JP3473983B2 - インスタントカメラ - Google Patents

インスタントカメラ

Info

Publication number
JP3473983B2
JP3473983B2 JP05034594A JP5034594A JP3473983B2 JP 3473983 B2 JP3473983 B2 JP 3473983B2 JP 05034594 A JP05034594 A JP 05034594A JP 5034594 A JP5034594 A JP 5034594A JP 3473983 B2 JP3473983 B2 JP 3473983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release
switch
motor
rotation
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05034594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07261267A (ja
Inventor
耕 青崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP05034594A priority Critical patent/JP3473983B2/ja
Priority to US08/355,247 priority patent/US5608477A/en
Publication of JPH07261267A publication Critical patent/JPH07261267A/ja
Priority to US08/740,392 priority patent/US5794077A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3473983B2 publication Critical patent/JP3473983B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)
  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、撮影したその場ですぐ
に写真が見られるようにしたインスタントカメラに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】インスタントカメラは、自己現像処理型
のフイルムユニットに撮影を行った後、露光済みのフイ
ルムユニットをカメラボディから排出していく過程でフ
イルムユニットに設けられたポッドを押し潰して現像処
理液の展開を行うようになっている。そして、所定時間
が経過するとその場でプリント写真が得られるという特
長をもっている。
【0003】一方、「写ルンですHi」(商品名)で知
られるレンズ付きフイルムユニットは、通常の写真フイ
ルムを用いながらも、面倒なフイルムの装填,取出し操
作が不要で誰でも簡便に撮影ができること、そして廉価
で購入できるということから、広く普及している。そこ
で、インスタントカメラの構造を大幅に簡略化し、レン
ズ付きフイルムユニットのように簡便に使用できる形態
にして廉価で提供しようとする試みがなされている。
【0004】ところがインスタントカメラの場合には、
撮影後の重要な後処理として現像処理液の展開が不可欠
である。現像処理液の展開は、モータで駆動される一対
の展開ローラの間から露光済みのフイルムユニットを排
出することによって行われるが、この間にモータの駆動
速度が大きく変動すると現像ムラが生じやすくなり、良
好なプリント写真が得られなくなるという問題がある。
【0005】この問題を解決するために、これまでのイ
ンスタントカメラではマイクロコンピュータ等を利用し
てモータの駆動を電気的に制御しているものが多い。そ
して展開ローラの駆動は、レリーズボタンの押圧により
シャッタが作動した後、レリーズボタンの押圧が解除さ
れたことをレリーズボタンの復帰検出スイッチで検知し
たときに開始され、フイルムユニットの排出完了時に停
止されるようになっている。そして、モータの駆動が開
始された後にレリーズボタンが押され、復帰検出スイッ
チがOFFしてもモータの回転が中断されることがない
ように、復帰検出スイッチにはラッチ回路が併用されて
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たように大幅に構造を簡略化し、ローコストでインスタ
ントカメラを提供しようとするには、マイクロコンピュ
ータの利用はコスト負担大きくて採用しがたい。また、
展開ローラ駆動用のモータを電気的に駆動制御するにし
ても、ラッチ回路を用いたのでは制御回路が複雑になっ
てコストアップの原因になる。
【0007】本発明は上記課題を解決するためになされ
たもので、マイクロコンピュータやラッチ回路を用いる
ことなく、展開ローラを安定に駆動できるようにしたイ
ンスタントカメラを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載のインスタントカメラでは、レリーズ
ボタンの押圧により押圧位置に移動され、レリーズボタ
ンの押圧解除によって初期位置に戻るレリーズ部材と、
このレリーズ部材が初期位置に戻ったときにONされる
レリーズスイッチと、前記レリーズ部材が押圧位置に移
動したときにチャージ位置からレリーズ位置に移動して
シャッタ羽根を開閉するシャッタ駆動レバーと、このシ
ャッタ駆動レバーがレリーズ位置に移動したときにON
する巻上げスイッチと、この巻上げスイッチと前記レリ
ーズスイッチとが共にONしたときに回転し、インスタ
ントフイルムユニットの現像処理液を展開する展開ロー
ラを駆動するとともに、現像処理液の展開完了後にシャ
ッタ駆動レバーをチャージ位置に戻すモータと、このモ
ータによって駆動され、一回転するまでの間、前記巻上
げスイッチをONしてモータを継続回転させる一回転カ
ムと、この一回転カムが回転を開始した直後から前記シ
ャッタ駆動レバーがチャージ位置へ移動されるまでの間
に前記レリーズ部材が押圧位置に戻るのを阻止するレリ
ーズロック部材とを設けたものである。
【0009】また請求項2記載の発明では、レリーズボ
タンの押圧により押圧位置に移動し、レリーズボタンの
押圧解除によって初期位置に戻るレリーズ部材と、初期
位置に戻ったレリーズ部材によりONされるレリーズス
イッチと、前記レリーズ部材が押圧位置に移動したとき
にチャージ位置からレリーズ位置に移動してシャッタ羽
根を開閉するシャッタ駆動レバーと、このシャッタ駆動
レバーがレリーズ位置に移動したときにONする巻上げ
スイッチと、インスタントフイルムユニットの現像処理
液を展開する展開ローラを駆動するとともに、シャッタ
駆動レバーをレリーズ位置からチャージ位置に移動させ
るモータと、このモータ及び前記巻上げスイッチに直列
に接続されるとともに前記レリーズスイッチにゲート端
子が接続され、この巻上げスイッチと前記レリーズスイ
ッチとが共にONしたときに導通して前記モータを駆動
するサイリスタと、このモータによって駆動され、回転
を開始してから一回転するまでの間、前記巻上げスイッ
チをONしてモータを継続回転させる一回転カムとを設
けたものである。
【0010】
【作用】請求項1記載の構成によれば、シャッタが開閉
されると、レリーズスイッチ及び巻上げスイッチがON
し、展開ローラを回動するモータが駆動される。モータ
が駆動して1回転カムが回動されると、レリーズボタン
の押下が阻止されるとともに巻上げスイッチがON状態
に保持され、以後、モータは継続回転されるようにな
る。展開ローラによる現像処理液の拡布が完了すると、
1回転カムが1回転し、レリーズロック部材がレリーズ
部材のロックを解除する。これにより、レリーズボタン
の押下阻止が解除,シャッタ駆動レバーのチャージ,巻
上げスイッチのOFFが順次行われて、次の撮影準備が
完了する。
【0011】また請求項2記載の構成によれば、シャッ
タレリーズが行われると、レリーズスイッチ及び巻上げ
スイッチがONされる。このタイミングでサイリスタが
ONされると、展開ローラを回動するとともに1回転カ
ムを回転するモータが駆動される。この1回転カムは1
回転する間、巻上げスイッチは継続してONされるの
で、現像処理液の拡布を完了するまで展開ローラは回動
されるようになる。以下、本発明のインスタントカメラ
について、図面を参照して説明を行う。
【0012】
【実施例】図5はインスタントカメラカメラの実施例を
示すものである。このインスタントカメラ2は、周知の
レンズ付きフイルムユニット同様に、樹脂成形部品から
なるユニット本体3及びこれを包装する紙箱4とからな
る。ユニット本体3の前面には撮影用開口5,ストロボ
充電スイッチ6,ストロボ発光部7,ファインダ8が、
また上面にはレリーズボタン9,撮影済みのフイルムユ
ニット10を排出する排出口11がそれぞれ設けられて
いる。なお、紙箱4には複数の開口が開設されており、
これら開口から前記撮影用開口5等が露出されている。
このため、インスタントカメラ2はユニット本体3に紙
箱4を装着したままで、撮影を行うことができる。
【0013】図4は上述したユニット本体3の内部を示
すものである。このユニット本体3は本体部15,及び
これの前後に装着される前カバー16,後カバー17か
らなり、これらはそれぞれ樹脂で成形されている。本体
部15の前面には、露光用開口20が形成されており、
この露光用開口20と前カバー16の撮影用開口5との
間には、撮影レンズ21及びレリーズボタン9の押下よ
り駆動されるフロントシャッタ22が設けられている。
【0014】前記露光用開口20の後側には露光室30
が形成されており、この露光室30の後側端部は露光枠
31として用いられる。露光枠31の後側にはフイルム
ユニット装填室32が設けられており、このフイルムユ
ニット装填室32には複数の自己現像処理型のフイルム
ユニット10が装填されている。このフイルムユニット
装填室32は、本体部15に後カバー17が装着される
と、その内部が光密となる。またフイルムユニット10
は、後カバー17に設けられたフイルム圧板34によ
り、露光枠31に押し付けられる。
【0015】フイルムユニット装填室32の上壁には、
撮影後、図示しない掻き出しクローにより掻き出された
フイルムユニット10が送り出される送出口35が形成
されている。この送出口35の上側には、現像処理液を
拡布するとともに、これを前記排出口11に向けて送り
出す展開ローラ対36が設けられている。この展開ロー
ラ対36は図示しないギヤを介して、露光室30の下側
に取り付けられたモータ37により回動される。このモ
ータ37は図2に示すように、レリーズスイッチ38,
巻上げスイッチ39及び電池40に直列に接続されてお
り、レリーズスイッチ38,巻上げスイッチ39が共に
ONされたときに回転される。なお、この排出口11は
図示のように前カバー16に形成されている。
【0016】前カバー16の上部には前記ストロボ発光
部7が組み込まれており、このストロボ発光部7は拡散
板45,ストロボ放電管46,リフレクタ47で構成さ
れている。また前カバー16の下部には、メインコンデ
ンサ48や昇圧用コンデンサ49が組み込まれたプリン
ト基板50が設けられている。
【0017】上記インスタントカメラ2に組み込まれ、
レリーズスイッチ38及び巻上げスイッチ39をON,
OFFするメカスイッチ機構52を示す図1において、
レリーズボタン9が押下されると、係止レバー53はバ
ネ54の付勢に抗して、これを時計方向に押圧され、レ
リーズスイッチ38をOFFする。この係止レバー53
にはフック部55が形成されており、このフック部55
にはバネ56で反時計方向に付勢され、フロントシャッ
タ22を駆動するシャッタ駆動レバー57が係止されて
いる。シャッタ駆動レバー57には、これが反時計方向
に回動されたときに、巻上げスイッチ39をONするア
ーム部57aが一体に形成されている。
【0018】この巻上げスイッチ39の一方の接点板に
は突部39aが形成されており、この突部39aは、前
記モータ37により、図示しないギヤを介して回動され
る1回転カム58の外周面で押圧され、アーム部57a
の押圧に関わらず、巻上げスイッチ39をONする。こ
の1回転カム58の外周面には、前記突部39aを嵌入
する切欠き59と、前記アーム部57aを付勢に抗して
押圧し、シャッタ駆動レバー57をチャージ位置に復帰
させる復帰レバー60が一体に形成されている。前記切
欠き59内に突部39aが嵌入されたときには、巻上げ
スイッチ39はOFFされる。なお、切欠き59と復帰
レバー60とは1回転カム58の軸方向の異なる位置に
形成されているため、復帰レバー60は巻上げスイッチ
39の接点板に当接することはない。
【0019】また、1回転カム58の側面には突起61
が形成されており、この突起61にはバネ62で反時計
方向に付勢されたストッパアーム63が係止されてい
る。この突起61とストッパアーム63との係止は、レ
リーズスイッチ38,巻上げスイッチ39がともにON
されて、1回転カム58が回動された直後に、解除され
る。この解除により、ストッパアーム63は係止レバー
53の回動域内に移動され、レリーズボタン9が押下さ
れたときに、係止レバー53に受け止めて、その回動を
阻止する。なお、この突起61は1回転カム58が継続
回転されると、バネ62の付勢に抗してストッパアーム
63を押圧し、これを時計方向に回動し、係止レバー5
3の回動域から退避させる。
【0020】以上のように構成されたインスタントカメ
ラ2の作用について、図3を参照して説明する。ファイ
ンダ8を介してフレーミングを行い、レリーズボタン9
を押下する。この押下により、係止レバー53は図3に
おいて、時計方向に回動され、レリーズスイッチ38を
OFFするとともに、フック部55とシャッタ駆動レバ
ー57との係止を解除する。これにより、シャッタ駆動
レバー57は反時計方向に回動され、フロントシャッタ
22を開閉作動するとともに巻上げスイッチ39をON
する。
【0021】前記フロントシャッタ22が開閉作動され
ると、被写体からの光は、撮影用開口5,撮影レンズ2
1,露光用開口20及び露光枠31を通過し、フイルム
ユニット10に結像される。この後、レリーズボタン9
の押下が解除されると、係止レバー53はバネ54の付
勢により、反時計方向に回動されて、レリーズスイッチ
38をONする。これにより、レリーズスイッチ38,
巻上げスイッチ39がともにONになり、前記モータ3
7が回転される。
【0022】モータ37が回転されると、図示しないギ
ヤを介して、上記した掻き出しクロー,展開ローラ対3
6及び1回転カム58がそれぞれ駆動される。この1回
転カム58の回動直後に、突部39aは1回転カム58
の外周面で押圧され、アーム部57aの押圧に関わら
ず、巻上げスイッチ39をONするようになる。また突
起61との係止を解除されたストッパアーム63はバネ
62に付勢され、係止レバー53の下側に入り込み、図
1の一点鎖線で示す位置に回動される。この状態では、
レリーズボタン9が押下されても、係止レバー53はス
トッパアーム63に当接するようになり、レリーズスイ
ッチ38がOFFされることがないから、以後、モータ
37は継続回転され、停止されることはない。
【0023】前記掻き出しクローが駆動されると、露光
されたフイルムユニット10は送出口35から展開ロー
ラ対36に向けて送り出され、展開ローラ対36で現像
処理液が拡布された後、排出口11からユニット本体3
外に送り出される。この後、所定の時間が経過すると、
フイルムユニット10には現像ムラのない良好な可視像
が形成される。
【0024】上記モータ37の継続回転中に、展開ロー
ラ対36による拡布が完了すると、突起61がストッパ
アーム63を押圧する。この押圧により、ストッパアー
ム63は時計方向に回動し、係止レバー53の回動域か
ら退避する。以後、係止レバー53の時計方向の回動が
許容され、レリーズボタン9の押下が可能となる。この
後、更に1回転カム58が回動されると、復帰レバー6
0がアーム部57aを押圧し、シャッタ駆動レバー57
を時計方向に回動する。
【0025】この回動により、シャッタ駆動レバー57
は係止レバー53のフック部55に捕捉されて、チャー
ジ位置に係止されるとともに、巻上げスイッチ39の押
圧を解除する。このとき、突部39aは1回転カム58
の外周面で押圧されているので、巻上げスイッチ39は
ONしている。また係止直前に、シャッタ駆動レバー5
7は係止レバー53をバネ54の付勢に抗して押圧し、
これを時計方向に回動して、レリーズスイッチ38をO
FFする。
【0026】これにより、モータ37の回転が停止さ
れ、1回転カム58の回動が停止されるが、係止レバー
53はバネ54の付勢により反時計方向に回動されるの
で、レリーズスイッチ38は再びONされる。このレリ
ーズスイッチ38のONにより、モータ37は再び回転
し、1回転カム58を再度回動する。この回動により、
接点板の突部39aが切欠き59内に嵌入され、巻上げ
スイッチ39がOFFされるので、モータ37はその回
転を停止される。このようにして次の撮影準備が完了す
る。なお、この実施例では係止レバー53にバネ54
を、シャッタ駆動レバー57にバネ56を取り付け、そ
れぞれを反時計方向に付勢したが、図6に示すように、
係止レバー53とシャッタ駆動レバー57とに共通のバ
ネ65を用いて、それぞれを反時計方向に付勢するよう
にしてもよい。
【0027】図7は上記実施例の2個のスイッチ38,
39とともにサイリスタを用いることによって、ストッ
パアームを省略した場合の電気的構成を示している。電
池70には、抵抗71と、シャッタ駆動レバー57の駆
動によりONされる巻上げスイッチ39と、スイッチン
グトランジスタ73とがそれぞれ並列に接続されてい
る。スイッチングトランジスタ73のコレクタは、スト
ロボ充電スイッチ6を介してストロボ回路(図示省略)
に接続されている。
【0028】前記巻上げスイッチ39は、レリーズボタ
ン9の押下を解除したときにONされるレリーズスイッ
チ38,抵抗75を介して、サイリスタ76のゲートに
直列に接続されている。また前記巻上げスイッチ39に
は、展開ローラ対36を回転するモータ37が接続さ
れ、このモータ37は前記サイリスタ76のアノードに
接続されている。前記抵抗71にはスイッチングトラン
ジスタ73のエミッタと抵抗77とが並列に接続されて
いる。この抵抗77は、巻上げスイッチ39がOFFさ
れ、抵抗71,77に電流が流れたときに、スイッチン
グトランジスタ73をONする。
【0029】以下、サイスリタを組み込んだインスタン
トカメラの作用について説明する。レリーズボタン9が
押下され、シャッタ駆動レバー57が駆動されると、巻
上げスイッチ39がONし、さらにレリーズボタン9の
押圧を解除しするとレリーズスイッチ38がONする。
これにより、サイリスタ76がONしてモータ37が回
転を開始する。モータ37の回転は、レリーズスイッチ
38がOFFされても、巻上げスイッチ39がOFFさ
れるまで中断されることなく継続される。
【0030】上記モータ37の継続回転中には、抵抗7
1,77にはわずかな電流しか流れないので、スイッチ
ングトランジスタ73はOFFされており、電池70か
らストロボ回路に電流が供給されることはない。このた
め、モータ37に安定した電流が供給されるようにな
り、モータ37に回転ムラが生じることがない。
【0031】モータ37の回転により、掻き出しクロ
ー,展開ローラ対36及び一回転カム58がそれぞれ駆
動される。掻き出しクロー,展開ローラ対36の駆動に
より、フイルムユニット10は現像処理液か拡布され
て、ユニット本体3外に送りだされる。また1回転カム
58の回動により、シャッタ駆動レバー57がレリーズ
位置からチャージ位置に復帰されると、前記巻上げスイ
ッチ39がOFFしてモータ37の回転が停止される。
このようにして次の撮影準備が行われる。
【0032】前記巻上げスイッチ39がOFFすると、
抵抗71,77に電流が流れるようになり、スイッチン
グトランジスタ73がONされる。この状態でストロボ
充電スイッチ6がONされると、電池70からストロボ
回路に電流が供給されるようになる。なお、モータ37
の継続回転中に、レリーズボタン9の押下により、レリ
ーズスイッチ38がOFFしても、サイリスタ76は巻
上げスイッチ39がOFFするまではON状態に保持さ
れているから、前記実施例と同様に展開の途中でレリー
ズボタン9を押圧したとしても、何ら問題が生じること
はない。
【0033】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、請求項1記
載のインスタントカメラでは、レリーズボタンの押圧に
より押圧位置に移動され、レリーズボタンの押圧解除に
よって初期位置に戻るレリーズ部材と、このレリーズ部
材が初期位置に戻ったときにONされるレリーズスイッ
チと、前記レリーズ部材が押圧位置に移動したときにチ
ャージ位置からレリーズ位置に移動してシャッタ羽根を
開閉するシャッタ駆動レバーと、このシャッタ駆動レバ
ーがレリーズ位置に移動したときにONする巻上げスイ
ッチと、この巻上げスイッチと前記レリーズスイッチと
が共にONしたときに回転し、インスタントフイルムユ
ニットの現像処理液を展開する展開ローラを駆動すると
ともに、現像処理液の展開完了後にシャッタ駆動レバー
をチャージ位置に戻すモータと、このモータによって駆
動され、一回転するまでの間、前記巻上げスイッチをO
Nしてモータを継続回転させる一回転カムと、この一回
転カムが回転を開始した直後から前記シャッタ駆動レバ
ーがチャージ位置へ移動されるまでの間に前記レリーズ
部材が押圧位置に戻るのを阻止するレリーズロック部材
とを設けたから、マイクロコンピュータやラッチ回路を
用いることなく、展開ローラが現像処理液の拡布を完了
するまで、レリーズボタンの押下を阻止するとともに前
記モータを継続回転させることができるので、コストを
かけずに現像ムラのない良好なインスタント写真を得る
ことができる。
【0034】また請求項2記載のインスタントカメラで
は、シャッタレリーズ時にONされるレリーズスイッチ
及び巻上げスイッチと、巻上げスイッチに接続され、レ
リーズスイッチ及び巻上げスイッチが共にONしたとき
に導通し、モータを駆動するサイリスタと、このモータ
で駆動され、1回転する間、前記巻上げスイッチをON
する1回転カムと、この1回転カムが1回転する間、前
記モータで駆動され、インスタントフイルムユニットの
現像処理液の拡布する展開ローラとを設けたから、マイ
クロコンピュータやラッチ回路を用いることなく、展開
ローラを安定に駆動することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】インスタントカメラに用いられたメカスイッチ
を示す概略図である。
【図2】展開ローラを回動するモータの駆動回路図であ
る。
【図3】レリーズスイッチと巻上げスイッチのON,O
FFのタイミングを示す図である。
【図4】インスタントカメラの内部を示す図である。
【図5】インスタントカメラの外観を示す斜視図であ
る。
【図6】他のインスタントカメラの内部を示す図であ
る。
【図7】展開ローラを回動するモータの他の駆動回路図
である。
【符号の説明】
2 インスタントカメラ 3 ユニット本体 9 レリーズボタン 10 フイルムユニット 11 排出口 15 本体部 16 前カバー 17 後カバー 22 フロントシャッタ 32 フイルムユニット装填室 36 展開ローラ対 37 モータ 38 レリーズスイッチ 39 巻上げスイッチ 57 シャッタ駆動レバー 58 1回転カム 63 ストッパアーム 76 サイリスタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03B 9/08 G03B 17/00 G03B 17/26 - 17/34 G03B 17/38 - 17/55

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レリーズボタンの押圧により初期位置か
    ら押圧位置に移動するレリーズ部材と、このレリーズ部
    材が押圧位置から初期位置に戻ったときにONするレリ
    ーズスイッチと、前記レリーズ部材が押圧位置に移動し
    たときにチャージ位置からレリーズ位置に移動してシャ
    ッタ羽根を開閉するシャッタ駆動レバーと、このシャッ
    タ駆動レバーがレリーズ位置に移動したときにONする
    巻上げスイッチと、この巻上げスイッチと前記レリーズ
    スイッチとが共にONしたときに回転し、インスタント
    フイルムユニットの現像処理液を展開する展開ローラを
    駆動するとともに、現像処理液の展開完了後にシャッタ
    駆動レバーをレリーズ位置からチャージ位置に移動させ
    るモータと、このモータによって駆動され、回転を開始
    してから一回転するまでの間は前記巻上げスイッチをO
    N状態に保持し、一回転したときに巻上げスイッチをO
    FFしてモータの回転を停止させる一回転カムと、この
    一回転カムが回転を開始してから前記シャッタ駆動レバ
    ーがチャージ位置へ移動されるまでの間、前記レリーズ
    部材の移動路内に突出してレリーズ部材が初期位置から
    押圧位置に移動することを阻止するレリーズロック部材
    とからなることを特徴とするインスタントカメラ。
  2. 【請求項2】 レリーズボタンの押圧により初期位置か
    ら押圧位置に移動するレリーズ部材と、このレリーズ部
    材が押圧位置から初期位置に戻ったときにONするレリ
    ーズスイッチと、前記レリーズ部材が押圧位置に移動し
    たときにチャージ位置からレリーズ位置に移動してシャ
    ッタ羽根を開閉するシャッタ駆動レバーと、このシャッ
    タ駆動レバーがレリーズ位置に移動したときにONする
    巻上げスイッチと、インスタントフイルムユニットの現
    像処理液を展開する展開ローラを駆動するとともに、シ
    ャッタ駆動レバーをレリーズ位置からチャージ位置に移
    動させるモータと、このモータ及び前記巻上げスイッチ
    に直列に接続されるとともにゲート端子が前記レリーズ
    スイッチに接続され、この巻上げスイッチと前記レリー
    ズスイッチとが共にONしたときに導通して前記モータ
    を駆動するサイリスタと、このモータによって駆動さ
    れ、回転を開始してから一回転するまでの間は前記巻上
    げスイッチをON状態に保持し、一回転したときに巻上
    げスイッチをOFFしてモータの回転を停止させる一回
    転カムとからなることを特徴とするインスタントカメ
    ラ。
JP05034594A 1993-12-03 1994-03-22 インスタントカメラ Expired - Lifetime JP3473983B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05034594A JP3473983B2 (ja) 1994-03-22 1994-03-22 インスタントカメラ
US08/355,247 US5608477A (en) 1993-12-03 1994-12-02 Instant camera
US08/740,392 US5794077A (en) 1993-12-03 1996-10-29 Instant camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05034594A JP3473983B2 (ja) 1994-03-22 1994-03-22 インスタントカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07261267A JPH07261267A (ja) 1995-10-13
JP3473983B2 true JP3473983B2 (ja) 2003-12-08

Family

ID=12856334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05034594A Expired - Lifetime JP3473983B2 (ja) 1993-12-03 1994-03-22 インスタントカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3473983B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07261267A (ja) 1995-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4261658A (en) Camera
JP2604903B2 (ja) インスタントカメラ
US5608477A (en) Instant camera
JPH04194832A (ja) インスタントカメラ
JP3473983B2 (ja) インスタントカメラ
US4896180A (en) Film initialization reassuring mechanism
US4390261A (en) Flash camera with photographic mode selector
US4721973A (en) Camera with film take-up confirming mechanism
JP3990082B2 (ja) レンズ付きフイルムユニットのシャッタ装置。
JP3670408B2 (ja) スプロケット及びフイルム巻上げ装置
JP3802404B2 (ja) シャッタ装置及びこれを用いたカメラ
JP3990080B2 (ja) レンズ付きフイルムユニットのシャッタ装置
JP2003295300A (ja) インスタントフイルム露光装置
JP2936031B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3431675B2 (ja) インスタントカメラ
JPH0644124B2 (ja) カメラのフイルム巻上げ装置
JP3215983B2 (ja) レンズ付フィルムユニット
JP3585312B2 (ja) シャッタ装置
JPH0538339Y2 (ja)
JP2584295Y2 (ja) シンクロ接点装置及びこれを有するレンズ付きフイルムユニット
JP3665124B2 (ja) フイルム移動防止機構及びレンズ付きフイルムユニット
JPH0934003A (ja) フィルムパックを用いるカメラ
JPS6021034A (ja) エレクトロニツクフラツシユ内蔵カメラ
JPH0551885B2 (ja)
JP2000039664A (ja) レンズ付フィルムユニット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070919

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 9