JP3500223B2 - 粉体流量測定装置 - Google Patents

粉体流量測定装置

Info

Publication number
JP3500223B2
JP3500223B2 JP07900595A JP7900595A JP3500223B2 JP 3500223 B2 JP3500223 B2 JP 3500223B2 JP 07900595 A JP07900595 A JP 07900595A JP 7900595 A JP7900595 A JP 7900595A JP 3500223 B2 JP3500223 B2 JP 3500223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
amplifier
powder flow
shield
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07900595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08278180A (ja
Inventor
雅洋 山本
豊 石川
恵司 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Parkerizing Co Ltd
Original Assignee
Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Parkerizing Co Ltd filed Critical Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority to JP07900595A priority Critical patent/JP3500223B2/ja
Priority to KR1019960706893A priority patent/KR100232397B1/ko
Priority to EP96906953A priority patent/EP0763719A4/en
Priority to US08/737,270 priority patent/US5929343A/en
Priority to PCT/JP1996/000785 priority patent/WO1996030725A1/ja
Publication of JPH08278180A publication Critical patent/JPH08278180A/ja
Priority to KR1019960706485A priority patent/KR970703522A/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP3500223B2 publication Critical patent/JP3500223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、塗料などの粉体の流
量を静電容量の変化をパラメータとして測定する粉体流
量測定装置に関し、特に、粉体の通路に沿って、シール
ドされた一対の測定用電極を対向させて配置し、この測
定用電極に電源電圧を印加して、この測定用電極間に流
れる電流の変化をシールドされたケーブルおよび増幅器
を介して取り出す粉体流量測定装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の装置においては、測定対
象である粉体の中を通らない電気力線による漂遊容量を
避けるために、測定用電極やケーブルがシールドされて
いる(いわゆる、ガード・シールド技法)が、この測定
用電極やケーブルとシールドの間には、ある静電容量が
存在して、電流の流れることがあった。
【0003】したがって、電源電圧をそれぞれのシール
ドに印加し、測定用電極やケーブルとの間の電位差をな
くし、測定用電極やケーブルとシールドとの間に電流が
流れないようにして測定値の誤差をなくすものが既に知
られている(実公平4−21103号公報参照。)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな粉体流量測定装置においても、測定用電極を固定す
る粉体の通路を構成する部材やケーブルは、周辺の温、
湿度の変化により、その表面状態や長さを微妙に変化さ
せ、測定用電極やケーブルとシールドの間および測定用
電極とガード電極の間のインピーダンスを不規則に変化
させ、加えて、通路を構成する部材は、表面の汚れの状
態によってもガード電極やシールドとの間のインピーダ
ンスに変化をもたらすので、静電容量の測定に当たって
は、これらの変化の影響を受けないようにしなければな
らなかった。特に、粉体を流さない時の静電容量の値C
kに比し、粉体の流量の変動による静電容量の変化量Cx
は、Ckの数値に対して1/10〜1/100程度のオ
ーダ(例えば、Cxの数値は1pF以下と小さい。)で
あり、実際に、粉体の流量の変動に伴う静電容量の変化
量を測定するためには、測定用電極やガード電極および
ケーブルに対する完全なシールドが要求されていた。
【0005】この発明は、従来のこのような要求を満た
すためになされたもので、周辺の温、湿度の変化によっ
て影響を受けず、粉体流量を正確に測定することができ
る粉体流量測定装置を提供することを目的としている。
【0006】上記目的を達成するために、この発明は、
粉体の通路に沿って、シールドされた一対の測定用電極
を対向させて配置し、この測定用電極に電源電圧を印加
して、この測定用電極間に流れる電流の変化をシールド
されたケーブルおよび増幅器を介して取り出す粉体流量
測定装置において、前記増幅器の出力電圧を測定用電極
のシールドおよびケーブルのシールドに接続したもので
ある。また、増幅器の出力は通常の測定装置のスイッチ
ング回路に接続されているものである。
【0007】
【作用】増幅器の出力は、その増幅率を大きくすればす
る程、測定用電極とガード電極やシールド間のインピー
ダンスの変動の影響を無視できることが判明した。
【0008】
【実施例】この発明の実施例の説明を容易にするため
に、先に、従来の粉体流量測定装置について説明する。
なお、図中、同一または相当部分には、同一の符号が付
されている。
【0009】図3において、1は粉体流量測定装置であ
り、粉体の通路2を構成する石英ガラス管3、電源4、
この電源4に接続されて電源電圧を印加されている測定
用電極、すなわち、ソース電極5aおよび5b、ガード
電極6、測定用電極5aおよび5bを遮蔽するシールド
7、出力側へ接続するケーブル8、このケーブル8のシ
ールド9、増幅器10および電流I0を測定するための
測定用インピーダンス11からなっている。
【0010】各シールド7および9には、ガード電極
6、接続線12および13を介してそれぞれ電源電圧が
印加されているので、電源4の出力インピーダンスや電
流計11の内部インピーダンスが充分小さい場合には、
測定用電極5aおよび5bとシールド7間、およびケー
ブル8とそのシールド9間にはその容量を通って電流の
流れることはない。また、増幅器10は、図示しないブ
リッジ型などの測定器へ切り替えるためのスイッチング
回路に接続され、測定器において静電容量をパラメータ
とする粉体流量が測定される。
【0011】図4は図3の粉体流量測定装置の等価回路
を示し、Eは電源電圧、Z1は測定用電極であるソース
電極5aとガード電極6間のインピーダンス、Z2はガ
ード電極6と測定用電極であるセンス電極5b間のイン
ピーダンス、Z3はソース電極5aとシールド7間のイ
ンピーダンス、Z4はセンス電極5bとシールド7間の
インピーダンス、Z5はケーブル8とそのシールド9間
のインピーダンス、Z0は測定用インピーダンス、Cx
ソース電極5aとセンス電極5b間の被測定容量、Ix
は被測定容量を流れる電流、V1は増幅器10の+入力
電圧、V2は増幅器10の−入力電圧、Aは増幅器10
の増幅率(V0=(V1−V2)A)、V0は増幅器10の
出力、そして、Z245はZ2とZ4とZ5のパラレル接続イ
ンピーダンスである。
【0012】次に、この発明の実施例である粉体流量測
定装置1を図1の概略図および図2の等価回路について
説明するが、既に図3および図4の従来の粉体流量測定
装置1について説明した部分関しては、その説明を省略
する。図1において、各シールド7および9は、接続線
15および16によって増幅器10の出力点17に接続
され、増幅器10の出力電圧V'0が印加されている。
V'1は増幅器10の+入力電圧、V'2は増幅器10の−
入力電圧、そして、V'0は増幅器10の出力電圧であ
る。
【0013】今、図3に示される従来の粉体流量測定装
置1の接続の場合、増幅器10の出力V0は、V0=(V
1−V2)A であり、V0=V2 であるから、 V0=(V1−V0)A (1) V1=(Ix−Ir)Z0 (2) Ir=V1/Z245 (3) これらの式(1)、(2)および(3)より次式(4)
が得られる。
【0014】
【数1】
【0015】図1に示されるこの発明の粉体流量測定装
置1の接続の場合、増幅器10の出力V’0は、V'0
(V'1−V'2)A であり、V'0=V'2あるから、 V'0=(V'1−V'0)A (5) V'1=(I−I'r)Z0 (6) I'r=(V'1−V'2)/Z245 (7) これらの式(5)、(6)および(7)より次式(8)
が得られる。
【0016】
【数2】
【0017】通常、増幅器10の増幅率Aは、1000
0〜100000倍であるから、(4)式および(8)
式の(1+A)/Aを1とすると、従来の粉体流量測定
装置1の出力は次の(4’)式となり、この発明の実施
例の粉体流量測定装置1の出力は次の(8’)式とな
る。
【0018】
【数3】
【0019】
【数4】
【0020】(8’)式において、Aが非常に大きいと
すれば、分母の第2項を殆ど無視することができる。し
たがって、この発明の実施例の場合には、粉体の通路を
構成する部材やシールドに対する、周辺の温度や湿度の
影響を殆ど無視して、正確に静電容量の変化を測定する
ことができ、したがって、粉体流量の変動を正確に測定
することができる。
【0021】
【発明の効果】この発明によれば、周辺の温度や湿度の
影響を受けずに静電容量の変化を正確に測定することが
できるので、粉体流量の変動を正確に測定することがで
きる粉体流量測定装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの発明の実施例を示す粉体流量測定装
置の概略図である。
【図2】図2は図1の装置の等価回路を示す図である。
【図3】図3は従来の粉体流量測定装置の概略図であ
る。
【図4】図4は図3の装置の等価回路を示す図である。
【符号の説明】
1 粉体流量測定装置 2 粉体の通路 3 通路を構成する部材 4 電源 5a,5b 測定用電極 6 ガード電極 7,9 シールド 8 ケーブル 10 増幅器 11 測定用インピーダンス 12,13,15,16 接続線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−55716(JP,A) 特開 昭62−76440(JP,A) 特開 昭63−142219(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01F 1/74 G01F 1/56

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粉体の通路に沿って、シールドされた一
    対の測定用電極を対向させて配置し、この測定用電極に
    電源電圧を印加して、この測定用電極間に流れる電流の
    変化をシールドされたケーブルおよび増幅器を介して取
    り出す粉体流量測定装置において、前記増幅器の出力電
    圧を測定用電極のシールドおよびケーブルのシールドに
    接続したことを特徴とする粉体流量測定装置。
  2. 【請求項2】 上記増幅器がスイッチング回路に接続さ
    れていることを特徴とする請求項1記載の粉体流量測定
    装置。
JP07900595A 1994-06-03 1995-04-04 粉体流量測定装置 Expired - Lifetime JP3500223B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07900595A JP3500223B2 (ja) 1995-04-04 1995-04-04 粉体流量測定装置
KR1019960706893A KR100232397B1 (ko) 1994-06-03 1995-06-01 유량계
EP96906953A EP0763719A4 (en) 1995-03-30 1996-03-26 DEVICE FOR MEASURING THE FLOW RATE OF A POWDER, METHOD AND DEVICE FOR DELIVERING A POWDER
US08/737,270 US5929343A (en) 1995-03-30 1996-03-26 Device for measuring powder flow rate and apparatus and method for supplying powder
PCT/JP1996/000785 WO1996030725A1 (fr) 1995-03-30 1996-03-26 Dispositif de mesure du debit d'une poudre, procede et appareil d'alimentation en poudre
KR1019960706485A KR970703522A (ko) 1995-03-30 1996-11-15 분말유량 측정장치와 분말공급장치 및 방법(device for measuring powder flow rate and apparatus and method for supplying powder)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07900595A JP3500223B2 (ja) 1995-04-04 1995-04-04 粉体流量測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08278180A JPH08278180A (ja) 1996-10-22
JP3500223B2 true JP3500223B2 (ja) 2004-02-23

Family

ID=13677843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07900595A Expired - Lifetime JP3500223B2 (ja) 1994-06-03 1995-04-04 粉体流量測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3500223B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4446223B2 (ja) * 2003-01-17 2010-04-07 横河電機株式会社 電磁流量計

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5855716A (ja) * 1981-09-29 1983-04-02 Sankyo Dengiyou Kk 静電容量式ホ−ルドアツプ検出装置
JPH0656308B2 (ja) * 1985-09-30 1994-07-27 株式会社クボタ 粉粒体の流れ検出器
FR2607250A1 (fr) * 1986-11-25 1988-05-27 Schlumberger Cie Dowell Debitmetre pour fluides dielectriques, a intercorrelation sur bruit triboelectrique et applications notamment aux fluides du secteur petrolier

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08278180A (ja) 1996-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070283766A1 (en) Electromagnetic flowmeter
EP1426772B1 (en) Impedance measuring circuit, its method, and capacitance measuring circuit
US4393347A (en) Common mode voltage rejection circuit
KR100654472B1 (ko) 센서 용량 검출 장치 및 센서 용량 검출 방법
JP3501398B2 (ja) インピーダンス検出回路及びインピーダンス検出方法
JP3500223B2 (ja) 粉体流量測定装置
JP3454426B2 (ja) インピーダンス検出回路及びインピーダンス検出方法
JP4249448B2 (ja) 容量計の校正方法、校正用標準容量ボックス、静電容量の測定方法、容量測定用ボックス及び容量計
JP4072030B2 (ja) センサ容量検出装置及びセンサ容量検出方法
JP2001324520A (ja) インピーダンス検出回路、インピーダンス検出装置、及びインピーダンス検出方法
KR100738692B1 (ko) 전위 고정 장치, 용량 측정 장치 및 전위 고정 방법
Hahnel et al. An AC-based capacitance measuring circuit for tomography systems and its silicon chip design
JP2003075480A (ja) インピーダンス検出回路、インピーダンス検出装置、及びインピーダンス検出方法
JP3143036B2 (ja) 抵抗率測定回路
JP4676643B2 (ja) 電位固定装置および容量測定装置
JPS60131473A (ja) 高抵抗測定器
JPH08320346A (ja) 電気量測定装置
JP3512401B2 (ja) 粉体流量測定装置、粉体流量測定プログラム及び当該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR930002777Y1 (ko) 미세전류 측정회로
SU977930A1 (ru) Емкостный измеритель перемещений
JPH0545932Y2 (ja)
JP3156331B2 (ja) 測定装置
GB2347750A (en) Method of measuring temperature differentials
CN112857493A (zh) 引线电阻消除电路及热式质量流量计
JPS61112969A (ja) 電流測定回路

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term