JP3481985B2 - 脱臭方法 - Google Patents

脱臭方法

Info

Publication number
JP3481985B2
JP3481985B2 JP34088993A JP34088993A JP3481985B2 JP 3481985 B2 JP3481985 B2 JP 3481985B2 JP 34088993 A JP34088993 A JP 34088993A JP 34088993 A JP34088993 A JP 34088993A JP 3481985 B2 JP3481985 B2 JP 3481985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
gas
present
odor
breathable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34088993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07155535A (ja
Inventor
幹 佐藤
Original Assignee
幹 佐藤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 幹 佐藤 filed Critical 幹 佐藤
Priority to JP34088993A priority Critical patent/JP3481985B2/ja
Publication of JPH07155535A publication Critical patent/JPH07155535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3481985B2 publication Critical patent/JP3481985B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、臭気を有する気体を、
土壌中の微生物を利用して脱臭する方法に関し、特に一
般家庭、別荘、公衆便所、公共施設などの汚水処理時に
発生する悪臭気体を脱臭するなどのように、小規模での
脱臭に適した脱臭方法に関するものである。 【0002】 【従来の技術】気体中の臭気成分であるアンモニア、硫
化水素等の悪臭物質を、土壌のコロイド粒子に吸着さ
せ、土壌微生物の働きにより分解する土壌脱臭法は、省
エネルギー型脱臭法として、多方面で注目され、実用化
されている。 【0003】従来の土壌脱臭法においては、送風機で送
られてきた臭気を有する気体を、土壌層下部に設けた主
風道に送り込み、主風道から枝分かれしている支風道へ
分散させて、特殊な構造の拡散層、土壌層を通して脱臭
するようにしている(例えば、「生物脱臭の基礎と応用
―バイオテクノロジーの新分野―」、第49〜87頁、
(社)臭気対策研究会発行)。 【0004】また、脱臭処理槽内の土壌表面上に、吸気
手段をを設け、土壌表面を負圧条件にして悪臭気体を強
制吸気するようにした脱臭方法も提案されている(特開
昭57―159523号公報)。 【0005】しかしながら、これらの脱臭方法は、いず
れも、大がかりな特殊構造の拡散層、土壌層を用いた
り、脱臭処理槽を用いたりするものであり、さらには、
臭気を有する気体を送るための送風機、吸気装置を設置
する必要があるため、設備費が高くなり、しかも装置の
維持管理に多大の労力を要することとなり、一般家庭、
別荘、公衆便所、公共施設等での汚水処理時に発生する
悪臭気体を脱臭するなどような、小規模での使用には適
当でないという問題があった。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる従来
技術の問題点を解消し、大がかりな装置や送風機、吸気
装置などの気体供給手段を必要とせず、安価で、設備の
維持管理が容易であり、一般家庭などでの小規模な使用
に適した脱臭方法を提供することを課題とするものであ
る。 【0007】 【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を
解決するために、従来、汚水処理を目的として、通気性
土壌内に埋設し、土壌内に汚水を浸潤させるのに用いて
いた浸潤部材を利用することを考え、更に、不飽和帯の
土壌層においては、土壌の間隙水が、大気圧よりも小さ
い負の圧力を示し、この負圧は、水分量が少ないほど大
きくなることから、送風機や吸気装置などを使わなくて
も、この圧力勾配により、悪臭気体を土壌内に自然吸気
できることを見出し、本発明を完成するに至った。 【0008】即ち、本発明は、臭気を有する気体を通気
性土壌内に通して脱臭するに際し、該土壌内に埋設し
、通気性シートからなる管状体内に剛毛状繊維を充填
し、その中に通気性パイプを挿通した拡散部材を介し
て、該土壌内に生ずる負圧により該気体を自然吸気する
ことを特徴とする脱臭方法であ。 【0009】 【作用】本発明は、気体中の臭気成分を土壌のコロイド
粒子に吸着させ、土壌微生物の働きにより分解すること
により脱臭する方法であり、この土壌脱臭には、土壌微
生物圏と言われる、土壌微生物の多い比較的表層に近い
部分が、主として利用される。 【0010】飽和帯と不飽和帯の水の流れは、共にポテ
ンシャル流として取り扱うことができ、水はポテンシャ
ルの高いところから低いところへ移動するが、上記土壌
層では、含まれている水が不飽和の流れとなり、土壌間
隙水の負圧が大きくなる。一方、臭気を有する気体が発
生する場所、例えばばっき槽の中の空気圧は、大気圧よ
りも大きく、その結果、臭気を有する気体は、動力を用
いて強制的に送風、吸気しなくても、その発生場所から
拡散部材を通って、自然に土壌内へ送られる。 【0011】また、本発明は、特殊な構造の拡散層、土
壌層や脱臭処理槽を用いる必要はなく、土壌微生物が増
繁殖できる環境の通気性土壌を用いればよいだけである
から、大がかりな工事は不要である。 【0012】更に、本発明においては、土壌層内の間隙
水の負圧が高く、十分に空気を吸い込むため、好気性が
保持され、土壌微生物の呼吸作用と代謝活動が活発化
し、かつ目詰まりの原因となる嫌気性菌の繁殖が抑制さ
れる。従って、土壌微生物が増繁殖できる環境脱臭を行
っていくうえでの維持管理も極めて簡単である。 【0013】 【実施例】以下、図面により本発明の実施例を説明す
る。 【0014】図1は、本発明方法を実施する装置の一例
を示す概略縦断面図であり、1はばっき槽、2は気体移
送管、3は拡散部材、4は通気性土壌である。 【0015】拡散部材3としては、臭気を有する気体を
土壌内に拡散させるうえで、通気性シートからなる管状
体内に剛毛状繊維を充填し、その中に通気性パイプを挿
通したものが用いられる。 【0016】図2に示した拡散部材3では、通気性シー
トからなる管状体11内に、剛毛状繊維12が充填さ
れ、その中央部に通気性パイプ13が挿通されている。
管状体11を構成する通気性シートとしては、厚さ1〜
10mm程度のポリエステル繊維不織布が好適に用いら
れる。また、剛毛状繊維12としては、ポリエステル剛
毛糸からなるヘチマ構造のマットが好ましく、通気性パ
イプ13としては、ポリエステル剛毛糸を編んで形成し
た、直径50〜100mm程度のチューブが好ましい。 【0017】本発明を実施する際に使用する通気性土壌
4は、土壌微生物が増繁殖できるものであることが必要
で、例えば、黒土、鹿沼土、腐植土、みみずの糞土など
が好ましく用いられる。また、土壌微生物の増繁殖を促
進するうえで、土壌含水率が40%以上であり、土壌へ
の栄養供給が行われることが望ましい。 【0018】また、臭気を有する気体を、土壌中の微生
物により十分に脱臭するためには、土壌層の厚さを40
cm以上、気体の流速を6mm/秒以下、気体の土壌内
通過時間を1分以上とするのが適当である。 【0019】汚水処理工程において、ばっき槽1で発生
した悪臭気体は、ばっき槽1内の空気圧が大気圧よりも
大きく、通気性土壌4内は負圧になっているため、その
圧力差により、自然に気体移送管2を通って、拡散部材
3から通気性土壌4内へ送られる。 【0020】拡散部材3から通気性土壌4内へ拡散され
た悪臭気体は、通気性土壌4内を地表面に向かって上昇
しながら、気体中に含まれる悪臭物質を土壌のコロイド
粒子に吸着させ、土壌微生物の働きにより悪臭物質を分
解して脱臭し、地表面から大気中に放出される。 【0021】以上の実施例においては、ばっき槽内の臭
気を有する気体を脱臭する例について説明したが、本発
明はこれに限定されるものではなく、種々の場所に発生
する悪臭気体を脱臭するのに用いることができる。 【0022】 【発明の効果】本発明によれば、大がかりな装置や送風
機、吸気装置などの気体供給手段を必要とせず、設備費
が安く、設備の維持管理も容易であり、一般家庭、公衆
便所あるいは公民館、学校、保養所などの公共施設等の
ような比較的小規模での使用に適している。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明方法を実施する装置の一例を示す概略縦
断面図である。 【図2】本発明方法で使用する拡散部材の一例を示す横
断面図である。 【符号の説明】 1 ばっき槽 2 気体移送管 3 拡散部材 4 通気性土壌 11 管状体 12 剛毛状繊維 13 通気性パイプ

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 臭気を有する気体を通気性土壌内に通し
    て脱臭するに際し、該土壌内に埋設した、通気性シート
    からなる管状体内に剛毛状繊維を充填し、その中に通気
    性パイプを挿通した拡散部材を介して、該土壌内に生ず
    る負圧により該気体を自然吸気することを特徴とする脱
    臭方法。
JP34088993A 1993-12-09 1993-12-09 脱臭方法 Expired - Fee Related JP3481985B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34088993A JP3481985B2 (ja) 1993-12-09 1993-12-09 脱臭方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34088993A JP3481985B2 (ja) 1993-12-09 1993-12-09 脱臭方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07155535A JPH07155535A (ja) 1995-06-20
JP3481985B2 true JP3481985B2 (ja) 2003-12-22

Family

ID=18341248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34088993A Expired - Fee Related JP3481985B2 (ja) 1993-12-09 1993-12-09 脱臭方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3481985B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07155535A (ja) 1995-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3481985B2 (ja) 脱臭方法
CN205773598U (zh) 一种微动力缓释型曝气结构
CN213643717U (zh) 一种生物除臭装置
KR100437534B1 (ko) 탈취기내에 균일한 가스를 공급하는 다공성에어팩을이용한 생물학적 악취제거장치
KR100341152B1 (ko) 미생물을 이용한 탈취장치
JP3313027B2 (ja) 汚水処理装置に於ける嫌気処理槽の生物脱臭方法及びその装置
Bohn Soil treatment of organic waste gases
JP3182631B2 (ja) 浄化槽
JP3049438U (ja) 土壌脱臭装置の風導管構造
JP3083732B2 (ja) 脱臭装置
CN217287902U (zh) 一种生态滤池净化除臭装置
JPH11309334A (ja) 脱臭装置
JP3083731B2 (ja) 脱臭装置
CN215858057U (zh) 一种基于新型生态膜的厕所净化消毒除臭装置
CN211487174U (zh) 一种光钛+风机+ym菌种生物床组合除臭系统
JP2004236865A (ja) 消臭方法及び装置
JPH108525A (ja) 水洗トイレ用浄化槽の消臭方法及びその方法に用いる消臭器
JP4156769B2 (ja) 固定化微生物の活性を維持し反応を促進させる方法及び装置
JP3349645B2 (ja) 土壌微生物による悪臭物質の消臭処理方法
JP2004195423A (ja) 光合成菌を利用した脱臭装置
JPH07317123A (ja) トイレの悪臭除去方法
JPH10216468A (ja) 生物脱臭機能を有する覆蓋装置
JPH03270787A (ja) 槽内脱臭廃水処理装置
JP2002126444A (ja) 木質チップを微生物担体とする脱臭装置
JP2001157817A (ja) 消臭装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees