JP3472168B2 - 自動販売機用押釦スイッチ - Google Patents

自動販売機用押釦スイッチ

Info

Publication number
JP3472168B2
JP3472168B2 JP36571998A JP36571998A JP3472168B2 JP 3472168 B2 JP3472168 B2 JP 3472168B2 JP 36571998 A JP36571998 A JP 36571998A JP 36571998 A JP36571998 A JP 36571998A JP 3472168 B2 JP3472168 B2 JP 3472168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
front panel
base
vending machine
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36571998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000187767A (ja
Inventor
喜昭 佐藤
英一 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koha Co Ltd
Original Assignee
Koha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koha Co Ltd filed Critical Koha Co Ltd
Priority to JP36571998A priority Critical patent/JP3472168B2/ja
Publication of JP2000187767A publication Critical patent/JP2000187767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3472168B2 publication Critical patent/JP3472168B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動販売機用押釦ス
イッチに関し、特に、自動販売機のリニュアル時に回路
基板の水密構造を維持しながらケースおよびレンズだけ
を交換できるようにしてリニュアルコストを低減した自
動販売機用押釦スイッチに関する。
【0002】
【従来の技術】図9および図10は、従来の自動販売機
用押釦スイッチの部分断面構造を示し、図9は上部断面
図、図10は図9のA−A線断面図である。この自動販
売機用押釦スイッチは、押釦スイッチを複数有した連動
スイッチと呼ばれるスイッチユニットであり、自動販売
機の前面パネル(図示せず)の挿入孔(図示せず)に挿
入部(図示せず)を通され、パッキンで自動販売機内に
侵水が生じないようにして前面パネルの裏面からベース
1にねじを通して固定されている。購入者が所定のコイ
ンを自動販売機に投入すると、回路素子6等と一緒に回
路基板5上に搭載されたLED7a(販売可)が点灯す
る。一方、販売商品が売り切れになると、回路基板5上
に搭載されたLED7b(売切れ)が点灯する。LED
7aあるいは7bの光はリフレクトケース8の光通過孔
8bを通り、リフレクト面8aで反射されながらシリコ
ンカバー9,ネームプレート10,レンズ11を通って
外部へ放射される。ネームプレート10はLED7a,
7bに対応する位置に光を透過する表示パターン(販売
可および売切れ)を有する。LED7aが点灯して販売
可のとき、購入者はレンズ11を押すと、シリコンカバ
ー9が圧縮されて変形し、スイッチ9aが回路基板5の
スイッチ(図示せず)をオンして販売商品が販売口へ搬
出される。レンズ11はケース12の開口から露出し、
ケース12の係合部12aと係合部11aが係合するこ
とによって抜けないようにされており、ケース12は超
音波による溶着によりベース1に固定されている。ま
た、回路基板5はシリコンカバー9によって外部の雨滴
等から水密的に保護されている。コネクタ3は自動販売
機内部の制御部(マイコンチップ)に接続されており、
外周に挿通部4が設けられ、パッキン2で水密化されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の自動販
売機用押釦スイッチによると、自動販売機をリニュアル
するとき、レンズおよびケースが汚れていれば、新しい
自動販売機用押釦スイッチに交換しているため、リニュ
アルコストが増大していた。また、スイッチ全体が前面
パネルの表面に出ているため、前面パネルのフラット化
の要望に応えることができない。従って、本発明の目的
は自動販売機のリニュアル時に回路基板の水密構造を維
持しながらケースおよびレンズだけを交換できるように
し、リニュアルコストを低減するとともにフラットな前
面パネルにより近づけることができる自動販売機用押釦
スイッチを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、自動販売機の前面パネルの前側に位置してス
イッチ操作されるレンズの一部開口部から表側に露出
させたケースと、前記前面パネルの裏側に位置するベー
スと、前記ベース上に位置し、点灯光を前記レンズを通
って外部に放射する発光素子、および前記スイッチ操作
によってオン、オフするスイッチを有する回路基板と、
前記前面パネルの前側と後側に配置される前記ケースと
前記ベースを前記前面パネルの後側から固定する固定手
段と、端部が前記前面パネルの後側に位置して前記ベー
スに係合し、前記固定手段によって前記ケースと前記ベ
ースが固定されたとき、一部が前記レンズに内接するよ
うに前記前面パネルの前側に位置し、前記端部から前記
一部に至る部分が前記前面パネルに形成したパネル穴を
通って前記回路基板を前記端部の前記ベースへの係合に
よって水密的に包囲するとともに、前記スイッチ操作に
よって変形する透光性弾性カバーとを備えたことを特徴
とする自動販売機用押釦スイッチを提供する。
【0005】
【0006】
【発明の実施の形態】図1(a)、(b)は、本発明の
第1の実施の形態を示し、商品の展示室を形成する前面
パネル14の表面にケース12とレンズ11よりなるケ
ース部が位置し、前面パネル14の裏面に挿通部4およ
びコネクタ3を有するベース(図示せず)を覆っている
カバー抑止部材13のみが外部に表れているスイッチ部
が位置し、前面パネル14の両面でねじ15によってケ
ース部とスイッチ部が一体になって板金15に取り付け
られている。
【0007】図2は、スイッチ部とケース部の内部構造
を示し、板金19上にベース1が位置し、ベース1上に
LED7a,7b,回路素子6,スイッチ(図示せず)
等を有する回路基板5が位置し、回路基板5をベース1
上で水密的に覆う透光性シリコンカバー9が端部でベー
ス11に係合している。シリコンカバー9は導電ゴムの
スイッチ9aを有し、所定のマークの透光部を有したネ
ームプレート10を介してレンズ11に内接している。
シリコンカバー9は内側に空間を有し、リフレクト面8
aと、光通過孔8bを有したリフレクトケース8によっ
て内接されている。シリコンカバー9の端部はカバー抑
止部材13によって抑止されている。カバー抑止部材1
3は前面パネル14との間にパッキン2を有する。以上
述べた各部品によってスイッチ部が構成され、シリコン
カバー9,リフレクトケース8の一部が表面に出ている
のを除くと前面パネル14の裏面に位置している。
【0008】一方、ケース部は前面パネル14の表面に
位置し、ケース12とレンズ11より構成されている。
レンズ11は、係合部11aによってケース12の挿入
孔のエッジに係合し、挿入部11bが挿入孔に位置して
いる。レンズ11とシリコンカバー9の間にネームプレ
ート10が挟持されている。ケース12は内部にネジ孔
を有するボス16を有し、前面パネル14はレンズ孔1
4a,ボス孔14bを有し、ベース1はねじ孔17を有
する。ケース12のボス16の周囲と前面パネル14の
間にはボスパッキン20が設けられ、ケース12の上半
分と前面パネル14の間にはケースパッキン18が設け
られている。ケース12,カバー抑止部材13,ベース
1はねじ15によって板金19に取り付けられ、挿通部
4およびコネクタ3は板金19の内側へ突出している。
【0009】図3は、図2のA−A断面を示し、同一部
材は同一の引用数字で示したので、重複する説明は省略
するが、ケース用パッキン18はケース12の上半分に
設けられ、下半分に設けられていないので、たとえ内部
に水分が侵入しても下部から抜け出て内部に溜まらな
い。
【0010】図4は、図2のB−B断面を示し、図5は
図2のC−C断面を示す。何れも同一部材は同一の引用
数字で示したので重複する説明は省略するが、ケース用
パッキン18はケース12の上半分にのみ設けられてい
る。
【0011】図6は、ケース12がねじ15を取り外す
ことによって取り外すことができることを示し、ケース
12を取り外すとレンズ11も取り外すことができる。
従って、ケース12とレンズ11が汚れたとき、それだ
けを新しいものに交換することができる。一方、ケース
12とレンズ11の片方だけを交換しても良い。
【0012】以上の実施の形態から明らかなように、ス
イッチ部が前面パネル14の裏面にあってケース部のみ
が前面パネル14の表面に出ているので、前面パネル1
4のフラット化に近づくことができる。
【0013】図7,図8は、本発明の第2の実施の形態
を示し、第1の実施の形態と同一の部材には同一の引用
数字を示したので重複する説明は省略するが、シリコン
カバー9は凹面型の受光部9A,9Bを有し、LED7
a,7bの光をレンズ11まで導光する。従って、リフ
レクトケース8が不要になる。
【0014】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明の自動販売機
用押釦スイッチによると、ベースおよび回路基板を前面
パネルの後側に配置し、ケースおよびレンズを前面パネ
ルの前側に配置したので、前面パネルのフラット化に近
づくことができるとともにケースおよびレンズの交換を
簡単に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る自動販売機用
押釦スイッチを示し、(a)は正面図、(b)は側面図
【図2】第1の実施の形態を示す断面図
【図3】図2のA−A断面図
【図4】図2のB−B断面図
【図5】図2のC−C断面図
【図6】図2でケースを取り外したB−B断面図
【図7】本発明の第2の実施の形態に係る自動販売機用
押釦スイッチを示す断面図
【図8】図7のA−A断面図
【図9】従来の自動販売機用押釦スイッチの部分断面構
造を示す上部断面図
【図10】図9のA−A断面図
【符号の説明】
1,ベース 2,パッキン 3,コネクタ 4,挿通部 5,回路基板 6,回路素子 7a,7b,LED 8,リフレクトケース 8a,リフレクト面 8b,光通過孔 9,シリコンカバー 9a,スイッチ 10,ネームプレート 11,レンズ 11a,係合部 11b,挿入部 13,カバー抑止部材 14,前面パネル 14a,レンズ孔 14b,ボス孔 15,ねじ 16,ボス 17,ねじ孔 18,パッキン
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−150817(JP,A) 特開 平8−315226(JP,A) 特開 平9−204560(JP,A) 実開 平6−19233(JP,U) 登録実用新案3021581(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G07F 9/00 H01H 13/02,13/06

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自動販売機の前面パネルの前側に位置して
    スイッチ操作されるレンズの一部開口部から表側に露
    出させたケースと、前記前面パネルの裏側に位置するベースと、 前記ベース上に位置し、点灯光を前記レンズを通って外
    部に放射する発光素子、および前記 スイッチ操作によっ
    てオン、オフするスイッチを有する回路基板と、前記前面パネルの前側と後側に配置される前記ケースと
    前記ベースを前記前面パネルの後側から固定する固定手
    段と、 端部が前記前面パネルの後側に位置して前記ベースに係
    合し、前記固定手段によって前記ケースと前記ベースが
    固定されたとき、一部が前記レンズに内接するように前
    記前面パネルの前側に位置し、前記端部から前記一部に
    至る部分が前記前面パネルに形成したパネル穴を通って
    前記回路基板を前記端部の前記ベースへの係合によって
    水密的に包囲するとともに、前記スイッチ操作によって
    変形する透光性弾性カバーとを備えた ことを特徴とする
    自動販売機用押釦スイッチ。
  2. 【請求項2】前記透光性弾性カバーは、前記端部がカバ
    ー抑止部材によって抑止されていることを特徴とする請
    求項1記載の自動販売機用押釦スイッチ。
  3. 【請求項3】前記固定手段は、前記固定手段による前記
    ケースと前記ベースとの固定を解くことにより前記回路
    基板の水密構造を維持しながら前記ケースおよび前記レ
    ンズを取り外せるようにしたことを特徴とする請求項1
    記載の自動販売機用押釦スイッチ。
JP36571998A 1998-12-22 1998-12-22 自動販売機用押釦スイッチ Expired - Fee Related JP3472168B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36571998A JP3472168B2 (ja) 1998-12-22 1998-12-22 自動販売機用押釦スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36571998A JP3472168B2 (ja) 1998-12-22 1998-12-22 自動販売機用押釦スイッチ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003181067A Division JP2004047467A (ja) 2003-06-25 2003-06-25 自動販売機用押釦スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000187767A JP2000187767A (ja) 2000-07-04
JP3472168B2 true JP3472168B2 (ja) 2003-12-02

Family

ID=18484948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36571998A Expired - Fee Related JP3472168B2 (ja) 1998-12-22 1998-12-22 自動販売機用押釦スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3472168B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7032205B2 (ja) * 2018-03-29 2022-03-08 Nkkスイッチズ株式会社 押ボタンスイッチ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3021581U (ja) 1995-08-11 1996-02-27 株式会社クボタ 自動販売機の押釦スイッチ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3021581U (ja) 1995-08-11 1996-02-27 株式会社クボタ 自動販売機の押釦スイッチ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000187767A (ja) 2000-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09115376A (ja) 車両用空調機の操作装置
JP4631765B2 (ja) 押釦装置
JP3472168B2 (ja) 自動販売機用押釦スイッチ
KR100496822B1 (ko) 자동 판매기용 푸시 버튼
JPH029425Y2 (ja)
JPH0314747Y2 (ja)
JP3316455B2 (ja) 自動販売機用押釦スイッチ
US6366539B1 (en) High illumination alarm clock
JP2004047467A (ja) 自動販売機用押釦スイッチ
KR101726036B1 (ko) 단말기
JP3472163B2 (ja) 自動販売機用押釦スイッチ
JP2510762Y2 (ja) 自動販売機の押釦スイッチ装置
JP4006348B2 (ja) 自動販売機用押釦スイッチ
JP2004192883A (ja) 自動販売機用押釦スイッチ
JP2003323141A (ja) 薄形表示板の表示灯構造
JP3184559B2 (ja) 遠隔監視制御システム用スイッチ装置
JP3405939B2 (ja) 自動販売機用押釦スイッチ
JP5778117B2 (ja) 自動販売機用商品選択スイッチ
JPS6057021U (ja) キ−ボタンのバツクライテイング構造
JP4190875B2 (ja) 自動販売機用押釦スイッチ
JP4003111B2 (ja) 自動販売機の商品選択ボタン
WO2018070000A1 (ja) 自動販売機用選択スイッチ装置
JPH089859Y2 (ja) 照光式キーボードスイッチ
JP3199602B2 (ja) 自動販売機の商品選択装置
JP2615748B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees