JP3474250B2 - 掘削機 - Google Patents

掘削機

Info

Publication number
JP3474250B2
JP3474250B2 JP02845594A JP2845594A JP3474250B2 JP 3474250 B2 JP3474250 B2 JP 3474250B2 JP 02845594 A JP02845594 A JP 02845594A JP 2845594 A JP2845594 A JP 2845594A JP 3474250 B2 JP3474250 B2 JP 3474250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
frame
main body
ground
shaped main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02845594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07238766A (ja
Inventor
口 常 雄 田
城 幸 男 花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Kizai Co Ltd
Original Assignee
Sanwa Kizai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Kizai Co Ltd filed Critical Sanwa Kizai Co Ltd
Priority to JP02845594A priority Critical patent/JP3474250B2/ja
Publication of JPH07238766A publication Critical patent/JPH07238766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3474250B2 publication Critical patent/JP3474250B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は掘削機に係り、特にオー
ガスクリユおよびケーシングを有する掘削機に関する。
【0002】
【従来の技術】地中に杭の造成や削孔等を行なわせるた
めの掘削機として、オーガスクリユと、このオーガスク
リユに外嵌されるケーシングとを備え、オーガスクリユ
およびケーシング下端の掘削刃により地盤を掘削し、ケ
ーシング内を通じオーガスクリユの羽根により土砂を排
出させるようにしたものがある。
【0003】この種の掘削機は、ベースマシン等に立設
されるリーダマストの側面のガイドレールにそってオー
ガ駆動装置とケーシング駆動装置がそれぞれ個別のワイ
ヤにより昇降自在に吊持され、ベースマシンに搭載のウ
インチによりワイヤを巻上げ巻下げすることにより掘削
時の下降、掘削終了時等の引抜きを行なわせるようにな
っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかして上記のような
掘削機において、ケーシングを引抜くときケーシングと
地盤との摩擦によりワイヤに加わる負荷が過大になるこ
とがある。そのためワイヤによる引抜き力を大きくしな
ければならないが、ワイヤによる引抜き力を増大させる
にはリーダマストの強度の関係で限界があり、またこれ
に耐え得るようにするためには、リーダマストをはじめ
各部の強度を大きくしなければならず、その結果、掘削
機の大型化を招くという問題点があった。
【0005】本発明はこれに鑑み、ケーシングの引抜き
をワイヤに依存することなく、かつ大きい摩擦抵抗があ
ってもこれを独立して引抜くことができる掘削機を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの手段は、オーガスクリュに外嵌するケーシングを
盤に押込むとともに前記地盤から引抜くことができる掘
削機であって、 ワイヤにより吊持されつつリーダマスト
のガイドレールに沿って昇降可能な、枠状に構成された
枠状本体と、 前記枠状本体に回転自在に支持された旋回
部材と、 前記旋回部材を回転駆動するための、前記枠状
本体に装着された駆動モータと、 前記旋回部材に連結さ
れて前記旋回部材と一体に回転する、前記ケーシングを
着脱自在にチャックするための上部チャック装置と、
盤上に設置される板状本体を有しつつ前記上部チャック
装置の下方に配設される、前記ケーシングを着脱自在に
チャックするための下部チャック装置と、 その基部が前
記板状本体に固着されつつ上下方向に伸縮する左右の油
圧シリンダと、を備え、 前記枠状本体には、前記左右の
油圧シリンダの先端がその下面に当接して前記枠状本体
を押し上げるための左右に突出する鍔部が設けられてい
ることを特徴としている。
【0007】
【作用】地盤を掘削するに際しては、上部チャック装置
を作動させてケーシングをチャックすると共に下部チャ
ック装置をフリー状態とし、オーガ駆動装置およびケー
シング駆動装置を駆動してオーガスクリユおよびケーシ
ングに回転を与え、地盤を所定深度まで掘削する。
【0008】掘削終了後、ケーシングを引抜く際に、地
盤との摩擦によりワイヤによる吊り上げ力だけでは引抜
けないときは、まず上部チャック装置を作動させてケー
シングをチャックさせ、下部チャック装置はフリーとし
て油圧シリダを伸長作動させれば、下部チャック装置は
地盤上にあるためその反力を受止めてケーシング駆動装
置がケーシングを伴なって上昇し、ケーシングが引抜か
れる。
【0009】上記の引抜きを行なってもなお未だ摩擦抵
抗が大きい場合には、上記引上げ状態下において上部チ
ャック装置をフリーとし、下部チャック装置でケーシン
グを固定したのち油圧シリンダを短縮させ、ケーシング
駆動装置を下降させる。ついで上部チャック装置を作動
させ、油圧シリンダを伸長作動させてケーシング駆動装
置を押し上げ、これと共にケーシングを引抜いて行く。
【0010】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例を参照して
説明する。図1は本発明の一実施例の正面を示し、図2
は同側面を示しており、ベースマシン1等に立設された
リーダマスト2の前面縦方向に配設されているガイドレ
ール3にそって上部にオーガ駆動装置4が、下部にケー
シング駆動装置5がそれぞれワイヤ6,7により個別に
吊持され、これらのワイヤ6,7はリーダマスト2の上
端のシーブ(図示省略)を経由してベースマシン1上の
図示しないウインチに導かれ、このウインチにより巻上
げ巻下げすることによりオーガ駆動装置4、ケーシング
駆動装置5がそれぞれガイドレール3にそって昇降させ
るようになっている。
【0011】上記オーガ駆動装置4は、内部に駆動モー
タ8および減速機を有し、その減速機の出力軸9にオー
ガスクリユ10の上端が連結されていて、駆動モータ8
の駆動によりオーガスクリユ10に回転が与えられるよ
うになっている。
【0012】前記ケーシング駆動装置5は、両側に駆動
モータ11,11(図3)および減速機を有し、このケ
ーシング駆動装置5内はケーシング15が上下方向に貫
通し得るよう中央領域にケーシング15の挿通の障害と
なるような部材は存在していない。
【0013】上記ケーシング駆動装置5の下部には、ケ
ーシング15に外嵌されてその外周を咬持する上部チャ
ック装置16がケーシング駆動装置5と一体に昇降する
よう設けられており、この上部チャック装置16の下方
位置にはこれとは独立してケーシング15に外嵌されそ
の外周を咬持する下部チャック装置17が設けられてい
る。
【0014】そして前記ケーシング駆動装置5の左右に
突出する鍔部18,18と下部チャック装置17の上面
との間には左右の油圧シリンダ19,19が介在されて
いる。ケーシング15の引抜きのみを行なわせる機種と
する場合には、油圧シリンダ19,19のピストンロッ
ドの上端とケーシング駆動装置5の鍔部18,18とは
連結せずともよく、当接させる構造とされる。ケーシン
グ15の押し込みも行なわせる機種とする場合には、油
圧シリンダ19,19をケーシング駆動装置5に固定
し、ピストンロッドの先端をケーシング駆動装置5に連
結して下部チャック装置17を上下移動可能とされる。
【0015】ケーシング駆動装置およびこれに付帯する
上部チャック装置16の詳細は、図3に正面図を、図4
に図3のA矢視図を示すように、ワイヤ7,7により吊
持される枠状本体20は枠状を有し、その上部にワイヤ
7,7が掛るシーブ21,21が軸着されている。枠状
本体20の内部両側には水平方向中心線に対し一側方へ
偏った位置に左右の駆動モータ11,11が縦置きに装
着(図3では便宜上中心線上に配置した図として画いて
ある。)されており、これら駆動モータ11,11の出
力軸11a,11a上のギヤ12,12がリング状の旋
回部材14の外周の歯13に噛合してこれに回転が与え
られるようになっている。この旋回部材14は旋回ベア
リング22により回転自在とされ、この旋回部材14に
固定部23aにより連結される継手部材23を介して上
部チャック装置16が支持され、旋回部材14の回転に
よりこれら継手部材23および上部チャック装置16が
回転されるように構成されている。
【0016】上部チャック装置16は、リング状をなす
リング状本体24の一半部内に左右一対の弧状のチャッ
ク部材25,25がその基端を軸26,26により枢支
して設けられ、これらチャック部材25,25の自由端
間は開閉シリンダ27により連結されていて、この開閉
シリンダ27を短縮することにより左右のチャック部材
25,25の自由端が引き寄せられ、リング状本体24
内を通るケーシング15の外周にチャック部材25,2
5の内側面が圧接し、リング状本体24の内周面と左右
のチャック部材25,25の内側面との3点でケーシン
グ15を不動状態にチャックするように構成されてい
る。
【0017】下部チャック装置17は、図5に平面図
を、図6に正面図を示すように、矩形板状をなす板状本
体28の中央位置にケーシング15が通る孔29が設け
られており、この孔29の円周方向一半部に左右一対の
弧状のチャック部材30,30がその基端を軸31,3
1により枢支されて設けられ、これらチャック部材3
0,30の自由端間は開閉シリンダ32により連結され
ていて、この開閉シリンダ32を短縮することにより左
右のチャック部材30,30の自由端が引き寄せられ、
前記孔29内を通るケーシング15の外周にチャック部
材30,30の内側面が圧接し、孔29の内周面と左右
のチャック部材30,30の内側面との3点でケーシン
グ15を不動状態にチャックするように構成されてい
る。
【0018】図1、図2の実施例では、図6のように前
記油圧シリンダ19,19の基部が上記板状本体28
左右上面に固着されており、ピストンロッド19a,1
9aの上端には当板33,33があって前記ケーシング
駆動装置5の枠状本体20の鍔部18,18の下面に当
接するようになっている。
【0019】次に上記実施例の作用を説明する。
【0020】掘削開始前においては、図1、図2に示す
ようにオーガ駆動装置4およびケーシング駆動装置5は
リーダマスト2の上方位置に引上げられており、オーガ
駆動装置4の出力軸9にはオーガスクリユ10が、ケー
シング駆動装置5にはケーシング15がそれぞれ連結さ
れて垂下される。
【0021】こうしたのち上部チャック装置16の開閉
シリンダ27を短縮させてチャック部材25,25によ
りケーシング15をチャックし、オーガ駆動装置4およ
びケーシング駆動装置5の各駆動モータ8,11を駆動
し、オーガスクリユ10およびケーシング15に回転を
与え、オーガスクリユ10の下端の掘削刃10aにより
地盤を掘削し排土しながら掘進するとともに、その掘削
された穴にケーシング15を押込んで行く。
【0022】図7(A)は掘削を終了した時点での正面
を示しており、この状態からケーシング15およびオー
ガスクリユ10の引抜きに入るが、ケーシング15が地
盤との摩擦によりワイヤ7による吊り上げ力だけでは引
抜くことができない場合には、まず上部チャック装置1
6を作動(開閉シリンダ27を短縮)させてそのチャッ
ク部材25,25によりケーシング15をチャックし、
下部チャック装置17はフリーのままとして油圧シリン
ダ19,19を伸長作動させれば、下部チャック装置1
7の板状本体28は地盤上にあるためその反力を受止め
てケーシング駆動装置5がケーシング15を伴なって上
昇し、ケーシング15が引上げられる。
【0023】上記の引上げを行なっても、なお未だ摩擦
抵抗が大きい場合には、上記引上げ状態下において下部
チャック装置17を作動してケーシング15に固定し、
ケーシング15の沈降を防ぐようにしたのち上部チャッ
ク装置16をフリー(開閉シリンダ27を伸長)とし、
油圧シリンダ19,19を短縮させてケーシング駆動装
置5を下降させ、下降限において上部チャック装置16
を再び作動してケーシング15をチャックさせ、下部チ
ャック装置17をフリーとしたのち油圧シリンダ19,
19を伸長させてケーシング駆動装置5を押し上げ、こ
れによりケーシング15を引抜いて行く。図7(B)
は、上記引抜き作用を何回か行なってケーシング15が
抜き出された状態を示している。このときオーガ駆動装
置4もワイヤ6によって上方へ引上げられ、ケーシング
15の引抜きの妨げとならないようにする。
【0024】上記実施例では、ケーシング15の引抜き
のみを対象とする機種とした場合であるため油圧シリン
ダ19,19のピストンロッド19a,19aの上端と
ケーシング駆動装置5とは分離されているが、ケーシン
グ15の掘入時に挿入抵抗が大きい場合の圧入機能を持
つ機種とする場合には、油圧シリンダ19,19のピス
トンロッド19a,19aの上端とケーシング駆動装置
5の枠状本体20の鍔部18,18とを連結することに
よって達成することができる。
【0025】こうすることにより、ケーシング15を圧
入するときは下部チャック装置17の板状本体28をカ
ウンタウエイトによる負荷、あるいは地盤側に適宜手段
により固定とし、下部チャック装置17はフリーのまま
として油圧シリンダ19,19を伸長させ、ケーシング
駆動装置5を上昇させたのち上部チャック装置16を作
動させてケーシング15に固定し、ついで油圧シリンダ
19,19を短縮することによりケーシング駆動装置5
を引下げることによって上部チャック装置16を介しケ
ーシング15を地中に圧入することができる。上記作用
を繰返すことによりケーシング15を所定の深度まで圧
入することができる。
【0026】図8は他の変形例を示すもので、油圧シリ
ンダ19,19がケーシング駆動装置5の枠状本体20
の左右両側部外面にピストンロッド19a,19aが下
を向くように取付けられている点において前記実施例と
異なっている。
【0027】この変形例においても、ケーシング15を
引抜くには、油圧シリンダ19,19を短縮した状態で
ケーシング駆動装置5を下降させ、その上部チャック装
置16を作動してケーシング15に固定し、ついで油圧
シリンダ19,19を伸長させることによりケーシング
15を引抜くことができる。
【0028】またケーシング15の圧入もできる機種と
する場合には、前記の実施例と同様に油圧シリンダ1
9,19のピストンロッド19a,19aと下部チャッ
ク装置17とを連結すれば、前記実施例と同様にケーシ
ング15を圧入させることができる。
【0029】なお、上部および下部チャック装置16,
17の構造は、チャック部材によるもののほか、くさび
による締着等に置換してもよい。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、オ
ーガスクリユとケーシングとを有する通常の掘削機にお
いて、ケーシングを引抜く際にワイヤによる吊り上げ力
に依存することなく上部チャック装置と下部チャック装
置とを交互に作動させることにより油圧シリンダの力に
より引抜くことができるので、ワイヤに加わる負担が著
しく軽減され、これによりリーダマストをはじめ掘削機
の各部の強度増加を図る必要がなく、構造の大型化を回
避することができ、また摩擦抵抗の大きい土質の地盤で
あっても掘削作業の実施が容易にできる効果がある。
【0031】また構造を変更することなくケーシングの
圧入機能を与えることができるので、利用範囲の拡大を
図ることができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す正面図。
【図2】同、側面図。
【図3】図1におけるケーシング駆動装置の正面図。
【図4】図1のA矢視図。
【図5】図1における下部チャック装置の平面図。
【図6】同、正面図。
【図7】(A),(B)は作用説明図で、(A)は掘削
終了時点の状態を示し、(B)はケーシング引抜き過程
を示す正面図。
【図8】他の変形例を示す正面図。
【符号の説明】
1 ベースマシン 2 リーダマスト 4 オーガ駆動装置 5 ケーシング駆動装置 6,7 ワイヤ 8,11 駆動モータ 10 オーガスクリユ 14 回転部材 15 ケーシング 16 上部チャック装置 17 下部チャック装置 18 鍔部 19 油圧シリンダ20 枠状本体 24 リング状本体 25,30 チャック部材 27,32 開閉シリンダ28 板状本体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特公 昭55−12493(JP,B1) 実公 昭61−33104(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E21B 7/00 E21B 7/20 E21B 3/02 E02D 9/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】オーガスクリュに外嵌するケーシングを地
    盤に押込むとともに前記地盤から引抜くことができる掘
    削機であって、 ワイヤにより吊持されつつリーダマストのガイドレール
    に沿って昇降可能な、枠状に構成された枠状本体と、 前記枠状本体に回転自在に支持された旋回部材と、 前記旋回部材を回転駆動するための、前記枠状本体に装
    着された駆動モータと、 前記旋回部材に連結されて前記旋回部材と一体に回転す
    る、前記ケーシングを着脱自在にチャックするための上
    部チャック装置と、 地盤上に設置される板状本体を有しつつ前記上部チャッ
    ク装置の下方に配設される、前記ケーシングを着脱自在
    にチャックするための下部チャック装置と、 その基部が前記板状本体に固着されつつ上下方向に伸縮
    する左右の油圧シリンダと、を備え、 前記枠状本体には、前記左右の油圧シリンダの先端がそ
    の下面に当接して前記枠状本体を押し上げるための左右
    に突出する鍔部が設けられていることを特徴とする掘削
    機。
  2. 【請求項2】前記油圧シリンダは、その先端が前記鍔部
    に連結されていることを特徴とする請求項1に記載の掘
    削機。
  3. 【請求項3】前記板状本体を前記地盤に固定するための
    固定手段をさらに備えることを特徴とする請求項2に記
    載した掘削機。
JP02845594A 1994-02-25 1994-02-25 掘削機 Expired - Fee Related JP3474250B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02845594A JP3474250B2 (ja) 1994-02-25 1994-02-25 掘削機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02845594A JP3474250B2 (ja) 1994-02-25 1994-02-25 掘削機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07238766A JPH07238766A (ja) 1995-09-12
JP3474250B2 true JP3474250B2 (ja) 2003-12-08

Family

ID=12249147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02845594A Expired - Fee Related JP3474250B2 (ja) 1994-02-25 1994-02-25 掘削機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3474250B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100626211B1 (ko) * 2006-02-15 2006-09-20 주식회사 경인 바이브레이터를 장착한 오거 및 시공방법
CN102678042B (zh) * 2011-11-30 2014-11-12 徐州徐工基础工程机械有限公司 旋挖钻机动力头护筒驱动连接装置
CN110528609B (zh) * 2019-09-26 2023-11-14 郑州安源工程技术有限公司 一种压拔装置和高聚物防渗墙静压震动复合成槽设备及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07238766A (ja) 1995-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6319328A (ja) 回転圧入式大口径鋼管類建込み工法およびその装置
JP3474250B2 (ja) 掘削機
JP3239951B2 (ja) 杭圧入システムおよび杭圧入方法
JP2007113280A (ja) 円形立坑掘削装置
KR890003263B1 (ko) 종공(縱孔)굴착방법 및 장치
JP3856739B2 (ja) アースドリル用掘削バケット
JP3013172B1 (ja) パイプ埋入装置
JP3332440B2 (ja) 掘削装置
JP3239950B2 (ja) 杭圧入システム及びこれを用いた杭圧入方法
JPH0414513A (ja) 地盤圧密方法及び当該方法に使用する地盤圧密装置
JPH0721621Y2 (ja) 地盤改良装置
JPS6133104Y2 (ja)
JP2929367B2 (ja) 掘削溝の拡幅掘削装置及び拡幅掘削方法
JP7013047B1 (ja) オールケーシング工法における地中孔掘削装置
JP4028792B2 (ja) 掘削撹拌装置及び地盤改良方法
JP2895564B2 (ja) 竪坑掘削装置
JP3323635B2 (ja) ハンマグラブ
JPH08165649A (ja) 既製杭の引き抜き方法
JPS6346544Y2 (ja)
JPH0513829Y2 (ja)
JPH06341143A (ja) 基礎の築造方法
JP2007009671A (ja) 既設杭の撤去装置および既設杭の撤去工法
JPH10102966A (ja) 場所打コンクリート杭孔の掘削装置
JPS63161217A (ja) 掘削工法
JP2951227B2 (ja) 矢板の施工方法及びそれに使用するケーシングチューブ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees