JP3483027B2 - 発泡体製造用複合物、及びこの複合物を用いた発泡体の製造方法 - Google Patents

発泡体製造用複合物、及びこの複合物を用いた発泡体の製造方法

Info

Publication number
JP3483027B2
JP3483027B2 JP2000049825A JP2000049825A JP3483027B2 JP 3483027 B2 JP3483027 B2 JP 3483027B2 JP 2000049825 A JP2000049825 A JP 2000049825A JP 2000049825 A JP2000049825 A JP 2000049825A JP 3483027 B2 JP3483027 B2 JP 3483027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
foamable
foaming agent
inner member
cell groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000049825A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001232709A (ja
Inventor
資忠 松島
多潤 南條
政嗣 市位
Original Assignee
シンエイテクノ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンエイテクノ株式会社 filed Critical シンエイテクノ株式会社
Priority to JP2000049825A priority Critical patent/JP3483027B2/ja
Publication of JP2001232709A publication Critical patent/JP2001232709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3483027B2 publication Critical patent/JP3483027B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱可塑性物質から
なる発泡体及びその製造法の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリオレフィン系樹脂製やポリウレタン
系樹脂製の発泡体は、図9及び10に示すように、これ
らの樹脂を熱分解型発泡剤と混合後、溶融混練して発泡
体製造用混練物(M)を得、これを加熱・加圧プレス(P)内
で所望の温度・圧力に付して発泡条件に保持した後(図
6参照)、型から取り出して発泡・膨張させる(図7参
照)ことにより製造されている。
【0003】ところで、このような方法では、連続気泡
を有する発泡体を製造する際、加熱・加圧プレスから取
り出した後の膨張時にガス抜けが激しく、その結果、内
部の発泡が不十分となったり、得られる発泡体(Fm)が収
縮して変形し(図8参照)、利用できる部分が非常に少
なくなったり、場合によっては全く利用できなかったり
する、という問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、発泡・膨張
時のガス抜けを防止すると共に内部ガス圧を均等化して
発泡がほぼ均質に行われ得る発泡体製造用複合物及びそ
の複合物を用いた発泡体製造法を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】まず本願は、第1発明と
して、本願『請求項1』〜『請求項』に示す発泡体製
造用複合物に係る発明を提供する事が出来る。
【0006】すなわち、本願『請求項1』に係る発明に
よれば、『熱可塑性物質と発泡剤と多孔質粒子(z)との
混練物よりなりかつ実質的に連続気泡群を形成し得るよ
う調節された発泡性内部材(C)の表面が、熱可塑性物質
と発泡剤との混練物よりなりかつ実質的に独立気泡群を
形成し得るよう調節された発泡性外皮材(A)にて被覆さ
れてなる発泡体製造用複合物(AC)』が提供される。
【0007】そして、本願『請求項2』に係る発明によ
れば、『熱可塑性物質と発泡剤と多孔質粒子(z)との混
練物よりなりかつ実質的に連続気泡群を形成し得るよう
調節された発泡性内部材(C)の少なくとも上・下面が、
熱可塑性物質と発泡剤との混練物よりなりかつ実質的に
独立気泡群を形成し得るよう調節されかつ上記上・下面
の面積よりも広く形成された発泡性外皮材(SA)(SA)にて
被覆されてなる発泡体製造用複合物(SAC)』が提供され
る。
【0008】また本願は、第2発明として、本願『請求
項4』〜『請求項5』に示す発泡体の製造方法を提供す
ることもできる。
【0009】すなわち、本願『請求項4』に係る発明に
よれば、『熱可塑性物質と発泡剤と多孔質粒子(z)との
混練物よりなりかつ実質的に連続気泡群を形成し得るよ
う調節された発泡性内部材(C)の表面を、熱可塑性物質
と発泡剤との混練物よりなりかつ実質的に独立気泡群を
形成し得るよう調節された発泡性外皮材(A)にて被覆
し、次いで加熱・加圧した後発泡・膨張させることによ
り、実質的に連続気泡群からなりかつ該気泡内に多孔質
粒子(z)が分散保持された内部発泡体(Fc)が実質的に独
立気泡群からなる外皮発泡体(Fa)にて被覆一体化された
被覆発泡体(Fac) を得ることを特徴とする発泡体の製造
方法』が提供される。
【0010】そして、本願『請求項5』に係る発明によ
れば、『熱可塑性物質と発泡剤と多孔質粒子(z)との混
練物からなりかつ実質的に連続気泡群を形成し得るよう
調節された発泡性内部材(C)の少なくとも上・下面を、
熱可塑性物質と発泡剤との混練物よりなりかつ実質的に
独立気泡群を形成し得るよう調節されかつ上記上・下面
の面積よりも広く形成された発泡性外皮材(SA)にて被覆
し、次いで加熱・加圧することにより上記発泡性外皮材
(A)により前記発泡性内部材(C)の側周面をも被覆すると
共に発泡・膨張させ、これにより、実質的に連続気泡群
からなりかつ該気泡内に多孔質粒子(z)が分散保持され
た内部発泡体(Fc)が実質的に独立気泡群からなる外皮発
泡体(Fa)にて被覆一体化された被覆発泡体(Fac)を得る
ことを特徴とする発泡体の製造方法』が提供される。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明において、発泡性内部材
(B)(C)及び発泡性外皮材(SA,A)を夫々構成する各熱可塑
性物質としては、熱可塑性樹脂、熱可塑性エラストマ、
合成ゴム、天然ゴム等が挙げられ、これらは1種の物質
で又は2種以上の混合物で用いられる。
【0012】上記熱可塑性樹脂としては、例えばポリエ
チレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、エチレン・酢
酸ビニル共重合体、エチレン・プロピレン・ジエン三元
共重合体などのポリオレフィン系樹脂の他、ポリウレタ
ン系樹脂等が好適なものとして挙げられる。
【0013】上記熱可塑性エラストマとしては、例え
ば、スチレン系エラストマ(硬質分:ポリスチレン、軟
質分:ポリブタジエン、ポリイソプレン)、オレフィン
系エラストマ(硬質分:ポリプロピレン、軟質分:エチ
レンαオレフィンゴム)、ポリエステル系エラストマ
(硬質分:ポリエステル、軟質分:ポリエーテル)、ポ
リアミド系エラストマ(硬質分:ポリアミド、軟質分:
ポリエーテル)その他ポリウレタン系エラストマ等が挙
げられる。
【0014】本発明において、発泡性内部材(B)(C)に用
いられる熱可塑性物質と発泡性外皮材(SA,A)に用いられ
る熱可塑性物質とは、互いに同一のものを用いること
が、同一の熱膨張率を有しかつ発泡・膨張後にこれらを
溶着により強固に一体化せしめられる点から好ましい
が、別段これに限定されない。
【0015】本願第1発明において、「実質的に連続気
泡群を形成し」とは、独立気泡が混在しても良いが主と
して連続気泡群からなり、全体として通気性を有するこ
とを意味する。また、「実質的に独立気泡群を形成し」
とは、連続気泡が混在しても良いが主として独立気泡群
からなり、表裏方向の通気性を有しないものを意味す
る。
【0016】また本願第1発明において、「連続気泡群
を形成し得るよう調節」したり、「独立気泡群を形成し
得るよう調節」するとは、例えば発泡剤、発泡助剤、架
橋剤を適宜組合せることにより達成できるが、より簡単
な方法としては、本願『請求項1』又は『請求項2』に
示すように、熱可塑性物質と発泡剤との混練物の一方に
多孔質粒子(z)を添加し、他方には添加しないものを用
意して夫々発泡させると、前者は実質的に連続気泡群か
らなる発泡体が得られ、後者は実質的に独立気泡群から
なる発泡体が得られることとなる。
【0017】本発明に用いられる発泡剤としては、化学
発泡剤が好ましく、有機系発泡剤及び無機系発泡剤の何
れもを用いることができる。また、これらの化学発泡剤
のうち、熱分解型の方が好適に用いられるが、反応型の
ものであっても良い。
【0018】熱分解型無機系発泡剤には、炭酸塩、重炭
酸塩、亜硝酸塩、水素化物等があり、具体的には炭酸水
素ナトリウム、炭酸アンモニウム等が好ましいものとし
て挙げられる。
【0019】熱分解型有機系発泡剤には、アゾ化合物、
ヒドラジン誘導体、セミカルバジド 化合物、アジ化物、
ニトロソ化物、トリアゾール化物等があり、具体的には
アゾジカルボンアミド、ジニトロソペンタメチレンテト
ラミン、p,p'-オキシビスベンゼンスルホニルヒドラジ
ド等が挙げられる。
【0020】発泡助剤には、亜鉛華、尿素、ジンクステ
アレート、サリチル酸等が好ましいものとして挙げられ
る。
【0021】架橋剤には、パーオキシケタール、ジアル
キルパーオキサイド等が挙げられ、ジ(t−ブチルパー
オキシイソプロピル)ジイソプロピルベンゼン、ジクミ
ルパーオキサイド等が好ましい。
【0022】本発明に用いられる多孔質粒子(z)は、発
泡の際に発泡核を提供する他、発泡・膨張する時にこれ
らが発泡ガスを若干吸収して膨張の程度を制御できる点
で好適なものである。また、発泡体形成後には、脱臭・
消臭・吸放湿等の作用を奏することができる点でも好適
なものである。
【0023】上記多孔質粒子(z)としては無機粉粒体や
有機粉粒体の何れのものであっても良く、例えば、前者
にはセラミック、酸化鉄、鉱石等に由来するものが挙げ
られ、具体的には、酸性処理粘土、フラー土、活性アル
ミナ、モレキュラーシーブ、ゼオライト、人工ゼオライ
ト、白土、含水若しくは無水珪酸、シリカゲル、活性
炭、パーライト、バーミキュライト、マグネシア等が挙
げられる。また、後者には籾殻、木炭、デキストリン等
が挙げられる。しかしながら、別段これらに限定される
ものではない。なお、「粒子」には、粒状、粉状は勿論
のこと、微細な繊維状も含まれる。
【0024】上記多孔質粒子は、1種で用いられても良
くまた2種以上混合されて用いられても良い。また、脱
臭、消臭、防臭、脱色、遠赤外線放射等のそれぞれの目
的に応じて適宜選択することができる。
【0025】本願第1及び第2発明において、発泡性外
皮材(A)による発泡性内部材(C)の表面の被覆状態は、こ
れを加熱・加圧下において発泡・膨張させたときに、発
泡性内部材(C)から発生する発泡ガスを十分に保持して
ガス抜けによる変形等を生じない程度に密閉できるもの
であれば、全表面の完全な被覆状態は勿論のこと、若干
の被覆漏れがある不完全な被覆状態であってもよい。
【0026】また本願第1及び第2発明において、発泡
性外皮材(A)の厚さは、製造される発泡体の用途に応じ
て適宜選択されるが、これを発泡性内部材(C)と共に発
泡・膨張させた際に、発泡性内部材(C)から発生するガ
スを外部に逃さないガスバリヤ性を確保できうる最低の
厚さ以上に設定される。
【0027】本願第2発明において、発泡させるための
加熱・加圧条件は、発泡体を製造しうる当該分野で公知
の条件がそのまま適用される。
【0028】内部発泡体(Fc)における実質的な連続気泡
群とは、前述したように、連続気泡群のみからなる気泡
集団以外に若干の独立気泡が混在した気泡集団も意味す
る。 また、外皮発泡体(Fa)における実質的な独立気泡群
とは、前述したように、独立気泡群のみからなる気泡集
団以外に、該発泡体の表裏方向の非通気性(ガスバリヤ
性)を阻害しない限り若干の連続気泡が混在するものも
意味する。
【0029】被覆発泡体(Fac)をスライスすることによ
り、例えば、外皮発泡体(Fa)と内部発泡体(Fc)との積層
発泡シート体(FSac)や、側周面が外皮発泡体で被覆され
た発泡シート体や、内部発泡体(Fc)のみからなる発泡シ
ート体(FSc)等をそれぞれ所望の厚さで提供する事が出
来る。
【0030】発泡シート体のうち、ことに外皮発泡体(F
a)と内部発泡体(Fc)との積層発泡シート体(FSac)は防水
効果があるので、介護用シートや、靴やスリッパ等の履
き物の底部等の用途に最適なものである。しかしなが
ら、別段これらの用途に限定されるものではない。
【0031】また、多孔質粒子(z)を内部に保持する発
泡シート体又は積層発泡シート体(FSc)(FSac)は、消
臭、脱臭、防臭効果を発揮させることができ、また、賦
香、鮮度保持、殺虫、防虫等の各種薬剤を担持してこれ
らの効果を併せて発揮させることができ、付加価値を高
めるものである。
【0032】以下、実施例により本発明を詳細に説明す
るが、本発明はこれらにより限定されるものではない。
【0033】[実施例1] 下記表1に示された各配合に従って、それぞれ個別にオ
ープンロール、バンバリーミキサ、加圧ニーダ等で均一
に溶融混合して混練りし、発泡性外皮材(A)及び発泡性
内部材(B)をそれぞれ製造する各組成物を調製した。な
お、発泡性外皮材(A)製造用組成物については、発泡
剤、架橋剤の非分解温度(具体的には80〜130℃)で溶
融混合した。
【0034】
【表1】
【0035】得られた各溶融混合物について、それぞれ
ロール、押出機等で成形して、発泡性外皮材(A)用シー
ト体(SA)及び発泡性内部材(B)用シート体(SB)をそれぞ
れ得た。このとき、シート体(SA)については3mmの厚
さ、シート体(SB)についてはいず れも1mmの厚さに成形
した。
【0036】次いで、図1に示すように、加熱・加圧用
プレス(P)内に、上・下層にシート体(SA)を配しかつ中
間層に複数枚のシート体(SB)を配してサンドイッチ構造
に積層して複合物(SAB)を構成した後、一段加熱・加圧
発泡方式により、温度:150〜180℃、圧力:150〜200kg
/cm2で10〜15分程度保持した。
【0037】なお、上記サンドイッチ構造の複合物(SA
B)において、中間層の側周面をも上・下層で被覆するこ
とができるように、上・下層を構成するシート体(SA)
は、中間層を構成するシート体(SB)よりも大きい目に用
いた。この一例として挙げれば、シート体(SA):900×7
00(mm)、シート体(SB):850×650(mm)である。
【0038】上記のごとく加熱・加圧した後プレス(P)
から取り出す際、上記サンドイッチ構造の複合物(SAB)
は、図2に示すように、発泡性内部材(B)の全表面が発
泡性外皮材(A)に完全に被覆された複合物(AB)の状態に
なっており、この状態で発泡・膨張を始めた。
【0039】発泡・膨張が完了したとき、図3に断面を
示すように、発泡性外皮材(A)に由来する外皮発泡体(F
a)と発泡性内部材(B)に由来する内部発泡体(Fb)とが溶
着一体化した被覆発泡体(Fab)が得られた。
【0040】この被覆発泡体(Fab)は、前記複合物(SAB
又はAB)における発泡性外皮材(SA又はA)及び発泡性内部
材(B)がいずれも発泡・膨張するが、このとき発泡性外
皮材(SA又はA)は実質的に独立気泡群を生成しながら発
泡・膨張するのでガスバリヤ性は損なわれず、従って発
泡性内部材(B)が発生する発泡ガスを逃さなく、内部ガ
ス圧を適度に保持したままで発泡性内部材(B)の発泡が
均等に行われ、この結果、均質で緻密な内部発泡体(Fb)
が形成されると共に全体に発泡・膨張に際して偏りや変
形が無いものであった。
【0041】また、内部発泡体(Fb)は若干の独立気泡が
混在するが実質的に連続気泡群からなるものであった
(図4参照)。
【0042】[実施例2] 下記表2に示された配合を用いる以外は、実施例1と同
様にして、発泡性外皮材(A)に由来する外皮発泡体(Fa)
と発泡性内部材(C)に由来する内部発泡体(Fc)とが溶着
一体化した被覆発泡体(Fac)が得られた(図5参照)。
【0043】
【表2】
【0044】この被覆発泡体(Fac)も、実施例1と同
様、内部発泡体(Fc)の全表面が外皮発泡体(Fa)に被覆さ
れた構造であり、かつ、発泡・膨張に際して偏りや変形
の無いものであった。
【0045】また、内部発泡体(Fc)は若干の独立気泡が
混在するが実質的に連続気泡群からなるものであり、外
皮発泡体(Fa)は比較的表面側に若干の連続気泡は混在す
るが実質的に独立気泡群からなるものであった。しか
も、発泡性内部材(C)に分散保持されていたゼオライト
粒子(z)があたかも発泡核を提供するようにして発泡さ
れているので、得られた内部発泡体(Fc)は、実施例1の
場合よりもより均質な連続気泡群に形成されていた。
【0046】
【発明の効果】本願第1発明によれば、加熱・加圧プレ
ス内で所定温度・所定圧力に所定時間付すだけで、内部
が実質的に連続気泡群よりなり、外部が実質的に独立気
泡群よりなる被覆発泡体を簡単に与え得る複合物を提供
することができる。
【0047】さらに第1発明において、発泡性内部材に
多孔質粒子を分散保持しておくことにより、より簡単に
内部を連続発泡群に形成することができる。
【0048】本願第2発明によれば、発泡・膨張過程に
おいて、外皮材も内部材も同時に発泡するので適度な内
部圧力を保持したまま膨張でき、緻密で均質な内部発泡
体を製造することができる。
【0049】さらに第2発明において、発泡性内部材に
多孔質粒子を分散保持しておくことにより、内部での連
続気泡群の形成がよりスムースにすすみ、更に均質で緻
密な構造を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の発泡体製造用複合物の一例を与える材
料の模式図
【図2】本発明の発泡体製造用複合物の一例の概略断面
【図3】本発明の被覆発泡体の一例の概略断面図
【図4】被覆発泡体の一例の要部拡大断面概略図
【図5】被覆発泡体の他の例の要部拡大断面概略図
【図6】従来例における発泡体製造用混練物の加熱・加
圧する際の断面概略図
【図7】従来例における加熱・加圧後の発泡・膨張時の
発泡体の断面概略図
【図8】従来例における問題点を説明する発泡体の断面
概略図
【符号の説明】
(A)…発泡性外皮材 (B)…発泡性内部材 (SA)…発泡性外皮材用シート体 (SB)…発泡性内部材用シート体 (AB)(SAB)…発泡体製造用複合物 (Fa)…外皮発泡体 (Fb)(Fc)…内部発泡体 (Fab)…被覆発泡体 (FSb)(FSc)…発泡シート体 (FSab)…積層発泡シート体 (z)…ゼオライト粒子
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−241951(JP,A) 特開 昭59−223377(JP,A) 特開2000−52361(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 1/00 - 35/00 B29C 44/00 C08J 9/00 - 9/42

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性物質と発泡剤と多孔質粒子と
    の混練物よりなりかつ実質的に連続気泡群を形成し得る
    よう調節された発泡性内部材の表面が、熱可塑性物質と
    発泡剤との混練物よりなりかつ実質的に独立気泡群を形
    成し得るよう調節された発泡性外皮材にて被覆されてな
    る発泡体製造用複合物。
  2. 【請求項2】 熱可塑性物質と発泡剤と多孔質粒子と
    の混練物よりなりかつ実質的に連続気泡群を形成し得る
    よう調節された発泡性内部材の少なくとも上・下面が、
    熱可塑性物質と発泡剤との混練物よりなりかつ実質的に
    独立気泡群を形成し得るよう調節されかつ上記上・下面
    の面積よりも広く形成された発泡性外皮材にて被覆され
    てなる発泡体製造用複合物。
  3. 【請求項3】 熱可塑性物質が、ポリオレフィン系樹
    脂、ポリウレタン系樹脂、熱可塑性エラストマ、合成ゴ
    ム、天然ゴムからなる群から選択される1つの物質又は
    2つ以上の混合物である請求項1〜2のいずれかに記載
    の発泡体製造用複合物。
  4. 【請求項4】 熱可塑性物質と発泡剤と多孔質粒子と
    の混練物よりなりかつ実質的に連続気泡群を形成し得る
    よう調節された発泡性内部材の表面を、熱可塑性物質と
    発泡剤との混練物よりなりかつ実質的に独立気泡群を形
    成し得るよう調節された発泡性外皮材にて被覆し、次い
    で加熱・加圧した後発泡・膨張させることにより、実質
    的に連続気泡群からなりかつ該気泡内に多孔質粒子が分
    散保持された内部発泡体が実質的に独立気泡群からなる
    外皮発泡体にて被覆一体化された被覆発泡体を得ること
    を特徴とする発泡体の製造方法。
  5. 【請求項5】 熱可塑性物質と発泡剤と多孔質粒子と
    の混練物からなりかつ実質的に連続気泡群を形成し得る
    よう調節された発泡性内部材の少なくとも上・下面を、
    熱可塑性物質と発泡剤との混練物よりなりかつ実質的に
    独立気泡群を形成し得るよう調節されかつ上記上・下面
    の面積よりも広く形成された発泡性外皮材にて被覆し、
    次いで加熱・加圧することにより上記発泡性外皮材によ
    り前記 発泡性内部材の側周面をも被覆すると共に発泡・
    膨張させ、これにより、実質的に連続気泡群からなりか
    つ該気泡内に多孔質粒子が分散保持された内部発泡体が
    実質的に独立気泡群からなる外皮発泡体にて被覆一体化
    された被覆発泡体を得ることを特徴とする発泡体の製造
    方法。
  6. 【請求項6】 熱可塑性物質が、ポリオレフィン系樹
    脂、ポリウレタン系樹脂、熱可塑性エラストマ、合成ゴ
    ム、天然ゴムからなる群からされる1つの物質又は2つ
    以上の混合物である請求項4〜5のいずれかに記載の発
    泡体の製造方法。
JP2000049825A 2000-02-25 2000-02-25 発泡体製造用複合物、及びこの複合物を用いた発泡体の製造方法 Expired - Lifetime JP3483027B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000049825A JP3483027B2 (ja) 2000-02-25 2000-02-25 発泡体製造用複合物、及びこの複合物を用いた発泡体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000049825A JP3483027B2 (ja) 2000-02-25 2000-02-25 発泡体製造用複合物、及びこの複合物を用いた発泡体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001232709A JP2001232709A (ja) 2001-08-28
JP3483027B2 true JP3483027B2 (ja) 2004-01-06

Family

ID=18571699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000049825A Expired - Lifetime JP3483027B2 (ja) 2000-02-25 2000-02-25 発泡体製造用複合物、及びこの複合物を用いた発泡体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3483027B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002370300A (ja) * 2001-06-19 2002-12-24 Kureha Chem Ind Co Ltd 断熱体
ITVR20110160A1 (it) * 2011-07-28 2013-01-29 Selle Royal Spa Supporto per parti di corpo umano e simili
EP3328636A4 (en) * 2015-07-31 2019-04-24 Hanwha Azdel, Inc. SHEETS AND THERMOPLASTIC ARTICLES WITH VARIABLE VOLUME CAPACITY
WO2019108350A1 (en) * 2017-11-28 2019-06-06 Dow Global Technologies Llc Polyurethane-based insulation board

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001232709A (ja) 2001-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5474841A (en) Polypropylene resin cellular molded article having a skin and production method therefor
US5928776A (en) Composite material having polypropylene foam layer
JPWO2002016124A1 (ja) 発泡性熱可塑性樹脂成形体、発泡性熱可塑性樹脂成形体の製造方法及び熱可塑性樹脂発泡体
JP3844499B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡体
JPH0710535B2 (ja) 2層発泡成形品の製造方法
US6033770A (en) Polypropylene resin cellular molded article having a skin and production method therefor
JP3483027B2 (ja) 発泡体製造用複合物、及びこの複合物を用いた発泡体の製造方法
JP4004717B2 (ja) 複合発泡体の製造方法
JPH036949B2 (ja)
JP2002356980A (ja) クッション性床材とその製造方法
JP3525095B2 (ja) 自動車用ポリプロピレン系樹脂複合成形体
JP7045136B2 (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体、架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法、及び凹状成形体
JPH0144499B2 (ja)
JPH032657B2 (ja)
JPH1179192A (ja) 複合フィルム穀物袋
JP3152719B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JP3006378B2 (ja) 車両用内装成型品及びその製造方法
JP2001038837A (ja) 発泡複合シート及びその製造方法
JPH0642557Y2 (ja) 詰綿クッション材
JP3603068B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法
JP4441744B2 (ja) 床材及びその製造方法
JPH06114957A (ja) 自動車用内装材の製造法
JP2847723B2 (ja) トランクルーム材の製造方法
JPH03250035A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体の製法
JPH09262921A (ja) 真空成形用積層発泡体

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3483027

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term