JP2953799B2 - 光受信回路 - Google Patents

光受信回路

Info

Publication number
JP2953799B2
JP2953799B2 JP3036972A JP3697291A JP2953799B2 JP 2953799 B2 JP2953799 B2 JP 2953799B2 JP 3036972 A JP3036972 A JP 3036972A JP 3697291 A JP3697291 A JP 3697291A JP 2953799 B2 JP2953799 B2 JP 2953799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving circuit
circuit
light receiving
optical
bias current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3036972A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04275468A (ja
Inventor
典之 朝倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP3036972A priority Critical patent/JP2953799B2/ja
Publication of JPH04275468A publication Critical patent/JPH04275468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2953799B2 publication Critical patent/JP2953799B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ファイバー通信に使
用される光受信回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の光受信回路は、図2に示
すように、APD(アバランシェホトダイオード)1,
等化増幅回路2,ピーク値検出回路3,バイアス電圧制
御回路4,高電圧発生回路5を帰還接続した構成をも
つ。光入力信号は、光ファイバ長補償用の疑似線路回路
(LBO)10を通ったあと、APD1で光電気変換さ
れ、等化増幅回路2により増幅される。ピーク値検出回
路3は、等化増幅回路2からの電気出力信号の振幅を検
出する。この振幅が一定値となるように、APDバイア
ス電圧制御回路4で高電圧発生回路5の出力電圧を制御
して、APD1のバイアス電圧を制御する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の光受信
回路は、局舎内などの短距離区間で使用した場合、光入
力信号のパワーが最大受光レベル以上になると等化波形
が劣化し、正しい信号を再生できなくなるので、LBO
10を手動調節して光入力信号を減衰させる必要があ
り、煩雑な操作を要するという問題点を有する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の光受信回路は、
光入力信号を電気信号に変換する受光回路の送出電気信
号を増幅して出力し、かつ該出力信号の振幅を検出した
結果に応答して前記受光回路のバイアス電圧を可変調節
する光受信回路において、前記受光回路への前記光入力
信号の入力経路の途中に挿入接続した可変光アッテネー
タと、前記受光回路へのバイアス電流を検出した結果に
応答して前記可変光アッテネータの減衰量を可変調節さ
せる制御手段とを備えている。
【0005】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0006】図1は、本発明の一実施例のブロック図で
ある。本実施例の回路は、光入力部に可変光アッテネー
タ9と、これの減衰量を制御するためのバイアス電流検
出回路6,増幅回路7,制御回路8を設けて構成されて
いる。
【0007】APD1のバイアス電流は、光入力レベル
と増倍率との積に比例するが、光入力レベルが一定限度
を越えると増倍率が一定となり、APD1のバイアス電
流は光入力レベルのみに比例関係になる。つまり、増倍
率が一定の時には、光入力パワーが大きくなるとAPD
バイアス電流も増加する。バイアス電流検出回路6では
バイアス電流を検出し、増幅回路7で最大受光レベル時
のAPD1のバイアス電流を基準値として比較する。A
PD1のバイアス電流がその基準値を越えた場合には、
可変光アッテネータ9の減衰量を制御回路8で制御して
APD1の光入力レベルを減衰させ、光入力パワーが最
大受光レベルを越えるのを防ぐことができる。
【0008】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、入力部に
可変光アッテネータを設けAPDバイアス電流に応じて
その減衰量を制御することにより、最大受光レベルを上
げてダイナミックレンジを広げることができ、局舎内な
どの短距離用に使用しても手動操作で光入力レベルを減
衰させる必要がなくなるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のブロック図
【図2】従来回路のブロック図
【符号の説明】
1 APD(アバランシェホトダイオード) 2 等化増幅回路 3 ピーク値検出回路 4 バイアス電圧制御回路 5 高電圧発生回路 6 バイアス電流検出回路 7 増幅回路 8 制御回路 9 可変光アッテネータ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光入力信号を電気信号に変換する受光回
    路の送出電気信号を増幅して出力し、かつ該出力信号の
    振幅を検出した結果に応答して前記受光回路のバイアス
    電圧を可変調節する光受信回路において、前記受光回路
    への前記光入力信号の入力経路の途中に挿入接続した可
    変光アッテネータと、前記受光回路へのバイアス電流を
    検出した結果に応答して前記可変光アッテネータの減衰
    量を可変調節させる制御手段とを備えていることを特徴
    とする光受信回路。
JP3036972A 1991-03-04 1991-03-04 光受信回路 Expired - Lifetime JP2953799B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3036972A JP2953799B2 (ja) 1991-03-04 1991-03-04 光受信回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3036972A JP2953799B2 (ja) 1991-03-04 1991-03-04 光受信回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04275468A JPH04275468A (ja) 1992-10-01
JP2953799B2 true JP2953799B2 (ja) 1999-09-27

Family

ID=12484666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3036972A Expired - Lifetime JP2953799B2 (ja) 1991-03-04 1991-03-04 光受信回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2953799B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7742706B2 (en) 2006-03-24 2010-06-22 Nec Corporation Dispersion compensation type optical signal receiving apparatus, receiving circuit, receiving method, and receiving program

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4698576B2 (ja) * 2006-12-28 2011-06-08 日本電信電話株式会社 バーストデータ受信装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4378490A (en) 1979-11-21 1983-03-29 Thomson-Csf Optical attenuator providing controlled attenuation

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5748129Y2 (ja) * 1976-06-09 1982-10-22
JPS6374845U (ja) * 1986-11-06 1988-05-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4378490A (en) 1979-11-21 1983-03-29 Thomson-Csf Optical attenuator providing controlled attenuation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7742706B2 (en) 2006-03-24 2010-06-22 Nec Corporation Dispersion compensation type optical signal receiving apparatus, receiving circuit, receiving method, and receiving program

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04275468A (ja) 1992-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SE9700533L (sv) Optisk förstärkare med variabel förstärkning
US5335109A (en) Optical receiver with extended dynamic range
US5015839A (en) Automatic gain multiplication factor control apparatus and method
US5809049A (en) Method and apparatus for monitoring the RF drive circuit of a linear laser transmitter
US4450564A (en) Apparatus for modulating the output signal of a converter
JP2953799B2 (ja) 光受信回路
CA2528260A1 (en) Optical receiver having an open loop automatic gain control circuit
JPH0255428A (ja) マイクロ波agc回路
JP2713126B2 (ja) 光受信装置
JPH02209029A (ja) 自動利得制御装置
JPH05227104A (ja) 光受信装置
JPH0993199A (ja) 光送受信レベル調整回路
JP3479124B2 (ja) Catv用光受信機のagc方法
JP2508962B2 (ja) 光受信信号レベル制御装置
JP3060646B2 (ja) 光増幅器の利得制御回路
JPH02271727A (ja) 光送受信レベル調整回路
JP3039568B2 (ja) 光受信回路
JP3114821B2 (ja) 3元apd用光受信回路
JPH05114887A (ja) 光受信器
JPS6373723A (ja) 光受信回路
JPH04144321A (ja) 光受信装置
JPH0738139A (ja) 光受信機
JPH03106133A (ja) 光送信回路
JPH0613982A (ja) 光受信回路
JPH04309027A (ja) 光受信系自動利得制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19971014