JPH029659Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH029659Y2
JPH029659Y2 JP1354385U JP1354385U JPH029659Y2 JP H029659 Y2 JPH029659 Y2 JP H029659Y2 JP 1354385 U JP1354385 U JP 1354385U JP 1354385 U JP1354385 U JP 1354385U JP H029659 Y2 JPH029659 Y2 JP H029659Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
main shaft
hook
bait
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1354385U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61128970U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1354385U priority Critical patent/JPH029659Y2/ja
Publication of JPS61128970U publication Critical patent/JPS61128970U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH029659Y2 publication Critical patent/JPH029659Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 「考案の目的」 (考案の技術分野) 本考案は餌をつけて使用する魚釣針に関するも
のである。
(従来の技術とその問題点) 従来、餌をつけて使用する魚釣針は鋼製で二次
曲線的な形状とされている。この釣針の形状は魚
が針をくわえた際にその針先が魚の口内に掛かる
ようにするためであり、旧来から殆ど変化してい
ない。しかして、この様な従来の釣針では形状が
曲線的に固定されているため次の様な問題点があ
つた。
餌を針につけにくく針の一部例えば針先が餌
から露出し、魚に警戒心抱かせる。
針先から先の餌がちぎれ易くしかもその餌を
魚にとられ易い。
釣りの対象魚が口の小さい魚である場合針を
飲み込まないため、釣果を上げるには魚をタイ
ミング良く引つ掛けなければならず、相当の熟
練が必要である。
針に餌をつけた状態でその餌が釣糸即ちはり
すから外側方へ偏位するため、潮流等の影響で
餌が回転し易く、その餌の回転によつてはりす
が捩れみち糸ま力糸に絡んでしまうことがあ
る。
(考案が解決しようとする技術的課題) 本考案が解決しようとする技術的課題は、釣針
を針先が閉じて餌の外部へ露出しない直線的な形
状と、針先が開いて拡開した形状とに変形可能に
することにある。
「考案の構成」 (技術的課題を解決するための技術手段) 上記課題を解決すべく本考案が講じた技術手段
は、開閉可能な可動針と、この可動針を軸線方向
スライド可能に支持し且つ一端が釣糸に連結され
る真直ぐな主軸とからなり、上記可動針を主軸の
外周にスライド可能に嵌め合う取付環と、弾性変
形可能な剛体からなり前記取付環から主軸の釣糸
連結側端部へ向かい同軸の軸線に対し所定角度で
拡開して延びる複数本の針杆とにより構成する一
方、上記主軸には釣糸連結側と反対側の端部に可
動針の取付環を抜け止めする抜止部を設け、且つ
釣糸連結側端部に可動針が各針杆を互いに近づけ
て閉じられた状態でその針杆先端を抜き差し可能
に係止する係止部を設けたものである。
(技術手段の作用) 上記手段によれば、可動針がその針杆を互いに
近づけて主軸の係止部に係止させることにより閉
じられ、この可動針が閉じた状態で全体形状が直
線的なものとされると共に、上記主軸及び可動針
に沿つて餌が真直ぐにつけられる。餌のついた状
態でその餌を魚がくわえ込んで引つ張ると、餌と
ともに可動針全体が主軸に沿つてスライドし、可
動針の針杆先端が主軸の係止部から外れ針杆が自
身の弾性により拡開して可動針が開き、且つ針杆
先端が餌から突出して魚の口内に掛かり、然る後
釣糸を引くことにより取付環が主軸の抜止部に当
接するまで可動針がスライドし、可動針に拡開方
向の力が作用して針杆の掛かりが更に深くなり、
魚を釣り上げられるものである。
「考案の効果」 以上の様な本考案の構成によれば次の様な効果
を奏する。
可動針を閉じることによつて全体形状が直線
的になるため、餌をつけ易くそのつけた餌から
針が露出せず、魚に警戒心を与えることがな
く、魚の食いが良い。
餌をつけた状態で直線的な形状を呈するた
め、針先から先の餌がちぎれず魚が餌と一緒に
針全体を飲み込み易くなり、その飲み込まれた
針が魚の口内で拡開して同口内に掛かり、口の
小さな魚でも確実に釣上げることができる。
餌が針に連結する釣糸即ちはりすと同一軸線
上に位置するため、餌の回転が減少してはりす
の捩れが防止され、みち糸や力糸に対するはり
すの絡みつきを防止できる。
「実施例」 以下、本考案の実施例を図面により説明する。
本実施例の魚釣針Aは第1図及び第2図に示す
如く開閉可能な可動針1と、この可動針1を軸線
方向スライド可能に支持し且つ一端にさる環4を
介して釣糸3が連結される真直ぐな主軸2とによ
り構成されている。
可動針1は釣針本来の掛止機能を果すもので、
取付環11と複数本例えば2本の針杆12とから
なつている。その取付環11は鋼製であり、主軸
2の外周にスライド可能に嵌合し針杆12を主軸
2に支持させるものである。針杆12は弾性変形
可能な剛体例えば前記取付環と同じ鋼からなり、
一端が取付環11に接合して連結され、取付環1
1から主軸2の釣糸連結側端部へ向かい同軸2の
軸線に対し所定角度で拡開して延びているる。前
記主軸2の軸線に対する各針杆12の角度は夫々
等しく魚の種類に応じて設定され、具体的には10
度乃至90度の範囲である。
針杆12の外側面には鋸歯状の歯形部12aが
全長にわたつて形成されている。この歯形部12
aは魚釣針Aに餌aをつけた際その餌aが外れな
いよう滑り止めするためのものである。
主軸2は小径な金属製の線材からなり、釣糸3
の連結側と反対側の端部に前記可動針1の取付環
11を抜け止めする抜止部21が設けられると共
に、釣糸連結側端部に可動針1の針杆12先端を
抜き差し可能に係止する係止部22が設けられて
いる。前記抜止部21は魚釣針Aにおいて先端に
位置し、矢尻形に形成されて餌aを突き刺し易い
ようにしてある。係止部22は一側面が閉塞した
筒体で構成され主軸2に固定されており、可動針
1が針杆12を互いに近づけて閉じられた状態で
その針杆12先端を内側に抜き差し可能に係止す
るものである。
以上の様な本実施例の魚釣針Aは、その使用時
において可動針1が針杆12を互いに近づけて主
軸2の係止部22に係止させることにより閉じた
状態を保持され、全体形状が直線的とされる。そ
して、第3図に示す如く主軸2先端の抜止部21
側より餌aを突き刺すことにより、主軸2及び可
動針1に沿つて餌aが真直ぐにつけられ、該餌a
で魚釣針A全体が覆い隠される。
上記餌aのついた魚釣針Aが水中において魚F
にくわえ込まれ、魚Fが餌aを外そうと後退して
引つ張ると、第4図に示す如く餌aとともに可動
針1全体が主軸2に沿つてスライドし、このスラ
イド動作により可動針1の針杆12先端が主軸2
の係止部22から脱出して外れ、同針杆12が自
身の弾性により拡開して可動針1が開き、且つ針
杆12先端が餌aから突出して魚Fの口内に掛か
る。然る後、釣糸3を引くことにより取付環11
が主軸2の抜止部21に当接するまで可動針1が
スライドし、可動針1に拡開方向の力が作用して
針杆12の掛かりが更に深くなり、魚Fが釣り上
げられるものである。
魚Fを釣り上げた後魚釣針Aを魚Fの口内から
外す場合は、第5図に示す如く針外し用具dを用
いる。この針外し用具dは一端に握り部d1を有し
他端に略C字形の掛合部d2を備えた構成である。
上記針外し用具dによる針外しは、先ず用具d
をその握り部d1で持ち掛合部d2を釣糸3及び主軸
2に沿つて魚Fの口内へ挿入し、魚釣針A全体を
押し込んで魚Fの口内に刺さつた針杆12を外
す。次いで、掛合部d2が主軸2先端の抜止部21
に達したことを確認した後、掛合部d2を可動針1
の針杆12の基端部外周に係合させ、然る後用具
dを釣糸3側へ引き戻すことにより、針杆12が
拡開した状態から互いに近づいて可動針1が閉
じ、この状態で釣糸3を引つ張ることにより魚釣
針Aが魚Fの口から簡単に取出されるものであ
る。
次に、第6図及び第7図に示した他の実施例に
ついて説明する。
この実施例のものは可動針1の取付環11と主
軸2の抜止部21との間にバネ又はゴム材等の弾
性体5を介在させたものであり、他の構成は前記
実施例と同様である。
この実施例の構成によれば、急Fが可動針1を
餌aとともに弾性体5の弾性力に抗して引つ張
り、可動針1がスライドしその針杆12が主軸2
の係止部22から外れると、可動針1が弾性体5
で付勢されて釣糸3側へスライドし、このスライ
ド動作によつて針杆12の開動が助長されてより
速やかに行われ、魚Fが魚釣針Aをくわえ込んだ
後時間的間隔をおかずに可動針1が開いてその針
杆12が魚Fの口内に掛かるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案魚釣針の一実施例を示す正面
図、第2図は第1図の−線断面図、第3図は
可動針を閉じて餌をつけた状態の断面正面図、第
4図は魚が掛かつた状態の断面正面図、第5図は
針外し用具の使用状態を示す正面図、第6図は他
の実施例を示す正面図、第7図は同可動針を閉じ
た状態の正面図である。 尚図中A……魚釣針、1……可動針、11……
取付環、12……針杆、2……主軸、21……抜
止部、22……係止部、3……釣糸、a……餌、
F……魚。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 開閉可能な可動針と、この可動針を軸線方向ス
    ライド可能に支持し且つ一端が釣糸に連結される
    真直ぐな主軸とからなり、上記可動針を主軸の外
    周にスライド可能に嵌め合う取付環と、弾性変形
    可能な剛体からなり前記取付環から主軸の釣糸連
    結側端部へ向かい同軸の軸線に対し所定角度で拡
    開して延びる複数本の針杆とにより構成する一
    方、上記主軸には釣糸連結側と反対側の端部に可
    動針の取付環を抜け止めする抜止部を設け、且つ
    釣糸連結側端部に可動針が各針杆を互いに近づけ
    て閉じられた状態でその針杆先端を抜き差し可能
    に係止する係止部を設けた魚釣針。
JP1354385U 1985-01-31 1985-01-31 Expired JPH029659Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1354385U JPH029659Y2 (ja) 1985-01-31 1985-01-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1354385U JPH029659Y2 (ja) 1985-01-31 1985-01-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61128970U JPS61128970U (ja) 1986-08-13
JPH029659Y2 true JPH029659Y2 (ja) 1990-03-09

Family

ID=30497651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1354385U Expired JPH029659Y2 (ja) 1985-01-31 1985-01-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH029659Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020028181A (ko) * 2002-03-14 2002-04-16 박기헌 일자형의 낚시바늘을 설치하는 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61128970U (ja) 1986-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4830244A (en) Fish stringer with holder
US5113616A (en) Fish line to hook shank snap on and release connector
EP3711480A1 (en) Artificial bait and split ring therefor
US6941695B2 (en) Fishing lure assembly having concealed retractable hooks
US3047977A (en) Fish hooks
JPH029659Y2 (ja)
US5946846A (en) Spring loaded fishing apparatus
US5689911A (en) Easy tie fish hook
US4709498A (en) Method for mounting shrimp
GB2241419A (en) Attaching bait to fish hooks
GB2378113A (en) Bait Stop
US20020148156A1 (en) Loop fishhook
US2741060A (en) Live bait harness for fishhooks
US4793090A (en) Weedless hook attachment
US3872618A (en) Apparatus and method for retrieving a fish hook
US4745701A (en) Fishing device
US4977699A (en) Baiting method and device
US20020108294A1 (en) Fishing line and lure connectors
JPH11299394A (ja) ルアー
JPS591505Y2 (ja) 釣針
US2739406A (en) Fish lure
JP3111113B2 (ja) 三本錨型釣り針
JPH0339035Y2 (ja)
JP2006262857A (ja) 玉網保持具
JP2023026410A (ja) 太刀魚テンヤ