JP3500341B2 - 復元機能付き射出成形機 - Google Patents

復元機能付き射出成形機

Info

Publication number
JP3500341B2
JP3500341B2 JP2000033595A JP2000033595A JP3500341B2 JP 3500341 B2 JP3500341 B2 JP 3500341B2 JP 2000033595 A JP2000033595 A JP 2000033595A JP 2000033595 A JP2000033595 A JP 2000033595A JP 3500341 B2 JP3500341 B2 JP 3500341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection molding
molding machine
control unit
sub
main controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000033595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000202886A (ja
Inventor
宏 亀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Machinery and Metal Co Ltd
Original Assignee
Toyo Machinery and Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP10360493A external-priority patent/JPH06289902A/ja
Application filed by Toyo Machinery and Metal Co Ltd filed Critical Toyo Machinery and Metal Co Ltd
Priority to JP2000033595A priority Critical patent/JP3500341B2/ja
Publication of JP2000202886A publication Critical patent/JP2000202886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3500341B2 publication Critical patent/JP3500341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この本発明は、瞬間的な停電や長
時間に亙る停電があっても、停電によって停止したシー
ケンスの最終ステップを直ちに知る事が出来て、停電回
復後の対策を容易且つ迅速に取る事が出来る復元機能付
き射出成形機に関する。
【0002】
【従来の技術】最近のマイクロコンピュータによって制
御されている射出成形機は、制御装置に記憶されている
シーケンスに従って整然と動作を行っている。しかしな
がら、停電が発生すれば瞬時にして制御装置の記憶が失
われ、シーケンスがどこまで進んでいたか分からなくな
る。
【0003】そこで、これまでは停電回復後、手動でシ
ーケンスをホームポジションに戻し、作業途中の材料を
射出成形機から排除して射出成形機の状態も最初の状態
に戻し、停電解消後再度最初の状態から作業を再開する
というようにしていた。
【0004】しかしながら、中断の状態によっては、ホ
ームポジションに戻す時も、適正な手順に従って手動作
業を行わないと、射出成形機を破損させる場合もあり、
停電した時点でのシーケンスの最終ステップが明示され
ていないので、非常に作業能率が悪く且つ危険も伴うと
いう問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる従来例
の欠点に鑑みてなされたもので、本発明の解決しようと
する課題は、停止した段階の最終ステップを表示するこ
とにより、作業者に最も適切な復元操作方法を選択出来
るようにする事である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の復元機能付き射
出成形機は、『射出成形機本体(M)と、商用電源(7)で駆
動され、射出成形機本体(M)をシーケンス通りに制御し
て行く主制御装置(1)と、主制御装置(1)の制御データ
(D)をリアルタイムで取り込んで次々と記憶を更新して
行き、前記主制御装置(1)からの制御データ(D)の入力が
途絶えた際、アクシデント発生と判断できるアクシデン
ト発生判断手段を有し、停電時にストップしたシーケン
スの最終ステップ(Dn)を記憶表示するサブ制御装置(2)
を併設し、商用電源(7)と別個に用意され、サブ制御装
置(2)を作動させる2次電源(4)とで構成された』事を特
徴とする。
【0007】これにより、停電が発生した時の最終ステ
ップ(Dn)がサブ制御装置(2)によって記憶・表示され、
作業者は最も適切な復元操作方法を選択出来る事にな
る。
【0008】また、請求項2では『2次電源(4)がソー
ラパネル(4a)と蓄電池(4b)とで構成されている』事を特
徴とするものであり、これにより、蓄電池(4b)に常時ソ
ーラパネル(4a)から電力が補給されており、電池切れに
よるサブ制御装置(2)の作動不良の発生というようなミ
スが解消される。
【0009】
【発明の実施の態様】以下、本発明を図示実施例に従っ
て詳述するが、これによって本発明が限定されるもので
はない。本発明が適用されるものは射出成形機で、これ
は、概略的に言えば、供給された樹脂ペレットを加熱シ
リンダ中で加熱・混練し、混練樹脂を計量して金型内に
射出するものであるが、一連の動作は非常に複雑なステ
ップで構成されており、シーケンスに従って順序よく整
然と実行されて行く。
【0010】主制御装置(1)は、主としてCPU(6)とC
RT(5)とで構成されており、前記シーケンスは主制御
装置(1)のCPU(6)にプログラミングされていて射出成
形機本体(M)の各駆動部に順次動作指令を出すようにな
っている。前記主制御装置(1)は商用電源(7)に接続さ
れ、駆動電流が供給されている。
【0011】サブ制御装置(2)は主制御装置(1)に併設さ
れており、通常の作動時は、商用電源(7)によって主制
御装置(1)と共に作動するが、停電時は時間的遅れなく
2次電源(4)に切り替わって作動するように配線されて
おり、主制御装置(1)のデータ(D)をステップ毎に次々と
リアルタイムで取り込んで行き、記憶を次々と更新して
行くようになっている。従って、停電が発生し、主制御
装置(1)からの入力データ(D)が停止すると最終データ(D
n)を保持している事になる。サブ制御装置(2)には双方
向メモリ(3)が設置されており、主制御装置(1)側からで
もサブ制御装置(2)側からでも書き込む事が出来るよう
になっている。従って、主制御装置(1)側から正常にデ
ータ(D)が送られてくる場合は双方向メモリ(3)にデータ
を書き込み、同時にサブ制御装置(2)側でこれを読み取
ってデータを更新していく事ができる。
【0012】停電等により主制御装置(1)からのデータ
(D)の入力が途絶えると、サブ制御装置(2)はデータ入力
インターバルの異常延長からアクシデント発生と判断出
来る。サブ制御装置(2)は、2次電源(4)によって作動を
確保されているので、サブ制御装置(2)にストアされて
いる最終データ(Dn)を双方向メモリ(3)に出力し、これ
をCRT(5)に出力する。このようにしてサブ制御装置
(2)の最終データ(Dn)は、主制御装置(1)のCRT(5)に
表示される事になる。
【0013】サブ制御装置(2)の2次電源(4)は、商用電
源(7)とは切り離された独立電源で、本実施例は2次電
源(4)としてソーラパネル(4a)と蓄電池(4b)が使用され
る。(4c)はソーラパネル(4a)の保護ダイオードである。
ソーラパネル(4a)は、昼間、工場内の光りによって発電
を行い蓄電池(4b)に電力を蓄えておく。そして、この電
力により、サブ制御装置(2)を常時作動させている。
【0014】しかして、射出成形機本体(M)並びに主制
御装置(1)は、定常状態では商用電源(7)によって作動し
ている。しかしながら、送電線への落雷やその他アクシ
デントによって停電が発生することがある。このような
停電が発生すると商用電源(7)で駆動されている主制御
装置(1)は瞬時にして記憶を失い、射出成形機本体(M)は
緊急停止する。
【0015】一方、サブ制御装置(2)側の蓄電池(4b)に
は常時ソーラパネル(4a)から給電されており、停電時で
も正常に動作している。ただし、2次電源(4)からの供
給電力量は小さく、射出成形機本体(M)を継続運転する
事は無理であるが、サブ制御装置(2)にストアされてい
る最終データ(Dn)を双方向メモリ(3)に出力し、これを
CRT(5)に出力するには十分な電力を常時確保するこ
とは確実にできる。
【0016】このように、商用電源(7)の停電が発生し
ても、2次電源(4)側はサブ制御装置(2)に給電する事が
出来るため、主制御装置(1)からの最終ステップのデー
タ(Dn)を記憶しておくことが出来、これを双方向メモリ
(3)を介して主制御装置(1)側のCRT(5)に表示して作
業者に停電時の最終ステップ(Dn)を明示する。
【0017】勿論、停止ステップ毎の復元操作方法をサ
ブ制御装置(2)乃至主制御装置(1)内の記憶回路(2次電
源(4)で作動するようにしておく)に記憶させておき、
停止ステップ(Dn)毎の復元操作方法をCRT(5)に併せ
て表示させることも可能である。
【0018】例えば、中子出し入れ装置付きの金型を搭
載している場合、型締めしたままの状態で停電になった
場合は、型開き完了のホームポジションに復帰するた
め、先ず、型開きし、型開き完了後、中子操作まで自動
的に行う。
【0019】又、加熱シリンダの中には一旦溶融可塑化
した原料が残っているが、停電によりヒータ加熱が停止
して冷却・凝固してしてしまう。このような場合、射出
成形機本体(M)の射出側に付いては、停電回復後、(a)ス
クリュの冷間起動防止リレーをオンにし、(b)加熱シリ
ンダのヒータ電源をオンにし、(c)所定の加熱シリンダ
温度まで上昇させ、残留樹脂の再溶融を図る。(d)残留
樹脂が再溶融するとスクリュ冷間起動防止が解除され、
公知の自動パージ方法に従って加熱シリンダ内の残留樹
脂をフリーショットによって排出し、成形予定の新原料
を充填する。
【0020】例えば、以上のような手順に従って自動的
に作動させ、安全・確実・迅速に生産作業を再開するよ
うにしたもので、これにより、停電後、効率よく復元作
業を進める事が出来、復元作業の無駄を省く事が出来
る。
【0021】
【発明の効果】本発明の復元機能付き射出成形機は、主
制御装置が商用電源で駆動され、サブ制御装置が商用電
源とは別個の2次電源で駆動されており、稼動中の主制
御装置の制御データをリアルタイムでサブ制御装置に取
り込んで次々と記憶を更新して行き、停電時にストップ
したシーケンスの最終ステップをサブ制御装置によって
表示するようにしているので、停電が発生した時の最終
ステップがサブ制御装置によって記憶・表示されること
になり、停電時の緊急事態において作業者は最も適切な
復元操作方法を選択出来るという利点がある。
【0022】また、2次電源がソーラパネルと蓄電池と
で構成されているので、蓄電池に常時ソーラパネルから
電力が補給される事になり、電池切れによるサブ制御装
置の作動不良の発生というようなミスが解消されるとい
う利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のブロック回路図
【符号の説明】
(1) 主制御装置 (2) サブ制御装置 (3) メモリ (4) 2次電源 (5) CRT (6) CPU (7) 商用電源 (D) 制御データ (Dn) 停電時の最終データ (M) 射出成形機本体
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−88602(JP,A) 特開 昭55−81130(JP,A) 特開 平4−333103(JP,A) 特開 平1−31614(JP,A) 特開 平1−116714(JP,A) 実開 昭58−159029(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 45/00 - 45/84 G05B 9/02 G05B 19/04 - 19/06

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 射出成形機本体と、商用電源で駆動さ
    れ、射出成形機本体をシーケンス通りに制御して行く主
    制御装置と、主制御装置の制御データをリアルタイムで
    取り込んで次々と記憶を更新して行き、前記主制御装置
    からの制御データの入力が途絶えた際、アクシデント発
    生と判断できるアクシデント発生判断手段を有し、停電
    時にストップしたシーケンスの最終ステップを記憶表示
    するサブ制御装置を併設し、商用電源と別個に用意さ
    れ、サブ制御装置を作動させる2次電源とで構成された
    事を特徴とする復元機能付き射出成形機。
  2. 【請求項2】 2次電源がソーラパネルと蓄電池とで構
    成されている事を特徴とする請求項1に記載の復元機能
    付き射出成形機。
JP2000033595A 1993-04-05 2000-02-10 復元機能付き射出成形機 Expired - Fee Related JP3500341B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000033595A JP3500341B2 (ja) 1993-04-05 2000-02-10 復元機能付き射出成形機

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10360493A JPH06289902A (ja) 1993-04-05 1993-04-05 復元機能付き制御装置
JP2000033595A JP3500341B2 (ja) 1993-04-05 2000-02-10 復元機能付き射出成形機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10360493A Division JPH06289902A (ja) 1993-04-05 1993-04-05 復元機能付き制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000202886A JP2000202886A (ja) 2000-07-25
JP3500341B2 true JP3500341B2 (ja) 2004-02-23

Family

ID=31980384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000033595A Expired - Fee Related JP3500341B2 (ja) 1993-04-05 2000-02-10 復元機能付き射出成形機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3500341B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5497624B2 (ja) 2010-12-24 2014-05-21 住友重機械工業株式会社 射出成形機
JP5497623B2 (ja) 2010-12-24 2014-05-21 住友重機械工業株式会社 射出成形機
JP6523129B2 (ja) * 2015-10-09 2019-05-29 住友重機械工業株式会社 射出成形機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000202886A (ja) 2000-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2593533B2 (ja) 射出成形機の全自動運転システム
EP0288573B1 (en) Injection molding machine capable of remote start and stop
EP0257099B1 (en) Device for detecting various errors in set values for injection molding machine
CN105751516A (zh) 一种带断电续打功能的3d打印机及打印方法
JP3500341B2 (ja) 復元機能付き射出成形機
US4421467A (en) Injection molding machine diagnostic system
JPH0752219A (ja) 射出成形機の異常発生内容記憶装置
JPH06289902A (ja) 復元機能付き制御装置
JPH0550479A (ja) 射出成形機の型開閉オプシヨン動作の設定方法
JPS633925A (ja) アラ−ム内容印字機能付き射出成形機
JPH01281912A (ja) 樹脂漏れ検出装置
JPH11129309A (ja) 射出成形機の過昇温防止方法およびその装置
JP6947771B2 (ja) 射出成形システム
JP2597922B2 (ja) 射出成形機の冷間起動防止方法
JP3384477B2 (ja) 故障制御装置
JPH04133712A (ja) 射出成形機
JP2706442B2 (ja) 洗濯機の制御装置
JP2001003246A (ja) 横編機用のサーボ制御ユニットと、それを使用する横編機の編成制御装置
JPH07211087A (ja) 車載用電子制御装置
JPH05137692A (ja) 食器洗い機の制御装置
CN100432871C (zh) 闭回路控制系统及其方法
JP2767668B2 (ja) 電気機器
JP2688788B2 (ja) 射出成形機の制御装置
JPH01313089A (ja) 電気洗濯機
JPS62227720A (ja) スクリユ冷間起動防止機能を有する温度調節計

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees