個数に応じて別途景品球の払
い出しを受け得るので、この景品球による利益も併せて
期待できる。 【0039】更に第2特定状態発生手段43による第2特
定状態は、第1特定状態発生手段42による第1特定状態
の終了後に発生するので、2つの特定状態が同時に発生
することはない。このため遊技者側が一方的に有利とな
って、遊技者が過大な利益を獲得するような問題もな
い。 【0040】しかも第1特定状態の発生によって特定状
態判定手段17による遊技球の検出が有効になるので、遊
技者は第1特定状態による利益の一種として第2特定状
態の発生を期待でき、遊技者の第1特定状態による期待
感が向上する。また次の第1特定状態の発生で特定状態
判定手段17の検出が無効になるが、遊技者は次の第1特
定状態の発生による利益を獲得できているため、それに
よる失望感もあまり問題とはならない。 【0041】なお、この実施形態では、第2特定状態発
生手段43の有効判別部44は、前の第1特定状態の発生
(発生後直ちに又は発生終了後を含む)から次の第1特
定状態の発生までの間に特定状態判定手段17が遊技球を
検出した時に、その遊技球の検出を有効として取り扱う
ようにしているが、第1特定状態発生手段42による第1
特定状態の発生時間中、即ち、第1特定状態の発生時点
から終了までの間の検出を有効としても良い。この場合
にも、遊技者は、第1特定状態による利益の一種として
第2特定状態の発生を期待できる。 【0042】図4は本発明の第2の実施形態を例示す
る。第2特定状態発生手段43は、有効判別部44と短縮制
御部45と継続制御部46との他に計数部47と回数設定部48
とを備え、特定状態判定手段17の遊技球の検出数に応じ
て、少なくとも1種類以上の設定回数状態分だけ第2図
柄表示手段32の第2図柄の変動時間の短縮を継続させる
ようにしたものである。 【0043】計数部47は、有効期間中の特定状態判定手
段17が遊技球を検出した時に、その有効期間内の遊技球
の検出数を順次計数するようになっている。回数設定部
48は、遊技球の検出数に対する第2図柄表示手段32の第
2図柄の変動時間の短縮継続回数を設定するためのもの
で、例えば検出数5回の時に短縮継続回数20回、6回
の時に30回、7回の時に40回となるように設定され
ている。なお、この設定回数は固定的でも良いし、可変
的に設定しても良い。また設定種類は1種類以上あれば
良い。 【0044】継続制御部46は計数部47の検出数が所定数
となった時に、回数設定部48で設定された継続回数分だ
け第2図柄表示手段32の第2図柄が短縮変動を継続すべ
く短縮制御部45に継続指令を出し、また短縮制御部45は
継続制御部46からの継続指令に応じて第2図柄の変動時
間を短縮し継続するようになっている。 【0045】なお、有効判別部44は、第1の実施形態と
同様に、第1特定状態の発生から次の第1特定状態の発
生まで、電源の投入後に所定時間経過するまで、又は第
1特定状態の発生時間中に、特定状態判定手段17による
遊技球の検出を有効として取り扱うようになっている。 【0046】この実施形態の場合には、有効期間内に特
定状態判定手段17が遊技球を検出すると、その検出数を
計数部47が順次計数する。そして、その計数値が例えば
5であれば、回数設定部48の継続回数20回を読み出し
て継続制御部46が短縮制御部45に対して継続指令を出
す。 【0047】このため、短縮制御部45は第1特定状態発
生手段42による第1特定状態の発生後に、第2特定状態
に従って第2図柄表示手段32の第2図柄の変動時間を短
縮する。そして、その短縮状態での第2図柄の変動回数
が20回になると、短縮制御部45が短縮制御を解除す
る。 【0048】この実施形態では、第2図柄表示手段32の
第2図柄の短縮状態での変動回数が特定状態判定手段17
の検出数に応じて変化するので、継続回数の予測性が困
難になり、ゲーム内容を複雑にできる。 【0049】図5は本発明の第3の実施形態を例示す
る。第2特定状態発生手段43は、有効判別部44と確率制
御部49と継続制御部46とを備え、特定状態判定手段17の
遊技球の検出に応じて第2図柄表示手段32の第2図柄の
発生確率を変動させると共に、特定状態判定手段17によ
る遊技球の検出数分だけ第2図柄の発生確率の変動を継
続させるようにしたものである。 【0050】有効判別部44は、前述と同様に第1特定状
態の発生から次の第1特定状態の発生まで、電源の投入
後に所定時間経過するまで、又は第1特定状態の発生中
に、特定状態判定手段17が遊技球を検出した時に、それ
を特定状態判定用の有効な検出とするように構成されて
いる。 【0051】確率制御部49は第1特定状態発生手段42に
よる第1特定状態の終了後に、第2図柄表示手段32の変
動後の第2図柄に特定の図柄(当たり図柄)が出る確率
を高確率状態に制御するためのものである。確率制御部
49は、例えば第2図柄表示手段32の変動後に第2図柄に
特定の図柄(当たり図柄)の出る当たり発生確率が通常
1/2の場合に、第2特定状態ではその当たり発生確率
を3/5程度の高確率に制御すべく第2乱数発生手段36
に対して高確率指令を発するようになっている。なお、
この場合、高確率への切り換えは、第2乱数発生手段36
の発生乱数の内、大当たり乱数の数を一時的に多くする
等の方法により可能である。 【0052】継続制御部46は有効状態における特定状態
判定手段17の遊技球の検出数を記憶し、その検出数分だ
け第2図柄表示手段32における第2図柄に当たり図柄が
出る当たり発生確率を高確率状態に継続すべく確率制御
部49に継続指令を出すようになっている。なお、継続制
御部46には、その最大継続回数を数回程度の所定回数に
制限する制限機能を持たせても良い。 【0053】この実施形態の場合には、有効期間内に特
定状態判定手段17が遊技球を検出すると、確率制御部49
が第1特定状態発生手段42による第1特定状態の終了後
に第2乱数発生手段36に高確率指令を出す。このため、
その後に第2変動手段16に遊技球が入賞すると、第2図
柄表示手段32の変動後に第2図柄に特定の図柄(当たり
図柄)が出る確率が通常確率から高確率状態に切り換わ
り、第2図柄に当たり図柄が現れ易くなるので、遊技者
の期待感が向上する。 【0054】有効時間内に特定状態判定手段17が遊技球
を複数回検出すると、継続制御部46がその検出数を計数
し、その回数分だけ第2図柄表示手段32の第2図柄が変
動するまで高確率状態を継続する。このため、特定状態
判定手段17に入賞する遊技球の個数が増えれば、それだ
け遊技者の期待感が向上する。 【0055】図6は本発明の第4の実施形態を例示す
る。第2特定状態発生手段43は、有効判別部44と確率制
御部49と継続制御部46と計数部47と回数設定部48とを備
え、特定状態判定手段17の遊技球の検出数に応じて、1
種類以上の設定回数状態分だけ第2図柄表示手段32の第
2図柄の当たり図柄発生確率を高確率状態に継続させる
ようにしたものである。 【0056】計数部47は、有効期間中の特定状態判定手
段17が遊技球を検出した時に、その有効期間内の遊技球
の検出数を順次計数するようになっている。回数設定部
48は、遊技球の検出数に対する高確率状態の継続回数を
設定するためのもので、例えば検出数5回の時に高確率
継続回数20回、6回の時に30回、7回の時に40回
となるように設定されている。なお、この設定回数は固
定又は可変の何れでも良い。また設定種類は1種類以上
あれば良い。 【0057】継続制御部46は計数部47の特定状態判定手
段17の検出数が所定数となった時に、回数設定部48にて
設定された継続回数分だけ高確率状態を継続すべく確率
制御部49に継続指令を出すようになっている。 【0058】なお、有効判別部44は、第1の実施形態と
同様に、第1特定状態の発生から次の第1特定状態の発
生まで、電源の投入後に所定時間経過するまで、又は第
1特定状態の発生時間中に、特定状態判定手段17による
遊技球の検出を有効とし取り扱うようになっている。 【0059】この実施形態の場合には、有効期間内に特
定状態判定手段17が遊技球を検出すると、その検出数を
計数部47が順次計数する。そして、その計数値が例えば
5であれば、回数設定部48の高確率継続回数20回を読
み出して継続制御部46が確率制御部49に対して継続指令
を出す。 【0060】このため、確率制御部49は第1特定状態発
生手段42による第1特定状態の発生後に、第2特定状態
に従って第2図柄表示手段32の変動後の当たり発生確率
を高確率状態に切り換える。そして、その高確率状態で
の第2図柄の変動回数が20回になると、確率制御部49
が高確率制御を解除する。 【0061】この実施形態では、特定状態判定手段17が
遊技球を検出すると、第2図柄表示手段32の変動後の第
2図柄に当たり図柄が現れ易い高確率状態になり、しか
もその高確率状態での変動回数が特定状態判定手段17の
検出数に応じて変化するので、継続回数の予測性が困難
になり、ゲーム内容を複雑にできる。 【0062】図7は本発明の第5の実施形態を例示す
る。第2特定状態発生手段43は、有効判別部44と短縮制
御部45と継続制御部46とを備え、特定状態判定手段17の
遊技球の検出に応じて第1図柄表示手段28の第1図柄の
変動時間を短縮させると共に、特定状態判定手段17によ
る遊技球の検出数分だけ第1図柄の変動時間の短縮状態
を継続させるようにしたものである。 【0063】この第5の実施形態は、第1の実施形態で
の第2図柄の変動時間の短縮に代替して、第2特定状態
発生手段43により第1図柄表示手段28の第1図柄の変動
時間を短縮させる点で相違するのみであり、この第1図
柄の変動時間を短縮させる点を除けば、有効判別部44、
短縮制御部45、継続制御部46等の構成は、第1の実施形
態と略同様であり、この場合にも同様に実施可能であ
る。なお、第1図柄の変動時間を短縮するため、実際の
短縮時間は、第1の実施形態の第1図柄の場合とは変え
ても良い。 【0064】図8は本発明の第6の実施形態を例示す
る。第2特定状態発生手段43は、有効判別部44と短縮制
御部45と継続制御部46と計数部47と回数設定部48とを備
え、特定状態判定手段17の遊技球の検出数に応じて、1
種類以上の設定回数状態分だけ第1図柄表示手段28の第
1図柄の変動時間の短縮を継続させるようにしたもので
ある。 【0065】この第6の実施形態は、第2の実施形態で
の第2図柄の変動時間の短縮に代替して、第2特定状態
発生手段43により第1図柄表示手段28の第1図柄の変動
時間を短縮させる点で以外は、第2の実施形態と基本的
に略同じであり、この場合にも同様に実施可能である。
なお、継続回数は適宜決定すれば良い。 【0066】図9は本発明の第7の実施形態を例示す
る。第2特定状態発生手段43は、有効判別部44と継続制
御部46と確率制御部49とを備え、特定状態判定手段17の
遊技球の検出に応じて第1図柄表示手段28の第1図柄の
大当たり発生確率を変動させると共に、特定状態判定手
段17による遊技球の検出数分だけ第1図柄の大当たり発
生確率の変動を継続させるようにしたものである。 【0067】図10は本発明の第8の実施形態を例示す
る。第2特定状態発生手段43は、有効判別部44と確率制
御部49と継続制御部46と計数部47と回数設定部48とを備
え、特定状態判定手段17の遊技球の検出数に応じて、1
種類以上の設定回数状態分だけ第1図柄表示手段28の第
1図柄の大当たり発生確率を継続させるようにしたもの
である。 【0068】この第7及び第8の実施形態は、第1図柄
表示手段28を高確率状態に確率変動させる以外は、第3
及び第4の実施形態と基本的に略同じであり、これらの
場合にも同様に実施可能である。なお、高確率状態での
大当たり発生確率、継続回数は適宜決定すれば良い。 【0069】図11は本発明の第9の実施形態を例示す
る。この第2特定状態発生手段43は、有効判別部44とパ
ターン制御部50とを有し、第2特定状態において、開閉
制御手段39を介して第1変動手段15の開閉パターンを変
化させるようにしたものである。 【0070】パターン制御部50には、開閉爪26が所定時
間内に2回、3回、4回と開閉動作を繰り返す複数種類
の開閉パターン、開閉爪26開放時間が異なる複数種類
の開閉パターン、又は特定状態判定手段17の検出数に応
じて開放時間が異なる複数種類の開閉パターン等が設定
されており、第2特定状態が発生した時に、その開閉パ
ターンで開閉制御手段39を介して第1変動手段15の開閉
爪26を開閉させるように構成されている。なお、特定状
態判定手段17の検出数に応じて、第2変動手段16が所定
の開閉パターンで開閉する場合の継続回数を変えるよう
にしても良い。 【0071】図12は本発明の第10の実施形態を例示
する。この実施形態は、特定状態判定用の特定状態判定
手段17として、遊技盤の前側で遊技球が上から下に通過
するようになったゲート51を用いたものである。ゲート
51は、その前面に継続回数表示部47a を有し、この継続
回数表示部47a で短縮状態又は高確率状態で変動する時
の継続回数を表示するようになっている。 【0072】以上、本発明の各実施形態を例示したが、
本発明はこれに限定されるものではない。例えば、各実
施形態を併用しても良い。第1変動手段15の開閉形式、
構造等は実施形態に例示以外のものでも良い。また特定
状態判定手段17を構成する入賞手段18、ゲート51も、実
施形態に例示以外のものでも良い。特定状態判定手段17
に第1変動手段15又は第2変動手段16を併用しても良
い。 【0073】第1図柄表示手段28の第1図柄、第2図柄
表示手段32の第2図柄は、何れも1個以上あれば良い。
また第1図柄、第2図柄の図柄自体は、数字図柄、キャ
ラクター図柄、その他どのような図柄でも良い。 【0074】各実施形態では、パチンコ機について説明
しているが、その他のアレンジボール機等においても同
様に実施可能である。第1特定状態発生手段42によって
生じる第1特定状態は、遊技者に有利なものであれば十
分であり、その具体的な内容はゲーム全体の中で適宜変
更可能であることは言うまでもない。 【0075】 【発明の効果】本発明によれば、1以上の第1図柄を表
示する第1図柄表示手段28と、遊技球を検出して第1図
柄表示手段28の第1図柄を変動させる開閉式の第1変動
手段15と、変動後に停止した第1図柄が特定の図柄のと
きに遊技者に有利となる第1特定状態を発生させる第1
特定状態発生手段42と、1以上の第2図柄を表示する第
2図柄表示手段32と、遊技球を検出して第2図柄表示手
段32の第2図柄を変動させる第2変動手段16と、変動後
に停止した第2図柄の結果により第1変動手段15を開放
させる機能とを備えた弾球遊技機において、特定状態を
判定するための特定状態判定手段17を設け、所定の有効
期間内にこの特定状態判定手段17が遊技球を検出するこ
とに基づいて、第1特定状態の発生後に遊技者に有利と
なる第2特定状態を発生させる第2特定状態発生手段43
を備え、第2特定状態発生手段43は、有効期間内におけ
る特定状態判定手段17による遊技球の検出数分だけ第1
図柄表示手段28の変動後に第1図柄に特定の図柄が発生
する確率を変動させる確率変動を継続させるようにして
いるので、特定状態判定手段17が遊技球を検出すること
を条件に、第1特定状態の発生後に遊技者に有利な特定
状態を発生させることができる。従って、遊技者は面白
味を抱きつつ興趣に優れたゲームを行える利点がある。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の第1の実施形態を示す弾球遊技機の斜
視図である。 【図2】本発明の第1の実施形態を示す遊技盤の正面図
である。 【図3】本発明の第1の実施形態を示す制御装置のブロ
ック図である。 【図4】本発明の第2の実施形態を示す制御装置のブロ
ック図である。 【図5】本発明の第3の実施形態を示す制御装置のブロ
ック図である。 【図6】本発明の第4の実施形態を示す制御装置のブロ
ック図である。 【図7】本発明の第5の実施形態を示す制御装置のブロ
ック図である。 【図8】本発明の第6の実施形態を示す制御装置のブロ
ック図である。 【図9】本発明の第7の実施形態を示す制御装置のブロ
ック図である。 【図10】本発明の第8の実施形態を示す制御装置のブ
ロック図である。 【図11】本発明の第9の実施形態を示す制御装置のブ
ロック図である。 【図12】本発明の第10の実施形態を示す遊技盤の正
面図である。 【符号の説明】 15 第1変動手段 16 第2変動手段 17 特定状態判定手段 18 入賞手段 28 第1図柄表示手段 32 第2図柄表示手段 42 第1特定状態発生手段 43 第2特定状態発生手段 51 ゲート

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 1以上の第1図柄を表示する第1図柄表
    示手段(28)と、遊技球を検出して第1図柄表示手段(28)
    の第1図柄を変動させる開閉式の第1変動手段(15)と、
    変動後に停止した第1図柄が特定の図柄のときに遊技者
    に有利となる第1特定状態を発生させる第1特定状態発
    生手段(42)と、1以上の第2図柄を表示する第2図柄表
    示手段(32)と、遊技球を検出して第2図柄表示手段(32)
    の第2図柄を変動させる第2変動手段(16)と、変動後に
    停止した第2図柄の結果により第1変動手段(15)を開放
    させる機能とを備えた弾球遊技機において、特定状態を
    判定するための特定状態判定手段(17)を設け、所定の有
    効期間内にこの特定状態判定手段(17)が遊技球を検出す
    ることに基づいて、前記第1特定状態の発生後に遊技者
    に有利となる第2特定状態を発生させる第2特定状態発
    生手段(43)を備え、第2特定状態発生手段(43)は、前記
    有効期間内における特定状態判定手段(17)による遊技球
    の検出数分だけ第1図柄表示手段(28)の変動後に第1図
    柄に前記特定の図柄が発生する確率を変動させる確率変
    動を継続させるものであることを特徴とする弾球遊技
    機。
JP19606999A 1999-07-09 1999-07-09 弾球遊技機 Expired - Fee Related JP3502301B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19606999A JP3502301B2 (ja) 1999-07-09 1999-07-09 弾球遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19606999A JP3502301B2 (ja) 1999-07-09 1999-07-09 弾球遊技機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10203320A Division JP3048230B2 (ja) 1998-07-17 1998-07-17 弾球遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000033157A JP2000033157A (ja) 2000-02-02
JP3502301B2 true JP3502301B2 (ja) 2004-03-02

Family

ID=16351691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19606999A Expired - Fee Related JP3502301B2 (ja) 1999-07-09 1999-07-09 弾球遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3502301B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000033157A (ja) 2000-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3004909B2 (ja) 弾球遊技機
JP2003180999A (ja) パチンコ遊技機およびその抽選方法
JPH0956874A (ja) 弾球遊技機
JP2003154086A (ja) 遊技機
JP2945657B1 (ja) 弾球遊技機
JP3502301B2 (ja) 弾球遊技機
JP3502300B2 (ja) 弾球遊技機
JP3502299B2 (ja) 弾球遊技機
JPH11342242A (ja) 弾球遊技機
JP3961747B2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JP3768806B2 (ja) 遊技機
JPH09155033A (ja) 弾球遊技機
JP4430811B2 (ja) パチンコ遊技機
JP3048230B2 (ja) 弾球遊技機
JP2003088648A (ja) 弾球遊技機
JP2000070454A (ja) 遊技機
JP2000176099A (ja) 遊技機
JP2799559B2 (ja) 弾球遊技機
JP3623365B2 (ja) 弾球遊技機
JP3604121B2 (ja) 組み合わせ遊技機
JP2000202103A (ja) 遊技機
JP2000210420A (ja) 遊技機
JP3346540B2 (ja) 弾球遊技機
JP3853940B2 (ja) 弾球遊技機の表示装置
JPH11267286A (ja) パチンコ遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031204

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees