JP2000295590A - Catvシステムのhfcシステム - Google Patents

Catvシステムのhfcシステム

Info

Publication number
JP2000295590A
JP2000295590A JP11102840A JP10284099A JP2000295590A JP 2000295590 A JP2000295590 A JP 2000295590A JP 11102840 A JP11102840 A JP 11102840A JP 10284099 A JP10284099 A JP 10284099A JP 2000295590 A JP2000295590 A JP 2000295590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
optical
downstream
wavelength
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11102840A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Sukai
昌幸 須貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miharu Communications Co Ltd
Original Assignee
Miharu Communications Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miharu Communications Co Ltd filed Critical Miharu Communications Co Ltd
Priority to JP11102840A priority Critical patent/JP2000295590A/ja
Publication of JP2000295590A publication Critical patent/JP2000295590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 波長分割多重された光信号を電気信号に変換
してから、夫々の信号に分波すると、信号のレベルが低
下することがある。特に各信号のエッジにおけるレベル
が低下する。 【解決手段】 CATV用HFCシステムのノードに、
光伝送路1から入力される波長分割多重された下り光信
号を分波する波長分波器2と、波長分波器2によって分
波された夫々の下り光信号を個別に電気信号に変換する
光/電気変換器3と、夫々の光/電気変換器3から出力
される下り電気信号を増幅する前段下り増幅器4と、夫
々の前段下り増幅器4から出力される下り電気信号を個
別に調整する下り側レベル調整回路5と、レベル調整さ
れた夫々の下り電気信号を個別に増幅する後段下り増幅
器6と、夫々の後段増幅器6から出力される下り電気信
号を合波する合波器7とを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はCATVシステムの
うち、ヘッドエンドからの下り光信号を光伝送路(光フ
ァイバ)でノードへ送り、その下り光信号をノードにお
いて電気信号に変換して、同軸ケーブルで伝送するよう
にしたCATV用HFC(Hybrid Fiber Coax )システ
ムの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3に示すように従来の双方向CATV
システムのHFCシステムは、光ファイバAによってセ
ンターからノードにTV信号(1.31μmの光信号)
と、データ信号や制御信号等(1.55μmの光信号)
を波長分割多重させて伝送し、この光信号をノードにお
いて、1つの光/電気変換器Bによって一括して電気信
号に変換してから分波フィルタCでTV信号とデーター
信号や制御信号とに分波し、その後に夫々の信号を傾き
調整回路(TILT回路)と利得調整回路(GC回路)からな
るレベル調整回路Dによって個別にレベル調整し、合波
器Eにより合波し、分波器Fを通して同軸ケーブルGに
送り出している。同軸ケーブルGに送り出されるTV信
号とデーター信号や制御信号との間には所定のレベル偏
差が必要とされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、波長分割多重
された光信号を光/電気変換してから、TV信号とデー
ター信号や制御信号等とに分波すると次のような課題が
あった。光信号は図1のように周波数別に配列されてい
るため、個々の光信号を確実に分波できるが、電気信号
では分波フィルタの特性から多重化されているTV信号
とデーター信号や制御信号等とを完全に分波することは
困難であり、TV信号を取り出すときにその前後のデー
ター信号等の一部も一緒に取り込まれたり、データー信
号等を取り出すときにその前後のTV信号の一部も一緒
に取り込まれたりする。これらTV信号とデーター信号
等との間には通常2ch〜3ch分のガードバンドを設
けてあるが、前記問題は必ずしも解消されない。このた
め、前者の場合はTV信号に一部が取り込まれたデータ
信号等のレベルが低下し、後者の場合はデーター信号等
に一部が取り込まれたTV信号のレベルが低下する。こ
の結果、データ信号のレベル低下によりデーターが不正
確になったり、制御信号のレベル低下により機器が誤作
動したり、TV信号のレベル低下によりS/Nが低下し
て画質や音質が劣化するという課題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は前記課題
を解決することにある。具体的には波長分割多重されて
いる光信号を波長分波器によって分波してから、分波さ
れた夫々の光信号を個別に電気信号に変換するCATV
システムのHFCシステムを提供することにある。
【0005】本件出願の発明は、CATV用HFCシス
テムのノードに、光伝送路から入力される波長分割多重
された下り光信号を分波する波長分波器と、波長分波器
によって分波された夫々の下り光信号を個別に電気信号
に変換する光/電気変換器と、夫々の光/電気変換器か
ら出力される下り電気信号を増幅する前段下り増幅器
と、夫々の前段下り増幅器から出力される下り電気信号
を個別に調整する下り側レベル調整回路と、レベル調整
された夫々の下り電気信号を個別に増幅する後段下り増
幅器と、夫々の後段増幅器から出力される下り電気信号
を合波する合波器とを設けたものである。
【0006】
【発明の実施の形態】(実施の形態1)本発明のCAT
VシステムのHFCシステムの実施形態の一例を図2に
基づいて説明する。このシステムは同図に示すように下
り側の光伝送路1(光ファイバ10)から入力された光
信号(下り光信号)を電気信号(下り電気信号)に変換
して同軸ケーブル13に送り出し、同軸ケーブル13か
ら入力する電気信号(上り電気信号)を光信号(上り光
信号)に変換して上り側の光伝送路1(光ファイバ1
6)に送り出すノードにおける、下り信号の伝送路上に
同下り信号の伝送方向に従って波長分波器2、光/電気
変換器3、前段下り増幅器4、下り側レベル調整回路
5、後段下り増幅器6、合波器7を設け、上り信号の伝
送路上に同上り信号の伝送方向に従って、前段上り増幅
器19、上り側レベル調整回路22、後段上り増幅器2
5、電気/光変換器28を設け、同軸ケーブル13と合
波器7及び前段上り増幅器19との間に分波器31を設
けたものである。
【0007】図2に示す前記波長分波器2は、前記光フ
ァイバ10を介してセンターから伝送される波長分割多
重された下り光信号を分波して波長毎に光信号を取り出
すためのものである。具体的は画像信号と音声信号とか
ら構成されるTV信号とデーター信号や制御信号等(以
下まとめて「データー信号」と記す)とが波長分割多重
されている下り光信号を分波してTV信号とデーター信
号とを夫々取り出す。尚、通常TV信号の波長は1.3
1μmであり、データ信号の波長は1.55μmであ
る。
【0008】図2に示す光/電気変換器3は、前記波長
分波器2によって分波されたTV信号とデーター信号の
夫々を電気信号(下り電気信号)に変換するためのもの
である。この光/電気変換器3は波長分波器2によって
分波される光信号の数だけ設置されて、夫々の光信号を
個別に電気信号に変換可能としてある。本実施形態では
前記の通り波長が1.31μmのTV信号と、波長が
1.55μmのデーター信号が波長分割多重された下り
光信号がTV信号とデーター信号との2つの光信号に分
波されるため、2つの光/電気変換器3を設置して、そ
れら2つの信号を個別に電気信号に変換可能としてあ
る。光/電気変換器3の光−電気変換素子には歪み特性
が良好で、光−電気変換効率が1.31μm〜1.55
μmと広帯域な波長特性を有するフォトダイオード(P
D)を用いてある。
【0009】図2に示す前段下り増幅器4は、前記2つ
の光/電気変換器3の後段に夫々1つづつ設置されてお
り、夫々の光/電気変換器3から入力されたTV信号と
データー信号とを個別に増幅してレベル調整回路5に出
力するものである。この前段下り増幅器4には従来から
使用されている増幅器と同一の増幅器が使用されている
が、新たに開発された増幅器や当該システム専用に開発
された増幅器等を使用することもできる。
【0010】図2に示す下り側レベル調整回路5は、前
記2つの前段下り増幅器4の後段に夫々1つづつ設置さ
れており、夫々の前段下り増幅器4から入力されたTV
信号とデーター信号とを個別にレベル調整して、両信号
のレベル偏差が所定の値となるように調整するものであ
る。具体的には各下り側レベル調整回路5は図2に示す
ようにTILT回路(傾き調整回路)34とGC回路(利得調
整回路)37とにより構成されており、入力されたTV
信号又はデーター信号の傾きをTILT回路34によって調
整し、その後GC回路36によって利得を調整することに
よって、夫々の信号のレベルを所定レベルに調整する。
【0011】図2に示す後段下り増幅器6は、前記2つ
の下り側レベル調整回路5の後段に夫々1つづつ設置さ
れており、夫々の下り側レベル調整回路5によって所定
レベルに調整されたTV信号とデーター信号を個別に増
幅して合波器7に出力するものである。この後段下り増
幅器6にも従来から使用されている一般的な増幅器の他
に開発された増幅器や当該システム専用に開発された増
幅器等を使用することができる。
【0012】図2に示す合波器7は、前記夫々の後段下
り増幅器6から入力されたTV信号とデータ信号を合波
して1つの下り電気信号として前記分波器31に出力す
るものである。
【0013】図2に示す前段上り増幅器19は同軸ケー
ブル13を介して加入者側から伝送されてくる上り電気
信号を増幅して上り側レベル調整回路22に出力するも
のであり、CATVシステムにおいて上り電気信号を増
幅するために従来から使用されている増幅器と同一構成
の増幅器を使用してある。上り側レベル調整回路22は
前段上り増幅器19から入力された上り電気信号のレベ
ルが所定レベルになるように調整して後段上り増幅器2
5に出力するものであり、前記下り側レベル調整回路5
と同一構成のものである。後段上り増幅器25は入力さ
れた上り電気信号を増幅して電気/光変換器28に出力
するものであり、前記前段上り増幅器19と同一構成の
増幅器である。電気/光変換器28は入力された上り電
気信号を光信号に変換して上り側の光ファイバ16に送
り出すものである。
【0014】前記分波器31は図2に示すように同軸ケ
ーブル13と合波器7及び前段上り増幅器19との間に
配置されており、前記合波器7から入力される下り電気
信号と、同軸ケーブル13から入力される上り電気信号
とを分波して、下り電気信号を同軸ケーブル13に出力
し、上り電気信号を前記前段上り増幅器19に夫々出力
するものである。
【0015】(他の実施形態)前記実施形態では波長が
1.31μmのTV信号と、波長が1.55μmのデー
ター信号が波長分割多重された下り光信号が伝送される
ため、光/電気変換器3、前段下り増幅器4、レベル調
整回路5、後段下り増幅器6を夫々2つづつ設けたが、
3つ以上の信号を波長分割多重して伝送する場合は、多
重される信号の数に合わせて前記機器や回路を増設す
る。
【0016】前記実施形態は双方向の場合であるが片方
向の場合には上り伝送路上に配置した前段上り増幅器1
9、上り側レベル調整回路22、後段上り増幅器25、
電気/光変換器28及び分波器31は省略することがで
きる。
【0017】
【発明の効果】本件出願のCATVシステムのHFCシ
ステムは、光伝送路伝送される波長分割多重された光信
号を波長分離度の良好な波長分波器によって光信号の状
態で分波し、その後に、夫々の光信号を電気信号に変換
するので、TV信号を取り出すときにその前後のデータ
ー信号等の一部が一緒に取り込まれたり、データー信号
等を取り出すときにその前後のTV信号の一部が一緒に
取り込まれたりして、夫々の信号のレベルが低下すると
いったことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】下り光信号の周波数配列図。
【図2】本発明のCATV用HFCシステムの一例を示
すブロック図。
【図3】従来のCATV用HFCシステムの一例を示す
ブロック図。
【符号の説明】
1 光伝送路 2 波長分波器 3 光/電気変換器 4 前段下り増幅器 5 下り側レベル調整回路 6 後段下り増幅器 7 合波器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】CATV用HFCシステムのノードに、光
    伝送路(1)から入力される波長分割多重された下り光
    信号を分波する波長分波器(2)と、波長分波器(2)
    によって分波された夫々の下り光信号を個別に電気信号
    に変換する光/電気変換器(3)と、夫々の光/電気変
    換器(3)から出力される下り電気信号を増幅する前段
    下り増幅器(4)と、夫々の前段下り増幅器(4)から
    出力される下り電気信号を個別に調整する下り側レベル
    調整回路(5)と、レベル調整された夫々の下り電気信
    号を個別に増幅する後段下り増幅器(6)と、夫々の後
    段下り増幅器(6)から出力される下り電気信号を合波
    する合波器(7)とを設けたことを特徴とするCATV
    システムのHFCシステム。
JP11102840A 1999-04-09 1999-04-09 Catvシステムのhfcシステム Pending JP2000295590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11102840A JP2000295590A (ja) 1999-04-09 1999-04-09 Catvシステムのhfcシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11102840A JP2000295590A (ja) 1999-04-09 1999-04-09 Catvシステムのhfcシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000295590A true JP2000295590A (ja) 2000-10-20

Family

ID=14338183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11102840A Pending JP2000295590A (ja) 1999-04-09 1999-04-09 Catvシステムのhfcシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000295590A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030010481A (ko) * 2002-03-08 2003-02-05 주식회사 이트로닉스 광동축혼합 케이블망의 공용화 장치
JP2006352244A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Dx Antenna Co Ltd 共同受信システム用光受信機
JP2007189571A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Dx Antenna Co Ltd 光受信機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030010481A (ko) * 2002-03-08 2003-02-05 주식회사 이트로닉스 광동축혼합 케이블망의 공용화 장치
JP2006352244A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Dx Antenna Co Ltd 共同受信システム用光受信機
JP4616085B2 (ja) * 2005-06-13 2011-01-19 Dxアンテナ株式会社 共同受信システム用光受信機
JP2007189571A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Dx Antenna Co Ltd 光受信機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5864748A (en) Hybrid fiber-coax system having at least one digital fiber node and increased upstream and downstream bandwidth
EP2985930B1 (en) Equalization method and device for optical power
EP1630992A2 (en) System and method for modularly scalable architecture for optical networks
JP4498509B2 (ja) 波長多重用光アンプの制御装置および制御方法
JP2009200633A (ja) Ponシステムに用いる光伝送装置
JP4889619B2 (ja) Hfc網における同軸カスケード増幅区間の歪み及びノイズ相殺システム
WO2006135139A1 (en) Optical node unit having multiplexing function in hybrid fiber coaxial cable and method for the same
EP1004175A1 (en) A method and an amplifier unit for the transmission of data signals via an optical fibre
US6583909B1 (en) Optical communication system and optical signal control method therefor
JP4522894B2 (ja) 波長分割多重通信システム。
JP2000295590A (ja) Catvシステムのhfcシステム
US10291970B2 (en) Trunk and drop RFOG architecture
US7076165B2 (en) Optical transponder with add/drop operation function of optical channels
JP4806640B2 (ja) 光伝送装置
JP3408378B2 (ja) 光中継増幅装置
KR100281412B1 (ko) 동적이득 제어 기능을 구비한 다채널 광 전송장치 및 애드/드롭다중화 장치
JP7464876B2 (ja) 光伝送装置及び光伝送方法
KR100434454B1 (ko) 데이지 체인 파장 분할 다중화 디바이스와 이를 사용한데이지 체인 파장 분할 다중화 시스템 및 전송 네트워크
KR100328128B1 (ko) 파장분할다중 광전송시스템에서 광전력 증폭기의 동적이득제어장치
JP2004032177A (ja) Catvシステムにおける信号変調方法とcatvシステム用ノード
JP3021945B2 (ja) 光端局中継伝送装置
JPH08265807A (ja) クロスコネクト装置
JP3297325B2 (ja) 光通信装置
JP2000332686A (ja) 光伝送装置、光伝送システム及び光伝送方法
JP4423137B2 (ja) 光ネットワークにおける増幅器を制御するための方法及びシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090317