JP3480545B2 - 脂肪族不飽和化合物の製造方法 - Google Patents

脂肪族不飽和化合物の製造方法

Info

Publication number
JP3480545B2
JP3480545B2 JP30451296A JP30451296A JP3480545B2 JP 3480545 B2 JP3480545 B2 JP 3480545B2 JP 30451296 A JP30451296 A JP 30451296A JP 30451296 A JP30451296 A JP 30451296A JP 3480545 B2 JP3480545 B2 JP 3480545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aliphatic unsaturated
compound
unsaturated compound
aliphatic
chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30451296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10139719A (ja
Inventor
光樹 岡崎
昭憲 龍
芳信 金村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP30451296A priority Critical patent/JP3480545B2/ja
Publication of JPH10139719A publication Critical patent/JPH10139719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3480545B2 publication Critical patent/JP3480545B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、脂肪族メルカプト
化合物にハロイミニウム塩を反応させる脂肪族不飽和化
合物の新規な製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】脂肪族不飽和化合物は、ポリエチレン、
ポリプロピレン、PMMA、ABS樹脂等樹脂及びフィ
ルムとして汎用されている多くのポリオレフィン系樹脂
用原料として、広く普及している。
【0003】これら汎用樹脂の原料として有用な脂肪族
不飽和化合物の製造方法は、ナフサを熱分解する方法、
ハロゲン化アルキル等の電子吸引基を有する化合物に塩
基を作用させる方法、アルコールに硫酸、燐酸、アルミ
ナ等の酸を作用させて脱水する方法が最も一般的であ
る。その他に、隣接ジハロゲン化物等の隣接二電子吸引
基保有化合物に亜鉛等の金属を作用させる方法等が挙げ
られる。
【0004】一方、ハロイミニウム塩を利用する反応は
古くから知られおり、例えば、ザ・ケミカル・ソサエテ
ィー・オブ・ケミストリー・レター(Chem.So
c.Jpn.,Chem.Lett.,1891(19
82))、特開昭62−45223号公報、特開平4−
308538号公報、特開平5−97714号公報、特
開平6−2347251号公報、特開平6−24794
6号公報等に記載されている。ところが、何れの場合も
アルコール類とカルボン酸のエステル化、一級アルコー
ル類のハロゲン化、アルデヒドオキシム類のニトリル
化、チオ尿素類のカルボジイミド化、N−アシルアント
ラニル類の4−オキソ−1,3−ベンゾオキサジン化等
を行う技術であり、本発明の脂肪族メルカプト化合物か
ら脂肪族不飽和化合物を製造する方法は全く開示されて
いない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、脂肪族メルカプト化合物から汎用樹脂用原
料として有用な脂肪族不飽和化合物を得る新規な方法を
提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かかる課
題に鑑み、鋭意検討を行った結果、驚くべき事に、脂肪
族メルカプト化合物にハロイミニウム塩を反応させる
と、脂肪族不飽和化合物が生成する全く新しい反応が起
こる事を見い出し、本発明に到達した。
【0007】即ち、本発明は、脂肪族メルカプト化合物
にハロイミニウム塩を反応させる事を特徴とする脂肪族
不飽和化合物の製造方法である。
【0008】本発明の脂肪族不飽和化合物の原料となる
脂肪族メルカプト化合物は、芳香環にメルカプト基が直
結していない化合物である。言い換えれば、分子内に少
なくとも一個以上のメルカプト基を有する脂肪族(ポ
リ)チオール化合物であり、例えば以下の化合物が挙げ
られる。チオ乳酸、3−メルカプトプロピオン酸、3−
メルカプトイソブチル酸、チオリンゴ酸等に代表される
チオカルボン酸、及びそれらの誘導体、エタンチオー
ル、プロパンチオール、ヘキシルチオール、シクロヘキ
サンチオール、ブタンジチオール、1,4−ジチアン−
2,5−ジメルカプトプロピル、4−メルカプトメチル
−3,6−ジチア−1,8−オクタンジチオール、ビス
(メルカプトメチル)−3,6,9−トリチア−1,1
1−ウンデカンジチオール等が挙げられるが、本発明が
これら列記化合物のみに限定されるものではない。
【0009】脂肪族メルカプト化合物と反応させる本発
明のハロニウム塩は、下記式(1)
【化1】 (式中、Xは塩素原子を示し、Y-は陰イオンを示
す。)で表される化合物であり、如何なる構造であって
も、分子内に少なくとも一個以上上記構造を含んでいる
化合物である。具体的には、例えば、N,N−ジメチル
クロロメチレンイミニウムクロライド、N,N−ジフェ
ニルクロロメチレンイミニウムクロライド、N,N−ジ
フェニルクロロ−p−メトキシフェニルメチレンイミニ
ウムクロライド、N,N,N’,N’−テトラメチルク
ロロホルムアミジニウムクロライド、2−クロロ−1,
3−ジメチルイミダゾリニウムクロライド、2−クロロ
−1,3−ジエチルイミダゾリニウムクロライド、2−
クロロ−1,3−ジプロピルイミダゾリニウムクロライ
ド、2−クロロ−1,3−ジブチルイミダゾリニウムク
ロライド、2−クロロ−1,3−ジヘキシルイミダゾリ
ニウムクロライド、2−クロロ−1,3−ジシクロヘキ
シルイミダゾリニウムクロライド、2−クロロ−1,3
−ジフェニルイミダゾリニウムクロライド、2−クロロ
−1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロピ
リミジニウムクロライド等のクロライド類、及びこれら
のフルオライド類、ブロマイド類、アイオダイド類が挙
げられるが、本発明がこれら列記化合物のみに限定され
るものではない。これらのハロイミニウム塩は、単独で
も、2種以上混合して用いても良い。また、ハロイミニ
ウム塩を直接用いても良く、溶剤等に混合して用いても
良い。即ち、ハロイミニウム塩の使用形態等で、本発明
が制約を受けるものでは無い。
【0010】ハロイミニウム塩の使用量は、脂肪族メル
カプト化合物に対して通常10当量以下で用いられ、好
ましくは3当量以下、更に好ましくは1.2当量以下で
ある。10当量以上では、経済的に有利とは言えない。
本発明の効果は、ハロイミニウム塩の添加で得られ、僅
かでも添加すれば、僅かに添加した分だけの効果が得ら
れる。従って、ハロイミニウム塩の使用量は通常10当
量以下で状況に応じて適時使用量が決定される。
【0011】本発明で得られる脂肪族不飽和化合物は、
分子内の何れかに少なくとも一個以上炭素−炭素の不飽
和結合を有する化合物である。例えば、アクリル酸、メ
タクリル酸、ビニルアルコール、アリルアルコール、及
びそれらの誘導体、エチレン、アセチレン、プロピレ
ン、ブタジエン、シクロヘキセン、ノルボンナンジエン
等が挙げられが、これら列記化合物のみに本発明が限定
されるものではない。
【0012】本発明の脂肪族不飽和化合物の製造は、溶
剤を用いても、用いなくても良い。溶剤を用いる場合の
溶剤の種類としては、水及び公知の有機溶剤等の何れの
溶剤等用いても良く、状況に応じ適時選択される。例え
ば、水、メタノール、イソプロパノール、クロロホル
ム、ジクロロエタン、アセトニトリル、酢酸エチル、酢
酸ブチル、テトラヒドロフラン、ベンゼン、トルエン、
キシレン、ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、アニソ
ール、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、
ジメチルイミダゾリジノン、ジブチルイミダゾリジノ
ン、N−メチルピロリドン等が挙げられる。これらは単
独でも、2種以上を混合して用いても良い。
【0013】本発明の脂肪族不飽和化合物の製造は、脂
肪族メルカプト化合物にハロイミニウム塩を反応させる
事によって達成される。この時の反応温度は、脂肪族メ
ルカプト化合物の種類、及び選択したハロイミニウム塩
の種類と量、更には溶剤の有無と種類と量等によって大
きく変化するため、限定出来ないが、通常0〜200
℃、好ましくは室温〜100℃の範囲である。また、こ
れら脂肪族不飽和化合物の製造は、単独でも、2種以上
の混合物でも、僅かに脂肪族メルカプト化合物が存在す
るものでも問題なく行なう事ができる。
【0014】更に、反応性の調整を行う目的で、脂肪族
メルカプト化合物、ハロイミニウム塩、溶剤以外に、
酸、塩基、金属、有機金属、香料、重合防止剤、酸化防
止剤、安定剤等様々な物質を問題の無い範囲で加えても
一向に差し支えない。
【0015】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
る。なお、得られた脂肪族不飽和化合物の同定は、質量
分析及び元素分析にて行い、純度分析はガスクロマトグ
ラフィーにて行った。
【0016】実施例1 コンデンサー付き反応フラスコに、水2リットルに純度
88重量%の2−クロロ−1,3−ジメチルイミダゾリ
ニウムクロライド800g(4.16mol/1.1当
量)を加えて50℃に加熱し、窒素下で滴下漏斗から3
−メルカプトプロピオン酸400g(3.76mol)
を1時間かけて滴下し、更に1時間50℃で保持し冷却
した。次に、この反応液を濾過し、得られた濾液を40
torrで減圧蒸留し、64〜67℃の留分を補集し
た。この留分の分析結果は以下の通りで、得られた物は
アクリル酸であった。 純 度;99% 質量分析;m/z=72(M+) 元素分析;理論値(炭素:50.0%、水素5.6%、酸素44.4%) ;実測値(炭素:49.8%、水素5.6%、酸素44.5%)
【0017】実施例2 実施例1の反応装置に、N,N−ジメチルホルムアミド
2リットルに純度95重量%のN,N−ジメチルクロロ
メチレンイミニウムクロライド600g(4.44mo
l/1.2当量)を加えて60℃に加熱した反応フラス
コに、窒素下で滴下漏斗から1,6−ヘキサンジチオー
ル280g(1.86mol)を1時間かけて滴下し、
更に1時間保持し冷却した。次に、この反応液を濾過
し、得られた濾液を常圧で蒸留し、60℃の留分を補集
した。この留分の分析結果は以下の通りで、得られた物
は1,5−ヘキサジエンであった。 純 度;97% 質量分析;m/z=82(M+) 元素分析;理論値(炭素:87.7%、水素12.3%) ;実測値(炭素:87.5%、水素12.4%)
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、脂肪族メルカプト化合
物から、汎用樹脂用原料として有用な脂肪族不飽和化合
物を製造できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 51/347 C07C 1/32 C07C 57/04 C07C 11/12

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脂肪族メルカプト化合物にハロイミニ
    ウム塩を反応させる事を特徴とする脂肪族不飽和化合物
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 ハロイミニウム塩が2−クロロ−1,
    3−ジメチルイミダゾリニウムクロライド、及び/又は
    N,N−ジメチルクロロメチレンイミニウムクロライド
    である請求項1記載の製造方法。
JP30451296A 1996-11-15 1996-11-15 脂肪族不飽和化合物の製造方法 Expired - Lifetime JP3480545B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30451296A JP3480545B2 (ja) 1996-11-15 1996-11-15 脂肪族不飽和化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30451296A JP3480545B2 (ja) 1996-11-15 1996-11-15 脂肪族不飽和化合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10139719A JPH10139719A (ja) 1998-05-26
JP3480545B2 true JP3480545B2 (ja) 2003-12-22

Family

ID=17933933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30451296A Expired - Lifetime JP3480545B2 (ja) 1996-11-15 1996-11-15 脂肪族不飽和化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3480545B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10139719A (ja) 1998-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3688302B2 (ja) Af4合成
KR100642098B1 (ko) 아릴 설퍼펜타플루오라이드의 합성 방법
CN100347177C (zh) 经由有机金属化合物制备有机中间产物的方法
JP4776996B2 (ja) テトラフルオロパラキシレンの合成方法
CN1120149C (zh) 制备邻-(烷氧羰基)苯甲磺酰氯衍生物的方法
JP3480545B2 (ja) 脂肪族不飽和化合物の製造方法
JP2000103758A (ja) 芳香族ケトンの製造方法
CA1243041A (en) Process for the conversion of a terminal carbon- carbon double bond of an olefinic hydrocarbon to carbonyl groups
US6869582B2 (en) Process for the synthesis of BrSF5
US3758592A (en) Functional bis (perfluoroalkylsulfonyl)alkyl compounds
JP3379979B2 (ja) 2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−2−(4−ヒドロキシフェニル)プロパンの製造方法
US9518023B2 (en) Synthesis of N-derivatized lactam based ionic liquid
JPH023620A (ja) ハロゲン含有芳香族化合物の製法
JPH0134208B2 (ja)
JP3053447B2 (ja) サリチル酸誘導体の製造方法
CN101466662B (zh) 氟代胺的制备方法
JPH0578308A (ja) 4−フエニルチオベンゼンチオールの製造方法
JPS6223729B2 (ja)
JP2010105985A (ja) ビニル化合物の製造方法
Gupton et al. Two Convenient Syntheses of 2-Aryl-1-Cyano-1-Propenes From Quaternary Ammonium Salts
JPH05140086A (ja) ハロゲノチオフエノールの製造方法および精製方法
JPS6045542A (ja) 3−ハロゲノ−4−アルコキシネオフィルハライドの製造方法
JP4053685B2 (ja) 3級炭素塩素化炭化水素の製造方法
JPH062716B2 (ja) 芳香族第二級アミノ化合物の製造方法
JPH05320085A (ja) パラ−第三級ブトキシフェニルジメチルカルビノールおよびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term