JP3492193B2 - 破砕装置 - Google Patents

破砕装置

Info

Publication number
JP3492193B2
JP3492193B2 JP09251398A JP9251398A JP3492193B2 JP 3492193 B2 JP3492193 B2 JP 3492193B2 JP 09251398 A JP09251398 A JP 09251398A JP 9251398 A JP9251398 A JP 9251398A JP 3492193 B2 JP3492193 B2 JP 3492193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
comb
rotary
fixed
shear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09251398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11267542A (ja
Inventor
良三 櫛田
博 有藤
直也 籔内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Spindle Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Nihon Spindle Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Spindle Manufacturing Co Ltd filed Critical Nihon Spindle Manufacturing Co Ltd
Priority to JP09251398A priority Critical patent/JP3492193B2/ja
Publication of JPH11267542A publication Critical patent/JPH11267542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3492193B2 publication Critical patent/JP3492193B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は破砕装置、特に一軸
剪断式破砕装置に係わり、詳しくは固定刃の改良に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】上記破砕装置における固定刃は、回転刃
に突設された剪断刃の通過を許容する多数の溝を削設し
た櫛刃状に形成し、通常機体側に回転刃に対向して取付
けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この構造によるとき
は、固定刃が損傷を受け、または磨耗したとき、その交
換に手数を要すると共に、例えばシート状の被破砕物
で、剪断されてもテープ状となって回転刃に巻きいたと
き、これの除去に手数を要する等の問題がある。本発明
はかゝる点に鑑み、固定刃の交換を容易に行うことがで
きると共に、上記回転刃に被破砕物の巻き付いたとき、
固定刃を引き離し、これの除去を容易に行うことのでき
る固定刃を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の第1の発明は、表面に多数の剪断刃を取付けた回転刃
と、該回転刃に対向して設けられる固定刃とを備えた一
軸剪断式破砕装置において、固定刃は筒状胴部に複数の
櫛刃をその軸心に沿って取付け、該櫛刃は回転刃の剪断
刃の通過を許容する溝部を形成し、1個の櫛刃を回転刃
側に突出し、剪断刃と共同して供給される被破砕物を剪
断すると共に、該固定刃は回動して他の櫛刃に交換可能
としたことを特徴とする。
【0005】上記の構成からなる第1の発明は、固定刃
を筒状胴部に複数の櫛刃を取付け、1個の櫛刃を回転刃
側に突出し、剪断刃と共同して供給される被破砕物を剪
断すると共に、該固定刃は回動して他の櫛刃に選択可能
としたことにより、櫛刃が損傷したとき、その交換は迅
速に行うことができる。またシート状の被破砕物が回転
刃に巻き付いたときは、固定刃を少し回動して櫛刃を回
転刃から離間することにより回転刃を逆回転すること
で、その除去は容易である。
【0006】また第2の発明は、上記固定刃には、任意
の櫛刃を回転刃に対向する位置に固定せしめる割り出し
盤を備えたことを特徴とする。
【0007】上記の構成からなる本発明は、櫛刃の磨耗
または破損に際しては、他の櫛刃との交換に際して、そ
の位置決めを容易、かつ確実に行うことができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示す実施例
に基づき説明する。破砕装置1は、図1に示す如く、機
体2上部に設けられる被破砕物を投入するホッパ3と、
該ホッパ3の下部一側に配置された剪断機構4とを備え
る。ホッパ3の下部には被破砕物を押し出す押し込み部
材5を備え、該押し込み部材5は押圧シリンダ6により
剪断機構側に台板7上を進退可能に設けられる。
【0009】なお、押し込み部材5、押圧シリンダ6及
び台板7は、被破砕物を剪断機構4に噛み込みやすく
し、剪断効率を向上すべく、図に示す如く5乃至10度
の角度を持って取り付けることが好ましい。
【0010】上記剪断機構4は上記台板7の先端下方に
位置する固定刃10と、この固定刃10に対向して機体
2の側壁との間に取付けられる回転刃11とより構成さ
れる。回転刃11は適宜の構成のものが適用できるが、
本実施例は、駆動軸12に取付けられる回転ロータ13
に軸心方向に多数の剪断刃取付け溝14を形成し、これ
に剪断刃15と、該剪断刃15の相互間を所定距離に保
持するスペーサ16とより構成した例を示す。
【0011】剪断刃15は図4に示す如く、前面15a
(剪断面となる)を三角形状とし、かつその前面を回転
ロータ13の略々半径方向に取付けてなる。スペーサ1
6は取付け溝14の深さと同一高さを有する直方体で、
剪断刃15と同一長さを有せしめる。これにより剪断刃
15とスペーサ16との挿入位置を選択することによ
り、各溝14の剪断刃の取付け位置を任意の位置に取付
けることができる。17、18はそれぞれ剪断刃15、
スペーサ16の取付けビスを示す。
【0012】上記固定刃10は、上記回転刃11と同一
長さを有する筒状胴部20に複数(図例は4個)の櫛刃
21を軸心方向に突設して形成する。この櫛刃21は剪
断刃15の通過を許容する溝部22を削設して櫛形に形
成し、各櫛刃の溝間には補強のための円弧状の突起23
を形成する。ただしその製造に際しては、櫛刃の外径を
含む大きさの円筒素材に上記剪断刃15に対向する位置
にV溝を掘削し、ついで軸心に沿って複数(図例は4
個)の接線方向の切り込みを入れて受け面24を半径方
向に形成したものである。
【0013】なお、この固定刃10は、各櫛刃21を選
択して回転ロータ13側に突出して固定するための割り
出し盤25を備え、ハンドル26により固定刃10を廻
し、櫛刃21を選択して剪断刃15側に向けて固定す
る。また、固定刃10の両端に螺溝を形成せしめ、機台
2にナット等の固着手段で固定するようにしても良い。
【0014】この際、被破砕物によっては、固定刃10
と剪断刃15を平行に合致させることなく若干の角度を
設け、固定刃10の固定することが容易に行える。
【0015】上記の構成において、ホッパ3に供給され
る被破砕物は、押圧シリンダ6の作動による押し込み部
材5の移行により剪断機構4側に移送され該剪断機構4
により剪断される。この際、固定刃10の各櫛刃の溝間
には補強のための円弧状の突起23を形成することによ
り、強い衝撃に耐えることができる。また櫛刃の破損、
磨耗に際しては、割り出し盤を利用して固定刃10を回
動して他の櫛刃を回転刃11側に突出する位置に移行す
ることにより、直ちに剪断作業に移ることが出来る。ま
た剪断作業中に、被破砕物が例えばシート状の時、剪断
されても、テープ状となってこれが回転刃11に巻き付
きを生ずる時がある。この場合、これの除去に際して
は、固定刃10を若干回動して、櫛刃21と回転刃11
との間に隙間を形成することにより、その取り出しが容
易となる。
【0016】
【発明の効果】以上の如く本発明によるときは、固定刃
は筒状胴部に軸心に沿って複数の櫛刃を形成し、該櫛刃
は回転刃の剪断刃の通過を許容する溝部を形成し、剪断
作業に際しては、1個の櫛刃を回転刃側に突出し、回転
刃の剪断刃と共同して供給される被破砕物を剪断すると
共に、該固定刃は回動可能としたから、使用中の櫛刃が
破損又は磨耗したときは、回動して他の櫛刃と交換して
剪断作業を引き続き行うことができる。また上記固定刃
はそれぞれの櫛刃の溝間の突出部に円弧状の肉厚の補強
部を備えたことにより強い衝撃力にも耐えることができ
る。更に、固定刃の櫛刃の交換に際しては、割り出し盤
を設けることにより、次の櫛刃との交換に際して所要回
動角度を迅速、かつ確実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の破砕装置の縦断説明図である。
【図2】剪断機構の平面図である。
【図3】図2におけるX−X線に沿う断面図である。
【図4】回転刃の剪断刃に関するもので、同図aは平面
図、bは正面図、cは左側面図である。
【図5】回転刃のスペーサに関するもので、同図aは平
面図、bは図aにおけるY−Y線に沿う断面図である。
【図6】固定刃の平面図である。
【図7】図6におけるZ−Z線に沿う断面図である。
【符号の説明】
1 破砕装置 4 剪断機構 10 固定刃 11 回転刃 15 剪断刃 20 筒状胴部 21 櫛刃 22 溝部 23 補強用突起 25 割り出し盤
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B02C 18/18

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に多数の剪断刃を取付けた回転刃
    と、該回転刃に対向して設けられる固定刃とを備えた一
    軸剪断式破砕装置において、固定刃は筒状胴部に複数の
    櫛刃をその軸心に沿って取付け、該櫛刃は回転刃の剪断
    刃の通過を許容する溝部を形成し、1個の櫛刃を回転刃
    側に突出し、剪断刃と共同して供給される被破砕物を剪
    断すると共に、該固定刃は回動して他の櫛刃に交換可能
    としたことを特徴とする破砕装置。
  2. 【請求項2】 固定刃には、任意の櫛刃を回転刃に対向
    する位置に固定せしめる割り出し盤を備えたことを特徴
    とする請求項1記載の破砕装置。
JP09251398A 1998-03-20 1998-03-20 破砕装置 Expired - Fee Related JP3492193B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09251398A JP3492193B2 (ja) 1998-03-20 1998-03-20 破砕装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09251398A JP3492193B2 (ja) 1998-03-20 1998-03-20 破砕装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11267542A JPH11267542A (ja) 1999-10-05
JP3492193B2 true JP3492193B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=14056409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09251398A Expired - Fee Related JP3492193B2 (ja) 1998-03-20 1998-03-20 破砕装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3492193B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102029212B (zh) * 2009-10-01 2013-11-20 株式会社近畿 破碎机用旋转刀刃的安装结构以及单轴破碎机
CN102626939A (zh) * 2012-05-09 2012-08-08 张鲁刚 一种旋转式木材破碎机
CN107962712B (zh) * 2018-02-01 2023-11-17 江苏中装建设有限公司 一种废旧计算机外壳用粉碎装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3024826U (ja) 1994-06-16 1996-06-07 ベルナー・ドップシュタート ローラー型粉砕機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3024826U (ja) 1994-06-16 1996-06-07 ベルナー・ドップシュタート ローラー型粉砕機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11267542A (ja) 1999-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7004413B2 (en) Grinder cutter tooth and anvil assembly
JP2008284526A (ja) 剪断破砕機の固定刃および剪断破砕機の固定刃の製造方法
BRPI0907779A2 (pt) conjunto de corte e método para substituição de uma lâmina de faca de um conjunto de corte
JP3492193B2 (ja) 破砕装置
JPS63278565A (ja) 除去装置
US4638697A (en) Frozen meat cutter
EP1166878A1 (en) Roughly fragmenting blade and crushing device using the same
JP3623187B2 (ja) 剪断式破砕機
JP4477719B2 (ja) 破砕装置
KR101245027B1 (ko) 파쇄기
JP3034468B2 (ja) 破砕機
KR101472272B1 (ko) 비대칭 고정나이프가 구비되는 복합 파쇄 장치
JPH06407A (ja) 回転刃
JP2673669B2 (ja) 切断機
JP3566912B2 (ja) 破砕装置
JP3507379B2 (ja) 破砕装置
JPH08141424A (ja) 切断機
JP2005161297A (ja) 破砕機及び破砕作業車
CN114786818B (zh) 单轴型粉碎装置
JPH0889837A (ja) ロータリカッター間の破砕片挟まり除去機構
JP6109717B2 (ja) 切り粉破砕装置、および切り粉破砕刃
JPH0642948B2 (ja) 破砕機スクリーン
JPH11267541A (ja) 破砕装置
JP3115290B1 (ja) 刃物の研摩方法
JP2011212533A (ja) 固定刃ユニット及び破砕装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees