JP3489716B2 - 観覧車と高架走行乗物から成る構造 - Google Patents
観覧車と高架走行乗物から成る構造Info
- Publication number
- JP3489716B2 JP3489716B2 JP15751297A JP15751297A JP3489716B2 JP 3489716 B2 JP3489716 B2 JP 3489716B2 JP 15751297 A JP15751297 A JP 15751297A JP 15751297 A JP15751297 A JP 15751297A JP 3489716 B2 JP3489716 B2 JP 3489716B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- track
- fixed frame
- ferris wheel
- frame
- basket
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Types And Forms Of Lifts (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、観覧車と高架走行
乗物から成る構造に関する。 【0002】 【従来の技術】遊園地に設置されている従来の観覧車
は、外周側に乗篭を有する円環状の枠体と、枠体と回転
軸とを連結する放射状の複数本の連結杆と、から回転枠
を形成し、回転軸を支持枠にて支持すると共に、駆動手
段にて回転軸を回転させて回転枠及び乗篭を回転させる
ように構成したものであった。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
観覧車は回転枠が円形であるため、乗篭が上方位置にあ
る時間が短く、そのため見晴らしのよい高所での眺望時
間は乗客にとって短いものであった。さらに、地上の乗
降部に於ては乗篭が直ぐに上昇してしまうので迅速にか
つ注意して乗り降りしなければならず危険であった。ま
た、回転枠の中央(中心)側に連結杆や回転軸が存在す
るため、ジェットコースタやモノレール等の高架走行乗
物の軌道を観覧車に交差させるような斬新な配置ができ
ず、かつ、敷地が狭い場合でもそれらの軌道を観覧車か
ら避けて配置しなければならなかった。 【0004】そこで、本発明は、高所での観覧車による
眺望時間を長くできると共に、高架走行乗物の軌道と観
覧車とを斬新に配置できる構造を提供することを目的と
する。 【0005】 【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明は、観覧車と高架走行乗物から成る構造に
於て、上記観覧車は、固定枠体と、該固定枠体の外周に
沿って付設された軌道と、乗篭を回転可能に枢着しかつ
該軌道を転動する車輪にて走行する複数の乗篭支持枠
と、該乗篭支持枠を走行させる駆動機構と、を備え、さ
らに、上記観覧車の上記固定枠体が、側方部の曲率半径
よりも大きい曲率半径の上辺部を有すると共に下辺部 11
が上辺部 12 と同じ曲率半径である楕円状とされ、該固定
枠体の中央を含む中間域を、部材のない空間窓部とし、
さらに、上記観覧車の上記駆動機構が、軌道側へ固定枠
体に沿って固設された複数対の回転駆動輪と、該各対の
回転駆動輪の間隙寸法と略等しい厚さ寸法で各乗篭支持
枠から上記固定枠体側へ突設されると共に相互に逆回転
する各対の回転駆動輪の間を進行方向に送られる動力伝
達板と、を備え、各乗篭支持枠が、軌道を走行する台車
を介して相互に揺動可能に連結されて構成され、しか
も、上記高架走行乗物の軌道を、上記固定枠体の中間域
の上記空間窓部に、通して、上記高架走行乗物の軌道と
上記観覧車の軌道と交差させた構造である。 【0006】 【発明の実施の形態】以下、実施の形態を示す図面に基
づき、本発明を詳説する。 【0007】図1は、本発明の観覧車と高架走行乗物か
ら成る構造の実施の一形態を示す。観覧車は、固定枠体
1と、固定枠体1の外周に沿って付設された軌道2と、
乗篭3を回転可能に枢着しかつ軌道2を転動する車輪4
…にて走行する複数の乗篭支持枠5…と、乗篭支持枠5
…を走行させる駆動機構Eと、を備えている。なお、22
は乗降場である。 【0008】具体的に説明すると、図1〜図3に示すよ
うに、固定枠体1は、正面視楕円形状であり、外周側に
2本の環状部材6,6を有すると共に、内周側に1本の
環状部材7を有し、これら3本の環状部材6,6,7を
複数本の連結杆8…にて三角形状に連結している。そし
て、固定枠体1の中央を含む中間域は、部材のない空間
窓部Kとされている。なお、固定枠体1は、その側方部
10,10及び下辺部11がV字型の支持枠体9…にて支持さ
れている。 【0009】軌道2は、一対の環状レール2a,2aか
ら成り、この一対のレール2a,2aは、固定枠体1の
外周側の連結杆8…に所定ピッチで付設された多数本の
保持杆13…に固着されている。 【0010】図2〜図3に示すように、乗篭支持枠5
は、一対の環状レール2a,2aの間に配設された矩形
状枠部14と、矩形状枠部14から外周側へ付設された一対
のV字状枠部15,15とから成り、この一対のV字状枠部
15,15の先端に設けられた水平支軸16を介して乗篭3が
回転可能に枢着されている。なお、矩形状枠部14には補
強杆14a,14aが十字状に付設されている。 【0011】そして、各乗篭支持枠5…は、軌道2を走
行する台車17を介して相互に揺動可能に連結されてい
る。なお、これについて詳しくは後述する。 【0012】上記台車17は、一対の環状レール2a,2
aの間隔寸法に略等しい長さ寸法のI字型の本体部17a
と、本体部17aの両端に回転自在に設けられた複数個の
上記車輪4…と、を有している。 【0013】車輪4は本体部17aの片側について6個設
けられ、その内、環状レール2aの上縁側及び下縁側に
2個ずつ配設されると共に、内側縁側に2個配設され、
台車17が上下反転しても脱輪しないものとされている。 【0014】また、台車17本体部17aの中間部には、隣
接する乗篭支持枠5,5用の取付片23…が付設されてお
り、一対の取付片23,23の間に、乗篭支持枠5の矩形状
枠部14の補強杆14aの端部が挿嵌されると共に、連結ピ
ン18にて揺動可能に枢結されている。つまり、各乗篭支
持枠5…の間に各台車17…が介在状に枢結され、全体と
してエンドレス状(無端状)に連結一体化されている。 【0015】しかして、駆動機構Eは、軌道2側へ固定
枠体1に沿って固設された複数対の回転駆動輪19…と、
各乗篭支持枠5…から固定枠体1側へ突設された動力伝
達板20…と、を備えている。 【0016】回転駆動輪19は、例えばタイヤが用いられ
ると共に、モーター21の出力軸に直接乃至間接に取付け
られており、対向する各対の回転駆動輪19,19は、相互
に所定の間隙寸法Mをもってかつモーター取付部材を介
して固定枠体1外周側の連結杆8に固設されている。 【0017】そして、図1と図4に示す如く、複数対の
回転駆動輪19…は、固定枠体1の外周に沿って所定ピッ
チで並設され、固定枠体1下辺部11の側方部10,10寄り
の両側に4対ずつ配置されている。なお、各対の回転駆
動輪19,19は、相互に逆回転するように設定されてい
る。 【0018】図2〜図4に示すように、動力伝達板20
は、各対の回転駆動輪19,19の間隙寸法Mと略等しい
(僅かに大きい)厚さ寸法Tであり、各対の回転駆動輪
19,19の間を通過するよう乗篭支持枠5の矩形状枠部14
の補強杆14aに進行方向(矢印A方向)に固着されてい
る。なお、動力伝達板20の両端縁は、鋭角状に面取りさ
れている。 【0019】しかして、各対の回転駆動輪19,19を相互
に逆回転させることによって、各動力伝達板20…が順次
進行方向(矢印A方向)に一定速度で送られ、これによ
って、連結一体化した乗篭支持枠5…が軌道2に沿って
移動し、乗篭3…が回転する。 【0020】このとき、図1に示すように、楕円形状の
固定枠体1は、その側方部10の曲率半径R1 よりも上辺
