JP3491635B2 - ジヒドロナフタレン誘導体化合物およびその化合物を有効成分とする薬剤 - Google Patents

ジヒドロナフタレン誘導体化合物およびその化合物を有効成分とする薬剤

Info

Publication number
JP3491635B2
JP3491635B2 JP2002552915A JP2002552915A JP3491635B2 JP 3491635 B2 JP3491635 B2 JP 3491635B2 JP 2002552915 A JP2002552915 A JP 2002552915A JP 2002552915 A JP2002552915 A JP 2002552915A JP 3491635 B2 JP3491635 B2 JP 3491635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
ethyl acetate
tlc
nmr
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002552915A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2002051820A1 (ja
Inventor
久男 田嶋
孝介 中山
大吉 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ono Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Ono Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ono Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Ono Pharmaceutical Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3491635B2 publication Critical patent/JP3491635B2/ja
Publication of JPWO2002051820A1 publication Critical patent/JPWO2002051820A1/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/32Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • C07D277/40Unsubstituted amino or imino radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • C07D277/42Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、ジヒドロナフタレン誘導体化合物に関す
る。 さらに詳しく言えば、本発明は (1)一般式(I) (式中、すべての記号は後記と同じ意味を表わす。)で
示されるジヒドロナフタレン誘導体化合物、またはそれ
らの非毒性塩、 (2)それらの製造方法、および (3)それらを有効成分として含有する薬剤に関する。 背景技術 最近、脂肪細胞分化マーカー遺伝子の発現誘導にかか
わる転写因子の研究において、核内受容体であるペルオ
キシソーム増殖薬活性化受容体(Peroxisome Prolifera
tor Activated Receptor;以下、PPARと略記する)
が注目されている。PPARは、さまざまな動物種から
cDNAがクローニングされ、複数のアイソフォーム遺
伝子が見い出され、哺乳 類ではα、δ、γの3種類が
知られている(J. Steroid Biochem. Molec. Biol., 5
1,157(1994);Gene Expression., 4, 281(1995);Bioc
hem Biophys. Res.Commun., 224, 431(1996);Mol. End
ocrinology., 6, 1634(1992) 参照)。さらに、γ型は
主に脂肪組織、免疫細胞、副腎、脾臓、小腸で、α型は
主に脂肪組織、肝臓、網膜で発現し、δ型は主に組織特
異性が見られず普遍的に発現していることが知られてい
る(Endocrinology., 137, 354(1996) 参照)。 ところで、以下に示したチアゾリジン誘導体は、イン
スリン非依存型糖尿病(NIDDM)に対する治療薬として
知られており、糖尿病患者の高血糖を是正するために用
いられる血糖降下剤である。また、高インスリン血症の
是正または改善、耐糖能の改善、また血清脂質の低下に
効果を示し、インスリン低抗性改善薬としてきわめて有
望であると考えられている化合物である。 また、これらのチアゾリジン誘導体の細胞内標的蛋白
質の一つがPPARγ受容体であり、PPARγの転写
活性を増大させることが判明している(Endocrinolog
y., 137, 4189(1996);Cell., 83, 803(1995);Cell.,
83,813(1995);J. Biol. Chem., 270, 12953(1995) 参
照)。従って、PPARγの転写活性を増大させるPP
ARγ活性化剤(アゴニスト)は、血糖降下剤および/
または脂質低下剤として有望であると考えられる。ま
た、PPARγアゴニストはPPARγ蛋白自身の発現
を亢進することが知られている(Genes & Development.,
10, 974(1996))ことから、PPARγを活性化するの
みならずPPARγ蛋白自身の発現を増加させる薬剤も
臨床的に有用と考えられる。 核内受容体PPARγは脂肪細胞分化に関わっており
(J. Biol. Chem. 272,5637(1997) およびCell., 83, 80
3(1995)参照)、これを活性化できるチアゾリジン誘導体
は脂肪細胞分化を促進することが知られている。最近、
ヒトにおいて、チアゾリジン誘導体が体脂肪を増生さ
せ、体重増加、肥満を惹起するとの報告がなされた (La
ncet., 349, 952(1997)参照)。従って、PPARγ活性
を抑制する拮抗剤(アンタゴニスト)やPPARγ蛋白
自身の発現を減少したりできる薬剤も臨床的に有用であ
ると考えられる。ところで、Science.,274, 2100(1996)
には、PPARγをリン酸化することによってその活性
を抑制できる化合物が紹介されており、そのことからP
PARγ蛋白には結合しないものの、その活性を抑制す
る薬剤もまた臨床的に有用であると考えられる。 これらのことからPPARγ受容体の活性化剤(アゴ
ニスト)、また蛋白自身の発現を増加できるPPARγ
蛋白発現制御剤は血糖降下剤、脂質低下剤、糖尿病、肥
満、シンドロームX、高コレステロール血症、高リポ蛋
白血症等の代謝異常疾患、高脂血症、動脈硬化症、高血
圧、循環器系疾患、過食症等の予防および/または治療
剤として有用であることが期待される。 一方、PPARγ受容体の転写活性を抑制するアンタ
ゴニスト、あるいは蛋白自身の発現を抑制できるPPA
Rγ蛋白制御剤は、血糖降下剤、糖尿病、肥満、シンド
ロームX等の代謝異常疾患、高脂血症、動脈硬化症、高
血圧、過食症等の予防および/または治療剤として有用
であることが期待される。 また、以下に示すフィブレート系化合物、例えば、ク
ロフィブレートは脂質低下剤として知られているが、 フィブレート系化合物の細胞内標的蛋白質の一つがPP
ARα受容体であることも判明している(Nature., 34
7, 645(1990);J. SteroidBiochem. Molec.Biol., 51,
157(1994);Biochemistry., 32, 5598(1993)参照)。こ
れらのことから、フィブレート系化合物が活性化しうる
PPARα受容体の制御剤は、脂質低下作用を有してい
ると考えられ、高脂血症等の予防および/または治療剤
として有用であることが期待される。 これ以外にも、PPARαが関与する生物活性とし
て、最近、WO9736579号明細書に抗肥満作用を
有していることが報告された。また、J.Lipid Res., 3
9, 17(1998)にはPPARα受応対の活性化によって高
密度リポ蛋白(HDL)コレステロール上昇作用、そし
て、低密度リポ蛋白(LDL)コレステロールや超低密度
リポ蛋白(VLDL)コレステロール、さらにはトリグリセ
ドの低下作用を有していることが報告されている。Diab
etes., 46,348(1997)にはフィブレート系化合物の一
つ、ベザフィブレートによって血中脂肪酸組成や高血圧
の改善、インスリン抵抗性の改善が認められたと報告さ
れている。従ってPPARα受容体を活性化するアゴニ
ストやPPARα蛋白自身の発現を亢進するPPARα
制御剤は脂質低下剤、高脂血症治療薬として有用である
ばかりでなく、HDLコレステロール上昇作用、LDL
コレステロールおよび/またはVLDLコレステロール
の減少作用、そして動脈硬化進展抑制やその治療、また
肥満抑制効果が期待され、血糖降下剤として糖尿病の治
療や予防、高血圧の改善、シンドロームXのリスクファ
クター軽減や虚血性心疾患の発症予防にも有望であると
考えられる。 一方、PPARδ受容体を有意に活性化したリガンド
やPPARδ受容体が関与する生物活性の報告は少な
い。 PPARδは、ときにPPARβ、あるいはヒトの場
合にはNUC1とも称されている。これまでにPPAR
δの生物活性として、WO9601430号明細書には
hNUC1B(ヒトNUC1と1アミノ酸異なるPPARサ
ブタイプ)がヒトPPARαや甲状腺ホルモンレセプタ
ーの転写活性を抑制できることが示されている。また、
最近、PPARδ蛋白質に高い親和性を有し、PPAR
δを有意に活性化する化合物(アゴニスト)が見出され
(WO9728149号明細書)、さらにそれらの化合
物がHDL(高密度リポ蛋白)コレステロール上昇作用
を有していることが報告された。従って、PPARδを
活性化できるアゴニストには、HDLコレステロール上
昇作用、それによる動脈硬化進展抑制やその治療、脂質
低下剤や血糖降下剤としての応用が期待され、さらには
高脂血症の治療、血糖降下剤、糖尿病の治療やシンドロ
ールXのリスクファクターの軽減や虚血性心疾患の発症
予防にも有用であると考えられる。 例えば、WO9828254号明細書には、一般式
(A) (式中、AAは置換基を有していてもよいアリール基ま
たは複素環基を表わし、X1Aは結合手、酸素原子等を表
わし、Y1Aは置換基を有していてもよい炭素数1〜8の
アルキレン鎖を表わし、X2Aは結合手、酸素原子等を表
わし、Wは置換基を有していてもよいナフタレン環等を
表わし、BAはカルボキシル基等を表わし、X3Aは酸素
原子等を表わし、R3Aは置換基を有していてもよい炭素
数1〜8のアルキル基等を表わし、nAは1〜4の整数
を表わす。)で示される化合物またはその塩が血糖降下
作用および資質低下作用を有することが記載されている
(式中の基の説明は必要な部分を抜粋した。)。 WO9911255号明細書には、一般式(B) (式中、R1BはC1〜8アルキル基等を表わし、R2B
−COOR3B基(基中、R3Bは水素原子、またはC1〜
4アルキル基を表わす。)を表わし、ABはC1〜8ア
ルキレン基等を表わし、GBは炭素環基、またはヘテロ
環基を表わし(前記炭素環基およびヘテロ環基はC1〜
8アルキル基等で置換されてよい。)、E1BはC1〜8
アルキレン基等を表わし、E2Bは−O−基等を表わし、
3Bは単結合等を表わし、Cyc1Bは飽和、一部飽和ま
たは不飽和の炭素環等を表わす。)で示される化合物、
またはそれらの塩がペルオキシソーム増殖薬活性化受容
体制御作用を有することが記載されている(式中の基の
説明は必要な部分を抜粋した。)。 また、該明細書の実施例3(35)には、式(B-1)
で示される化合物が記載されている。発明の開示 本発明者らは、PPARの制御作用を有する化合物を
見出すべく鋭意研究を行なった結果、一般式(I)で示
される本発明化合物が目的を達することを見出し、本発
明を完成した。 すなわち、本発明は、 (1)一般式(I) (式中、 Xは(1)単結合、または(2)C1〜4アルキレン基を表わ
し、 Yは(1)−O−基、または(2)−S−基を表わし、 ZはC1〜4アルキレン基を表わし、 Aは(1)−O−基、または(2)−S−基を表わし、 R1は(1)COOR5、(2)CONH2基、(3)CONHOH
基、(4)CH2OH基、(5)CHO基、(6)1H−テトラゾ
ール−5−イル基、または(7)3,5−ジオキソイソオ
キサゾリン−4−イル基を表わし、 R5は(1)水素原子、または(2)C1〜8アルキル基を表
わし、 R2およびR3はそれぞれ独立して、(1)水素原子、(2)C
1〜8アルキル基、(3)C1〜8アルコキシ基、または
(4)フェニル基で置換されたC1〜8アルコキシ基を表
わし、 R4は(1)水素原子、または(2)C1〜8アルキル基を表
わし、 DはD1、D2、またはD3を表わし、 D1を表わし、 ring1は一部または全部が飽和されていてもよいC
3〜10の単環または二環式炭素環アリールを表わし、 D2を表わし、 ring2は酸素原子、窒素原子または硫黄原子から選
択される1〜4個のヘテロ原子を含む、一部または全部
が飽和されていてもよい3〜10員の単環または二環式
ヘテロ環アリールを表わし、 D3はC1〜8アルキル基を表わし、 R6は(1)水素原子、(2)C1〜8アルキル基、(3)ニトロ
基、(4)NR78基、(5)ハロゲン原子、(6)C1〜8ア
ルコキシ基、(7)C1〜8アルキルチオ基、(8)CF
3基、(9)CF3O基、(10)一部または全部が飽和されて
いてもよいC3〜10の単環または二環式炭素環アリー
ル、または(11)酸素原子、窒素原子または硫黄原子から
選択される1〜4個のヘテロ原子を含む、一部または全
部が飽和されていてもよい3〜10員の単環または二環
式ヘテロ環アリールを表わし、 R7およびR8は、それぞれ独立して(1)水素原子、また
は(2)C1〜アルキル基を表わし、 mは1〜3を表わす。) で示されるジヒドロナフタレン誘導体化合物、またはそ
れらの非毒性塩、 (2)それらの製造方法、および (3)それらを有効成分として含有する薬剤に関する。 発明の詳細な説明 本明細書中、C1〜8アルキル基とは、メチル、エチ
ル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチ
ル、オクチル基およびそれらの異性体である。 本明細書中、C1〜4アルキレン基とは、メチレン、
エチレン、トリメチレン、テトラメチレン基およびこれ
らの異性体である。 本明細書中、C1〜5アルキレン基とは、メチレン、
エチレン、トリメチレン、テトラメチレン、ペンタメチ
レン基およびそれらの異性体である。 本明細書中、C1〜2アルキレン基とはメチレン、エ
チレン基およびそれらの異性体である。 本明細書中、C1〜3アルキレン基とは、メチレン、
エチレン、トリメチレン基およびそれらの異性体であ
る。 本明細書中、C2〜3アルキレン基とは、エチレン、
トリメチレン基およびそれらの異性体である。 本明細書中、C1〜8アルコキシ基とは、メトキシ、
エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘ
キシルオキシ、ヘプチルオキシ、オクチルオキシ基およ
びそれらの異性体である。 本明細書中、ハロゲン原子とは塩素、臭素、フッ素、
ヨウ素原子を意味する。 本明細書中、1H−テトラゾール−5−イル基とは、 を意味する。 本明細書中、3,5−ジオキソイソオキサゾリジン−
4−イル基とは、 を意味する。 本明細書中、ring1およびR6によって表され
る、一部または全部が飽和されていてもよいC3〜10
の単環または二環式炭素環アリールとしては、例えば、
シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シク
ロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタン、シクロ
ノナン、シクロデカン、シクロプロペン、シクロブテ
ン、シクロペンテン、シクロヘキセン、シクロヘプテ
ン、シクロオクテン、シクロペンタジエン、シクロヘキ
サジエン、シクロヘプタジエン、シクロオクタジエン、
ベンゼン、ペンタレン、アズレン、パーヒドロアズレ
ン、パーヒドロペンタレン、インデン、パーヒドロイン
デン、インダン、ナフタレン、テトラヒドロナフタレ
ン、パーヒドロナフタレン等が挙げられる。 本明細書中、ring2およびR6によって表わされ
る、酸素原子、窒素原子または硫黄原子から選択される
1〜4個のヘテロ原子を含む、一部または全部が飽和さ
れていてもよい3〜10員の単環または二環式ヘテロ環
アリールのうち、酸素原子、窒素原子または硫黄原子か
ら選択される1〜4個のヘテロ原子を含む、3〜10員
の単環または二環式ヘテロ環アリールとしては、ピロー
ル、イミダゾール、トリアゾール、テトラゾール、ピラ
ゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジ
ン、アゼピン、ジアゼピン、フラン、ピラン、オキセピ
ン、チオフェン、チイン、チエピン、オキサゾール、イ
ソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、フラザ
ン、オキサジアゾール、オキサジン、オキサジアジン、
オキサゼピン、オキサジアゼピン、チアジアゾール、チ
アジン、チアジアジン、チアゼピン、チアジアゼピン、
インドール、イソインドール、インドリジン、ベンゾフ
ラン、イソベンゾフラン、ベンゾチオフェン、イソベン
ゾチオフェン、ジチアナフタレン、インダゾール、キノ
リン、イソキノリン、キノリジン、プリン、フタラジ
ン、プテリジン、ナフチリジン、キノキサリン、キナゾ
リン、シンノリン、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾ
ール、ベンゾイミダゾール、クロメン、ベンゾフラザ
ン、ベンゾチアジアゾール、ベンゾトリアゾール等が挙
げられる。 また、酸素原子、窒素原子または硫黄原子から選択さ
れる1〜4個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和
された3〜10員の単環または二環式ヘテロ環アリール
としては、アジリジン、アゼチジン、ピロリン、ピロリ
ジン、イミダゾリン、イミダゾリジン、トリアゾリン、
トリアゾリジン、テトラゾリン、テトラゾリジン、ピラ
ゾリン、ピラゾリジン、ジヒドロピリジン、テトラヒド
ロピリジン、ピペリジン、ジヒドロピラジン、テトラヒ
ドロピラジン、ピペラジン、ジヒドロピリミジン、テト
ラヒドロピリミジン、パーヒドロピリミジン、ジヒドロ
ピリダジン、テトラヒドロピリダジン、パーヒドロピリ
ダジン、ジヒドロアゼピン、テトラヒドロアゼピン、パ
ーヒドロアゼピン、ジヒドロジアゼピン、テトラヒドロ
ジアゼピン、パーヒドロジアゼピン、オキシラン、オキ
セタン、ジヒドロフラン、テトラヒドロフラン、ジヒド
ロピラン、テトラヒドロピラン、ジヒドロオキセピン、
テトラヒドロオキセピン、パーヒドロオキセピン、チイ
ラン、チエタン、ジヒドロチオフェン、テトラヒドロチ
オフェン、ジヒドロチイン(ジヒドロチオピラン)、テ
トラヒドロチイン(テトラヒドロチオピラン)、ジヒド
ロチエピン、テトラヒドロチエピン、パーヒドロチエピ
ン、ジヒドロオキサゾール、テトラヒドロオキサゾール
(オキサゾリジン)、ジヒドロイソオキサゾール、テト
ラヒドロイソオキサゾール(イソオキサゾリジン)、ジ
ヒドロチアゾール、テトラヒドロチアゾール(チアゾリ
ジン)、ジヒドロイソチアゾール、テトラヒドロイソチ
アゾール(イソチアゾリジン)、ジヒドロフラザン、テ
トラヒドロフラザン、ジヒドロオキサジアゾール、テト
ラヒドロオキサジアゾール(オキサジアゾリジン)、ジ
ヒドロオキサジン、テトラヒドロオキサジン、ジヒドロ
オキサジアジン、テトラヒドロオキサジアジン、ジヒド
ロオキサゼピン、テトラヒドロオキサゼピン、パーヒド
ロオキサゼピン、ジヒドロオキサジアゼピン、テトラヒ
ドロオキサジアゼピン、パーヒドロオキサジアゼピン、
ジヒドロチアジアゾール、テトラヒドロチアジアゾール
(チアジアゾリジン)、ジヒドロチアジン、テトラヒド
ロチアジン、ジヒドロチアジアジン、テトラヒドロチア
ジアジン、ジヒドロチアゼピン、テトラヒドロチアゼピ
ン、パーヒドロチアゼピン、ジヒドロチアジアゼピン、
テトラヒドロチアジアゼピン、パーヒドロチアジアゼピ
ン、モルホリン、チオモルホリン、オキサチアン、イン
ドリン、イソインドリン、ジヒドロベンゾフラン、パー
ヒドロベンゾフラン、ジヒドロイソベンゾフラン、パー
ヒドロイソベンゾフラン、ジヒドロベンゾチオフェン、
パーヒドロベンゾチオフェン、ジヒドロイソベンゾチオ
フェン、パーヒドロイソベンゾチオフェン、ジヒドロイ
ンダゾール、パーヒドロインダゾール、ジヒドロキノリ
ン、テトラヒドロキノリン、パーヒドロキノリン、ジヒ
ドロイソキノリン、テトラヒドロイソキノリン、パーヒ
ドロイソキノリン、ジヒドロフタラジン、テトラヒドロ
フタラジン、パーヒドロフタラジン、ジヒドロナフチリ
ジン、テトラヒドロナフチリジン、パーヒドロナフチリ
ジン、ジヒドロキノキサリン、テトラヒドロキノキサリ
ン、パーヒドロキノキサリン、ジヒドロキナゾリン、テ
トラヒドロキナゾリン、パーヒドロキナゾリン、ジヒド
ロシンノリン、テトラヒドロシンノリン、パーヒドロシ
ンノリン、ベンズオキサチアン、ジヒドロベンズオキサ
ジン、ジヒドロベンゾチアジン、ピラジノモルホリン、
ジヒドロベンゾオキサゾール、パーヒドロベンゾオキサ
ゾール、ジヒドロベンゾチアゾール、パーヒドロベンゾ
チアゾール、ジヒドロベンゾイミダゾール、パーヒドロ
ベンゾイミダゾール、ジオキソラン、ジオキサン、ジチ
オラン、ジチアン、ジオキサインダン、ベンゾジオキサ
ン、クロマン、ベンゾジチオラン、ベンゾジチアン等が
挙げられる。 本発明において、PPAR制御剤とは、PPARα
型、γ型、δ型、αおよびγ型、αおよびδ型、γおよ
びδ型、α、γおよびδ型制御剤のすべてを包含する。
また、本発明の好ましい制御様式は、PPARα型制御
剤、PPARγ型制御剤、PPARδ型制御剤、PPA
Rαおよびγ型制御剤、PPARαおよびδ型制御剤で
あり、特に好ましくは、PPARαおよびγ型制御剤で
ある。 また、本発明のPPAR制御剤には、PPARアゴニ
ストおよびPPARアンタゴニストも含まれる。好まし
くは、PPARアゴニストであり、より好ましくはPP
ARα型アゴニスト、PPARγ型アゴニスト、PPA
Rδ型アゴニスト、PPARαおよびγ型アゴニスト、
PPARαおよびδ型アゴニストであり、特に好ましく
は、PPARαおよびγ型アゴニストである。 本発明においては、特に指示しない限り異性体はこれ
をすべて包含する。例えば、アルキル基、アルコキシ基
およびアルキレン基には直鎖のものおよび分枝鎖のもの
が含まれる。さらに、二重結合、環、縮合環における異
性体(E、Z、シス、トランス体)、不斉炭素の存在等
による異性体(R、S体、α、β体、エナンチオマー、
ジアステレマー)、旋光性を有する光学活性体(D、
L、d、l体)、クロマトグラフ分離による極性体(高
極性体、低極性体)、平衡化合物、これらの任意の割合
の混合物、ラセミ混合物は、すべて本発明に含まれる。 本発明においては、特に断わらない限り、当業者にと
って明らかなように記号 は紙面の向こう側(すなわちα−配置)に結合している
ことを表わし、 は紙面の手前側(すなわちβ−配置)に結合しているこ
とを表わし、 はα−配置、β−配置またはそれらの混合物であること
を表わす。 本発明化合物は、公知の方式で非毒性塩に変換され
る。 非毒性塩は薬学的に許容され、水溶性のものが好まし
い。 本発明化合物の非毒性塩としては、例えば、アルカリ
金類(カリウム、ナトリウム、リチウム等)の塩、アル
カリ土類金属(カルシウム、マグネシウム等)の塩、ア
ンモニウム塩(テトラメチルアンモニウム塩、テトラブ
チルアンモニウム塩等)、有機アミン(トリエチルアミ
ン、メチルアミン、ジメチルアミン、シクロペンチルア
ミン、ベンジルアミン、フェネチルアミン、ピペリジ
ン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリ
ス(ヒドロキシメチル)メチルアミン、リジン、アルギ
ニン、N−メチル−D−グルカミン等)の塩、酸付加物
塩(無機酸塩(塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸
塩、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩等)、有機酸塩(酢酸
塩、トリフルオロ酢酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、シュウ酸
塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、安息香酸塩、クエン酸
塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼ
ンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩、イセチオン酸
塩、グルクロン酸塩、グルコン酸塩等)等)が挙げられ
る。 本発明には一般式(I)で示される本発明化合物の溶
媒和物、および上記本発明化合物のアルカリ(土類)金
属塩、アンモニウム塩、有機アミン塩、酸付加物塩の溶
媒和物も含まれる。 溶媒和物は非毒性かつ水溶性であることが好ましい。
適当な溶媒和物としては、例えば水、アルコール系溶媒
(エタノール等)等の溶媒和物が挙げられる。 本明細書中、Xとして好ましくは、単結合、またはC
1〜4アルキレン基であり、特に好ましくはC1〜4ア
ルキレン基である。C1〜4アルキレン基として好まし
くは、メチレン(−CH2−)、エチレン(−(CH2
2−)、またはトリメチレン(−(CH23−)であ
り、特に好ましくはメチレン(−CH2−)である。 本明細書中、Yとして好ましくは、−O−基、または
−S−基であり、特に好ましくは−O−基である。 本明細書中、Zとして好ましくは、メチレン(−CH
2−)、またはエチレン(−(CH22−)であり、特
に好ましくはエチレン(−(CH22−)である。 本明細書中、R1として好ましくは、COOR5基、C
2OH基、1H−テトラゾール−5−イル基であり、
特に好ましくはCOOR5基である。 本明細書中、R2およびR3として好ましくは、水素原
子、C1〜8アルキル基、またはC1〜8アルコキシで
あり、特に好ましくは水素原子である。 本明細書中、R4として好ましくは、C1〜8アルキ
ル基であり、特に好ましくはメチル基である。 本明細書中、Dとして好ましくはD1またはD2であ
り、特に好ましくはD1である。 本明細書中、Aとして好ましくは−O−基、または−
S−基であり、特に好ましくは−O−基である。 本明細書中、ring1として好ましくは、一部また
は全部飽和されていてもよいC3〜7単環式炭素環アリ
ールであり、特に好ましくはC3〜7単環式炭素環アリ
ールであり、さらに好ましくはベンゼン環である。 本明細書中、ring2として好ましくは、酸素原
子、窒素原子または硫黄原子から選択される1〜2個の
ヘテロ原子を含む、一部または全部が飽和されていても
よい3〜10員の単環または二環式ヘテロ環アリールで
あり、特に好ましくは酸素原子、窒素原子または硫黄原
子から選択される1〜2個のヘテロ原子を含む、一部ま
たは全部が飽和されていてもよい3〜7員の単環式ヘテ
ロ環アリールであり、特に好ましくは、ピリジン環、テ
トラヒドロピリジン環、ピペリジン環、ピペラジン環、
チオモルホリン環、モルホリン環、ピラゾール環、ピラ
ジン環、1,3−ジオキサインダン環である。 一般式(I)で示される化合物のうち、好ましい化合
物としては、一般式(I-A) (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物、一般式(I-B) (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物、および一般式(I-C) (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物が挙げられる。 本発明の具体的な化合物としては、表1〜表13で示
される化合物、実施例の化合物およびそれらの非毒性塩
が挙げられる。 各表中、Meはメチル基を表わし、Etはエチル基を
表わし、Prはプロピル基を表わし、i−Prはイソプ
ロピル基を表わし、t−Buはターシャリブチル基を表
わし、その他の記号は前記と同じ意味を表わす。 (1)一般式(I)で示される本発明化合物のうち、R
1がCOOR5を表わし、かつR5がC1〜8アルキル基
を表わす化合物、すなわち、一般式(IA)(式中,R5-1はC1〜8アルキル基を表わし、その他
の記号は前記と同じ意味を表わす。)で示される化合物
は、以下に示す方法によって製造することができる。 一般式(IA)で示される化合物は、一般式(II) (式中、R9は脱離基(ハロゲン原子、メシルオキシ
基、トシルオキシ基等)を表わし、D4はDと同じ意味
を表わすが、D4によって表わされる基に含まれるアミ
ノ基は保護が必要な場合には保護されているものとす
る。その他の記号は前記と同じ意味を表わす。)で示さ
れる化合物と、一般式(III) (式中、R10はOH基またはSH基を表わし、その他の
記号は前記と同じ意味を表わす。)で示される化合物を
反応させ、さらに必要に応じて保護基の脱保護反応に付
すことにより製造することができる。 この反応は公知であり、例えば、有機溶媒(テトロヒ
ドロフラン(THF)、ジエチルエーテル、塩化メチレ
ン、クロロホルム、四塩化炭素、ペンタン、ヘキサン、
ベンゼン、トルエン、ジメチルホルムアミド(DM
F)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ヘキサメチ
ルホスファアミド(HMPA)等)中、塩基(水素化ナ
トリウム、炭酸カリウム、トリエチルアミン、ピリジ
ン、ヨウ化ナトリウム、炭酸セシウム等)の存在下、0
〜80℃で行なわれる。 保護基の脱保護反応は以下の方法によって行なうこと
ができる。 アミノ基の保護基の脱保護反応は、よく知られてお
り、例えば、 (1)酸性条件下における脱保護反応、 (2)加水素分解による脱保護反応等が挙げられる。 これらの方法を具体的に説明すると、 (1)酸条件下での脱保護反応は、例えば、有機溶媒
(塩化メチレン、クロロホルム、ジオキサン、酢酸エチ
ル、アニソール、メタノール、エタノール、イソプロピ
ルアルコール等)中または有機溶媒の非存在下またはそ
の水溶液中、有機酸(酢酸、トリフルオロ酢酸、メタン
スルホン酸等)、または無機酸(塩酸、硫酸等)もしく
はこれらの混合物(臭化水素/酢酸等)中、0〜100
℃の温度で行なわれる。 (2)加水素分解による脱保護反応は、例えば、溶媒
(エーテル系(テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメ
トキシエタン、ジエチルエーテル等)、アルコール系
(メタノール、エタノール等)、ベンゼン系(ベンゼ
ン、トルエン等)、ケトン系(アセトン、メチルエチル
ケトン等)、ニトリル系(アセトニトリル等)、アミド
系(ジメチルホルムアミド等)、水、酢酸エチル、酢酸
またはそれらの2以上の混合溶媒等)中、触媒(パラジ
ウム−炭素、パラジウム黒、水酸化パラジウム、酸化白
金、ラネーニッケル等)の存在下、常圧または加圧下の
水素雰囲気下またはギ酸アンモニウム存在下、0〜20
0℃の温度で行なわれる。 アミノ基の保護基としては、例えばベンジルオキシカ
ルボニル基、t−ブトキシカルボニル基、トリフルオロ
アセチル基、9−フルオレニルメトキシカルボニル基等
が挙げられる。 アミノ基の保護基としては、上記した以外にも容易に
かつ選択的に脱離できる基であれば特に限定されない。
例えば、T. W. Greene, Protective Groups in Organic
Synthesis 3rd edition, Wiley, New York, 1999に記
載されたものが用いられる。 当業者には容易に理解できることではあるが、これら
の脱保護反応を使い分けることにより、目的とする本発
明化合物が容易に製造することができる。 また、一般式(IA)で示される化合物のうち、Yが−
O−基を表わす化合物、すなわち、一般式(IA-1) (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物は、一般式(IV)(式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物と、一般式(III-1) (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物を反応させ、さらに必要に応じて保護基
の脱保護反応に付すことにより製造することもできる。 この反応は公知であり、例えば、有機溶媒(ジクロロ
メタン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、アセ
トニトリル、ベンゼン、トルエン等)中、アゾ化合物
(アゾジカルボン酸ジエチル、アゾジカルボン酸ジイソ
プロピル、1,1’−(アゾジカルボニル)ジピペリジ
ン、1,1’−アゾビス(N,N−ジメチルホルムアミ
ド)等)およびホスフィン化合物(トリフェニルホスフ
ィン、トリブチルホスフィン、トリメチルホスフィン
等)の存在下、相当するアルコール化合物と0〜60℃
で反応させることにより行なわれる。 保護基の脱保護反応は前記と同様の方法により行なう
ことができる。 (2)一般式(I)で示される本発明化合物のうち、R
1がCOOHを表わす化合物、すなわち、一般式(IB) (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物は、以下に示す方法によって製造するこ
とができる。 一般式(IB)で示される化合物は、前記一般式(IA)
で示される化合物を加水分解反応に付すことにより製造
することができる。 前記の加水分解反応は公知であり、例えば、 (1)水と混和しうる有機溶媒(THF、ジオキサン、
エタノール、メタノール等)またはそれらの混合溶媒
中、アルカリ(水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水
酸化リチウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム等)の水
溶液を用いるか、 (2)アルカノール(メタノール、エタノール等)中、
上記のアルカリを用いて無水条件で行なわれる。これら
の反応は通常、0〜100℃の温度で行なわれる。 また、一般式(IB)で示される化合物のうち、R2
が水素原子を表わし、かつR3がC1〜8アルコキシ基
を表わす化合物、すなわち、一般式(IB-1) (式中、R3-1はC1〜8アルコキシ基を表わし、その
他の記号は前記と同じ意味を表わす。)で示される化合
物は、一般式(V) (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物を加水分解反応に付し、さらに必要に応
じて保護基の脱保護反応に付すことにより製造すること
もできる。 この加水分解反応は公知であり、例えば、水と混和し
うる有機溶媒((含水)メタノール、(含水)エタノー
ル、ジオキサン、テトラヒドロフラン等)またはそれら
の混合溶媒中、アルカリ(水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム、水酸化リチウム等)の水溶液存在下、室温〜還
流温度で反応させることにより行なわれる。 保護基の脱保護反応は前記と同様の方法により行なう
ことができる。 (3)一般式(I)で示される化合物のうち、R1がC
2OH基を表わす化合物、すなわち、一般式(IC)(式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物は以下に示す方法によって製造すること
ができる。 一般式(IC)で示される化合物は、一般式(VI) (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物を還元反応に付し、さらに必要に応じて
保護基の脱保護反応に付すことにより製造することがで
きる。 この還元反応は公知であり、例えば、有機溶媒(ジエ
チルエーテル、テトラヒドロフラン、トルエン、塩化メ
チレン等)中、還元剤(水素化リチウムアルミニウム、
水素化ジイソブチルアルミニウム、水素化ホウ素リチウ
ム等)を用いて−78〜80℃で反応させることにより
行なわれる。 保護基の脱保護反応は前記と同様の方法により行なう
ことができる。 (4)一般式(I)で示される化合物のうち、R1がC
HO基を表わす化合物、すなわち、一般式(ID) (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物は以下に示す方法によって製造すること
ができる。 一般式(ID)で示される化合物は、一般式(VII) (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物を酸化反応に付し、さらに必要に応じて
保護基の脱保護反応に付すことにより製造することがで
きる。 この酸化反応は公知であり、例えば (1)スワン酸化(Swern oxidation)を用いる方法、 (2)デス−マーチン試薬(Dess-Martin Reagent)を
用いる方法, (3)テンポ試薬(TEMPO oxidation)を用いる方法 等が挙げられる。 これらの方法を具体的に説明すると、 (1)スワン酸化を用いる方法は、例えば、不活性有機
溶媒(クロロホルム、塩化メチレン等)中、オキザリル
クロライドとジメチルスルホキシドを−78℃で反応さ
せ、得られた溶液にアルコール化合物を反応させ、さら
に三級アミン(トリエチルアミン等)と−78〜20℃
で反応させることにより行なわれる。 (2)デス−マーチン試薬を用いる方法は、例えば、不
活性有機溶媒(クロロホルム、ジクロロメタン、等)
中、デス−マーチン試薬(1,1,1−トリアセトキシ
−1,1−ジヒドロ−1,2−ベンゾヨードキソール−
3−(1H)−オン)の存在下、0〜40℃で反応させ
ることにより行なわれる。 (3)テンポ試薬を用いる方法は、例えば、不活性有機
溶媒(クロロホルム、塩化メチレン等)中、テンポ試薬
(2,2,6,6−テトラメチル−1−ピペリジニルオ
キシ,フリーラジカル)の存在下、20〜60℃で反応
させることにより行なわれる。 これら(1)、(2)および(3)の反応は、いずれ
も不活性ガス(アルゴン、窒素等)雰囲気下、無水条件
で行なうことが望ましい。 この酸化反応としては、上記した以外にも容易にかつ
選択的にアルコールをケトンへ酸化できるものであれば
特に限定されない。例えば、ジョーンズ酸化、PCCに
よる酸化、三酸化イオウ・ピリジン錯体を用いる酸化ま
たは「Comprehensive Organic Transformations」(Ric
hard C. Larock, VCH Publishers, Inc.,(1989) page 6
04-614)に記載されたものが用いられる。 保護基の脱保護反応は前記と同様の方法により行なう
ことができる。 (5)一般式(I)で示される化合物のうち、R1がC
ONHOH基を表わす化合物、すなわち、一般式(IE) (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物は以下に示す方法によって製造すること
ができる。 一般式(IE)で示される化合物は、一般式(VIII) (式中、R11はフェニル基またはC1〜8アルコキシ基
で置換されたC1〜8アルキル基を表わし、その他の記
号は前記と同じ意味を表わす。)で示される化合物を、
11基の脱保護反応に付し、さらに必要に応じて保護基
の脱保護反応に付すことにより製造することができる。 R11基の脱保護反応(酸性条件下での脱保護反応また
は加水素分解による脱保護反応)は公知であり、例えば
以下に示す方法によって行なうことができる。 酸性条件下での脱保護反応は公知であり、例えば有機
溶媒(塩化メチレン、クロロホルム、ジオキサン、酢酸
エチル、アニソール等)中、有機酸(酢酸、トリフルオ
ロ酢酸、メタンスルホン酸、ヨウ化トリメチルシリル
等)、または無機酸(塩酸、硫酸等)もしくはこれらの
混合物(臭化水素酢酸等)中、0〜100℃の温度で行
なわれる。 加水素分解による脱保護反応は公知であり、例えば不
活性溶媒[エーテル系(例えば、テトラヒドロフラン、
ジオキサン、ジエメトキシエタン、ジエチルエーテル
等)、アルコール系(例えば、メタノール、エタノール
等)、ベンゼン系(例えば、ベンゼン、トルエン等)、
ケトン系(例えば、アセトン、メチルエチルケトン
等)、ニトリル系(例えば、アセトニトリル等)、アミ
ド系(例えば、ジメチルホルムアミド等)、水、酢酸エ
チル、酢酸またはそれらの2以上の混合溶媒等]中、水
素化触媒(例えば、パラジウム−炭素、パラジウム黒、
パラジウム、水酸化パラジウム、二酸化白金、ニッケ
ル、ラネーニッケル等)の存在下、無機酸(例えば、塩
酸、硫酸、次亜塩素酸、ホウ酸、テトラフルオロホウ酸
等)または有機酸(例えば、酢酸、p−トルエンスルホ
ン酸、シュウ酸、トリフルオロ酢酸、ギ酸等)の存在下
または非存在下、常圧または加圧下の水素雰囲気下また
はギ酸アンモニウム存在下、0〜200℃の温度で行な
われる。酸を用いる場合には、その塩を用いてもよい。 D4基中の保護基の脱保護反応は前記と同様の方法に
より行なうことができる。 (6)一般式(I)で示される本発明化合物のうち、R
1が1H−テトラゾール−5−イル基を表わす化合物、
すなわち、一般式(IF) (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物は以下に示す方法によって製造すること
ができる。 一般式(IF)で示される化合物は、一般式(IX)(式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物と、アジド試薬を反応させ、さらに必要
に応じて保護基の脱保護反応に付すことにより製造する
ことができる。 この反応は公知であり、例えば、有機溶媒(トルエ
ン、ベンゼン等)中、アジド試薬(トリメチルチンアジ
ド、トリメチルシリルアジド、ナトリウムアジド等)を
50℃〜還流温度で反応させることにより行なわれる。 保護基の脱保護反応は前記と同様の方法により行なう
ことができる。 (7)一般式(I)で示される本発明化合物のうち、R
1が3,5−ジオキソイソオキサゾリン−4−イル基を
表わす化合物、すなわち、一般式(IG) (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物は以下に示す方法によって製造すること
ができる。 一般式(IG)で示される化合物は、一般式(X) (式中、R12はC1〜8アルキル基を表わし、その他の
記号は前記と同じ意味を表わす。)で示される化合物
と、ヒドロキシルアミンを反応させ、さらに必要に応じ
て保護基の脱保護反応に付すことにより製造することが
できる。 この反応は公知であり、例えば、有機溶媒(メタノー
ル、エタノール等)中、塩基(ナトリウムメチラート、
ナトリウムエチラート等)存在下、0℃〜50℃でヒド
ロキシルアミンを反応させることにより行なわれる。 保護基の脱保護反応は前記と同様の方法により行なう
ことができる。 (8)一般式(I)で示される本発明化合物のうち、R
1がCONH2基を表わす化合物、すなわち、一般式(I
H) (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物は以下に示す方法によって製造すること
ができる。 一般式(IH)で示される化合物は、一般式(XI) (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物とアンモニアをアミド化反応に付し、さ
らに必要に応じて保護基の脱保護反応に付すことにより
製造することができる。 アミド化反応は公知であり、例えば、 (1)酸ハライドを用いる方法、 (2)混合酸無水物を用いる方法、 (3)縮合剤を用いる方法等が挙げられる。 これらの方法を具体的に説明すると、 (1)酸ハライドを用いる方法は、例えば、カルボン酸
を有機溶媒(クロロホルム、塩化メチレン、ジエチルエ
ーテル、テトラヒドロフラン等)中または無溶媒で、酸
ハライド化剤(オキザリルクロライド、チオニルクロラ
イド等)と−20℃〜還流温度で反応させ、得られた酸
ハライドを三級アミン(ピリジン、トリエチルアミン、
ジメチルアニリン、ジメチルアミノピリジン等)の存在
下、アミンと不活性有機溶媒(クロロホルム、塩化メチ
レン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等)中、
0〜40℃で反応させることにより行なわれる。また、
有機溶媒(ジオキサン、テトラヒドロフラン等)中、ア
ルカリ水溶液(重曹水または水酸化ナトリウム溶液等)
を用いて、酸ハライドと0〜40℃の温度で反応させる
ことにより行なうこともできる。 (2)混合酸無水物を用いる方法は、例えば、カルボン
酸を有機溶媒(クロロホルム、塩化メチレン、ジエチル
エーテル、テトラヒドロフラン等)中または無溶媒で、
三級アミン(ピリジン、トリエチルアミン、ジメチルア
ニリン、ジメチルアミノピリジン等)の存在下、酸ハラ
イド(ピバロイルクロライド、トシルクロライド、メシ
ルクロライド等)、または酸誘導体(クロロギ酸エチ
ル、クロロギ酸イソブチル等)と、0〜40℃で反応さ
せ、得られた混合酸無水物を有機溶媒(クロロホルム、
塩化メチレン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン
等)中、アミンと0〜40℃で反応させることにより行
なわれる。 (3)縮合剤を用いる方法は、例えば、カルボン酸とア
ミンを、有機溶媒(クロロホルム、塩化メチレン、ジメ
チルホルムアミド、ジエチルエーテル、テトラヒドロフ
ラン等)中またはそれらの混合溶媒中、または無溶媒
で、三級アミン(ピリジン、トリエチルアミン、ジイソ
プロピルエチルアミン、ジメチルアニリン、ジメチルア
ミノピリジン等)の存在下または非存在下、縮合剤
(1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DC
C)、1−エチル−3−[3−(ジメチルアミノ)プロ
ピル]カルボジイミド(EDC)、1,1’−カルボニ
ルジイミダゾール(CDI)、2−クロロ−1−メチル
ピリジニウムヨウ素、メチル・3−メチル−2−フルオ
ロピリジニウム・トシレート、メタンスルホニルオキシ
ベンゾトリアゾール、1−プロピルホスホン酸環状無水
物(1-propanephosphonic acid cyclic anhydride、P
PA)等)を用い、1−ヒドロキシベンズトリアゾール
(HOBt)を用いるか用いないで、0〜40℃で反応
させることにより行なわれる。 これら(1)、(2)および(3)の反応は、いずれ
も不活性ガス(アルゴン、窒素等)雰囲気下、無水条件
で行なうことが望ましい。 保護基の脱保護反応は前記と同様の方法により行なう
ことができる。 一般式(II)および(IV)で示される化合物は、公知
化合物であるか、または公知の方法、または実施例記載
の方法に準じて製造することができる。 例えば、一般式(IV)で示される化合物のうち、2−
(5−メチル−2−フェニルオキサゾール−4−イル)
エタノールは、J. Med. Chem., 35, 1853-1864(1992)記
載の方法に従って製造することができる。 例えば、一般式(IV)で示される化合物のうち、2−
(5−メチル−2−(モルホリン−4−イル)オキサゾ
ール−4−イル)エタノールは、J. Med. Chem., 41, 5
037-5054(1998)記載の方法に従って製造することができ
る。 一般式(II)、(III)、(III-1)、(IV)、
(V)、(VIII)、(IX)および(X)で示される化合
物は、公知化合物であるか、または公知の方法、または
実施例記載の方法に準じて製造することができる。 例えば、一般式(II)、(III)、(III-1)、(I
V)、(V)、(VIII)、(IX)および(X)で示され
る化合物は反応工程式1〜10で示される方法によって
製造することができる。 反応工程中、R13は水酸基の保護基(メトキシメチル
基、2−テトラヒドロピラニル基、t−ブチルジメチル
シリル基、t−ブチルジフェニルシリル基、アセチル
基、ベンジル基、4−メトキシベンジル基、ピバロイル
基等)を表わし、R14はハロゲン原子を表わし、X1
C1〜5アルキレン基を表わし、X2はC1〜4アルキ
レン基を表わし、Meはメチル基を表わし、i−Prは
イソプロピル基を表わし、(CH2O)nはパラホルムア
ルデヒドを表わし、n−BuLiはノルマルブチルリチ
ウムを表わし、Phはフェニル基を表わし、R2-1はC
1〜8アルキル基を表わし、R3-2はC1〜8アルキル
基を表わし、LDAはリチウムジイソプロピルアミドを
表わし、R2-2はフェニル基で置換されたC1〜8アル
コキシを表わし、p−TsOHはパラトシル酸を表わ
し、TMSCNはシアン化トリメチルシリルを表わし、
Etはエチル基を表わし、Z1は単結合、またはC1〜
3アルキレン基を表わし、Z2はC1〜2アルキレン基
を表わし、R4-1はC1〜8アルキレン基を表わし、Z3
はC2〜3アルキレン基を表わし、その他の記号は前記
と同じ意味を表わす。 反応工程式中、出発原料として用いた一般式(XI
I)、(XIV)、(XVII)、(XIX)、(XX)、(XXVII
I)、(XXXV)、(XXXVII)、(XXXVIII)、(XXXI
X)、(XXXX)、(XXXXIII)、(XXXXIV)、(XXXXV
I)、(XXXXVII)、(XXXXIX)、(XXXXX)、(XXXXXI
I)、(XXXXXIX)、(XXXXXXI)、(XXXXXXII)および
(XXXXXXIV)で示される化合物は公知であるか、あるい
は公知の方法により容易に製造することができる。 本明細書中の各反応において、反応生成物は通常の精
製手段、例えば、常圧下または減圧下における蒸留、シ
リカゲルまたはケイ酸マグネシウムを用いた高速液体ク
ロマトグラフィー、薄層クロマトグラフィー、あるいは
カラムクロマトグラフィーまたは洗浄、再結晶等の方法
により精製することができる。精製は各反応ごとに行な
ってもよいし、いくつかの反応終了後に行なってもよ
い。 [薬理活性] 一般式(I)で示される本発明化合物が、PPAR制
御活性を有することは以下の実験で証明された。 PPARαアゴニスト活性およびPPARγアゴニスト
活性の測定 (1)ヒトPPARαまたはγ受容体を用いたルシフェ
ラーゼアッセイの材料の調製 全体の操作は、基本的な遺伝子工学的手法に基づき、
また酵母ワン(One)−ハイブリッド、またはトゥー
(Two)−ハイブリッドシステムで常法となっている
手法を活用した。 チミジンキナーゼ(TK)プロモーター支配下のルシ
フェラーゼ遺伝子発現ベクターとして、PicaGene Basic
Vector 2(商品名、東洋インキ社、カタログNo. 309-0
4821)からルシフェラーゼ構造遺伝子を切り出し、TK
プロモーターをもつpTKβ(クロンテック社、カタロ
グNo. 6179-1)から、必要最小のプロモーター活性とし
て、TKプロモーター(−105/+51)支配下のル
シフェラーゼ遺伝子発現ベクターpTK−Luc.を作
成した。TKプロモーター上流に、酵母の基本転写因子
であるGal4蛋白の応答配列、UASを4回繰り返し
たエンハンサー配列を挿入し、4xUAS−TK−Lu
c.を構築し、レポーター遺伝子とした。以下に用いた
エンハンサー配列(配列番号1)を示す。 配列番号1:Gal4蛋白応答配列を繰り返したエンハ
ンサー配列 5’−T(CGACGGAGTACTGTCCTCC
G)x4 AGCT−3’ 酵母Gal4蛋白のDNA結合領域のカルボキシル末
端に、核内受容体ヒトPPARαまたはγ受容体のリガ
ンド結合領域を融合させた、キメラ受容体蛋白を発現す
るベクターを以下のように作成した。すなわち、ピカジ
ーン・ベーシック・ベクター2(PicaGene Basic Vecto
r 2)(商品名、東洋インキ社、カタログNo. 309-0482
1)を基本発現ベクターといて、プロモーター・エンハ
ンサー領域はそのままに、構造遺伝子をキメラ受容体蛋
白のそれに交換した。 Gal4蛋白のDNA結合領域、1番目から147番
目までのアミノ酸配列をコードするDNA下流に、ヒト
PPARαまたはγ受容体のリガンド結合領域をコード
するDNAが、フレームが合うように融合して、PicaGe
ne Basic Vector 2のプロモーター・エンハンサー領域
下流に挿入した。この際、発現したキメラ蛋白が核内に
局在すべく、ヒトPPARαまたはγ受容体のリガンド
結合領域のアミノ末端には、SV40 T−抗原(anti
gen)由来の核移行シグナル、AlaProLysLy
sLysArgLysValGly(配列番号2)を配
し、一方、カルボキシ末端には発現蛋白質の検出用にエ
ピトープタグシークエンスとして、インフルエンザのヘ
マグルチニンエピトープ、TyrProTyrAspV
alProAspTyrAla(配列番号3)と翻訳停
止コドンを順に配するようなDNA配列とした。 ヒトPPARαまたはγ受容体のリガンド結合領域と
して用いた構造遺伝子部分は、R. Mukherjeeら(J. Ste
roid Biochem. Molec. Biol., 51, 157(1994)参照)、
M. E. Green ら(Gene Expression., 4, 281(1995)参
照)、A. Elbrechtら(Biochem Biophys. Res. Commu
n., 224, 431(1996)参照またはA. Schmidtら(Mol. End
ocrinology., 6, 1634(1992)参照)に記載された、ヒト
PPARの構造比較から、 ヒトPPARαリガンド結合領域:Ser167−Tyr
468 ヒトPPARγリガンド結合領域:Ser176−Tyr
478 (ヒトPPARγ1受容体、ヒトPPARγ2受容体では
Ser204-Tyr506に相当し、全く同じ塩基配列である。)
をコードするDNAを使用した。また、基本転写に対す
る影響をモニターすべく、PPARリガンド結合領域を
欠失したGal4蛋白のDNA結合領域、1番目から1
47番目までのアミノ酸配列のみをコードするDNAを
有する発現ベクターも併せて調整した。 (2)ヒトPPARαまたはγ受容体を用いたルシフェ
ラーゼアッセイ 宿主細胞として用いたCV−1細胞は常法に従って培
養した。すなわち、ダルベッコ改変イーグル培地(DM
EM)に牛胎児血清(GIBCO BRL社、カタログNo. 26140
-061)を終濃度10%になるように添加し、さらに終濃
度50U/mlのペニシリンGと50μg/mlの硫酸ス
トレプトマイシンを加えた培地にて、5%炭酸ガス中、
37℃で培養した。 レポーター遺伝子、Gal4−PPAR発現ベクター
の両DNAを、宿主細胞内へ導入するトランスフェクシ
ョンに際し、細胞を予め10cmディシュ(dish)に2×
106cells播種しておき、血清を含まない培地で一回洗
浄操作を施した後、同培地10mlを加えた。レポータ
ー遺伝子10μg、Gal4−PPAR発現ベクター0.
5μgとリポフェクトアミン(LipofectAMINE、商品名、
GIBCO BRL 社、カタログNo. 18324-012)50μlをよ
く混和し、上記培養ディシュ(dish)に添加した。37℃
で培養を5〜6時間続け、10mlの透析牛胎児血清
(GIBCO BRL 社、カタログNo. 26300-061)20%を含
む培地を加えた。37℃で一晩培養した後、細胞をトリ
プシン処理によって分散させ、8000 cells/100ml
DMEM−10%透析血清/wellの細胞密度で96穴
プレートに再播種し、数時間培養し細胞が付着したと
き、検定濃度の2倍濃度を含む本発明化合物のDMEM
−10%透析血清溶液100μlを添加した。37℃で
42時間培養し、細胞を溶解させ、常法に従ってルシフ
ェラーゼ活性を測定した。 なお、本実験で、PPARαに対して有意にルシフェ
ラーゼ遺伝子の転写を活性化できる陽性対照化合物カル
バサイクリン(Eur. J. Biochem., 233, 242(1996);Ge
nes & Development., 10, 974(1996)参照)10μM添
加時のルシフェラーゼ活性を 1.0 としたときの、本発
明化合物10μM添加時の相対活性を表1に示した。 また、PPARγに対して有意にルシフェラーゼ遺伝
子の転写を活性化できる、すでに血糖降下剤として上市
されている、陽性対照化合物トログリタゾン(Cell., 8
3, 863(1995)、Endocrinology., 137, 4189(1996)およ
びJ. Med. Chem., 39, 665(1996)参照)10μM添加時
のルシフェラーゼ活性を 1.0 としたときの、本発明化
合物10μM添加時の相対活性を表2に示した。 さらに、有望化合物に対しては、3回行なって再現性
を検討し、また、用量依存性の有無を確認した。 また、比較化合物として、以下に示す WO9911255 号
明細書、実施例3(35)記載の化合物を使用した。 本発明化合物の血糖および血中脂質の低下作用は、例
えば以下の方法によって測定することができる。 血糖および血中脂質の低下作用(1): 雄性KKAy/Ta Jclマウス(1群5匹)を8
週齢で入荷後、個別ケージにて約1週間の予備飼育を行
なう。予備飼育期間中は、固形飼料及び上水道水を給水
瓶から自由摂取させる。次に3日間、粉末飼料に切り替
えて馴化飼育を行ない、実験を開始する。実験開始当日
(0日)、体重を測定し、尾静脈からマイクロキャピラ
リーを用いて採血後、血糖値を測定する。血糖値を指標
に層別無作為化法による群分けを行ない、1群5匹を割
り付ける。翌日、午前に体重を測定し、以降6日間、本
発明化合物を 0.03%(w/w)或いは 0.01%(w/w)、0.
003%(w/w)含む飼料、もしくは粉末飼料を与えて飼育
する。投与開始4日目、及び7日目午前に体重と摂餌量
を測定し、平均摂餌量から投与用量を換算する。投与開
始後6日目に尾静脈採血を行ない、血糖値、血漿中トリ
グリセリド(TG)値を測定する(飽食時血糖、TG
値)。投与開始7日目の体重測定後、エーテル麻酔下で
腹部大静脈から採血し、血中インスリン・遊離脂肪酸
(NEFA)、及びGOT、GPTを市販のキットを用
いて測定する。また、肝臓を摘出し、湿重量を測定す
る。外側左葉の一部から総RNAを抽出し、ノーザンブ
ロット(Northern Blot)法によって二頭酵素の遺伝子
発現レベルを測定する。なお、摂餌量はコントロール群
(粉末飼料のみ)、本発明化合物群(化合物を 0.03%
或いは 0.01%、0.003%含む粉末飼料)両者で有意な違
いは認めず、平均摂取量から換算した投与量は 0.03%
含有飼料投与群で約40mg/kg/dayとなる。 KKAy/Taマウスにおける飽食時の血糖、血中イ
ンスリン、NEFA値あるいは血漿中TG値の低下作用
は糖尿病、高脂血症、動脈硬化症等の予防および/また
は治療剤としての可能性を示唆するものである。また、
この作用はPPARγの生体における活性化に由来して
いる。一方、肝重量増加や肝の二頭酵素の発現量の増大
はPPARαの生体における活性化を反映していること
が示唆される。 血糖および血中脂質の低下作用(2): 雄性Zucker fa/faラット(系統名 Crj-
[ZUC]-fa/fa)、及び正常対照動物リーン(lean)ラッ
ト(系統名 Crj-[ZUC]-lean)を8週齢で購入後、個別
ケージにて約2週間の予備飼育を行なう。予備飼育期間
中は、固形飼料及び上水道水を自動給水装置から自由摂
取させる。また、投与開始5日前より経口ゾンデを用い
て擬似投与を行ない、実験を開始する。この間、一般状
態観察を実施し、特に異常の認められなかった10週齢
の動物を試験に供する。実験開始日の午前中に体重測定
を行ない、尾静脈からマイクロキャピラリーを用いて採
血後、血糖・遊離脂肪酸(NEFA)・TG、並びにH
bA1c濃度を測定する。この中でHbA1c値及び体
重を指標にして層別無作為化法により1群5匹を割り付
ける。加えて、他のパラメーターの平均値に偏りが生じ
ないように任意に入れ替える。群分け翌日以降、午前中
に体重を測定した後、この体重基にいて本発明化合物を
13日間連続で経口ゾンデを用いて強制経口投与する。
なお、対照群及び正常対照群(leanラット)については
媒体である 0.5% MCを投与する。 投与開始1、4、7、10及び13日目の午前中に摂
餌量を測定し、平均摂餌量を算出する。投与開始7日目
に尾静脈からマイクロキャピラリーを用いて採血後、血
糖・NEFA・TG、並びにHbA1c濃度を測定す
る。また、投与開始14日目に経口糖負荷試験(OGT
T)を実施し、耐糖能改善作用を評価する。OGTT
は、その前日(投与開始後13日目)より絶食とし、翌
日(投与開始後14日目)より採血を実施した後、40
%グルコース液を2g/5ml/kg用量で経口投与す
る。糖負荷後、60分及び120分後に尾静脈からマイ
クロキャピラリーを用いて採血後、血糖値を測定する。 OGTT終了後、給餌を再開し、投与開始15日目に
も本発明化合物を投与する。投与開始16日目の午前中
に体重を測定し、ラットをエーテル麻酔下で腹部大静脈
から採血し、血糖・血中インスリン・NEFA・TG、
及びGOT、GPTを市販のキットを用いて測定する。
また、肝臓を摘出し、湿重量を測定する。 Zucker fa/faラットにおける飽食時の血
糖、血中インスリン、NEFA、HbA1c値あるいは
血漿中TG値の低下作用は糖尿病や高脂血症や動脈硬化
症糖の予防および/または治療剤としての可能性を示唆
するものである。また、OGTTにおける空腹時血糖値
の低下や耐糖能改善作用は糖尿病の予防および/または
治療剤としての可能性を示唆する。これらの作用はPP
ARγの生体における活性化に由来している。一方、肝
重量増加はPPARαの生体における活性化を反映して
いることが示唆される。 血糖および血中脂質の低下作用(3): 入荷時年齢3〜4歳、平均体重約3kgの雄性カニク
イザルを購入し、法定検疫を実施した全ての動物を試験
実施施設にてさらに約1ヶ月異常の期間、施設検疫及び
馴化する。動物は、サルケージに個別収容し、市販固形
飼料約100gを1日1回給餌する。馴化が進むと動物
は毎日ほぼ1時間以内に飼料を食べ終わるようになる。
また、上水道水を自動給水装置から自由摂取させる。次
に、14日間の予備飼育を行ない、試験開始前2週、及
び1週に体重測定を実施後、後肢伏在静脈から採血し、
血液学的検査(赤血球数・ヘマトクリット・血色素量・
血小板数・白血球数の測定)及び血液化学的検査(GO
T・GPT・アルカリフォスファターゼ・総蛋白質・尿
中窒素・クレアチニン・クレアチニンキナーゼ・総ビリ
ルビン・血糖・総コレステロール・HDL・LDL・T
Gの測定)を実施する。加えて、一般状態を観察し、馴
化及び予備飼育期間中順調に発育した個体を選別して使
用する。また、予備飼育期間を含めて全動物の摂時量を
毎日測定する。 各動物を順化期間終了日の体重に基いて層別無作為化
法による群分けを行ない、1群3頭を割り付ける。投与
開始1、3、7、10、14日目午前に体重を測定し、
最も新しい体重に基いて本発明化合物を投与する。希釈
液或いは本発明化合物3〜100mg/kg/dayを
含む薬液を栄養カテーテル及び注射筒を用いて1日1
回、14日間反復経鼻胃内投与する。投与開始後、1、
7、14日目の本発明化合物投与前に採血し、上述の血
液学的検査及び血液化学的検査を実施し、本発明化合物
は随時血糖値には影響しないことを確かめる。また、投
与開始前3週、及び投与後14日目の投与後、1、2、
4時間及び給餌(1時間の摂取時間)後1、2、3時間
に後肢伏在静脈或いは前腕皮静脈から採血し、血糖・T
G値を測定する。 正常カニクイザルにおける空腹時血漿TG値の低下作
用は高脂血症や動脈硬化症等の予防および/または治療
剤としての可能性を示唆するものである。この作用はP
PARαの生体における活性化を反映していることが想
定される。同様に、食餌負荷後のTG上昇を抑制する点
においてもこれは確認される。加えて、他の血液生化学
的なパラメーターから毒性変化の有無が併せて評価でき
る。 [毒性] 一般式(I)で示される本発明化合物の毒性は非常に
低いものであり、医薬として使用するために十分安全で
あると考えられる。 産業上の利用可能性 [医薬品への適用] 一般式(I)で示される本発明化合物、およびそれら
の非毒性塩は、PPARを制御する作用を有しており、
血糖降下剤、脂質低下剤、糖尿病、肥満、シンドローム
X、高コレステロール血症、高リポ蛋白血症等の代謝異
常疾患、高脂血症、動脈硬化症、高血圧、循環器系疾
患、過食症、虚血性心疾患等の予防および/または治療
剤、HDLコレステロール上昇剤、LDLコレステロー
ルおよび/またはVLDLコレステロールの減少剤、糖
尿病やシンドロームXのリスクファクター軽減剤として
の応用が期待される。 また、一般式(I)で示される本発明化合物、および
それらの非毒性塩は特にPPARαアゴニスト作用およ
び/またはPPARγアゴニスト作用を有しているた
め、血糖降下剤、脂質低下剤、糖尿病、肥満、シンドロ
ームX、高コレステロール血症、高リポ蛋白血症等の代
謝異常疾患、高脂血症、動脈硬化症、高血圧、循環器系
疾患、過食症等の予防および/または治療剤、HDLコ
レステロール上昇作用、LDLコレステロールおよび/
またはVLDLコレステロールの減少作用、そして動脈
硬化進展抑制やその治療、または肥満抑制効果が期待さ
れ、血糖降下剤として糖尿病の治療や予防、高血圧の改
善、シンドロームXのリスクファクター軽減や虚血性心
疾患の発症予防剤としての応用が期待される。 本発明で用いる一般式(I)で示される化合物、およ
びそれらの非毒性の塩を上記の目的で用いるには、通
常、全身的または局所的に、経口または非経口の形で投
与される。 投与量は、年齢、体重、症状、治療効果、投与方法、
処理時間等により異なるが、通常、成人一人あたり、1
回につき、1mgから1000mgの範囲で、1日1回から
数回経口投与されるか、または成人一人あり、1回につ
き、1mgから100mgの範囲で、1日1回から数回
非経口投与(好ましくは、静脈内投与)されるか、また
は1日1時間から24時間の範囲で静脈内に持続投与さ
れる。 もちろん前記したように、投与量は、種々の条件によ
って変動するので、上記投与量より少ない量で十分な場
合もあるし、また範囲を越えて必要な場合もある。 一般式(I)で示される化合物を投与する際には、経
口投与のための個体組成物、液体組成物およびその他の
組成物および非経口投与のための注射剤、外用剤、坐剤
等として用いられる。 経口投与のための固体組成物には、錠剤、丸剤、カプ
セル剤、散剤、顆粒剤等が含まれる。 カプセル剤には、ハードカプセルおよびソフトカプセ
ルが含まれる。 このような固体組成物においては、ひとつまたはそれ
以上の活性物質が、少なくともひとつの不活性な希釈
剤、例えばラクトース、マンニトール、グルコース、ヒ
ドロキシプロピルセルロース、微結晶セルロース、デン
プン、ポリビニルピロリドン、メタケイ酸アルミン酸マ
グネシウムと混合される。組成物は、常法に従って、不
活性な希釈剤以外の添加剤、例えばステアリン酸マグネ
シウムのような潤滑剤、繊維素グリコール酸カルシウム
のような崩壊剤、ラクトースのような安定化剤、グルタ
ミン酸またはアスパラギン酸のような溶解補助剤を含有
していてもよい。錠剤または丸剤は必要により白糖、ゼ
ラチン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプ
ロピルメチルセルロースフタレートなどの胃溶性あるい
は腸溶性物質のフィルムで被覆していてもよいし、また
2以上の層で被覆していてもよい。さらにゼラチンのよ
うな吸収されうる物質のカプセルも包含される。 経口投与のための液体組成物は、薬剤的に許容される
乳濁剤、溶液剤、シロップ剤、エリキシル剤等を含む。
このような液体組成物においては、ひとつまたはそれ以
上の活性物質が、一般的に用いられる不活性な希釈剤
(例えば、精製水、エタノール)に含有される。この組
成物は、不活性な希釈剤以外に湿潤剤、懸濁剤のような
補助剤、甘味剤、風味剤、芳香剤、防腐剤を含有してい
てもよい。 経口投与のためのその他の組成物としては、ひとつま
たはそれ以上の活性物質を含み、それ自体公知の方法に
より処方されるスプレー剤が含まれる。この組成物は不
活性な希釈剤以外に亜硫酸水素ナトリウムのような安定
剤と等張性を与えるような緩衝剤、例えば塩化ナトリウ
ム、クエン酸ナトリウムあるいはクエン酸のような等張
剤を含有していてもよい。スプレー剤の製造方法は、例
えば米国特許第2,868,691号および同第3,095,355号に詳
しく記載されている。 本発明による非経口投与のための注射剤としては、無
菌の水性および/または非水性の溶液剤、懸濁剤、乳濁
剤を包含する。水性の溶液剤、懸濁剤としては、例えば
注射用蒸留水および生理食塩水が含まれる。非水溶性の
溶液剤、懸濁剤としては、例えばプロピレングリコー
ル、ポリエチレングリコール、オリーブ油のような植物
油、エタノールのようなアルコール類、ポリソルベート
80(登録商標)等がある。また、無菌の水性と非水性
の溶液剤、懸濁剤および乳濁剤を混合して使用してもよ
い。このような組成物は、さらに防腐剤、湿潤剤、乳化
剤、分散剤、安定化剤(例えば、ラクトース)、溶解補
助剤(例えば、グルタミン酸、アスパラギン酸)のよう
な補助剤を含んでいてもよい。これらはバクテリア保留
フィルターを通すろ過、殺菌剤の配合または照射によっ
て無菌化される。これらはまた無菌の固体組成物を製造
し、例えば凍結乾燥品の使用前に、無菌化または無菌の
注射用蒸留水または他の溶媒に溶解して使用することも
できる。 非経口投与のためのその他の組成物としては、ひとつ
またはそれ以上の活性物質を含み、常法により処方され
る外溶液剤、軟膏、塗布剤、直腸内投与のための坐剤お
よび膣内投与のためのペッサリー等が含まれる。 発明を実施するための最良の形態 以下、参考例および実施例によって本発明を詳述する
が、本発明はこれらに限定されるものではない。 クロマトグラフィーによる分離の箇所、TLCに示さ
れているカッコ内の溶媒は、使用した溶出溶媒または展
開溶媒を示し、割合は体積比を表わす。NMRの箇所に
示されているカッコ内の溶媒は、測定に使用した溶媒を
示している。 参考例1 3−(5−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロナフタレン−
1−イル)プロパン酸 3−(5−メトキシ−3,4−ジヒドロナフタレン−
1−イル)プロパン酸(25.1g;公知化合物(J. Chem.
Soc. Perkin Trans I., 1739-1742(1987))参照)を塩
酸・ピリジン(200g)に加え、180℃で3時間撹
拌した。反応混合物を放冷後、水で希釈し、水層を濃塩
酸で酸性にした。水層を酢酸エチルで抽出した。抽出液
を飽和炭酸ナトリウム水溶液で抽出した。合わせた水層
を濃塩酸で酸性にした後、酢酸エチルで抽出した。合わ
せた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥後、減圧下濃縮し、下記物性値を有する標題化
合物(11.8g)を得た。 TLC:Rf 0.42(クロロホルム:メタノール=6:1); NMR(CDCl3):δ 9.21(s, 1H), 6.98(dd, J=7.8, 7.6H
z, 1H), 6.71(d, J=7.6Hz, 1H), 6.70(d, J=7.8Hz, 1
H), 5.82(t, J=4.4Hz, 1H), 2.68-2.50(m, 4H), 2.36
(m, 2H), 2.12(m, 2H)。 参考例2 3−(5−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロナフタレン−
1−イル)プロパン酸・メチルエステル 無水メタノール(40ml)を−10℃に冷却し、ア
ルゴンガス気流下、塩化チオニル(5.92ml)をゆっく
り滴下し、−10℃で20分間撹拌した。この溶液に参
考例1で製造した化合物(11.8g)を加え、室温で1時
間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、ベンゼンで2
回共沸した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(クロロホルム→クロロホルム:メタノール=50:
1)で精製し、下記物性値を有する標題化合物(10.6
g)を得た。 TLC:Rf 0.72(クロロホルム:メタノール=10:1); NMR(CDCl3):δ 7.06(dd, J=7.8, 7.6Hz, 1H), 6.88
(d, J=7.6Hz, 1H), 6.70(d, J=7.8Hz, 1H), 5.88(t, J=
4.4Hz, 1H), 4.93(s, 1H), 3.68(s, 3H), 2.82-2.62(m,
4H), 2.58-2.49(m, 2H), 2.26(m, 2H)。 参考例3 5−ピバロイルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ
ナフタレン−1−オン 5−ヒドロキシ−1−テトラロン(30.0g)のピリジ
ン(180ml)溶液に4−ジメチルアミノピリジン
(1.13g)を加えた後、氷冷下、塩化ピバロイル(25.0
ml)を滴下し、室温で一晩撹拌した。反応混合物を氷
水で冷却し、濃塩酸を加え、酢酸エチルで抽出した。抽
出液を水および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥後、濃縮した。残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=9:1→
5:1)で精製し、下記物性値を有する標題化合物(4
5.4g)を得た。 TLC:Rf 0.42(ヘキサン:酢酸エチル=5:1); NMR(CDCl3):δ 7.95(dd,J=7.8, 1.4Hz, 1H), 7.33(t,
J=7.8Hz, 1H), 7.19(dd, J=7.8, 1.4Hz, 1H), 2.79(t,
J=6.0Hz, 2H), 2.65(dd, J=7.6, 6.0Hz, 2H), 2.19-2.
05(m, 2H), 1.40(s, 9H)。 参考例4 2−(1−ヒドロキシ−5−ピバロイルオキシ−1,
2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)酢酸
・エチルエステル 亜鉛(16.9g)の無水ベンゼン(60ml)懸濁液に
ヨウ素(触媒量)を加え、還流した後、参考例3で製造
した化合物(45.4g)およびブロモ酢酸・エチルエステ
ル(25.0ml)の無水ベンゼン(120ml)溶液を滴
下し、一晩還流した。室温まで放冷後、反応混合物を氷
水に加え、濃塩酸を加えたのち、酢酸エチルで抽出し
た。抽出液を水および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫
酸マグネシウムで乾燥後、濃縮した。残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=
8:1→5:1)で精製し、下記物性値を有する標題化
合物(33.5g)を得た。 TLC:Rf 0.52(ヘキサン:酢酸エチル=85:15); NMR(CDCl3):δ 7.42(dd, J=8.0, 2.0Hz, 1H), 7.17
(t, J=8.0Hz, 1H), 6.85(dd, J=8.0, 2.0Hz, 1H), 4.16
(q, J=7.0Hz, 2H), 4.10-3.90(br, 1H), 2.80(d, J=14.
0Hz, 1H), 2.76(d, J=14.0Hz, 1H), 2.68-2.40(m, 2H),
2.12-1.44(m, 4H), 1.35(s, 9H), 1.24(t, J=7.0Hz, 3
H)。 参考例5 2−(5−ピバロイルオキシ−3,4−ジヒドロナフタ
レン−1−イル)酢酸・エチルエステル 参考例4で製造した化合物(33.5g)のトルエン(8
0ml)溶液に、p−トルエンスルホン酸・水和物(1.
52g)を加え、1時間還流した。室温まで冷却後、反応
混合物を酢酸エチルで希釈し、水、飽和炭酸水素ナトリ
ウム水溶液、水および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫
酸マグネシウムで乾燥後、濃縮した。残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=2
0:1→10:1)で精製し、下記物性値を有する標題
化合物(13.2g)を得た。 TLC:Rf 0.56(ヘキサン:酢酸エチル=3:1); NMR(CDCl3):δ 7.18(t, J=8.0Hz, 1H), 7.08(dd, J=
8.0, 1.0Hz, 1H), 6.86(dd, J=8.0,1.0Hz, 1H), 6.01
(t, J=4.5Hz, 1H), 4.14(q, J=7.0Hz, 2H),3.44-3.40
(m, 2H), 2.63(t, J=8.0Hz, 2H), 2.36-2.23(m, 2H),
1.38(s, 9H), 1.22(t, J=7.0Hz, 3H)。 参考例6 2−(5−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロナフタレン−
1−イル)酢酸・エチルエステル 氷冷下、参考例5で製造した化合物(13.2g)のエタ
ノール(50ml)溶液にナトリウムエチラートのエタ
ノール溶液(20ml、2.6M)を滴下し、室温で3時
間撹拌した。反応混合物を2N塩酸および氷の混合物に
加えた後、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水
で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濃縮した。
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサ
ン:酢酸エチル=4:1→2:1)で精製した。得られ
たオイルをヘキサンおよび酢酸エチルの混合溶媒で結晶
化した。さらに、得られた結晶をヘキサンおよび酢酸エ
チルの混合溶媒で再結晶し、下記物性値を有する標題化
合物(7.73g)を得た。 TLC:Rf 0.34(ヘキサン:酢酸エチル=3:1); NMR(CDCl3):δ 7.00(t, J=8.0Hz, 1H), 6.78(d, J=8.
0, 1.0Hz, 1H), 6.63(dd, J=8.0, 1.0Hz, 1H), 5.98(t,
J=4.5Hz, 1H), 5.25(brs, 1H), 4.15(q, J=7.0Hz, 2
H), 3.44-3.41(m, 2H), 2.74(t, J=8.0Hz, 2H), 2.36-
2.23(m, 2H), 1.23(t, J=7.0Hz, 3H)。 参考例7 5−(5−メトキシ−3,4−ジヒドロナフタレン−1
(2H)−イリデン)ペンタン酸 (4−カルボキシブチル)トリフェニルホスフィニウ
ムブロマイド(25.0g)の無水テトラヒドロフラン(20
0ml)溶液にカリウムt−ブトキシド(12.7g)を加
え、30℃で1時間撹拌した。反応混合物に5−メトキ
シ−1−テトラロン(5.0g)のテトラヒドロフラン
(20ml)溶液を加え、室温で一晩撹拌した。反応混
合物を飽和塩化アンモニウム水溶液および氷の混合物に
あけ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を濃縮し、下記物
性値を有する粗製の標題化合物を得た。得られた化合物
は精製することなく次の反応に用いた。 TLC:Rf 0.34(ヘキサン:酢酸エチル=2:1)。 参考例8 5−(5−メトキシ−3,4−ジヒドロナフタレン−1
(2H)−イリデン)ペンタン酸・メチルエステル 参考例7で製造した化合物の無水ジメチルホルムアミ
ド(40ml)溶液にヨウ化メチル(5.3ml)および
炭酸カリウム(17.6g)を加え、室温で一晩撹拌した。
反応混合物を氷水にあけ、酢酸エチルで抽出した。抽出
液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
後、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(ヘキサン:酢酸エチル=5:1)で精製し、下記
物性値を有する標題化合物(6.80g)を得た。 TLC:Rf 0.72(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(CDCl3):δ 7.18(dd, J=7.6, 1.2Hz, 1H), 7.10
(t, J=7.6Hz, 1H), 6.70(dd, J=7.6, 1.2Hz, 1H), 5.96
(brt, J=7.2Hz, 1H), 3.81(s, 3H), 3.66(s, 3H), 2.71
(t, J=6.4Hz, 2H), 2.48-2.18(m, 6H), 1.89-1.71(m, 4
H)。 参考例9 5−(5−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロナフタレン−
1−イル)ペンタン酸 参考例8で製造した化合物(6.83g)およびピリジン
・塩酸塩(39g)の混合物を180℃で2時間撹拌し
た。室温まで冷却後、反応混合物に水を加え、酢酸エチ
ルで抽出した。抽出液を2N塩酸および飽和食塩水で順
次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濃縮し、下
記物性値を有する粗製の標題化合物を得た。得られた化
合物は精製することなく次の反応に用いた。 TLC:Rf 0.12(ヘキサン:酢酸エチル=2:1)。 参考例10 5−(5−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロナフタレン−
1−イル)ペンタン酸・メチルエステル −30℃で、メタノール(25ml)に塩化チオニル
(1.9ml)を加え、−20℃で15分間撹拌した。反
応溶液に参考例9で製造した化合物のメタノール(10
ml)溶液を加え、室温で30分間撹拌した。反応混合
物を濃縮した。残渣を酢酸エチルで希釈した。希釈液を
飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水および飽和食塩水で
順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濃縮し
た。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキ
サン:酢酸エチル=4:1)で精製し、下記物性値を有
する標題化合物(4.91g)を得た。 TLC:Rf 0.48(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(CDCl3):δ 7.08(t, J=7.8Hz, 1H), 6.86(brd, J=
7.8Hz, 1H), 6.68(dd, J=7.8, 1.0Hz, 1H), 5.85(t, J=
4.4Hz, 1H), 4.96(brs, 1H), 3.66(s, 3H), 2.70(t, J=
8.0Hz, 2H), 2.49-2.17(m, 6H), 1.89-1.45(m, 4H)。 参考例11 N’−((1E)−5−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ
ナフタレン−1(2H)−イリデン)−2,4,6−ト
リイソプルベンゼンスルホノヒドラジド 2,4,6−トリイソプロピルベンゼンスルホニルヒ
ドラジド(36.8g)および5−ヒドロキシ−1,2,
3,4−テトラヒドロナフタレン−1−オン(20.0g)
のメタノール(250ml)溶液に濃塩酸(4.3ml)
を室温で加え、40℃で2時間撹拌した。反応混合物を
氷冷下、1時間撹拌した。析出した結晶をろ取した。ろ
取物を冷メタノールで洗浄後、減圧下乾燥し、下記物性
値を有する標題化合物(49.2g)を得た。 TLC:Rf 0.28(ヘキサン:酢酸エチル=3:1); NMR(CDCl3):δ 7.57(br, 1H), 7.56(d, J=8.1Hz, 1
H), 7.16(s, 2H), 6.99(t, J=8.1Hz, 1H), 6.71(d, J=
8.1Hz, 1H), 4.37 - 4.24(m, 2H), 2.88(m, 1H), 2.69
(t, J=6.0Hz, 2H), 2.43(t, J=6.6Hz, 2H), 1.96 - 1.8
5(m, 2H), 1.30(d, J=6.9Hz, 12H), 1.23(d, J=6.9Hz,
6H)。 参考例12 5−ヒドロキシ−3,4−ジヒドナフタレン−1−イル
メタノール 参考例11で製造した化合物(49.2g)の無水テトラ
ヒドロフラン(510 ml)溶液に、−78℃でn−
ブチルリチウム(221ml、1.56M in hexane)を滴
下し、−78℃で30分間撹拌した。反応混合物を0℃
まで昇温した後、0℃で30分間撹拌した。氷冷下、反
応混合物にパラホルムアルデヒド(11.7g)を加え、室
温まで昇温した後、1時間撹拌した。氷冷下、反応混合
物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加えた後、分液し
た。水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を飽
和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濃縮
した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘ
キサン:酢酸エチル=3:1→1:1)で精製し、下記
物性値を有する標題化合物(15.7g)を得た。 TLC:Rf 0.28(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(CDCl3):δ 9.17(brs, 1H), 6.94(t, J=8.1Hz, 1
H), 6.74(d, J=8.1Hz, 1H), 6.68(dd, J=8.1, 1.2Hz, 1
H), 6.01(t, J=4.8Hz, 1H), 4.50(brs, 1H), 4.25(d, J
=1.2Hz, 2H), 2.60(t, J=7.8Hz, 2H), 2.22 - 2.09(m,
2H)。 参考例13 5−メトキシメトキシ−3,4−ジヒドロナフタレン−
1−イルメタノール 参考例12で製造した化合物(15.7g)の無水テトラ
ヒドロフラン(135ml)溶液に氷冷下、水素化ナト
リウム(3.75g、63.1%)を加え、室温で30分間撹拌
した。反応混合物にクロロメチルメチルエーテル(7.41
ml)を氷冷下、滴下し、室温で13時間撹拌した。反
応混合物に氷水および飽和塩化アンモニウム水溶液を加
え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水および飽和食塩
水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濃縮し
た。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキ
サン:酢酸エチル=4:1→2:1)で精製し、下記物
性値を有する標題化合物(15.1g)を得た。 TLC:Rf 0.38(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(CDCl3):δ 7.16(t, J=7.8Hz, 1H), 7.05(d, J=7.
8Hz, 1H), 7.00(d, J=7.8Hz, 1H), 6.14(t, J=4.5Hz, 1
H), 5.20(s, 2H), 4.51(brs, 2H), 3.49(s, 3H), 2.82
(t, j=8.1Hz, 2H), 2.30(td, j=8.1, 4.5Hz, 2H), 1.46
(brs, 1H)。 参考例14 1−ブロモメチル−5−メトキシメトキシ−3,4−ジ
ヒドロナフタレン 参考例13で製造した化合物(7.53g)およびトリフ
ェニルホスフィン(9.59g)の塩化メチレン(110m
l)溶液に氷冷下、四臭化炭素(12.1g)を加え、氷冷
下、40分間撹拌した。反応混合物を濃縮した。残渣に
ジエチルエーテルおよびヘキサンの混合溶媒(5:1)
を加えてトリフェニルホスフィンオキサイドを除去し
た。得られた粗精製物をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(ヘキサン:酢酸エチル=20:1→10:1)
で精製し、下記物性値を有する標題化合物(6.32)gを
得た。 TLC:Rf 0.76(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(CDCl3):δ 7.20(t, J=8.1Hz, 1H), 7.12(d, J=8.
1Hz, 1H), 7.03(d, J=8.1Hz, 1H), 6.30(t, J=4.8Hz, 1
H), 5.20(s, 2H), 4.36(s, 2H), 3.49(s, 3H), 2.83(t,
J=8.7Hz, 2H), 2.31(td, J=8.7, 4.8Hz, 2H)。 参考例15 2,2−ジメチル−3−(5−メトキシメトキシ−3,
4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパン酸・メチ
ルエステル 2−メチルプロパン酸・メチルエステル(5.11ml)
の無水テトラヒドロフラン(30ml)溶液に氷冷下、
リチウムジイソプロピルアミド(22.3ml)を滴下し、
30℃で30分間撹拌した。反応混合物に氷冷下、参考
例14で製造した化合物(6.32g)の無水テトラヒドロ
フラン(20ml)溶液を滴下し、室温で2時間撹拌し
た。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、
酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、
無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濃縮した。残渣をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチ
ル=8:1→6:1)で精製し、下記物性値を有する標
題化合物(7.02g)を得た。 TLC:Rf 0.55(ヘキサン:酢酸エチル=5:1); NMR(CDCl3):δ 7.10(t, J=8.1Hz, 1H), 6.97(d, J=8.
1Hz, 1H), 6.94(d, J=8.1Hz, 1H), 5.85(t, J=4.5Hz, 1
H), 3.49(s, 3H), 3.47(s, 3H), 2.74(t, J=7.8Hz, 2
H), 2.72(s, 2H), 2.17(td, J=7.8, 4.5Hz, 2H), 1.15
(s, 6H)。 参考例16 2,2−ジメチル−3−(5−ヒドロキシ−3,4−ジ
ヒドロナフタレン−1−イル)プロパン酸・メチルエス
テル 参考例15で製造した化合物(6.78g)のメタノール
(110ml)溶液に4N塩化水素−ジオキサン溶液
(8.4ml)を加え、室温で15時間撹拌した。反応混
合物を濃縮した。残渣を酢酸エチルで抽出した。抽出液
を、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で
順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濃縮し、下
記物性値を有する標題化合物(5.78g)を得た。 TLC:Rf 0.30(ヘキサン:酢酸エチル=5:1); NMR(CDCl3):δ 7.03(t, J=8.1Hz, 1H), 6.89(d, J=8.
1Hz, 1H), 6.65(dd, J=1.2, 8.1Hz, 1H), 5.85(t, J=4.
5Hz, 1H), 4.71(s, 1H), 3.46(s, 3H), 2.71(d, J=1.2H
z, 2H), 2.67(t, J=8.1Hz, 2H), 2.20(td, J=8.1, 4.5H
z, 2H), 1.56(s, 6H)。 参考例17 1−シクロプロピリデン−5−メトキシ−1,2,3,
4−テトラヒドロナフタレン 氷冷下、(3−ブロモプロピル)トリフェニルホスフ
ィニウムブロマイド(19.8g)の無水テトラヒドロフラ
ン(200ml)溶液にカリウムt−ブトキシド(9.58
g)を加え、室温で1.5時間撹拌した。反応混合物に
5−メトキシ−1−テトラロン(5.0g)を加え、室温
で5時間撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム
水溶液に加えた。水層を酢酸エチルで抽出した。合わせ
た有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム
で乾燥後、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=10:1)で精製
し、下記物性値を有する標題化合物(5.66g)を得た。 TLC:Rf 0.86(ヘキサン:酢酸エチル=10:1); NMR(CDCl3):δ 7.56(d, J=7.8Hz, 1H), 7.13(t, J=7.
8Hz, 1H), 6.70(d, J=7.8Hz, 1H), 3.83(s, 3H), 2.76
(t, J=6.4Hz, 2H), 2.66-2.56(m, 2H), 1.94-1.80(m, 2
H), 1.51-1.40(m, 2H), 1.12-1.02(m, 2H)。 参考例18 1−(3−ブロモプロピル)−5−メトキシ−3,4−
ジヒドロナフタレン 参考例17で製造した化合物(5.00g)の酢酸(60
ml)溶液に47%臭化水素水溶液(20ml)を加
え、室温で2時間撹拌した。反応混合物を氷水に加え、
酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、
無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濃縮した。残渣をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチ
ル=10:1)で精製し、下記物性値を有する標題化合
物(7.05g)を得た。 TLC:Rf 0.69(ヘキサン:酢酸エチル=10:1); NMR(CDCl3):δ 7.16(t, J=7.8Hz, 1H), 6.90(d, J=7.
8Hz, 1H), 6.79(d, J=7.8Hz, 1H), 5.92(t, J=4.6Hz, 1
H), 3.83(s, 3H), 3.44(t, J=6.6Hz, 2H), 2.74(t, J=
7.6Hz, 2H), 2.65-2.55(m, 2H), 2.28-2.15(m, 2H), 2.
13-1.98(m, 2H)。 参考例19 2,2−ジメチル−5−(5−メトキシ−3,4−ジヒ
ドロナフタレン−1−イル)ペンタン酸・メチルエステ
氷冷下、2−メチルプロパン酸・エチルエステル(3.
30g)の無水テトラヒドロフラン(15ml)溶液にリ
チウムジイソプロピルアミド(16.5ML、2.0M)を加
え、30℃で30分間撹拌した。室温まで冷却後、反応
混合物に参考例18で製造した化合物(3.00g)の無水
テトラヒドロフラン(5ml)溶液を加え、室温で3時
間撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液
に加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で
洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濃縮した。残
渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:
酢酸エチル=100:1→20:1)で精製し、下記物
性値を有する粗製の標題化合物(3.68g)を得た。得ら
れた化合物は精製することなく次の反応に用いた。 TLC:Rf 0.84(ヘキサン:酢酸エチル=2:1)。 参考例20 2,2−ジメチル−5−(5−ヒドロキシ−3,4−ジ
ヒドロナフタレン−1−イル)ペンタン酸 参考例19で製造した化合物(3.68g)およびピリジ
ン・塩酸塩(17g)の混合物を180℃で一晩撹拌し
た。室温まで冷却後、反応混合物に水を加え、酢酸エチ
ルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸
マグネシウムで乾燥後、濃縮し、下記物性値を有する粗
製の標題化合物を得た。得られた化合物は精製すること
なく次の反応に用いた。 TLC:Rf 0.30(ヘキサン:酢酸エチル=2:1)。 参考例21 2,2−ジメチル−5−(5−ヒドロキシ−3,4−ジ
ヒドロナフタレン−1−イル)ペンタン酸・メチルエス
テル 冷メタノール(11ml)に塩化チオニル(0.86m
l)を加え、−20℃で15分間撹拌した。反応溶液に
参考例20で製造した化合物のメタノール(5ml)溶
液を加え、室温で1時間撹拌した。反応混合物を濃縮し
た。残渣を酢酸エチルで希釈した。希釈液を飽和炭酸水
素ナトリウム水溶液および塩で順次洗浄し、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥後、濃縮した。残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=8:
1)で精製し、下記物性値を有する標題化合物(2.02
g)を得た。 TLC:Rf 0.66(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(CDCl3):δ 7.05(t, J=8.0Hz, 1H), 6.84(d, J=8.
0Hz, 1H), 6.68(dd, J=8.0, 1.0Hz, 1H), 5.84(t, J=4.
8Hz, 1H), 5.01(brs, 1H), 3.60(s, 3H), 2.70(t, J=8.
0Hz, 2H), 2.44-2.32(m, 2H), 2.30-2.17(m, 2H), 1.75
-1.34(m, 4H), 1.15(s, 6H)。 参考例22 2−ベンジルオキシ−3−(5−メトキシメトキシ−
3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパン酸 アルゴンガス雰囲気下、2−ベンジルオキシ酢酸(0.
30ml)のテトラヒドロフラン(7ml)溶液にリチウ
ムジイソプロピルアミド(2.4ml)を−78℃で滴下
し、0℃で10分間撹拌した。上記で得られた溶液を参
考例14で製造した化合物(600mg)のテトラヒド
ロフラン(3ml)溶液に、−78℃で加え、室温で1
2時間撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水
溶液にあけ、分液した。水層を酢酸エチルで抽出した。
合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネ
シウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=50:
1)で精製し、下記物性値を有する標題化合物(99m
g)を得た。 TLC:Rf 0.33(ヘキサン:酢酸エチル=4:1)。 参考例23 2−ベンジルオキシ−3−(5−ヒドロキシ−3,4−
ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパン酸・メチルエ
ステル 参考例22で製造した化合物(99mg)のメタノー
ル(4ml)溶液に4N塩化水素−ジオキサン溶液(0.
1ml)を加え、室温で15時間撹拌した。反応混合物
を濃縮し、下記物性値を有する粗製の標題化合物を得
た。得られた化合物は精製することなく次の反応に用い
た。 TLC:Rf 0.48(ヘキサン:酢酸エチル=2:1)。 参考例24 3−メトキシカルボニル−2−(4−メチルベンゾイル
アミノ)プロパン酸 L−アスパラギン酸・β−メチルエステル・塩酸塩
(184g)を水(1.3L)に溶解し、炭酸水素ナトリ
ウム(277g)を加えた後、テトラヒドロフラン(4
50ml)および4−メチルベンゾイルクロライド(1
46ml)のテトラヒドロフラン(50ml)溶液を滴
下し、15時間室温で撹拌した。反応混合物を酢酸エチ
ルで洗浄した、水層を2N塩酸でpH2〜3に中和後、
酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄後、
無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濃縮し、下記物性値を
有する粗製の標題化合物(255g)を得た。得られた
化合物は精製することなく次の反応に用いた。 TLC:Rf 0.28(クロロホルム:メタノール=5:1); NMR(CDCl3):δ 7.71(d, J=8.1Hz, 2H), 7.34(d, J=7.
8Hz, 1H), 7.24(d, J=8.1Hz, 2H), 5.08(ddd, J=7.5,
4.5, 4.5Hz, 1H), 3.73(s, 3H), 3.18(dd, J=17.1, 4.5
Hz, 1H), 3.00(dd, J=17.1, 4.5Hz, 1H), 2.40(s, 3
H)。 参考例25 3−アセチル−3−(4−メチルベンゾイルアミノ)プ
ロパン酸・メチルエステル 参考例24で製造した化合物(255g)のピリジン
(480ml)溶液に、無水酢酸(453ml)および
4−ジメチルアミノピリジン(3.52g)を加え、90℃
で1時間撹拌した。室温まで放冷後、反応混合物を濃縮
した。残渣を氷水にあけ、酢酸エチルで抽出した。抽出
液を水、2N塩酸および飽和食塩水で順次洗浄し、無水
硫酸マグネシウムで乾燥後、濃縮し、下記物性値を有す
る粗製の標題化合物を得た。 TLC:Rf 0.23(ヘキサン:酢酸エチル=2:1)。 参考例26 2−(2−(4−メチルフェニル)−5−メチルオキサ
ゾール−4−イル)酢酸・メチルエステル 参考例25で製造した化合物の無水酢酸(450m
l)溶液に、濃硫酸(86ml)を加え、90℃で1時
間撹拌した。室温まで放冷後、反応混合物を氷にあけ
た。水層を5N水酸化ナトリウム水溶液で中性まで中和
した後、酢酸エチルで抽出した。抽出液を1N水酸化ナ
トリウム水溶液、水および飽和食塩水で順次洗浄後、無
水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。得られたオイ
ルを一晩放置した。得られた固体をヘキサンで洗浄後、
吸引ろ取し、下記物性値を有する標題化合物(183
g)を得た。 TLC:Rf 0.61(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(CDCl3):δ 7.87(d, J=8.1Hz, 2H), 7.23(d, J=8.
1Hz, 2H), 3.73(s, 3H), 3.57(s, 2H), 2.38(s, 3H),
2.35(s, 3H)。 参考例27 2−(2−(4−メチルフェニル)−5−メチルオキサ
ゾール−4−イル)エタノール 水素化リチウムアルミニウム(18.6g)を氷冷下、無
水テトラヒドロフラン250ml)に懸濁し、参考例2
6で製造した化合物(120g)の無水テトラヒドロフ
ラン(250ml)溶液を滴下し、氷冷下30分間撹拌
した。反応混合物に飽和硫酸ナトリウム水溶液を滴下
し、分液した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥
後、セライトでろ過した。ろ液を濃縮した。残渣を一晩
放置した。得られた結晶をヘキサンおよび酢酸エチルの
混合溶媒(10:1)で洗浄し、下記物性値を有する標
題化合物(80.0g)を得た。 TLC RF 0.18(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(CDCl3):δ 7.86(m, 2H), 7.23(m, 2H), 3.92(br,
2H), 2.71(t, J=6.0Hz, 2H), 2.39(s, 3H), 2.32(s, 3
H)。 実施例1 3−(5−(2−(2−(4−メチルフェニル)−5−
メチルオキサゾール−4−イル)エトキシ)−3,4−
ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパン酸・メチルエ
ステル 参考例2で製造した化合物(600mg)の塩化メチ
レン(15ml)溶液に参考例27で製造した化合物
(617mg)、トリフェニルホスフィン(1.02g)お
よび1,1’−(アゾジカルボニル)ジピペリジン(9
78mg)を加え、室温で3時間撹拌した。反応混合物
をジエチルエーテルで希釈後、セライトでろ過した。ろ
液を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=9:1→7:1→
5:1→7:2)で精製し、下記物性値を有する本発明
化合物(1.00g)を得た。 TLC:Rf 0.59(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(CDCl3):δ 7.86(d, J=8.1Hz, 2H) ,7.23(d, J=8.
1Hz, 2H), 7.13(dd, J=8.0, 8.0Hz, 1H), 6.94-6.74(m,
2H), 5.87(dd, J=4.6, 4.6Hz, 1H), 4.25(t, J=6.6Hz,
2H), 3.67(s, 3H), 2.99(t, J=6.6Hz, 2H), 2.85-2.63
(m, 4H), 2.60-2.45(m, 2H), 2.39(s, 3H), 2.36(s, 3
H), 2.30-2.10(m, 2H)。 実施例1(1)〜実施例1(46) 参考例2で製造した化合物またはその代わりに相当す
るフェノール誘導体(参考例6、参考例10、参考例1
6、参考例21、参考例23および2−(5−ヒドロキ
シ−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)酢酸・エ
チルエステル)、および参考例27で製造した化合物ま
たはその代わりに相当するエタノール誘導体を用いて、
実施例2と同様の操作に付すことにより、以下に示す本
発明化合物を得た。 実施例1(1) 3−(5−(2−(2−フェニル−5−メチルオキサゾ
ール−4−イル)エトキシ)−3,4−ジヒドロナフタ
レン−1−イル)プロパン酸・メチルエステル TLC:Rf 0.59(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(CDCl3):δ 8.02-7.94(m, 2H), 7.47-7.37(m, 3
H),7.13(t, J=8.0Hz, 1H), 6.89(d, J=8.0Hz, 1H), 6.8
0(d, J=8.0Hz, 1H), 5.87(brt, J=4.5Hz, 1H), 4.25(t,
J=6.6Hz, 2H), 3.67(s, 3H), 2.99(t, J=6.6Hz, 2H),
2.82-2.65(m, 4H), 2.58-2.47(m, 2H), 2.37(s, 3H),
2.27-2.11(m, 2H)。 実施例1(2) 3−(5−(2−(2−(6−ジメチルアミノピリジン
−3−イル)−5−メチルオキサゾール−4−イル)エ
トキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プ
ロパン酸・メチルエステル TLC:Rf 0.16(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(CDCl3):δ 8.74(dd, J=2.4, 0.8Hz, 1H), 7.99(d
d, J=9.0, 2.4Hz, 1H), 7.13(d, J=8.0Hz, 1H), 6.88
(d, J=8.0Hz, 1H), 6.81(d, J=8.0Hz, 1H), 6.52(dd, J
=9.0, 0.8Hz, 1H), 5.87(brt, J=4.6Hz, 1H), 4.24(t,
J=6.8Hz, 2H), 3.67(s, 3H), 3.14(s, 6H), 2.96(t, J=
6.8Hz, 2H), 2.82-2.65(m, 4H), 2.57-2.47(m, 2H),2.3
4(s, 3H), 2.27-2.21(m, 2H)。 実施例1(3) 3−(5−(2−(2−(1,3−ジオキサインダン−
5−イル)−5−メチルオキサゾール−4−イル)エト
キシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プロ
パン酸・メチルエステル TLC:Rf 0.49(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(CDCl3):δ 7.51(dd, J=8.2, 1.6Hz, 1H), 7.43
(d, J=1.6Hz, 1H), 7.13(dd, J=8.0, 8.0Hz, 1H), 6.94
-6.76(m, 3H), 6.01(s, 2H), 5.87(dd, J=4.5, 4.5Hz,
1H), 4.24(t, J=6.6Hz, 2H), 3.67(s, 3H), 2.96(t, J=
6.6Hz, 2H), 2.84-2.62(m, 4H), 2.60-2.45(m, 2H), 2.
34(s, 3H), 2.26-2.10(m, 2H)。 実施例1(4) 3−(5−(2−(2−(4−t−ブチルフェニル)−
5−メチルオキサゾール−4−イル)エトキシ)−3,
4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパン酸・メチ
ルエステルTLC:Rf 0.61(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(CDCl3):δ 7.89(d, J=8.6Hz, 2H), 7.44(d, J=8.
6Hz, 2H), 7.12(dd, J=8.2, 8.0Hz, 1H), 6.88(d, J=8.
0Hz, 1H), 6.80(d, J=8.0Hz, 1H), 5.87(t, J=6.6Hz, 1
H), 4.24(t, J=6.6Hz, 2H), 3.67(s, 3H), 2.98(t, J=
6.6Hz, 2H), 2.82-2.63(m, 4H), 2.58-2.47(m, 2H), 2.
37(s, 3H), 2.26-2.10(m, 2H), 1.34(s, 9H)。 実施例1(5) 3−(5−(2−(2−(6−(モルホリン−4−イ
ル)ピリジン−3−イル)−5−メチルオキサゾール−
4−イル)エトキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−
1−イル)プロパン酸・メチルエステル TLC:Rf 0.75(クロロホルム:メタノール=10:1); NMR(CDCl3):δ 8.76(d, J=1.8Hz, 1H), 8.04(dd, J=
8.8, 1.8Hz, 1H), 7.13(dd, J=8.0, 7.8Hz, 1H), 6.89
(d, J=7.8Hz, 1H), 6.80(d, J=8.0Hz, 1H),6.64(d, J=
8.8Hz, 1H), 5.87(m, 1H), 4.23(t, J=6.4Hz, 2H), 3.8
2(m, 4H), 3.59(m, 4H), 2.96(t, J=6.4Hz, 2H), 2.83-
2.63(m, 4H), 2.57-2.47(m, 2H), 2.08(m, 2H)。 実施例1(6) 3−(5−(2−(2−(4−ジメチルアミノフェニ
ル)−5−メチルオキサゾール−4−イル)エトキシ)
−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパン酸
・メチルエステル TLC:Rf 0.37(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(CDCl3):δ 7.80(d, J=9Hz, 2H), 7.15(m, 1H),
6.90-6.70(m, 4H), 5.90(t, J=4Hz, 1H), 4.25(t, J=7H
z, 2H), 3.70(s, 3H), 3.00(s, 6H), 2.95(t, J=7Hz, 2
H), 2.80-2.50(m, 6H), 2.35(s, 3H), 2.20(m, 2H)。 実施例1(7) 3−(5−(2−(2−イソプロピル−5−メチルオキ
サゾール−4−イル)エトキシ)−3,4−ジヒドロナ
フタレン−1−イル)プロパン酸・エチルエステル TLC:Rf 0.57(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(CDCl3):δ 7.15(dd, J=7.5, 7.5Hz, 1H), 6.90
(d, J=7.5Hz, 1H), 6.80(d, J=7.5Hz, 1H), 5.90(t, J=
4Hz, 1H), 4.20-4.10(m, 4H), 3.00(m, 1H), 2.90(t, J
=6Hz, 2H), 2.75(m, 2H), 2.65(t, J=8.5Hz, 2H), 2.55
(t, J=8.5Hz, 2H), 2.20(s, 3H), 2.20(m, 2H), 1.35-
1.20(m, 9H)。 実施例1(8) 3−(5−(2−(2−(4−トリフルオロメチルフェ
ニル)−5−メチルオキサゾール−4−イル)エトキ
シ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパ
ン酸・エチルエステル TLC:Rf 0.73(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(CDCl3):δ 8.10(d, J=8Hz, 2H), 7.70(d, J=8Hz,
2H), 7.15(dd, J=8, 8Hz, 1H), 6.95-6.80(m, 2H), 5.
85(m, 1H), 4.25(t, J=6Hz, 2H), 4.15(q, J=7Hz, 2H),
3.00(t, J=6Hz, 2H), 2.80-2.65(m, 4H), 2.50(m, 2
H), 2.40(s, 3H), 2.20(m,2H), 1.25(t, J=7Hz, 3H)。 実施例1(9) 3−(5−(2−(2−(4−トリフルオロメチルオキ
シフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イル)エ
トキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プ
ロパン酸・エチルエステルTLC:Rf 0.74(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(CDCl3):δ 8.00(d, J=9Hz, 2H), 7.25(d, J=9Hz,
2H), 7.15(dd, J=8, 8Hz, 1H), 6.90(d, J=8Hz, 1H),
6.80(d, J=8Hz, 1H), 5.85(m, 1H), 4.25(t, J=6Hz, 2
H), 4.15(q, J=7Hz, 2H), 3.00(t, J=6Hz, 2H), 2.80-
2.60(m, 4H), 2.50(m, 2H), 2.40(s, 3H), 2.20(m,2H),
1.26(t, J=7Hz, 3H)。 実施例1(10) 3−(5−(2−(2−(4−メチルフェニル)−5−
メチルオキサゾール−4−イル)エトキシ)−3,4−
ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパン酸・エチルエ
ステル TLC:Rf 0.58(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(CDCl3):δ 7.85(d, J=8Hz, 2H), 7.25(d, J=8Hz,
2H), 7.15(dd, J=8, 8Hz, 1H), 6.90(d, J=8Hz, 1H),
6.80(d, J=8Hz, 1H), 5.85(m, 1H), 4.25(t, J=7Hz, 2
H), 4.15(q, J=10Hz, 2H), 3.00(t, J=7Hz, 2H), 2.80-
2.65(m, 4H), 2.50(m, 2H), 2.40(s, 3H), 2.20(m, 2
H), 1.25(t, J=10Hz, 3H)。 実施例1(11) 3−(5−(2−(2−(4−クロロフェニル)−5−
メチルオキサゾール−4−イル)エトキシ)−3,4−
ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパン酸・エチルエ
ステル TLC:Rf 0.64(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(CDCl3):δ 7.95(d, J=8Hz, 2H), 7.40(d, J=8Hz,
2H), 7.15(dd, J=8, 8Hz, 1H), 6.90(d, J=8Hz, 1H),
6.80(d, J=8Hz, 1H), 5.85(t, J=4Hz, 1H), 4.20(t, J=
6Hz, 2H), 4.15(q, J=7Hz, 2H), 3.00(t, J=6Hz, 2H),
2.80-2.65(m, 4H), 2.50(m, 2H), 2.40(s, 3H), 2.20
(m,2H), 1.25(t, J=7Hz, 3H)。 実施例1(12) 3−(5−(2−(2−(4−メチルチオフェニル)−
5−メチルオキサゾール−4−イル)エトキシ)−3,
4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパン酸・エチ
ルエステル TLC:Rf 0.50(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(CDCl3):δ 7.85(d, J=8Hz, 2H), 7.30(d, J=8Hz,
2H), 7.15(dd, J=8, 8Hz, 1H), 6.90(d, J=8Hz, 1H),
6.80(d, J=8Hz, 1H), 5.85(t, J=4Hz, 1H), 4.25(t, J=
7Hz, 2H), 4.15(q, J=7Hz, 2H), 3.00(t, J=7Hz, 2H),
2.80-2.65(m, 4H), 2.50(s, 3H), 2.50(m, 2H), 2.35
(s, 3H), 2.10(m, 2H), 1.25(t, J=7Hz, 3H)。 実施例1(13) 3−(5−(2−(2−(4−イソプロピルフェニル)
−5−メチルオキサゾール−4−イル)エトキシ)−
3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパン酸・
エチルエステル TLC:Rf 0.65(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(CDCl3):δ 7.90(d, J=8Hz, 2H), 7.25(d, J=8Hz,
2H), 7.15(dd, J=8, 8Hz, 1H), 6.90(d, J=8Hz, 1H),
6.80(d, J=8Hz, 1H), 5.85(t, J=4Hz, 1H), 4.25(t, J=
6Hz, 2H), 4.15(q, J=7Hz, 2H), 3.00-2.90(m, 3H), 2.
80-2.65(m, 4H), 2.50(m, 2H), 2.35(s, 3H), 2.20(m,2
H), 1.20(d, J=8Hz, 6H), 1.20(t, J=7Hz, 3H)。 実施例1(14) 3−(5−(2−(2−(4−プロピルフェニル)−5
−メチルオキサゾール−4−イル)エトキシ)−3,4
−ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパン酸・エチル
エステル TLC:Rf 0.65(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(CDCl3):δ 7.80(d, J=8Hz, 2H), 7.25(d, J=8Hz,
2H), 7.10(m, 1H), 6.90(m, 1H), 6.75(m, 1H), 5.85
(m, 1H), 4.25(t, J=6Hz, 2H), 4.15(q, J=7Hz, 2H),
3.00(t, J=6Hz, 2H), 2.80-2.60(m, 8H), 2.55(m, 2H),
2.35(s, 3H), 2.20(m,2H), 1.25(t, J=7Hz, 3H), 0.95
(t, J=8Hz, 3H)。 実施例1(15) 3−(5−(2−(2−(2,2−ジフルオロ−1,3
−ジオキサインダン−5−イル)−5−メチルオキサゾ
ール−4−イル)エトキシ)−3,4−ジヒドロナフタ
レン−1−イル)プロパン酸・エチルエステル TLC:Rf 0.61(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(CDCl3):δ 7.75(m, 1H), 7.70(m, 1H), 7.15-7.0
5(m, 2H), 6.90(d, J=8Hz, 1H), 6.80(d, J=8Hz, 1H),
5.85(t, J=4Hz, 1H), 4.25(t, J=7Hz, 2H), 4.15(q, J=
7Hz, 2H), 3.00(t, J=7Hz, 2H), 2.80-2.65(m, 4H), 2.
55(m, 2H), 2.35(s, 3H), 2.20(m,2H), 1.25(t, J=7Hz,
3H)。 実施例1(16) 3−(5−(2−(2−(6−ジエチルアミノピリジン
−3−イル)−5−メチルオキサゾール−4−イル)エ
トキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プ
ロパン酸・エチルエステル TLC:Rf 0.32(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(CDCl3):δ 8.71(d, J=2.4Hz, 1H), 7.94(dd, J=
9.0, 2.4Hz, 1H), 7.13(dd, J=7.8, 7.8Hz, 1H), 6.89
(d, J=7.8Hz, 1H), 6.80(d, J=7.8Hz, 1H), 6.47(d, J=
9.0Hz, 1H), 5.87(t, J=4.5Hz, 1H), 4.23(t, J=6.6Hz,
2H), 4.13(q, J=7.2Hz, 2H), 3.55(q, J=7.2Hz, 4H),
2.96(t, J=6.6Hz, 2H), 2.82-2.62(m, 4H), 2.58-2.44
(m, 2H), 2.33(s, 3H), 2.26-2.10(m, 2H), 1.34-1.12
(m, 9H)。 実施例1(17) 3−(5−(2−(2−(ピペリジン−1−イル)−5
−メチルチゾール−4−イル)エトキシ)−3,4−ジ
ヒドロナフタレン−1−イル)プロパン酸・エチルエス
テル TLC:Rf 0.63(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(CDCl3):δ 7.12(t, J=7.8Hz, 1H), 6.88(d, J=7.
8Hz, 1H), 6.79(d, J=7.8Hz, 1H), 5.87(t, J=4.8Hz, 1
H), 4.21(t, J=6.9Hz, 2H), 4.13(q, J=7.2Hz, 2H), 3.
36(t, J=4.8Hz, 4H), 2.95(t, J=6.9Hz, 2H), 2.76(t,
J=7.2Hz, 2H), 2.70(t, J=8.7Hz, 2H), 2.51(t, J=8.7H
z, 2H), 2.25(s, 3H), 2.23 - 2.14(m, 2H), 1.70 - 1.
53(m, 6H), 1.25(t, J=7.2Hz, 3H)。 実施例1(18) 3−(5−(2−(2−(4−メチルピペラジン−1−
イル)−5−メチルチアゾール−4−イル)エトキシ)
−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパン酸
・エチルエステル TLC:Rf 0.47(クロロホルム:メタノール=9:1); NMR(CDCl3):δ 7.13(t, J=7.8Hz, 1H), 6.88(d, J=7.
8Hz, 1H), 6.79(d, J=7.8Hz, 1H), 5.87(t, J=4.5Hz, 1
H), 4.21(t, J=6.9Hz, 2H), 4.13(q, J=7.2Hz, 2H), 3.
41(t, J=5.1Hz, 4H), 2.96(t, J=6.9Hz, 2H), 2.76(t,
J=8.1Hz, 2H), 2.69(t, J=8.4Hz, 2H), 2.55 - 2.45(m,
6H), 2.33(s, 3H), 2.26(s, 3H), 2.23 - 2.13(m, 2
H), 1.25(t, J=7.2Hz, 3H)。 実施例1(19) 3−(5−(2−(2−モルホリン−4−イル)−5−
メチルチアゾール−4−イル)エトキシ)−3,4−ジ
ヒドロナフタレン−1−イル)プロパン酸・エチルエス
テル TLC:Rf 0.36(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(CDCl3):δ 7.13(t, J=8.1Hz, 1H), 6.89(d, J=8.
1Hz, 1H), 6.79(d, J=8.1Hz, 1H), 5.87(t, J=4.8Hz, 1
H), 4.21(t, J=6.6Hz, 2H), 4.13(q, J=7.2Hz, 2H), 3.
79(t, J=4.8Hz, 4H), 3.37(t, J=4.8Hz, 4H), 2.96(t,
J=6.6Hz, 2H), 2.76(t, J=7.8Hz, 2H), 2.69(t, J=7.8H
z, 2H), 2.51(t, J=7.8Hz, 2H), 2.27(s, 3H), 2.24 -
2.14(m, 2H), 1.25(t, J=7.2Hz, 3H)。 実施例1(20) 3−(5−(2−(2−(チオモルホリン−4−イル)
−5−メチルチアゾール−4−イル)エトキシ)−3,
4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパン酸・エチ
ルエステル TLC:Rf 0.62(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(CDCl3):δ 7.13(t, J=7.8Hz, 1H), 6.89(d, J=7.
8Hz, 1H), 6.79(d, J=7.8Hz, 1H), 5.87(t, J=4.5Hz, 1
H), 4.20(t, J=6.6Hz, 2H), 4.13(q, J=7.2Hz, 2H), 3.
77 - 3.70(m, 4H), 2.94(t, J=6.6Hz, 2H), 2.80 - 2.6
4(m, 8H), 2.50(t, J=7.8Hz, 2H), 2.25(s, 3H), 2.23
- 2.13(m, 2H), 1.25(t, J=7.2Hz, 3H)。 実施例1(21) 3−(5−(2−(2−(6−メチルピリジン−3−イ
ル)−5−メチルオキサゾール−4−イル)エトキシ)
−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパン酸
・エチルエステル TLC:Rf 0.47(クロロホルム:メタノール=19:1); NMR(CDCl3):δ 9.07(d, J=1.8Hz, 1H), 8.12(dd, J=
8.1, 1.8Hz, 1H), 7.21(d, J=8.1Hz, 1H), 7.14(t, J=
7.8Hz, 1H), 6.89(d, J=7.8Hz, 1H), 6.80(d, J=7.8Hz,
1H), 5.87(t, J=4.2Hz, 1H), 4.25(t, J=6.6Hz, 2H),
4.13(q, J=7.2Hz, 2H), 2.99(t, J=6.6Hz, 2H), 2.75
(t, J=9.0Hz, 2H), 2.69(t, J=8.4Hhz, 2H), 2.60(s, 3
H), 2.50(t, J=8.4Hz, 2H),2.38(s, 3H), 2.24-2.14(m,
2H), 1.24(t, J=7.2Hz, 3H)。 実施例1(22) 3−(5−(2−(2−(1,5−ジメチルピラゾール
−3−イル)−5−メチルオキサゾール−4−イル)エ
トキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プ
ロパン酸・エチルエステル TLC:Rf 0.56(クロロホルム:メタノール=19:1); NMR(CDCl3):δ 7.12(t, J=8.1Hz, 1H), 6.88(d, J=8.
1Hz, 1H), 6.79(d, J=8.1Hz, 1H), 6.51(s, 1H), 5.85
(m, 1H), 4.24(t, J=6.6Hz, 2H), 4.13(q, J=7.2Hz, 2
H), 3.85(s, 3H), 2.97(t, J=6.6Hz, 2H), 2.75(t, J=
7.5Hz, 2H), 2.68(t, J=8.4Hz, 2H), 2.50(t, J=8.4Hz,
2H), 2.35(s, 3H), 2.31(s, 3H),2.23 - 2.13(m, 2H),
1.25(t, J=7.2Hz, 3H)。 実施例1(23) 3−(5−(2−(2−(4−メチルピペリジン−1−
イル)−5−メチルチアゾール−4−イル)エトキシ)
−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパン酸
・エチルエステル TLC:Rf 0.63(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(CDCl3):δ 7.12(t, J=7.8Hz, 1H), 6.88(d, J=7.
8Hz, 1H), 6.79(d, J=7.8Hz, 1H), 5.90-5.84(m,1H),
4.21(t, J=6.9Hz, 2H), 4.14(q, J=7.2Hz, 2H), 3.90-
3.72(m, 2H), 2.95(t, J=6.9Hz, 2H), 2.94-2.81(m, 2
H), 2.80-2.65(m, 4H), 2.54-2.47(m, 2H), 2.24(s, 3
H), 2.24-2.14(m, 2H), 1.74-1.50(m, 3H), 1.34-1.20
(m, 2H), 1.25(t, J=7.2Hz, 3H), 0.96(d, J=6.6Hz, 3
H)。 実施例1(24) 3−(5−(2−(2−(5−メチルピペラジン−2−
イル)−5−メチルオキサゾール−4−イル)エトキ
シ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパ
ン酸・エチルエステル TLC:Rf 0.28(ヘキサン:酢酸エチル=1:1); NMR(CDCl3):δ 9.16(m, 1H), 8.51(m, 1H), 7.13(dd,
J=7.8, 7.8Hz, 1H), 6.90(d, J=7.8Hz, 1H), 6.79(d,
J=7.8Hz, 1H), 5.87(dd, J=4.5, 4.5Hz, 1H), 4.28(t,
J=6.3Hz, 2H), 4.13(q, J=7.2Hz, 2H), 3.03(t, J=6.3H
z, 2H), 2.80-2.60(m, 7H), 2.53-2.46(m, 2H), 2.44
(s, 3H), 2.22-2.13(m, 2H),1.24(t, J=7.2Hz, 3H)。 実施例1(25) 3−(5−(2−(2−(1,2,3,6−テトラヒド
ロピリジン−1−イル)−5−メチルチアゾール−4−
イル)エトキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1−
イル)プロパン酸・エチルエステル TLC:Rf 0.63(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)。 実施例1(26) 2−(5−(2−(2−フェニル−5−メチルオキサゾ
ール−4−イル)エトキシ)−3,4−ジヒドロナフタ
レン−1−イル)酢酸・エチルエステル TLC:Rf 0.42(ヘキサン:酢酸エチル=3:1); NMR(CDCl3):δ 8.01-7.94(m, 2H), 7.48-7.37(m, 3
H), 7.11(t, J=8.0Hz, 1H), 6.82(d, J=8.0Hz, 1H), 6.
80(d, J=8.0Hz, 1H), 5.98(t, J=4.6Hz, 1H), 4.25(t,
J=6.6Hz, 2H), 4.12(q, J=7.2Hz, 2H), 3.42-3.39(m, 2
H), 2.99(t, J=7.2Hz, 2H), 2.76(t, J=8.2Hz, 2H), 2.
37(s, 3H), 2.33-2.19(m, 2H), 1.21(t, J=7.2Hz, 3
H)。 実施例1(27) 2−(5−(2−(2−(4−メチルフェニル)−5−
メチルオキサゾール−4−イル)エトキシ)−3,4−
ジヒドロナフタレン−1−イル)酢酸・エチルエステル TLC:Rf 0.57(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(CDCl3):δ 7.86(d, J=8.1Hz, 2H), 7.23(d, J=8.
1Hz, 2H), 7.10(dd, J=7.8, 7.8Hz, 1H), 6.81(m, 2H),
5.97(t, J=4.5Hz, 1H), 4.24(t, J=6.6Hz, 2H), 4.13
(q, J=7.2Hz, 2H), 3.46(s, 2H), 2.98(t, J=6.6Hz, 2
H), 2.76(t, J=8.4Hz, 2H), 2.38(s, 3H), 2.35(s, 3
H), 2.27(m, 2H), 1.21(t, J=7.2Hz, 3H)。 実施例1(28) 2−(5−(2−(2−イソプロピル−5−メチルオキ
サゾール−4−イル)エトキシ)−3,4−ジヒドロナ
フタレン−1−イル)酢酸・エチルエステル TLC:Rf 0.45(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(CDCl3):δ 7.10(dd, J=7.8, 7.8Hz, 1H), 6.86-
6.74(m, 2H), 5.98(dd, J=4.5, 4.5Hz, 1H), 4.15(q, J
=6.9Hz, 2H), 4.15(t, J=8.4Hz, 2H), 3.40(d, J=1.2H
z, 2H), 2.99(sept., J=6.9Hz, 1H), 2.88(t, J=6.6Hz,
2H), 2.74(t, J=6.9Hz, 2H), 2.32-2.20(m, 2H), 2.24
(s, 3H), 1.31(d, J=6.9Hz, 6H), 1.22(t, J=6.9Hz, 3
H)。 実施例1(29) 2−(5−(2−(2−(4−シクロヘキシルフェニ
ル)−5−メチルオキサゾール−4−イル)エトキシ)
−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)酢酸・エチ
ルエステルTLC:Rf 0.63(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(CDCl3):δ 7.94-7.84(m, 2H), 7.32-7.22(m, 2
H), 7.10(dd, J=8.1, 8.1Hz, 1H), 6.86-6.76(m, 2H),
5.98(t, J=4.5Hz, 1H), 4.24(t, J=6.6Hz, 2H), 4.12
(q, J=7.2Hz, 2H), 3.40(d, J=1.2Hz, 2H), 2.98(t, J=
6.6Hz, 2H), 2.76(t, J=8.1Hz, 2H), 2.53(m, 1H), 2.3
5(s, 3H), 2.32-2.20(m, 2H), 1.96-1.70(m, 5H), 1.54
-1.26(m, 5H), 1.21(t, J=7.2Hz, 3H)。 実施例1(30) 2−(5−(2−(2−(4−メチルピペラジン−1−
イル)−5−メチルチアゾール−4−イル)エトキシ)
−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)酢酸・エチ
ルエステル TLC:Rf 0.21(メタノール:酢酸エチル=1:10); NMR(CDCl3):δ 7.10(dd, J=8.1, 8.1Hz, 1H), 6.81
(d, J=8.1Hz, 1H), 6.79(d, J=8.1Hz, 1H),5.98(brt, 1
H), 4.20(t, J=6.9Hz, 2H), 4.13(q,J=6.9Hz, 2H), 3.4
4-3.36(m, 6H), 2.96(t, J=6.9Hz, 2H), 2.76(dd, J=8.
4, 8.4Hz, 2H), 2.50(m, 4H), 2.33(s, 3H),2.26(s, 3
H), 2.31-2.21(m, 2H), 1.22(t, J=6.9Hz, 3H)。 実施例1(31) 2−(5−(2−(2−(ピペリジン−1−イル)−5
−メチルチアゾール−4−イル)エトキシ)−3,4−
ジヒドロナフタレン−1−イル)酢酸・エチルエステル TLC:Rf 0.58(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(CDCl3):δ 7.10(dd, J=7.8, 7.8Hz, 1H), 6.85-
6.76(m, 2H), 5.98(dd, J=4.8, 4.8Hz, 1H), 4.20(t, J
=6.6Hz, 2H), 4.13(q, J=7.2Hz, 2H), 3.40(m, 2H), 3.
36(m, 4H), 2.95(t, J=6.6Hz, 2H), 2.76(dd, J=8.4,
8.4Hz, 2H), 2.33-2.20(m, 2H), 2.24(s, 3H), 1.70-1.
54(m, 6H), 1.20(t, J=7.2Hz, 3H)。 実施例1(32) 5−(5−(2−(2−フェニル−5−メチルオキサゾ
ール−4−イル)エトキシ)−3,4−ジヒドロナフタ
レン−1−イル)ペンタン酸・メチルエステル TLC:Rf 0.52(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(CDCl3):δ 8.02-7.94(m, 2H), 7.48-7.37(m, 3
H), 7.12(t, J=8.0Hz, 1H), 6.87(d, J=8.0Hz, 1H), 6.
79(d, J=8.0Hz, 1H), 5.84(t, J=4.4Hz, 1H), 4.25(t,
J=6.6Hz, 2H), 3.65(s, 3H), 2.99(t, J=6.6Hz, 2H),
2.71(t, J=7.8Hz, 2H), 2.43(t, J=7.6Hz, 2H), 2.38
(s, 3H),2.32(t, J=7.8Hz, 2H), 2.25-2.11(m, 2H), 1.
86-1.44(m, 4H)。 実施例1(33) 5−(5−(2−(2−(4−メチルフェニル)−5−
メチルオキサゾール−4−イル)エトキシ)−3,4−
ジヒドロナフタレン−1−イル)ペンタン酸・メチルエ
ステル TLC:Rf 0.41(ヘキサン:酢酸エチル=3:1); NMR(CDCl3):δ 7.85(d, J=8Hz, 2H), 7.25(d, J=8Hz,
2H), 7.10(m, 1H), 6.90-6.65(m, 2H), 5.85(t, J=7H
z, 1H), 4.25(t, J=7Hz, 2H), 3.65(s, 3H), 3.00(t, J
=7Hz, 2H), 2.70(t, J=8Hz, 2H), 2.50-2.10(m, 12H),
1.80-1.50(m, 4H)。 実施例1(34) 5−(5−(2−(2−(1,3−ジオキサインダン−
5−イル)−5−メチルオキサゾール−4−イル)エト
キシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)ペン
タン酸・メチルエステルTLC:Rf 0.31(ヘキサン:酢酸エチル=3:1); NMR(CDCl3):δ 7.55(dd, J=8, 1Hz, 1H), 7.45(d J=1
Hz, 1H), 7.10(dd, J=7.5, 7.5Hz, 1H), 6.90-6.85(m,
3H), 6.00(s, 2H), 5.85(t, J=7Hz, 1H), 4.20(t, J=6.
5Hz, 2H), 3.65(s, 3H), 3.00(t, J=6.5Hz, 2H), 2.70,
(t, J=8Hz, 2H), 2.50-2.10(m, 9H), 1.80-1.50(m, 4
H)。 実施例1(35) 5−(5−(2−(2−(4−ジメチルアミノフェニ
ル)−5−メチルオキサゾール−4−イル)エトキシ−
3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)ペンタン酸メ
チルエステル TLC:Rf 0.33(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(CDCl3):δ 7.80(d, J=8Hz, 2H), 7.10(m, 1H),
6.90-6.70(m, 4H), 5.85(m, 1H), 4.20(t, J=6.5Hz, 2
H), 3.65(s, 3H), 3.00(s, 6H), 2.95(m, 2H), 2.70(m,
2H), 2.50-2.10(m, 6H), 1.80-1.50(m, 4H)。 実施例1(36) 2,2−ジメチル−3−(5−(2−(2−フェニル−
5−メチルオキサゾール−4−イル)エトキシ)−3,
4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパン酸・メチ
ルエステル TLC:Rf 0.62(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(CDCl3):δ 8.02-7.94(m, 2H), 7.48-7.34(m, 3
H), 7.08(t, J=8.1Hz, 1H), 6.90(d, J=8.1Hz, 1H), 6.
77(d, J=8.1Hz, 1H), 5.83(t, J=4.8Hz, 1H), 4.24(t,
J=6.6Hz, 2H), 3.46(s, 3H), 2.99(t, J=6.6Hz, 2H),
2.71(s, 2H), 2.68(t, J=5.1Hz, 2H), 2.37(s, 3H), 2.
19 - 2.09(m, 2H), 1.13(s, 6H)。 実施例1(37) 2,2−ジメチル−3−(5−(2−(2−(6−ジメ
チルアミノピリジン−3−イル)−5−メチルオキサゾ
ール−4−イル)エトキシ)−3,4−ジヒドロナフタ
レン−1−イル)プロパン酸・メチルエステル TLC:Rf 0.38(ヘキサン:酢酸エチル=1:1); NMR(CDCl3):δ 8.73(d, J=2.4Hz, 1H), 7.99(dd, J=
9.0, 2.4Hz, 1H), 7.08(dd, J=8.1, 8.1Hz, 1H), 6.90
(d, J=8.1Hz, 1H), 6.77(d, J=8.1Hz, 1H), 6.52(d, J=
9.0Hz, 1H), 5.83(t, J=4.5Hz, 1H), 4.23(t, J=6.6Hz,
2H), 3.46(s, 3H), 3.14(s, 6H), 2.96(t, J=6.6Hz, 2
H), 2.71(s, 2H), 2.68(t, J=8.1Hz, 2H), 2.34(s, 3
H), 2.17-2.10(m, 2H), 1.13(s, 6H)。 実施例1(38) 2,2−ジメチル−3−(5−(2−(2−イソプロピ
ル−5−メチルオキサゾール−4−イル)エトキシ)−
3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパン酸・
メチルエステル TLC:Rf 0.63(ヘキサン:酢酸エチル=1:1); NMR(CDCl3):δ 7.08(dd, J=8.4, 7.8Hz, 1H), 6.89
(d, J=7.8Hz, 1H), 6.74(d, J=8.4Hz, 1H), 5.83(m, 1
H), 4.16(t, J=6.6Hz, 2H), 3.46(s, 3H), 2.99(quin
t., J=7.2Hz, 1H), 2.89(t, J=6.6Hz, 2H), 2.71(s, 2
H), 2.66(t, J=8.1Hz, 2H), 2.24(s, 3H), 2.80-2.40
(m, 2H), 1.31(d, J=7.2Hz, 6H), 1.14(s, 6H)。 実施例1(39) 2,2−ジメチル−3−(5−(2−(2−(6−(ピ
リジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−5−メチル
オキサゾール−4−イル)エトキシ)−3,4−ジヒド
ロナフタレン−1−イル)プロパン酸・メチルエスエル TLC:Rf 0.38(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(CDCl3):δ 8.73(dd, J=2.4, 0.6Hz, 1H), 7.98(d
d, J=9.0, 2.4Hz, 1H), 7.08(dd, J=7.8, 7.8Hz, 1H),
6.90(d, J=7.8Hz, 1H), 6.77(d, J=7.8Hz, 1H), 6.65(d
d, J=9.0, 0.6Hz, 1H), 5.83(t, J=4.5Hz, 1H), 4.22
(t, J=6.6Hz, 2H), 3.68-3.54(m, 4H), 3.46(s, 3H),
2.96(t, J=6.6Hz, 2H), 2.71(s, 2H), 2.74-2.62(m, 2
H), 2.34(s, 3H), 2.20-2.06(m, 2H), 1.78-1.54(m, 6
H), 1.13(s, 6H)。 実施例1(40) 2,2−ジメチル−3−(5−(2−(2−(6−(モ
ルホリン−4−イル)ピリジン−3−イル)−5−メチ
ルオキサゾール−4−イル)エトキシ)−3,4−ジヒ
ドロナフタレン−1−イル)プロパン酸・メチルエステ
TLC:Rf 0.65(クロロホルム:メタノール=8:1); NMR(CDCl3):δ 8.76(dd, J=2.4, 0.9Hz, 1H), 8.04(d
d, J=9.0, 2.4Hz, 1H), 7.08(dd, J=7.8, 7.8Hz, 1H),
6.90(d, J=7.8Hz, 1H), 6.77(d, J=7.8Hz, 1H), 6.65(d
d, J=9.0, 0.9Hz, 1H), 5.83(t, J=4.5Hz, 1H), 4.23
(t, J=6.6Hz, 2H), 3.86-3.78(m, 4H), 3.64-3.54(m, 4
H), 3.46(s, 3H), 2.97(t, J=6.6Hz, 2H), 2.76-2.62
(m, 4H), 2.35(s, 3H), 2.13(m, 2H), 1.78-1.54(m, 2
H), 1.14(s, 6H)。 実施例1(41) 2,2−ジメチル−3(5−(2−(2−(6−メチル
ピリジン−3−イル)−5−メチルオキサゾール−4−
イル)エトキシ−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イ
ル)プロパン酸・メチルエステル TLC:Rf 0.53(ヘキサン:酢酸エチル=1:1); NMR(CDCl3):δ 9.08(d, J=1.8Hz, 1H), 8.12(dd, J=
8.1, 1.8Hz, 1H), 7.22(d, J=8.1Hz, 1H), 7.08(dd, J=
8.1, 8.1Hz, 1H), 6.90(d, J=8.1Hz, 1H), 6.77(d, J=
8.1Hz, 1H), 5.83(t, J=4.5Hz, 1H), 4.24(t, J=6.6Hz,
2H), 2.99(t, J=6.6Hz, 2H), 2.71(s, 2H), 2.67(t, J
=8.1Hz, 2H), 2.61(s, 3H), 2.38(s, 3H), 2.14(m, 2
H), 1.13(s, 6H)。 実施例1(42) 2,2−ジメチル−3−(5−(2−(2−(モルホリ
ン−4−イル)−5−メチルチアゾール−4−イル)エ
トキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プ
ロパン酸・メチルエステル TLC:Rf 0.40(ヘキサン:酢酸エチル=5:1); NMR(CDCl3):δ 7.08(dd, J=8.1, 7.8Hz, 1H), 6.89
(d, J=7.8Hz, 1H), 6.76(d, J=8.1Hz, 1H), 5.83(t, J=
4.8Hz, 1H), 4.20(t, J=6.9Hz, 2H), 3.79(t, J=4.8Hz,
4H), 3.37(t, J=4.8Hz, 4H), 2.96(t, J=6.9Hz, 2H),
2.71(s, 2H), 2.67(t, J=7.2Hz, 2H), 2.27(s, 3H), 2.
17-2.10(m, 2H), 1.14(s, 6H)。 実施例1(43) 2,2−ジメチル−3−(5−(2−(2−(ピペリジ
ン−1−イル)−5−メチルチアゾール−4−イル)エ
トキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プ
ロパン酸・メチルエステル TLC:Rf 0.90(ヘキサン:酢酸エチル=1:1); NMR(CDCl3):δ 7.07(dd, J=7.8, 7.8Hz, 1H), 6.89
(d, J=7.8Hz, 1H), 6.76(d, J=8.1Hz, 1H), 5.83(t, J=
4.8Hz, 1H), 4.20(t, J=6.6Hz, 2H), 3.46(s, 3H), 3.3
6(m, 4H), 2.95(t, J=6.6Hz, 2H), 2.71(s, 2H), 2.68
(t, J=8.4Hz, 2H), 2.25(s, 3H), 2.17-2.10(m, 2H),
1.61(m, 6H), 1.14(s, 6H)。 実施例1(44) 2,2−ジメチル−3−(5−(2−(2−(2−(チ
オモルホリン−4−イル)−5−メチルチアゾール−4
−イル)エトキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1
−イル)プロパン酸・メチルエステル TLC:Rf 0.76(ヘキサン:酢酸エチル=1:1); NMR(CDCl3):δ 7.08(dd, J=8.1, 7.8Hz, 1H), 6.89
(d, J=7.8Hz, 1H), 6.75(d, J=8.1Hz, 1H), 5.83(t, J=
4.8Hz, 1H), 4.19(t, J=6.6Hz, 2H), 3.76-3.73(m, 4
H), 3.47(s, 3H), 2.94(t, J=6.6Hz, 2H), 2.71-2.67
(m, 8H), 2.25(s, 3H), 2.17-2.10(m, 2H), 1.14(s, 6
H)。 実施例1(45) 2,2−ジメチル−5−(5−(2−(2−フェニル−
5−メチルオキサゾール−4−イル)エトキシ)−3,
4−ジヒドロナフタレン−1−イル)ペンタン酸・メチ
ルエステル TLC:Rf 0.68(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(CDCl3):δ 8.02-7.94(m, 2H), 7.48-7.37(m, 3
H), 7.11(t, J=7.8Hz, 1H), 6.85(d, J=7.8Hz, 1H), 6.
78(d, J=7.8Hz, 1H), 5.82(t, J=4.4Hz, 1H), 4.25(t,
J=6.6Hz, 2H), 3.59(s, 3H), 2.99(t, J=6.6Hz, 2H),
2.71(t, J=7.6Hz, 2H), 2.44-2.32(m, 2H), 2.24-2.11
(m, 2H), 1.65-1.33(m, 4H), 1.14(s, 6H)。 実施例1(46) 2−ベンジルオキシ−3−(5−(2−(2−(4−メ
チルフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イル)
エトキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)
プロパン酸・メチルエステル TLC:Rf 0.27(ヘキサン:酢酸エチル=4:1); NMR(CDCl3):δ 7.87(m, 2H), 7.26-7.18(m, 7H), 7.0
8(dd, J=8.1, 8.1Hz, 1H), 6.84(d, J=8.1Hz, 1H), 6.7
9(d, J=8.1Hz, 1H), 5.95(dd, J=4.5, 4.5Hz, 1H), 4.6
3(d, J=11.7Hz, 1H), 4.34(d, J=11.7Hz, 1H), 4.26(t,
J=6.6Hz, 2H), 4.16(dd, J=9.0, 3.6Hz, 1H), 3.70(s,
3H), 3.04-2.58(m, 6H), 2.38(s, 3H), 2.37(s, 3H),
2.24-2.14(m, 2H)。 実施例2 3−(5−(2−(2−(4−メチルフェニル)−5−
メチルオキサゾール−4−イル)エトキシ)−3,4−
ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパン酸 実施例1で製造した化合物(950mg)をメタノー
ル(8.0ml)およびテトラヒドロフラン(8.0ml)に
溶解し、2N水酸化ナトリウム水溶液(3.3ml)を加
え、室温で一晩撹拌した。反応混合物に冷1N塩酸を加
えて酸性にした後、酢酸エチルおよびテトラヒドロフラ
ンの混合溶媒で抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下乾燥した。
残渣を酢酸エチルおよびテトラヒドロフランの混合溶媒
で再結晶し、下記物性値を有する本発明化合物(745
mg)を得た。 TLC:Rf 0.63(クロロホルム:メタノール=8:1); NMR(DMSO-d6):δ 7.79(d, J=8.2Hz, 2H), 7.29(d, J=
8.2Hz, 2H), 7.14(dd, J=8.0, 8.0Hz, 1H), 6.97-6.78
(m, 2H), 5.84(brt, 1H), 4.19(t, J=5.8Hz, 2H), 2.91
(t, J=5.8Hz, 2H), 2.75-2.20(m, 6H), 2.33(s, 3H),
2.36(s, 3H), 2.20-1.94(m, 2H)。 実施例2(1)〜実施例2(41) 実施例1で製造した化合物の代わりに実施例1(1)
〜実施例1(9)、実施例1(11)〜実施例1(2
7)および実施例1(32)〜実施例1(46)で製造
した化合物を用いて、実施例2と同様の操作に付し、さ
らに必要に応じて公知の方法で相当する塩に変換するこ
とにより、以下に示す本発明化合物を得た。 実施例2(1) 3−(5−(2−(2−フェニル−5−メチルオキサゾ
ール−4−イル)エトキシ)−3,4−ジヒドロナフタ
レン−1−イル)プロパン酸 TLC:Rf 0.51(クロロホルム:メタノール=10:1); NMR(CDCl3):δ 8.02-7.94(m, 2H), 7.46-7.37(m, 3
H), 7.13(t, J=8.0Hz, 1H), 6.88(d, J=8.0H, 1H), 6.8
1(d, J=8.0Hz, 1H), 5.89(brt, J=4.6Hz, 1H), 4.25(t,
J=6.6Hz, 2H), 3.00(t, J=6.6Hz, 2H), 2.83-2.52(m,
6H), 2.37(s, 3H), 2.27-2.12(m, 2H)。 実施例2(2) 3−(5−(2−(2−(6−ジメチルアミノピリジン
−3−イル)−5−メチルオキサゾール−4−イル)エ
トキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プ
ロパン酸 TLC:Rf 0.47(クロロホルム:メタノール=10:1); NMR(CDCl3):δ 8.73(dd, J=2.4, 0.4Hz, 1H), 8.00(d
d, J=9.0, 2.4Hz, 1H), 7.12(t, J=8.0Hz, 1H), 6.89
(d, J=8.0Hz, 1H), 6.80(d, J=8.0Hz, 1H), 6.53(dd, J
=9.0, 0.4Hz, 1H), 5.89(brt, J=4.4Hz, 1H), 4.23(t,
J=6.6Hz, 2H), 3.14(s, 6H), 2.97(t, J=6.6Hz, 2H),
2.83-2.52(m, 6H), 2.34(s, 3H), 2.26-2.12(m, 2H)。 実施例2(3) 3−(5−(2−(2−(1,3−ジオキサインダン−
5−イル)−5−メチルオキサゾール−4−イル)エト
キシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プロ
パン酸 TLC:Rf 0.61(クロロホルム:メタノール=8:1); NMR(DMSO-d6):δ 7.43(d, J=8.3Hz, 1H), 7.35(s, 1
H), 7.14(dd, J=8.0, 8.0Hz, 1H), 7.01(d, J=8.3Hz, 1
H), 6.96-6.75(m, 2H), 6.09(s, 2H), 5.84(brt, 1H),
4.18(t, J=6.0Hz, 2H), 2.90(t, J=6.0Hz, 2H), 2.75-
2.20(m, 6H), 2.31(s, 3H), 2.20-1.94(m, 2H)。 実施例2(4) 3−(5−(2−(2−(4−t−ブチルフェニル)−
5−メチルオキサゾール−4−イル)エトキシ)−3,
4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパン酸 TLC:Rf 0.47(クロロホルム:メタノール=10:1); NMR(CDCl3):δ 7.90(d, J=8.6Hz, 2H), 7.44(d, J=8.
6Hz, 2H), 7.12(dd, J=7.8, 7.6Hz, 1H), 6.88(d, J=7.
6Hz, 1H), 6.80(d, J=7.8Hz, 1H), 5.88(t, J=6.6Hz, 1
H), 4.24(t, J=6.4Hz, 2H), 2.99(t, J=6.4Hz, 2H), 2.
84-2.50(m, 6H), 2.35(s, 3H), 2.19(m, 2H), 1.33(s,
9H)。 実施例2(5) 3−(5−(2−(2−(6−(モルホリン−4−イ
ル)ピリジン−3−イル)−5−メチルオキサゾール−
4−イル)エトキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−
1−イル)プロパン酸 TLC:Rf 0.32(クロロホルム:メタノール=10:1); NMR(DMSO-d6):δ 8.61(d, J=2.4Hz, 1H), 7.97(dd, J
=8.8, 2.4Hz, 1H), 7.13(dd, J=8.4, 7.4Hz, 1H), 6.96
-6.82(m, 3H), 5.84(t, J=4.4Hz, 1H), 4.17(t, J=6.4H
z, 2H), 3.68(m, 4H), 3.53(m, 4H), 2.89(t, J=6.4Hz,
2H), 2.69-2.45(m, 4H), 2.43-2.28(m, 2H), 2.31(s,
3H), 2.10(m, 2H)。 実施例2(6) 3−(5−(2−(2−(4−ジメチルアミノフェニ
ル)−5−メチルオキサゾール−4−イル)エトキシ)
−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパン酸 TLC:Rf 0.50(クロロホルム:メタノール=9:1); NMR(CDCl3):δ 7.80(d, J=9Hz, 2H), 7.15(m, 1H),
6.90-6.70(m, 4H), 5.90(t, J=4Hz, 1H), 4.25(t, J=7H
z, 2H), 3.00(s, 6H), 2.95(t, J=7Hz, 2H), 2.80-2.50
(m, 6H), 2.35(s, 3H), 2.20(m, 2H)。 実施例2(7) 3−(5−(2−(2−イソプロピル−5−メチルオキ
サゾール−4−イル)エトキシ)−3,4−ジヒドロナ
フタレン−1−イル)プロパン酸 TLC:Rf 0.43(クロロホルム:メタノール=9:1); NMR(CDCl3):δ 7.15(dd, J=7.5, 7.5Hz, 1H), 6.85
(d, J=7.5Hz, 1H), 6.80(d, J=7.5Hz, 1H), 5.90(t, J=
4Hz, 1H), 4.20(t, J=6Hz, 2H), 3.00(m, 1H), 2.90(t,
J=6Hz, 2H), 2.75(m, 2H), 2.65(t, J=8.5Hz, 2H), 2.
55(t, J=8.5Hz, 2H), 2.20(s, 3H), 2.20(m, 2H), 1.30
(d, J=6Hz, 6H)。 実施例2(8) 3−(5−(2−(2−(4−トリフルオロメチルフェ
ニル)−5−メチルオキサゾール−4−イル)エトキ
シ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパ
ン酸 TLC:Rf 0.60(クロロホルム:メタノール=9:1); NMR(DMSO-d6):δ 8.10(d, J=8Hz, 2H), 7.85(d, J=8H
z, 2H), 7.15(dd, J=8, 8Hz, 1H), 6.95-6.85(m, 2H),
5.85(m, 1H), 4.20(t, J=6Hz, 2H), 2.95(t, J=6Hz, 2
H), 2.70-2.50(m, 4H), 2.40(s, 3H), 2.40(m, 2H), 2.
10(m, 2H)。 実施例2(9) 3−(5−(2−(2−(4−トリフルオロメチルオキ
シフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イル)エ
トキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プ
ロパン酸 TLC:Rf 0.51(クロロホルム:メタノール=9:1); NMR(DMSO-d6):δ 8.00(d, J=9Hz, 2H), 7.50(d, J=9H
z, 2H), 7.15(dd, J=8, 8Hz, 1H), 6.95-6.85(m, 2H),
5.85(m, 1H), 4.20(t, J=6Hz, 2H), 2.95(t, J=6Hz, 2
H), 2.70-2.50(m, 4H), 2.40(m, 2H), 2.40(s, 3H), 2.
10(m, 2H)。 実施例2(10) 3−(5−(2−(2−(4−クロロフェニル)−5−
メチルオキサゾール−4−イル)エトキシ)−3,4−
ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパン酸 TLC:Rf 0.60(クロロホルム:メタノール=9:1); NMR(DMSO-d6):δ 7.95(d, J=8Hz, 2H), 7.60(d, J=8H
z, 2H), 7.15(dd, J=8, 8Hz, 1H), 6.95(d, J=8Hz, 1
H), 6.90(d, J=8Hz, 1H), 5.85(t, J=4Hz, 1H), 4.20
(t, J=6Hz, 2H), 2.95(t, J=6Hz, 2H), 2.65-2.50(m, 6
H), 2.40(s, 3H), 2.10(m, 2H)。 実施例2(11) 3−(5−(2−(2−(4−メチルチオフェニル)−
5−メチルオキサゾール−4−イル)エトキシ)−3,
4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパン酸 TLC:Rf 0.49(クロロホルム:メタノール=9:1); NMR(DMSO-d6):δ 7.80(d, J=8Hz, 2H), 7.35(d, J=8H
z, 2H), 7.15(dd, J=8, 8Hz, 1H), 6.95(d, J=8Hz, 1
H), 6.90(d, J=8Hz, 1H), 5.85(t, J=4Hz, 1H), 4.20
(t, J=7Hz, 2H), 2.95(t, J=7Hz, 2H), 2.65-2.55(m, 4
H), 2.50(s, 3H), 2.40(m, 2H), 2.35(s, 3H), 2.10(m,
2H)。 実施例2(12) 3−(5−(2−(2−(4−イソプロピルフェニル)
−5−メチルオキサゾール−4−イル)エトキシ)−
3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパン酸 TLC:Rf 0.58(クロロホルム:メタノール=9:1); NMR(DMSO-d6):δ 7.80(d, J=8Hz, 2H), 7.35(d, J=8H
z, 2H), 7.15(dd, J=8, 8Hz, 1H), 6.90(d, J=8Hz, 1
H), 6.85(d, J=8Hz, 1H), 5.85(t, J=4Hz, 1H), 4.20
(t, J=6Hz, 2H), 3.00-2.90(m, 3H), 2.65-2.50(m, 4
H), 2.40-2.35(m, 2H), 2.35(s, 3H), 2.10(m, 2H), 1.
20(d, J=8Hz, 6H)。 実施例2(13) 3−(5−(2−(2−(4−プロピルフェニル)−5
−メチルオキサゾール−4−イル)エトキシ)−3,4
−ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパン酸 TLC:Rf 0.53(クロロホルム:メタノール=9:1); NMR(DMSO-d6):δ 7.80(d, J=8Hz, 2H), 7.30(d, J=8H
z, 2H), 7.15(dd, J=8, 8Hz, 1H), 6.90(d, J=8Hz, 1
H), 6.85(d, J=8Hz, 1H), 5.85(t, J=4Hz, 1H), 4.20
(t, J=6Hz, 2H), 2.95(t, J=6Hz, 2H), 2.65-2.50(m, 8
H), 2.40-2.35(m, 2H), 2.35(s, 3H), 2.10(m, 2H), 0.
90(t, J=8Hz, 3H)。 実施例2(14) 3−(5−(2−(2−(2,2−ジフルオロ−1,3
−ジオキサインダン−5−イル)−5−メチルオキサゾ
ール−4−イル)エトキシ)−3,4−ジヒドロナフタ
レン−1−イル)プロパン酸 TLC:Rf 0.51(クロロホルム:メタノール=9:1); NMR(DMSO-d6):δ 7.85(m, 1H), 7.80(m, 1H), 7.55
(d, J=8Hz, 1H), 7.15(dd, J=8, 8Hz, 1H), 6.90(d, J=
8Hz, 1H), 6.85(d, J=8Hz, 1H), 5.85(t, J=4Hz, 1H),
4.20(t, J=7Hz, 2H), 2.95(t, J=7Hz, 2H), 2.65-2.50
(m, 4H), 2.40-2.35(m, 2H), 2.35(s, 23H), 2.10(m, 2
H)。 実施例2(15) 3−(5−(2−(2−(6−ジエチルアミノピリジン
−3−イル)−5−メチルオキサゾール−4−イル)エ
トキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プ
ロパン酸 TLC:Rf 0.54(クロロホルム:メタノール=8:1); NMR(DMSO-d6):δ 8.56(d, J=2.4Hz, 1H), 7.88(dd, J
=9.0, 2.4Hz, 1H), 7.13(dd, J=7.8, 7.8Hz, 1H), 6.89
(d, J=7.8Hz, 1H), 6.86(d, J=7.8Hz, 1H), 6.65(d, J=
9.0Hz, 1H), 5.84(dd, J=4.2, 4.2Hz, 1H), 4.17(t, J=
6.3Hz, 2H), 3.51(q, J=6.9Hz, 4H), 3.32(brs, 1H),
2.88(t, J=6.9Hz, 2H), 2.70-2.46(m, 4H), 2.36(t, J=
7.2Hz, 2H), 2.30(s, 3H), 2.18-2.00(m, 2H), 1.10(t,
J=6.9Hz, 6H)。 実施例2(16) 3−(5−(2−(2−(ピペリジン−1−イル)−5
−メチルチアゾール−4−イル)エトキシ)−3,4−
ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパン酸・塩酸塩 TLC:Rf 0.55(クロロホルム:メタノール=9:1); NMR(DMSO-d6):δ 12.10(br, 1H), 7.13(t, J=8.1Hz,
1H), 6.87(d, J=8.1Hz, 1H), 6.85(d, J=8.1Hz, 1H),
5.85(t, J=4.5Hz, 1H), 4.13(t, J=6.6Hz, 2H), 3.39 -
3.22(m, 4H), 2.83(t, J=6.6Hz, 2H), 2.61(t, J=7.2H
z, 2H), 2.55(t, J=7.8Hz, 2H), 2.36(t, J=7.8Hz, 2
H), 2.18(s, 3H), 2.14-2.04(m, 2H), 1.58 - 1.48(m,
6H)。 実施例2(17) 3−(5−(2−(2−(4−メチルピペラジン−1−
イル)−5−メチルチアゾール−4−イル)エトキシ)
−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパン酸
・塩酸塩 TLC:Rf 0.30(クロロホルム:メタノール=9:1); NMR(DMSO-d6):δ 12.05(br, 1H), 7.13(t, J=8.1Hz,
1H), 6.86(d, J=8.1Hz, 1H), 6.85(d, J=8.1Hz, 1H),
5.85(t, J=4.2Hz, 1H), 4.13(t, J=6.6Hz, 2H), 3.27
(t, J=4.8Hz, 4H), 2.84(t, J=6.6Hz, 2H), 2.61(t, J=
7.5Hz, 2H), 2.55(t, J=8.1Hz, 2H), 2.41 - 2.32(m, 6
H), 2.19(s, 6H), 2.14 - 2.04(m, 2H)。 実施例2(18) 3−(5−(2−(2−(モルホリン−4−イル)−5
−メチルチアゾール−4−イル)エトキシ)−3,4−
ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパン酸・塩酸塩 TLC:Rf 0.45(クロロホルム:メタノール=9:1); NMR(DMSO-d6):δ 12.02(br, 1H), 7.13(t, J=7.8Hz,
1H), 6.86(d, J=7.8Hz, 1H), 6.85(d, J=7.8Hz, 1H),
5.85(t, J=4.2Hz, 1H), 4.14(t, J=6.3Hz, 2H), 3.66
(t, J=4.8Hz, 4H), 3.25(t, J=4.8Hz, 4H), 2.85(t, J=
6.3Hz, 2H), 2.61(t, J=7.5Hz, 2H), 2.55(t, J=8.1Hz,
2H), 2.36(t, J=8.1Hz, 2H), 2.20(s, 3H), 2.14 - 2.
04(m, 2H)。 実施例2(19) 3−(5−(2−(2−(チオモルホリン−4−イル)
−5−メチルチアゾール−4−イル)エトキシ)−3,
4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパン酸・塩酸
TLC:Rf 0.45(クロロホルム:メタノール=9:1); NMR(DMSO-d6):δ 12.09(br, 1H), 7.13(t, J=7.8Hz,
1H), 6.86(d, J=7.8Hz, 1H), 6.85(d, J=7.8Hz, 1H),
5.85(t, J=4.2Hz, 1H), 4.14(t, J=6.6Hz, 2H), 3.67 -
3.58(m, 4H), 2.84(t, J=6.6Hz, 2H), 2.66 - 2.49(m,
8H), 2.36(t, J=8.1Hz, 2H), 2.19(s, 3H), 2.15 - 2.
05(m, 2H)。 実施例2(20) 3−(5−(2−(2−(6−メチルピリジン−3−イ
ル)−5−メチルオキサゾール−4−イル)エトキシ)
−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパン酸
・塩酸塩 TLC:Rf 0.48(クロロホルム:メタノール=9:1); NMR(DMSO-d6):δ 12.09(br, 1H), 8.94(d, J=2.1Hz,
1H), 8.11(dd, J=8.1, 2.1Hz, 1H), 7.37(d, J=8.1Hz,
1H), 7.14(t, J=8.1Hz, 1H), 6.90(d, J=8.1Hz, 1H),
6.85(d, J=8.1Hz, 1H), 5.84(t, J=4.2Hz, 1H), 4.20
(t, J=6.0Hz, 2H), 2.93(t, J=6.0Hz, 2H), 2.61(t, J=
7.5Hz, 2H), 2.56(t, J=8.4Hz, 2H), 2.51(s, 3H), 2.4
0(t, J=7.5HZ, 2H), 2.35(s, 3H), 2.14 - 2.04(m, 2
H)。 実施例2(21) 3−(5−(2−(2−(1,5−
ジメチルピラゾール−3−イル)−5−メチルオキサゾ
ール−4−イル)エトキシ)−3,4−ジヒドロナフタ
レン−1−イル)プロパン酸・塩酸塩 TLC:Rf 0.39(クロロホルム:メタノール=9:1); NMR(DMSO-d6):δ 12.09(br, 1H), 7.14(t, J=8.1Hz,
1H), 6.89(d, J=8.1Hz, 1H), 6.86(d, J=8.1Hz, 1H),
6.45(s, 1H), 5.84(t, J=4.2Hz, 1H), 4.17(t, J=6.3H
z, 2H), 3.76(s, 3H), 2.88(t, J=6.3Hz, 2H), 2.61(t,
J=7.5Hz, 2H), 2.54(t, J=7.8Hz, 2H), 2.36(t, J=7.5
Hz, 2H), 2.28(s, 3H), 2.27(s, 3H), 2.14 - 2.04(m,
2H)。 実施例2(22) 3−(5−(2−(2−(4−メチルピペリジン−1−
イル)−5−メチルチアゾール−4−イル)エトキシ)
−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパン酸 TLC:Rf 0.55(酢酸エチル); NMR(DMSO-d6):δ 7.04(t, J=7.8Hz, 1H), 6.77(d, J=
7.8Hz, 1H), 6.76(d, J=7.8Hz, 1H), 5.78-5.72(m, 1
H), 4.04(t, J=6.6Hz, 2H), 3.70-3.58(m, 2H), 2.84-
2.74(m, 2H), 2.80(bs, 1H), 2.74(t, J=6.6Hz, 2H),
2.55-2.40(m, 4H), 2.30-2.23(m, 2H), 2.08(s, 3H),
2.05-1.95(m, 2H), 1.60-1.35(m, 3H), 1.14-0.94(m, 2
H), 0.80(d, J=6.6Hz, 3H)。 実施例2(23) 3−(5−(2−(2−(5−メチルピラジン−2−イ
ル)−5−メチルオキサゾール−4−イル)エトキシ)
−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパン酸 TLC:Rf 0.51(クロロホルム:メタノール=10:1); NMR(DMSO-d6):δ 12.08(br, 1H), 9.06(m, 1H), 8.60
(m, 1H), 7.14(dd, J=8.1, 8.1Hz, 1H), 6.90(d, J=8.1
Hz, 1H), 6.86(d, J=8.1Hz, 1H), 5.84(dd, J=4.5, 4.5
Hz, 1H), 4.22(t, J=6.3Hz, 2H), 2.97(t, J=6.3Hz, 2
H), 2.65-2.52(m, 7H), 2.38(s, 3H), 2.40-2.32(m, 2
H), 2.13-2.04(m, 2H)。 実施例2(24) 3−(5−(2−(2−(1,2,3,6−テトラヒド
ロピリジン−1−イル)−5−メチルチアゾール−4−
イル)エトキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1−
イル)プロパン酸 TLC:Rf 0.40(クロロホルム:メタノール=9:1); NMR(CDCl3):δ 7.12(t, J=7.8Hz, 1H), 6.87(d, J=7.
8Hz, 1H), 6.80(d, J=7.8Hz, 1H), 5.92-5.84(m, 2H),
5.78-5.70(m, 1H), 4.21(t, J=6.9Hz, 2H), 3.86(dt, J
=5.4, 2.7Hz, 2H), 3.54(t, J=5.7Hz, 2H), 2.97(t, J=
6.9Hz, 2H), 2.80-1.60(br, 1H), 2.80-2.72(m, 2H),
2.70(t, J=8.1Hz, 2H), 2.60-2.54(m, 2H), 2.30-2.18
(m, 4H), 2.26(s, 3H)。 実施例2(25) 2−(5−(2−(2−フェニル−5−メチルオキサゾ
ール−4−イル)エトキシ)−3,4−ジヒドロナフタ
レン−1−イル)酢酸 TLC:Rf 0.54(クロロホルム:メタノール=10:1); NMR(CDCl3):δ 8.01-7.92(m, 2H), 7.48-7.36(m, 3
H), 7.09(t, J=8.0Hz, 1H), 6.83(d, J=8.0Hz, 1H), 6.
76(d, J=8.0Hz, 1H), 6.00(t, J=4.8Hz, 1H), 4.20(t,
J=6.4Hz, 2H), 3.43(brs, 2H), 2.98(t, J=6.4Hz, 2H),
2.75(t, J=8.0Hz, 2H), 2.35(s, 3H), 2.32-2.18(m, 2
H)。 実施例2(26) 2−(5−(2−(2−(4−メチルフェニル)−5−
メチルオキサゾール−4−イル)エトキシ)−3,4−
ジヒドロナフタレン−1−イル)酢酸 TLC:Rf 0.45(クロロホルム:メタノール=10:1); NMR(CDCl3):δ 7.86(d, J=8.1Hz, 2H), 7.22(d, J=8.
1Hz, 2H), 7.09(dd, J=7.8, 7.8Hz, 1H), 6.83(d, J=7.
8Hz, 1H), 6.78(d, J=7.8Hz, 1H), 6.00(t, J=4.5Hz, 1
H), 4.02(t, J=6.6Hz, 2H), 3.44(s, 2H), 2.97(t, J=
6.6Hz, 2H), 2.75(t, J=6.6Hz, 2H), 2.38(s, 3H), 2.3
4(s, 3H), 2.26(m, 2H)。 実施例2(27) 5−(5−(2−(2−フェニル−5−メチルオキサゾ
ール−4−ィル)エトキシ)−3,4−ジヒドロナフタ
レン−1−イル)ペンタン酸 TLC:Rf 0.55(クロロホルム:メタノール=9:1); NMR(CDCl3):δ 8.02-7.94(m, 2H), 7.48-7.37(m, 3
H), 7.12(t, J=8.0Hz, 1H), 6.87(t, J=8.0Hz, 1H), 6.
79(d, J=8.0Hz, 1H), 5.84(t, J=4.6Hz, 1H), 4.25(t,
J=6.4Hz, 2H), 3.00(t, J=6.4Hz, 2H), 2.71(t, J=7.4H
z, 2H), 2.50-2.30(m, 7H), 2.25-2.10(m, 2H), 1.78-
1.45(m, 4H)。 実施例2(28) 5−(5−(2−(2−(4−メチルフェニル)−5−
メチルオキサゾール−4−イル)エトキシ)−3,4−
ジヒドロナフタレン−1−イル)ペンタン酸 TLC:Rf 0.27(クロロホルム:メタノール=20:1); NMR(CDCl3):δ 7.85(d, J=8Hz, 2H), 7.20(d, J=8Hz,
2H), 7.15(dd, J=8, 8Hz, 1H), 6.85(d, J=8Hz, 1H),
6.80(d, J=8Hz, 1H), 5.85(t, J=7Hz, 1H), 4.25(t, J=
7Hz, 2H), 3.00(t, J=7Hz, 2H), 2.70(t, J=8Hz, 2H),
2.50-2.30(m, 4H), 2.40(s, 3H), 2.30(s, 3H), 2.20
(m, 2H), 1.80-1.50(m, 4H)。 実施例2(29) 5−(5−(2−(2−(1,3−ジオキサインダン−
5−イル)−5−メチルオキサゾール−4−イル)エト
キシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)ペン
タン酸 TLC:Rf 0.20(クロロホルム:メタノール=20:1); NMR(CDCl3+CD3OD):δ 7.55(dd, J=8Hz, 1H), 7.45(d,
J=1Hz, 1H), 7.15(dd, J=7.5, 7.5Hz, 1H), 6.90(d, J
=7.5Hz, 1H), 6.85(d, J=8Hz, 1H), 6.80(d, J=7.5Hz,
1H), 6.00(s, 2H), 5.85(t, J=4Hz, 1H), 4.20(t, J=6.
5Hz, 2H), 2.95(t, J=6.5Hz, 2H), 2.70(t, J=8Hz, 2
H), 2.50-2.20(m, 4H), 2.30(s, 3H), 2.20(m, 2H), 1.
80-1.45(m, 4H)。 実施例2(30) 5−(5−(2−(2−(4−ジメチルアミノフェニ
ル)−5−メチルオキサゾール−4−イル)エトキシ)
−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)ペンタン酸 TLC:Rf 0.55(クロロホルム:メタノール=9:1); NMR(CDCl3):δ 7.80(d, J=8Hz, 2H), 7.10(m, 1H),
6.90-6.70(m, 4H), 5.85(m, 1H), 4.20(t, J=6.5Hz, 2
H), 3.00(s, 6H), 2.95(m, 2H), 2.70(m, 2H), 2.50-2.
10(m, 6H), 1.80-1.50(m, 4H)。 実施例2(31) 2,2−ジメチル−3−(5−(2−(2−フェニル−
5−メチルオキサゾール−4−イル)エトキシ)−3,
4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパン酸 TLC:Rf 0.35(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(DMSO-d6):δ 12.07(br, 1H), 7.93-7.86(m, 2H),
7.53-7.42(m, 3H), 7.09(t, J=8.1Hz, 1H), 6.96(d, J
=8.1Hz, 1H), 6.86(d, J=8.1Hz, 1H), 5.84(t, J=4.2H
z, 1H), 4.19(t, J=6.3Hz, 2H), 2.93(t, J=6.3Hz, 2
H), 2.65(s, 2H), 2.55(t, J=7.8Hz, 2H), 2.34(s, 3
H), 2.08 - 1.98(m, 2H), 0.99(s, 6H)。 実施例2(32) 2,2−ジメチル−3−(5−(2−(2−(6−ジメ
チルアミノピリジン−3−イル)−5−メチルオキサゾ
ール−4−イル)エトキシ)−3,4−ジヒドロナフタ
レン−1−イル)プロパン酸 TLC:Rf 0.62(ヘキサン:酢酸エチル=1:19); NMR(CDCl3):δ 8.73(d, J=2.7Hz, 1H), 8.05(dd, J=
8.7, 2.7Hz, 1H), 7.08(dd, J=7.8, 7.8Hz, 1H), 6.96
(d, J=7.8Hz, 1H), 6.76(d, J=7.8Hz, 1H), 6.58(d, J=
8.7Hz, 1H), 5.91(t, J=4.5Hz, 1H), 4.23(t, J=6.3Hz,
2H), 3.20(s, 6H), 2.96(t, J=6.3Hz, 2H), 2.76(s, 2
H), 2.68(t, J=7.5Hz, 2H), 2.34(s, 3H), 2.18-2.11
(m, 2H), 1.15(s, 6H)。 実施例2(33) 2,2−ジメチル−3−(5−(2−(2−イソプロピ
ル−5−メチルオキサゾール−4−イル)エトキシ)−
3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパン酸・
1/2カルシウム塩 TLC:Rf 0.86(ヘキサン:酢酸エチル=1:19); NMR(DMSO-d6):δ 7.06(m, 1H), 7.58(d, J=7.5Hz, 1
H), 6.80(d, J=8.1Hz, 1H), 5.88(m, 1H), 4.10(t, J=
6.9Hz, 2H), 2.94(quint, J=6.9Hz, 1H), 2.79(t, J 6.
6Hz, 2H), 2.63(s, 2H), 2.50(m, 2H), 2.19(s, 3H),
2.05(m, 2H), 1.20(d, J=6.9Hz, 6H), 0.89(s, 6H)。 実施例2(34) 2,2−ジメチル−3−(5−(2−(2−(6−(ピ
リジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−5−メチル
オキサゾール−4−イル)エトキシ)−3,4−ジヒド
ロナフタレン−1−イル)プロパン酸・ナトリウム塩 TLC:Rf 0.59(クロロホルム:メタノール=8:1); NMR(DMSO-d6):δ 8.57(d, J=2.1Hz, 1H), 7.90(dd, J
=9.0, 2.1Hz, 1H), 7.06(dd, J=8.1, 7.5Hz, 1H), 6.97
(d, J=7.5Hz, 1H), 6.87(d, J=9.0Hz, 1H), 6.81(d, J=
8.1Hz, 1H), 5.84(t, J=4.5Hz, 1H), 4.15(t, J=6.3Hz,
2H), 3.68-3.50(m, 4H), 2.88(t, J=6.3Hz, 2H), 2.66
-2.48(m, 4H), 2.29(s, 3H), 2.14-1.92(m, 2H), 1.70-
1.38(m, 6H), 0.85(s, 6H)。 実施例2(35) 2,2−ジメチル−3−(5−(2−(2−(6−(モ
ルホリン−4−イル)ピリジン−3−イル)−5−メチ
ルオキサゾール−4−イル)エトキシ)−3,4−ジヒ
ドロナフタレン−1−イル)プロパン酸・ナトリウム塩 TLC:Rf 0.56(クロロホルム:メタノール=8:1); NMR(DMSO-d6):δ 8.61(d, J=2.1Hz, 1H), 7.97(dd, J
=9.0, 2.1Hz, 1H), 7.06(dd, J=8.1, 7.5Hz, 1H), 6.97
(d, J=8.1Hz, 1H), 6.91(d, J=9.0Hz, 1H), 6.81(d, J=
7.5Hz, 1H), 5.84(t, J=4.5Hz, 1H), 4.1 6(t, J=6.0H
z, 2H), 3.76-3.62(m, 4H), 3.60-3.44(m, 4H), 2.89
(t, J=6.0Hz, 2H), 2.64-2.48(m, 4H), 2.31(s, 3H),
2.14-1.92(m, 4H), 0.84(s, 6H)。 実施例2(36) 2,2−ジメチル−3−(5−(2−(2−(6−メチ
ルピリジン−3−イル)−5−メチルオキサゾール−4
−イル)エトキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1
−イル)プロパン酸TLC:Rf 0.48(ヘキサン:酢酸エチル=1:19); NMR(CDCl3):δ 9.05(d, J=1.8Hz, 1H), 8.13(dd, J=
8.4, 1.8Hz, 1H), 7.22(d, J=8.1Hz, 1H), 7.07(dd, J=
8.1, 8.1,Hz, 1H), 6.96(d, J=8.1Hz, 1H), 6.75(d, J=
8.4Hz, 1H), 5.91(m, 1H), 4.24(t, J=6.6Hz, 2H), 2.9
8(t, J=6.6Hz, 2H), 2.76(s, 2H), 2.68(t, J=7.8Hz, 2
H), 2.60(s, 3H), 2.38(s, 3H), 2.18-2.11(m, 2H), 1.
15(s, 6H)。 実施例2(37) 2,2−ジメチル−3−(5−(2−(2−(モルホリ
ン−4−イル)−5−メチルチアゾール−4−イル)エ
トキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プ
ロパン酸 TLC:Rf 0.72(ヘキサン:酢酸エチル=1:19); NMR(CDCl3):δ 7.08(dd, J=8.1, 7.5Hz, 1H), 6.95
(d, J=7.5Hz, 1H), 6.76(d, J=8.1Hz, 1H), 5.90(t, J=
4.8Hz, 1H), 4.21(t, J=6.6Hz, 2H), 3.79(t, J=4.8Hz,
4H), 3.39(m, 4H), 2.98(t, J=6.6Hz, 2H), 2.76(s, 2
H), 2.67(t, J=7.8Hz, 2H), 2.27(s, 3H), 2.18-2.11
(m, 2H), 1.14(s, 6H)。 実施例2(38) 2,2−ジメチル−3−(5−(2−(2−(ピペリジ
ン−1−イル)−5−メチルチアゾール−4−イル)エ
トキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プ
ロパン酸 TLC:Rf 0.76(クロロホルム:メタノール=19:1); NMR(CDCl3):δ 7.07(dd, J=7.8, 7.8Hz, 1H), 6.94
(d, J=7.8Hz, 1H), 6.76(d, J=7.8Hz, 1H), 5.90(t, J=
4.8Hz, 1H), 4.20(t, J=6.9Hz, 2H), 3.36(m, 4H), 2.9
5(t, J=6.9Hz, 2H), 2.76(s, 2H), 6.69( t, J=8.4Hz,
2H), 2.24(s, 3H), 2.18-2.11(m, 2H), 1.62(m, 6H),
1.14(s, 6H)。 実施例2(39) 2,2−ジメチル−3−(5−(2−(2−(チオモル
ホリン−4−イル)−5−メチルチアゾール−4−イ
ル)エトキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イ
ル)プロパン酸 TLC:Rf 0.73(クロロホルム:メタノール=19:1); NMR(CDCl3):δ 7.08(dd, J=8.7, 8.7Hz, 1H), 6.95
(d, J=8.7Hz, 1H), 6.76(d, J=8.7Hz, 1H), 5.91(m, 1
H), 4.20(t, J=6.6Hz, 2H), 3.75(m, 4H), 2.94(t, J=
6.6Hz, 2H), 2.77(s, 2H), 2.68(m, 6H), 2.25(s, 3H),
2.15(m, 2H), 1.15(s, 6H)。 実施例2(40) 2,2−ジメチル−5−(5−(2−(2−フェニル−
5−メチルオキサゾール−4−イル)エトキシ)−3,
4−ジヒドロナフタレン−1−イル)ペンタン酸 TLC:Rf 0.49(クロロホルム:メタノール=10:1); NMR(CDCl3):δ 8.01-7.92(m, 2H), 7.48-7.36(m, 3
H), 7.10(t, J=8.0Hz, 1H), 6.86(d, J=8.0Hz, 1H), 6.
77(d, J=8.0Hz, 1H), 5.83(t, J=4.6Hz, 1H), 4.24(t,
J=6.6Hz, 2H), 2.99(t, J=6.6Hz, 2H), 2.7 0(t, J=7.8
Hz, 2H), 2.46-2.32(m, 2H), 2.36(s, 3H), 2.24-2.11
(m, 2H), 1.67-1.40(m, 4H),1.17(s, 6H)。 実施例2(41) 2−ベンジルオキシ−3−(5−(2−(2−(4−メ
チルフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イル)
エトキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)
プロパン酸 TLC:Rf 0.38(クロロホルム:メタノール=10:1); NMR(CDCl3):δ 7.86(m, 2H), 7.34-7.12(m, 7H), 7.0
8(dd, J=8.1, 8.1Hz, 1H), 6.89(d, J=8.1Hz, 1H), 6.8
0(d, J=8.1Hz, 1H), 5.99(dd, J=4.5, 4.5Hz, 1H), 4.5
7(d, J=11.7Hz, 1H), 4.41(d, J=11.7Hz, 1H), 4.29-4.
20(m, 2H), 4.16(dd, J=9.0, 3.6Hz, 1H), 3.10(m, 1
H), 3.00(t, J=6.6Hz, 2H), 2.90-2.66(m, 2H), 2.60
(m, 1H), 2.38(s, 3H), 2.36(s, 3H), 2.25-2.12(m, 2
H)。 実施例3 2−(5−(2−(2−(4−シクロヘキシルフェニ
ル)−5−メチルオキサゾール−4−イル)エトキシ)
−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)エタノール 水素化リチウムアルミニウム(147 mg)のテト
ラヒドロフラン(7.0ml)懸濁液に実施例1(29)
で製造した化合物(1.93g)のテトラヒドロフラン(1
2ml)溶液を0℃で滴下し、室温で1.5時間撹拌し
た。反応混合物を0℃にした後、飽和硫酸ナトリウム水
溶液を加え、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濃縮し
た。残渣をヘキサンおよび酢酸エチルの混合溶媒で再結
晶し、下記物性値を有する本発明化合物(1.26g)を得
た。 TLC:Rf 0.50(ヘキサン:酢酸エチル=1:1); NMR(CDCl3):δ 7.92-7.84(m, 2H), 7.30-7.22(m, 2
H), 7.13(dd, J=8.1, 8.1Hz, 1H), 7.89(d, J=8.1Hz, 1
H), 6.81(d, J=8.1Hz, 1H), 5.95(t, J=4.5Hz, 1H), 4.
25(t, J=6.6Hz, 2H), 3.82-3.68(m, 2H), 2.98(t, J=6.
6Hz, 2H), 2.78-2.66(m, 4H), 2.53(m, 1H), 2.36(s, 3
H), 2.30-2.16(m, 2H), 1.96-1.70(m, 5H), 1.54-1.14
(m, 5H)。 実施例3(1)〜実施例3(5) 実施例1(29)で製造した化合物の代わりに実施例
1(27)、実施例1(28)、実施例1(30)、実
施例1(31)および実施例2で製造した化合物を用い
て、実施例3と同様の操作に付すことにより、以下に示
す本発明化合物を得た。 実施例3(1) 2−(5−(2−(2−(4−メチルフェニル)−5−
メチルオキサゾール−4−イル)エトキシ)−3,4−
ジヒドロナフタレン−1−イル)エタノール TLC:Rf 0.27(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(CDCl3):δ 7.86(d, J=8.4Hz, 2H), 7.23(d, J=8.
4Hz, 2H), 7.12(dd, J=8.1, 8.1Hz, 1H), 6.89(d, J=8.
1Hz, 1H), 6.81(d, J=8.1Hz, 1H), 5.94(t, J=4.5Hz, 1
H), 4.25(t, J=6.6Hz, 2H), 3.76(m, 2H), 2.98(t, J=
6.6Hz, 2H), 2.78-2.67(m, 4H), 2.38(s, 3H), 2.36(s,
3H), 2.22(m, 2H)。 実施例3(2) 2−(5−(2−(2−イソプロピル−5−メチルオキ
サゾール−4−イル)エトキシ)−3,4−ジヒドロナ
フタレン−1−イル)エタノール TLC:Rf 0.34(ヘキサン:酢酸エチル=1:1); NMR(CDCl3):δ 7.12(dd, J=7.8, 7.8Hz, 1H), 6.89
(d, J=7.8Hz, 1H), 6.79(dd, J=7.8, 0.9Hz, 1H), 5.95
(dd, J=4.5, 4.5Hz, 1H), 4.17(t, J=6.6Hz, 2H), 3.82
-3.70(m, 2H), 2.99(sept., J=6.9Hz, 1H), 2.89(t, J=
6.6Hz, 2H), 2.76-2.66(m, 4H), 2.28-2.16(m, 2H), 2.
25(s, 3H), 1.31(d, J=6.9Hz, 6H)。 実施例3(3) 2−(5−(2−(2−(4−メチルピペラジン−1−
イル)−5−メチルチアゾール−4−イル)エトキシ)
−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)エタノール TLC:Rf 0.26(メタノール:酢酸エチル=1:5); NMR(CDCl3):δ 7.12(dd, J=8.1, 8.1Hz, 1H), 6.88
(d, J=8.1Hz, 1H), 6.80(d, J=8.1Hz, 1H), 5.95(brt,
1H), 4.22(t, J=6.6Hz, 2H), 3.76(t, J=6.6Hz, 2H),
3.40(brt, 4H), 2.96(t, J=6.6Hz, 2H), 2.76-2.67(m,
4H), 2.50(brt, 4H), 2.33(s, 3H), 2.26(s, 3H), 2.26
-2.17(m, 2H)。 実施例3(4) 2−(5−(2−(2−(ピペリジン−1−イル)−5
−メチルチアゾール−4−イル)エトキシ)−3,4−
ジヒドロナフタレン−1−イル)エタノール TLC:Rf 0.27(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(CDCl3):δ 7.12(dd, J=7.8, 7.8Hz, 1H), 6.88
(d, J=7.8Hz, 1H), 6.81(d, J=7.8Hz, 1H), 5.95(dd, J
=4.5, 4.5Hz, 1H), 4.21(t, J=6.9Hz, 2H), 3.75(m, 2
H), 3.36(m, 4H), 2.96(t, J=6.9Hz, 2H), 2.77-2.68
(m, 4H), 2.25(s, 3H), 2.27-2.18(m, 2H), 1.72-1.53
(m, 6H)。 実施例3(5) 3−(5−(2−(2−(4−メチルフェニル)−5−
メチルオキサゾール−4−イル)エトキシ)−3,4−
ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパノール TLC:Rf 0.55(酢酸エチル:ヘキサン=2:1); NMR(CDCl3):δ 7.86(d, J=8.1Hz, 2H), 7.23(d, J=8.
1Hz, 2H), 7.12(t, J=7.8Hz, 1H), 6.91(d, J=7.8Hz, 1
H), 6.80(d, J=7.8Hz, 1H), 5.90-5.84(m, 1H), 4.25
(t, J=6.6Hz, 2H), 3.68(t, J=6.6Hz, 2H), 2.99(t, J=
6.6Hz, 2H), 2.71(t, J=7.8Hz, 2H), 2.52(t, J=7.8Hz,
2H), 2.39(s, 3H), 2.36(s, 3H), 2.24-2.14(m, 2H),
1.78(quint, J=7.8Hz, 2H), 1.58(s, 1H)。 実施例4 2−(5−(2−(2−(4−シクロヘキシルフェニ
ル)−5−メチルオキサゾール−4−イル)エトキシ)
−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)アセトアル
デヒド 実施例3で製造した化合物(1.20g)の酢酸エチル
(12ml)およびジメチルスルホキシド(5.0ml)
の混合溶液にジイソプロピルエチルアミン(2.7ml)
を加え、三酸化硫黄・ピリジン錯体(1.25g)のジメチ
ルスルホキシド(6.5ml)溶液を−10℃で滴下し、
−10℃で2時間撹拌した。反応混合物を冷水にあけ、
酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、
無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濃縮し、下記物性値を
有する粗製の標題化合物(1.57g)を得た。得られた化
合物は精製することなく次の反応に用いた。 TLC:Rf 0.60(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); 実施例4(1)〜実施例4(4) 実施例3で製造した化合物の代わりに実施例3(1)
〜実施例3(4)で製造した化合物を用いて、実施例4
と同様の操作に付すことにより、以下に示す本発明化合
物を得た。 実施例4(1) 2−(5−(2−(2−(4−メチルフェニル)−5−
メチルオキサゾール−4−イル)エトキシ)−3,4−
ジヒドロナフタレン−1−イル)アセトアルデヒド TLC:Rf 0.58(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(CDCl3):δ 9.63(t, J=1.5Hz, 1H), 7.86(d, J=8.
1Hz, 2H), 7.24(d, J=8.1Hz, 2H), 7.12(dd, J=7.8, 7.
8Hz, 1H), 6.83(d, J=7.8Hz, 1H), 6.73(d, J=7.8Hz, 1
H), 6.02(t, J=4.5Hz, 1H), 4.25(t, J=6.6Hz, 2H), 3.
43(m, 2H), 2.98(t, J=6.6Hz, 2H), 2.78(t, J=8.4Hz,
2H), 2.38(s, 3H), 2.36(s, 3H), 2.31(m, 2H)。 実施例4(2) 2−(5−(2−(2−イソプロピル−5−メチルオキ
サゾール−4−イル)エトキシ)−3,4−ジヒドロナ
フタレン−1−イル)アセトアルデヒド TLC:Rf 0.62(ヘキサン:酢酸エチル=1:1); NMR(CDCl3):δ 9.64(t, J=2.4Hz, 1H), 7.12(dd, J=
7.8, 7.8Hz, 1H), 6.81(d, J=7.8Hz, 1H), 6.73(d, J=
7.8Hz, 1H), 6.03(dd, J=4.5, 4.5Hz, 1H), 4.18(t, J=
6.6Hz, 2H), 3.48-3.40(m, 2H), 2.99(sept., J=6.9Hz,
1H), 2.89(t, J=6.6Hz, 2H), 2.77(t, J=8.1Hz, 2H),
2.36-2.16(m, 2H), 2.25(s, 3H), 1.31(d, J=6.9Hz, 6
H)。 実施例4(3) 2−(5−(2−(2−(4−メチルピペラジン−1−
イル)−5−メチルチアゾール−4−イル)エトキシ)
−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)アセトアル
デヒド TLC:Rf 0.25(メタノール:酢酸エチル=1:5); NMR(CDCl3):δ 9.64(t, J=2.4Hz, 1H), 7.12(dd, J=
8.1, 8.1Hz, 1H), 6.82(d, J=8.1Hz, 1H), 6.73(d, J=
8.1Hz, 1H), 6.03(brt, 1H), 4.22(t, J=6.9Hz, 2H),
3.46-3.37(m, 6H), 2.96(t, J=6.9Hz, 2H), 2.78(dd, J
=8.4, 8.4Hz, 2H), 2.51(m, 4H), 2.34(s, 3H), 2.26
(s, 3H), 2.34-2.23(m, 2H)。 実施例4(4) 2−(5−(2−(2−ピペリジン−1−イル)−5−
メチルチアゾール−4−イル)エトキシ)−3,4−ジ
ヒドロナフタレン−1−イル)アセトアルデヒド TLC:Rf 0.57(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(CDCl3):δ 9.64(t, J=2.7Hz, 1H), 7.12(dd, J=
8.1, 8.1Hz, 1H), 6.82(d, J=8.1Hz, 1H), 6.72(d, J=
8.1Hz, 1H), 6.02(dd, J=4.5, 4.5Hz, 1H), 4.22(t, J=
6.9Hz, 2H), 3.44(m, 2H), 3.36(m, 4H), 2.96(t, J=6.
9Hz, 2H), 2.78(dd, J=8.1, 8.1Hz, 2H), 2.36-2.26(m,
2H), 2.25(s, 3H), 1.72-1.54(m, 6H)。 参考例28 2−(4−シクロヘキシルフェニル)−4−(2−
((5−(2,2−ジエトキシエチル)−7,8−ジヒ
ドロナフタレン−1−イル)オキシ)エチル)−5−メ
チルオキサゾール 実施例4で製造した化合物のエタノール(7.8ml)
溶液にp−トシル酸・水和物(300mg)を加え、9
0℃で3時間撹拌した。室温まで冷却後、反応混合物を
冷飽和炭酸水素ナトリウム水溶液にあけ、酢酸エチルで
抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥後、濃縮した。残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=15:1
→9:1)で精製し、下記物性値を有する標題化合物
(1.04g)を得た。 TLC:Rf 0.38(ヘキサン:酢酸エチル=5:1); NMR(CDCl3):δ 7.94-7.84(m, 2H), 7.30-7.22(m, 2
H), 7.12(dd, J=7.8, 7.8Hz, 1H), 6.93(d, J=7.8Hz, 1
H), 6.79(d, J=7.8Hz, 1H), 5.97(t, J=4.5Hz, 1H), 4.
64(m, 1H), 4.25(t, J=6.6Hz, 2H), 3.74-3.58(m, 2H),
3.52-3.38(m, 2H), 2.98(t, J=6.6Hz, 2H), 2.80-2.64
(m, 4H), 2.53(m, 1H), 2.35(s, 3H), 2.26-2.14(m, 2
H), 1.96-1.70(m, 5H), 1.52-1.20(m, 5H), 1.16(t, J=
6.9Hz, 6H)。 参考例29 3−(5−(2−(2−(4−シクロヘキシルフェニ
ル)−5−メチルオキサゾール−4−イル)エトキシ)
3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)−2−エトキ
シプロパンニトリル 参考例28で製造した化合物(1.00g)の塩化メチレ
ン(9.5ml)溶液にシアン化トリメチルシリル(0.76
ml)および三フッ化ホウ素エーテル錯塩(0.14ml)
を加え、室温で1.5時間撹拌した。反応混合物を冷炭酸
水素ナトリウム水溶液にあけ、酢酸エチルで抽出した。
抽出液を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで
乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=10:1→7:1)
で精製し、下記物性値を有する粗製の標題化合物(83
7 mg)を得た。得られた化合物は精製することなく
次の反応に用いた。 TLC:Rf 0.27(ヘキサン:酢酸エチル=5:1); NMR(CDCl3):δ 7.94-7.84(m, 2H), 7.32-7.22(m, 2
H), 7.14(dd, J=8.4, 8.4Hz, 1H), 6.88-6.76(m, 2H),
6.09(t, J=4.5Hz, 1H), 4.32-4.18(m, 3H), 3.80(m, 1
H), 3.48(m, 1H), 3.10-2.44(m, 7H), 2.36(s, 3H), 2.
32-2.10(m, 2H), 1.96-1.70(m, 5H), 1.52-1.14(m, 8
H)。 実施例5 2−エトキシ−3−(5−(2−(2−(4−シクロヘ
キシルフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イ
ル)エトキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イ
ル)プロパン酸 参考例29で製造した化合物のエタノール(11m
l)溶液に5N水酸化ナトリウム水溶液(3.8ml)を
加え、90℃で4時間撹拌した。室温まで冷却後、反応
混合物を冷水にあけ、t−ブチルメチルエーテルで洗浄
した。水層を2N塩酸で中和した後、酢酸エチルで抽出
した。抽出液を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(クロロホルム:メタノール=12:
1)で精製し、下記物性値を有する本発明化合物(67
6mg)を得た。 TLC:Rf 0.42(クロロホルム:メタノール=8:1); NMR(CDCl3):δ 7.94-7.84(m, 2H), 7.32-7.22(m, 2
H), 7.13(dd, J=7.8, 7.8Hz, 1H), 6.96(d, J=7.8Hz, 1
H), 6.80(d, J=7.8Hz, 1H), 5.98(t, J=4.5Hz, 1H), 4.
24(t, J=6.6Hz, 2H), 4.04(dd, J=8.7, 4.2Hz, 1H), 3.
54(m, 1H), 3.43(m, 1H), 3.06(m, 1H), 2.99(t, J=6.6
Hz, 2H), 2.90-2.44(m, 4H), 2.35(s, 3H), 2.26-2.12
(m, 2H), 1.96-1.68(m, 5H), 1.52-1.16(m, 5H), 1.12
(t, J=6.9Hz, 3H)。 実施例6(1)〜実施例6(4) 実施例4で製造した化合物の代わりに実施例4(1)
〜4(1)で製造した化合物を用いて、参考例28→参
考例29→実施例5と同様の操作に付することにより、
以下に示す本発明化合物を得た。 実施例6(1) 2−エトキシ−3−(5−(2−(2−(4−メチルフ
ェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イル)エトキ
シ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパ
ン酸 TLC:Rf 0.42(クロロホルム:メタノール=10:1); NMR(CDCl3):δ 7.86(d, J=8.1Hz, 2H), 7.23(d, J=8.
1Hz, 2H), 7.14(dd, J=7.8, 7.8Hz, 1H), 6.96(d, J=7.
8Hz, 1H), 6.82(d, J=7.8Hz, 1H), 5.98(t, J=4.5Hz, 1
H), 4.26 & 4.25(each t, J=6.6Hz, total 2H), 4.04(d
d, J=9.0, 3.9Hz, 1H), 3.49(m, 2H), 3.08(m, 1H), 2.
99(t, J=6.6Hz, 2H), 2.86 & 2.81(each t, J=6.6Hz, t
otal 1H), 2.72-2.52(m, 2H), 2.38(s, 3H), 2.36(s, 3
H), 2.21(m, 2H), 1.12(t, J=6.9Hz, 3H)。 実施例6(2) 2−エトキシ−3−(5−(2−(2−イソプロピル−
5−メチルオキサゾール−4−イル)エトキシ)−3,
4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパン酸・1/
2カルシウム塩 TLC:Rf 0.42(クロロホルム:メタノール=8:1); NMR(DMSO-d6):δ 7.07(dd, J=7.8, 7.8Hz, 1H), 6.98
(d, J=7.8Hz, 1H), 6.81(d, J=7.8Hz, 1H), 5.85(dd, J
=4.2, 4.2Hz, 1H), 4.09(t, J=6.3Hz, 2H), 3.74-3.46
(m, 2H), 3.13(m, 1H), 3.02-2.56(m, 5H), 2. 54-2.30
(m, 2H), 2.18(s, 3H), 2.16-1.94(m, 2H), 1.20(d, J=
6.6Hz, 6H), 0.92(t, J=6.9Hz, 3H)。 実施例6(3) 2−エトキシ−3−(5−(2−(2−(4−メチルピ
ペラジン−1−イル)−5−メチルチアゾール−4−イ
ル)エトキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イ
ル)プロパン酸 TLC:Rf 0.35(クロロホルム:メタノール=5:1); NMR(CDCl3+CD3OD):δ 7.11(dd, J=8.1, 8.1Hz, 1H),
6.99(d, J=8.1Hz, 1H), 6.77(d, J=8.1Hz, 1H), 5.98(d
d, J=4.2, 4.2Hz, 1H), 4.22(m, 2H), 3.98(dd, J=9.0,
4.5Hz, 1H), 3.66-3.46(m, 5H), 3.44-3.32(m, 1H),
3.02-2.45(m, 10H), 2.52(s, 3H), 2.27(s, 3H), 2.22-
2.10(m, 2H), 1.10(t, J=6.9Hz, 3H)。 実施例6(4) 2−エトキシ−3−(5−(2−(2−(ピペリジン−
1−イル)−5−メチルチアゾール−4−イル)エトキ
シ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパ
ン酸 TLC:Rf 0.45(クロロホルム:メタノール=10:1); NMR(CDCl3):δ 7.12(dd, J=8.1, 8.1Hz, 1H), 6.94
(d, J=8.1Hz, 1H), 6.79(d, J=8.1Hz, 1H), 5.98(dd, J
=4.5, 4.5Hz, 1H), 4.20(m, 2H), 4.03(dd, J=9.0, 3.9
Hz, 1H), 3.55(m, 1H), 3.41(m, 1H), 3.37(m, 4H), 3.
06(m, 1H), 2.97(t, J=6.9Hz, 2H), 2.82(ddd, J=15.9,
7.5, 7.5Hz, 1H), 2.74-2.51(m, 2H), 2.24(s, 3H),
2.25-2.14(m, 2H), 1.72-1.55(m, 6H), 1.12(t, J=6.9H
z, 3H)。 実施例7 2−エトキシ−3−(5−(2−(2−(4−メチルフ
ェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イル)エトキ
シ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパ
ンアミド 3−(5−(2−(2−(4−メチルフェニル)−5
−メチルオキサゾール−4−イル)エトキシ)3,4−
ジヒドロナフタレン−1−イル)−2−エトキシプロパ
ンニトリル(146mg;実施例4で製造した化合物の
代わりに実施例4(1)で製造した化合物を用いて、参
考例28→参考例29と同様の操作に付して製造した)
のエタノール(4ml)およびテトラヒドロフラン(4
ml)の混合溶液に5N水酸化ナトリウム水溶液(0.66
ml)を加え、5時間還流した。室温まで放冷後、反応
混合物を濃縮した。残渣を水で希釈した。希釈液を1N
塩酸で酸性にした後、ジエチルエーテルで抽出した。抽
出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾
燥後、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(クロロホルム:メタノール=50:1→30:
1)で精製した。得られた固体を酢酸エチルおよびヘキ
サンの混合溶媒で再結晶し、下記物性値を有する本発明
化合物(75mg)を得た。 TLC:Rf 0.63(クロロホルム:メタノール=10:1); NMR(CDCl3):δ 7.86(d, J=8.4Hz, 2H), 7.23(d, J=8.
4Hz, 2H), 7.14(dd, J=7.8, 7.8Hz, 1H), 7.04(d, J=7.
8Hz, 1H), 6.81(d, J=7.8Hz, 1H), 6.55(brs, 1H), 5.9
7(t, J=4.5Hz, 1H), 5.37(br s, 1H), 4.26 & 4.25(eac
h t, J=6.6Hz, total 2H), 3.88(dd, J=9.6, 3.0Hz, 1
H), 3.41(m, 2H), 2.98(t, J=6.6Hz, 2H), 2.89 & 2.84
(each t, J=6.6Hz, total 1H), 2.62-2.48(m, 2H), 2.3
8(s, 3H), 2.36(s, 3H), 2.22(m, 2H), 1.07(t, J=6.9H
z, 3H)。 参考例30 N−(1−メチル−1−メトキシエトキシ)−3−(5
−(2−(2−(4−メチルフェニル)−5−メチルオ
キサゾール−4−イル)エトキシ)−3,4−ジヒドロ
ナフタレン−1−イル)プロパンアミド 実施例2で製造した化合物(208mg)および2−
アミノオキシ−2−メトキシプロパン(57.7mg)のジ
メチルホルムアミド(5ml)溶液に1−エチル−3−
(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド・塩酸
塩(115mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
(81mg)およびトリエチルアミン(83μl)を加
え、室温で一晩撹拌した。反応混合物を濃縮した。残渣
を塩化メチレンで希釈した。希釈液を1N塩酸、飽和炭
酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で順次洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濃縮した。残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メ
タノール=50:1)で精製し、下記物性値を有する標
題化合物(239mg)を得た。 TLC:Rf 0.44(クロロホルム:メタノール=10:1); NMR(CDCl3):δ 7.86(d, J=7.8Hz, 2H), 7.55(s, 1H),
7.23(d, J=7.8Hz, 2H), 7.13(dd, J=8.4, 8.4Hz, 1H),
6.88(m, 2H), 6.81(d, J=8.4Hz, 1H), 5.92(m, 1H),
4.24(t, J=6.6Hz, 2H), 3.24(s, 3H), 2.98(t, J=6.6H
z, 2H), 2.95(s, 3H), 2.88(s, 3H), 2.80(m, 2H), 2.7
0(t, J=8.1Hz, 2H), 2.38(s, 3H), 2.36(s, 3H), 2.17
(m, 2H)。 実施例8 N−ヒドロキシ−3−(5−(2−(2−(4−メチル
フェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イル)エト
キシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プロ
パンアミド 参考例30で製造した化合物(239mg)のメタノ
ール(2ml)溶液に4N塩化水素−ジオキサン溶液
(1.1ml)を加え、室温で1時間撹拌した。反応混合
物を濃縮し、ジエチルエーテルで固化した。固化物をメ
タノールで結晶化し、下記物性値を有する本発明化合物
(40mg)を得た。 TLC:Rf 0.48(クロロホルム:メタノール=10:1); NMR(DMSO-d6):δ 10.35(s, 1H), 7.79(d, J=8.4Hz, 2
H), 7.29(d, J=8.4Hz, 2H), 7.13(dd, J=8.1, 8.1Hz, 1
H), 6.88(m, 2H), 5.82(m, 1H), 4.19(t, J=6.3Hz, 2
H), 2.91(t, J=6.3Hz, 2H), 2.67-2.53(m, 4H), 2.34
(s, 3H), 2.33(s, 3H), 2.15-2.03(m, 4H)。 実施例9 N−ヒドロキシ−2−(5−(2−(2−(4−メチル
フェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イル)エト
キシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)アセ
タミド 実施例2で製造した化合物の代わりに実施例2(2
6)で製造した化合物を用いて参考例30→実施例8と
同様の操作に付すことにより、下記物性値を有する本発
明化合物を得た。 TLC:Rf 0.36(クロロホルム:メタノール=10:1); NMR(DMSO-d6):δ 10.47(s, 1H), 8.73(s, 1H), 7.79
(d, J=8.1Hz, 2H), 7.29(d, J=8.1Hz, 2H), 7.09(dd, J
=7.8, 7.8Hz, 1H), 6.89(d, J=7.8Hz, 1H), 6.88(d, J=
7.8Hz, 1H), 5.91(t, J=4.5Hz, 1H), 4.18(t, J=6.3Hz,
2H), 3.07(s, 2H), 2.91(t, J=6.3Hz, 2H), 2.59(t, J
=8.4Hz, 2H), 2.34(s, 3H), 2.33(s, 3H), 2.13(m, 2
H)。 実施例10 3−(5−(2−(2−(4−メチルフェニル)−5−
メチルオキサゾール−4−イル)エトキシ)−3,4−
ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパンアミド 氷冷下、実施例2で製造した化合物(625mg)の
塩化メチレン(15ml)懸濁液に塩化オキサリル(1.
31ml)およびジメチルホルムアミド(1滴)を加え、
室温で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮した。残渣を
ベンゼンで共沸した。得られたオイルをテトラヒドロフ
ラン(15ml)に溶解し、氷冷下、28%アンモニア
水を白色の沈殿物が生じるまで加え、30分間撹拌し
た。反応混合物を濃縮することにより、下記物性値を有
する本発明化合物(408mg)を得た。得られた化合
物は精製することなく次の反応に用いた。 TLC:Rf 0.27(クロロホルム:メタノール=10:1); NMR(DMSO-d6):δ 7.78(d, J=8.4Hz, 2H), 7.29(d, J=
8.4Hz, 2H), 7.13(dd, J=8.7, 8.7Hz, 1H), 6.92-6.85
(m, 2H), 6.73(br, 1H), 5.82(t, J=4.5Hz, 1H), 4.18
(t, J=6.3Hz, 2H), 2.91(t, J=6.3Hz, 2H), 2.62-2.52
(m, 4H), 2.19(m, 2H), 2.07(m, 2H)。 参考例31 3−(5−(2−(2−(4−メチルフェニル)−5−
メチルオキサゾール−4−イル)エトキシ)−3,4−
ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパンニトリル 実施例10で製造した化合物のジオキサン(15m
l)溶液に、ピリジン(363μl)およびトリフルオ
ロ酢酸(423μl)を加え、室温で1時間撹拌した。
反応混合物を濃縮し、残渣を酢酸エチルで希釈した。希
釈液を1N塩酸、水および飽和食塩水で順次洗浄し、無
水硫酸マグネシウムで乾燥後、濃縮した。残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル
=4:1)で精製し、下記物性値を有する標題化合物
(533mg)を得た。 TLC:Rf 0.48(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(CDCl3):δ 7.86(d, J=8.4Hz, 2H), 7.26(d, J=8.
4Hz, 2H), 7.14(dd, J=7.8, 7.5Hz, 1H), 6.83(d, J=7.
5Hz, 1H), 6.77(d, J=7.5Hz, 1H), 5.98(t, J=4.5Hz, 1
H), 4.25(t, J=6.6Hz, 2H), 2.98(t, J=6.6Hz, 2H), 2.
82-2.68(m, 4H), 2.53(t, J=7.8Hz, 2H), 2.38(s, 3H),
2.36(s, 3H), 2.24(m, 2H)。 実施例11 5−(2−(5−(2−(5−メチル−2−(4−メチ
ルフェニル)オキサゾール−4−イル)エトキシ)−
3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)エチル)−1
H−テトラゾール 参考例31で製造した化合物(212mg)のトルエ
ン(5ml)溶液に、アジドトリメチルチン(163m
g)を加え、アルゴンガス気流下、6時間還流した。放
冷後、反応混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(クロロホルム:メタノール=50:1)で精製し、
下記物性値を有する本発明化合物(83mg)を得た。 TLC:Rf 0.43(クロロホルム:メタノール=10:1); NMR(DMSO-d6):δ 7.79(d, J=8.1Hz, 2H), 7.29(d, J=
8.1Hz, 2H), 7.15(dd, J=7.8, 7.8Hz, 1H), 6.94(d, J=
7.8Hz, 1H), 6.92(d, J=7.8Hz, 1H), 5.81(d, J=4.5Hz,
1H), 4.19(t, J=6.6Hz, 2H), 3.02(m, 2H), 2.91(t, J
=6.6Hz, 2H), 2.81(t, J=7.5Hz, 2H), 2.54(t, J=8.4H
z, 2H), 2.33(s, 6H), 2.04(m, 2H)。 参考例32 ((5−メトキシエトキシ−3,4−ジヒドロナフタレ
ン−1−イル)メチル)マロン酸・ジエチルエステル 参考例14で製造した化合物(400mg)のエタノ
ール(1.5ml)溶液にマロン酸・ジエチルエステル(0.
28ml)およびナトリウムエトキシド(0.55ml、2.6M
in EtOH) を加え、80℃で30分間撹拌した。室温ま
で冷却後、反応混合物に酢酸および水を加え、酢酸エチ
ルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸
マグネシウムで乾燥後、濃縮し、下記物性値を有する粗
製の標題化合物を得た。得られた化合物は精製すること
なく次の反応に用いた。 TLC:Rf 0.64(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); 参考例33 ((5ヒドロキシ−3,4−ジヒドロナフタレン−1−
イル)メチル)マロン酸・ジエチルエステル 氷冷下、参考例32で製造した化合物のエタノール
(5ml)溶液に4N塩化水素−酢酸エチル溶液(0.7
ml)を加え、室温で一晩撹拌した。反応混合物を濃縮
した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘ
キサン:酢酸エチル=10:1→5:1)で精製し、下
記物性値を有する標題化合物(428mg)を得た。 TLC:Rf 0.43(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(CDCl3):δ 7.06(d, J=7.8Hz, 1H), 6.86(d, J=7.
8Hz, 1H), 6.70(dd, J=7.8, 0.8Hz, 1H), 5.93(brt, J=
4.6Hz, 1H), 5.27(brs, 1H), 4.19(q, J=7.2Hz, 4H),
3.63(t, J=7.8Hz, 1H), 3.06(dd, J=7.8, 1.0Hz, 2H),
2.67(t, J=7.8Hz, 2H), 2.38-2.15(m, 2H), 1.25(t, J=
7.2Hz, 6H)。 参考例34 ((5−(2−(5−メチル−2−(4−メチルフェニ
ル)オキサゾール−4−イル)エトキシ)−3,4−ジ
ヒドロナフタレン−1−イル)メチル)マロン酸・ジエ
チルエステル 参考例33で製造した化合物(456mg)および参
考例27で製造した化合物(373mg)の塩化メチレ
ン(10ml)溶液に、トリフェニルホスフィン(56
1mg)および1,1’−(アゾジカルボニル)ジピペ
リジン(539mg)を加え、室温で一晩撹拌した。反
応混合物を濃縮し、残渣にジエチルエーテルを加え、不
溶物をろ去した。ろ液を濃縮した。残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=6:
1)で精製した。得られた個体をジイソプロピルエーテ
ルで再結晶することにより、下記物性値を有する標題化
合物(422mg)を得た。 TLC:Rf 0.54(ヘキサン:酢酸エチル=2:1); NMR(CDCl3):δ 7.86(d, J=8.1Hz, 2H), 7.23(d, J=8.
1Hz, 2H), 7.13(dd, J=7.5, 7.5Hz, 1H), 6.88(d, J=7.
5Hz, 1H), 6.81(d, J=7.5Hz, 1H), 5.91(t, J=4.5Hz, 1
H), 4.29(t, J=6.6Hz, 2H), 4.17(q, J=7.2Hz, 2H), 4.
16(q, J=7.2Hz, 2H), 3.59(t, J=7.5Hz, 1H), 3.05(t,
J=7.8Hz, 2H), 2.98(t, J=6.6Hz, 2H), 2.38(s, 3H),
2.35(s, 3H), 2.16(m, 2H), 1.23(t, J=7.2Hz, 6H)。 実施例12 4−((5−(2−(5−メチル−2−(4−メチルフ
ェニル)オキサゾール−4−イル)エトキシ)−3,4
−ジヒドロナフタレン−1−イル)メチル)イソオキサ
ゾリジン−3,5−ジオン ヒドロキシアミン・塩酸塩(87.5ml)の無水メタノ
ール(10ml)溶液に、アルゴンガス気流下、ナトリ
ウムメチラートのメタノール溶液(542μl、25w
t%)を加え、室温で5分間撹拌した。不溶物をろ過し
た。アルゴンガス雰囲気下、ろ液に参考例34で製造し
た化合物(434mg)の無水テトラヒドロフラン(5
ml)溶液を加え、60℃で6時間撹拌した。反応混合
物を濃縮した。残渣を1N塩酸で希釈した。希釈液をジ
エチルエーテルおよびテトラヒドロフランの混合溶媒で
抽出した。抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濃
縮した。残渣をメタノールで再結晶し、下記物性値を有
する本発明化合物(123mg)を得た。 TLC:Rf 0.36(クロロホルム:メタノール:酢酸=20:
2:1); NMR(DMSO-d6):δ 7.79(d, J=8.4Hz, 2H), 7.29(d, J=
8.4Hz, 2H), 7.12(dd, J=7.8, 7.8Hz, 1H), 6.98(d, J=
7.8Hz, 1H), 6.89(d, J=7.8Hz, 1H), 5.66(t, J=4.5Hz,
1H), 4.18(t, J=6.3Hz, 2H), 3.08(br s, 2H), 2.91
(t, J=6.3Hz, 2H), 2.56(t, J=8.1Hz, 2H), 2.33(s, 3
H), 2.32(s, 3H), 2.09(m, 2H)。 [製剤例] 製剤例1 以下の各成分を常法により混合した後打錠して、一錠
中に50mgの活性成分を含有する錠剤100錠を得
た。 ・3−(5−(2−(2−(4−メチルフェニル)−5−メチルオキサゾール− 4−イル)エトキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プロン酸 …‥5.0g ・カルボキシメチルセルロースカルシウム(崩壊剤) …‥0.2g ・ステアリン酸マグネシウム(潤滑剤) …‥0.1g ・微結晶セルロース …‥4.7g 製剤例2 以下の各成分を常法により混合した後、溶液を常法に
より滅菌し、5mlずつアンプルに充填し、常法により
凍結乾燥し、1アンプル中20mgの活性成分を含有す
るアンプル100本を得た。 ・3−(5−(2−(2−(4−メチルフェニル)−5−メチルオキサゾール− 4−イル)エトキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパン酸 …‥2.0g ・マンニトール …‥20g ・蒸留水 ‥‥1000ml
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福島 大吉 大阪府三島郡島本町桜井3丁目1番1号 小野薬品工業株式会社 水無瀬総合研 究所内 (56)参考文献 国際公開99/11255(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 263/32 A61K 31/421 CAPLUS(STN) REGISTRY(STN)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】3−(5−(2−(2−(4−メチルフェ
    ニル)−5−メチルオキサゾール−4−イル)エトキ
    シ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)プロパ
    ン酸またはその非毒性塩。
JP2002552915A 2000-12-25 2001-12-21 ジヒドロナフタレン誘導体化合物およびその化合物を有効成分とする薬剤 Expired - Fee Related JP3491635B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000392723 2000-12-25
JP2000392723 2000-12-25
JP2000-392723 2000-12-25
PCT/JP2001/011255 WO2002051820A1 (fr) 2000-12-25 2001-12-21 Composes derives de dihydronaphtalene et medicaments utilisant ces composes comme ingredient actif

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003283699A Division JP4062204B2 (ja) 2000-12-25 2003-07-31 ジヒドロナフタレン誘導体化合物およびその化合物を有効成分とする薬剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3491635B2 true JP3491635B2 (ja) 2004-01-26
JPWO2002051820A1 JPWO2002051820A1 (ja) 2004-04-22

Family

ID=18858667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002552915A Expired - Fee Related JP3491635B2 (ja) 2000-12-25 2001-12-21 ジヒドロナフタレン誘導体化合物およびその化合物を有効成分とする薬剤

Country Status (23)

Country Link
US (2) US7220864B2 (ja)
EP (2) EP1726586A1 (ja)
JP (1) JP3491635B2 (ja)
KR (2) KR100718906B1 (ja)
CN (1) CN100357280C (ja)
AT (1) ATE370130T1 (ja)
BR (1) BR0116526A (ja)
CA (1) CA2432211C (ja)
CZ (1) CZ20031772A3 (ja)
DE (1) DE60130031T2 (ja)
DK (1) DK1354879T3 (ja)
ES (1) ES2291378T3 (ja)
HU (1) HUP0303636A3 (ja)
IL (2) IL156505A0 (ja)
MX (1) MXPA03005763A (ja)
NO (1) NO327132B1 (ja)
NZ (1) NZ526687A (ja)
PL (1) PL207798B1 (ja)
PT (1) PT1354879E (ja)
RU (1) RU2268262C2 (ja)
TW (1) TWI235748B (ja)
WO (1) WO2002051820A1 (ja)
ZA (1) ZA200304913B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7375093B2 (en) 2002-07-05 2008-05-20 Intrexon Corporation Ketone ligands for modulating the expression of exogenous genes via an ecdysone receptor complex
WO2004011446A1 (en) * 2002-07-26 2004-02-05 Bayer Pharmaceuticals Corporation Indane, dihydrobenzofuran, and tetrahydronaphthalene carboxylic acid derivatives and their use as antidiabetics
JP2005104951A (ja) * 2003-01-17 2005-04-21 Kirin Brewery Co Ltd 血圧降下用組成物および血管柔軟性改善用組成物並びにこれらの機能が付与された食品
DE10308351A1 (de) * 2003-02-27 2004-11-25 Aventis Pharma Deutschland Gmbh 1,3-substituierte Cycloalkylderivate mit sauren, meist heterocyclischen Gruppen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
US7148246B2 (en) 2003-02-27 2006-12-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Cycloalkyl derivatives having bioisosteric carboxylic acid groups, processes for their preparation and their use as pharmaceuticals
DE10308354A1 (de) * 2003-02-27 2004-12-23 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Cycloalkylderivate mit biosteren Carbonsäure-Gruppen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
DE10308355A1 (de) * 2003-02-27 2004-12-23 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Aryl-cycloalkyl substituierte Alkansäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Anwendung als Arzneimittel
DE10308353A1 (de) * 2003-02-27 2004-12-02 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Diarylcycloalkylderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
EP1741704A1 (en) * 2004-04-20 2007-01-10 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Method for increasing specific surface area of slightly soluble drug
AU2006311523A1 (en) * 2005-11-07 2007-05-18 Irm Llc Oxazole and thiazole PPAR modulator
JP5718233B2 (ja) 2008-10-20 2015-05-13 ザ ガバメント オブ ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー オブ ザ デパートメント オブ ヘルス アンド ヒューマン サービシーズ 甲状腺刺激ホルモン受容体(tshr)の低分子量アゴニスト
WO2011127388A2 (en) 2010-04-08 2011-10-13 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Inverse agonists and neutral antagonists for the tsh receptor
WO2012027482A2 (en) * 2010-08-24 2012-03-01 Georgetown University Compounds, compositions and methods related to ppar antagonists

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4317320A1 (de) * 1993-05-25 1994-12-01 Boehringer Mannheim Gmbh Neue Thiazolidindione und diese enthaltende Arzneimittel
GB9604242D0 (en) * 1996-02-28 1996-05-01 Glaxo Wellcome Inc Chemical compounds
WO1999011255A1 (fr) * 1997-08-28 1999-03-11 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Regulateurs du recepteur active par les agents de proliferation des peroxysomes

Also Published As

Publication number Publication date
IL156505A0 (en) 2004-01-04
CA2432211A1 (en) 2002-07-04
MXPA03005763A (es) 2004-05-03
NZ526687A (en) 2004-08-27
EP1354879A1 (en) 2003-10-22
BR0116526A (pt) 2004-07-06
PL207798B1 (pl) 2011-02-28
PL363583A1 (en) 2004-11-29
HUP0303636A3 (en) 2006-02-28
EP1354879A4 (en) 2004-09-22
NO327132B1 (no) 2009-04-27
KR100718906B1 (ko) 2007-05-18
US20040138213A1 (en) 2004-07-15
NO20032895L (no) 2003-08-25
CN100357280C (zh) 2007-12-26
EP1726586A1 (en) 2006-11-29
ATE370130T1 (de) 2007-09-15
KR20060083436A (ko) 2006-07-20
JPWO2002051820A1 (ja) 2004-04-22
DE60130031D1 (de) 2007-09-27
CZ20031772A3 (cs) 2003-11-12
DE60130031T2 (de) 2008-05-15
ZA200304913B (en) 2004-01-22
KR100635315B1 (ko) 2006-10-18
ES2291378T3 (es) 2008-03-01
PT1354879E (pt) 2007-10-29
RU2268262C2 (ru) 2006-01-20
EP1354879B1 (en) 2007-08-15
CN1489582A (zh) 2004-04-14
KR20030064871A (ko) 2003-08-02
US7220864B2 (en) 2007-05-22
HUP0303636A2 (hu) 2004-03-01
WO2002051820A1 (fr) 2002-07-04
DK1354879T3 (da) 2007-12-17
NO20032895D0 (no) 2003-06-23
US20060287304A1 (en) 2006-12-21
TWI235748B (en) 2005-07-11
IL156505A (en) 2009-09-22
CA2432211C (en) 2010-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4345230B2 (ja) カルボン酸誘導体およびその誘導体を有効成分として含有する薬剤
US20060287304A1 (en) Dihydronaphthalene derivative compounds and agent comprising the derivative as active ingredient
JP2001055367A (ja) ヒトペルオキシゾーム増殖薬活性化受容体(PPAR)αアゴニストとしての置換フェニルプロピオン酸誘導体
US20070105959A1 (en) Cynnamyl alcohol derivative compounds and drugs containing the compounds as active ingredient
US6924295B2 (en) Tetrahydroquinoline derivative compound and drug containing the compound as active ingredient
JP2001261674A (ja) ベンゾチオフェン誘導体およびそれを有効成分として含有する核内レセプター作動薬
US6664281B1 (en) Carboxylic acid derivatives and drugs containing the same as the active ingredient
US20070167490A1 (en) Imino ether derivative compounds and drugs containing the compounds as the active ingredient
JP4062204B2 (ja) ジヒドロナフタレン誘導体化合物およびその化合物を有効成分とする薬剤
US7323456B2 (en) Carboxylic acid derivatives compounds and agents comprising the compounds as active ingredient
JP2004026679A (ja) ジヒドロナフタレン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees