JP3470693B2 - 自励発振型スイッチング電源装置 - Google Patents

自励発振型スイッチング電源装置

Info

Publication number
JP3470693B2
JP3470693B2 JP2000325621A JP2000325621A JP3470693B2 JP 3470693 B2 JP3470693 B2 JP 3470693B2 JP 2000325621 A JP2000325621 A JP 2000325621A JP 2000325621 A JP2000325621 A JP 2000325621A JP 3470693 B2 JP3470693 B2 JP 3470693B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching transistor
load
transistor
operation mode
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000325621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002136120A (ja
Inventor
映雄 西田
竜太 谷
浩二 中平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2000325621A priority Critical patent/JP3470693B2/ja
Priority to US09/983,386 priority patent/US6552623B2/en
Publication of JP2002136120A publication Critical patent/JP2002136120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3470693B2 publication Critical patent/JP3470693B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/338Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a self-oscillating arrangement
    • H02M3/3385Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a self-oscillating arrangement with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0032Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自励発振型スイ
ッチング電源装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より自励発振型スイッチング電源装
置としてリンギングチョークコンバータ(Ringing Chok
e Converter )が多く用いられている。図1は従来のリ
ンギングチョークコンバータ(以下RCCという。)の
回路図である。同図に示すように、トランスTの1次巻
線N1にはスイッチング用トランジスタQ1が直列に接
続されていて、トランスTの帰還巻線NB には、フォ
トカプラの受光素子であるフォトトランジスタPTを含
む制御回路が接続されている。また、スイッチング用ト
ランジスタQ1のゲート・ソース間には制御用トランジ
スタQ2が接続されている。
【0003】トランスTの2次巻線N2の両端には整流
用ダイオードD3、平滑用コンデンサC5からなる整流
平滑回路が設けられている。またこの整流平滑出力部に
は抵抗R9,R10からなる抵抗分圧回路と、シャント
レギュレータSR、前記フォトカプラの発光ダイオード
PDおよび抵抗R8による電圧検出回路が設けられてい
る。
【0004】図1に示した回路の動作は次のとおりであ
る。まず、電源が投入された起動時においては、起動抵
抗R1を介してスイッチング用トランジスタQ1のゲー
トに電圧が印加されて、スイッチング用トランジスタQ
1がオンする。これによりトランスTの1次巻線N1に
入力電源電圧が印加されて、帰還巻線NB に1次巻線
N1と同極性の電圧が発生する。この電圧信号が抵抗R
2およびコンデンサC2を介してスイッチング用トラン
ジスタQ1のゲートに対して正帰還信号として与えられ
る。一方、帰還巻線NB の起電圧によりダイオードD
1、抵抗R3,R5およびフォトカプラのフォトトラン
ジスタPTを介してコンデンサC3に充電電流が流れ
る。このコンデンサC3の充電電圧が、制御用トランジ
スタQ2のベース・エミッタ間の順方向電圧を超える
と、この制御用トランジスタQ2がターンオンする。こ
れによりスイッチング用トランジスタQ1のゲート・ソ
ース間電圧がほぼ0となってスイッチング用トランジス
タQ1が強制的にオフされる。このときトランスTの2
次巻線に、整流ダイオードD3に対して順方向の電圧が
発生し、これによりQ1のオン期間にトランスTに蓄積
されていたエネルギが2次巻線N2を介して放出され
る。また、このときコンデンサC3は抵抗R6,R7、
ダイオードD2を介して帰還巻線NB のフライバック
電圧により逆充電される。
【0005】コンデンサC3の電圧が制御用トランジス