部12の曲率半径R2 の方が大きいため、乗篭3の上下方
向の移動速さは、側方部10の中間部で最も速く、上辺部
12の中間部(最上位置)で最も遅い。つまり、乗篭3内
の乗客は、高所からの眺望をゆっくりと楽しむことがで
きる。また、この場合、下辺部11も上辺部12と同じ曲率
半径であり、下辺部11の中間部(最下位置)近傍では乗
篭3の上下移動が殆どないため、乗降場22の平坦面を長
くすることができ、かつ、乗客の乗降を安全かつ容易に
することができる。 【0021】上述のように、観覧車は、固定枠体1の中
間域に部材のない空間窓部Kが設けられているため、こ
の空間窓部Kに、ジェットコースタやモノレール等の高
架走行乗物の軌道を通して観覧車の軌道2と交差させ
て、本発明を構成する。 【0022】 【発明の効果】本発明は上述の如く構成されるので、次
に記載する効果を奏する。 【0023】固定枠体1は、楕円状であり、その側方部
10 の曲率半径R 1 よりも上辺部 12 の曲率半径R 2 の方が
大きいため、乗篭3の上下方向の移動速さは、側方部 10
の中間部で最も速く、上辺部 12 の中間部(最上位置)で
最も遅い。つまり、乗篭3内の乗客は、高所からの眺望
をゆっくりと楽しむことができる。さらに、楕円状の固
定枠体1は、下辺部 11 も上辺部 12 と同じ曲率半径であ
り、下辺部 11 の中間部(最下位置)近傍では乗篭3の上
下移動が殆どないため、乗降場 22 の平坦面を長くするこ
とができ、かつ、乗客の乗降を安全かつ容易にすること
ができる。さらに、ジェットコースタやモノレール等の
高架走行乗物の軌道を、固定枠体1の空間窓部Kに通し
て観覧車の軌道に交差させた構造であるので、観覧車と
高架走行乗物とで斬新なレイアウト(配置)の多様化を
図ることができる。またそれによって、例えば、スピー
ドの早いジェットコースタが観覧車を通過する際、双方
の乗客が新鮮なスリル感を受けることができる。さら
に、敷地が狭い場合でも高架走行乗物の軌道を観覧車か
ら避けて配置する必要がなくなり、軌道の延長や敷地の
有効利用を行う事ができる。 【0024】さらに、複数対の回転駆動輪19…のみを回
転駆動させるだけで乗篭支持枠5…を軌道2に沿って走
行させることができ、大掛かりな設備が不要である。か
つ、複数の台車17のみを先に軌道2へ取付けてから各乗
篭支持枠5を各台車17…に取付けることができ、取付作
業が迅速かつ容易である。また、交換修理等で乗篭3及
び乗篭支持枠5を取外す場合は、隣の乗篭3及び乗籠支
持枠5を支持しておく必要がないので、迅速かつ容易に
作業を行い得る。
乗物から成る構造に関する。 【0002】 【従来の技術】遊園地に設置されている従来の観覧車
は、外周側に乗篭を有する円環状の枠体と、枠体と回転
軸とを連結する放射状の複数本の連結杆と、から回転枠
を形成し、回転軸を支持枠にて支持すると共に、駆動手
段にて回転軸を回転させて回転枠及び乗篭を回転させる
ように構成したものであった。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
観覧車は回転枠が円形であるため、乗篭が上方位置にあ
る時間が短く、そのため見晴らしのよい高所での眺望時
間は乗客にとって短いものであった。さらに、地上の乗
降部に於ては乗篭が直ぐに上昇してしまうので迅速にか
つ注意して乗り降りしなければならず危険であった。ま
た、回転枠の中央(中心)側に連結杆や回転軸が存在す
るため、ジェットコースタやモノレール等の高架走行乗
物の軌道を観覧車に交差させるような斬新な配置ができ
ず、かつ、敷地が狭い場合でもそれらの軌道を観覧車か
ら避けて配置しなければならなかった。 【0004】そこで、本発明は、高所での観覧車による
眺望時間を長くできると共に、高架走行乗物の軌道と観
覧車とを斬新に配置できる構造を提供することを目的と
する。 【0005】 【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明は、観覧車と高架走行乗物から成る構造に
於て、上記観覧車は、固定枠体と、該固定枠体の外周に
沿って付設された軌道と、乗篭を回転可能に枢着しかつ
該軌道を転動する車輪にて走行する複数の乗篭支持枠
と、該乗篭支持枠を走行させる駆動機構と、を備え、さ
らに、上記観覧車の上記固定枠体が、側方部の曲率半径
よりも大きい曲率半径の上辺部を有すると共に下辺部 11
が上辺部 12 と同じ曲率半径である楕円状とされ、該固定
枠体の中央を含む中間域を、部材のない空間窓部とし、
さらに、上記観覧車の上記駆動機構が、軌道側へ固定枠
体に沿って固設された複数対の回転駆動輪と、該各対の
回転駆動輪の間隙寸法と略等しい厚さ寸法で各乗篭支持
枠から上記固定枠体側へ突設されると共に相互に逆回転
する各対の回転駆動輪の間を進行方向に送られる動力伝
達板と、を備え、各乗篭支持枠が、軌道を走行する台車
を介して相互に揺動可能に連結されて構成され、しか
も、上記高架走行乗物の軌道を、上記固定枠体の中間域
の上記空間窓部に、通して、上記高架走行乗物の軌道と
上記観覧車の軌道と交差させた構造である。 【0006】 【発明の実施の形態】以下、実施の形態を示す図面に基
づき、本発明を詳説する。 【0007】図1は、本発明の観覧車と高架走行乗物か
ら成る構造の実施の一形態を示す。観覧車は、固定枠体
1と、固定枠体1の外周に沿って付設された軌道2と、
乗篭3を回転可能に枢着しかつ軌道2を転動する車輪4
…にて走行する複数の乗篭支持枠5…と、乗篭支持枠5
…を走行させる駆動機構Eと、を備えている。なお、22
は乗降場である。 【0008】具体的に説明すると、図1〜図3に示すよ
うに、固定枠体1は、正面視楕円形状であり、外周側に
2本の環状部材6,6を有すると共に、内周側に1本の
環状部材7を有し、これら3本の環状部材6,6,7を
複数本の連結杆8…にて三角形状に連結している。そし
て、固定枠体1の中央を含む中間域は、部材のない空間
窓部Kとされている。なお、固定枠体1は、その側方部
10,10及び下辺部11がV字型の支持枠体9…にて支持さ
れている。 【0009】軌道2は、一対の環状レール2a,2aか
ら成り、この一対のレール2a,2aは、固定枠体1の
外周側の連結杆8…に所定ピッチで付設された多数本の
保持杆13…に固着されている。 【0010】図2〜図3に示すように、乗篭支持枠5
は、一対の環状レール2a,2aの間に配設された矩形
状枠部14と、矩形状枠部14から外周側へ付設された一対
のV字状枠部15,15とから成り、この一対のV字状枠部
15,15の先端に設けられた水平支軸16を介して乗篭3が
回転可能に枢着されている。なお、矩形状枠部14には補
強杆14a,14aが十字状に付設されている。 【0011】そして、各乗篭支持枠5…は、軌道2を走
行する台車17を介して相互に揺動可能に連結されてい
る。なお、これについて詳しくは後述する。 【0012】上記台車17は、一対の環状レール2a,2
aの間隔寸法に略等しい長さ寸法のI字型の本体部17a
と、本体部17aの両端に回転自在に設けられた複数個の
上記車輪4…と、を有している。 【0013】車輪4は本体部17aの片側について6個設
けられ、その内、環状レール2aの上縁側及び下縁側に
2個ずつ配設されると共に、内側縁側に2個配設され、
台車17が上下反転しても脱輪しないものとされている。 【0014】また、台車17本体部17aの中間部には、隣
接する乗篭支持枠5,5用の取付片23…が付設されてお
り、一対の取付片23,23の間に、乗篭支持枠5の矩形状
枠部14の補強杆14aの端部が挿嵌されると共に、連結ピ
ン18にて揺動可能に枢結されている。つまり、各乗篭支
持枠5…の間に各台車17…が介在状に枢結され、全体と
してエンドレス状(無端状)に連結一体化されている。 【0015】しかして、駆動機構Eは、軌道2側へ固定
枠体1に沿って固設された複数対の回転駆動輪19…と、
各乗篭支持枠5…から固定枠体1側へ突設された動力伝
達板20…と、を備えている。 【0016】回転駆動輪19は、例えばタイヤが用いられ
ると共に、モーター21の出力軸に直接乃至間接に取付け
られており、対向する各対の回転駆動輪19,19は、相互
に所定の間隙寸法Mをもってかつモーター取付部材を介
して固定枠体1外周側の連結杆8に固設されている。 【0017】そして、図1と図4に示す如く、複数対の
回転駆動輪19…は、固定枠体1の外周に沿って所定ピッ
チで並設され、固定枠体1下辺部11の側方部10,10寄り
の両側に4対ずつ配置されている。なお、各対の回転駆
動輪19,19は、相互に逆回転するように設定されてい
る。 【0018】図2〜図4に示すように、動力伝達板20
は、各対の回転駆動輪19,19の間隙寸法Mと略等しい
(僅かに大きい)厚さ寸法Tであり、各対の回転駆動輪
19,19の間を通過するよう乗篭支持枠5の矩形状枠部14
の補強杆14aに進行方向(矢印A方向)に固着されてい
る。なお、動力伝達板20の両端縁は、鋭角状に面取りさ
れている。 【0019】しかして、各対の回転駆動輪19,19を相互
に逆回転させることによって、各動力伝達板20…が順次
進行方向(矢印A方向)に一定速度で送られ、これによ
って、連結一体化した乗篭支持枠5…が軌道2に沿って
移動し、乗篭3…が回転する。 【0020】このとき、図1に示すように、楕円形状の
固定枠体1は、その側方部10の曲率半径R1 よりも上辺
部12の曲率半径R2 の方が大きいため、乗篭3の上下方
向の移動速さは、側方部10の中間部で最も速く、上辺部
12の中間部(最上位置)で最も遅い。つまり、乗篭3内
の乗客は、高所からの眺望をゆっくりと楽しむことがで
きる。また、この場合、下辺部11も上辺部12と同じ曲率
半径であり、下辺部11の中間部(最下位置)近傍では乗
篭3の上下移動が殆どないため、乗降場22の平坦面を長
くすることができ、かつ、乗客の乗降を安全かつ容易に
することができる。 【0021】上述のように、観覧車は、固定枠体1の中
間域に部材のない空間窓部Kが設けられているため、こ
の空間窓部Kに、ジェットコースタやモノレール等の高
架走行乗物の軌道を通して観覧車の軌道2と交差させ
て、本発明を構成する。 【0022】 【発明の効果】本発明は上述の如く構成されるので、次
に記載する効果を奏する。 【0023】固定枠体1は、楕円状であり、その側方部
10 の曲率半径R 1 よりも上辺部 12 の曲率半径R 2 の方が
大きいため、乗篭3の上下方向の移動速さは、側方部 10
の中間部で最も速く、上辺部 12 の中間部(最上位置)で
最も遅い。つまり、乗篭3内の乗客は、高所からの眺望
をゆっくりと楽しむことができる。さらに、楕円状の固
定枠体1は、下辺部 11 も上辺部 12 と同じ曲率半径であ
り、下辺部 11 の中間部(最下位置)近傍では乗篭3の上
下移動が殆どないため、乗降場 22 の平坦面を長くするこ
とができ、かつ、乗客の乗降を安全かつ容易にすること
ができる。さらに、ジェットコースタやモノレール等の
高架走行乗物の軌道を、固定枠体1の空間窓部Kに通し
て観覧車の軌道に交差させた構造であるので、観覧車と
高架走行乗物とで斬新なレイアウト(配置)の多様化を
図ることができる。またそれによって、例えば、スピー
ドの早いジェットコースタが観覧車を通過する際、双方
の乗客が新鮮なスリル感を受けることができる。さら
に、敷地が狭い場合でも高架走行乗物の軌道を観覧車か
ら避けて配置する必要がなくなり、軌道の延長や敷地の
有効利用を行う事ができる。 【0024】さらに、複数対の回転駆動輪19…のみを回
転駆動させるだけで乗篭支持枠5…を軌道2に沿って走
行させることができ、大掛かりな設備が不要である。か
つ、複数の台車17のみを先に軌道2へ取付けてから各乗
篭支持枠5を各台車17…に取付けることができ、取付作
業が迅速かつ容易である。また、交換修理等で乗篭3及
び乗篭支持枠5を取外す場合は、隣の乗篭3及び乗籠支
持枠5を支持しておく必要がないので、迅速かつ容易に
作業を行い得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の観覧車の実施の一形態を示す一部断面
正面図である。 【図2】固定枠体及び乗篭支持枠を示す要部断面側面図
である。 【図3】乗篭支持枠の走行状態を示す要部断面平面図で
ある。 【図4】乗篭支持枠の走行状態を示す要部の一部断面正
面図である。 【符号の説明】 1 固定枠体 2 軌道 3 乗篭 4 車輪 5 乗篭支持枠 10 側方部11 下辺部 12 上辺部 17 台車 19 回転駆動輪 20 動力伝達板 E 駆動機構 K 空間窓部 M 間隙寸法 R1 曲率半径 R2 曲率半径 T 厚さ寸法
正面図である。 【図2】固定枠体及び乗篭支持枠を示す要部断面側面図
である。 【図3】乗篭支持枠の走行状態を示す要部断面平面図で
ある。 【図4】乗篭支持枠の走行状態を示す要部の一部断面正
面図である。 【符号の説明】 1 固定枠体 2 軌道 3 乗篭 4 車輪 5 乗篭支持枠 10 側方部11 下辺部 12 上辺部 17 台車 19 回転駆動輪 20 動力伝達板 E 駆動機構 K 空間窓部 M 間隙寸法 R1 曲率半径 R2 曲率半径 T 厚さ寸法
フロントページの続き
(56)参考文献 特開 昭60−40081(JP,A)
特開 平7−75690(JP,A)
特開 平5−113049(JP,A)
特開 平8−42180(JP,A)
実開 平2−23595(JP,U)
実開 平2−143986(JP,U)
実公 昭51−388(JP,Y2)
実公 昭11−12452(JP,Y1)
米国特許1737032(US,A)
(58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名)
A63G 27/00 - 27/08
A63G 21/00 - 21/22
Claims (1)
- (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 観覧車と高架走行乗物から成る構造に於
て、上記観覧車は、固定枠体1と、該固定枠体1の外周
に沿って付設された軌道2と、乗篭3を回転可能に枢着
しかつ該軌道2を転動する車輪4…にて走行する複数の
乗篭支持枠5…と、該乗篭支持枠5を走行させる駆動機
構Eと、を備え、さらに、上記観覧車の上記固定枠体1
が、側方部10の曲率半径R1 よりも大きい曲率半径R2
の上辺部12を有すると共に下辺部 11 が上辺部 12 と同じ曲
率半径である楕円状とされ、該固定枠体1の中央を含む
中間域を、部材のない空間窓部Kとし、さらに、上記観
覧車の上記駆動機構Eが、軌道2側へ固定枠体1に沿っ
て固設された複数対の回転駆動輪19…と、該各対の回転
駆動輪19,19の間隙寸法Mと略等しい厚さ寸法Tで各乗
篭支持枠5…から上記固定枠体1側へ突設されると共に
相互に逆回転する各対の回転駆動輪19,19の間を進行方
向に送られる動力伝達板20…と、を備え、各乗篭支持枠
5…が、軌道2を走行する台車17…を介して相互に揺動
可能に連結されて構成され、しかも、上記高架走行乗物
の軌道を、上記固定枠体1の中間域の上記空間窓部K
に、通して、上記高架走行乗物の軌道と上記観覧車の軌
道2と交差させたことを特徴とする観覧車と高架走行乗
物から成る構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15751297A JP3489716B2 (ja) | 1997-05-29 | 1997-05-29 | 観覧車と高架走行乗物から成る構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15751297A JP3489716B2 (ja) | 1997-05-29 | 1997-05-29 | 観覧車と高架走行乗物から成る構造 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001250091A Division JP3439202B2 (ja) | 2001-08-21 | 2001-08-21 | 観覧車 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10328419A JPH10328419A (ja) | 1998-12-15 |
JP3489716B2 true JP3489716B2 (ja) | 2004-01-26 |
Family
ID=15651306
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15751297A Expired - Fee Related JP3489716B2 (ja) | 1997-05-29 | 1997-05-29 | 観覧車と高架走行乗物から成る構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3489716B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002159758A (ja) * | 2000-11-22 | 2002-06-04 | Sanoyas Hishino Meisho Corp | 観覧車 |
JP5329124B2 (ja) * | 2008-05-21 | 2013-10-30 | 泉陽興業株式会社 | 観覧車 |
CN101912686B (zh) * | 2010-07-31 | 2012-10-10 | 中山市金马科技娱乐设备有限公司 | 摩天轮 |
CN102580318A (zh) * | 2011-01-11 | 2012-07-18 | 朱全斌 | 双轨共构与固定式车厢的技术应用 |
-
1997
- 1997-05-29 JP JP15751297A patent/JP3489716B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10328419A (ja) | 1998-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7722469B2 (en) | Amusement apparatus | |
US6402624B1 (en) | Amusement ride without hubs and spokes | |
US4831937A (en) | Amusement ride device | |
JP3489716B2 (ja) | 観覧車と高架走行乗物から成る構造 | |
JP3439205B2 (ja) | 観覧車 | |
JP3439202B2 (ja) | 観覧車 | |
JPH0137318B2 (ja) | ||
US3403633A (en) | Amusement ride | |
JP2002159758A (ja) | 観覧車 | |
JPS6238274B2 (ja) | ||
JPS63222982A (ja) | 移動機械 | |
JPS6344076Y2 (ja) | ||
JPS6040081A (ja) | 観覧車 | |
JPH084065Y2 (ja) | 軌条走行遊戯乗物装置 | |
JPH0440710Y2 (ja) | ||
KR20030047871A (ko) | 오락용 차량과 그 이용을 위한 봅, 터보건 또는 롤러코스터 주행로 | |
US2268646A (en) | Amusement device | |
JPH01285286A (ja) | 遊戯設備 | |
JP3745399B2 (ja) | 遊戯用乗物装置 | |
JP3059026U (ja) | 乗物型の遊戯装置 | |
JPH0382494A (ja) | 軌道走行娯楽乗物 | |
KR20210012624A (ko) | 레일 바이크 | |
JPS632067Y2 (ja) | ||
JP2003024647A (ja) | 観覧車及びこれを備えた建築物 | |
JPH08164276A (ja) | 人力走行式ブランコ装置の追突防止装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |