JP3477464B2 - 幼児用拘束保護シート - Google Patents

幼児用拘束保護シート

Info

Publication number
JP3477464B2
JP3477464B2 JP2001351369A JP2001351369A JP3477464B2 JP 3477464 B2 JP3477464 B2 JP 3477464B2 JP 2001351369 A JP2001351369 A JP 2001351369A JP 2001351369 A JP2001351369 A JP 2001351369A JP 3477464 B2 JP3477464 B2 JP 3477464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
webbing
infant
belt
protection sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001351369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002205621A (ja
Inventor
幸治 平松
和男 瀬々
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP2001351369A priority Critical patent/JP3477464B2/ja
Publication of JP2002205621A publication Critical patent/JP2002205621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3477464B2 publication Critical patent/JP3477464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は幼児用拘束保護シー
トに係り、特に自動車や航空機等の座席シートに載置さ
れた状態で乗員拘束保護用のシートベルト装置のウェビ
ングにより該座席シート上に確実に固定されるように
し、一体的に組み込まれた幼児用シートベルト装置等の
幼児用拘束保護手段により着座した幼児をシートに拘束
保護する幼児用拘束保護シートに関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば自動車や航空機等では、運転あ
るいは飛行中に乗員の着座姿勢を保持させるとともに、
急な加減速時の衝撃から乗員を保護するためにシートベ
ルト装置が装備されている。このようなシートベルト装
置は座席寸法と同様に成人の体型に合わせてベルト長さ
等が設定されているので、子供特に幼児を有効に保護す
るようにはなっていない。そこで従来から幼児用拘束保
護シートが種々開発され使用されている。この種の幼児
用拘束保護シートは、座席シート上に載置されるベース
部材にリクライニング可能に取り付けられる剛性の高い
樹脂製のシートフレームに着座面を形成したシート本体
と、このシート本体に着座した状態の幼児の変位(移
動)を拘束するための幼児用シートベルト装置とを備
え、座席シートに装備されているシートベルト装置のウ
ェビング(以下、本明細書では日本工業規格に規定され
ているような幅50mm程度の通常の繊維材料からなる
織りベルトをウェビングと呼ぶ。)により幼児用拘束保
護シートを座席シートに堅固に固定保持させて使用する
ようになっている。
【0003】図11は従来の幼児用拘束保護シート50
を背面から見た概略斜視図である。同図にはシートベル
ト装置51のウェビングWにより幼児用拘束保護シート
50を図示しない座席シートに固定保持した状態が示さ
れている。ここで、同図に示した乗員拘束保護用のシー
トベルト装置51(このタイプのシートベルト装置を3
点式シートベルト装置ということがある。)について簡
単に説明する。このシートベルト装置51は、通常1本
のウェビングWをタング部分53で折り返して肩ベルト
54とラップベルト55とにして使用し、さらにこのウ
ェビングWの一端をアンカー56により床部等に定着
し、さらに他端をバネ力により巻回して内部に引き込む
とともに、衝撃が作用した時にのみウェビングWの引き
出しをロックして乗員を拘束するリトラクタ57(以
下、ELR:Emergency Locking Retractorと記す。)
で巻回するようになっている。またタング53を連結固
定するバックル装置58が床近傍に配置されている。ま
た、前述のシートベルト装置51では、ELR57のロ
ック動作により衝突時にはウェビングWの引き出しが抑
止され、乗員の移動が拘束されるようになっているが、
通常の装着時には弱い巻き取り力のリターンバネで内部
の巻回ドラムが保持されているので、自由にウェビング
WをELR57から引き出すことができる。
【0004】この3点式シートベルト装置51を利用し
て前述の幼児用拘束保護シート50を座席シートに固定
保持する方法について簡単に説明する。同図に示したよ
うに図示しない座席シート上に載置されたベース部材6
0には図示しないスライドレールを介して略L字形をす
シートフレーム61がリクライニング可能に取り付けら
れており、さらにこのシートフレーム61がシートクッ
ション62で覆われ、シート本体63が構成されてい
る。シートフレーム61は図示したように幼児の横方向
の移動を規制する左右の側壁部分61a、側壁部分61
aに挟まれた着座面及びシートバック61b(背もた
れ)部分で構成されているが、左右の側壁部分61aに
はウェビングWを挿通可能なほぼ矩形開口であるベルト
ガイド孔64が形成されている。このベルトガイド孔6
4に肩ベルト54とラップベルト55とを挿通し、床付
近に位置するバックル装置58にタング53を連結して
固定するようになっている。このとき前述したように通
常はELR57はロック状態にないので、タング53を
バックル装置58に連結してもウェビングWが容易に引
き出されてしまい、通常走行時においてウェビングWが
ずれて、幼児用拘束保護シート50全体が座席シートか
ら動いてしまうおそれがある。
【0005】そこで、通常この種の幼児用拘束保護シー
トでは、図12に示したような形状の金属製ロッキング
クリップ70を、図13に示したようにウェビングWの
肩ベルト54の端部とラップベルト55の端部とをタン
グ53の近傍でタング53を挟んで2枚束ねるように装
着している。このロッキングクリップ70を装着するこ
とによりウェビングWを挟持したときのウェビング間に
摩擦が生じ、ラップベルト55部分には緩みが発生しな
い。これによりこのラップベルト55部分で幼児用拘束
保護シート50を座席シートにしっかり固定することが
できる。
【0006】また、ロッキングクリップ紛失等の事故を
防止するために、ロッキングクリップ70を用いずに前
述のベルトガイド孔64の上端にウェビングWを挿通可
能な幅のスリットを形成し、その部分にクリップ機構を
設けた提案もされている。
【0007】ところで、前述したような幼児用拘束保護
シートはシートフレーム部分が一体成形品で作られる場
合が多く、このためこの種の幼児用拘束保護シートは全
体として相当大きなものとなり、使用時等の着脱や運搬
に支障が生じていた。そこで、出願人はこのような問題
を解決するために、前述のシートバック部分と着座部と
の間にヒンジを設け、シートバック部分が着座部を覆う
ように折り畳め、携帯に容易な構造とした幼児用拘束保
護シートを既に出願している(特願平3−322094
号参照)。同出願によれば、ロック機構を備えたシート
バック回動制御装置により通常の使用時にはシートバッ
ク部分を所定の角度に設定保持させることができるとと
もに、折り畳み時には折り畳み状態を保持できるように
なっている。このタイプの幼児用拘束保護シートでも使
用時には、座席シートのシートベルト装置を利用して座
席に固定保持するようになっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前述したシ
ートバック部が回動するタイプの幼児用拘束保護シート
では着座面とシートバックとが一体化したシートフレー
ム61がないため(図11参照)、シートフレーム61
の側壁部分61aに形成された大型のベルトガイド孔6
4に相当するベルトガイドを設けることができない。こ
のため着座面を構成するシート部材やベース部材近傍に
ウェビングを掛け回して全体として低い位置でロッキン
グクリップ等を使用してウェビングの緩みを防止して幼
児用拘束保護シート全体を固定するようになっている。
このため幼児用拘束保護シートを座席シートに取り付け
る作業が面倒であった。
【0009】そこで、本発明の目的は上述した従来の技
術が有する問題点を解消し、ウェビングによる固定保持
が容易かつ確実に行えるようにした幼児用拘束保護シー
トを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は幼児が着座するシート部本体と、前記幼児
を背面から保持するシートバック部と、前記幼児の移動
を拘束する幼児用拘束手段とを少なくとも備え、座席シ
ート上に載置された状態で乗員拘束用シートベルト装置
のウェビングを掛け渡して固定するような幼児用拘束保
護シートにおいて、前記シートバック部は前記幼児の背
中が接する面の裏面に、前記ウェビングがスリットに挿
通された際に弾性変形して前記ウェビングを押圧して挟
持する弾性押圧部を有するベルト係止手段が固着され、
前記シート部本体の着座面の下側と前記シートバック部
の背面側とに掛け渡されたウェビングの一部を、前記ス
リットに係止させてその引き出し動作を抑止して前記座
席シート上での固定状態を保持するようにしたことを特
徴とする。
【0011】車両の座席シート上に載置され、乗員拘束
用シートベルト装置のウェビングを、幼児が着座するシ
ート部本体の着座面の下側と、前記幼児を背面から保護
するシートバック部とに掛け渡して前記座席シート上に
固定される幼児用拘束保護シートにおいて、前記幼児用
拘束保護シートの背面側に、前記ウェビングがスリット
に挿通された際に弾性変形して前記ウェビングを押圧し
て挟持する弾性押圧部を有するベルト係止手段が固着さ
れ、該スリットに、前記掛け渡された状態の前記ウェビ
ングの一部を、係止させてその引き出し動作を抑止して
前記座席シート上での固定状態を保持するようにしたこ
とを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下本発明による幼児用拘束保護
シートの一実施例を図1乃至図5を参照して説明する。
図1は本発明による幼児用拘束保護シートをウェビング
により座席シートに固定した状態を示した概略斜視図で
ある。ここで、幼児用拘束保護シートの構成について説
明する。同図において、符号2はベース部を示してお
り、このベース部2はほぼフラットな板状をなし、幼児
用拘束保護シート1が自動車等の座席シートに安定良く
載置できる。またベース部2の上面には幼児が着座する
シート部3が固定されており、このシート部3は後端部
に回動支持部4が形成され、さらにシート部本体5がこ
の回動支持部4に支持された回動軸に関して回動可能に
設けられている。シート部本体5は緩い曲面で形成され
た着座面5aを有し、シート部3の上面に載置されるよ
うに配置され、幼児が着座した際にシート部3により全
体が支持されるようになっている。
【0013】さらに回動支持部4を介してシートバック
部6が回動可能に取り付けられている。このシートバッ
ク部6は回動支持部4に組み込まれた図示しないシート
バック回動制御装置により所定角度でリクライニング可
能に回動角を設定できる。シートバック部6は側壁部分
6aを有し、この側壁部分6aはシートバック部折り畳
み時にシート部側壁部分5bを覆えるような寸法に設定
されている。
【0014】符号10は幼児用シートベルト装置を示し
ており、本実施例では幼児をソフトに拘束保護するため
に5点式シートベルト装置が使用されており、大きな面
積を有するバックル装置Bを用いて幼児の胸部への衝撃
を分散している。また肩ベルト11の高さを調整する肩
ベルトアジャスタ装置がシートバック部6の背面に装備
されており、着座する幼児の体型に合わせて肩ベルト1
1の高さを調整できるようになっている。なお、肩ベル
トアジャスタ装置はシートバック部6のカバー12内に
収容されており図示されていない。
【0015】ここで、図1に示されたウェビングWによ
る幼児用拘束保護シート1の固定状態について説明す
る。図示しない上方のショルダーアンカーから伸びた肩
ベルト20のウェビングWはシートバック部6の背面の
上部に取り付けられたベルトフック21に係止されカバ
ー12に沿って座席シートS近傍のバックル装置22に
導かれ、タング23によりバックル装置22に連結固定
されている。また、タング23で折り返され、ラップベ
ルト24を構成するウェビングWは前述のシート部3と
シート部本体5との間を通り、その端部は床部近傍に位
置する図示しないアンカーに定着される。このときベル
トフック21でウェビングWが係止されているため、ベ
ルトフック21からタング23を介して他端のアンカー
部にいたるウェビングWには緩みが生じない。このため
幼児用拘束保護シート1を肩ベルト20の一部と、ラッ
プベルト24とにより座席シートSに固定することがで
きる。
【0016】次にベルトフック21の詳細について図2
〜図4を参照して説明する。ベルトフック21は図2に
示したように細長い平板状の基部210に、舌状部が形
成されたフック部211を両者の間に所定のスリット2
12を形成するように止めネジ216により一体化され
た樹脂成形品である。基部210の表面には同図(b)
に示したように山の低いやや偏平な鋸歯形状面213が
形成されており、この鋸歯形状面213に倣ってフック
部211の基部210に対向する面にも鋸歯形状面21
4が形成され、基部210とフック部211との間に形
成されるスリット212は同図(b)に示したように僅
かな折り返し屈曲部が続く稲妻形状をなしている。フッ
ク部211は樹脂成形品であり、弾性性状を示し、スリ
ット212の幅より僅かに厚いウェビングWがスリット
212に挿通係止されると、ウェビングWを押さえつけ
るようにしてウェビングWがずれるのを抑止する。
【0017】同図から明らかなようにフック部211
は、中央に位置した両側に舌状部が延設されたセンター
フック211Aと、基部210の端部に固定されたサイ
ドフック211Bとからなり、両者の間にウェビング挿
入口215が形成され、この部分からウェビングWをス
リット212に挿入し、ウェビングWをクランプするよ
うになっている。なお、本実施例ではスリット212を
屈曲の連続した稲妻形状としたが、スリット212の幅
がウェビング挿入口215から奥に向かうにしたがって
狭くなるようなくさび形状とし、ウェビングWを奥に押
し込むようにしてウェビングWをクランプするようにし
てもそのクランプ効果を十分発揮させることができる。
【0018】図3は図2に示したベルトフック21の変
形例を示したものである。同図中、符号21Cは樹脂フ
ックを示しており、この樹脂フック21Cは図2に示し
た基部210とフック部211とを一体的に成形したも
ので、この樹脂フック21Cを補強するために鋼板製の
ブラケット21Dが止めネジ216により一体的に取り
付けられるようになっている。このブラケット21Dに
は爪部218が形成されており、ウェビングWを挿通し
たときに力のかかるフックの各部を補強するようになっ
ている。また止めネジ216によりベルトフック21全
体がシートバック部6の上部の所定位置に堅固に固着さ
れる。
【0019】図4は図1に示した自動車の右座席に載置
された幼児用拘束保護シート1のシートバック部6を背
面から見た状態を示しており、このとき3点式シートベ
ルト装置の肩ベルトのウェビングWは図示しない図中右
上位置のショルダーアンカーから伸びており、その途中
においてシートバック部6のベルトフック21のウェビ
ング挿入口215から挿入され、スリット部分に係止さ
れている。このようにベルトフック21がシートバック
部6の上端部に取着され、この位置でウェビングWが係
止されるので、ショルダーアンカーから伸びているウェ
ビングWの経路が一定位置に規制される。同図中、破線
で示したのは幼児用拘束保護シート1を左座席に載置し
て3点式シートベルト装置を使用した例でのウェビング
Wの経路を示したものである。このように図2に示した
ベルトフック21では2箇所のウェビング挿入口215
を設けたので、いずれの方向からウェビングWが挿通さ
れても確実にウェビングWを係止し、ウェビングWの緩
みの発生を防止することができる。
【0020】図5及び図6は幼児用拘束保護シート1を
座席シートに固定したときにウェビングWで保持される
部分を説明するために示した側面図である。図5は座席
シートに前向きに載置して固定した状態を示しており、
ELR30から引き出されたウェビングWはショルダー
アンカー31を介して幼児用拘束保護シート1のシート
バック部6に導かれ、ベルトフック21に係止され、範
囲A〜Bで緩みが抑止されている。これにより範囲Aで
示した部分で自動車の座席面に堅固に固定され幼児用拘
束保護シート1全体の前方への移動等が抑止される。
【0021】図6は幼児用拘束保護シート1を座席に対
して後ろ向きに載置してウェビングWにより固定した状
態を示したものである。このとき図5に比べウェビング
Wがショルダーアンカー31から幼児用拘束保護シート
1のシートバック部6までの長い範囲で掛け渡されるこ
とになるが、シートバック部6の高い位置にベルトフッ
ク21が設けられているので、ウェビングWがずれたり
せず、その位置が確実に規制できるという効果が期待で
きる。
【0022】次にベルトフックの変形例を図7〜図10
を参照して説明する。図7において、ベルトフック40
は偏平な略三角すいのくさび形状で両側部に取付用タブ
41aを有する基部41と、この基部41との間にスリ
ット42を形成するように配置された舌状部材43とか
ら構成されている。基部41は下端に向けて肉厚が増
し、舌状部材43も基部41の肉厚の変化に応じてスリ
ット42の幅bが僅かに増加するように斜め下方に延設
されており、この結果スリット幅bもくさび形状をなす
ようになっている。このとき舌状部材43は樹脂成形品
であるため、弾性性状を示し、スリット42にスリット
幅より厚いウェビングWが挿通されると、このウェビン
グを押圧するように係止する。このためウェビングWは
ずれるのを抑止される。なお、舌状部材43はその上端
部が位置決め用にシートバック部6に形成された位置決
め突起44に嵌合させるようになっていて、基部41は
取付用タブ41aに形成された取付孔41bを介して止
めネジでシートバック部6に固定するようになってい
る。
【0023】このベルトフック40によれば、図8に示
したようにシートバック部6の上端部のほぼ中央位置に
配置することで、左右方向のウェビングWを1箇所で係
止することができるという利点がある。なお、スリット
42の形状はくさび形状をなすようにしてあるが、前述
のような略稲妻形状をなすようにしても良い。また本変
形例では2ピースの成形品を組み合わせてベルトフック
40を構成しているが、スリット42を有する一体成形
品によっても同様の構成のベルトフックを作っても良
い。
【0024】図9と図10に示したベルトフックは、図
7に示したのと同様にシートバック部6の上端部の中央
位置に取り付けて左右方向のウェビングWを係止できる
ようにしたものである。図9の各図は樹脂成形品による
ベルトフック45を示しており、同図(a)、(b)は
アーム部分45aの板バネ効果により係止されたウェビ
ングWを歯形が成形された押圧部45bで押さえて摩擦
をとるようにした例を示している。また同図(c)は図
示しない回動軸に取着されたコイルバネ46により押圧
部45bでウェビングWを把持するように付勢し、摩擦
を生じさせた例を示したものである。このとき回動軸は
シートバック部6に形成された軸受に支持されるように
なっている。
【0025】図10はバネ性を備えたステンレス等の金
属板を板バネ47として利用した変形例である。いずれ
の場合にも取付孔47aを介して止めネジ等でシートバ
ック部6の上端中央部に固定されるが、同図(a)では
板バネ47の押圧部分47aを波形に形成し、全体ある
いは波状部分に樹脂コーティング48を施し、金属部分
で乗員が怪我等をしないように考慮されている。同図
(b)は板バネ47のウェビング押圧部分には波状面を
形成せずに樹脂モールド49で押圧歯形面49aを形成
するようにしたものである。この構造の方がコスト的に
安価で済むという利点がある。
【0026】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、幼児用拘束保護シートのシートバック部の背
面の高い位置で確実にウェビングを係止できるので容易
かつ確実にウェビングで固定できるという効果を奏す
る。またウェビングを掛け渡す経路を規制でき、ウェビ
ングに遊びを生じさせないようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による幼児用拘束保護シートの一実施の
形態を示した斜視図。
【図2】本発明の幼児用拘束保護シートの一例としての
ベルトフックを示した正面図及び平面図。
【図3】図2に示したベルトフックの変形例を示した分
解斜視図。
【図4】図2に示したベルトフックを幼児用拘束保護シ
ートのシートバック部背面に取付け、ウェビングを係止
させた状態を示した背面図。
【図5】図1に示したベルトフックを用い、ウェビング
で幼児用拘束保護シートを前向き固定した状態を示した
側面図。
【図6】図1に示したベルトフックを用い、ウェビング
で幼児用拘束保護シートを後ろ向き固定した状態を示し
た側面図。
【図7】図2に示したベルトフックの変形例を示した概
略斜視図。
【図8】図7に示したベルトフックを幼児用拘束保護シ
ートのシートバック部背面に取付け、ウェビングを係止
させた状態を示した背面図。
【図9】ベルトフックの変形例を示した斜視図。
【図10】ベルトフックの変形例を示した斜視図。
【図11】従来の幼児用拘束保護シートをウェビングで
固定する状態の一例を示した斜視背面図。
【図12】図11で使用されているロッキングクリップ
の一例を示した正面図。
【図13】図12に示したロッキングクリップの装着状
態の一例を示した説明図。
【符号の説明】
1 幼児用拘束保護シート 3 シート部 4 回動支持部 5 シート部本体 6 シートバック部 10 幼児用拘束手段 20 肩ベルト 21、40、45 ベルトフック 22 バックル装置 23 タング 24 ラップベルト S 座席シート W ウェビング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 22/10 B60N 2/28

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】幼児が着座するシート部本体と、前記幼児
    を背面から保持するシートバック部と、前記幼児の移動
    を拘束する幼児用拘束手段とを少なくとも備え、座席シ
    ート上に載置された状態で乗員拘束用シートベルト装置
    のウェビングを掛け渡して固定するような幼児用拘束保
    護シートにおいて、 前記シートバック部は前記幼児の背中が接する面の裏面
    に、前記ウェビングがスリットに挿通された際に弾性変
    形して前記ウェビングを押圧して挟持する弾性押圧部を
    有するベルト係止手段が固着され、前記シート部本体の
    着座面の下側と前記シートバック部の背面側とに掛け渡
    されたウェビングの一部を、前記スリットに係止させて
    その引き出し動作を抑止して前記座席シート上での固定
    状態を保持するようにしたことを特徴とする幼児用拘束
    保護シート。
  2. 【請求項2】車両の座席シート上に載置され、乗員拘束
    用シートベルト装置のウェビングを、幼児が着座するシ
    ート部本体の着座面の下側と、前記幼児を背面から保護
    するシートバック部とに掛け渡して前記座席シート上に
    固定される幼児用拘束保護シートにおいて、前記幼児用拘束保護シートの背面側に、前記ウェビング
    がスリットに挿通された際に弾 性変形して前記ウェビン
    グを押圧して挟持する弾性押圧部を有するベルト係止手
    段が固着され、該スリットに、前記掛け渡された状態の
    前記ウェビングの一部を、係止させてその引き出し動作
    を抑止して前記座席シート上での固定状態を保持するよ
    うにしたことを特徴とする幼児用拘束保護シート。
JP2001351369A 2001-11-16 2001-11-16 幼児用拘束保護シート Expired - Fee Related JP3477464B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001351369A JP3477464B2 (ja) 2001-11-16 2001-11-16 幼児用拘束保護シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001351369A JP3477464B2 (ja) 2001-11-16 2001-11-16 幼児用拘束保護シート

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03282693A Division JP3299801B2 (ja) 1993-01-28 1993-01-28 幼児用拘束保護シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002205621A JP2002205621A (ja) 2002-07-23
JP3477464B2 true JP3477464B2 (ja) 2003-12-10

Family

ID=19163690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001351369A Expired - Fee Related JP3477464B2 (ja) 2001-11-16 2001-11-16 幼児用拘束保護シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3477464B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6906806B2 (ja) * 2019-06-10 2021-07-21 コンビ株式会社 チャイルドシート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002205621A (ja) 2002-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3299801B2 (ja) 幼児用拘束保護シート
US9688167B2 (en) Child safety seat
EP0936980B1 (en) Vehicle seat
EP1918163B1 (en) Child safety restraint
EP2540562B1 (en) Child seat
EP2045147B1 (en) Seat belt system for adults and children
EP0431198A1 (en) Infant binding protective seat
US6267441B1 (en) Child vehicle safety seat
US20050046267A1 (en) Integrated seat of an automotive vehicle
JP3477464B2 (ja) 幼児用拘束保護シート
GB1601104A (en) Safety restraint apparatus
JP2778401B2 (ja) シートベルト付きシート
JPS6325155A (ja) シ−トクツシヨン
GB2215594A (en) A child's vehicle seat
JP3209124B2 (ja) 車両用シート
JP3229401B2 (ja) 子供用シート一体式車両用シート
JPH07323770A (ja) 幼児用拘束保護シート用取付構造
JP4192590B2 (ja) シートベルト装置の着用促進構造
JPS5917318Y2 (ja) シ−トベルトアンカ−装置
JP4702007B2 (ja) シートベルト装置
JP2637068B2 (ja) 幼児用拘束保護シート
JP2504019Y2 (ja) シ―トベルト装置
GB2293960A (en) Vehicle child safety seat with linear retractor
JPH04303053A (ja) 車両用シートベルト装置
JPH0715426U (ja) 車輛装備の既存シートベルトを利用する子供用安全シート

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees