JP3490698B2 - 角型鉄蓋の開閉構造 - Google Patents

角型鉄蓋の開閉構造

Info

Publication number
JP3490698B2
JP3490698B2 JP2001133565A JP2001133565A JP3490698B2 JP 3490698 B2 JP3490698 B2 JP 3490698B2 JP 2001133565 A JP2001133565 A JP 2001133565A JP 2001133565 A JP2001133565 A JP 2001133565A JP 3490698 B2 JP3490698 B2 JP 3490698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
opening
lid
cover
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001133565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002327447A (ja
Inventor
和彦 今橋
孝 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Chutetsukan KK
Original Assignee
Nippon Chutetsukan KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Chutetsukan KK filed Critical Nippon Chutetsukan KK
Priority to JP2001133565A priority Critical patent/JP3490698B2/ja
Publication of JP2002327447A publication Critical patent/JP2002327447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3490698B2 publication Critical patent/JP3490698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】この発明は、角型鉄蓋の開閉
構造、特に、受枠内に嵌め込まれた複数枚の鉄蓋をその
並び方向と直交する方向に開閉することが可能な、角型
鉄蓋の開閉構造に関するものである。 【0002】 【従来の技術】上下水道、電力、通信設備用ピット等に
通じるマンホールを開閉するための角型鉄蓋は、重量が
あるために、鉄蓋の開閉作業は簡単には行なえなかっ
た。そこで、重量のある角型鉄蓋の開閉作業を容易にす
るための角型鉄蓋の開閉構造が特開2001―0203
09に開示されている。 【0003】以下、この従来の鉄蓋開閉構造を、図面を
参照しながら簡単に説明する。 【0004】図9は、従来の、一方の鉄蓋を開いた従来
の鉄蓋開閉構造を示す平面図、図10は、従来の鉄蓋開
閉構造における鉄蓋を示す底面図、図11は、従来の鉄
蓋開閉構造における開蓋状態を示す断面図である。 【0005】図9から図11に示すように、従来の鉄蓋
開閉構造は、受枠11内に鉄蓋14毎に載置される枠体
12上に車輪13を上向きに設け、鉄蓋14の下面に車
輪13上をスライドするレール15を設け、開蓋時に
は、鉄蓋14をその並び方向に沿って引き出す。この
際、枠体12の車輪13上を鉄蓋14のレール15がス
ライドするので、開蓋が容易に行なえる。閉蓋時にも、
レール15が車輪13上をスライドするので、閉蓋が容
易に行なえる。 【0006】なお、鉄蓋14の下面の四隅に設けられた
車輪16は、鉄蓋開閉時に路面上を転動するものであ
り、鉄蓋14の下面の中央部に設けられた車輪17は、
補助車輪である。 【0007】枠体12には、開蓋時の鉄蓋の落下および
人の転落を防止する転落防止手段としての連結材18が
設けられている。 【0008】 【発明が解決しようとする課題】上述した従来の鉄蓋開
閉構造は、重量のある鉄蓋の開閉作業が容易に行なえ、
且つ、転落防止機能を有するが、以下のような問題点が
あった。 【0009】 例えば、図9の左右の鉄蓋14を図中
右方向にのみ開く場合、左側蓋を右側の蓋上を乗り越え
て右側に移動させた後、右側の蓋を開かなければ、両方
の蓋を開くことができない。即ち、このように一方向に
順次操作すれば、鉄蓋14の枚数によらず開閉が行なえ
るが、例えば、鉄蓋14が3枚の場合、中央部の蓋を先
に開閉することはできない。 【0010】 鉄蓋14の開閉方向が鉄蓋14の並び
方向であるので、図9に示すように、その方向に障害物
(P)がある場合には、鉄蓋14を開閉しにくい。例え
ば、マンホールが車道にある場合、鉄蓋14の開閉方向
が鉄蓋14の並びの方向であると、縁石等の障害物によ
り鉄蓋4を開閉しにくい。 【0011】従って、この発明は、重量のある鉄蓋の開
閉作業が容易に行なえ、且つ、転落防止機能を有するこ
とは勿論、鉄蓋の開閉方向を鉄蓋の並び方向と直交する
方向とすることができるので、縁石等の障害物に邪魔さ
れることなく鉄蓋を開閉でき、更に、複数の鉄蓋の内、
どの鉄蓋からも開閉操作が行なえる、角型鉄蓋の開閉構
造を提供することにある。 【0012】 請求項1記載の発明は、角型受枠と、前
記受枠内に並べて嵌め込まれる、下面に車輪を有する複
数枚の角型鉄蓋と、前記鉄蓋毎に前記受枠内に載置され
る枠体とを有し、前記鉄蓋は、前記鉄蓋の並び方向と
する方向に前記車輪を介して開閉され、前記枠体は、
前記車輪の走行用レールおよび転落防止手段を有し、
記車輪は、前記鉄蓋の開閉方向の一方端両側に設けられ
た第1車輪と、前記鉄蓋の開閉方向の他方端中央部に設
けられた第2車輪とからなり、前記第1車輪が走行する
前記レールは、両端部に傾斜部を有し、前記傾斜部の一
方は、下方に傾斜し、前記傾斜部の他方は、上方に傾斜
し、前記鉄蓋の前記第1車輪間の下面には、山状リブが
形成され、前記リブは、前記鉄蓋の開閉時に前記受枠の
上面上をスライドすることに特徴を有するものである。 【0013】 【0014】 【0015】 【発明の実施の形態】この発明の、角型鉄蓋の開閉構造
の一実施態様を、図面を参照しながら説明する。 【0016】図1は、この発明の、角型鉄蓋の開閉構造
を示す部分切欠き平面図、図2は、図1のA−A線断面
図、図3は、図1のB−B線断面図、図4は、図1のC
−C線断面図、図5は、この発明の、角型鉄蓋の開閉構
造の鉄蓋を示す底面図、図6は、この発明の、角型鉄蓋
の開閉構造の枠体を示す平面図、図7は、図6のA−A
線断面図、図8は、この発明の、角型鉄蓋の開閉構造に
よる開蓋工程図である。 【0017】図1から図8において、1は、角型受枠、
2は、受枠1内に並べて嵌め込まれる複数枚の角型鉄蓋
である。各鉄蓋2の下面の一方端両側には、後述するレ
ール上を走行する2対の第1車輪3が設けられ、鉄蓋2
の下面の中央部には、開蓋時に路面を転動する1対の第
2車輪4が設けられている。5は、鉄蓋2毎に受枠1内
に載置される枠体である。 【0018】枠体5は、鉄蓋2とほぼ同形で角型に形成
され、受枠1の鉄蓋開閉方向側の内側に形成されたフラ
ンジ1A上に載置される。枠体5は、鉄蓋2の第2車輪
4が走行する一対の走行用レール6と転落防止手段とを
有している。走行用レール6は、鉄蓋2の並び方向と直
交する方向に配されている。 【0019】レール6は、その両端部に傾斜部を有して
いて、一方の傾斜部6Aは、下方に傾斜し、他方の傾斜
部6Bは、上方に傾斜している。一方の傾斜部6Aが下
方に傾斜しているのは、閉蓋時に鉄蓋2が閉じる高さ位
置に第1車輪3を下降させるためであり、他方の傾斜部
6Bが上方に傾斜しているのは、開蓋時に受枠1の上端
位置までを上昇させるためである。 【0020】上記転落防止手段は、レール6間に固定さ
れた複数本の連結材7からなり、レール6間の開口を網
目状に形成することによって、開蓋時の鉄蓋2の落下お
よび人の転落を防止する。 【0021】8は、鉄蓋2の開閉方向の一端(第1車輪
3側の端部)下面に突設された一対の山状リブである。
リブ8の内側傾斜面8Aは、鉄蓋2の開閉時に受枠1の
端部上面1A上をスライドする。 【0022】リブ8は、次の作用を有している。即ち、
開蓋時において、第1車輪3がレール6の傾斜部6B上
端と受枠1の上面1Aとの間の段差(t)(図2参照)
を乗り越えるには、大きな鉄蓋引き出し力が必要である
が、リブ8があると、その内側傾斜面8Aが受枠1の上
面1A上スライドする結果、第1車輪3によらず、比較
的小さな力で鉄蓋2を引き出すことができる作用を有す
る。なお、鉄蓋2を受枠1内に嵌め込む場合、鉄蓋2の
肉厚分、レール6を下げる必要があるので、段差(t)
は、この高さである。また、閉蓋時において、鉄蓋2の
第1車輪3がレール6上に乗らない場合の脱輪を防止す
る作用を有する。 【0023】このように構成されている、この発明の、
角型鉄蓋の開閉構造によれば、以下のようにして鉄蓋の
開閉が行われる。 【0024】先ず、鉄蓋2を開くには、図8(A)に示
すように、鉄蓋2が閉鎖されている状態から、同図
(B)に示すように、手鉤(図示せず)等によって鉄蓋2
の一端を持ち上げる。次いで、同図(C)に示すよう
に、鉄蓋2を手前に引き出す。これによって、第1車輪
3は、レール6の一方の傾斜部6A上を走行し、レール
6の水平部に至る。このとき、第2車輪4は、路面上に
乗る。更に、引き出すと、第1車輪3は、同図(D)に
示すように、レール6の他方の傾斜部6B上に乗り、鉄
蓋2は、ほぼ路面高さまで上昇する。そして、更に、引
き出せば、同図(E)に示すように、鉄蓋2は、完全に
開かれる。この際、リブ8の内側傾斜面8Aが受枠1の
上面1A上をスライドするので、受枠1の上面1Aと傾
斜部6Bとの間に段差(t)があっても鉄蓋2の引き出
しに支障はきたさない。 【0025】一方、鉄蓋2を閉じるには、図8(E)に
示すように、鉄蓋2が開放されている状態から、開蓋時
の場合とは逆の工程で鉄蓋2を受枠1内に引き込めば良
い。なお、同図(E)から同図(D)に鉄蓋2を引き込
む際、第1車輪3がレール6上に完全に乗らない場合で
あっても、リブ8が受枠1の端部上面1A上をスライド
し、ガイドされるので、第1車輪3は脱輪しにくい。 【0026】このように、この発明によれば、鉄蓋2を
これの並び方向と直交する方向に開閉することができる
ので、道路の縁石等の障害物(P)に邪魔されることな
く、鉄蓋2の開閉が行なえる。 【0027】以上は、鉄蓋2が2枚の例であるが、この
発明は、3枚以上の鉄蓋の開閉にも適用することができ
る。 【0028】 【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、複数枚の角型鉄蓋の各々を、レールおよび転落防止
手段を有する枠体を介して角型受枠内に並べて嵌め込
み、前記レールを鉄蓋の並び方向と直交する方向に配す
ることによって、重量のある鉄蓋の開閉作業が容易に行
なえ、且つ、転落防止機能を有することは勿論、鉄蓋の
開閉方向を鉄蓋の並び方向と直交する方向とすることが
できるので、縁石等の障害物に邪魔されることなく鉄蓋
を開閉でき、更に、複数の鉄蓋の内、どの鉄蓋からも開
閉操作が行なえる等、種々の有用な効果がもたらされ
る。
【図面の簡単な説明】 【図1】この発明の、角型鉄蓋の開閉構造を示す部分切
欠き平面図である。 【図2】図1のA−A線断面図である。 【図3】図1のB−B線断面図である。 【図4】図1のC−C線断面図である。 【図5】この発明の、角型鉄蓋の開閉構造の鉄蓋を示す
底面図である。 【図6】この発明の、角型鉄蓋の開閉構造の枠体を示す
平面図である。 【図7】図6のA−A線断面図である。 【図8】この発明の、角型鉄蓋の開閉構造による開蓋工
程図である。 【図9】一方の鉄蓋を開いた従来の鉄蓋開閉構造を示す
平面図である。 【図10】従来の鉄蓋開閉構造における鉄蓋を示す底面
図である。 【図11】従来の鉄蓋開閉構造における開蓋状態を示す
断面図である。 【符号の説明】 1:受枠 1A:受枠の上面 2:鉄蓋 3:第1車輪 4:第2車輪 5:レール 6A:レールの一方の傾斜部 6B:レールの他方の傾斜部 7:連結材 8:リブ 8A:リブの内側傾斜面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−85966(JP,A) 特開 平10−266245(JP,A) 実開 昭60−135348(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E02D 29/12 E02D 29/14

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 角型受枠と、前記受枠内に並べて嵌め込
    まれる、下面に車輪を有する複数枚の角型鉄蓋と、前記
    鉄蓋毎に前記受枠内に載置される枠体とを有し、前記鉄
    蓋は、前記鉄蓋の並び方向と直交する方向に前記車輪を
    介して開閉され、前記枠体は、前記車輪の走行用レール
    および転落防止手段を有し、前記車輪は、前記鉄蓋の開
    閉方向の一方端両側に設けられた第1車輪と、前記鉄蓋
    の開閉方向の他方端中央部に設けられた第2車輪とから
    なり、前記第1車輪が走行する前記レールは、両端部に
    傾斜部を有し、前記傾斜部の一方は、下方に傾斜し、前
    記傾斜部の他方は、上方に傾斜し、前記鉄蓋の前記第1
    車輪間の下面には、山状リブが形成され、前記リブは、
    前記鉄蓋の開閉時に前記受枠の上面上をスライドする
    とを特徴とする、角型鉄蓋の開閉構造。
JP2001133565A 2001-04-27 2001-04-27 角型鉄蓋の開閉構造 Expired - Lifetime JP3490698B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001133565A JP3490698B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 角型鉄蓋の開閉構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001133565A JP3490698B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 角型鉄蓋の開閉構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002327447A JP2002327447A (ja) 2002-11-15
JP3490698B2 true JP3490698B2 (ja) 2004-01-26

Family

ID=18981401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001133565A Expired - Lifetime JP3490698B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 角型鉄蓋の開閉構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3490698B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019124015A (ja) * 2018-01-15 2019-07-25 カネソウ株式会社 点検口遮蔽装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002327447A (ja) 2002-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3490698B2 (ja) 角型鉄蓋の開閉構造
EP0814204B1 (en) Improved gully top and manhole top for vehicular and pedestrian areas
JP4172308B2 (ja) 建設機械のフロア構造組み立て方法およびフロアマット
KR100754962B1 (ko) 개폐가 용이한 맨홀
JP2883913B2 (ja) 長方形マンホール及び該マンホールの開蓋方法
GB2080373A (en) Roadside Gully Boxes
JP3437798B2 (ja) マンホール用角型鉄蓋
JP3226503B2 (ja) マンホール用角型鉄蓋の開閉構造
JP2686583B2 (ja) マンホ−ル蓋構造
JP7184326B2 (ja) 化粧用金属蓋体及び化粧蓋
KR100473047B1 (ko) 캠 장착 맨홀뚜껑 잠금 장치와 이의 제작방법.
KR200492399Y1 (ko) 슬라이딩 개폐 장치
JP2573444Y2 (ja) 浮桟橋
JP2525232Y2 (ja) 車両暴走防止装置
JP2632629B2 (ja) マンホ−ル蓋受枠
JPH08311821A (ja) 埋設型防風雪柵
JPH0549770B2 (ja)
JPH0240147Y2 (ja)
KR200239996Y1 (ko) 소음방지용 도로 맨홀 뚜껑
JPS5851276Y2 (ja) 路面開口部蓋のはね上り防止構造
JPH0988025A (ja) スライド式ポール
JPS5851224Y2 (ja) 走行式防潮ゲ−ト
JP4008615B2 (ja) キャビネットの扉装置
JPH0524570Y2 (ja)
JP2630757B2 (ja) マンホールの蓋の開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3490698

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term