JP3479124B2 - Catv用光受信機のagc方法 - Google Patents

Catv用光受信機のagc方法

Info

Publication number
JP3479124B2
JP3479124B2 JP21205994A JP21205994A JP3479124B2 JP 3479124 B2 JP3479124 B2 JP 3479124B2 JP 21205994 A JP21205994 A JP 21205994A JP 21205994 A JP21205994 A JP 21205994A JP 3479124 B2 JP3479124 B2 JP 3479124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
optical receiver
agc
optical
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21205994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0856200A (ja
Inventor
肇 小高
Original Assignee
ミハル通信株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16616192&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3479124(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ミハル通信株式会社 filed Critical ミハル通信株式会社
Priority to JP21205994A priority Critical patent/JP3479124B2/ja
Publication of JPH0856200A publication Critical patent/JPH0856200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3479124B2 publication Critical patent/JP3479124B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明はCATVシステムの光通
信の分野で使用されるCATV用光受信機に関するもの
であり、光受信機で受光される光信号にレベル変動があ
っても同受信機から出力される電気信号のレベルが一定
に保たれるようにするためのAGC方法に関するもので
ある。 【0002】 【従来の技術】光伝送システムでは光受信機の受光レベ
ルが変化すると、光受信機から出力される電気信号のレ
ベルも変化してしまう。しかし受光レベルが変化しても
電気信号の出力レベルは一定にするのが望ましい。そこ
で従来は、光受信機を図2に示すような構成にして出力
レベルを調整していた。 【0003】図2は光通信の分野で使用される従来型の
光受信機の概略図である。この光受信機は、光ファイバ
により伝送されてくる光信号を受光素子(フォトダイオ
ード)Aで電気信号に変換し、この電気信号をRFアン
プB−可変減衰器C−分岐器DーRFアンプEの系路で
増幅している。この光受信機では前記分岐器Dで信号を
分岐し、この分岐信号をSAWフィルタ(バンドパスフ
ィルタの一種)Fに通してパイロット信号を取り出し、
このパイロット信号を検波器Gで検波してAGC電圧を
発生し、このAGC電圧に基づいて制御回路Hが可変減
衰器Cの減衰量を自動的に可変させて電気信号のレベル
を調整(AGC)している。なお、前記可変減衰器C、
分岐器D、SAWフィルタF、検波回路G、制御回路H
で構成される回路は一般にAGC回路と呼ばれている。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来型
のCATV用光受信機では受信信号のAGCにパイロッ
ト信号を用いるため、次のような問題があった。(1) パイロット信号を送信しないCATVシステム、
例えば難視共聴システムでは図2の光受信機ではAGC
をかけることができない。(2) AGC回路の構成が複雑であり、光受信機の小型
化、コストの低減、メンテナンスの簡易化を阻害してい
た。(3) 特にAGC回路を構成する部品のうち、SAWフ
ィルタFは高価であり、コスト低減に難を有していた。 【0005】本発明の目的は、パイロット信号がないC
ATVシステムでも信号レベルを自動調整でき、光受信
機の小型化、低コスト化、メンテナンスの簡易化に寄与
できるCATV用光受信機のAGC方法を提供すること
にある。 【0006】 【課題を解決するための手段】本発明のCATV用光受
信機のAGC方法は図1に示すように、パイロット信号
を含まない光信号をCATV用光受信機に設けられた受
光素子1で受光して光/電気変換し、変 換された電気信
号を受光素子1に設けられたモニタ端子3から取出し、
モニタ端子3から取出されたモニタ信号を制御回路12
に入力し、この制御回路12から前記光信号のレベルに
応じたAGC電圧を発生し、このAGC電圧で、前記受
光素子1で光信号から電気信号に変換された信号にAG
Cをかけるようにしたことを特徴とするものである。 【0007】 【作用】本発明のCATV用光受信機のAGC方法で
は、受光素子1に受光される光信号のレベルを、同受光
素子1に設けられたモニタ端子3でモニタし、このモニ
タ端子3からのモニタ信号で、受光素子1により光信号
から電気信号に変換された信号にAGCをかけるように
したため、パイロット信号がなくともAGCをかけるこ
とができる。 【0008】 【実施例】図1は本発明のCATV用光受信機のAGC
方法の一実施例を示したものである。このAGC方法で
は、光ファイバにより伝送される光信号を受光素子(例
えばフォトダイオード)1で電気信号に変換し、同電気
信号を2つRFアンプ10、11で増幅できるように
してある。またこのRFアンプ10、11間には可変減
衰器2を配置してあり、この可変減衰器2で電気信号の
レベルを任意に加減できるようにしてある。 【0009】前記受光素子1は、受光した光信号のレベ
ルをモニタすることができるモニタ端子3を備えたもの
であり、このモニタ端子3からは前記光信号のレベルと
対応した電気信号(モニタ信号)が出力されるようにし
てある。このモニタ信号は、例えば光信号のレベルが低
いと小さい電流としてモニタ端子3から出力され、光信
号のレベルが大きいと大きい電流としてモニタ端子3か
ら出力されるものである。 【0010】前記可変減衰器2は電圧制御型のものであ
り、印加する電圧を可変することによりその減衰量を連
続して可変させることができる。そこで前記受光素子1
のモニタ端子3から出力されるモニタ信号を制御回路1
2に入力し、この制御回路12で前記光信号のレベルに
応じた電圧(AGC電圧)を発生し、このAGC電圧を
可変減衰器2に印加するようにしてある。制御回路12
のAGC電圧が可変減衰器2に印加されると、このAG
C電圧に応じて可変減衰器2の減衰量が加減されるが、
同AGC電圧の変化量或は可変減衰器2の減衰特性は、
光信号の変動を解消して、アンプ11から出力される電
気信号のレベルを一定にするように調整してある。 【0011】 【発明の効果】本発明のCATV用光受信機のAGC方
法では下記の効果がある。(1) パイロット信号が不要であり、このためパイロッ
ト信号がないCATVシステムでもAGC機能を持たせ
た光受信機を使用できるようになる。(2) SAWフィルタ、検波回路等が不要なため、AG
C回路の構成が簡潔なものとなり、光受信機の小型化、
低コスト化、メンテナンスの簡易化が期待できる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明のCATV用光受信機のAGC方法の一
実施例を示した回路図。 【図2】従来のCATV用光受信機のAGC方法の一例
を示した回路図。 【符号の説明】 1 受光素子 3 モニタ端子

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】パイロット信号を含まない光信号をCAT
    V用光受信機に設けられた受光素子(1)で受光して光
    /電気変換し、変換された電気信号を受光素子(1)に
    設けられたモニタ端子(3)から取出し、モニタ端子
    (3)から取出されたモニタ信号を制御回路(12)に
    入力し、この制御回路(12)から前記光信号のレベル
    に応じたAGC電圧を発生し、このAGC電圧で、前記
    受光素子(1)で光信号から電気信号に変換された信号
    にAGCをかけるようにしたことを特徴とするCATV
    用光受信機のAGC方法。
JP21205994A 1994-08-12 1994-08-12 Catv用光受信機のagc方法 Expired - Lifetime JP3479124B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21205994A JP3479124B2 (ja) 1994-08-12 1994-08-12 Catv用光受信機のagc方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21205994A JP3479124B2 (ja) 1994-08-12 1994-08-12 Catv用光受信機のagc方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0856200A JPH0856200A (ja) 1996-02-27
JP3479124B2 true JP3479124B2 (ja) 2003-12-15

Family

ID=16616192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21205994A Expired - Lifetime JP3479124B2 (ja) 1994-08-12 1994-08-12 Catv用光受信機のagc方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3479124B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003018095A (ja) * 2001-07-04 2003-01-17 Synclayer Inc 光受信装置
JP4620509B2 (ja) * 2005-03-18 2011-01-26 八木アンテナ株式会社 光受信機
JP2007074427A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Maspro Denkoh Corp 光受信機,及び,光受信機のスケルチ動作方法
JP2007312282A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Hochiki Corp 光受信機
JP5851137B2 (ja) * 2011-07-14 2016-02-03 ホーチキ株式会社 光受信機

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6024606B2 (ja) 1976-12-24 1985-06-13 富士通株式会社 自動利得制御方式
JPS5774523U (ja) 1980-10-22 1982-05-08
JPS57168513A (en) 1981-04-09 1982-10-16 Nec Corp Automatic gain controlling system of optical receiver
JPS58121843A (ja) 1982-01-14 1983-07-20 Hitachi Cable Ltd 光フアイバによる信号伝送システム
JPS62183423U (ja) 1986-05-09 1987-11-20
JPS6447188A (en) 1987-08-17 1989-02-21 Miharu Communication Agc method for amplifier in catv system
JPH0377416A (ja) 1989-08-19 1991-04-03 Aichi Denshi Kk 自動利得制御回路
JPH05102931A (ja) * 1991-10-11 1993-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光agc回路
JPH05267766A (ja) * 1992-03-23 1993-10-15 Nec Corp 光送信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0856200A (ja) 1996-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6941079B1 (en) Optical demultiplexer with multi-channel power control and tilt compensation
AU648868B2 (en) Optical-to-electric transducer with extended dynamic range
JPH05122706A (ja) 監視、サービスチヤンネル装置を備えた光信号送信システム、特に光ケーブルテレビ
EP0876014A2 (en) Automatic gain control for free-space optical telecommunication links
US5809049A (en) Method and apparatus for monitoring the RF drive circuit of a linear laser transmitter
JP2006174474A (ja) 光通信システムにおける受光器の利得調節装置及び利得調節方法、並びにその光通信システム
JP3479124B2 (ja) Catv用光受信機のagc方法
GB2344209A (en) Optical fiber amplifier having constant output power
JP3338013B2 (ja) 光伝送システム及びこのシステムに用いる光送信装置
JPH09219696A (ja) 光増幅装置
US6342959B1 (en) Transient suppression in an optical wavelength division multiplexed network
GB2272590A (en) Optical communications system
JP3268605B2 (ja) 光増幅中継伝送システム
JP2000022638A (ja) 光通信システム及びその光信号制御方法
JP4205788B2 (ja) 二つの広帯域信号を結合し増幅するための装置
JP2904101B2 (ja) 雑音除去機能付き光増幅装置
KR100328128B1 (ko) 파장분할다중 광전송시스템에서 광전력 증폭기의 동적이득제어장치
JP3408378B2 (ja) 光中継増幅装置
JP2798511B2 (ja) 光中継器
JP2953799B2 (ja) 光受信回路
KR100345603B1 (ko) 파장분할 다중화 시스템의 채널 광출력 자동 조정장치
JPS6024606B2 (ja) 自動利得制御方式
JPH06152523A (ja) 周波数分割多重光伝送システム用光/電気変換装置
JPH05102931A (ja) 光agc回路
JP2000295590A (ja) Catvシステムのhfcシステム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RVTR Cancellation of determination of trial for invalidation