JP3488041B2 - デフォルメ地図データ圧縮方法およびデフォルメ地図データ圧縮装置,並びにデフォルメ地図データ圧縮プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

デフォルメ地図データ圧縮方法およびデフォルメ地図データ圧縮装置,並びにデフォルメ地図データ圧縮プログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP3488041B2
JP3488041B2 JP11901397A JP11901397A JP3488041B2 JP 3488041 B2 JP3488041 B2 JP 3488041B2 JP 11901397 A JP11901397 A JP 11901397A JP 11901397 A JP11901397 A JP 11901397A JP 3488041 B2 JP3488041 B2 JP 3488041B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map data
deformed map
deformed
data
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11901397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10307533A (ja
Inventor
憲作 藤井
佳織 若林
秀幸 土屋
恒雄 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP11901397A priority Critical patent/JP3488041B2/ja
Publication of JPH10307533A publication Critical patent/JPH10307533A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3488041B2 publication Critical patent/JP3488041B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,選択された場所を
示す案内地図を提供する分野において,その地図データ
量を圧縮する方法および装置,並びにそれを実現するた
めのプログラムを記録した記録媒体に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】現在,スペースの限られたポスターやパ
ンフレットに使われている店舗の場所を示す案内地図が
いたるところで見受けられる。このような案内地図を,
ここでは,実際の地図に対して利用者が見やすい,ある
いは経路情報を取得しやすいようにデフォルメ化された
地図として,デフォルメ地図と呼ぶこととする。
【0003】このような場所を案内するための地図は非
常に便利であるが,そのデータ量は一般に非常に大き
い。このため,実際に利用者に提供される場合,低ビッ
トレートの通信などでは,時間が非常にかかる。したが
って,携帯端末あるいはポケットベルなどでの案内地図
の利用は困難であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したように,地図
のデータ量は非常に大きく,低ビットレートの通信での
利用を困難としており,そのデータ量の圧縮が強く望ま
れている。
【0005】本発明は,上述したような従来技術が有す
る問題点に鑑みてなされたものであって,目的地を案内
するためのデフォルメ地図のデータ量を自動的に圧縮す
る方法および装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のデフォルメ地図
データ圧縮方法は,利用者の要求する目的地を案内する
ためのデフォルメ地図のデータ量を圧縮するデフォルメ
地図データ圧縮装置におけるデフォルメ地図データ圧縮
方法であって,前記デフォルメ地図データ圧縮装置が備
える領域分割処理部が,前記デフォルメ地図データに関
して,その経路上のノード点を基準として領域分割線を
抽出し,その連続する2つの分割線間の幅を2等分する
分割線によって領域分割を行う第1の手順と,前記領域
分割処理部が,前記連続する2つの分割線間の幅の中で
最小となる縦および横方向のサイズの平均値またはあら
かじめ設定された値に基づいて前記デフォルメ地図デー
タの各領域の大きさを正規化し変換する第2の手順と,
前記デフォルメ地図データ圧縮装置が備える経路パター
ン図形化処理部が,前記第2の手順にて変換されたデフ
ォルメ地図データに関して,その各領域内の経路情報を
パターン化した図形の中から選択する第3の手順と,
記デフォルメ地図データ圧縮装置が備えるランドマーク
パターン図形化処理部が,前記第2の手順にて変換され
たデフォルメ地図データに関して,その各領域内のラン
ドマーク情報をパターン化した図形の中から選択する第
4の手順と,前記デフォルメ地図データ圧縮装置が備え
るデフォルメ地図出力処理部が,前記第3および第4の
手順にて選択されたパターン図形データに関して,その
パターン図形データおよび前記ランドマークに対応して
登録された注記名称を圧縮後のデフォルメ地図データと
して形式変換し,出力する第5の手順とを有する。
【0007】なお,第1の手順は,案内するための地図
をデフォルメ化することにより,限られたパターン化し
た図形を用いて,元の地図に表現されている位置関係を
損なうことのない案内地図の作成が可能である。
【0008】第2の手順は,決定された領域サイズでデ
フォルメ地図データを変換することにより,経路上の変
化のない直線部分を短縮して表現することが可能であ
る。また,第2,第3の手順においては,デフォルメ地
図をパターン化した図形の集合で表現することにより,
出力される地図のデータ量を圧縮することが可能であ
る。
【0009】 これらの処理手順を計算機に実行させる
ためのプログラムは,計算機が読み取り可能な適当な記
録媒体に格納することができる。本発明のデフォルメ地
図データ圧縮装置は,利用者の要求する目的地を案内す
るためのデフォルメ地図のデータ量を圧縮する装置であ
って,前記デフォルメ地図データに関して,その経路上
のノード点を基準として領域分割線を抽出し,その連続
する2つの分割線間の幅を2等分する分割線によって領
域分割を行う第1の手段と,前記連続する2つの分割線
間の幅の中で最小となる縦および横方向のサイズの平均
値またはあらかじめ設定された値に基づいて前記デフォ
ルメ地図データの各領域の大きさを正規化し変換する第
2の手段と,前記第2の手段にて変換されたデフォルメ
地図データに関して,その各領域内の経路情報をパター
ン化した図形の中から選択する第3の手段と,前記第2
の手段にて変換されたデフォルメ地図データに関して,
その各領域内のランドマーク情報をパターン化した図形
の中から選択する第4の手段と,前記第3および第4の
手段にて選択されたパターン図形データに関して,その
パターン図形データおよび前記ランドマークに対応して
登録された注記名称を圧縮後のデフォルメ地図データと
して形式変換し,出力する第5の手段とを有する。
【0010】本発明は,以上の構成によって,案内する
ための地図をデフォルメ化することにより,限られた図
形のみを用いて,元の地図に表現されている位置関係を
損なうことのない案内地図が作成できるという作用を持
つ。
【0011】また,決定された領域サイズでデフォルメ
地図データを変換することにより,経路上の変化のない
直線部分を短縮して表現することができ,利用者が経路
を把握する効率を高めるという作用を持つ。
【0012】また,デフォルメ地図をパターン化した図
形の集合で表現することにより,出力される地図のデー
タ量を圧縮できるという作用を持つ。また,計算機によ
る画一処理によって,人間の作業の個人差を解放したこ
とで,デフォルメ地図の表現が一定になり,品質を一定
に保つことが可能になる。さらに,デフォルメ地図のデ
ータ量圧縮の品質を一定に保つことが可能になる。
【0013】
【発明の実施の形態】次に,本発明の実施の一形態につ
いて図面を参照して説明する。図1は本発明によるデフ
ォルメ地図データ圧縮装置の要部構成を示すブロック図
である。
【0014】この装置は,デフォルメ地図作成処理部1
10とデフォルメ地図データ圧縮処理部120とデフォ
ルメ地図出力処理部130の3つから構成される。デフ
ォルメ地図作成処理部110は,利用者からの要求およ
び地図データベース101を受け付けて処理を行う。
【0015】デフォルメ地図データ圧縮処理部120に
は,デフォルメ地図作成処理部110の処理結果に基づ
いて処理を行う領域分割処理部121,この領域分割処
理部121の処理結果に基づいて処理を行う経路パター
ン図形化処理部122,この経路パターン図形化処理部
122の処理結果に基づいて処理を行うランドマークパ
ターン図形化処理部123が設けられている。
【0016】デフォルメ地図出力処理部130は,デフ
ォルメ地図データ圧縮処理部120の処理結果に基づい
て処理を行い,利用者にデフォルメ地図を出力する。な
お,地図データベース101は,地図中に存在する図形
の座標点列のデータ,その図形に付与されている属性,
道路のネットワークをあらわすリンク,ノードデータ,
および隣接する空間オブジェクト間のネットワークをあ
らわす空間オブジェクトの位置関係情報を含むデータベ
ースである。
【0017】ここで,付与されている属性は,住所や電
話番号といった住人情報に加えて,建物の表示の優先度
を示すデータから構成されている。この隣接する空間オ
ブジェクト間のネットワークをあらわす空間オブジェク
トの位置関係情報は,例えば,特願平9−4194号
「空間オブジェクトネットワーク自動取得方法,およ
び,装置」に記載の技術を用いて取得するとしてもよ
い。
【0018】特願平9−4194号のものは,空間オブ
ジェクト間の位置関係を表現するネットワークを自動的
に取得する方法であって,利用者の要求に基づき,地図
データベース等から,対象となる取得範囲の地図データ
と道路ネットワークデータを抽出し,その隣接関係から
基準となるリンクを抽出し,これらのデータに関してそ
のリンクが構成する街区を抽出し,その街区中に含まれ
る空間オブジェクトを抽出して基準となるリンクを決定
し,この基準リンクをもとに決定した空間オブジェクト
について位置関係を同定するための座標軸を設定し,こ
の座標軸に関して選択されたオブジェクトの1次近接位
置にある空間オブジェクトを抽出し,さらにこれら1次
近接位置同士の空間オブジェクトの相互の位置関係を検
査し補正するものである。
【0019】注記名称データベース102は,建物を特
定するための注記名称を含むデータベースであり,注記
名称のデータ量を効果的に圧縮するための略記表現も含
まれている。
【0020】図2は,図1に示したブロック図の各部で
行われている処理を具体的に示す図である。図1に示す
各処理部での処理について,図2を参照して説明する。
デフォルメ地図作成処理S200では,地図データ20
1を入力し,利用者の要求する目的地を案内するための
地図を利用者が見やすい形に加工編集して,デフォルメ
化することが行われる。このデフォルメ地図作成処理S
200は,例えば,特願平9−4193号「デフォルメ
地図自動作成方法,および,デフォルメ地図自動作成装
置」に記載の技術を用いて処理するとしてもよい。
【0021】特願平9−4193号のものは,要求され
た目的地に対して,その場所を案内するための地図を,
地図データベースに格納された地図データを見やすい形
に加工編集し,自動的に作成する方法であって,利用者
の要求から出発地,目的地,および地図の出力サイズを
抽出し,これらに関し地図データベースから該当する範
囲の地図データを入力して案内図作成に必要なデータを
選択し,選択されたデータの道路ネットワークデータに
関して接続関係を簡明にするために接続角度を正規化し
座標を変換し,また,選択されたデータの建物データに
関しても道路ネットワークとの位置関係が変わらないよ
うに座標変換し,さらに座標変換された建物データに関
してその注記名称を,他の注記名称と重ならないように
配置して案内地図を作成するものである。
【0022】デフォルメ地図データ圧縮処理S300で
は,デフォルメ地図作成処理S200で作成されたデフ
ォルメ地図のデータ量を圧縮することが行われる。領域
分割処理S310では,デフォルメ地図作成処理S20
0で作成されたデフォルメ地図データに関して,その経
路情報からデータを圧縮するための領域サイズを決定
し,そのサイズによりデフォルメ地図データを変換する
ことが行われる。
【0023】経路パターン図形化処理S320では,領
域分割処理S310で変換されたデフォルメ地図データ
に関して,領域サイズによりデフォルメ地図データを分
割し,その各領域内の経路情報をパターン化された図形
の中から選択することが行われる。
【0024】ランドマークパターン図形化処理S330
では,経路パターン図形化処理S320で分割されたデ
フォルメ地図データに関して,その各領域内のランドマ
ーク情報をパターン化された図形の中から選択すること
が行われる。
【0025】デフォルメ地図出力処理S400では,注
記名称データ202を用い,デフォルメ地図データ圧縮
処理S300で選択されたパターン図形データに関し
て,そのパターン図形データおよび注記名称をデフォル
メ地図データとして形式変換し,出力することが行われ
る。
【0026】また,各処理のフローチャートについて
は,デフォルメ地図作成処理S200は図3に,領域分
割処理S310は図4に,経路パターン図形化処理S3
20は図5に,ランドマークパターン図形化処理S33
0は図8に,デフォルメ地図出力処理S400は図10
に示す。
【0027】デフォルメ地図作成処理S200では,図
3に示されるようなフローで処理が行われる。検索デー
タが入力されると(S201),地図データベースから
必要な地図データを入力することが行われる(S20
3)。このデータを用いて,デフォルメ地図の作成が行
われ(S204),領域分割処理S310へ処理を移
す。検索データが不備か(S202),あるいは,デフ
ォルメ地図の作成が失敗した場合には(S205),再
入力とする。
【0028】領域分割処理S310では,図4に示され
るようなフローで処理が行われる。デフォルメ地図作成
処理S200で作成されたデフォルメ地図データが入力
されると(S311),このデフォルメ地図データに対
して,経路上のノード点を基準とする領域分割線を抽出
することが行われる(S312)。このとき,x方向の
分割線をXL2n(n=1,…,i−1),y方向の分
割線をYL2m(m=1,…,j−1)とする。
【0029】また,地図データが含まれる範囲の切り出
しが行われ(S313),x方向の最小の分割線をXL
0,最大をXL2i,y方向の最小の分割線をYL0,
最大をYL2jとする。この分割線に対して連続する2
つの分割線間の幅を2等分する分割線を抽出することが
行われ(S314),x方向の分割線をXL2n+1
(n=1,…,i−1),y方向の分割線をYL2m+
1(m=1,…,j−1)とする。これにより,x方向
の分割線XLn(n=0,…,2i),y方向の分割線
YLm(m=0,…,2j)が抽出され,このとき分割
線XLn,XLn+1,YLm,YLm+1で区切られ
る領域をDn,mとする。
【0030】このXL2からXL2(i−1),および
YL2からYL2(j−1)の範囲の連続する2つの分
割線間の幅の最小値を算出し,そのx方向,y方向の値
の平均値Wを算出する(S315)。この平均値Wに対
して,各領域Dn,mの大きさを正規化することが行わ
れ,そのWとの大きさの比Rx,Ry(整数)を抽出す
る(S316)。このRx,Ryが,あらかじめ決めら
れる値(α,β)より大きい場合は(S317),その
Rx,Ryが α,βに修正される(S318)。以上
の手順により,設定された領域サイズに合わせてデフォ
ルメ地図データが変換され(S319),経路パターン
図形化処理S320へ処理を移す。
【0031】また,この平均値Wをあらかじめ設定して
おくこととしてもよい。この値W,あるいはα,βの値
の組み合わせにより,デフォルメ地図作成処理S200
で作成されたデフォルメ地図データに対しての忠実度が
決まることになる。例えば,Wを小さく,α,βを大き
くすれば,忠実度が上がることになる。
【0032】経路パターン図形化処理S320では,図
5に示されるようなフローで処理が行われる。領域分割
処理S310で変換されたデフォルメ地図データが入力
されると(S321),変換されたデフォルメ地図デー
タに関して,設定された領域サイズによりデフォルメ地
図データを分割し(S322〜S326),その各領域
内の経路情報を抽出することが行われる(S327)。
この経路情報と同じ配置を持つパターン図形を選択する
(S328)。このパターン図形の種類の例を図6に示
す。図6のパターン図形の種類は,デフォルメ地図作成
処理時の経路の正規化角度が45度の場合の一例であっ
て,正規化角度が45度と異なる場合については,この
パターンの種類を増減させるとしてもよい。
【0033】この選択された図形に対して,同じ向きと
なるように回転種別を選択する。この回転種別は,図7
に示す4通りである。また,同様に,図7に示すよう
な,90度ごとの4種類の回転種別からの選択ができな
い場合には,その回転角度を小さくするとしてもよい。
【0034】以上の手順により,分割された各領域に含
まれる経路情報と同じ配置,向きとなるパターン図形,
回転種別が選択され,ランドマークパターン図形化処理
S330へ処理を移す。
【0035】ランドマークパターン図形化処理S330
では,図8に示されるようなフローで処理が行われる。
変換されたデフォルメ地図データが入力されると(S3
31),すべてのランドマークのパターン化が終了する
まで(S332),経路パターン図形化処理S320で
分割された各領域に含まれるランドマークの情報を抽出
することが行われる(S333,S334)。次に,抽
出されたランドマーク情報と同じ配置,向きを持つパタ
ーン図形と回転種別の選択が行われる(S335)。
【0036】このランドマークに関する図形の種類を図
9に示す。また,回転種別は図7に示されているものと
同じである。図9中の●で示されている6つの位置が,
それぞれのパターン図形の種類であり,回転種別を組み
合わせることにより,○で示されている位置を表現する
ことができる。この○,および破線は,その様子を示す
ために書いているものであり,ランドマークに対するパ
ターン図形は,その●で表現されている位置を表す6種
類の図形である。
【0037】なお,元のデフォルメ地図データに対し
て,その忠実度により,この数は増減するとしてもよ
い。分割された領域に含まれるすべてのランドマークの
情報に対して,同じ配置,向きとなるパターン図形,回
転種別が選択され,デフォルメ地図出力処理S400へ
処理を移す。
【0038】デフォルメ地図出力処理S400では,図
10に示されるようなフローで処理が行われる。デフォ
ルメ地図データ圧縮処理S300で選択されたパターン
図形データが入力される(S401)。また,ランドマ
ークに対応する注記名称が,注記名称データベースから
入力され(S402),それらのデータを出力する形式
に変換する(S403)。これらの一連の処理を行い,
利用者にデフォルメ地図データが出力される。
【0039】このデータ形式の変換は,例えば,あらか
じめポケットベルに登録した図形番号と表示領域の大き
さによりパターン図形データを変換し,そのデータの後
に,文字情報としてランドマークの注記名称を追加し,
出力するデータとする,などである。
【0040】以上説明したように,本発明を用いること
により,利用者の要求する目的地の案内地図を,非常に
小さなデータ量で提供できるようになる。次に,図11
〜図14を用い,実際のデータに即して上述した処理手
順を説明する。
【0041】図11は,デフォルメ地図作成処理の例を
説明する図である。今,利用者からの要求が,出発地
A,目的地Bと入力されたこととする。デフォルメ地図
作成処理S200では,図11(A)に示す地図データ
から,出発地A,目的地Bに対して,まず図11(B)
に示されるように経路探索が行われ,図11(C)に示
されるように経路上のノードとそれに接続するリンク,
およびノードに近接している優先度の高い建物などが抽
出される。これについて,正規化と座標変換により,図
11(D)に示されるようなデフォルメ地図データが作
成される。
【0042】図12は,領域分割処理の例を説明する図
である。領域分割処理S310では,図12(A)に示
されるような,デフォルメ地図データの経路情報から,
データを圧縮するための領域サイズを決定することが行
われる。図12(B)は,経路上のノード点を基準とす
る領域分割線を表し,ここではx方向がXL2,XL
4,XL6,XL8,XL10,XL12,y方向がY
L2,YL4,YL6の分割線が抽出された結果として
示されている。
【0043】次に,地図データが含まれる範囲の切り出
しが行われ,ここでは,x方向の最小の分割線がXL
0,最大がXL14,y方向の最小の分割線がYL0,
最大がYL8となる。この分割線により連続する2つの
分割線間の幅を2等分する分割線を抽出することが行わ
れ,最終的に,図12(C)に示されるように,対象範
囲がx方向に14,y方向に8の領域に分割される。
【0044】また,XL2からXL12,およびYL2
からYL6の範囲の連続する2つの分割線間の幅の最小
値を算出し,そのx方向,y方向の値の平均値を算出す
る。この値に対して,各領域の大きさを正規化すること
を行い,その大きさの比をある値以下にすることにより
領域サイズが設定され,領域サイズに合わせてデフォル
メ地図データが変換される。この変換されたデフォルメ
地図データを図14(A)に示す。
【0045】図13は,経路パターン図形化処理の例を
説明する図である。経路パターン図形化処理S320で
は,図13(A)に示されるように,領域分割処理S3
10で変換されたデフォルメ地図データの経路情報の各
領域に対して,図6に示したパターン図形,および図7
に示した回転種別が選択される。図13(A)中の斜線
部分に対して,パターン図形および回転種別を選択した
結果を図13(B)に示す。このような選択をすべての
領域に対して行う。
【0046】図14は,ランドマークパターン図形化処
理の例を説明する図である。ランドマークパターン図形
化処理S330では,図14(A)に示されるように,
領域分割処理S310で変換されたデフォルメ地図デー
タの各領域に対して,図9に示したパターン図形,およ
び図7に示した回転種別が選択される。図14(A)中
の斜線部分に対して,パターン図形および回転種別を選
択した結果を図14(B)に示す。このような選択をす
べての領域に対して行う。
【0047】デフォルメ地図出力処理S400では,以
上のように選択されたパターン図形データに関して,対
応する形式に変換し,利用者へ提供することが行われ
る。以上,本発明を実施例に基づき具体的に説明した
が,本発明は上記の例に限定されるものではなく,その
要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言う
までもない。
【0048】
【発明の効果】本発明は,以上説明したように構成され
ているので,以下に記載するような効果を奏する。
【0049】 本発明においては,利用者に対して,デ
ータ量の非常に小さい,目的地を案内するためのデフォ
ルメ地図を提供できる効果がある。また,計算機が画一
的な処理を施すので,複数の人による個人差もなく,均
質な品質を維持することができる効果がある。
【0050】 また,本発明においては,案内するため
の地図をデフォルメ化することにより,限られた図形を
用いて,実際の地図に表現されている位置関係を損なう
ことない案内地図が作成できる効果がある。
【0051】 また,本発明においては,領域サイズで
デフォルメ地図データを変換することにより,経路上の
変化のない直線部分を短縮して表現することができ,利
用者が経路を把握する効率を高める効果がある。
【0052】 また,本発明においては,デフォルメ地
図をパターン化された図形の集合で表現することによ
り,データ量を圧縮できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるデフォルメ地図データ圧縮装置の
要部構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示したブロック図の各部で行われている
処理を示す図である。
【図3】デフォルメ地図作成処理の処理フローチャート
である。
【図4】領域分割処理の処理フローチャートである。
【図5】経路パターン図形化処理の処理フローチャート
である。
【図6】経路に関するパターン図形の種類の例を示す図
である。
【図7】回転種別の例を示す図である。
【図8】ランドマークパターン図形化処理の処理フロー
チャートである。
【図9】ランドマークに関するパターン図形の種類の例
を示す図である。
【図10】デフォルメ地図出力処理の処理フローチャー
トである。
【図11】地図データからデフォルメ地図を作成する処
理を説明する図である。
【図12】領域分割処理の例を説明する図である。
【図13】経路パターン図形化処理の例を説明する図で
ある。
【図14】ランドマークパターン図形化処理の例を説明
する図である。
【符号の説明】
101 地図データベース 102 注記名称データベース 110 デフォルメ地図作成処理部 120 デフォルメ地図データ圧縮処理部 121 領域分割処理部 122 経路パターン図形化処理部 123 ランドマークパターン図形化処理部 130 デフォルメ地図出力処理部 201 地図データ 202 注記名称データ S200 デフォルメ地図作成処理 S300 デフォルメ地図データ圧縮処理 S310 領域分割処理 S320 経路パターン図形化処理 S330 ランドマークパターン図形化処理 S400 デフォルメ地図出力処理
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G06T 17/50 G06T 17/50 (72)発明者 安田 恒雄 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日 本電信電話株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−53498(JP,A) 特開 平8−201092(JP,A) 特開 平6−301894(JP,A) 特開 平5−142993(JP,A) 特開 平8−75489(JP,A) 特開 平5−88611(JP,A) 特開 昭63−271109(JP,A) 自習TURBO C ゲームで挑戦, 株式会社技術評論社,1989年 2月25 日,初版,第171−180頁 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09B 29/00 - 29/14 G01C 21/00 G06F 17/50 634 G06T 17/40 G06T 17/50

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 利用者の要求する目的地を案内するため
    のデフォルメ地図のデータ量を圧縮するデフォルメ地図
    データ圧縮装置におけるデフォルメ地図データ圧縮方法
    であって,前記デフォルメ地図データ圧縮装置が備える領域分割処
    理部が, 前記デフォルメ地図データに関して,その経路
    上のノード点を基準として領域分割線を抽出し,その連
    続する2つの分割線間の幅を2等分する分割線によっ
    域分割を行う第1の手順と,前記領域分割処理部が,前記連続する2つの分割線間の
    幅の中で最小となる縦および横方向のサイズの平均値ま
    たはあらかじめ設定された値に基づいて 前記デフォルメ
    地図データの各領域の大きさを正規化し変換する第2の
    手順と,前記デフォルメ地図データ圧縮装置が備える経路パター
    ン図形化処理部が, 前記第2の手順にて変換されたデフ
    ォルメ地図データに関して,その各領域内の経路情報を
    パターン化した図形の中から選択する第3の手順と,前記デフォルメ地図データ圧縮装置が備えるランドマー
    クパターン図形化処理部が, 前記第2の手順にて変換さ
    れたデフォルメ地図データに関して,その各領域内のラ
    ンドマーク情報をパターン化した図形の中から選択する
    第4の手順と,前記デフォルメ地図データ圧縮装置が備えるデフォルメ
    地図出力処理部が, 前記第3および第4の手順にて選択
    されたパターン図形データに関して,そのパターン図形
    データおよび前記ランドマークに対応して登録された
    記名称を圧縮後のデフォルメ地図データとして形式変換
    し,出力する第5の手順と, を有することを特徴とするデフォルメ地図データ圧縮方
    法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のデフォルメ地図データ圧
    縮方法において,前記第3の手順では,前記経路パターン図形化処理部
    は,前記正規化された領域サイズに対応する,あらかじ
    め登録されている経路に関するパターン図形の中から,
    経路を表す図形を選択し, 前記第4の手順では,前記ランドマークパターン図形化
    処理部は,前記正規化された領域サイズに対応する,あ
    らかじめ登録されているランドマークに関するパターン
    図形の中から,ランドマークを表す図形を選択する こと
    を特徴とするデフォルメ地図データ圧縮方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のデフォルメ地図データ圧
    縮方法において,前記第3の手順では,前記経路パターン図形化処理部
    は,前記第2の手順にて変換されたデフォルメ地図デー
    タの各領域内の経路情報に対して,あらかじめ登録され
    ているパターン化した図形の回転によりマッチングさ
    せ, 前記第4の手順では,前記ランドマークパターン図形化
    処理部は,前記第2の手順にて変換されたデフォルメ地
    図データの各領域内のランドマークに対して,あらかじ
    め登録されているパターン化した図形の回転によりマッ
    チングさせる ことを特徴とするデフォルメ地図データ圧
    縮方法。
  4. 【請求項4】 利用者の要求する目的地を案内するため
    のデフォルメ地図のデータ量を圧縮する装置であって, 前記デフォルメ地図データに関して,その経路上のノー
    ド点を基準として領域分割線を抽出し,その連続する2
    つの分割線間の幅を2等分する分割線によって領域分割
    を行う第1の手段と,前記連続する2つの分割線間の幅の中で最小となる縦お
    よび横方向のサイズの平均値またはあらかじめ設定され
    た値に基づいて 前記デフォルメ地図データの各領域の大
    きさを正規化し変換する第2の手段と, 前記第2の手段にて変換されたデフォルメ地図データに
    関して,その各領域内の経路情報をパターン化した図形
    の中から選択する第3の手段と, 前記第2の手段にて変換されたデフォルメ地図データに
    関して,その各領域内のランドマーク情報をパターン化
    した図形の中から選択する第4の手段と, 前記第3および第4の手段にて選択されたパターン図形
    データに関して,そのパターン図形データおよび前記ラ
    ンドマークに対応して登録された注記名称を圧縮後の
    フォルメ地図データとして形式変換し,出力する第5の
    手段と, を有することを特徴とするデフォルメ地図データ圧縮装
    置。
  5. 【請求項5】 利用者の要求する目的地を案内するため
    のデフォルメ地図のデータ量を圧縮するプログラムを記
    録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって,コンピュータを, 前記デフォルメ地図データに関して,その経路上のノー
    ド点を基準として領域分割線を抽出し,その連続する2
    つの分割線間の幅を2等分する分割線によって領域分割
    を行う第1の手段と,前記連続する2つの分割線間の幅の中で最小となる縦お
    よび横方向のサイズの平均値またはあらかじめ設定され
    た値に基づいて 前記デフォルメ地図データの各領域の大
    きさを正規化し変換する第2の手段と, 前記第2の手段にて変換されたデフォルメ地図データに
    関して,その各領域内の経路情報をパターン化した図形
    の中から選択する第3の手段と, 前記第2の手段にて変換されたデフォルメ地図データに
    関して,その各領域内のランドマーク情報をパターン化
    した図形の中から選択する第4の手段と, 前記第3および第4の手段にて選択されたパターン図形
    データに関して,そのパターン図形データおよび前記ラ
    ンドマークに対応して登録された注記名称を圧縮後の
    フォルメ地図データとして形式変換し,出力する第5の
    手段として機能させるためのプログラムを記録したこと
    を特徴とするデフォルメ地図データ圧縮プログラムを記
    録した記録媒体。
JP11901397A 1997-05-09 1997-05-09 デフォルメ地図データ圧縮方法およびデフォルメ地図データ圧縮装置,並びにデフォルメ地図データ圧縮プログラムを記録した記録媒体 Expired - Fee Related JP3488041B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11901397A JP3488041B2 (ja) 1997-05-09 1997-05-09 デフォルメ地図データ圧縮方法およびデフォルメ地図データ圧縮装置,並びにデフォルメ地図データ圧縮プログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11901397A JP3488041B2 (ja) 1997-05-09 1997-05-09 デフォルメ地図データ圧縮方法およびデフォルメ地図データ圧縮装置,並びにデフォルメ地図データ圧縮プログラムを記録した記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10307533A JPH10307533A (ja) 1998-11-17
JP3488041B2 true JP3488041B2 (ja) 2004-01-19

Family

ID=14750837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11901397A Expired - Fee Related JP3488041B2 (ja) 1997-05-09 1997-05-09 デフォルメ地図データ圧縮方法およびデフォルメ地図データ圧縮装置,並びにデフォルメ地図データ圧縮プログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3488041B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002260160A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Toshiba Corp 道案内方法及び装置
JP5097329B2 (ja) * 2004-03-24 2012-12-12 クラリオン株式会社 車載情報端末、要約地図作成装置、要約地図表示方法
US7715980B2 (en) * 2005-11-17 2010-05-11 Microsoft Corporation Schematic destination maps
US8489331B2 (en) 2010-04-29 2013-07-16 Microsoft Corporation Destination maps user interface
CN111696173A (zh) * 2020-05-27 2020-09-22 东南大学 一种变形交通线路图自动制作方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2733223B2 (ja) * 1987-04-28 1998-03-30 松下電器産業株式会社 車載用航法装置
JP3295892B2 (ja) * 1991-06-13 2002-06-24 三菱電機株式会社 交通情報提示装置
JPH0588611A (ja) * 1991-09-30 1993-04-09 Mitsubishi Electric Corp 交通情報提示装置
JPH05142993A (ja) * 1991-11-22 1993-06-11 Ricoh Co Ltd 地図作成装置
JP3334245B2 (ja) * 1993-04-09 2002-10-15 三菱電機株式会社 交通情報提示装置
JP3509211B2 (ja) * 1994-09-05 2004-03-22 株式会社デンソー 地図表示装置
JPH08201092A (ja) * 1995-01-20 1996-08-09 Mitsubishi Electric Corp ナビゲーション装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
自習TURBO C ゲームで挑戦,株式会社技術評論社,1989年 2月25日,初版,第171−180頁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10307533A (ja) 1998-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104657458B (zh) 场景图像中的前景目标的目标信息的展示方法及装置
US20030088561A1 (en) Methods for retrieving database with image information
JP2004361587A (ja) 地図表示装置、地図表示システム、地図表示方法、及び地図表示プログラム
CN111291438B (zh) 文件处理方法、装置、电子设备及存储介质
JP4589159B2 (ja) ラスタ地図検索装置
CN111538799A (zh) 热力图构建方法、设备、存储介质及装置
JP3488041B2 (ja) デフォルメ地図データ圧縮方法およびデフォルメ地図データ圧縮装置,並びにデフォルメ地図データ圧縮プログラムを記録した記録媒体
WO2021192515A1 (ja) 学習データ生成方法、学習データ生成装置、及び、プログラム
JP5556526B2 (ja) 地図表示装置、地図表示方法およびプログラム
CN110288523A (zh) 图像生成方法和装置
CN113074735B (zh) 一种地图数据结构的处理方法
JPH05233770A (ja) 線画デ−タ検索方式
JP2000250403A (ja) 道路形状図形デフォルメ方法、装置、前記方法を記録した記憶媒体
CN111062863B (zh) 3d模型与经纬度坐标绑定方法、装置、设备及存储介质
CN113936106A (zh) 一种监控地图的三维可视化方法、系统和相关设备
CN114018243A (zh) 地图数据处理方法、装置、设备及存储介质
CN112487124A (zh) 一种使用VBA将CorelDraw地图中点状要素转换到SuperMap的方法
JP3353212B2 (ja) 引出線自動作成方法および引出線自動作成システム
JP3392400B2 (ja) 広域大縮尺地図作成方法とその装置及びデジタル地図
JP3402981B2 (ja) デフォルメ地図自動作成方法、および、デフォルメ地図自動作成装置
KR20040097946A (ko) 사진지도로 만드는 공간지도 지피피 및 그 제작 방법
JP3183258B2 (ja) 通信網管理及び設計のための地図データ管理システム
CN117197364B (zh) 区域建模方法、装置和存储介质
CN115601793B (zh) 一种人体骨骼点检测方法、装置、电子设备和存储介质
JPS60134381A (ja) 図面処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees