JP3492050B2 - マルチ式空気調和機の試運転方法 - Google Patents

マルチ式空気調和機の試運転方法

Info

Publication number
JP3492050B2
JP3492050B2 JP29339595A JP29339595A JP3492050B2 JP 3492050 B2 JP3492050 B2 JP 3492050B2 JP 29339595 A JP29339595 A JP 29339595A JP 29339595 A JP29339595 A JP 29339595A JP 3492050 B2 JP3492050 B2 JP 3492050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indoor
air conditioner
unit
refrigerant
outdoor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29339595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09112998A (ja
Inventor
鈴木  寛
立二 森島
実 花井
道雄 米田
忠広 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP29339595A priority Critical patent/JP3492050B2/ja
Publication of JPH09112998A publication Critical patent/JPH09112998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3492050B2 publication Critical patent/JP3492050B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は1台の室外ユニット
に対して複数台の室内ユニットを接続してなるマルチ式
空気調和機の試運転方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種マルチ式空気調和機の系統
図が図3に示されている。マルチ式空気調和機は1台の
室外ユニットOと複数台(図には3台)の室内ユニット
A、B、Cを具備している。
【0003】室外ユニットOには圧縮機1、室外熱交換
器2、室外送風機3、室外コントローラ4等が設けられ
ている。各室内ユニットA、B、Cにはそれぞれ室内熱
交換器5、室内送風機6、電動膨張弁7、キャピラリチ
ューブ8、室内熱交換器5入口の冷媒温度を検出する熱
交温度センサ9、室内コントローラ10等が設けられてい
る。
【0004】このマルチ式空気調和機を据え付ける場
合、室外ユニットOを屋外に設置し、各室内ユニット
A、B、Cを室内に設置した後、室外ユニットOに対し
室内ユニットA、B、Cを並列に冷媒配管11によって接
続し、かつ、室外コントローラ4及び室内コントローラ
10を信号配線12によって互いに接続する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の空気調和機
の据付工事ミスによって冷媒配管11と信号配線12が正常
に接続されていない場合が生じる。すると、据付工事完
了後の試運転時、冷媒回路内の高圧冷媒圧力が異常に上
昇したり、室内熱交換器5が凍結したりする不具合が発
生するが、どの室内ユニットが誤接続されているか判断
するのが困難であった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために発明されたものであって、その要旨とすると
ころは、1台の室外ユニットに対して複数台の室内ユニ
ットを冷媒配管及び信号配線を介して接続してなるマル
チ式空気調和機において、据え付け工事完了後に室外ユ
ニットのコントローラからの信号により空気調和機を運
転し、所定時間経過後に一旦運転を停止し、停止してか
ら設定時間経過後に各室内ユニットの熱交換器入口の冷
媒温度を検出してそれを記憶し、次いで、室外ユニット
の圧縮機及び室外送風機を再起動するとともに各室内ユ
ニットの室内送風機を停止し、かつ、その電動膨張弁を
全開とし、この状態で設定時間経過後に各室内ユニット
の室内熱交換器入口の冷媒温度を検出し、これと上記記
憶値との間の温度差が所定温度差以上であれば冷媒配管
と信号配線が正常に接続されている旨を室外ユニットの
コントローラの表示部に表示し、所定温度差以下であれ
ば上記表示部に異常表示することを特徴とするマルチ式
空気調和機の試運転方法にある。
【0007】他の特徴とするところは、上記表示部を室
外ユニットのコントローラの基板上に設けた4組の7セ
グメントLEDにより構成してこれに正常、異常を点滅
表示することにある。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態を図1に示す制
御フローチャートを参照しながら説明する。室外ユニッ
トO及び室内ユニットA、B、Cの据え付け工事完了
後、室外コントローラ4から運転指令を信号配線12を介
して各室内コントローラ10に出力することによって空気
調和機の運転を開始する。
【0009】すると、圧縮機1から吐出されたガス冷媒
は室外熱交換器2に入り、ここで室外送風機3により送
風される外気に放熱することによって凝縮液化する。こ
の液冷媒は冷媒配管11を経て各室内ユニットA、B、C
に並列に流入し、その電動膨張弁7及びキャピラリチュ
ーブ8を流過する過程で絞られることによって断熱膨張
した後、室内熱交換器5に入りここで室内送風機6によ
り送風される室内空気を冷却することによって蒸発気化
する。
【0010】しかる後、このガス冷媒は冷媒配管11で合
流して室外ユニットOに戻り、その圧縮機1に吸入され
る。この運転が所定時間(例えば、25分) 継続した後、
空気調和機の運転を一旦停止する。停止してから設定時
間( 例えば、3分)が経過したとき、熱交温度センサ9
によって各室内熱交換器5入口の冷媒温度T1、T2、T3
検出されてそれぞれ記憶される。
【0011】次いで、室外ユニットOのみが再起動され
ることによってその圧縮機1及び室外送風機3が運転さ
れ、これと同時に各室内ユニットA、B、Cの室内送風
機6が停止され、かつ、電動膨張弁7が全開とされる。
これにより各室内熱交換器5は室内空気から吸熱しない
ので、各室内熱交換器5の温度は次第に低下する。
【0012】この運転状態が設定時間(例えば、20秒)
経過したとき、再び熱交温度センサ9によって各室内熱
交換器5入口の冷媒温度t1、t2、t3が検出される。
【0013】これら検出温度t1、t2、t3がさきに検出さ
れて記憶されている温度T1、T2、T3と比較され、これら
の間の温度差ΔT1、ΔT2、ΔT3が所定の温度差( 例え
ば、7deg℃) 以上であれば、この室内ユニットの冷媒配
管11及び信号配線12の接続は正常であると判断して室外
コントローラ4の基板上に設けた4組の7セグメントL
EDからなる表示部にこれを点滅表示し、温度差ΔT1
ΔT2、ΔT3が所定温度差以下であれば、異常と判断して
上記表示部にその旨を点滅表示する。
【0014】上記試運転における熱交温度センサ9の検
出温度、即ち、室内熱交換器5入口の冷媒温度の時間的
変化が図2に示されている。空気調和機の運転を開始す
ると、室内熱交換器5で冷媒が蒸発気化することによっ
て検出温度は次第に低下し、25分経過後には定常状態と
なる。
【0015】次いで、運転を一旦停止することによって
検出温度は上昇し始める。3分間停止したときの温度
T1、T2、T3が検出されて記憶される。次いで、圧縮機1
及び室外送風機3を運転するとともに室内送風機6を停
止した状態で電動膨張弁7を全開とすることによって検
出温度が次第に急速に低下する。
【0016】この状態で20秒経過したときの検出温度
t1、t2、t3は冷媒配管11及び信号配線12が正常に接続さ
れていればさきの検出温度T1、T2、T3より7deg℃以上低
下するが、誤接続であれば、7deg℃以上低下しない。
【0017】
【発明の効果】本発明においては、据え付け工事完了後
に室外ユニットのコントローラからの信号により空気調
和機を運転し、所定時間経過後に一旦運転を停止し、停
止してから設定時間経過後に各室内ユニットの熱交換器
入口の冷媒温度を検出してそれを記憶し、次いで、室外
ユニットの圧縮機及び室外送風機を再起動するとともに
各室内ユニットの室内送風機を停止し、かつ、その電動
膨張弁を全開とし、この状態で設定時間経過後に各室内
ユニットの室内熱交換器入口の冷媒温度を検出し、これ
と上記記憶値の間の温度差が所定温度差以上であれば冷
媒配管と信号配線が正常に接続されている旨を室外ユニ
ットのコントローラの表示部に表示し、所定温度差以下
であれば上記表示部に異常表示するため、冷媒配管及び
信号配線が正常に接続されているか否かを容易、迅速に
検出できるので、試運転の作業時間を短縮できる。
【0018】表示部を室外ユニットのコントローラ基板
上に設けた4組の7セグメントLEDにより構成してこ
れに正常、異常を点滅表示すれば、正常、異常を容易に
知ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示すフローチャートであ
る。
【図2】上記実施形態における室内熱交換器の温度の時
間的変化を示す線図である。
【図3】マルチ式空気調和機の系統図である。
フロントページの続き (72)発明者 米田 道雄 名古屋市中村区岩塚町字高道1番地 三 菱重工業株式会社 名古屋研究所内 (72)発明者 加藤 忠広 愛知県西春日井郡西枇杷島町字旭町三丁 目1番地 三菱重工業株式会社 エアコ ン製作所内 (56)参考文献 特開 平3−236554(JP,A) 特開 平2−230045(JP,A) 特開 平7−4798(JP,A) 特開 平4−76345(JP,A) 特開 平6−257920(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F24F 11/02 F24F 11/02 102 F25B 13/00 104

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1台の室外ユニットに対して複数台の室
    内ユニットを冷媒配管及び信号配線を介して接続してな
    るマルチ式空気調和機において、 据え付け工事完了後に室外ユニットのコントローラから
    の信号により空気調和機を運転し、所定時間経過後に一
    旦運転を停止し、停止してから設定時間経過後に各室内
    ユニットの熱交換器入口の冷媒温度を検出してそれを記
    憶し、次いで、室外ユニットの圧縮機及び室外送風機を
    再起動するとともに各室内ユニットの室内送風機を停止
    し、かつ、その電動膨張弁を全開とし、この状態で設定
    時間経過後に各室内ユニットの室内熱交換器入口の冷媒
    温度を検出し、これと上記記憶値との間の温度差が所定
    温度差以上であれば冷媒配管と信号配線が正常に接続さ
    れている旨を室外ユニットのコントローラの表示部に表
    示し、所定温度差以下であれば上記表示部に異常表示す
    ることを特徴とするマルチ式空気調和機の試運転方法。
  2. 【請求項2】 上記表示部を室外ユニットのコントロー
    ラの基板上に設けた4組の7セグメントLEDにより構
    成してこれに正常、異常を点滅表示することを特徴とす
    る請求項1記載のマルチ式空気調和機の試運転方法
JP29339595A 1995-10-17 1995-10-17 マルチ式空気調和機の試運転方法 Expired - Lifetime JP3492050B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29339595A JP3492050B2 (ja) 1995-10-17 1995-10-17 マルチ式空気調和機の試運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29339595A JP3492050B2 (ja) 1995-10-17 1995-10-17 マルチ式空気調和機の試運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09112998A JPH09112998A (ja) 1997-05-02
JP3492050B2 true JP3492050B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=17794216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29339595A Expired - Lifetime JP3492050B2 (ja) 1995-10-17 1995-10-17 マルチ式空気調和機の試運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3492050B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1151453A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
JP3357823B2 (ja) * 1997-10-07 2002-12-16 三洋電機株式会社 空気調和機
KR100312740B1 (ko) * 1999-09-28 2001-11-03 윤종용 멀티형 공기조화기의 밸브 고장 검출방법
KR20010037962A (ko) * 1999-10-21 2001-05-15 윤종용 공조기기와, 공조기기의 실내기용량 셋팅방법 및 그 작동제어방법
KR100869959B1 (ko) * 2002-09-03 2008-11-24 엘지전자 주식회사 에어컨의 시운전 제어방법
KR101116679B1 (ko) * 2004-08-16 2012-06-13 삼성전자주식회사 멀티 에어컨 시스템 및 멀티 에어컨 시스템의 배관연결점검방법
KR101152936B1 (ko) * 2004-10-02 2012-06-08 삼성전자주식회사 멀티 에어컨 시스템 및 멀티 에어컨 시스템의 배관연결탐색방법
KR101403829B1 (ko) * 2007-08-20 2014-06-03 엘지전자 주식회사 멀티 공기조화기의 배관 탐색 장치
WO2010137311A1 (ja) * 2009-05-29 2010-12-02 ダイキン工業株式会社 暖房専用空気調和装置
JP2012017887A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Fujitsu General Ltd マルチ型空気調和機
JP5609337B2 (ja) * 2010-07-07 2014-10-22 株式会社富士通ゼネラル マルチ型空気調和機
CN104613599A (zh) * 2015-01-29 2015-05-13 广东美的制冷设备有限公司 连接关系的判断方法、判断装置和一拖多空调器
JP6595190B2 (ja) * 2015-02-10 2019-10-23 パーパス株式会社 熱交換ユニット、温水システム、接続管理プログラムおよび接続管理方法
CN105387559B (zh) * 2015-10-28 2018-04-13 珠海格力电器股份有限公司 空调器及其阀门状态检测方法和装置
CN105571086B (zh) * 2016-03-04 2018-06-05 广东美的制冷设备有限公司 一拖多空调器的控制方法、控制装置和一拖多空调器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09112998A (ja) 1997-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3492050B2 (ja) マルチ式空気調和機の試運転方法
EP2840324B1 (en) Outdoor unit of air conditioner and air conditioner
KR101270540B1 (ko) 멀티형 공기조화기의 배관연결 점검장치 및 그 방법
CN106958958B (zh) 空气调节装置
JP2010506132A (ja) 空気調和機の停止運転制御方法及び装置
JP2018141606A (ja) 空気調和装置
JP2002340386A (ja) 空気調和機の制御方法
JP3102208B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH0571822A (ja) 空気調和機
JP2003042520A (ja) 空調装置およびその運転制御方法
JP2017142017A (ja) 空気調和装置
JP2003090585A (ja) 空気調和機の冷媒系統アドレス設定方法
JP3202465B2 (ja) 分離型空気調和機
JP2003056933A (ja) マルチ式空気調和機
JP2017142016A (ja) 空気調和装置
JP3123873B2 (ja) 空気調和装置
JP3998346B2 (ja) 空気調和装置
JPH11153366A (ja) 冷凍装置の起動制御装置
JP2001355943A (ja) 空気調和機
JP3219040B2 (ja) 冷凍装置
KR102470528B1 (ko) 공기조화 시스템 및 공기조화 시스템의 배관 탐색 방법
KR101000050B1 (ko) 멀티 공기조화기의 냉매량 부족방지제어방법
JP7139813B2 (ja) 空気調和装置
JP3337264B2 (ja) 空気調和機の除霜装置
JPH09133442A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term