JP3494850B2 - コネクタ用端子 - Google Patents

コネクタ用端子

Info

Publication number
JP3494850B2
JP3494850B2 JP15532997A JP15532997A JP3494850B2 JP 3494850 B2 JP3494850 B2 JP 3494850B2 JP 15532997 A JP15532997 A JP 15532997A JP 15532997 A JP15532997 A JP 15532997A JP 3494850 B2 JP3494850 B2 JP 3494850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
locking piece
connector housing
locking hole
elastic locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15532997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH113739A (ja
Inventor
公弘 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP15532997A priority Critical patent/JP3494850B2/ja
Priority to US09/090,415 priority patent/US6186837B1/en
Priority to DE19826012A priority patent/DE19826012C2/de
Publication of JPH113739A publication Critical patent/JPH113739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3494850B2 publication Critical patent/JP3494850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/428Securing in a demountable manner by resilient locking means on the contact members; by locking means on resilient contact members
    • H01R13/432Securing in a demountable manner by resilient locking means on the contact members; by locking means on resilient contact members by stamped-out resilient tongue snapping behind shoulder in base or case

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コネクタハウジン
グに挿入されて装着されるコネクタ用端子に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は、特開平2−299176号公報
に記載された従来のコネクタ用端子1を示す。この端子
1は、相手コネクタからの端子の端部に上下から弾性的
に接触する一対の接触片2a、2bからなる接触部2
と、被覆電線が圧接されて接続される圧接部3と、被覆
電線を加締めによって固定する加締め部4とが順次、連
設されて構成されている。又、接触部2の上部の接触片
2aには、同片2aを部分的に切り起こすことによって
形成された弾性係止片(ランス)5が設けられている。
この弾性係止片5によって、端子1はコネクタハウジン
グからに抜け止めがなされる。
【0003】図6は、この端子をコネクタハウジング6
に装着する手順を示す。コネクタハウジング6は、上壁
7、下壁8、前端壁9及び側壁10を有し、これらによ
って囲まれた空間が端子1が挿入される端子収容室11
となっている。又、上壁7には、係止孔12が厚さ方向
に貫通している。この係止孔12は端子1の弾性係止片
5が係合するものであり、弾性係止片5の幅と同等か、
幾分大きな径となっており、弾性係止片5は係止孔12
内に進入することによって係合する。なお、前端壁9に
は、相手コネクタからの端子が挿入される端子挿入孔1
3が形成されている。
【0004】このようなコネクタハウジング6に対し、
端子1を図6(a)で示すように、上壁7の後部から落
とし込み、その後、(b)で示すように、治具14によ
って端子1を下壁8の上面に沿ってスライドさせて端子
収容室11に挿入する。この挿入によって、端子1の接
触部2が端子挿入孔13に臨む。又、弾性係止片5は、
上壁7の係止孔12内に進入して係合し、端子1の抜け
止めが行われる。
【0005】その後、(c)で示すように、被覆電線1
5を圧接して圧接部3と接続し、後部をカバープレート
16によって覆うことにより装着が終了する。この装着
状態で、端子1をコネクタハウジング6から取り外す場
合は、係止孔12に治具を挿入して、弾性係止片5を押
し下げ、係止孔12との係合を解除することによって行
うことができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
端子1では、軸方向の引っ張り力に対し、コネクタハウ
ジングとの結合力が弱いものとなっている。図7は、こ
の作動を示し、(a)のように、端子1を引き抜く矢印
D方向の引っ張り力が作用すると、弾性係止片5が係止
孔12の内面に当接する。引き続き、引っ張り力が作用
すると、(b)で示すように、弾性係止片5が係止孔1
2の内面に沿って上方に逃げて反り返る。このため、端
子1は引っ張り力の方向に引き出される。このように従
来では、端子が十分に保持されないため、コネクタハウ
ジングへの装着の信頼度が低下する問題を有している。
【0007】本発明は、このような従来の問題点を考慮
したなされたものであり、コネクタハウジングに対して
強固に保持され、がたつきのない信頼のある装着が可能
なコネクタ用端子を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明は、弾性係止片が外面から突出状に
形成され、コネクタハウジングに挿入されることにより
前記弾性係止片がコネクタハウジングの係止孔に係合す
る端子であって、前記弾性係止片は、前記係止孔に係合
する係合部と、係止孔周囲のコネクタハウジングの係止
孔形成面に当接する当接部とを備え、係合部の幅が係止
孔の径と略等しく設定され、弾性係止片全体の幅が係止
片の径よりも大きく設定されており、当接部及び係合部
が弾性係止片の面内で段差を有して連設されていること
を特徴とする。
【0009】この構造の弾性係止片の係合部は、コネク
タハウジングの係止孔に係合して、端子の抜け止めを行
う。又、係止孔に治具を挿入して係合部を押し下げるこ
とにより、係合を外すことができ、これにより、装着さ
れた端子の引き抜きが可能となる。
【0010】弾性係止片の当接部は、係止孔に進入する
ことなく、コネクタハウジングの係止孔形成面に当接す
る。この当接部は端子に引っ張り力が作用しても、係止
孔に進入することがなく、係止孔形成面に当接した状態
を維持している。従って、引っ張り力が作用しても、弾
性係止片全体の上方への逃げが阻止されるため、端子が
コネクタハウジングに強固に保持され、がたつくことが
なくなる。さらに、引っ張り力が作用しても、弾性係止
片全体が平面形状なので、係合部と当接部に掛かる引っ
張り力は弾性係止片の同一面上にベクトルが作用するた
め、弾性係止片全体の上方への逃げを防止することがで
きる。
【0011】
【0012】係合部の幅が係止孔の径とほぼ等しくなる
ことにより、係合部が係止孔に進入して係合する。一
方、弾性係止片全体の幅が係止孔よりも大きくなること
により、弾性係止片の全体が係止孔に進入することな
く、係合部と段差を有している当接部が係止孔周囲の係
止孔形成面に当接する。このため、係止孔への係合を行
うことができると共に、弾性係止片全体の上方への逃げ
を防止することができ、端子を強固に保持することがで
きる。なお、係合部と当接部とが段差を有することによ
り、係合部が当接部に邪魔されることなく、係止孔に係
合することができる。さらに、当接部及び係合部が弾性
係止片の面内で段差を有して連設される構造なので、弾
性係止片の構造が簡単であるため製作が容易になり、端
子そのもののコストを安価にできる。
【0013】請求項2の発明は、請求項1記載の発明で
あって、前記当接部は、前記係合部の両側に段差を有し
て幅方向に伸びていることを特徴とする。
【0014】この構造では、当接部が係合部の両側に設
けられるため、係合部の両側で係止孔形成面と当接す
る。このため、当接が安定すると共に、端子が強固に保
持される。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
を用いて説明する。図1は、本発明の一実施形態の端子
の斜視図、図2はその装着状態の断面図、図3は端子と
コネクタハウジングとの寸法関係を示す平面図である。
【0016】端子17は、導電性金属板を打ち抜き、プ
レス加工することによって、図1に示す形状に成形され
る。この端子17は、接触部18が先端側に形成され、
接触部18の後側に圧接部19が連設され、圧接部19
の後側に加締め部20が連設されることによって構成さ
れている。接触部18は、端子17がコネクタハウジン
グ21に挿入されることにより、図2に示すように、コ
ネクタハウジング21の端子挿入孔22に臨み、端子挿
入孔22から進入した相手コネクタの端子の端部と接触
して、相手コネクタの端子と接続される。
【0017】圧接部19は、対向する一対の圧接刃23
を備えている。圧接刃23は圧接部19の一部を板厚方
向に切り起こすことによって形成されるものであり、こ
の圧接刃23の間に被覆電線が圧接されることによっ
て、圧接刃23が被覆電線内部の導線と接触して導通す
る。加締め部20は、圧接された被覆電線を加締めによ
って固定するものである。
【0018】このような端子17が装着されるコネクタ
ハウジング21は、図2に示すように、上壁29、下壁
30、前端壁31及び側壁32を有し、これらによって
囲まれた空間が端子収容室33となっている。ここで、
上壁29には、係止孔28が厚さ方向に貫通している。
このようなコネクタハウジング21に対し、端子17は
後側から端子収容室33内に挿入されて装着される。
【0019】かかる端子17には、図1に示すように、
弾性係止片24が形成されている。弾性係止片24は、
接触部18の上面の一部を上方に切り起こすことによっ
て、接触部18の上面から突出している。この場合、弾
性係止片24は、コネクタハウジング21への挿入方向
の上流側から下流側に向かって、徐々に高くなるように
切り起こされており、コネクタハウジング21への挿入
が円滑に行われるようになっている。
【0020】弾性係止片24における切り起こし側の先
端の中央部分は、係合部25となっている。この係合部
25は、コネクタハウジング21の上壁29に形成され
ている係止孔28に係合するものである。一方、係合部
25の両側は、係合部25よりも段差を有して低くなっ
た当接部26、26となっている。この当接部26、2
6はコネクタハウジング21の上壁29における係止孔
28の周囲に当接するものである。
【0021】図3は、これらの係合部25、当接部26
及び係止孔28の寸法関係を示し、(a)はコネクタハ
ウジング21の上壁29に形成された係止孔28を、
(b)は端子17である。コネクタハウジング21の係
止孔28は、角孔となっており、その径(一辺)は寸法
Aとなっている。これに対し、弾性係止片24の係合部
25の幅Bは、Aと略等しく設定される。従って、係合
部25はコネクタハウジング21の係止孔28に進入し
て係合することができる。
【0022】一方、係合部25及び両側の当接部26を
合わせた弾性係止片24全体の幅Cは、Aよりも大きく
なるように設定される。このため、弾性係止片24の全
体は、係止孔28に進入することがなく、係合部25と
段差を有している当接部26がコネクタハウジング21
の上壁29の係止孔28周囲に当接する。これにより、
端子17に引き抜き方向の引っ張り力が作用しても、当
接部26が上壁29に当接しているため、弾性係止片2
4全体の上方への逃げを防止することができ、端子17
をコネクタハウジング21に強固に保持させることがで
き、装着の信頼性が向上する。
【0023】なお、この実施形態では、当接部26が係
合部25の両側に設けられており、この当接部26が係
止孔28の両側でコネクタハウジング21の上壁29と
当接する。このため、当接が安定すると共に、端子17
を強固に保持することができる。
【0024】図4は、別の実施形態を示し、上述した実
施形態と同一の部分は同一の符号で対応させてある。こ
の実施形態では、弾性係止片24の中央部分の係合部2
5が上方に隆起している。この隆起によって、係合部2
5は、隆起している上部が係止孔28と係合するため、
下方の当接部26が係止孔28から離れる。このため、
当接部26が係止孔26に進入することを確実に防止す
ることができ、弾性係止片24全体による端子17の保
持を確実に行うことができる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、弾性係止片の当接部がコネクタハウジングの係
止孔形成面に当接し、端子に引っ張り力が作用しても、
弾性係止片全体の上方への逃げが阻止されるため、端子
がコネクタハウジングに強固に保持され、がたつくこと
がなくなる。
【0026】また、弾性係止片全体の幅が係止孔よりも
大きくなっているため、弾性係止片の全体が係止孔に進
入することなく、当接部が係止孔周囲の係止孔形成面に
当接する。従って、弾性係止片全体の上方への逃げを防
止することができ、端子を強固に保持することができ
る。
【0027】請求項2の発明によれば、当接部が係合部
の両側で係止孔形成面と当接するため、当接が安定す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の端子の斜視図である。
【図2】端子をコネクタハウジングに装着した状態の断
面図である。
【図3】(a)は係止孔の寸法を、(b)は弾性係止片
の寸法を示す平面図である。
【図4】本発明の別実施形態の斜視図である。
【図5】従来の端子の斜視図である。
【図6】(a)〜(c)は、従来の端子の装着手順を示
す断面図である。
【図7】(a)及び(b)は、従来の端子の問題点を説
明する断面図である。
【符号の説明】
17 端子 21 コネクタハウジング 24 弾性係止片 25 係合部 26 当接部 28 係止孔 29 上壁

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弾性係止片が外面から突出状に形成さ
    れ、コネクタハウジングに挿入されることにより前記弾
    性係止片がコネクタハウジングの係止孔に係合する端子
    であって、 前記弾性係止片は、前記係止孔に係合する係合部と、係
    止孔周囲のコネクタハウジングの係止孔形成面に当接す
    る当接部とを備え、 前記係合部の幅が前記係止孔の径と略等しく設定され、
    弾性係止片全体の幅が係止片の径よりも大きく設定され
    ており、前記当接部及び係合部が前記弾性係止片の面内
    で段差を有して連設されている ことを特徴とするコネク
    タ用端子。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のコネクタ用端子であっ
    て、 前記当接部は、前記係合部の両側に段差を有して幅方向
    に伸びている ことを特徴とするコネクタ用端子。
JP15532997A 1997-06-12 1997-06-12 コネクタ用端子 Expired - Fee Related JP3494850B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15532997A JP3494850B2 (ja) 1997-06-12 1997-06-12 コネクタ用端子
US09/090,415 US6186837B1 (en) 1997-06-12 1998-06-04 Connector terminal
DE19826012A DE19826012C2 (de) 1997-06-12 1998-06-10 Kontaktelement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15532997A JP3494850B2 (ja) 1997-06-12 1997-06-12 コネクタ用端子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH113739A JPH113739A (ja) 1999-01-06
JP3494850B2 true JP3494850B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=15603518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15532997A Expired - Fee Related JP3494850B2 (ja) 1997-06-12 1997-06-12 コネクタ用端子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6186837B1 (ja)
JP (1) JP3494850B2 (ja)
DE (1) DE19826012C2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITTO20010247A1 (it) * 2001-03-16 2002-09-16 Tyco Electronics Amp Italia Sp Connettore eletttrico, in particolare per veicoli.
US6409533B1 (en) * 2001-05-07 2002-06-25 John M. Savage, Jr. Connector locking of terminal pins and header
JP3801889B2 (ja) * 2001-09-07 2006-07-26 住友電装株式会社 端子金具
DE10214899B4 (de) * 2002-04-04 2012-10-11 Delphi Technologies, Inc. Elektrischer Steckverbinder
JP2004362973A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具
US7048584B1 (en) 2005-06-23 2006-05-23 Delphi Technologies, Inc. Electrical connector
JP5118548B2 (ja) * 2007-05-14 2013-01-16 アスモ株式会社 モータ
DE102010029192B4 (de) * 2010-05-20 2012-04-05 Tyco Electronics Amp Gmbh Steckverbinder und Steckmodulsystem
US9362659B2 (en) 2013-12-10 2016-06-07 Delphi Technologies, Inc. Electrical connector terminal
DE102014002669B4 (de) * 2014-02-28 2019-02-21 Erni Production Gmbh & Co. Kg Steckverbinder
JP5861763B1 (ja) 2014-11-12 2016-02-16 第一精工株式会社 電気コネクタおよびその製造方法
JP5862755B1 (ja) 2014-12-12 2016-02-16 第一精工株式会社 コネクタ端子
JP6007964B2 (ja) 2014-12-12 2016-10-19 第一精工株式会社 電気コネクタ
JP6239493B2 (ja) 2014-12-12 2017-11-29 第一精工株式会社 電気コネクタ
JP5896009B1 (ja) 2014-12-12 2016-03-30 第一精工株式会社 コネクタ端子
WO2019124181A1 (ja) * 2017-12-19 2019-06-27 住友電装株式会社 コネクタ
JP7011253B2 (ja) 2018-01-26 2022-01-26 タツタ電線株式会社 コネクタ端子、及びコネクタ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4620766A (en) 1985-04-01 1986-11-04 Molex Incorporated Terminal with improved retention means
US4726792A (en) 1986-02-27 1988-02-23 Amp Incorporated Electrical connector having electrical contacts provided with retention means

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0162671U (ja) * 1987-10-13 1989-04-21
JPH0644495B2 (ja) 1989-05-15 1994-06-08 矢崎総業株式会社 分割式コネクタ
US5609502A (en) * 1995-03-31 1997-03-11 The Whitaker Corporation Contact retention system
US5624273A (en) * 1995-04-21 1997-04-29 The Whitaker Corporation Insulation displacement contact with strain relief
US5664969A (en) * 1995-08-24 1997-09-09 Molex Incorporated Electrical connector with improved terminal positioning means
US5911603A (en) * 1996-07-22 1999-06-15 The Whitaker Corporation Single piece electrical receptacle terminal for mating with a pin contact

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4620766A (en) 1985-04-01 1986-11-04 Molex Incorporated Terminal with improved retention means
US4726792A (en) 1986-02-27 1988-02-23 Amp Incorporated Electrical connector having electrical contacts provided with retention means

Also Published As

Publication number Publication date
JPH113739A (ja) 1999-01-06
US6186837B1 (en) 2001-02-13
DE19826012C2 (de) 2001-05-17
DE19826012A1 (de) 1998-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3494850B2 (ja) コネクタ用端子
JP4440160B2 (ja) コネクタ
JP4554376B2 (ja) コネクタ
JP5258001B2 (ja) 付加的な端子ロック機能を備えるコネクタ
JPH06163090A (ja) コネクタ
JPH02244574A (ja) コネクタ
JP3000876B2 (ja) 端子金具のがた止め構造
JP3138219B2 (ja) コネクタ
JP2000058200A (ja) コネクタ嵌合構造
JP2008041268A (ja) ロック機構を備えたコネクタ
JP2008536278A (ja) 電気コネクタ
JP3133921B2 (ja) コネクタ
JP2004362973A (ja) 端子金具
JPH1092503A (ja) ターミナル係止構造
JP2002367701A (ja) コネクタ
JP3247073B2 (ja) コネクタの二重係止部材
JP2001110466A (ja) 圧接コネクタ
JP2655563B2 (ja) 電気コネクタ
JP3601765B2 (ja) コネクタの係止構造
US6340321B2 (en) Electrical connector
JP3060371B2 (ja) コネクタのハウジング構造
JP2603860Y2 (ja) 電線の抜け止め防止構造を有する圧接コネクタ
JP4707375B2 (ja) 嵌合型コネクタ
JP3054722B2 (ja) 圧接コネクタの電線組付方法
JPH1174016A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees