JP3480378B2 - 手動式袋結束機 - Google Patents

手動式袋結束機

Info

Publication number
JP3480378B2
JP3480378B2 JP21415599A JP21415599A JP3480378B2 JP 3480378 B2 JP3480378 B2 JP 3480378B2 JP 21415599 A JP21415599 A JP 21415599A JP 21415599 A JP21415599 A JP 21415599A JP 3480378 B2 JP3480378 B2 JP 3480378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caulking
carrier
unit
clip
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21415599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001039415A (ja
Inventor
進 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Max Co Ltd
Original Assignee
Max Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Max Co Ltd filed Critical Max Co Ltd
Priority to JP21415599A priority Critical patent/JP3480378B2/ja
Priority to US09/627,303 priority patent/US6453640B1/en
Publication of JP2001039415A publication Critical patent/JP2001039415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3480378B2 publication Critical patent/JP3480378B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/04Applying separate sealing or securing members, e.g. clips
    • B65B51/043Applying springy clips around bag necks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Auxiliary Apparatuses For Manual Packaging Operations (AREA)
  • Package Closures (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】本発明は手動式袋結束機に関する。 【0002】 【従来技術】この種の袋結束機は、結束すべき袋の袋口
を結束部に移動配置した後、合成樹脂製のU字状クリッ
プを結束部に送り込み、クリップの両側の脚片を交差さ
せ、さらに交差部をかしめることにより袋口を結束する
ものが知られている。ところが、従来の袋結束機は電動
モータによって作動させる方式であり、これは構造が複
雑で大型化し、コストも高いので、手動式の簡便なもの
に対する要求が高まっている。 【0003】これに対応するものとして、ハンドル操作
によってクリップ送り、脚片交差、かしめという3つの
動作を行なわせる手動式袋結束機が考えられる。すなわ
ち、ハンドルを一方向に往動させるときに上記3動作が
順次行なわれ、ハンドルを逆方向に復動させることによ
り、逆の動作が行なわれて初期位置に復帰させるように
構成すればよい。この往復動作によれば、かしめが終了
した後は、かしめ動作の解除、脚片交差の解除、クリッ
プの復帰移動というタイミングになる。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かしめ
が終了して脚片の交差解除時や復帰移動時に脚片やクリ
ップ自体が周囲の部品に引っ掛かってしまうことがあ
る。したがって、かしめが先に解除された後に、脚片交
差の解除とクリップの復帰が行なわれると、脚片やクリ
ップ自体が周囲の部品に引っ掛かったときにかしめが外
れてしまう恐れがある。 【0005】本発明は上記問題点を解消し、かしめが外
れることのない手動式袋結束機を提供することをその課
題とする。 【0006】 【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明に係る手動式袋結束機は、袋の口部を案内す
る案内通路の先端に設けられた結束部と、門形の結束用
クリップを保持するとともに、このクリップの脚片を袋
の口部を内側に取り込むようにして交差させる交差手段
を有する送りユニットと、上記結束部をはさんで送りユ
ニットの反対側に設けられて交差されたクリップの脚片
の先端をかしめるかしめ機構を有するかしめユニットと
を備え、上記送りユニットをハンドル操作によって往復
動するキャリア上に設けて上記結束部に移動可能とする
一方、上記キャリアを遅延手段を介してかしめ機構に連
結し、キャリアの往復動作を遅延させてかしめ機構に伝
達するようにし、上記キャリアの往動に連動して、送り
ユニットを上記結束部に送って上記交差手段を作動さ
せ、その後に遅延手段によりかしめ機構を作動させる一
方、上記キャリアの復動に際しては、まず送りユニット
の交差手段の解除と初期位置の復帰動作を行なった後に
上記遅延手段により上記かしめユニットのかしめ動作を
解除するようにしたことを特徴とする。 【0007】 【発明の実施の形態】図1は本発明に係る手動式袋結束
機の概要を示す側面図、図2はその平面図である。符号
1はベース、2は支柱、3は結束機本体、4はハンドル
を示す。ハンドル4の基端は支柱2に設けられた回動軸
5に支持され、回動軸5には第1のリンク6が固定さ
れ、さらに第1のリンク6はY字形に連結されたリンク
7に連結されている。Y字形リンク7の二股部分の一方
の端部8は支柱2に固定され、他方の端部9はキャリア
10に連結されている。また、回動軸5には捩りコイル
バネ14が取り付けられ、ハンドル4を常時図1に実線
で示す初期位置にあるように付勢している。 【0008】キャリア10はキャリア本体10aとその
一側に設けられたキャリアバー10bとから構成され、
結束機本体3に一定の範囲で前後に移動可能に設けられ
ている。すなわち、キャリア本体10aの後端には外方
に突出する突片12が形成され、キャリア10は図2に
示す初期位置と上記突片12がガイドレール13の後端
部に係合する位置との間を前進後退することができるよ
うに設けられている。 【0009】キャリア本体10a上には送りユニット1
1が一定の範囲で前後方向に移動可能に配置されてい
る。送りユニット11はクリップの保持部11aと交差
用作動リンク支持部11bと後端部11cと作動プレー
18とを含む。保持部11aは図3に示されるよう
に、連結クリップの先頭のクリップaの脚片15を保持
するように形成されている。交差用作動リンク支持部1
1bには作動リンク17が回動自在に支持され、この作
動リンク17は作動プレート18に軸着された1対の
字形リンク20と連結して交差手段16を構成してい
る。作動プレート18は送りユニット11の他の部材と
は異なる範囲と異なるタイミングでキャリア10と連動
するように構成されている。なお、作動リンク17の先
端のピン(図示せず)はクリップaの脚片15の係合孔
23(図8参照)に係合するように形成されている。な
お、作動プレート18は送りユニット11の前進が停止
した後にキャリア10に係合してL字形リンク20を作
動させるように構成されている。 【0010】なお、上記手動式袋結束機には、図8に示
されるように、多数の結束用クリップaをテープ状に連
結した連結クリップが使用される。ただし、本実施態様
においては、その一部のみを示した。 【0011】また、結束機本体3には袋bの口部21を
案内する案内通路24が形成され、その先端には結束部
25が設けられている。 【0012】次に、結束部25をはさんで送りユニット
11の反対側にはかしめユニット26が設けられてい
る。このかしめユニット26は、特願平11ー0674
52号の図3に示されたドライバプレート27に設けら
れたローラ38が結束部25側に移動することにより交
差されたクリップaの脚片15の先端をかしめるもの
で、かしめた後は図6のようになるのであるが、かしめ
機構の説明はここでは省略する。 【0013】ところで、上記キャリア10は遅延手段2
8を介してかしめ機構29に連結されている。すなわ
ち、キャリア10の側部に一体に設けられたキャリアバ
ー10bの両端には凸部30、31が形成されている。
また、上記キャリアバー10bの側部には下向きに開口
する門形の遅延手段28がキャリア10と平行に移動可
能に設けられている。遅延手段28の一方の脚部32は
切欠きされ、この切欠き部33の間に上記キャリアバー
10bの前側の凸部31が係合可能に進入している。さ
らに、遅延手段28の前端部と上記ドライバプレート2
7とはリンク34で連結されている。リンク34の中央
部は支軸35によって回転自在に支持されている。 【0014】なお、遅延手段28の裏側には圧縮バネ3
6が配置されている一方、結束機本体3には、圧縮バネ
36の前方にバネ受け37が形成されている。 【0015】次に、上記構成の袋結束機の作動態様につ
いて説明すると、図2に示したように結束機本体3の案
内通路24から結束部25に野菜やパンなどを収納した
袋bの口部21を挿入した後、ハンドル4を一方向に回
動操作すると、まずキャリア10とともに送りユニット
11が前進し、その先端の保持部11aに保持されたク
リップaは結束部25に送り込まれる。この時点で図3
に示すように送りユニット11の突片12はガイドレー
ル13の後端部に係合し、送りユニット11の前進は停
止する。さらにハンドル4を回し続けると、キャリア1
0は前進し、これに伴って作動プレート18も前進する
ので、交差手段16を作動させる。すなわち、作動プレ
ート18がL字形リンク20を押して作動リンク17の
先端を近接するように作動させるので、作動リンク17
のピンがクリップaの脚片15を交差させる。作動プレ
ート18の両側突片19はガイドレール13の係合突部
22に係合し、はそれ以上は前進しない。 【0016】そして、上述のようにクリップaの脚片1
5を交差させるための動作が行なわれる直前に、キャリ
ア10のキャリアバー10bの後端凸部30が遅延手段
28の脚部32の後端に係合するので、キャリア10の
前進移動に連動して遅延手段28が前進作動する。これ
により、図4に示すようにリンク34が支軸35を中心
にして揺動するから、かしめユニット26のドライバプ
レート27を逆方向に移動させるので、かしめ機構29
が作動し、交差した脚片15がかしめられ、ハンドル4
の作動も停止する。同時に、遅延手段28の圧縮バネ3
6がバネ受け37に係合して押圧され、圧縮された状態
となる。同様に、ハンドル4の捩りコイルバネ14も撓
み状態となっている。 【0017】かしめが終了した後、ハンドル4に対する
力を解除すると、上記圧縮バネ36に対する圧縮力及び
ハンドル4の捩りコイルバネ14のバネ力が解放される
ので、まず軽い力で遅延手段28が逆方向(後方)に少
しだけ移動する。このときはまだかしめ状態が維持され
る。さらに、ハンドル4を逆方向に回転させると、キャ
リア10も後退移動するので、上述とは逆に作動プレー
ト18が交差手段16を解除作動させ、さらに送りユニ
ット11を結束部25から退避動させて図5に示すよう
に元の位置に復帰移動させる。その途中でキャリア10
のキャリアバー10bの前端の凸部31が遅延手段28
の脚部32に係合するので、遅延手段28が作動してか
しめ機構29を解除させる。そして、最後に初期位置に
復帰する。結束が終了した袋bは案内通路24から排出
すればよい。図6はクリップaにより袋口21が結束さ
れた状態の袋bを示す。39はかしめ部である。 【0018】以上の動作態様を図7に示すと、上述のよ
うにキャリア10が往動するときは、送りユニット11
の先端保持部11aを結束部25に送って交差手段16
を作動させ、その後に遅延手段28によりかしめ機構2
9を作動させるのに対し、タイミングt1でかしめ作業が
終了した後に送りユニット11が復動するときは、キャ
リア10によりまずタイミングt2で送りユニット11が
復動してクリップaから退避した後に、遅延手段28に
よりタイミングt3でかしめユニット26のかしめ機構2
9が解除作動することになる。このように、送りユニッ
ト11が復動を開始するときにかしめ機構29によるか
しめは解除されないから、クリップaのかしめは良好に
維持される。したがって、ハンドル4の往復動による手
動式の袋結束機であっても、結束が終了して袋bを取り
出すまでかしめを良好に保持することができるので、結
束不良を有効に防止することができる。 【0019】なお、キャリア10の作動を遅延してかし
めユニットに伝達する遅延手段は上述の断面門形のもの
に限定されない。公知の遅延手段によってもよい。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明に係る手動式袋結束機の概要を示す側面
【図2】上記袋結束機の概要を示す平面図 【図3】前進時に送りユニットを結束部に送った状態を
示す平面図 【図4】前進時にかしめユニットを作動させた状態を示
す平面図 【図5】後退時の作動状態を示す平面図 【図6】袋口が結束された状態の袋の斜視図 【図7】送りユニットとかしめユニットの作動タイミン
グを示すグラフ図 【図8】連結クリップの一部の斜視図 【符号の説明】 a クリップ 4 ハンドル 10 キャリア 11 送りユニット 16 交差手段 25 結束部 26 かしめユニット 28 遅延手段 29 かしめ機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65B 67/00 B65B 67/06 B65B 51/04 B65B 7/02

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 袋の口部を案内する案内通路の先端に設
    けられた結束部と、門形の結束用クリップを保持すると
    ともに、このクリップの脚片を袋の口部を内側に取り込
    むようにして交差させる交差手段を有する送りユニット
    と、上記結束部をはさんで送りユニットの反対側に設け
    られて交差されたクリップの脚片の先端をかしめるかし
    め機構を有するかしめユニットとを備え、 上記送りユニットをハンドル操作によって往復動するキ
    ャリア上に設けて上記結束部に移動可能とする一方、 上記キャリアを遅延手段を介してかしめ機構に連結し、
    キャリアの往復動作を遅延させてかしめ機構に伝達する
    ようにし、 上記キャリアの往動に連動して、送りユニットを上記結
    束部に送って上記交差手段を作動させ、その後に遅延手
    段によりかしめ機構を作動させる一方、上記キャリアの
    復動に際しては、まず送りユニットの交差手段の解除と
    初期位置の復帰動作を行なった後に上記遅延手段により
    上記かしめユニットのかしめ動作を解除するようにした
    ことを特徴とする手動式袋結束機。
JP21415599A 1999-07-28 1999-07-28 手動式袋結束機 Expired - Lifetime JP3480378B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21415599A JP3480378B2 (ja) 1999-07-28 1999-07-28 手動式袋結束機
US09/627,303 US6453640B1 (en) 1999-07-28 2000-07-27 Bag binding machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21415599A JP3480378B2 (ja) 1999-07-28 1999-07-28 手動式袋結束機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001039415A JP2001039415A (ja) 2001-02-13
JP3480378B2 true JP3480378B2 (ja) 2003-12-15

Family

ID=16651147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21415599A Expired - Lifetime JP3480378B2 (ja) 1999-07-28 1999-07-28 手動式袋結束機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6453640B1 (ja)
JP (1) JP3480378B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6612099B2 (en) * 2001-05-02 2003-09-02 Saniquest Industries Corp. Waste disposal devices including cartridge of flexible tubing
US7146785B2 (en) 2001-05-02 2006-12-12 Stravitz David M Waste disposal devices
WO2004011164A2 (en) 2002-07-31 2004-02-05 Stravitz David M Waste disposal device
US20040118083A1 (en) * 2002-12-19 2004-06-24 Delaware Capital Formation, Inc. Clipping mechanism piston actuator
NL1024491C2 (nl) * 2003-10-09 2005-04-12 Schutte Holding B V Werkwijze voor het sluiten van een flexibele verpakking, een inrichting daarvoor en een gesloten flexibele verpakking.
US20060174590A1 (en) * 2005-02-04 2006-08-10 Robert Pinto Net clip and clipper
US8215089B2 (en) 2008-07-14 2012-07-10 David Stravitz Waste disposal devices
US8127519B2 (en) 2008-07-14 2012-03-06 Stravitz David M Method of inserting and storing waste for disposal
USD639004S1 (en) 2009-10-30 2011-05-31 Munchkin, Inc. Diaper pail bag
US8567157B2 (en) 2009-10-30 2013-10-29 Munchkin, Inc. System for disposing waste packages such as diapers
US8635838B2 (en) 2009-10-30 2014-01-28 Munchkin, Inc. System for disposing waste packages such as diapers
US8833592B2 (en) 2009-10-30 2014-09-16 Munchkin, Inc. System and method for disposing waste packages such as diapers
US10343842B2 (en) * 2009-10-30 2019-07-09 Munchkin, Inc. System and method for disposing waste packages such as diapers
US8647587B2 (en) 2009-10-30 2014-02-11 Munchkin, Inc Powder dispensing assembly for a waste container
US8690017B2 (en) 2009-10-30 2014-04-08 Munchkin, Inc. Powder dispensing assembly for a waste container
USD639003S1 (en) 2009-10-30 2011-05-31 Munchkin, Inc. Diaper pail bag
US8739501B2 (en) 2009-10-30 2014-06-03 Munchkin, Inc. System for disposing waste packages such as diapers
USD639002S1 (en) 2009-10-30 2011-05-31 Munchkin, Inc. Diaper pail bag
US20110099950A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 Munchkin, Inc. System and method for disposing waste packages such as diapers
JP6884699B2 (ja) 2014-12-11 2021-06-09 マンチキン・インコーポレイテッド 多様な可撓性バッグアセンブリを受け入れるための容器
EP3929094A1 (en) * 2020-06-25 2021-12-29 Freek Arie Herman Bag closure applying unit and bag closure device with such bag closure applying unit
US11465793B2 (en) * 2020-06-25 2022-10-11 Martine Marie Yvonne HERMAN-WOUTERS Bag closure applying unit and bag closure device with such bag closure applying unit

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3099116A (en) * 1961-02-27 1963-07-30 Jr Leland H Platt Bag closing apparatus
US3668818A (en) * 1971-02-08 1972-06-13 Kwik Lok Semi-automatic closure applicator
US5485711A (en) * 1993-08-20 1996-01-23 Max Co., Ltd. Binding machine
DE69908196T2 (de) * 1998-02-16 2003-11-27 Max Co Ltd Bindemaschine
JP3480360B2 (ja) 1999-03-12 2003-12-15 マックス株式会社 袋結束機における結束用クリップの詰り防止機構

Also Published As

Publication number Publication date
US6453640B1 (en) 2002-09-24
JP2001039415A (ja) 2001-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3480378B2 (ja) 手動式袋結束機
US5335838A (en) Stapling machine
US20080136077A1 (en) Bar clamp with ratchet mechanism and linkage
JPH0339884B2 (ja)
JP4417645B2 (ja) ステープル成形装置
JP2001239470A (ja) 上下分離タイプのステープルシート後処理装置
JP3482598B2 (ja) 手動式袋結束機
JPH11216687A (ja) ステープル装置
JP4089108B2 (ja) 手動式袋結束機における逆止機構
JP2001146213A (ja) 袋結束機における送りユニットの送り停止機構
JP4078526B2 (ja) クリップ結束機における駆動機構
JP3541915B2 (ja) 結束機における結束用クリップの脚片交差機構
JP4560926B2 (ja) 袋結束機における操作レバーの緩衝機構
JP2003205913A (ja) クリップ結束機における脚寄せ機構
JP4698872B2 (ja) 梱包用バンドの残留防止装置
JPH0624328Y2 (ja) 結束機のワンサイクル作動装置
JPH0727091Y2 (ja) ホッチキスにおけるステープル折曲げ装置
JP4656268B2 (ja) 袋結束機における袋の収束機構
JP3533864B2 (ja) 結束機における袋口の案内機構
JPH0624327Y2 (ja) 結束機の誤作動防止装置
JPH0451134Y2 (ja)
JPH08156923A (ja) 袋結束機の結束具捩回装置
TW202404860A (zh) 捆束機
JPH04129680A (ja) マガジン固定型電動ホッチキス
JP2564650B2 (ja) ベルトクランプ自動結束装置のベルト送込み機構

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3480378

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term