JP3038196U - フィッシング・プライヤー - Google Patents

フィッシング・プライヤー

Info

Publication number
JP3038196U
JP3038196U JP1996012712U JP1271296U JP3038196U JP 3038196 U JP3038196 U JP 3038196U JP 1996012712 U JP1996012712 U JP 1996012712U JP 1271296 U JP1271296 U JP 1271296U JP 3038196 U JP3038196 U JP 3038196U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing
groove
hook
tip
plier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996012712U
Other languages
English (en)
Inventor
太郎 大城
Original Assignee
太郎 大城
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 太郎 大城 filed Critical 太郎 大城
Priority to JP1996012712U priority Critical patent/JP3038196U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3038196U publication Critical patent/JP3038196U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 魚に掛かった釣針を、フィッシング・プライ
ヤーによって容易に取り外せるようにする。 【解決手段】 一対の挟持片3,3で釣針の一部を掴め
るようにしたフィッシング・プライヤー1において、挟
持片3の片方の先端近傍の内側面に、その幅方向に延び
て釣針の軸部が嵌まり込む溝部10を形成する。この溝
部10に釣針の軸部を嵌め込んだ状態のもとに、両挟持
片3で釣針を掴むことにより、両挟持片3の間で釣針が
滑ることもなく、容易に、かつ確実・迅速に釣針を魚か
ら取り外すことができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、ルアーフィッシングに使用するプライヤーに関し、ルアーのスプ リットリングに掛止されている釣針(フック)を交換するためスプリットリング から釣針を外すときに、或いは魚に掛かった釣針(フック)を外す場合等に使用 するフィッシング・プライヤーに関する。
【0002】
【従来の技術と考案が解決しようとする課題】
この種の従来のフィッシング・プライヤーの場合、ルアーのスプリットリング に掛止されている釣針(フック)を交換するためスプリットリングから釣針を取 り外す作業において、両挟持片の間でスプリットリングの環部が挟持しにくく、 その取外し作業を容易に行えないという問題点があった。 また、魚に掛かった釣針の一部をプライヤーの一対の挟持片で掴んで釣針を魚か ら取り外す作業において、両挟持片の間で釣針が滑り易く、その取外し作業を容 易に行えないという問題点もあった。
【0003】 この考案は、このような課題を解消し、ルアーのスプリットリングの環部を確 実かつ強固に挟持し、スプリットリングから釣針を容易に取り外すことのできる フィッシング・プライヤーを提供することを目的とする。 また、本考案の他の目的は、魚に掛かった釣針を容易に取り外すことのできるフ ィッシング・プライヤーを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
請求項1の考案のフィッシング・プライヤーは、一対の挟持片でルアーのスプ リットリングの環部の一部を掴めるようにしたものにおいて、前記挟持片の片方 の先端近傍の内側面に、その幅方向に延びてスプリットリングの環部が嵌まり込 む溝部を形成したものである。 請求項2の考案のフィッシング・プライヤーは、一対の挟持片で釣針の一部を 掴めるようにしたものにおいて、前記挟持片の片方の先端近傍の内側面に、その 幅方向に延びて釣針の軸部が嵌まり込む溝部を形成したものである。 この構成によれば、魚に掛かった釣針の軸部を挟持片の溝部に嵌め込んだ状態 のもとに、両挟持片で釣針を掴むことにより、両挟持片の間で釣針が滑ることも なく、確実に釣針を魚から取り外すことができる。 請求項3の考案は、前記請求項1または請求項2の考案の構成において、前記 挟持片の先端部の少なくとも前記溝部形成箇所を、溝部形成による強度低下を十 分補強できる肉厚としたものである。 この構成の場合、溝部の形成が原因で、強度低下を来すのを防止できる。 請求項4の考案は、前記請求項1、請求項2または請求項3に記載の考案の構 成において、前記溝部を形成した挟持片先端に、溝部に向けて傾斜するテーパ面 を形成したものである。 この構成の場合、挟持片先端のテーパ面をガイド面として、釣針の軸部を溝部 に容易に嵌め込むことができ、釣針の取外し作業を一層容易に行うことができる 。また、挟持片先端にテーパ面を形成することにより、溝部を形成した挟持片先 端が鋭角状とならず、溝部の形成に起因して挟持片先端の強度が低下するのを回 避できる。 請求項5の考案は、請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の考案の構成に おいて、前記挟持片の先端から前記溝部形成箇所までの長さ寸法を、挟持片先端 部の強度が十分確保される寸法としたものである。 この構成の場合、溝部の形成に起因して挟持片先端の強度が低下するのを回避 できる。
【0005】
【考案の実施の形態】
この考案の一実施形態を図1および図2と共に説明する。図1(A)はこの実 施形態のフィッシング・プライヤーを示す。このフィッシング・プライヤー1は 、先端部を挟持片3とし、基端部を握り4とした一対のレバー2,2の中間部の 相互を、枢軸5で回動自在に連結したものである。両挟持片3の枢軸5に近い部 分には、切断用の刃部6およびストリップ用の溝部7A,7Bが形成されている 。また、両挟持片3の先端部の内側面には、幅方向に延びる複数本の歯8が形成 されている。さらに、両挟持片3のうち、片方の先端部の内側面には、図1(B )に拡大して示すように、挟持片3の幅方向に延びてルアー11に設けられてい るスプリットリング12(図2)の環部12aを嵌め込む断面V字状の溝部10 が形成されている。この溝部10の溝深さは、スプリットリング12の環部12 aを嵌め込んだ状態で、その環部12aが前記歯8の山部より若干上方に露出す るような深さとされる。なお、前記歯8の谷の深さは、前記溝部10よりも十分 浅い深さとされる。
【0006】 前記スプリットリング12から釣針9(フック)を取り外すのに、上記フィッ シング・プライヤー1を使用したときの作業手順を図2に示す。例えば、磨耗し て交換の必要な釣針9(フック)をスプリットリング12から取り外す場合、図 2(A)のようにフィッシング・プライヤー1の片方の挟持片3の先端部をスプ リットリング12の環部12a間に割り込ませて、この片方の挟持片3の溝部1 0に環部12aの一部を掴んで環部12aを回動させることにより(または、釣 針9(フック)の軸部9aを環部12aに添って動かすことにより)、図2(B )に示すようにスプリットリング12から釣針9(フック)を取り外す。このと き、スプリットリング12の環部12aは溝部10に嵌まった状態で掴まれてい るので、両挟持片3の間で環部12aが滑ることはなく、環部12aを確実に掴 んだ状態で取り外しでき、その作業を簡単かつ手際良く行うことができる。
【0007】 また、図3は、魚に掛かった釣針を取り外すのに、上記フィッシング・プライ ヤー1を使用したときの作業手順を示す。例えば、魚Fの口に掛かったルアー1 1の釣針9(フック)を取り外す場合、図3(A)のようにフィッシング・プラ イヤー1の挟持片3の溝部10に釣針9(フック)の軸部9aを嵌め込み、その 軸部9aを両挟持片3で図3(B)のように掴んで魚Fの口から釣針9(フック )を取り外す。このとき、釣針9(フック)の軸部9aは溝部10に嵌まった状 態で掴まれているので、両挟持片3の間で釣針9(フック)が滑ることはなく、 釣針9(フック)を確実に掴んだ状態で取り外しでき、その作業を簡単かつ手際 良く行うことができる。 なお、挟持片3の幅方向に延びて釣針9(フック)(図3)の軸部9aを嵌め込 む前記溝部10の溝深さは、釣針9(フック)の軸部9aを嵌め込んだ状態で、 その軸部9aが前記歯8の山部より若干上方に露出するような深さとされる。
【0008】 なお、前記フィッシング・プライヤー1において、溝部10を形成した片方の 挟持片3の先端に、図4(A)に示すように溝部10側に向けて傾斜するテーパ 面3aを形成しても良い。この場合、そのテーパ面3aをガイド面として、フィ ッシング・プライヤー1の片方の挟持片3の先端部をスプリットリング12の環 部12a間に割り込ませ易く、この片方の挟持片3の溝部10に環部12aの一 部を掴んでスプリットリング12から釣針9(フック)の取外し作業を一層容易 に行うことができる。 また、前記テーパ面3aをガイド面として、釣針9(フック)の軸部9aを溝 部10内に容易に嵌め込むことができるので、釣針9の取外し作業を一層容易に 行うことができる。 さらに、このように挟持片3の先端にテーパ面3aを形成すると、挟持片3の 先端が鋭角状とならないので、溝部10を形成したことに起因して、挟持片3の 先端部の強度が低下するのを防止することもできる。
【0009】 また、図4(B)に示すように、挟持片3の先端から溝部10を形成した箇所 までの長さ寸法Lを、挟持片3の先端部の強度を十分確保できる寸法とすること により、溝部10の形成に起因して強度が低下するのを回避するようにしても良 い。溝部10の形成に起因する強度低下を回避する対策として、このほか、溝部 10を形成した挟持片3の先端部全体を、もう片方の挟持片3の先端部よりも厚 肉としても良い。また、溝部10の形成箇所に限定して厚肉部としても良い。
【0010】 また、溝部10は上記実施形態のように断面V字状とする場合に限らず、断面 半円状としても良い。上記実施形態のように断面V字状とした溝部10の場合は 、同じ溝部10によって軸径が異なる多種類の釣針9を安定良く嵌め込むことが できる。
【0011】
【考案の効果】
請求項1の考案のフィッシング・プライヤーは、スプリットリングの一部を掴 めるようにした一対の挟持片のうち、片方の先端近傍の内側面に、その幅方向に 延びてスプリットリングの環部が嵌まり込む溝部を形成したので、この溝部にス プリットリングの環部を嵌め込んだ状態のもとに、両挟持片でスプリットリング を掴むことにより、両挟持片の間でスプリットリングが滑ることもなく、容易に 、かつ確実・迅速にスプリットリングから釣針を取り外すことができる。 請求項2の考案のフィッシング・プライヤーは、釣針の一部を掴めるようにし た一対の挟持片のうち、片方の先端近傍の内側面に、その幅方向に延びて釣針の 軸部が嵌まり込む溝部を形成したので、この溝部に釣針の軸部を嵌め込んだ状態 のもとに、両挟持片で釣針を掴むことにより、両挟持片の間で釣針が滑ることも なく、容易に、かつ確実・迅速に釣針を魚から取り外すことができる。 請求項3の考案は、前記請求項1または請求項2の考案の構成において、前記 挟持片の先端部の少なくとも前記溝部形成箇所を、溝部形成による強度低下を十 分補強できる肉厚としたので、溝部の形成が原因で、強度低下を来すのを防止で きる。 請求項4の考案は、前記請求項1、請求項2または請求項3に記載の考案の構 成において、前記溝部を形成した挟持片先端に、溝部に向けて傾斜するテーパ面 を形成したので、挟持片先端のテーパ面をガイド面として、フィッシング・プラ イヤーの片方の挟持片の先端部をスプリットリングの環部間に割り込ませ易く、 この片方の挟持片の溝部に環部の一部を掴んでスプリットリングから釣針(フッ ク)の取外し作業を一層容易に行うことができる。 また、同様に前記溝部を形成した挟持片先端に、溝部に向けて傾斜するテーパ面 を形成したので、挟持片先端のテーパ面をガイド面として、釣針の軸部を溝部に 容易に嵌め込むことができ、釣針の取外し作業を一層容易に行うことができる。 さらに、挟持片先端にテーパ面を形成することにより、溝部を形成した挟持片先 端が鋭角状とならず、溝部の形成に起因して挟持片先端の強度が低下するのを回 避できる。 請求項5の考案は、請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の考案の構成に おいて、前記挟持片の先端から前記溝部形成箇所までの長さ寸法を、挟持片先端 部の強度が十分確保される寸法としたので、溝部の形成に起因して挟持片先端の 強度が低下するのを回避できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本考案の一実施形態に係るフィッシン
グ・プライヤーの斜視図、(B)は同フィッシング・プ
ライヤーの要部を拡大して示す斜視図である。
【図2】同フィッシング・プライヤーによるスプリット
リングからの釣針(フック)の取外し作業の説明図であ
る。
【図3】同フィッシング・プライヤーによる魚からの釣
針取外し作業の説明図である。
【図4】(A)は他の実施形態の要部拡大側面図、
(B)はさらに他の実施形態の要部拡大側面図である。
【符号の説明】
1 フィッシング・プライヤー 3 挟持片 3a テーパ面 9 釣針 9a 釣針の軸部 10 溝部 12 スプリットリング 12a スプリットリングの環部

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の挟持片でルアーのスプリットリン
    グの一部を掴めるようにしたフィッシング・プライヤー
    において、前記挟持片の片方の先端近傍の内側面に、そ
    の幅方向に延びてスプリットリングの環部が嵌まり込む
    溝部を形成したフィッシング・プライヤー。
  2. 【請求項2】 一対の挟持片でルアーの釣針の一部を掴
    めるようにしたフィッシング・プライヤーにおいて、前
    記挟持片の片方の先端近傍の内側面に、その幅方向に延
    びて釣針の軸部が嵌まり込む溝部を形成したフィッシン
    グ・プライヤー。
  3. 【請求項3】 前記挟持片の先端部の少なくとも前記溝
    部形成箇所を、溝部形成による強度低下を十分補強でき
    る肉厚とした請求項1または請求項2に記載のフィッシ
    ング・プライヤー。
  4. 【請求項4】 前記溝部を形成した挟持片先端に、溝部
    に向けて傾斜するテーパ面を形成した請求項1、請求項
    2または請求項3に記載のフィッシング・プライヤー。
  5. 【請求項5】 前記挟持片の先端から前記溝部形成箇所
    までの長さ寸法を、挟持片先端部の強度が十分確保され
    る寸法とした請求項1ないし請求項4のいずれかに記載
    のフィッシング・プライヤー。
JP1996012712U 1996-11-27 1996-11-27 フィッシング・プライヤー Expired - Lifetime JP3038196U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996012712U JP3038196U (ja) 1996-11-27 1996-11-27 フィッシング・プライヤー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996012712U JP3038196U (ja) 1996-11-27 1996-11-27 フィッシング・プライヤー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3038196U true JP3038196U (ja) 1997-06-06

Family

ID=43172882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996012712U Expired - Lifetime JP3038196U (ja) 1996-11-27 1996-11-27 フィッシング・プライヤー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3038196U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0394886A (ja) * 1989-09-05 1991-04-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd 浄水システム
JPH03242285A (ja) * 1990-02-19 1991-10-29 Mitsubishi Rayon Co Ltd 浄水システム
KR20210024620A (ko) * 2018-10-04 2021-03-05 아키라 카도와키 낚시 미끼 부착구
JP7140896B1 (ja) * 2021-08-04 2022-09-21 千壽子 尾崎 サルカン保持工具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0394886A (ja) * 1989-09-05 1991-04-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd 浄水システム
JPH03242285A (ja) * 1990-02-19 1991-10-29 Mitsubishi Rayon Co Ltd 浄水システム
KR20210024620A (ko) * 2018-10-04 2021-03-05 아키라 카도와키 낚시 미끼 부착구
JP7140896B1 (ja) * 2021-08-04 2022-09-21 千壽子 尾崎 サルカン保持工具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN205703816U (zh) 一种光纤夹线分线治具
KR100919966B1 (ko) 플라이어
US4104752A (en) Multipurpose tool
JP3038196U (ja) フィッシング・プライヤー
US5850649A (en) Fishing tool
US20070169593A1 (en) Fish tape pliers
US6701560B2 (en) Nail pulling utility tool
US4091483A (en) Hose clamp tool
US4315445A (en) Knot tying tool
US6925717B1 (en) Industrial scissors
JP3504534B2 (ja) 作業工具
JP7397826B2 (ja) 剥離用工具
US2995860A (en) Fishhook extracting tool
US11266483B2 (en) Mouth piece removal tool
US2623553A (en) Saw blade having detachable forked sprung teeth
JP6625715B1 (ja) プライヤー
JP4461065B2 (ja) ブッシング取外治具
JP3924081B2 (ja) サザエオープナー
JP4431367B2 (ja) 釣り針外し具
JP3745342B2 (ja) ケーブル外皮除去具
KR850000524Y1 (ko) 베어링 풀러 용 맞물림 잇발
CN218427774U (zh) 多功能钳子
JPS5818409Y2 (ja) 金属がい装ケ−ブルにおける波型被覆鋼管のカッタ−
JPH0593763U (ja) 回しラジオペンチ
JP3064035U (ja) 爪楊枝