JPH03250035A - ポリオレフィン系樹脂発泡体の製法 - Google Patents

ポリオレフィン系樹脂発泡体の製法

Info

Publication number
JPH03250035A
JPH03250035A JP1313298A JP31329889A JPH03250035A JP H03250035 A JPH03250035 A JP H03250035A JP 1313298 A JP1313298 A JP 1313298A JP 31329889 A JP31329889 A JP 31329889A JP H03250035 A JPH03250035 A JP H03250035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyolefin resin
crosslinking
pts
agent
foaming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1313298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2998032B2 (ja
Inventor
Tetsuo Cho
哲郎 長
Akihiko Ueno
昭彦 上野
Atsushi Kosakata
小坂田 篤
Masateru Nakoji
昌輝 名小路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I C S KK
Original Assignee
I C S KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by I C S KK filed Critical I C S KK
Priority to JP1313298A priority Critical patent/JP2998032B2/ja
Publication of JPH03250035A publication Critical patent/JPH03250035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2998032B2 publication Critical patent/JP2998032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、均一な微細泡状のポリオレフィン系樹脂発泡
体の製法に関する。
(従来の技術〉 従来、ポリオレフィン系樹脂発泡体は、ポリエチレン系
樹脂、ポリプロピレン系樹脂等の発泡体として、多量に
生産され、多岐な用途に渡っているが、ポリオレフィン
を樹脂、特にポリプロピレン系樹脂発泡体については、
未だに極めて均一な微細泡状のものは得られていない。
一方シクロデキストリン(以下CDと略称する)は、種
々の化合物と包接化合物を形成することから、香料、防
錆剤、殺虫剤、防殺菌剤等のCD包接化合物を含有する
合成樹脂製品が提案されている(特公昭63−6588
号公報)。またイソンアネート化合物のCD包接化合物
からなる架橋剤も提案されている (特開昭60−15
2535号公報)。しかしながら、CDを発泡体製造技
術に適用した例は見当たらない。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明者らは、CDの存在がポリオレフィン系樹脂発泡
体における泡の均一性、および大きさに寄与することを
見出し、本発明に至った。
すなわち、本発明は極めて均一な微細泡状のポリオレフ
ィン系樹脂発泡体を得る方法を提供することを目的とす
る。
〈問題点を解決するための手段) 本発明は、ポリオレフィン系樹脂ならびに、分解型発泡
剤、架橋剤および架橋助剤のうち、少なくとも1種が配
合されている系に、天然および/または修飾CDを存在
させた状態で発泡させるポリオレフィン系樹脂発泡体の
製法により達成される。
本発明におけるポリオレフィン系樹脂とは、たとえば高
圧法、中圧法および低圧法等により製造したポリエチレ
ン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−ブテン
共重合体、ポリプロピレン、ポリプロピレン共重合体等
であるが、本発明は、従来均一微細発泡体を得るのが困
難であったポリプロピレン共重合体、特にエチレン−プ
ロピレン共重合体に適用するのが効果的である。
本発明のポリオレフィン系樹脂発泡体の製法は、従来の
発泡体において、分解型発泡剤、架橋剤および架橋助剤
のうち少なくとも1種が配合されている系に、CDを存
在させることに特徴がある。
本発明の発泡法として、常圧発泡法、加圧発泡法、押出
発泡法、ビーズ発泡法等の種々の発泡法をとりうる。
本発明における分解型発泡剤とは、加熱により分解し、
50〜200cc/gのガスを発生する化合物である。
その代表的なものとしては炭酸水素ナトリウム、炭酸ア
ンモニウム、アゾジカルボンアミド、アゾビスイソブチ
ロニトリル等である。この分解型発泡剤は、樹脂100
重量部に対し、1〜30重量部、特に3〜15重量部で
あると好ましい。
架橋剤とは、熱エネルギーを与えることにより分解し、
ラジカルを発生する物質である。その代表的なものとし
てはジクミルパーオキシド、tert−プチルクミルバ
ーオキシド等の過酸化物である。
この架橋剤は樹脂100重量部に対し、0.02〜5重
量部、特に0.1−1重量部であると好ましい。
架橋助剤とは、樹脂の架橋を促進するものであり、例え
ばジアリルフタレート、ジビニルベンゼン等の多官能化
合物である。この架橋助剤は、樹脂100重量部に対し
、3〜30重量部、特に5〜15重量部であると好まし
い。
本発明における天然CDはでんぷんに酵素を作用させて
製造され、グルコースがα−1,4結合で環状に結合し
たドーナッツ状の非還元オリゴ糖である。構成グルコー
スが6〜8個であるき有機過酸化物を包接するのに適当
な空孔内径を有するため好ましい。
構成グルコースが6個のα−CD、7個のβ−CDおよ
び8個のr−CDの各空孔内径はおおよそ4.5人、7
,0人および8.5人、空孔の深さはいずれも7.0人
である。
本発明における修飾CDは、天然CDを化学反応により
修飾したものである。たとえば天然CDをジメチル化あ
るいはトリメチル化したものである。
具体的には、α−CD1β−CDあるいはγCDを構成
するグルコースのC−2、C−6の各水酸基をメチル化
したもの、あるいはC−2、C−3、C−6の各水酸基
をメチル化したものである。
修飾CDは天然CDを酸化バリウムとジメチル硫酸、あ
るいはヨウ化メチルと反応させて得られる。
このCDは、樹脂100重量部に対して0.1〜10重
量部、特に0.1〜5重量部が好ましい。
常圧発泡法においては、ポリオレフィン系樹脂に分解型
発泡剤およびCDを、樹脂の融点以上、発泡剤の分解温
度以下で#融混練して得られるシートを、更に発泡剤の
分解温度以上に加熱し、常圧下で発泡させる。一般に、
発泡剤の分解温度で分解発生するガスを保持するのに十
分なポリマの粘弾性が必要であり、このために、ポリマ
間に架橋を行い、発泡に最適な粘弾性と溶融粘度を与え
る方法が開発されている。架橋法には、電離性放射線を
用いた物理的手法と、有機過酸化物を用いた化学的手法
とがある。特にポリプロピレン樹脂の場合、ポリエチレ
ン樹脂に比し融点が高いため、発泡剤(および架橋剤−
化学架橋の場合)を樹脂に混合して均一に混練すること
が難しい。ところが本発明では、CDを共存させること
により樹脂と発泡剤(および架橋剤)を均一に混練する
ことが容易となるので、ポリオレフィン系樹脂、特に好
ましくはポリプロピレン系樹脂に有効である。
更に一般にポリプロピレン系樹脂はポリエチレンより高
い融点を有するため必然的に発泡温度が高くなり、更に
架橋が難しい、ポリマが熱分解しやすい、ポリマの結晶
性が高いため急激な粘度変化を生ずるなどの理由でポリ
エチレンより発泡が困難である。ところがこのようなポ
リプロピレン系樹脂でも発泡に際し、CDを分解型発泡
剤(および架橋剤)と共存させると、−挙にこれらの問
題点を解決し得る上に、均一で微細な発泡体を形成でき
る。
加圧発泡法においては、ポリオレフィン系樹脂、発泡剤
、および架橋剤に更にCDを加えた混合系を密閉金型中
に充填し、加圧下で加熱して架橋剤と発泡剤を分解し、
放圧による圧力変化により急激に膨脹させ、発泡させる
。本発明においては、架橋効果を一段と高めるために、
架橋助剤を、上記混合系に配合するのが好ましい。加圧
発泡法には一段法と二段法とがあるが、いずれの方法で
もよい。
方法としては、(りぬき型の金型を二枚の鉄板ではさみ
込み、金型の板面に10〜250kg/cutの圧力を
かけ、発泡剤の分解で発生する内圧を封じ込め、架橋が
完了した時点で圧力の解放を行う。温度は、ポリマの溶
融、架橋剤の分解、発泡剤の分解が発生する温度160
〜270℃で、特に200〜230℃が好ましい。
本発明の方法は、ポリエチレン−プロピレンを素材樹脂
とし、加圧発泡法を採用すると、より一層均−でかつ微
細泡状の発泡体を得ることができるので特に好ましい。
押出発泡法は、発泡剤を含む熱可塑性樹脂を溶融状態で
ダイから押し出すことにより、高圧状態から常圧への圧
力変化によって樹脂を膨脹させ、発泡させる方法である
。発泡剤として分解型発泡剤を用いる場合は、更にCD
を加えるだけで本発明の効果は得られるが、蒸発型発泡
剤を用いる場合は、架橋剤、または更に架橋助剤を加え
て、CDを配合する必要がある。
〈実施例) ポリプロピレン樹脂(FX−40,三菱油化製’) 1
00P)IRに対し、アゾジカルボンアミド (ビニフ
ォーAC#3.永和化成製) 5PHRをミキシングロ
ールで混練(160℃で5分)の後、β−CDで包接し
たジクミルパーオキシドを0.25PHRとジビニルベ
ンゼン10PHRを添加混練、計10分行った。
混練物を1oox  100X 5ffi11+の金型
に投入、160℃で加熱プレスシートをつくった後、プ
レス間にはさみ、210℃、200kg/CIIfに加
熱・加圧を7分行い、放圧したところ、みかけ密度0.
0316の、気泡が微細で均一なポリプロピレン発泡体
が得られた。
〈比較例〉 実施例の配合のうち、ジクミルパーオキシドをCDで包
接しないものを2.5PHR添加したものは、金型にポ
リマが付着し、均一な発泡体が得られなかった。
〈発明の効果〉 本発明方法では、ポリオレフィン系樹脂の発泡法におい
て、CDを添加することにより、従来では到底得られな
かったような極めて微細な泡状態でしかもその泡が均一
性に優れた発泡体が得られる。
更に、本発明方法により得られた発泡体は、表面外観に
も優れている。
特許出願 アインーエス株式会社 手  続  補  正  書  (自発)平成3年3月
2日

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリオレフィン系樹脂ならびに分解型発泡剤、架
    橋剤および架橋助剤のうち少なくとも1種が配合されて
    いる系に、天然および/または修飾シクロデキストリン
    を存在させた状態で発泡させることを特徴とするポリオ
    レフィン系樹脂発泡体の製法。
  2. (2)ポリオレフィン系樹脂が、ポリプロピレン系樹脂
    であることを特徴とする請求項第(1)項の製法。
  3. (3)ポリプロピレン系樹脂、発泡剤、架橋剤ならびに
    天然および/または修飾シクロデキストリンを加圧下で
    加熱することを特徴とするポリプロピレン系樹脂発泡体
    の製法。
JP1313298A 1989-12-04 1989-12-04 ポリオレフィン系樹脂発泡体の製法 Expired - Lifetime JP2998032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1313298A JP2998032B2 (ja) 1989-12-04 1989-12-04 ポリオレフィン系樹脂発泡体の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1313298A JP2998032B2 (ja) 1989-12-04 1989-12-04 ポリオレフィン系樹脂発泡体の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03250035A true JPH03250035A (ja) 1991-11-07
JP2998032B2 JP2998032B2 (ja) 2000-01-11

Family

ID=18039540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1313298A Expired - Lifetime JP2998032B2 (ja) 1989-12-04 1989-12-04 ポリオレフィン系樹脂発泡体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2998032B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0593084A (ja) * 1990-05-04 1993-04-16 American Maize Prod Co シクロデキストリン複合体による樹脂およびプラスチツク材料の発ぽうおよび硬化
US5352717A (en) * 1990-05-04 1994-10-04 American Maize Technology Inc. Adhesives and sealants
JP2007083477A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Sumitomo Chemical Co Ltd ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0593084A (ja) * 1990-05-04 1993-04-16 American Maize Prod Co シクロデキストリン複合体による樹脂およびプラスチツク材料の発ぽうおよび硬化
US5352717A (en) * 1990-05-04 1994-10-04 American Maize Technology Inc. Adhesives and sealants
JP2007083477A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Sumitomo Chemical Co Ltd ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2998032B2 (ja) 2000-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0238100B2 (ja)
WO2001070859A3 (en) Preparation of a macrocellular acoustic foam
CA2267402A1 (en) Expandable synthetic resin composition, synthetic resin foam, and process for the production of the foam
JPH03250035A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体の製法
JPH0559140B2 (ja)
JP2001323096A (ja) ポリプロピレン系樹脂架橋発泡体の製造方法
JPH11315161A (ja) 架橋ポリエチレン系樹脂連続気泡体及びその製造方法
JP3531922B2 (ja) 脂肪族ポリエステル系樹脂発泡粒子成形体の製造方法
JP3152719B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JP2002275301A (ja) 架橋ポリエチレン系連続気泡体の製造方法
JPS5923545B2 (ja) エチレン重合体または共重合体の連続気泡体の製法
JP7518656B2 (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体及び成形体
JP3163588B2 (ja) 連続気泡体の製造方法
JP2001341248A (ja) 自動車用ポリプロピレン系樹脂複合成形体
JPH10310654A (ja) ポリオレフィン系樹脂連続気泡発泡体の製造方法
JP2000319457A (ja) 澱粉入り架橋ポリオレフィン連続気泡体及びその製造方法
JPS6257432A (ja) ポリエチレン類連続気泡体の製造方法
JP3565791B2 (ja) 耐熱性ポリエチレン系発泡体の製造方法
JP2847723B2 (ja) トランクルーム材の製造方法
JPS6315834A (ja) ポリオレフイン系樹脂発泡体及びポリオレフイン系樹脂発泡体用組成物
JPH02242831A (ja) ポリオレフィン発泡体の製造方法
JP2002154165A (ja) 架橋ポリエチレン系連続気泡体の製造方法
JPH02194037A (ja) 連続気泡を有するポリエチレン系樹脂発泡体の製造法
JPS623174B2 (ja)
JPS62246941A (ja) 吸水性と吸水した水の保持機能とを有するポリエチレン系樹脂の架橋発泡体の製造方法