JP3476749B2 - 硬質膜被覆超高温高圧焼結体 - Google Patents

硬質膜被覆超高温高圧焼結体

Info

Publication number
JP3476749B2
JP3476749B2 JP2000178137A JP2000178137A JP3476749B2 JP 3476749 B2 JP3476749 B2 JP 3476749B2 JP 2000178137 A JP2000178137 A JP 2000178137A JP 2000178137 A JP2000178137 A JP 2000178137A JP 3476749 B2 JP3476749 B2 JP 3476749B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard film
sintered body
high pressure
coated
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000178137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002003284A (ja
Inventor
護 木幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tungaloy Corp
Original Assignee
Tungaloy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tungaloy Corp filed Critical Tungaloy Corp
Priority to JP2000178137A priority Critical patent/JP3476749B2/ja
Publication of JP2002003284A publication Critical patent/JP2002003284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3476749B2 publication Critical patent/JP3476749B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/0004Compounds chosen for the nature of their cations
    • C04B2103/0017Refractory metal compounds
    • C04B2103/0019Ti
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/0004Compounds chosen for the nature of their cations
    • C04B2103/0021Compounds of elements having a valency of 3

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、立方晶窒化硼素お
よび/またはダイヤモンドを含有する超高温高圧焼結体
の基材上にTi化合物層および/またはTi−Al含有
化合物層でなる単層または多層でなる硬質膜を含む被膜
が被覆された硬質膜被覆超高温高圧焼結体に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来から超高硬度物質であるダイヤモン
ドおよび/または立方晶窒化硼素の粉末と金属および/
またはセラミックスの粉末との混合粉末を超高温高圧装
置により焼結した超高温高圧焼結体が実用されている。
この超高温高圧焼結体を基材とし、この基材上に、化学
蒸着法(以下、「CVD法」という),物理蒸着法(以
下、「PVD法」という)またはプラズマCVD法を利
用して硬質膜を被覆した硬質膜被覆焼結体が提案されて
いる。この硬質膜被覆焼結体の代表的なものに、特開昭
59ー8679号公報、特開昭61ー183187号公
報、特開平1ー96083号公報、特開平1ー9608
4号公報、および特開平7ー24606号公報がある。
【0003】また、従来から超硬合金,サーメットの焼
結合金またはセラミックス焼結体を基材とし、この基材
上に、CVD法,PVD法またはプラズマCVD法を利
用して硬質膜を被覆した被覆焼結部材が多種多様の形態
で実用されてきている。これらの被覆焼結部材のうち、
硬質膜の結晶構造に注目したものの代表的なものに、特
開昭52ー28478号公報、特開平8ー209335
号公報、特開平9ー291353号公報、特開平9ー2
95204号公報、特開平9ー300105号公報、特
開平9ー300106号公報、特開平9ー323204
号公報、特開平9ー323205号公報、特開平10ー
76407号公報、特開平10ー76408号公報、特
開平11ー1762号公報、特開平11ー131214
号公報、特開平11ー131215号公報、特開平11
ー131216号公報、および特開平11ー13121
7号公報がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来技術として挙げた
引用文献のうち、特開昭59ー8679号公報、特開昭
61ー183187号公報、特開平1ー96083号公
報、特開平1ー96084号公報、および特開平7ー2
4606号公報には、主として立方晶窒化硼素を含有し
た超高温高圧焼結体を基材とし、この基材表面にTiの
炭化物,窒化物,炭窒化物および酸化アルミニウムなど
の硬質膜を単層または多層に被覆した硬質膜被覆焼結体
が開示されている。これら5件の同公報に開示の硬質膜
被覆焼結体は、硬質膜の膜質を主な特徴とする場合、単
層または多層でなる硬質膜の構成を主な特徴とする場
合、焼結体の基材組成成分を主な特徴とする場合などが
ある。これら5件の公報に開示の硬質膜被覆焼結体は、
一見、基材自体の優れた効果と硬質膜自体の優れた効果
を融合させていると考えられるが、特に基材と硬質膜と
の適合性について配慮されていないことから、硬質膜の
剥離により短寿命になるという問題がある。また、近年
のようなエコロジー問題,省資源問題に端を発して、切
削油を使用しないで切削するドライ切削用工具,被削材
の材質変更などを含めた多様化に伴う最適切削工具,さ
らなる高速切削条件,高負荷切削条件,高能率切削条件
などの市場の要求に適する切削工具などに対しては、同
5件の公報に開示の硬質膜被覆燒結体は、硬質膜の剥離
し易さ、または耐熱性,耐熱衝撃性の不足などにより短
寿命になる傾向が高いという問題がある。
【0005】その他の引用文献として挙げた特開昭52
ー28478号公報、特開平8ー209335号公報、
特開平9ー291353号公報、特開平9ー29520
4号公報、特開平9ー300105号公報、特開平9ー
300106号公報、特開平9ー323204号公報、
特開平9ー323205号公報、特開平10ー7640
7号公報、特開平10ー76408号公報、特開平11
ー1762号公報、特開平11ー131214号公報、
特開平11ー131215号公報、特開平11ー131
216号公報、および特開平11ー131217号公報
には、超硬合金,サーメットの焼結合金またはセラミッ
クス焼結体を基材とし、この基材上に、周期律表4a族
の炭化物,窒化物,炭窒化物,ならびにチタンとアルミ
ニウムとを含む複合窒化物、複合炭化物、複合炭窒化
物、複合窒酸化物、複合炭酸化物、複合炭窒酸化物でな
るTi−Al含有化合物の硬質膜が被覆された被覆焼結
部材が開示されている。
【0006】これら15件の同公報に開示の被覆焼結部
材は、主として基材表面の硬質膜を種々の形態に配向し
たことを特徴とするものである。これら15件の同公報
の中には、硬質膜内の残留圧縮応力を考慮している場
合、または硬質膜内の結晶配向を考慮している場合など
があり、その効果として硬質膜内の粒界破壊の抑制、基
材と硬質膜との密着性の向上、耐摩耗性の向上、安定し
た切削加工、または長寿命の達成などが開示されてい
る。しかしながら、これら15件の同公報に開示の被覆
焼結部材は、硬質膜に存在する結晶の欠陥および歪みを
配慮されていなく、特に基材と硬質膜との適合性につい
て配慮されていないことから、基材と硬質膜との密着性
および硬質膜に隣接する他の膜との密着性に満足できな
く、硬質膜自体の強度,耐摩耗性も満足するまでに至ら
ず、寿命のバラツキが大きく、切削工具として実用した
ときに前述したような市場の要求に対して、主に硬質膜
の剥離の容易さ、または耐熱性,耐熱衝撃性などの不足
により短寿命になるという問題がある。
【0007】本発明は、上述のような問題点を解決した
もので、具体的には、主として超高温高圧焼結体の基材
と、この基材に隣接して被覆される硬質膜との結晶構造
的な適合性、硬質膜の結晶の欠陥,歪み,結晶構造およ
び結晶配向を配慮することにより、基材と硬質膜との密
着性を極端に高めて、硬質膜の特性のバラツキを抑制
し、高靭性,高硬度性,耐摩耗性,耐酸化性,耐熱衝撃
性,耐欠損性,耐溶着性のある硬質膜とし、切削工具と
しての使用領域を拡大し、被削材との耐溶着性を向上さ
せた硬質膜とすることにより一層長寿命を達成させた硬
質膜被覆超高温高圧焼結体の提供を目的とするものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、CVD法,
PVD法およびプラズマPVD法に関する硬質膜の成膜
についての研究、特にPVD法による硬質膜についての
研究を長期に亘って行ってきた結果、立方晶窒化硼素お
よび/またはダイヤモンドを含有する超高温高圧焼結体
でなる基材の表面にTi化合物層および/またはTi−
Al含有化合物層でなる硬質膜を被覆させる場合に、最
適な硬質膜構成があるという知見を得たものである。こ
の知見を具体的に説明すると、硬質膜の成膜時における
プラズマ密度の向上およびイオン化効率の向上を行い、
さらに気相法エピタキシャル成長させる状態にすると、
硬質膜内の歪みが均一に緩和されること、硬質膜の結晶
の欠陥が抑制されること、微細結晶の硬質膜が得られる
こと、従来には見られない極端に最適な状態に配向され
た結晶の硬質膜となることから、硬質膜自体の強度,耐
摩耗性,耐酸化性および耐熱性を向上させることが可能
となり、硬質膜と基材との密着性の向上が顕著になると
いう第1の知見と、硬質膜の結晶の配向状態は、硬質膜
の表面からX線回折した場合に、硬質膜中の他の結晶面
に対し(200)結晶面のピーク強度が極端に高くなる
ことにより判断できるという第2の知見が主なものであ
る。これらの知見に基づいて、本発明を完成するに至っ
たものである。
【0009】本発明の硬質膜被覆超高温高圧焼結体は、
立方晶窒化硼素および/またはダイヤモンドを含有する
超高温高圧焼結体でなる基材の表面に被膜が被覆されて
おり、該被膜は、チタンの炭化物,窒化物,炭窒化物,
炭酸化物,窒酸化物,炭窒酸化物でなるTi化合物層、
ならびにチタンとアルミニウムとを含む複合窒化物、複
合炭化物、複合炭窒化物、複合窒酸化物、複合炭酸化
物、複合炭窒酸化物でなるTi−Al含有化合物層の中
から選ばれた1種の単層または2種以上の多層の硬質膜
を有しており、該基材に隣接して被覆される該硬質膜が
立方晶結晶構造からなり、該硬質膜の表面から銅ターゲ
ットを用いて、該硬質膜の(111),(200),
(220)および(311)の結晶面が表示される範囲
をX線回折したときに、X線回折ピークの中で(20
0)結晶面が第1番目に高いピーク強度(「A」と表
す)を示し、第2番目に高いピーク強度(「B」と表
す)に対する該第1番目に高いピーク強度の比が8.5
以上(A/B≧8.5)からなり、かつ第3番目に高い
ピーク強度(「C」と表す)に対する該第2番目に高い
ピーク強度(B)の比が2.0以下(B/C≦2.0)
でなることを特徴とするものである。
【0010】本発明の硬質膜被覆超高温高圧焼結体は、
気相法エピタキシャル成長技術を応用して、Ti化合物
層およびTi−Al含有化合物層の単層または多層でな
る硬質膜における(200)結晶面の配向を強くし、硬
質膜内の歪みを極力抑制することにより、硬質膜自体の
強度、靱性を高めると共に、耐摩耗性も優れるというシ
ナージ効果を発揮させたものである。この硬質膜の表面
から銅ターゲットを用いてX線回折したときに、第2番
目に高いピーク強度(B)に対する(200)結晶面の
ピーク強度(A)が8.5未満(A/B<8.5)で、
かつ第3番目に高いピーク強度(C)に対する該第2番
目に高いピーク強度(B)の比が2.0を越えて高くな
る(B/C>2.0)場合には、(200)結晶面への
配向性が弱く、膜内の欠陥および歪みが大きくなり、上
述のシナージ効果が弱くなることから、上述のような結
晶面のピーク高さ比と定めたものである。この結晶面の
ピーク強度比は、A/B≧9.0およびB/C≦1.5
からなることが好ましく、特にA/B≧10.0および
B/C≦1.5でなる場合には、より一層の結晶配向性
の促進および欠陥や歪みの抑制が惹起されて、基材との
密着性を高めることになり、好ましいことである。
【0011】
【発明の実施の態様】本発明の硬質膜被覆超高温高圧焼
結体における基材は、従来から実用または周知となって
いる立方晶窒化硼素および/またはダイヤモンドを含有
した超高温高圧焼結体を用いることがきる。具体的に
は、例えば立方晶窒化硼素の含有した超高温高圧焼結体
の基材では、立方晶窒化硼素の含有量を20〜98重量
%と、残部が周期律表の4a,5a,6a族の金属,M
n,Fe,Ni,Co,Si,Al,Mgの金属、これ
らの合金、これらの炭化物、窒化物、酸化物、硼化物、
およびこれらの相互固溶体の中から選ばれた1種以上の
補強分散物質とでなる立方晶窒化硼素含有焼結体を挙げ
ることができる。また、例えばダイヤモンドの含有した
超高温高圧焼結体の基材では、ダイヤモンドの含有量を
70〜99重量%と、残部が上述の補強分散物質とでな
るダイヤモンド含有焼結体を挙げることができる。さら
に、例えば立方晶窒化硼素とダイヤモンドの混在した超
高温高圧焼結体の基材では、立方晶窒化硼素の含有量を
15〜80重量%と、ダイヤモンドの含有量を15〜8
0重量%と、残部が上述の補強分散物質とでなる焼結体
を挙げることができる。
【0012】これらの基材のうち、立方晶窒化硼素を4
0〜98重量%と、残部がTiの炭化物,窒化物,炭窒
化物,硼化物,Alの窒化物,酸化物,硼化物,Siの
窒化物,炭化物,Mgの酸化物,Wの炭化物,およびこ
れらの相互固溶体,TiとAlとMgを含む複合硼化
物,複合硼窒化物,ならびにAl,Ti,Co,Ni,
Si,これらの相互合金、金属間化合物の中から選ばれ
た少なくとも1種の補強分散物質とを含有する超高温高
圧焼結体でなる場合には、基材自体の強度、高硬度など
の特性に優れること、基材表面に被覆される硬質膜の配
向が容易に優れるようになること、すなわち(11
1),(200),(220)および(311)の結晶
面のうち、(200)結晶面のX線回折ピークが他の結
晶面に対し、極端に高くなり、基材と硬質膜との密着性
に優れること、硬質膜中の欠陥が抑制されることから、
好ましいことである。
【0013】これらの基材は、表面精度を高くすると、
基材表面に被覆される硬質膜の表面精度も高くなる傾向
を示し、例えば、切削工具として使用した場合に摩擦抵
抗が低くなって硬質膜表面および被削材表面の荒れが抑
制されて、寿命向上効果が高くなることから好ましいこ
とである。基材の表面精度は、JIS規格B0601に
規定されている表面粗さにおける中心線平均粗さである
Raで0.1μm以下が好ましく、より好ましいのはR
aが0.05μm以下からなるものである。
【0014】これらの基材表面に被覆される被膜の構成
は、具体的に大別すると、基材表面に隣接して直接硬質
膜のみが被覆される場合、基材表面に硬質膜と硬質膜以
外の他の膜とが被覆される場合がある。このうち、後者
の被膜構成について説明すると、基材ー硬質膜ー他の膜
が順次被覆された構成、基材ー硬質膜ー他の膜ー硬質膜
が順次被覆された構成、硬質膜と他の膜とがそれぞれ2
回以上繰り返して積層された構成を挙げることができ
る。これらのうち、基材に隣接して被覆される硬質膜が
立方晶結晶構造からなり、かつ上述したX線回折による
結晶配向が行われているものである。
【0015】これらの被膜表面は、基材に隣接して被覆
される硬質膜の表面がそのまま被膜表面となる場合、ま
たは他の膜が被膜表面となる場合などがある。この被膜
表面は、JIS規格B0601に規定されている表面粗
さにおける中心線平均粗さRaで0.1μm以下、好ま
しくは0.05μm以下にすると、切削工具として使用
した場合に、被削材への損傷が緩和されること、切削抵
抗が緩和されること、切粉の排出が容易になることか
ら、より一層の長寿命となり、好ましいことである。
【0016】この被膜構成として、硬質膜の基本的な構
成について、さらに具体的に詳細に説明すると、基材ー
TiN層、基材ーTiC層、基材ーTi(N,C)層、
基材ーTi(N,O)層、基材ーTi(C,O)層、基
材ーTi(N,C,O)層、基材ー(Ti,Al)N
層、基材ー(Ti,Al)(N,C)層、基材ー(T
i,Al)(N,O)層、基材ーTiN層ー(Ti,A
l)N層、基材ーTi(N,C)層ー(Ti,Al)N
層、基材ーTi(N,O)層ー(Ti,Al)N層、基
材ーTi(C,O)層ー(Ti,Al)N層、基材ーT
i(N,C,O)層ー(Ti,Al)N層、またはこれ
らを3層以上積層した硬質膜を代表例として挙げること
ができる。
【0017】また、これらの硬質膜を応用した被膜構成
としては、基材ーTiN層−Al層、基材ーTi
(N,O)層−Al層、基材ー(Ti,Al)N
層−Al層、基材ー(Ti,Al)(N,O)層
−Al層、基材ーTiN層−(Ti,Al)N層
−Al層、基材ーTiN層ー(Ti,Al)
(N,O)層−Al層、基材ーTiN層−柱状晶
Ti(C,N)層−Al層、基材ーTi(N,
O)層−柱状晶Ti(C,N)層−Al層、基材
ーTiN層−Al層−TiN層、基材ーTi
(N,O)層−Al層−TiN層、基材ー(T
i,Al)N層−Al層−TiN層、基材ー(T
i,Al)(N,O)層−Al層−TiN層、基
材ーTiN層−(Ti,Al)N層−Al層−T
iN層、基材ーTiN層ー(Ti,Al)(N,O)層
−Al層−TiN層、基材ーTiN層−柱状晶T
i(C,N)層−Al層ーTiN層、または基材
ーTi(N,O)層−柱状晶Ti(C,N)層−Al
層ーTiN層、を代表例として挙げることができ
る。
【0018】これらの被膜構成のうち、基材に隣接して
被覆される単層または多層の硬質膜でなる場合には、硬
質膜が基材に含有されている立方晶窒化硼素および/ま
たはダイヤモンドと同一結晶構造であることにより密着
性に優れること、被膜の被覆工程が簡易であること、工
程時間の短縮となること、品質管理上のバラツキが少な
くなること、および硬質膜被覆時における基材中の立方
晶窒化硼素および/またはダイヤモンドの逆変換防止効
果が容易であることから、好ましいことである。また、
基材に隣接する硬質膜と、この硬質膜に隣接する酸化ア
ルミニウムの層とでなる被膜構成、もしくは硬質膜と酸
化アルミニウムの層を繰り返して積層した被膜構成にす
ると、上述した基材に隣接して被覆される硬質膜の効果
とさらに高温領域での耐熱性、耐酸化性、耐耗性を高
めるという酸化アルミニウムの層による効果とを相乗的
に発揮させ得ることから、好ましいことである。
【0019】これらの被膜を構成するのに必須となる基
材に隣接する硬質膜は、単層または多層でなるTi化合
物層の場合がある。このTi化合物層は、Ti(C
,O[ただし、xは非金属元素中の炭素
(C)元素の原子比、yは非金属元素中の窒素(N)元
素の原子比、zは非金属元素中の酸素(O)元素の原子
比、wは金属元素であるチタン(Ti)元素に対する非
金属元素の原子比を表し、それぞれがx+y+z=1、
0.5≧x≧0、1≧y≧0.5、0.5≧z≧0、
1.05≧w≧0.7の関係にある]で表されるTi化
合物層でなる場合には、上述の硬質膜の効果を容易に発
揮させ得ることから、好ましいことである。
【0020】また、基材に隣接する硬質膜は、単層また
は多層でなるTi−Al含有化合物層の場合がある。こ
のTi−Al含有化合物層は、(Ti,Al)(C
,N,O[ただし、aは金属元素中のTi
(チタン)元素の原子比、bは金属元素中のAl(アル
ミニウム)元素の原子比、xは非金属元素中の炭素
(C)元素の原子比、yは非金属元素中の窒素(N)元
素の原子比、zは非金属元素中の酸素(O)元素の原子
比、wは金属元素の合計に対する非金属元素の原子比を
表し、それぞれがa+b=1、0.8≧a≧0.4、x
+y+z=1、0.5≧x≧0、1≧y≧0.5、0.
5≧z≧0、1.05≧w≧0.7の関係にある]で表
されるTi−Al含有化合物層でなる場合には、基材と
硬質膜と酸化アルミニウムの層との各界面における密着
性および整合性に優れること、高温における耐耗性,
耐酸化性に優れることから、好ましいことである。さら
に、基材に隣接する硬質膜は、Ti化合物層とTi−A
l含有化合物層とでなる多層からなる場合もあり、この
硬質膜の構成は、上述と同様の効果とともに、より広い
温度領域において耐耗性,耐酸化性を発揮させ得るこ
とから、好ましいことである。
【0021】これらの基材に隣接する硬質膜を含めた全
ての硬質膜中において、Ti−Al含有化合物層が存在
している場合には、Ti−Al含有化合物層中のAl元
素含有量がTi−Al含有化合物層の表面側から基材側
に向かって減少していること、いわゆる傾斜組成の硬質
膜にすると基材と硬質膜との密着性が優れること、硬質
膜自体の強度,靱性に優れて、欠陥,歪みおよび残留応
力が減少すること、硬質膜表面の耐酸化性,耐摩耗性お
よび耐腐食性が優れることから、好ましいことである。
このときのAl元素の減少は、階段状,ノコギリの刃状
にミクロ的に増減があるとしてもマクロ的には段階的に
減少する場合、放物線状,直線状に連続的に減少してい
る場合でもよいものである。
【0022】これらのTi化合物層および/またはTi
ーAl含有化合物層でなる硬質膜、特に基材に隣接する
硬質膜は、該硬質膜中に周期律表の4a,5a,6a族
金属,鉄族金属,Al,Si,Mn,Mgこれらの合金
または金属間化合物の中の少なくとも1種の硬質膜強化
物質が微量含有されている場合がある。これらの硬質膜
強化物質のうち、Ni,Co,W,Mo,Al,Tiの
金属、これらの相互合金,これらの金属間化合物の中か
ら選ばれた少なくとも1種でなる場合には、欠陥、歪み
が緩和されて前述の硬質膜の効果がより一層向上し、顕
著となることから、好ましいことである。特に、基材に
含有している元素、具体的には、例えば前述の立方晶窒
化硼素含有焼結体でなる基材の場合は、補強分散物質を
構成する元素からなると、前述の硬質膜の効果ととも
に、基材と硬質膜との密着性の効果もより一層向上する
ことから、好ましいことである。
【0023】これらの硬質膜強化物質の含有量として
は、具体的には、硬質膜と硬質膜強化物質との合計に対
し、3体積%以下、好ましくは1体積%以下含有してい
ると、複合硬質膜の表面からの垂直方向および水平方向
の両方からの耐圧壊強度,耐圧縮強度に優れるととも
に、耐摩耗性にも優れるという相乗効果が発揮されるこ
とから、好ましいことである。
【0024】また、硬質膜自体の構造としては、基材表
面に対し垂直方向に柱状に成長した柱状結晶が含まれて
いる場合には、複合硬質膜の表面からの耐圧壊強度が向
上し、耐剥離性、耐微小チッピング性に優れることか
ら、好ましいことである。この柱状結晶を含む硬質膜
は、具体的には、硬質膜全体が柱状結晶の層でなる場
合、粒状結晶と柱状結晶との混在した層でなる場合、粒
状結晶の層と柱状結晶の層との積層でなる場合、または
これらの粒状結晶と柱状結晶のそれぞれの中に前述した
硬質膜強化物質が微量含有されている場合を例示するこ
とができる。
【0025】以上のような各種の態様でなる本発明の硬
質膜被覆超高温高圧燒結体は、各種の用途に実用できる
ものであり、具体的には、例えば旋削工具,フライス工
具,ドリル,エンドミルに代表される切削工具、ダイス
などの型工具からスリッタ−などの切断刃,裁断刃など
の耐摩耗用工具として実用できるものである。これらの
うち、本発明の硬質膜被覆超高温高圧燒結体は、ミクロ
的に温度,摩擦、熱衝撃および圧縮衝撃などが最も過酷
な条件となる切削工具、特にドリル,エンドミルなどの
回転切削工具,スローアウエイチップなどの切削工具と
して使用する場合には、基材と硬質膜の特性を最適に発
揮させ得ることから、好ましいことである。この硬質膜
被覆超高温高圧燒結体を切削工具として使用する場合に
は、前述した表面における面精度の問題の他に、刃こぼ
れ、チッピングなどに関連する切刃の問題がある。この
切刃の問題は、例えば面取りおよび/またはR形などの
ホーニング形状により解決することも好ましく、特に被
膜厚さが切刃稜線部に向かって減少していると、被膜の
耐剥離性、切刃の微小チッピング性に優れることから好
ましいことである。
【0026】また、被膜を構成する各層の膜厚さは、用
途、形状および被膜の構成により、選択することが好ま
しく、最も過酷な切削工具などに使用する場合には、被
膜の総膜厚さを1〜20μmにすることが好ましいこと
である。また、耐耗工具などに使用する場合には、さ
らに被膜の膜厚さを厚くすることも可能であるが、被覆
工程が長時間となることなどから、上述の総膜厚さ程度
にしておくことが好ましいことである。以上に詳述して
きた硬質膜を初め、基材に含有する補強分散物質は、化
学量論組成でなる場合、または非化学量論組成でなる場
合でもよく、実質的には非化学量論組成からなっている
場合が多いものである。
【0027】この本発明の硬質膜被覆超高温高圧燒結体
は、従来から市販されている立方晶窒化硼素系焼結体,
ダイヤモンド系焼結体に代表される超高温高圧焼結体ま
たは前述した立方晶窒化硼素含有の超高温高圧焼結体を
基材とし、この基材の表面を、必要に応じて研磨し、超
音波洗浄、有機溶剤洗浄などを行った後に、従来から行
われているPVD法,CVD法またはプラズマCVD法
により基材上に被膜を被覆して作製することができる。
特に、基材表面に隣接して被覆される硬質膜は、以下の
PVD法で作製すると、プラズマ密度の向上とイオン化
効率の向上が可能となること、硬質膜自体の気相エピタ
キシャル結晶成長および結晶配向が容易となること、硬
質膜の特性および密着性がより優れることから、好まし
いことである。
【0028】基材表面に隣接して被覆される硬質膜を被
覆するための方法として、重要な特徴について具体的に
詳述すると、基材の表面は、従来から行われているブラ
スト処理,ショットピーニング処理,研磨処理,バレル
処理の中の少なくとも1種の機械的処理と、酸性もしく
はアルカリ性の電解液による電解エッチング,酸溶液,
アルカリ溶液による表面腐食、または水,有機溶液によ
る洗浄の中の少なくとも1種の化学的処理と、この機械
的処理と化学的処理を同時または別々に行う処理方法と
から選択される処理を行うと、基材表面の欠陥を除去で
きること、硬質膜の密着性を高め得ること、膜内歪みを
抑制できること、膜内の欠陥を抑制できることから、好
ましいことである。また、基材は、このような機械的処
置および/または化学的処理と、低温による熱処理を付
加して、上述の効果を高めることも好ましいことであ
る。
【0029】硬質膜の被覆方法は、スパッター法やイオ
ンプレーテイング法に代表されるPVD法により行うこ
とが好ましく、これらのうち、マグネトロンスパッター
法またはアークプラズマイオンプレーテイング法により
行うと、硬質膜の調整が容易であることから、特に好ま
しいことである。具体的には、例えばイオンプレーテイ
ング装置の反応容器内に基材を配置し、基材表面をボン
バード処理する場合に、金属元素および/または窒素元
素のイオンによるボンバード処理、もしくは金属元素イ
オンと非金属元素イオンとの両方によるボンバード処理
を施すと、上述の効果を高めることになり、好ましいこ
とである。
【0030】さらに具体的な硬質膜の被覆方法は、反応
容器の構造、プラズマの調整など装置自体の影響を重要
視する必要があり、例えば高電圧の電源(場合によって
はパルス状高電圧と高周波を付加)でイオンの加速とプ
ラズマを発生させる装置、磁界によるプラズマの調整可
能な装置を使用すること、その他、反応容器内の雰囲気
圧力,温度,アーク放電電流.電圧,基材バイアス電
圧,試料の配置などについて配慮する必要があり、これ
らのうち、従来の条件に対し、特にアーク放電電圧を高
くすること、基材バイアス電圧を高くすること、従来か
ら行われている気相エピタキシャル結晶成長方法を取り
入れること、試料の回転および上下動などが重要な要件
となる。
【0031】
【発明の実施の形態】
【実施試験1】以上に詳述してきた本発明の実施形態に
ついて、さらに具体的な代表例として実施試験により説
明する。まず、従来の配合,混合,成形,焼結の各工程
を経て作製されたISO規格によるSNGN12040
8形状相当の超硬合金を台金とし、この超硬合金台金の
刃先となるコーナ部に表1に示した組成成分でなる立方
晶窒化硼素含有の超高温高圧焼結体の基材を接合し、複
合焼結体を得た。この複合焼結体は、超硬合金台金と表
1に示した立方晶窒化硼素含有組成成分を圧力5.5G
Pa,温度1773Kの超高温高圧焼結により、直接接
合したものである。また、複合焼結体は、超硬合金台金
と超高温高圧焼結体を銀ロー付けにより接合した場合で
もよい。これらの複合焼結体の上下面と外周面を270
#のダイヤモンド砥石で研削加工を施し、刃先部に40
0#ダイヤモンド砥石により−25°×0.10mmの
ホーニング加工を施し、さらに表面を湿式ブラスト処
理,洗浄処理および乾燥処理を行った後、アークイオン
プレーテイング装置により硬質膜を被覆した。
【0032】処理方法は、反応容器内の各複合焼結体表
面(特に基材表面)をボンバード処理した後、硬質膜を
被覆した。ボンバード処理は、反応容器内の雰囲気を真
空,基材の温度を823〜873K,アーク電流を60
〜80A,基材のバイアス電圧をー400〜ー700V
とし、ArーNガスボンバードにより行った。硬質膜
の被覆は、反応容器内のガス流量を150〜450SC
CM,蒸発源をTi金属(Ti化合物層用)またはTi
−Al合金(Ti−Al含有化合物層用),アーク電圧
を150〜350V,アーク電流を150〜250A,
複合焼結体の基材温度を773〜923K,複合焼結体
の基材バイアス電圧をー100〜ー200Vにより行
い、表2に示した本発明品1〜10を得た。
【0033】このときの硬質膜被覆時の反応容器内雰囲
気は、TiN層および(Ti,Al)N層の場合がN
ガス組成、Ti(C,N)層の場合がN−C
ス組成、TiC層の場合がCHガス組成、Ti(N,
O)層の場合がN−CO−COガス組成、Ti
(C,N,O)層の場合がN−CH−COガス組成
で行い、本発明品4の蒸発源には、Ti元素の多い合金
からAl元素の多い合金に切り替えて行い、表2に示し
た硬質膜が被覆された本発明品1〜10を得た。
【0034】比較として、市販されている立方晶窒化硼
素含有の超高温高圧焼結体を、超硬合金に銀ロー付けし
て得た同形状の複合焼結体の表面にそれぞれ表3に示し
た硬質膜を被覆して比較品1〜5を得た。複合焼結体の
表面粗さは、上述の本発明品1〜10に使用の複合焼結
体の表面がRa=0.01〜0.005μmに対し、比
較品1〜5に使用の複合焼結体の表面がRa=0.1〜
0.05μmであった。比較品1〜5における複合焼結
体の表面処理は、上述した本発明品の表面処理のうち、
湿式ブラスト処理を除いて、その他はほぼ同様に処理し
た。また、同比較品1〜5におけるボンバード処理は、
Arガスにて行い、硬質膜の被覆は、上述した本発明品
の硬質膜の処理条件のうち、アーク電圧を10〜50
V,アーク電流を150〜200A,基材バイアス電圧
をー80〜ー200Vとした以外は、ほぼ同様に処理し
た。
【0035】こうして得た本発明品1〜10および比較
品1〜5のそれぞれについて、X線回折装置により、C
uターゲットを用いて、硬質膜表面から回折角度2θ=
30〜80度の範囲を回折し、硬質膜の(111)結晶
面,(200)結晶面,(220)結晶面,(311)
結晶面の各ピーク強度を測定した。ピーク強度の測定
は、横軸が回折角(2θ)度で、縦軸がピーク強度を表
すX線回折パターンのうち、それぞれ第1番目〜第3番
目までの強度の高いピークの高さをmm単位で測定し、
その結果を表4および5に示した。表4の本発明品1〜
10における第1番目に高いピークは、(200)結晶
面であり、第2番目および第3番目に高いピークは、
(111)結晶面,(220)結晶面,(311)結晶
面がほとんど大差ないが、(111)結晶面および(3
11)結晶面を測定した。表5の比較品1〜5は、同様
に(200)結晶面、(111)結晶面および(31
1)結晶面を測定した。このときの本発明品1〜10の
硬質膜は、立方晶結晶構造からなっていることを確認し
た。
【0036】これらの本発明品1〜10および比較品1
〜5について、走査型電子顕微鏡,金属顕微鏡,EDS
装置,ビッカース硬さ試験機および引っ掻き硬さ試験機
に相当するスクラッチ試験機を用いて、主として硬質膜
の状態を調査した。これらの調査結果のうち、硬質膜の
膜厚さは、表2および3に示した。硬質膜の耐剥離性と
して測定したスクラッチ強度は、それぞれの結果を表6
に示した。なお、本発明品1〜10の硬質膜のうち、酸
素の含有した硬質膜は、その硬質膜層中の酸素含有量が
非金属元素全体に対し、0.2原子比であった。(T
i,Al)Nの硬質膜層は、ほぼTi:Al=1:1で
あり、このうち本発明品4が基材側から膜表面に向かっ
てAl元素の漸増した傾斜組成の(Ti,Al)N硬質
膜層であった。また、本発明品5、10におけるTi
(C,N)の硬質膜層は、柱状晶結晶からなっていた。
【0037】次いで、本発明品1〜10および比較品1
〜5を用いて、以下の切削条件により乾式連続切削試験
を行った。切削条件は、被削材がFCD70,切削速度
が500m/min,送りが0.1mm/rev,切り
込みが0.3mm,工具形状がSNGN120408,
により行った。切削試験の結果は、切刃のチッピング,
被覆層の剥離したとき、平均逃げ面摩耗量が0.2mm
に達したときを工具寿命とし、そのときのそれぞれの切
削時間を求めて、最短寿命の試料を1とし、最短寿命の
試料に対する寿命比として、表6に併記した。
【0038】
【表1】
【0039】
【表2】
【0040】
【表3】
【0041】
【表4】
【0042】 表5】
【0043】
【表6】
【0044】
【実施試験2】実施試験1の表2に示した本発明品1,
2,3,4,10および表3に示した比較品1〜5を用
いて、それぞれの硬質膜表面に、さらにその他の膜とし
て、従来からの方法によりAlおよびTiNの膜
を被覆し、それぞれ表7に示した本発明品11〜15お
よび表8に示した比較品6〜10を得た。こうして得た
本発明品11〜15および比較品6〜10について、実
施試験1と同様に硬質膜とその他の膜を調査し、被膜表
面からのスクラッチ強度を求めて、その結果を表9に示
した。また、本発明品11〜15および比較品6〜10
について、実施試験1の切削条件と同様にして切削試験
を行い、比較品1に対するそれぞれの寿命比を求めて、
表9に併記した。
【0045】
【表7】
【0046】
【表8】
【0047】
【表9】
【0048】
【実施試験3】実施試験1の本発明品に使用した複合焼
結体のうち、基材を表10に示した組成成分とした以外
は、ほぼ同様にして本発明品16〜20用の複合焼結体
を得た。これらの複合焼結体の表面に、実施試験1およ
び2と同様にして硬質膜,その他の膜を被覆し、表11
に示した本発明品16〜20を得た。これらの本発明品
16〜20について、実施試験1と同様に、硬質膜表面
におけるX線回折による結晶面ピーク高さ比を求めて、
その結果を表12に示した。また、本発明品16〜20
について、実施試験1および2とほぼ同様にして、硬質
膜または被膜表面からのスクラッチ強度を求めて、その
結果を表13に示した。次に、本発明品16〜20と実
施試験1における比較品1を用いて、被削材がAl−S
i合金,切削速度が300m/min,送りが0.1m
m/rev,切り込みが0.2mm,工具形状がSNG
N120408,の切削条件により乾式旋削試験を行
い、比較品1に対するそれぞれの寿命比を求めて、その
結果を表13に併記した。このときの本発明品18およ
び19は、被膜の膜厚さが稜線部に向かって減少するよ
うに、ダイヤモンド粉末とブラシによるブラシホーニン
グ処理を行ったものである。また、本発明品16〜20
の硬質膜中には、極微量のCoおよび/またはNiが含
有されていた。
【0049】
【表10】
【0050】
【表11】
【0051】
【表12】
【0052】
【表13】
【0053】
【発明の効果】本発明の硬質膜被覆超高温高圧焼結体
は、基材と硬質膜との結晶構造による配慮と、製法によ
る配慮により、気相法エピタキシャルに近似した結晶成
長と結晶配向による硬質膜が被覆されていること、硬質
膜自体の歪み,欠陥が抑制されていること、微細結晶の
硬質膜であること、場合によっては柱状晶結晶および/
または微量の金属などの硬質膜強化物質が含まれた硬質
膜であることから、従来の硬質膜被覆焼結体または本発
明から外れた硬質膜被覆焼結体に対比して、基材と硬質
膜および硬質膜と他の膜などとの密着性および耐剥離性
が非常に優れていること、複合硬質膜自体の高靱性,高
強度,耐熱性,耐熱衝撃性,耐酸化性および耐摩耗性が
優れていること、その結果として例えば切削工具として
使用した場合に、切削工具として重要視される高靭性,
耐摩耗性,耐熱衝撃性,耐欠損性,耐酸化性および耐溶
着性が顕著に向上し、長寿命化が達成されること、切削
加工における高効率化が達成されること、バラツキが小
さく安定しているという顕著な効果がある。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C23C 14/06 C23C 14/06 P

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】立方晶窒化硼素および/またはダイヤモン
    ドを含有する超高温高圧焼結体でなる基材の表面に被膜
    が被覆されており、該被膜は、チタンの炭化物,窒化
    物,炭窒化物,炭酸化物,窒酸化物,炭窒酸化物でなる
    Ti化合物層、ならびにチタンとアルミニウムとを含む
    複合窒化物、複合炭化物、複合炭窒化物、複合窒酸化
    物、複合炭酸化物、複合炭窒酸化物でなるTi−Al含
    有化合物層の中から選ばれた1種の単層または2種以上
    の多層でなる硬質膜を有しており、該基材に隣接して被
    覆される該硬質膜が立方晶結晶構造からなり、該硬質膜
    の表面から銅ターゲットを用いて、該硬質膜の(11
    1),(200),(220)および(311)の結晶
    面が表示される範囲をX線回折したときに、X線回折ピ
    ークの中で(200)結晶面が第1番目に高いピーク強
    度(「A」と表す)を示し、第2番目に高いピーク強度
    (「B」と表す)に対する該第1番目に高いピーク強度
    の比が8.5以上(A/B≧8.5)からなり、かつ第
    3番目に高いピーク強度(「C」と表す)に対する該第
    2番目に高いピーク強度(B)の比が2.0以下(B/
    C≦2.0)でなる硬質膜被覆超高温高圧焼結体。
  2. 【請求項2】上記基材は、立方晶窒化硼素を40〜98
    重量%と、残部がTiの炭化物,窒化物,炭窒化物,硼
    化物,Alの窒化物,酸化物,硼化物,Siの窒化物,
    炭化物,Mgの酸化物,Wの炭化物,およびこれらの相
    互固溶体,TiとAlとMgを含む複合硼化物,複合硼
    窒化物,ならびにAl,Ti,Co,Ni,Si,これ
    らの相互合金、金属間化合物の中から選ばれた少なくと
    も1種の補強分散物質とを含有する請求項1に記載の硬
    質膜被覆超高温高圧焼結体。
  3. 【請求項3】上記基材は、該基材の表面粗さがJIS規
    格のRaによる平均表面粗さで0.1μm以下からなる
    請求項1または2に記載の硬質膜被覆超高温高圧焼結
    体。
  4. 【請求項4】上記被膜は、上記硬質膜と、該硬質膜に隣
    接して被覆された酸化アルミニウムの層を含んだ積層で
    なる請求項1〜3のいずれか1項に記載の硬質膜被覆超
    高温高圧焼結体。
  5. 【請求項5】上記被膜は、該被膜の表面粗さがJIS規
    格のRaによる平均表面粗さで0.1μm以下からなる
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の硬質膜被覆超高温
    高圧焼結体。
  6. 【請求項6】上記硬質膜は、上記基材の表面に対し、垂
    直方向に柱状でなる柱状結晶が含まれている請求項1〜
    5のいずれか1項に記載の硬質膜被覆超高温高圧焼結
    体。
  7. 【請求項7】上記基材に隣接して被覆される上記硬質膜
    は、チタンの炭化物,窒化物,炭窒化物,炭酸化物,窒
    酸化物,炭窒酸化物の少なくとも1種のTi化合物層で
    なる請求項1〜6のいずれか1項に記載の硬質膜被覆超
    高温高圧焼結体。
  8. 【請求項8】上記Ti化合物層は、Ti(C,N
    で表されるTi化合物層、[ただし、xは非金
    属元素中の炭素(C)元素の原子比、yは非金属元素中
    の窒素(N)元素の原子比、zは非金属元素中の酸素
    (O)元素の原子比、wは金属元素であるチタン(T
    i)元素に対する非金属元素の原子比を表し、それぞれ
    がx+y+z=1、0.5≧x≧0、1≧y≧0.5、
    0.5≧z≧0、1.05≧w≧0.7の関係にある]
    を含有する請求項に記載の硬質膜被覆超高温高圧焼結
    体。
  9. 【請求項9】上記基材に隣接して被覆される上記硬質膜
    は、チタンとアルミニウムとを含む複合窒化物、複合炭
    化物、複合炭窒化物、複合窒酸化物、複合炭酸化物、複
    合炭窒酸化物の少なくとも1種のTi−Al含有化合物
    層でなる請求項1〜6のいずれか1項に記載の硬質膜被
    覆超高温高圧焼結体。
  10. 【請求項10】上記Ti−Al含有化合物層は、(Ti
    ,Al)(C,N,Oで表されるTi−
    Al含有化合物層[ただし、aは金属元素中のTi(チ
    タン)元素の原子比、bは金属元素中のAl(アルミニ
    ウム)元素の原子比、xは非金属元素中の炭素(C)元
    素の原子比、yは非金属元素中の窒素(N)元素の原子
    比、zは非金属元素中の酸素(O)元素の原子比、wは
    金属元素の合計に対する非金属元素の合計の原子比を表
    し、それぞれがa+b=1、0.8≧a≧0.4、x+
    y+z=1、0.5≧x≧0、1≧y≧0.5、0.5
    ≧z≧0、1.05≧w≧0.7の関係にある]を含有
    する請求項に記載の硬質膜被覆超高温高圧焼結体。
  11. 【請求項11】上記硬質膜は、上記Ti化合物層と上記
    Ti−Al含有化合物層との2層以上の多層である請求
    項1〜6のいずれか1項に記載の硬質膜被覆超高温高圧
    焼結体。
  12. 【請求項12】上記硬質膜は、上記Ti−Al含有化合
    物層中のAl元素含有量が該Ti−Al含有化合物層の
    表面から上記基材側に向かって減少した傾斜組成でなる
    請求項9〜11のいずれか1項に記載の硬質膜被覆超高
    温高圧焼結体。
  13. 【請求項13】上記基材に隣接して被覆される上記硬質
    膜は、該硬質膜中にNi,Co,W,Mo,Al,Ti
    の金属、これらの相互合金,これらの金属間化合物の中
    から選ばれた少なくとも1種の硬質膜強化物質が含有さ
    れている請求項1〜12のいずれか1項に記載の硬質膜
    被覆超高温高圧焼結体。
  14. 【請求項14】上記請求項1〜13のいずれか1項に記
    載の硬質膜被覆超高温高圧焼結体は、切削工具として用
    いられる硬質膜被覆超高温高圧焼結体。
  15. 【請求項15】上記切削工具は、上記被膜の膜厚さが稜
    線部に向かって減少している請求項14に記載の硬質膜
    被覆超高温高圧焼結体。
JP2000178137A 2000-06-14 2000-06-14 硬質膜被覆超高温高圧焼結体 Expired - Lifetime JP3476749B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000178137A JP3476749B2 (ja) 2000-06-14 2000-06-14 硬質膜被覆超高温高圧焼結体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000178137A JP3476749B2 (ja) 2000-06-14 2000-06-14 硬質膜被覆超高温高圧焼結体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002003284A JP2002003284A (ja) 2002-01-09
JP3476749B2 true JP3476749B2 (ja) 2003-12-10

Family

ID=18679612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000178137A Expired - Lifetime JP3476749B2 (ja) 2000-06-14 2000-06-14 硬質膜被覆超高温高圧焼結体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3476749B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW533246B (en) * 2001-11-29 2003-05-21 Univ Nat Cheng Kung Titanium aluminum carbon nitride-amorphous carbon nano composite ceramic plating layer with high ductility and high adhesion
WO2004001093A1 (ja) * 2002-06-24 2003-12-31 Kobelco Research Institute, Inc. 銀合金スパッタリングターゲットとその製造方法
JP3962300B2 (ja) * 2002-08-13 2007-08-22 日立ツール株式会社 酸化アルミニウム被覆工具
EP1640089B1 (en) * 2003-06-27 2017-07-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Surface-coated high hardness material for tool
IL166652A (en) * 2004-03-12 2010-11-30 Sulzer Metaplas Gmbh Carbon containing hard coating and method for depositing a hard coating onto a substrate
JP4500810B2 (ja) 2004-04-30 2010-07-14 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆立方晶窒化硼素焼結体工具およびその製造方法
SE528789C2 (sv) * 2004-09-10 2007-02-13 Sandvik Intellectual Property PVD-belagt skär av hårdmetall samt sätt att tillverka detta
US7758976B2 (en) * 2005-10-04 2010-07-20 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. cBN sintered body for high surface integrity machining and cBN sintered body cutting tool
WO2007057995A1 (ja) * 2005-11-18 2007-05-24 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. 高品位表面性状加工用cBN焼結体及びcBN焼結体切削工具およびこれを用いた切削加工方法
JP4942495B2 (ja) * 2007-01-26 2012-05-30 京セラ株式会社 表面被覆工具
CN101952070B (zh) * 2008-01-29 2013-03-13 京瓷株式会社 切削工具
DE102008019202A1 (de) * 2008-04-17 2009-10-22 Kennametal Inc. Beschichtungsverfahren , Werkstück oder Werkzeug und dessen Verwendung
JP5440353B2 (ja) * 2010-04-16 2014-03-12 三菱マテリアル株式会社 表面被覆切削工具
JP5440352B2 (ja) * 2010-04-16 2014-03-12 三菱マテリアル株式会社 表面被覆切削工具
US8409702B2 (en) * 2011-02-07 2013-04-02 Kennametal Inc. Cubic aluminum titanium nitride coating and method of making same
JP5686253B2 (ja) * 2011-04-28 2015-03-18 三菱マテリアル株式会社 耐剥離性に優れる表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具
US9103036B2 (en) 2013-03-15 2015-08-11 Kennametal Inc. Hard coatings comprising cubic phase forming compositions
US9168664B2 (en) 2013-08-16 2015-10-27 Kennametal Inc. Low stress hard coatings and applications thereof
US9896767B2 (en) 2013-08-16 2018-02-20 Kennametal Inc Low stress hard coatings and applications thereof
US20240043351A1 (en) 2020-12-25 2024-02-08 Kyocera Corporation Coated tool and cutting tool
JPWO2023032582A1 (ja) 2021-08-31 2023-03-09
CN114515519B (zh) * 2022-03-16 2022-10-04 南京工业大学 一种混合基质碳分子筛膜、制备方法以及在c2h4/c2h6分离中的应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002003284A (ja) 2002-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3476749B2 (ja) 硬質膜被覆超高温高圧焼結体
JP3599628B2 (ja) 複合硬質膜被覆部材
JP4927559B2 (ja) 立方晶窒化硼素質焼結体およびそれを用いた切削工具
US7939186B2 (en) Cutting tool made of surface-coated cubic boron nitride-based ultra-high-pressure sintered material
EP2636764A1 (en) Nanolaminated coated cutting tool
JP5574277B2 (ja) 耐剥離性に優れる表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具
WO2010150335A1 (ja) 被覆立方晶窒化硼素焼結体工具
JPH08119774A (ja) 工具用複合高硬度材料
WO2012086839A1 (ja) 切削工具
JP2007237391A (ja) 被覆サーメット切削工具
JP2008188734A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐欠損性を発揮する表面被覆切削工具
JPH08104583A (ja) 工具用複合高硬度材料
JP5293330B2 (ja) 表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具
JP2008100320A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐欠損性を発揮する表面被覆切削工具
JP2008254159A (ja) 表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具
JP5223743B2 (ja) 表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具
JP2007152544A (ja) 高硬度鋼の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具
JP2007136655A (ja) 高硬度鋼の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具
JP5407487B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP2019063899A (ja) 耐欠損性にすぐれた表面被覆切削工具
JP2012066341A (ja) 表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具
JP4936742B2 (ja) 表面被覆工具および切削工具
JP5402155B2 (ja) 表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具
JP2008302439A (ja) 表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具
JP5246596B2 (ja) 表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3476749

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term