タQ2のベース・エミッタ間順方向電圧以下になると、
制御用トランジスタQ2がオフする。トランスTに蓄積
されていたエネルギが2次側から放出されて、整流ダイ
オードD3の電流が0になると、帰還巻線NB に生じ
るキック電圧によりスイッチング用トランジスタQ1が
再びオンする。以降、上記の動作を繰り返す。
【0006】ここで、負荷側の出力電圧は抵抗R9,R
10の分圧により検出され、その検出電圧とシャントレ
ギュレータSRに対する制御電圧として印加され、検出
電圧に応じてフォトカプラの発光ダイオードPDに対す
る通電量を変化させる。これによってフォトカプラの受
光素子であるフォトトランジスタPTの受光量が変化
し、そのインピーダンスが変化することにより、コンデ
ンサC3の充電時定数が変化する。出力電圧が低下する
ほど上記充電時定数が大きくなるので、出力電圧が低下
するほど、スイッチング用トランジスタQ1がオンして
から制御用トランジスタQ2により強制オフされるまで
の時間、すなわちスイッチング用トランジスタQ1のオ
ン時間が長くなって、出力電圧を上昇させる方向に作用
する。これによって出力電圧が一定となるように定電圧
制御がなされる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図1に示したような従
来のRCC方式の自励発振型スイッチング電源装置にお
いては、スイッチング用トランジスタQ1の発振周波数
fは入力電力または出力電力に略反比例して変化するこ
とが知られている。これを、出力電力Poに対する発振
周波数fの関係で表せば図2のようになる。
【0008】一般に負荷が軽くなる程、スイッチング1
回あたりのスイッチングロスは減少するが、図2のよう
に出力電力Poが小さい程、すなわち負荷が軽くなる
程、発振周波数fが高くなり、発振周波数fが高くなる
程、単位時間あたりのスイッチングロス発生回数が増す
ので、結局負荷が軽くなってもスイッチングロスの低下
幅は非常に小さい。従って、負荷が軽い程、電源装置と
しての効率が低下することになる。
【0009】このような軽負荷状態におけるスイッチン
グロスを減少させるためには、定格負荷における発振周
波数が低くなるように回路定数を設計すればよいが、電
源装置が極めて軽い負荷から重い負荷まで広範囲に亘っ
て対応しなければならない場合には、軽負荷時の発振周
波数fは相対的に高くならざるを得ない。すなわち一般
に定格負荷における発振周波数は、トランスの磁束密度
等の部品の要因や、リップル、ノイズ等の要因によって
決定され、発振周波数を低くしすぎるとトランスの飽和
等が生じてしまう。
【0010】以上の自励発振型スイッチング電源装置の
不都合を解消するために、従来は、特開平11−235
036号公報に示されるスイッチング電源装置におい
て、待機時において切り換え信号を入力し、発振周波数
を強制的に低下させることにより待機時の損失を改善す
るようにしている。また、特願平11−09468号公
報のスイッチング電源装置では、定格時から待機時にか
けての発振周波数を連続的に低下させることによって待
機時の損失を改善している。図3は、上記特開平11−
235036号公報に示されるスイッチング電源装置の
周波数特性図、図4は、上記特願平11−09468号
公報に示されるスイッチング電源装置の周波数特性図を
それぞれ示している。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の各スイ
ッチング電源装置では以下に示すような欠点があった。 特開平11−235036号 このスイッチング電源装置では、待機状態においては損
失が改善されるが、切り換え信号を通常状態にしている
場合に、RCC動作を行う。このため、RCC動作中の
軽負荷時においての損失を改善することができなく、入
力電力の増大やスイッチング用トランジスタの発熱問題
を解決することができなくなる。または、間欠発振とな
る動作状態も起こり、この場合には出力リップルの増大
という問題を発生する。なお、RCC動作中において軽
負荷時となる場合は、たとえば、プリンタ装置の印刷待
ち受け状態がある。
【0012】特願平11−09468号 このスイッチング電源装置では、軽負荷になると自動的
に発振周波数が低下するが、この場合、発振周波数を低
下させすぎると、負荷の応答特性が悪化する。このた
め、低下する周波数は、上記の待機状態の周波数より
も高くしておくことが必要となり、待機時における損失
改善効果は上記に比較して劣る。
【0013】本発明の目的は、軽負荷時において発振周
波数を一定または緩慢に低下するように制御するととも
に、待機時においては、切り換え信号によって発振周波
数を大きく低下できるようにし、RCC動作時の応答特
性の悪化を防止するとともに待機時における大幅な効率
改善を行うことを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するために次のように構成したものである。
【0015】(1)1次巻線N1、2次巻線N2、およ
び帰還巻線NB を有するトランスTと、前記帰還巻線N
B からの帰還信号を受けて自励発振し、前記1次巻線の
電流を断続するスイッチング用トランジスタQ1と、前
記2次巻線に接続された整流平滑回路と、前記スイッチ
ング用トランジスタQ1に入力される制御信号を制御し
て前記スイッチング用トランジスタQ1がターンオフし
てから所定の時間だけターンオンするのを禁止すること
によってオフ時間を延長する発振周波数制御回路と、を
備え、前記発振周波数制御回路は、負荷電流が一定の大
きさを超える定格負荷時においては負荷が重くなるほど
発振周波数が低下する通常のRCC動作を行う第1の動
作モードに設定し、 且つ負荷電流が一定の大きさ以下
の軽負荷時においては負荷電流が小さくなるに応じて発
振周波数が一定となるように、または緩慢に低下するよ
うに前記オフ時間の延長制御を行う第2の動作モードに
設定するとともに、さらに、該発振周波数制御回路は、
スイッチ手段を備え、該スイッチ手段が特定の状態の時
に発振周波数が前記第2の動作モードのときよりもさら
に低くなる第3の動作モードに設定することを特徴とす
る。
【0016】本発明では、負荷電流が一定の大きさを超
える定格負荷時においては、通常動作モード(第1の動
作モード)、すなわち通常のRCC動作モードに設定
し、負荷電流が一定の大きさ以下の軽負荷時において
は、負荷電流が小さくなるに応じて発振周波数が一定と
なるように、または緩慢に低下するようにオフ時間の延
長制御を行う待ち受けモード(第2の動作モード)に設
定する。さらに、スイッチ手段による切り換え信号によ
って、発振周波数が待ち受けモード(第2の動作モー
ド)の時よりもさらに低くなる待機動作モード(第3の
動作モード)に設定できるようにする。このように、通
常動作モードの時にはRCC動作を行い、待ち受けモー
ドの時には発振周波数が一定となるように、または緩慢
に低下するように制御し、さらに、待機動作モードの時
にはスイッチ手段によってさらに低い発振周波数に制御
することができる。これにより、待ち受けモードの時に
は発振周波数が大きく低下しないために負荷の応答特性
が悪化することを防ぎ、また待機動作モード時において
は発振周波数を大きく低下することによって損失の増大
を防ぐことができる。これにより、たとえばプリンタ装
置にこのスイッチング電源装置を適用した場合、プリン
タ印刷時には通常動作モード、プリンタ電源オン時の印
刷待ち受け時には待ち受けモード、電源オフ時には待機
動作モードと設定することで、応答性を保持しつつプリ
ンタ装置全体の低消費電力化を促進することができる。
【0017】(2)前記発振周波数制御回路は、前記ス
イッチング用トランジスタQ1がオンの時に充電され、
オフのときに放電されるコンデンサと、該コンデンサの
放電時に充電電圧が一定電圧になるまでの間前記スイッ
チング用トランジスタQ1のオンを禁止する第1の制御
用トランジスタQ3と、前記スイッチング用トランジス
タQ1がオンの時に第1の制御用トランジスタQ3をオ
フに保つ第2の制御用トランジスタQ4と、を備え、前
記スイッチ手段は前記特定の状態の時に前記一定電圧を
より低くすることを特徴とする。
【0018】本発明では、スイッチ手段を特定の状態
(たとえばオン状態)にした時に、スイッチング用トラ
ンジスタQ1のオンを禁止する第1の制御用トランジス
タQ3の動作する時間が長くなる。これによって、スイ
ッチング用トランジスタQ1のオンを禁止する時間がよ
り長くなるから、発振周波数が低下する。すなわち、待
機動作モード(第3の動作モード)において発振周波数
が低下する。
【0019】(3)前記発振周波数制御回路は、前記ス
イッチング用トランジスタQ1がオンの時に充電され、
オフのときに放電されるコンデンサと、該コンデンサの
放電時に充電電圧が一定電圧になるまでの間前記スイッ
チング用トランジスタQ1のオンを禁止する第1の制御
用トランジスタQ3と、前記スイッチング用トランジス
タQ1がオンの時に第1の制御用トランジスタQ3をオ
フに保つ第2の制御用トランジスタQ4と、前記第1の
コンデンサの充電電圧を前記スイッチング用トランジス
タQ1の制御端子に加えることにより放電する放電回路
とを備え、前記スイッチ手段は前記放電回路に設けら
れ、前記特定の状態の時に放電量を少なくすることを特
徴とする。
【0020】本発明では、第1のコンデンサの充電電圧
をスイッチングトランジスタQ1の制御端子に加える放
電回路を設けたものであって、スイッチ手段によってこ
の放電量を変更できるようにしたものである。このよう
な構成によっても、スイッチ手段が特定の状態の時、す
なわち待機動作モードの時には第1の制御用トランジス
タQ3のオン時間がより長くなるため、発振周波数が低
下する。
【0021】(4)前記スイッチ手段は、外部信号によ
りオン/オフすることを特徴とする。
【0022】本発明では、上記スイッチ手段を外部信号
によってオン/オフするようにしたものである。したが
って、外部回路において、通常動作モード(第1のモー
ド)、待ち受け動作モード(第2の動作モード)、待機
動作モード(第3の動作モード)を検出できるようにし
ておけば、これらのモードが自動的に設定されるように
なる。
【0023】(5)負荷の軽重を検出する負荷検出手段
と、該負荷検出手段が前記軽負荷を検出したときに所定
時間経過後に前記第3の動作モードとなるよう前記スイ
ッチ手段を切り換えるスイッチ切り換え回路を設けたこ
とを特徴とする。
【0024】本発明では、通常動作モード(第1の動作
モード)から待機動作モード(第3の動作モード)への
負荷変動があっても、急激に待機動作モード(第3の動
作モード)に変わることなく、所定時間経過後に該待機
動作モード(第3の動作モード)に切り換わる。これに
より、頻繁な負荷急変が生じても、この期間は通常動作
モード(第1の動作モード)で動作するために応答性が
損なわれることがなくなる。一方、待機動作モード(第
3の動作モード)から通常動作モード(第1の動作モー
ド)への切り換えは瞬時に行われる。
【0025】
【発明の実施の形態】図5は、この発明の第1の実施形
態である自励発振型スイッチング電源装置の回路図であ
る。
【0026】トランスTの1次巻線N1にMOS−FE
Tであるスイッチング用トランジスタQ1を直列に接続
し、トランスTの帰還巻線NBは、スイッチング用トラ
ンジスタQ1に対する帰還回路を構成している。トラン
スTの2次巻線N2には整流用ダイオードD3、平滑用
コンデンサC5からなる整流平滑回路を設けている。ま
た、この整流平滑回路の出力部には、抵抗R9、R10
からなる抵抗分圧回路と、シャントレギュレータSR、
第1のフォトカプラの発光素子PD1および抵抗R8に
よる電圧検出回路を設けている。
【0027】図5に示す本実施形態の回路と、図1に示
す従来の回路との相違点は、図5の回路において、発振
周波数制御回路1を設けている点である。
【0028】前記発振周波数制御回路1は、スイッチン
グ用トランジスタQ1がオンの時に帰還巻線NBの電圧
vbによって充電されるコンデンサC41と、このコン
デンサC41の充電電圧が一定電圧以上の時にスイッチ
ング用トランジスタQ1のオンを禁止する第1の制御用
トランジスタQ3と、前記帰還巻線NBの電圧vbが発
生しているときにオンする第1の制御用トランジスタQ
4とを備えている。帰還巻線NBの電圧vbによって、
ダイオードD42を介してコンデンサC41が充電さ
れ、この充電電圧が、ツェナーダイオードD46、抵抗
R41、抵抗R42によって分圧されて、抵抗R42の
両端電圧が第1の制御用トランジスタQ3の制御端子に
印加される。また、第2の制御用トランジスタQ4に
は、帰還巻線NBの電圧vbが、ダイオードD43、ツ
ェナーダイオードD44、抵抗R43、抵抗R44の直
列回路によって分圧された電圧が印加され、電圧vbが
発生した直後に上記第1の制御用トランジスタQ3をオ
フ状態とする。また、前記ツェナーダイオードD46に
は並列にツェナーダイオードD45とスイッチQ5が接
続されている。後述するように、このスイッチQ5は待
機動作モードの時にオン状態にされるものであって、ツ
ェナーダイオードD45とD46とのツェナー電圧の関
係は、D46のツェナー電圧>D45のツェナー電圧と
なっている。
【0029】本実施形態のスイッチング電源装置では、
上記発振周波数制御回路1は、スイッチQ5がオフ状態
の時に以下のように動作するよう各抵抗値、ダイオード
等の値が選択されている。
【0030】すなわち、定格負荷の時には、整流平滑回
路のダイオードD3の電流が零となって帰還巻線NBの
電圧vbが発生した時に、すでに第1の制御用トランジ
スタQ3がオフ状態となるよう抵抗R42の両端電圧が
低下している。このため、第1の制御用トランジスタQ
3によって、スイッチング用トランジスタQ1が遅延し
ないように、該スイッチング用トランジスタQ1の制御
が行われる。また、負荷電流が一定の大きさ以下の軽負
荷時においては、ダイオードD3の電流が零となって帰
還巻線NBの電圧vbが発生した時、第1の制御用トラ
ンジスタQ3はそれ以降もオンするように、抵抗R42
の両端電圧が表れている。しかし、この第1の制御用ト
ランジスタQ3を長時間オン状態にするほどのものでは
なく、結果として、スイッチング用トランジスタQ1を
若干の遅れ時間をもってオンする程度に留まる。これに
より、軽負荷時においては、発振周波数がほぼ一定とな
るかまたは緩慢に低下するような制御が行われる。
【0031】一方、スイッチQ5がオンすると、ツェナ
ーダイオードD45がツェナーダイオードD46に並列
接続されてツェナー電圧が低下するために抵抗R42の
両端電圧は上昇し、その分第1の制御用トランジスタQ
3によってスイッチング用トランジスタQ1を遅延させ
る時間が長くなる。これにより、軽負荷時においてスイ
ッチQ5がオンされた状態では、発振周波数は大きく低
下し、スイッチングによる損失を低下することができ
る。
【0032】以上の動作において、発振周波数制御回路
1は、負荷電流が一定の大きさを超える定格負荷時にお
いては第1の制御用トランジスタQ3によるスイッチン
グ用トランジスタQ1のオフ時間の延長制御を行わない
通常動作モード(第1の動作モード)に設定し、負荷電
流が一定の大きさ以下の軽負荷時においては負荷電流が
小さくなるに応じて発振周波数が一定となるように、ま
たは緩慢に低下するように前記オフ時間の延長制御を行
う待ち受け動作モード(第2の動作モード)に設定する
とともに、スイッチQ5がオンされた時には、発振周波
数を前記待ち受け動作モードの時よりもさらに低くする
待機動作モード(第3の動作モード)に設定する。これ
により、図5に示す自励発振型スイッチング電源装置の
周波数特性は図6に示すようになる。同図において、領
域Aは通常動作モード、Bは待ち受け動作モード、Cは
待機動作モードを示し、比較のために示したaは何らの
対策を施さない場合の特性、bは、従来の特願平11−
09468号公報に示されるスイッチング電源装置の特
性を示している。
【0033】また、図7(A)〜(C)は、通常動作モ
ード、待ち受け動作モード、待機動作モードの各モード
における要部の波形図である。これらの図において、v
bは帰還巻線NBの出力電圧、vgsは、スイッチング
用トランジスタQ1のゲート−ソース間の電圧、vc2
は、第1のスイッチング用トランジスタQ1のゲートと
帰還巻線Nbとの間に接続されるコンデンサC2の両端
電圧を示している。図7(C)に示すように、通常動作
モードにおいては、RCC動作が行われ、負荷電流が零
になった直後からスイッチング用トランジスタQ1がオ
ンするまでの間に休止期間がない。また、図7(B)の
待ち受け動作モードにおいては、若干の休止期間がある
ために、発振周波数はある程度小さくなる。また図7
(C)の待機動作モードにおいては、休止期間かかなり
長く設定されるために、発振周波数は大きく低下してい
る。
【0034】図8は、本発明の第2の実施形態の自励発
振型スイッチング電源装置の回路図を示している。この
スイッチング電源装置が図5に示すスイッチング電源装
置と相違する点は、ツェナーダイオードD45およびス
イッチQ5に代えて、コンデンサC41の充電電圧をス
イッチング用トランジスタQ1のゲートに加えることに
よって放電する放電回路2を設けた点である。この放電
回路2は、ダイオードD45に直列に抵抗R45を接続
し、抵抗R45に、並列に抵抗R46とスイッチQ5の
直列回路を接続したものである。
【0035】上記の回路において、スイッチQ5がオン
の時には、コンデンサC41からの放電量が増加する。
このため、定格負荷の時には、ダイオードD3の電流が
零となる前に第1の制御用トランジスタQ3がオフする
ため、スイッチング用トランジスタQ1は、遅延時間な
しでオンする。また、軽負荷時には、ダイオードD3の
電流が零となっても第1の制御用トランジスタQ3はオ
ン状態であるために、若干の遅れ時間を持ってスイッチ
ング用トランジスタQ1がオンする。したがって、スイ
ッチQ5がオンの時には、定格負荷の時には通常動作モ
ードが設定され、軽負荷の時には待ち受け動作モードが
設定される。また、スイッチQ5がオフの時はコンデン
サ41からの放電量が少なくなるために、ダイオードD
3の電流が零となっても第1の制御用トランジスタQ3
はオンし続ける。このため、上記遅延時間はスイッチQ
5がオンの時に比べて長くなり、スイッチング周波数が
低下する。この実施形態の自励発振型スイッチング電源
装置においても、その周波数特性は、図6に示したよう
になり、また、波形図も図7(A)〜(C)に示したも
のと同じとなる。
【0036】なお、発振周波数制御回路1による遅延時
間中にコンデンサC41の電荷がコンデンサC2に供給
されるために、スイッチング用トランジスタQ1のオン
/オフ時のコンデンサC2の端子間電圧差の減衰率が小
さくなる。したがって、遅延時間が非常に長くなった場
合でもスイッチング用トランジスタQ1が確実にターン
オンするから、遅延時間を任意の長さに設定することが
可能である。
【0037】図9は、本発明の第3の実施形態の自励発
振型スイッチング電源装置の回路図である。
【0038】この自励発振型スイッチング電源装置と図
8に示す自励発振型スイッチング電源装置の相違点は、
図8のスイッチQ5をフォトカプラのフォトトランジス
タPT2に置き換え、該フォトカプラの発光側のフォト
ダイオードPD2を外部のリモート信号入力端子REM
に接続した点である。
【0039】このような構成であると、リモート信号入
力端子REMにリモート信号を入力するだけで、フォト
トランジスタPT2をオンすることができる。したがっ
て、通常動作モードおよび待ち受け動作モードの時に、
リモート信号入力端子REMに「H」の信号が入力し、
待機動作モードの時に、同端子に「L」の信号が入力す
るように構成すれば、動作モードの設定が容易となる。
【0040】図10は、本発明の第4の実施形態の自励
発振型スイッチング電源装置の回路図を示している。
【0041】この自励発振型スイッチング電源装置が、
図9に示す自励発振型スイッチング電源装置と相違する
点は、ダイオードD3に、直列に、負荷の軽重を検出す
るための抵抗R50と、この抵抗R50の両端電圧に基
づいてフォトトランジスタPT2のオン/オフを制御す
るスイッチ切り換え回路3を設けた点である。
【0042】スイッチ切り換え回路3は、2つの比較器
COMP−1、COMP−2を備えている。COMP−
1は、抵抗R50の両端電圧を検出し、定格負荷か軽負
荷かを検出する。定格負荷の場合には、抵抗R50の両
端電圧が大きいためにCOMP−1の出力は接地状態と
なる。また、軽負荷の時には、COMP−1の出力はオ
ープン状態になる。COMP−2は、基準電圧Vref
とコンデンサC11に充電されている充電電圧とを比較
し、コンデンサC11の充電電圧が基準電圧Vrefを
超えた時にフォトダイオードPD2をオフする。フォト
ダイオードPD2がオンすると、フォトトランジスタP
T2がオフして待機動作モードとなる。すなわち、上記
のスイッチ切り換え回路3は以下のように動作する。
【0043】通常動作モード→待機動作モード 出力電流が減少すると、COMP−1の出力がオープン
状態となり、抵抗R15とコンデンサC11からなるC
R時定数回路のコンデンサC11の電圧が上昇し始め
る。この電圧が基準電圧Vrefを超えるとCOMP−
2の出力が「L」となって、フォトダイオードPD2が
オフし待機動作モードに移行する。
【0044】待機動作モード→通常動作モード 負荷が重くなって出力電流が増加すると、COMP−1
の出力が接地状態となり、上記CR時定数回路のコンデ
ンサC11の電圧が即座に減少する。この電圧が基準電
圧Vref以下になると、COMP−2の出力が「H」
となり、フォトダイオードPD2がオンして通常動作モ
ードに移行する。
【0045】以上の動作により、定格負荷から軽負荷に
なっても、上記CR時定数回路の時定数で決められた時
間はモードの移行が生じない。また、軽負荷から定格負
荷へ変化した場合には、瞬時に待機動作モードから通常
動作モードへモード移行が起きる。このため、頻繁な負
荷急変時には、常時、通常動作モードで動作することに
なって応答性が良くなる。また、待機動作モードから通
常動作モードへの切り換えは瞬時であるために、応答性
の問題が生じなくなる。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば、軽負荷時に発振周波数
を一定または緩慢に低下するように制御することによっ
て、軽負荷時の高周波数化を避け、RCCの軽負荷時に
おける効率改善および出力リップルの改善を図ることが
でき、また、スイッチ手段によって軽負荷時の大幅な効
率改善を行うことができる。
【0047】また、スイッチ切り換え回路によって、モ
ードの切り換えを自動的に行うことができるとともに、
軽負荷を検出した時には所定時間経過後に第3の動作モ
ードとなるように制御するため、頻繁な負荷急変時には
通常動作モードで動作することになり、応答性が悪くな
るのを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の自励発振型スイッチング電源装置の回路
【図2】同スイッチング電源装置の周波数特性図
【図3】従来の改良された自励発振型スイッチング電源
装置の周波数特性図
【図4】従来の改良された他の自励発振型スイッチング
電源装置の周波数特性図
【図5】本発明の第1の実施形態の自励発振型スイッチ
ング電源装置の回路図
【図6】同スイッチング電源装置の周波数特性図
【図7】同スイッチング電源装置の要部の波形図
【図8】本発明の第2の実施形態の自励発振型スイッチ
ング電源装置の回路図
【図9】本発明の第3の実施形態の自励発振型スイッチ
ング電源装置の回路図
【図10】本発明の第4の実施形態の自励発振型スイッ
チング電源装置の回路図
【符号の説明】
1−発振周波数制御回路 C41−コンデンサ Q5−スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平11−235036(JP,A) 特開2000−228873(JP,A) 特開2000−278946(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02M 3/28 H02M 3/338

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1次巻線N1、2次巻線N2、および帰
    還巻線NB を有するトランスTと、前記帰還巻線NB
    らの帰還信号を受けて自励発振し、前記1次巻線の電流
    を断続するスイッチング用トランジスタQ1と、前記2
    次巻線に接続された整流平滑回路と、前記スイッチング
    用トランジスタQ1に入力される制御信号を制御して前
    記スイッチング用トランジスタQ1がターンオフしてか
    ら所定の時間だけターンオンするのを禁止することによ
    ってオフ時間を延長する発振周波数制御回路と、を備
    え、 前記発振周波数制御回路は、負荷電流が一定の大きさを
    超える定格負荷時においては負荷が重くなるほど発振周
    波数が低下する通常のRCC動作を行う第1の動作モー
    ドに設定し、 且つ負荷電流が一定の大きさ以下の軽負
    荷時においては負荷電流が小さくなるに応じて発振周波
    数が一定となるように、または緩慢に低下するように前
    記オフ時間の延長制御を行う第2の動作モードに設定す
    るとともに、 さらに、該発振周波数制御回路は、スイッチ手段を備
    え、該スイッチ手段が特定の状態の時に発振周波数が前
    記第2の動作モードのときよりもさらに低くなる第3の
    動作モードに設定することを特徴とする自励発振型スイ
    ッチング電源装置。
  2. 【請求項2】 前記発振周波数制御回路は、前記スイッ
    チング用トランジスタQ1がオンの時に充電され、オフ
    のときに放電されるコンデンサと、該コンデンサの放電
    時に充電電圧が一定電圧になるまでの間前記スイッチン
    グ用トランジスタQ1のオンを禁止する第1の制御用ト
    ランジスタQ3と、前記スイッチング用トランジスタQ
    1がオンの時に第1の制御用トランジスタQ3をオフに
    保つ第2の制御用トランジスタQ4と、を備え、前記ス
    イッチ手段は前記特定の状態の時に前記一定電圧をより
    低くすることを特徴とする、請求項1記載の自励発振型
    スイッチング電源装置。
  3. 【請求項3】 前記発振周波数制御回路は、前記スイッ
    チング用トランジスタQ1がオンの時に充電され、オフ
    のときに放電されるコンデンサと、該コンデンサの放電
    時に充電電圧が一定電圧になるまでの間前記スイッチン
    グ用トランジスタQ1のオンを禁止する第1の制御用ト
    ランジスタQ3と、前記スイッチング用トランジスタQ
    1がオンの時に第1の制御用トランジスタQ3をオフに
    保つ第2の制御用トランジスタQ4と、前記第1のコン
    デンサの充電電圧を前記スイッチング用トランジスタQ
    1の制御端子に加えることにより放電する放電回路とを
    備え、前記スイッチ手段は前記放電回路に設けられ、前
    記特定の状態の時に放電量を少なくすることを特徴とす
    る、請求項1記載の自励発振型スイッチング電源装置。
  4. 【請求項4】 前記スイッチ手段は、外部信号によりオ
    ン/オフすることを特徴とする請求項1〜3のいずれか
    に記載の自励発振型スイッチング電源装置。
  5. 【請求項5】 負荷の軽重を検出する負荷検出手段と、
    該負荷検出手段が前記軽負荷を検出したときに所定時間
    経過後に前記第3の動作モードとなるよう前記スイッチ
    手段を切り換えるスイッチ切り換え回路を設けたことを
    特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の自励発振型
    スイッチング電源装置。
JP2000325621A 2000-10-25 2000-10-25 自励発振型スイッチング電源装置 Expired - Fee Related JP3470693B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000325621A JP3470693B2 (ja) 2000-10-25 2000-10-25 自励発振型スイッチング電源装置
US09/983,386 US6552623B2 (en) 2000-10-25 2001-10-22 Self-oscillation type switching power supply unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000325621A JP3470693B2 (ja) 2000-10-25 2000-10-25 自励発振型スイッチング電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002136120A JP2002136120A (ja) 2002-05-10
JP3470693B2 true JP3470693B2 (ja) 2003-11-25

Family

ID=18802960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000325621A Expired - Fee Related JP3470693B2 (ja) 2000-10-25 2000-10-25 自励発振型スイッチング電源装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6552623B2 (ja)
JP (1) JP3470693B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3839737B2 (ja) * 2002-03-01 2006-11-01 株式会社小糸製作所 直流電圧変換回路
US6731177B2 (en) * 2002-05-28 2004-05-04 Sino Matrix Technology, Inc. Intermittent oscillation circuit
JP3753112B2 (ja) * 2002-08-20 2006-03-08 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置およびそれを用いた電子装置
JPWO2004019473A1 (ja) * 2002-08-21 2005-12-15 サンケン電気株式会社 時間付与回路を有する電源装置
JP3691498B2 (ja) * 2003-06-16 2005-09-07 Smk株式会社 自励式スイッチング電源回路
DK1499005T3 (da) * 2003-07-15 2005-10-24 Friwo Mobile Power Gmbh Frit svingende blokeringskonverter med ström- og spændingsbegrænsning
CA2488762A1 (en) * 2003-12-03 2005-06-03 Universal Lighting Technologies, Inc. Power supply circuits and methods for supplying stable power to control circuitry in an electronic ballast
JP4751105B2 (ja) * 2005-05-26 2011-08-17 ローム株式会社 電源装置の制御回路、それを用いた電源装置ならびに電子機器
JP5042536B2 (ja) * 2006-06-16 2012-10-03 ローム株式会社 電源装置及びこれを備えた電気機器
US7884587B2 (en) * 2007-08-07 2011-02-08 Ricoh Company, Limited Power supply device and image forming apparatus
CN101277065B (zh) * 2008-01-18 2013-07-24 天宝电子(惠州)有限公司 一种反激式自激变换电路rcc的开关电源
US7952895B2 (en) 2008-05-29 2011-05-31 Power Integrations, Inc. Method and apparatus for implementing an unregulated dormant mode in a power converter
US7995359B2 (en) * 2009-02-05 2011-08-09 Power Integrations, Inc. Method and apparatus for implementing an unregulated dormant mode with an event counter in a power converter
JP5683241B2 (ja) * 2010-12-06 2015-03-11 キヤノン株式会社 スイッチング電源装置及び画像形成装置
JP5790563B2 (ja) 2012-03-26 2015-10-07 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
JP5968071B2 (ja) * 2012-05-17 2016-08-10 ニチコン株式会社 電力変換装置
JP6045249B2 (ja) * 2012-08-10 2016-12-14 キヤノン株式会社 電源装置及び画像形成装置
DE102017103655A1 (de) * 2017-02-22 2018-08-23 Ebm-Papst Landshut Gmbh Standby-Abschaltung

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100326344B1 (ko) * 1993-03-17 2002-10-11 내셔널 세미콘덕터 코포레이션 스위칭레귤레이터용주파수편이회로
JPH11122924A (ja) * 1997-10-17 1999-04-30 Murata Mfg Co Ltd 自励発振型スイッチング電源装置
JP3381769B2 (ja) * 1997-10-17 2003-03-04 株式会社村田製作所 自励発振型スイッチング電源装置
JP3273598B2 (ja) 1998-01-28 2002-04-08 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
JPH11235036A (ja) 1998-02-09 1999-08-27 Murata Mfg Co Ltd 自励発振型スイッチング電源装置
JP3351400B2 (ja) 1999-01-18 2002-11-25 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6552623B2 (en) 2003-04-22
US20020075085A1 (en) 2002-06-20
JP2002136120A (ja) 2002-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3470693B2 (ja) 自励発振型スイッチング電源装置
JP3465673B2 (ja) スイッチング電源装置
US6898090B2 (en) Switching power supply unit and electronic apparatus using the same
JP3087618B2 (ja) スイッチング電源
KR20040050922A (ko) 주파수 변조 자기 발진 스위칭 전원
EP1124315A1 (en) Switched mode power supply with programmable pulse skipping mode
US6285566B1 (en) RCC power supply with remote disabling of oscillation frequency control
US20060133117A1 (en) Simple switched-mode power supply with current and voltage limitation
US6532159B2 (en) Switching power supply unit
US6798671B1 (en) Switching power supply unit
JPH11206126A (ja) 自励発振型スイッチング電源装置
JP2004015993A (ja) 無負荷時省電力電源装置
JP3171068B2 (ja) スイッチング電源
KR100380616B1 (ko) 스위칭 방식 전원공급장치
JPH0357708B2 (ja)
JPH08237945A (ja) スイッチング電源回路
JPH04101664A (ja) 多出力スイツチングレギユレータ
JPH05336747A (ja) スイッチング電源
JPH08242581A (ja) リンギングチョークコンバータ
JPH077942A (ja) スイッチング電源装置
JPH06197529A (ja) スイッチング電源装置
JPH0496653A (ja) 多出力スイツチングレギユレータ
JPH0614541A (ja) 多出力スイッチングレギュレータ
JPH08266044A (ja) Rcc方式のスイッチング電源装置
JPH077940A (ja) スイッチング電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3470693

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees