JP3496435B2 - 衛生設備 - Google Patents

衛生設備

Info

Publication number
JP3496435B2
JP3496435B2 JP04031297A JP4031297A JP3496435B2 JP 3496435 B2 JP3496435 B2 JP 3496435B2 JP 04031297 A JP04031297 A JP 04031297A JP 4031297 A JP4031297 A JP 4031297A JP 3496435 B2 JP3496435 B2 JP 3496435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet
toilet seat
bowl
wash
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04031297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10237927A (ja
Inventor
哲二 新山
直樹 岡田
明宏 葉田
巨史 後藤
和宏 寺山
雅純 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP04031297A priority Critical patent/JP3496435B2/ja
Publication of JPH10237927A publication Critical patent/JPH10237927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3496435B2 publication Critical patent/JP3496435B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K17/00Other equipment, e.g. separate apparatus for deodorising, disinfecting or cleaning devices without flushing for toilet bowls, seats or covers; Holders for toilet brushes
    • A47K17/02Body supports, other than seats, for closets, e.g. handles, back-rests, foot-rests; Accessories for closets, e.g. reading tables
    • A47K17/026Armrests mounted on or around the toilet

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toilet Supplies (AREA)
  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、体が不自由になり
かけの高齢者から車椅子使用の身体障害者までの人が使
いやすいようにした衛生設備に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の衛生設備の洗面ボウルは正面から
のアプローチを前提にしたものであり、例えば車椅子で
アプローチするときなどに労力を要する場合があった。
【0003】また従来の衛生設備では、介護が必要な人
の用便後の処理は、例えば、介護者が前から肩に要介護
者を乗せて腰を浮かして尻を拭いてあげるとか、体をず
らせて、便座の前の隙間を広げて前から手を入れて尻を
拭いてやるとかしていたが、この方法であると介護者の
力がかなり必要となるし、前から拭かれるのを恥ずかし
いと感じる要介護者もいるという問題がある。
【0004】また従来も、高齢者や車椅子対応の便器装
置やトイレルームはあるが、その方法は例えば、便座昇
降であったり、入口の段差レスや内部のたっぷりとした
広さにとどまっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は叙述の点に鑑
みてなされたものであって、高齢者や身体障害者が楽に
使うことができる衛生設備を提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に請求項1の発明では、サニタリールームのような部屋
1の隅部に洗面ボウル2を配置して洗面ボウル2を2方
向から使える状態にし、上記2方向のうち一方側で洗面
ボウル2に隣接するように便器3を配置し、便器3に便
座5を周方向に回動自在に設け、便器3部分に設けた手
摺り8に手摺り8を操作することで便座5の回動を防止
する機構を設けて成ることを特徴とする。便器3側から
でも洗面ボウル2にて洗面でき、用便後にそのままの姿
勢で洗面ができ、高齢者や身体障害者にとって便利に使
用することができる。便座5が回転することで使用者が
任意の向きを向くことができるものであって、車椅子か
ら便器3への移動や便器3から車椅子30への移動が容
易になり、また介護者が介護しやすい場所から介護で
き、また用便後に手洗い位置に楽に移動できる。手摺り
8を操作することで便座5が回転しないように止めるこ
とができ、便座5が回転するものでも用便が安定した状
態で行うことができる。
【0007】また請求項2の発明では、請求項1におい
て、洗面ボウル2の周囲の適所にひじ掛けパット4を設
けて成ることを特徴とする。ひじをひじ掛けパット4に
当てて洗面行為を行うことができ、高齢者や身体障害者
にとって楽な状態で洗面行為を行うことができる。
【0008】また請求項3の発明では、請求項1または
請求項2において、便座5の開口部6に介護者の手を入
れるための手挿入部7を便座5の前後方向と直交する方
向である側部の位置で側方に広がるように形成して成る
ことを特徴とする。介護の必要のある使用者Hが用便後
に使用者Hを座らせたまま介護者H′が手を手挿入部7
から挿入して尻を簡単に拭いてあげることができる。ま
た手を側部の手挿入部7から挿入して尻を拭くことがで
きるために使用者Hにとっては後ろから拭いてもらえて
精神的な苦痛も少なくできる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1に示すようにサニタリールー
ムのような部屋1は平面から見て左右方向に長い長方形
状に形成されており、部屋1の前面は左右方向の全長に
亙る幅の広い開口となっており、この前面の開口が一対
の二つ折り扉10にて開閉自在にしてある。この部屋1
の左側の奥部の隅部には洗面ボウル2を設置してあり、
洗面ボウル2の上部の背部にはコーナキャビネット11
を配置してあり、コーナキャビネット11の前面にミラ
ー12を設けてある。上記洗面ボウル2の下方は空間に
なっており、洗面ボウル2の周囲の辺2a及び辺2bの
2方向から洗面ボウル2を使用できるようになってい
る。洗面ボウル2の洗面に使用する側である2辺2a,
2bの適所には図2に示すようにひじ掛けパット4が設
けられている。かかるひじ掛けパット4は軟質シリコン
樹脂のような軟質材にて形成されている。かかるひじ掛
けパット4は各辺2a,2bの長手方向に亙っていって
も、必要な箇所ならどこに設けてあってもよい。
【0010】また、部屋1内には洗面ボウル2の辺2b
の側方に隣接するように便器3を配置してあり、便器3
の上には便座5を周方向に回転自在に設けてある。便座
5は図3に示すように円盤状に形成され、便座5の外周
部の下面側には円環状の基盤13を配置してあり、便座
3の外周部の下面と基盤13の上面との間にはボールベ
アリングのようなベアリング14を介装してある。基盤
13には外方に突出するように固定片15を設けてあ
り、この固定片15に固定孔16を穿孔してある。そし
て固定孔16から固着具を打入したりして固定片15を
便器3に固定することにより基盤13を便器3に取り付
けてある。便座5には卵形状の開口部6を上下に貫通す
るように設けてある。また便座3には手摺り8を設けて
ある。また便器3の奥側には洗面ボウル2と一体に連続
するカウンター17を設けてあり、カウンター17の下
に収納空間18を設けてある。この収納空間18内には
便器3に給水するロータンク19を収納してある。また
収納空間18内には掃除用具等も収納できるようになっ
ている。図1で、20は給水配管、21は雑排水配管、
22は汚水配管、23は給湯配管、24は洗面ボウル2
の水栓である。カウンター17の上方の天井部には垂れ
壁部25を設けてあり、垂れ壁部25に垂れ壁照明26
を設けてあり、垂れ壁部25内に換気扇や電気温水器2
7を配置してある。
【0011】上記のように構成せる衛生設備は健常者は
通常に使用ができるのは勿論、高齢者や身体障害者でも
次のように便利できる。まず、部屋1の一対の二つ折り
扉10を開放することにより左右方向に亙る全面を開口
できるため車椅子のまま部屋1内に容易に入ることがで
きる。室内歩行が可能な使用人Hの場合、図4(a)に
示すように辺2aのある前面側から洗面行為を行うこと
ができ、便器使用時は図4(b)に示すように洗面ボウ
ル2に対して背を向けた状態で便座3に使用者Hが座
り、用便を行うことができる。肩貸し介護の必要な使用
者Hの場合、図5(a)に示すように洗面ボウル2の辺
2b側で便座5に使用者Hを座らせ、介護者H′が横か
ら介護して洗面を行わせることができ、便器使用時は図
5(b)に示すように使用者Hを使用者Hが洗面ボウル
2に対して背を向けるように座らせ、用便を行わせるこ
とができる。そして洗面を行なわせるときも用便を行わ
せるときも側方の介護スペースから介護者H′が介護す
ることができる。また自走ができる車椅子使用の場合、
図6(a)に示すように車椅子30に乗った使用者Hが
洗面ボウル2の辺2a側から洗面ボウル2にアプローチ
して洗面行為を行い、便器使用時は、図6(b)に示す
ように使用者Hが車椅子30から便器3の便座5の上に
乗り移り、用便をする。また介護が必要な車椅子使用の
場合、図7(a)に示すように車椅子30に使用者Hを
乗せた状態で洗面ボウル2の辺2a側から洗面ボウル2
にアプローチさせて洗面行為を行わせることができ、図
7(b)に示すように車椅子30から使用者Hを便器3
の便座5の上に乗り移らせて用便を行わせることができ
る。そして洗面を行わせるときも用便を行わせるとき
も、使用者Hの周りの適宜の場所から介護者H′が介護
を行うことができる。
【0012】上記のように衛生設備を使用できるが、洗
面ボウル2は辺2a及び辺2bの2方向から使用でき、
使用形態に応じて便利に使用できる。特に用便後に便器
3の便座5に座った状態で辺2b側から洗面ボウル2を
使用でき、高齢者や身体障害者にとって楽に洗面を行う
ことができる。また洗面ボウル2の辺2a,2bにはひ
じ掛けパット4を設けてあるため、使用者Hが軟質材等
で形成せるひじ掛けパット4にひじをつくことができ、
ひじをつきながら楽に洗面行為を行うことができて高齢
者や身体障害者にとって便利に使用できる。また便座5
が回転自在になっているために便座5に座った状態で便
座5を回転させて次のように便利に使用することができ
る。例えば車椅子からの移乗時に車椅子30と便座5の
角度を自由にでき、便座5への移乗がしやすくなる。移
乗後、用便位置まで回転して用をたすことができる。ま
た介護が必要な場合においても、同様に介護者H′が便
座5に座らせやすい所で座らせてから回転させて用をた
させることができる。また便座5を回転させることによ
り用便後に手洗い位置まで楽に移動することができる。
また便座5に手摺り8を設けてあるために手摺り8を持
って用便を安定よく行ったり、便座5への移乗や便座5
からの立ち上がり等が便利にできる。また洗面ボウル2
の辺2bやカウンター17を手摺りとしても使用できて
一層使用が安定且つ便利に行うことができる。
【0013】また本発明では便器3に回動自在に設けた
便座2が用便時などに回動しないようにするために次の
構造を採用している。図8に示すように便座5の後部か
ら上方に突出するように支柱部31を突設してあり、支
柱部31の上端部に手摺り8を上下に回動自在に装着し
てある。手摺り8は平面から見て略C字状に形成されて
おり、手摺り8の中央部を支柱部31に上下に回転自在
になるように挿通してある。手摺り8の支柱部31に回
転自在に装着した部分から後方に突出するように突片部
32を突設してあり、突片部32の先端にワイヤ33の
一端を連結してある。支柱部31の下端部には後方に突
出するように連出片34を設けてあり、連出片34にブ
レーキ桿35を回転自在に装着してある。ブレーキ桿3
5の先端 にはブレーキゴム36を装着してあり、ブレー
キゴム36を基盤13の外面に対応させてある。またブ
レーキ桿35の先端と連出片34との間にはバネ37を
介装してあり、ブレーキゴム36が基盤13の外面から
離れるように付勢してある。上記ワイヤ33の他端はブ
レーキ桿35の基端に連結してあり、ワイヤ33の他端
の手前を連出片34の先端の掛け回し部38に掛け回し
てある。そして手摺り8に力を加えていなくて手摺り8
が上方に回動している状態ではバネ37の引っ張りにて
ブレーキゴム36が基盤13から離れており、便座5が
自在に回転できる。便座5に座った状態で使用者Hが手
摺り8に手を掛け、手摺り8を下方に回動させると、ワ
イヤ33が引かれてブレーキ桿35がバネ37に抗して
回動してブレーキゴム36が基盤13に押し付けられ、
便座5が回動しないように止められる。移乗時や用便時
に便座5が動くと安定しないばかりか危険でもあるが、
上記のように回動にしないようにロックをかけることが
できるとそれを回避できる。このとき上記のように手摺
り8と連動してロックをかけることができてロックをか
けるのを忘れるのを防止でき、また手摺り8から手を離
すと自然にロックを解除することができる。
【0014】また図9は便座5の他の例を示すものであ
る。本例の場合、便座5の開口部6の後部の両側に側方
に広がる手挿入部7を設けてある。この場合、介護され
る使用者Hが便座5に座った状態で手挿入部7から介護
者H′の手を便座5の下に入れて使用者Hの尻を拭いて
やることができる。この場合、使用者Hを便座5に座ら
せたまま、便座5を介護スペースから後向きになる位置
まで回転させ、介護者H′が使用者Hの背中側から手を
手挿入部7から挿入して簡単に尻を拭いてやることがで
きる。また介護される方の使用者Hも後側から尻を拭い
てもらえるので精神的苦痛も少なくてすむものである。
【0015】
【発明の効果】本発明の請求項1の発明は、サニタリー
ルームのような部屋の隅部に洗面ボウルを配置して洗面
ボウルを2方向から使える状態にし、上記2方向のうち
一方側で洗面ボウルに隣接するように便器を配置してい
るので、便器側からでも洗面ボウルにて洗面でき、用便
後にそのままの姿勢で洗面ができ、高齢者や身体障害者
にとって便利に使用することができるものであり、しか
も便器に便座を周方向に回動自在に設けているので、便
座が回転することで使用者が任意の向きを向くことがで
きるものであって、車椅子から便器への移動や便器から
車椅子への移動が容易になり、また介護者が介護しやす
い場所から介護でき、また用便後に手洗い位置に楽に移
動できるものであり、さらに手摺りに手摺りを操作する
ことで便座の回動を防止する機構を設けているので、手
摺りを操作することで便座が回転しないように止めるこ
とができ、便座が回転するものでも用便が安定した状態
で行うことができると共に便器への移乗等を安定した状
態で行うことができるものである。
【0016】また本発明の請求項2の発明では、請求項
1において、洗面ボウルの周囲の適所にひじ掛けパット
を設けているので、ひじをひじ掛けパットに当てて洗面
行為を行うことができ、高齢者や身体障害者にとって楽
な状態で洗面行為を行うことができるものである。
【0017】また本発明の請求項3の発明では、請求項
1または請求項2おいて、便座の開口部に介護者の手を
入れるための手挿入部を便座の前後方向と直交する方向
である側部の位置で側方に広がるように形成しているの
で、介護が必要な使用者が用便後に使用者を座らせたま
ま介護者が手を手挿入部から挿入して尻を簡単に拭いて
あげることができるものであり、また手を側部の手挿入
部から挿入して尻を拭くことができるために使用者にと
っては後ろから拭いてもらえて精神的な苦痛も少なくで
きるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例であり、全体を示す
一部省略斜視図である。
【図2】同上のひじ掛けパットを設ける位置を説明する
平面図である。
【図3】同上の便座部分を示し、(a)は平面図、
(b)は(a)のX−X線断面図である。
【図4】同上の室内歩行可能な使用者の使用状態を説明
する説明図であり、(a)は洗面状態で、(b)は便器
使用時の状態である。
【図5】同上の肩貸し介護の必要な使用者の使用状態を
説明する説明図であり、(a)は洗面状態で、(b)は
便器使用時の状態である。
【図6】同上の車椅子使用で車椅子の自走ができる使用
者の使用状態を説明する説明図であり、(a)は洗面状
態で、(b)は便器使用時の状態である。
【図7】同上の車椅子使用で介護者の介護が必要な使用
者の使用状態を説明する説明図であり、(a)は洗面状
態で、(b)は便器使用時の状態である。
【図8】同上の便座の回動を防止する機構を示し、
(a)は斜視図、(b)は断面図である。
【図9】同上の便座の他例の平面図である。
【符号の説明】
1 部屋 2 洗面ボウル 3 便器 4 ひじ掛けパット 5 便座 6 開口部 7 手挿入部 8 手摺り
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 後藤 巨史 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工 株式会社内 (72)発明者 寺山 和宏 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工 株式会社内 (72)発明者 渡辺 雅純 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工 株式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−21724(JP,A) 特開 平8−10181(JP,A) 特開 平7−204125(JP,A) 実開 昭55−57339(JP,U) 実開 昭50−58543(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A47K 1/00 A47K 13/00 - 17/02 E03D 11/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サニタリールームのような部屋の隅部に
    洗面ボウルを配置して洗面ボウルを2方向から使える状
    態にし、上記2方向のうち一方側で洗面ボウルに隣接す
    るように便器を配置し、便器に便座を周方向に回動自在
    に設け、便器部分に設けた手摺りに手摺りを操作するこ
    とで便座の回動を防止する機構を設けて成ることを特徴
    とする衛生設備。
  2. 【請求項2】 洗面ボウルの周囲の適所にひじ掛けパッ
    トを設けて成ることを特徴とする請求項1記載の衛生設
    備。
  3. 【請求項3】 便座の開口部に介護者の手を入れるため
    の手挿入部を便座の前後方向と直交する方向である側部
    の位置で側方に広がるように形成して成ることを特徴と
    する請求項1または請求項2に記載の衛生設備。
JP04031297A 1997-02-25 1997-02-25 衛生設備 Expired - Fee Related JP3496435B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04031297A JP3496435B2 (ja) 1997-02-25 1997-02-25 衛生設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04031297A JP3496435B2 (ja) 1997-02-25 1997-02-25 衛生設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10237927A JPH10237927A (ja) 1998-09-08
JP3496435B2 true JP3496435B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=12577109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04031297A Expired - Fee Related JP3496435B2 (ja) 1997-02-25 1997-02-25 衛生設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3496435B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6047746B1 (ja) * 2015-09-15 2016-12-21 勝 若田部 腰かけ式水洗トイレシステムがあらかじめ造り付けされた一体型の水洗トイレ室ユニット
KR200485509Y1 (ko) * 2016-02-19 2018-01-17 연세대학교 산학협력단 크로젯형 유니트 화장실

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10237927A (ja) 1998-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101750065B1 (ko) 실내에서 노약자 및 장애인이 사용할 수 있는 다기능 의자
JP3496435B2 (ja) 衛生設備
JP3670352B2 (ja) 浴用椅子
JPH0631998Y2 (ja) 身障者用トイレルーム
JP2960881B2 (ja) 可動床水洗トイレ
EP0556237B1 (en) Sanitary seat
JP3617343B2 (ja) 出窓付き浴室
JP3424543B2 (ja) 便器装置
JP2019058359A (ja) 浴室内介助用チェア
JP2000328801A (ja) 浴室構造
JP3069918U (ja) 折り畳み椅子を備えたユニットバス
JP2969557B2 (ja) 介護用浴槽
JP2007330533A (ja) 便器用腰掛台及び部屋
JP2559771Y2 (ja) 端座位移動シート
JP2563977B2 (ja) トイレット
JPH0513290U (ja) 浴 室
JP2001353096A (ja) 移動式ポータブルトイレ
JP2572603Y2 (ja) 浴室ユニット
JPH08308760A (ja) 浴 槽
JPH04115488U (ja) 洗面台付回転いす兼用トイレ
JPH09103452A (ja) 重度障害者用排便ベッドおよび排便ユニット
JP2003062014A (ja) 介助者が座薬や浣腸剤を入れ易く、排便後の処理もし易いトイレ、入浴介護用車椅子
JP2000325263A (ja) トイレ用家具およびトイレ構造
JPH05285183A (ja) 身障者用入浴補助器
JP2003038376A (ja) ユニットバス

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031028

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees