JP3484060B2 - 釣 鈎 - Google Patents

釣 鈎

Info

Publication number
JP3484060B2
JP3484060B2 JP36368397A JP36368397A JP3484060B2 JP 3484060 B2 JP3484060 B2 JP 3484060B2 JP 36368397 A JP36368397 A JP 36368397A JP 36368397 A JP36368397 A JP 36368397A JP 3484060 B2 JP3484060 B2 JP 3484060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
tip
ring portion
fishing hook
split ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36368397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11169023A (ja
Inventor
一典 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gamakatsu Co Ltd
Original Assignee
Gamakatsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP36368397A priority Critical patent/JP3484060B2/ja
Application filed by Gamakatsu Co Ltd filed Critical Gamakatsu Co Ltd
Priority to ES98309618T priority patent/ES2193481T3/es
Priority to DE69813161T priority patent/DE69813161T2/de
Priority to DK98309618T priority patent/DK0923860T3/da
Priority to US09/198,528 priority patent/US6073385A/en
Priority to EP98309618A priority patent/EP0923860B1/en
Priority to PT98309618T priority patent/PT923860E/pt
Publication of JPH11169023A publication Critical patent/JPH11169023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3484060B2 publication Critical patent/JP3484060B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K83/00Fish-hooks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S24/00Buckles, buttons, clasps
    • Y10S24/908Fishline supported attachment hook

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ルアーの釣鈎取付
用のスプリットリングに取り付けられる釣鈎の改良に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は、従来の釣鈎(B)の軸(21)の端部
に形成された環部(22)の拡大図である。この場合、環部
(22)は軸(21)の線径を保って環に形成されている。従っ
て、環部(22)全体の厚み(t)は軸(21)側から先端迄同一
である。一方、ルアー(23)には取付部材(25)を介して釣
鈎取付用のスプリットリング(24)が繋がっており、この
スプリットリング(24)に釣鈎(B)の環部(22)が繋がって
いる。
【0003】前記スプリットリング(24)への環部(22)の
挿入方法を図7に従って説明すると、スプリットリング
(24)は焼き入れ可能な鋼種の線材を螺旋状に2巻巻回し
たものを焼きを入れ、十分な弾性を付与したもの(或い
はステンレスワイヤを曲げただけのもの)で非常に硬
く、まず、動かないようにルアー(23)とスプリットリン
グ(24)とを片手に持ち、他方の手でスプリットリング(2
4)用の専用プライヤ(図示せず)を用いてこじ開け、そ
の間隙(26)に針先の尖った釣鈎(B)を持ってその環部(2
2)の先端をこじ入れ、そして前記線材の間隙(26)に沿っ
て環部(22)を回してスプリットリング(24)に環部(22)を
取り付け、その間の適時に専用プライヤを外して環部(2
2)をスプリットリング(24)に繋ぐという方法がとられて
いる。
【0004】前記スプリットリング(24)は前述のように
焼きが入っているので、専用プライヤでこじ開けようと
してもなかなか困難なものであるし、針先の尖った釣鈎
(B)と専用プライヤとスプリットリング(24)及びルアー
(23)を手で持って足元のふらつく船上で前記作業を行わ
ねばならない。このような複雑な作業を怪我することな
く迅速に行うことはベテランでも難しい事であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、ルア
ーのスプリットリングに専用プライヤを用いる事なく簡
単に釣鈎の環部を取り付ける事ができる新規な釣鈎の開
発にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1は、
『ルアー(1)の釣鈎取付用のスプリットリング(2)に、軸
(5)に設けられた環部(4)によって取り付けられる釣鈎
(A)であって、前記環部は曲げ加工されており、前記
部(4)の厚み(T1)は前記環部(4)の先端(4イ)に近づく程
薄肉になっており、前記環部の先端がスプリットリング
の間隙にこじ入れられる』事を特徴とする。また、請求
項2は『ルアー(1)の釣鈎取付用のスプリットリング(2)
に、軸(5)に設けられた環部(4)によって取り付けられる
釣鈎(A)であって、前記環部は曲げ加工されており、前
環部(4)の先端部分(4a)の厚み(T2)は前記環部(4)の軸
(5)側の厚み(T1)に比べて薄肉になっており、前記環部
の先端部分がスプリットリングの間隙にこじ入れられ
』事を特徴とする。
【0007】これによれば、釣鈎(A)をスプリットリン
グ(2)に装着する際に環部(4)の先端(4イ)が薄肉になって
いるので、専用プライヤを使用する事なく先端(4イ)をス
プリットリング(2)の線材の間隙(6)にこじ入れ易く、
簡単に装着する事が出来る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を好適な実施例を用
いて説明する。本発明の釣鈎(A)は、図2のような釣鈎
(A1)や、3本錨(A2)或いは図示していないが二股の錨な
どが挙げられる。まず、図2の実施例について説明す
る。釣鈎(A1)は、ルアー(1)に取り付けられて使用され
るもので、軸(5)の一端が環状に形成されて環部(4)が形
成されている。軸(5)の他端部分は湾曲されてふところ
部(7)が形成されており、その先端は先鋭に形成されて
針先(8)となっており、前記針先(8)の近傍部分にカエリ
(9)が形成されている。
【0009】前記環部(4)の厚み(T1)は、図4のように
環部(4)の先端(4イ)に近づく程薄肉になっている場合
(その幅を(T2)で示す。)や、図5のように環部(4)の
先端部分(4a)の厚み(T2)が、環部(4)の軸(5)側の厚み(T
1)に比べて薄肉になっている場合などがある。後者の場
合、肉厚(T1)と肉厚(T2)の部分とは、なだらかなテーパ
で結ばれている事が必要である。
【0010】テーパ或いは薄肉部分の成形方法は、プレ
ス加工、切削加工その他種々の製作方法によって製作可
能であり、製作時期は針加工の最初、中間段階或いは終
盤の適宜な時期に加工可能である。一般的には環部(4)
の曲げ加工が終了した後に行われる。又、図の場合は両
面加工がなされているが、片面加工でもよい。
【0011】ルアー(1)側は、各種小魚など大型魚の餌
となる形或いは大型魚の注意を引く金属片で形成されお
り、適当箇所に取付部材(3)が装着されている。図の場
合には腹部と尾の部分に設けてある。
【0012】前記取付部材(3)に嵌められるスプリット
リング(2)は、従来から使用されているもので、焼き入
れ可能な鋼種の線材を螺旋状に一般的には2巻巻回した
ものに焼きを入れ、十分な弾性を付与したもの、或いは
ステンレスワイヤを螺旋状に一般的には2巻巻回したも
ので、十分な硬度を有している。このスプリットリング
(2)はルアー(1)の取付部材(3)に遊嵌状態で取り付けら
れている。
【0013】次に、この釣鈎(A1)を前記スプリットリン
グ(2)に取り付ける手順を説明する。本発明の釣鈎(A1)
の環部(4)は前述のように薄肉に形成されているので、
スプリットリング(2)の線材の間隙(6)に環部(4)の先端
(4イ)を専用プライヤなしでこじ入れる事ができる。この
点を図8で説明すると、薄肉先端部分は図9に示す従来
例の先端部分より間隙(6)により奥迄挿入できる。そし
て、線材に接触して更に奥に押し込まれると、線材を押
し広げて間隙(6)に押し込まれるのであるが、この時の
押し込み力の働く方向(角度αで示す)は、図9の場合
(角度βで示す)よりも格段に大きく、押し込み力が間
隙(6)を押し広げるのにより有効に働く。
【0014】一旦、間隙(26)がこじ開けられると後は楔
効果で環部(4)のテーパ状の斜面を滑って行き、簡単に
環部(4)がスプリットリング(2)に嵌まり込む。その結
果、従来例のような専用プライヤなどの工具が必要でな
くなり、船上のような足場の不安定な処でも迅速に釣鈎
(A1)をスプリットリング(2)に装着できる。
【0015】図1の実施例では、スプリットリング(2)
に釣鈎(A1)が1本だけ取り付けられているが、勿論、こ
れに限られず、複数本装着可能である。
【0016】次に、図3の場合を簡単に説明する。この
場合の釣鈎(A2)は3本錨で、各針が120°間隔で一体
化されている。この場合も、軸(5)の先端には環部(4)が
形成されており、前述同様先端の形状は図4又は図5の
ようになる。勿論、図示していないが前述のように片面
加工でもよい。又、図示していないが二股の場合も同じ
である。
【0017】
【発明の効果】本発明は、釣鈎の環部の肉厚が先端方向
に向けて次第に薄肉状に、或いは先端部分が薄肉に形成
されているので、専用プライヤを使う事なくスプリット
リングの間隙にこじ入れやすく、使い勝手がよいという
利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる釣鈎を装着したルアーの正面
図。
【図2】本発明にかかる釣鈎のスプリットリングへの装
着手順を示す斜視図。
【図3】本発明にかかる3本錨の斜視図。
【図4】本発明の環部の第1実施例の拡大側面図。
【図5】本発明の環部の第2実施例の拡大側面図。
【図6】従来例の環部の拡大側面図。
【図7】従来例にかかる釣鈎のスプリットリングへの装
着手順を示す斜視図。
【図8】本発明の環部とスプリットリングとの装着時に
おける関係を示す拡大断面図。
【図9】従来の環部とスプリットリングとの装着時にお
ける関係を示す拡大断面図。
【符号の説明】
(A)…釣鈎 (1)…ルアー (2)…スプリットリング (3)…取付部材 (4)…環部 (5)…軸 (6)…間隙
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01K 83/00 - 85/00 A01K 91/04

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ルアーの釣鈎取付用のスプリットリング
    に、軸に設けられた環部によって取り付けられる釣鈎で
    あって、前記環部は曲げ加工されており、前記環部の厚
    は前記環部の先端に近づく程薄肉になっており、前記
    環部の先端がスプリットリングの間隙にこじ入れられる
    事を特徴とする釣鈎。
  2. 【請求項2】 ルアーの釣鈎取付用のスプリットリング
    に、軸に設けられた環部によって取り付けられる釣鈎で
    あって、前記環部は曲げ加工されており、前記環部の先
    端部分の厚みは前記環部の軸側の厚みに比べて薄肉にな
    っており、前記環部の先端部分がスプリットリングの間
    隙にこじ入れられる事を特徴とする釣鈎。
JP36368397A 1997-12-15 1997-12-15 釣 鈎 Expired - Fee Related JP3484060B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36368397A JP3484060B2 (ja) 1997-12-15 1997-12-15 釣 鈎
DE69813161T DE69813161T2 (de) 1997-12-15 1998-11-24 Angelhaken
DK98309618T DK0923860T3 (da) 1997-12-15 1998-11-24 Fiskekrog
US09/198,528 US6073385A (en) 1997-12-15 1998-11-24 Fish hook
ES98309618T ES2193481T3 (es) 1997-12-15 1998-11-24 Anzuelo.
EP98309618A EP0923860B1 (en) 1997-12-15 1998-11-24 Fish hook
PT98309618T PT923860E (pt) 1997-12-15 1998-11-24 Anzol

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36368397A JP3484060B2 (ja) 1997-12-15 1997-12-15 釣 鈎

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11169023A JPH11169023A (ja) 1999-06-29
JP3484060B2 true JP3484060B2 (ja) 2004-01-06

Family

ID=18479928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36368397A Expired - Fee Related JP3484060B2 (ja) 1997-12-15 1997-12-15 釣 鈎

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6073385A (ja)
EP (1) EP0923860B1 (ja)
JP (1) JP3484060B2 (ja)
DE (1) DE69813161T2 (ja)
DK (1) DK0923860T3 (ja)
ES (1) ES2193481T3 (ja)
PT (1) PT923860E (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPS053102A0 (en) * 2002-02-15 2002-03-07 Clipper Fishing Systems - Australia Pty Ltd Fishing hook attachment
US7225582B2 (en) 2004-05-12 2007-06-05 Robert Shay Modified fishhook for catch and release applications
US20060185221A1 (en) * 2005-02-22 2006-08-24 Jesse Burns Fish hook and lure swivel eyelet and method of manufacture
US8365459B2 (en) * 2007-02-15 2013-02-05 Gary Bennis Stem guide and replaceable cartridges
US7617629B2 (en) * 2007-02-17 2009-11-17 Roldan Orozco Lizardo Easy steelie hook
US7735256B2 (en) * 2008-09-05 2010-06-15 Marcus Craig Hatfield Fish lure break away system
US7950180B2 (en) * 2009-05-22 2011-05-31 Marcus Craig Hatfield Fish lure break away system
US20120036762A1 (en) * 2010-08-11 2012-02-16 Ronald Alan Veith Quick connect fish hook and fishing system
JP5677203B2 (ja) * 2011-06-08 2015-02-25 三菱電機株式会社 誘導加熱調理器
US10767685B2 (en) * 2013-11-21 2020-09-08 Medline Industries, Inc. Hangable apparatus and systems and methods therefor
US10136626B1 (en) * 2014-07-03 2018-11-27 David Rider Hook clasps for fishing lures
US9538735B1 (en) * 2014-07-03 2017-01-10 David Rider Hook clasps for fishing lures and jig heads
US9526235B1 (en) * 2014-10-14 2016-12-27 Thomas Best Greenfield Fishing harness apparatus with enhanced bait securement
US9743648B1 (en) * 2015-06-03 2017-08-29 Richard Yepez Barbless safety fishhook
CN106172304A (zh) * 2016-08-31 2016-12-07 唐钏洋 一种新型环保路亚鱼饵
JP7244311B2 (ja) * 2019-03-12 2023-03-22 グローブライド株式会社 疑似餌、及び、疑似餌用スプリットリング
USD1011471S1 (en) 2023-09-14 2024-01-16 John Gordon McMahon Fishing hookset

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3027348U (ja) 1996-01-29 1996-08-09 株式会社がまかつ ルアーフィッシング用フック

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US86154A (en) * 1869-01-26 Improvement in fish-hooks
US1456931A (en) * 1922-04-05 1923-05-29 Parker Luke Everett Logging hook and link
US1490251A (en) * 1923-07-07 1924-04-15 Soren S Adams Fishhook
US2995858A (en) * 1958-06-09 1961-08-15 William G Rathmann Fish hook
GB930517A (en) * 1961-05-24 1963-07-03 William George Rathmann Fish hook
US3496982A (en) * 1968-03-04 1970-02-24 Henry G St Pierre Quick attachable cross chain and swivel hook for tire chains
US4092796A (en) * 1976-04-02 1978-06-06 George Adams Fishing hook
JPS61231929A (ja) * 1985-04-05 1986-10-16 藤井 敏孝 釣り針
US5579600A (en) * 1995-10-11 1996-12-03 Burns; Jesse Fish hook and method for attachment to a line or lure

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3027348U (ja) 1996-01-29 1996-08-09 株式会社がまかつ ルアーフィッシング用フック

Also Published As

Publication number Publication date
EP0923860B1 (en) 2003-04-09
ES2193481T3 (es) 2003-11-01
PT923860E (pt) 2003-08-29
US6073385A (en) 2000-06-13
EP0923860A1 (en) 1999-06-23
DE69813161D1 (de) 2003-05-15
DK0923860T3 (da) 2003-04-28
DE69813161T2 (de) 2003-12-18
JPH11169023A (ja) 1999-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3484060B2 (ja) 釣 鈎
US3131957A (en) Apparatus for tying leaders and lines
DE59306289D1 (de) Verfahren zur herstellung eines auspress- und drehfesten verbundteils durch einpressen eines einpressteils in ein blechteil sowie dafür geeignete einpressteile
JPH0861334A (ja) クリップ
US7225582B2 (en) Modified fishhook for catch and release applications
EP0823566A3 (en) Belleville spring and method of making same
EP3711480A1 (en) Artificial bait and split ring therefor
CA2100238A1 (en) Needles made from non-round stock
US2793463A (en) Fishhook disgorger
GB2378113A (en) Bait Stop
US5163245A (en) Fish hook construction
JP2790498B2 (ja) 手 鉤
JPH11146745A (ja) 釣 針
JP3038196U (ja) フィッシング・プライヤー
JP3052300U (ja) トレブルフック
CA2234658A1 (en) Barbless fishing hook
JP3488122B2 (ja) 表示具
JPH0480694B2 (ja)
JPH029659Y2 (ja)
JPH039737Y2 (ja)
JPH0994041A (ja) おとり魚用掛けバリ
JPS6115605Y2 (ja)
JP3294145B2 (ja) ルアー
JP3027958U (ja) 魚釣り用掛バリ
JPH0639723Y2 (ja) 段無カテーテルイントロジューサー

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees