JP3469064B2 - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JP3469064B2
JP3469064B2 JP28687197A JP28687197A JP3469064B2 JP 3469064 B2 JP3469064 B2 JP 3469064B2 JP 28687197 A JP28687197 A JP 28687197A JP 28687197 A JP28687197 A JP 28687197A JP 3469064 B2 JP3469064 B2 JP 3469064B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chilled
cold air
chamber
case
air outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28687197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11118315A (ja
Inventor
政和 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Development and Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Digital Media Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Digital Media Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP28687197A priority Critical patent/JP3469064B2/ja
Publication of JPH11118315A publication Critical patent/JPH11118315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3469064B2 publication Critical patent/JP3469064B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、チルド室の下部に
野菜室を隣り合うように設けた構成の冷蔵庫に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】従来の冷蔵庫において
は、図5に示すような構成のものがある。このものにお
いては、上から順に、冷蔵室1、冷凍室2及び野菜室3
が設けられていて、このうちの冷蔵室1の下部の一画に
チルド室4が設けられている。チルド室4内には、チル
ドケース5が出入れ可能に収容されている。冷蔵室1の
後部には複数個の冷気吹出し口1aが設けられ、また、
チルド室4の後部には、チルド室4専用の冷気吹出し口
4aが設けられていると共に、冷気出口4bが設けられ
ている。冷気出口4bは、迂回ダクト6を介して最下部
の野菜室3と連通している。
【0003】このような構成のものでは、冷気吹出し口
4aからチルド室4内へ吹き出された冷気は、図中矢印
で示すように、冷蔵室1内の冷気と共に、チルドケース
下方部7(チルドケース5の下面とチルド室4内の底面
との間)を後方へ向けて流れ、冷気出口4bから迂回ダ
クト6を通って野菜室3側へ案内されるようになってい
る。野菜室3側へ供給された冷気は、野菜室3の回りを
矢印のように流れた後、冷却器8へ戻される。
【0004】一方、近年では、図6に示すように、野菜
室3を、冷蔵室1と冷凍室2との間の、チルド室4の下
部に隣り合うように設ける構成としたものがある。この
ものでは、野菜室3の後部に設けられた冷気出口3aに
リターンダクト9が接続されると共に、チルド室4後部
の冷気出口4bが接続ダクト10を介してリターンダク
ト9に接続されている。また、チルド室4の前部の下部
に前側冷気出口4cが設けられていて、この前側冷気出
口4cが野菜室3内に連通している。野菜室3の前部の
上部には、前側冷気出口4cから野菜室3側へ供給され
る冷気が、野菜室3内に収容された野菜などに直接当た
らないようにするために、板状の冷気案内部材11が設
けられている。
【0005】このような構成のものでは、冷気吹出し口
4aからチルド室4内へ吹き出された冷気は、図中矢印
で示すように、冷蔵室1内の冷気と共に、前側冷気出口
4cから野菜室3側へ供給されるものと、チルドケース
下方部7を後方側へ流れるものとに分かれる。野菜室3
側へ供給された冷気は、野菜室3上部の冷気案内部材1
1の上面を通り、野菜室3内を矢印のように流れた後、
冷気出口3aからリターンダクト9を通って冷却器8側
へ戻される。また、チルドケース下方部7を後方側へ流
れた冷気は、冷気出口4bから接続ダクト10を通り、
リターンダクト9で野菜室3から出た冷気と合流して冷
却器8側へ戻される。
【0006】ところで、この図6の構成のものでは、チ
ルドケース下方部7を流れた冷気をリターンダクト9に
流すために接続ダクト10が必要な構成となっているた
め、その分コストが高くなると共に、複雑な構成となっ
ている。
【0007】仮に、その接続ダクト10部分を省く構成
とすると、チルド室4の後部側の冷気出口4bがなくな
るため、チルドケース下方部7においては冷気がほとん
ど流れなくなる。このようになると、チルドケース下方
部7において冷気がよどむようになると共に、チルドケ
ース5内側とチルドケース下方部7側との間の温度差が
大きくなり、チルドケース下方部7の特にチルド室4と
野菜室2との間の仕切部において結露が生じやすくな
り、ひいてはその露が氷結するおそれがある。
【0008】また、上記接続ダクト10を用いずに、チ
ルドケース下方部7に冷気が流れるようにするには、例
えば、前側冷気出口4cに代えて、チルド室4の下部の
後部側に冷気出口を設けると共に、野菜室3の上部に大
形の冷気案内部材12(図6の二点鎖線参照)を設け、
チルドケース下方部7を後方に向けて流れた冷気を、図
6に二点鎖線の矢印で示すように、その後側の冷気出口
から冷気案内部材12側に出し、その冷気案内部材12
の上面を通して野菜室3の前部側へ導く構成とすること
が考えられる。
【0009】このような構成とした場合には、チルドケ
ース下方部7で冷気がよどむことを防止できて、氷結の
発生を防止することが可能となるが、野菜室3に、これ
の上面全体にわたるような大きな冷気案内部材12が必
要となる不具合がある。
【0010】本発明は上記した事情に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、チルド室の下部に野菜室を隣り
合うように設けた構成のものにおいて、複雑な構成とす
ることなく、チルドケース下方部で冷気がよどむことを
防止できて、氷結の発生を極力防止することができ、ま
た、野菜室上部の冷気案内部材を極力小さくすることが
可能な冷蔵庫を提供するにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の冷蔵庫は、内部にチルドケースが収容さ
れるチルド室と、このチルド室の下部に隣り合うように
設けられた野菜室と、前記チルド室の後部に設けられた
冷気吹出し口と、前記チルド室の前部の下部に設けられ
た冷気出口と、前記野菜室の上部の前部に設けられ、前
記冷気出口から前記野菜室側へ流れた冷気を受けて野菜
室の前部側へ案内する冷気案内部材とを具備し、前記冷
気吹出し口から前記チルド室内へ吹き出された冷気が、
前記チルドケース内とチルドケース下方部とをそれぞれ
前方へ向けて流れると共に、前記冷気出口から前記野菜
室側へと流れた冷気が前記冷気案内部材にて受けられて
野菜室の前部側へ案内される構成としたことを特徴とす
るものである。
【0012】上記した手段によれば、冷気吹出し口から
チルド室内へ吹き出された冷気が、チルドケース内とチ
ルドケース下方部との双方に流れるから、チルドケース
下方部で冷気がよどむことを防止できる。また、チルド
室内の冷気は、チルド室前部の冷気出口から野菜室側へ
流れる構成となっているから、野菜室上部に設けられる
冷気案内部材としては、野菜室の前部に位置する小さな
ものとすることができる。さらに、チルド室の後部に冷
気出口を設けないので、チルド室の後部にチルド室内の
冷気を出すためのダクトを設ける必要がない。
【0013】この場合、冷気をチルドケース内とチルド
ケース下方部との双方に流すための手段としては、冷気
吹出し口に、冷気をチルドケース内側とチルドケース下
方部側とに分けて流す冷気案内板を設けたり(請求項2
の発明)、或いは、冷気吹出し口として、冷気をチルド
ケース内へ流すものと、チルドケース下方部へ流すもの
とを別々に設けるようにしたり(請求項3の発明)する
ことが好ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1実施例につい
て図1を参照して説明する。冷蔵庫本体20には、上か
ら順に、冷蔵室21、野菜室22及び冷凍室23が設け
られていて、このうちの冷蔵室21の下部の一画にチル
ド室24が設けられている。したがって、野菜室22
は、チルド室24の下部に隣り合うように設けられてい
る。この場合、冷蔵室21と野菜室22との間を仕切る
仕切部20aは、それらの間の温度差がほとんどないこ
とから、単なる仕切板により構成され、これに対し、野
菜室22と冷凍室23との間を仕切る仕切部20bは、
それらの間の温度差が大きいことから、断熱性を有する
仕切壁により構成されている。
【0015】チルド室24の前面にはチルド室扉25が
回動可能に設けられ、チルド室24内には、矩形容器状
のチルドケース26が出入れ可能に収容されている。チ
ルド室24内にチルドケース26を収容した状態で、チ
ルドケース26の下面とチルド室24内の底面(仕切部
20aの上面)との間に空間部が形成されていて、ここ
をチルドケース下方部27としている。なお、冷蔵室2
1、野菜室22及び冷凍室23の前面には、それぞれの
前面開口部を個別に開閉する扉が設けられている。
【0016】冷蔵室21の後部には、冷却器28により
冷却された冷気を冷蔵室21内へ吹き出すための冷蔵室
用冷気吹出し口29が複数個設けられ、また、チルド室
24の後部には、冷気をチルド室24内へ吹き出すため
のチルド室用冷気吹出し口30が設けられている。チル
ド室用冷気吹出し口30は、チルドケース26の後部の
上端部よりも少し高い部位に配置されていて、このチル
ド室用冷気吹出し口30の前部に、当該チルド室用冷気
吹出し口30から吹き出される冷気をチルドケース26
内側とチルドケース下方部27側とに分けて流すための
冷気案内板31が設けられている。チルド室24の前部
下部の仕切部20aには、野菜室22内の上部と連通す
る冷気出口32が設けられている。
【0017】野菜室22内の上部には、前記冷気出口3
2から野菜室22側へ流れた冷気を受けて野菜室22の
前部側へ案内する冷気案内部材35が設けられている。
野菜室22内には、野菜室容器36、フルーツなどを収
容するフルーツ容器37が出入れ可能に収容されてい
る。野菜室22の後部の上部には野菜室用冷気出口38
が設けられていて、この野菜室用冷気出口38にリター
ンダクト39が接続されている。
【0018】なお、図面は、主にチルド室24と野菜室
22の冷気の流れを説明するための概略的なものであ
り、コンプレッサやファン装置などは省略されている。
【0019】しかして、上記した構成のものにおいて、
チルド室用冷気吹出し口30からチルド室24内に吹き
出される冷気は、冷気案内板31により、チルドケース
26内側を流れるもの(矢印A参照)と、チルドケース
下方部27側を流れるもの(矢印B参照)とに分けられ
るようになる。チルドケース26内側を流れる冷気、及
びチルドケース下方部27側を流れる冷気は、共に前方
へ向けて流れ、冷蔵室21内の冷気と合流して、冷気出
口32から野菜室22側へ供給される(矢印C参照)。
【0020】冷気出口32から野菜室22側へ供給され
た冷気は、冷気案内部材35にて受けられて野菜室22
の前部側へ案内され、野菜室22内の周囲を矢印で示す
ように流れた後、野菜室用冷気出口38からリターンダ
クト39を通って冷却器28側へ戻されるようになる。
【0021】上記した第1実施例によれば、次のような
効果を得ることができる。すなわち、まず、チルド室用
冷気吹出し口30からチルド室24内へ吹き出された冷
気が、チルドケース26内側とチルドケース下方部27
側との双方に流れるようになるから、チルドケース下方
部27で冷気がよどむことを防止できて、チルドケース
26内側とチルドケース下方部27側との間の温度差を
極力小さくすることができ、よってチルドケース下方部
27の仕切部20aにおける結露の発生を極力防止でき
ると共に、氷結の発生を極力防止できるようになる。
【0022】また、チルド室24内の冷気は、チルド室
24前部の冷気出口32から野菜室22側へ流れる構成
となっているから、野菜室22上部に設けられる冷気案
内部材35としては、野菜室22の上面全体にわたるよ
うな大きなものは必要なく、野菜室22の前部に位置す
る程度の小さなものとすることができる。
【0023】さらに、チルド室24の後部に冷気出口を
設けていないので、チルド室24の後部に、従来必要と
していた接続ダクト10(図6参照)を設ける必要がな
く、その分簡素な構造とすることができる。また、冷気
案内板31により冷気をチルドケース26内側とチルド
ケース下方部27側とに分けて流す構成としているの
で、簡単な構成で冷気をそれらに分けて流すことができ
る。
【0024】図2は本発明の第2実施例を示したもので
あり、この第2実施例は上記した第1実施例とは次の点
が異なっている。すなわち、チルド室24後部の上部の
チルド室用冷気吹出し口30はチルドケース26内側専
用とし、チルド室24の後部の下部に、チルドケース下
方部27専用の第2のチルド室用冷気吹出し口41を設
けていて、冷気案内板は設けられていない。
【0025】このような構成とした場合には、チルド室
用冷気吹出し口30から吹き出される冷気は、すべてチ
ルドケース26内側へ吹き出され、また、第2のチルド
室用冷気吹出し口41から吹き出される冷気は、すべて
チルドケース下方部27側へ吹き出される。
【0026】このような第2実施例においては、冷気を
チルドケース26内側とチルドケース下方部27側との
双方へ一層確実に流すことができる利点がある。
【0027】図3及び図4は本発明の第3実施例を示し
たものであり、この第3実施例は上記した第1実施例と
は次の点が異なっている。すなわち、チルドケース26
の底部26aにおける前後方向のほぼ中央部に、多数個
の通気孔42を形成している。
【0028】このような構成とした場合には、通気孔4
2を通してチルドケース26内側とチルドケース下方部
27側との間で冷気の移動が生じるようになることで、
それらの間の温度差を一層小さくすることができるよう
になる。
【0029】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、次のような効果を得ることができる。請求項
1の冷蔵庫によれば、冷気吹出し口からチルド室内へ吹
き出された冷気が、チルドケース内側とチルドケース下
方部側との双方に流れるようになるから、チルドケース
下方部で冷気がよどむことを防止でき、よって結露の発
生を極力防止できると共に、氷結の発生を極力防止でき
るようになる。また、チルド室内の冷気は、チルド室前
部の冷気出口から野菜室側へ流れる構成となっているか
ら、野菜室上部に設けられる冷気案内部材としては、野
菜室の前部に位置する程度の小さなものとすることがで
きる。さらに、チルド室の後部に冷気出口を設けていな
いので、従来必要としていた接続ダクトを設ける必要が
なく、その分簡素な構造とすることができるようにな
る。
【0030】請求項2の冷蔵庫によれば、冷気案内板に
より冷気をチルドケース内側とチルドケース下方部側と
に分けて流す構成としているので、簡単な構成で冷気を
分けて流すことができる。
【0031】請求項3の冷蔵庫によれば、冷気をチルド
ケース内側とチルドケース下方部側との双方へ一層確実
に流すことができる利点がある。
【0032】請求項4の冷蔵庫によれば、通気孔を通し
てチルドケース内側とチルドケース下方部側との間で冷
気の移動が生じるようになることで、それらの間の温度
差を一層小さくすることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示すもので、チルド室及
び野菜室の冷気の流れを説明するための概略的な縦断側
面図
【図2】本発明の第2実施例を示す図1相当図
【図3】本発明の第3実施例を示す図1相当図
【図4】チルドケースの平面図
【図5】野菜室が最下部に設けられた従来例を示す図1
相当図
【図6】野菜室が冷蔵室と冷凍室との間に設けられた従
来例を示す図1相当図
【符号の説明】
21は冷蔵室、22は野菜室、24はチルド室、26は
チルドケース、27はチルドケース下方部、30はチル
ド室用冷気吹出し口(冷気吹出し口)、31は冷気案内
板、32は冷気出口、35は冷気案内部材、41は第2
のチルド室用冷気吹出し口(冷気吹出し口)、42は通
気孔を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−113111(JP,A) 特開 平4−214166(JP,A) 特開 平1−189475(JP,A) 実開 昭62−154393(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F25D 11/02 F25D 17/08 307

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部にチルドケースが収容されるチルド
    室と、 このチルド室の下部に隣り合うように設けられた野菜室
    と、 前記チルド室の後部に設けられた冷気吹出し口と、 前記チルド室の前部の下部に設けられた冷気出口と 前記野菜室の上部の前部に設けられ、前記冷気出口から
    前記野菜室側へ流れた冷気を受けて野菜室の前部側へ案
    内する冷気案内部材と を具備し、 前記冷気吹出し口から前記チルド室内へ吹き出された冷
    気が、前記チルドケース内とチルドケース下方部とをそ
    れぞれ前方へ向けて流れると共に、前記冷気出口から前
    記野菜室側へ流れた冷気が前記冷気案内部材にて受けら
    れて野菜室の前部側へ案内される構成としたことを特徴
    とする冷蔵庫。
  2. 【請求項2】 冷気吹出し口に、冷気をチルドケース内
    側とチルドケース下方部側とに分けて流す冷気案内板が
    設けられていることを特徴とする請求項1記載の冷蔵
    庫。
  3. 【請求項3】 冷気吹出し口は、冷気をチルドケース内
    へ流すものと、チルドケース下方部へ流すものとが別々
    に設けられていることを特徴とする請求項1記載の冷蔵
    庫。
  4. 【請求項4】 チルドケースの底部に通気孔を形成した
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の
    冷蔵庫。
JP28687197A 1997-10-20 1997-10-20 冷蔵庫 Expired - Fee Related JP3469064B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28687197A JP3469064B2 (ja) 1997-10-20 1997-10-20 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28687197A JP3469064B2 (ja) 1997-10-20 1997-10-20 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11118315A JPH11118315A (ja) 1999-04-30
JP3469064B2 true JP3469064B2 (ja) 2003-11-25

Family

ID=17710088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28687197A Expired - Fee Related JP3469064B2 (ja) 1997-10-20 1997-10-20 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3469064B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004053091A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫及び冷蔵庫の庫内冷却方法及び専用区画室
JP6543131B2 (ja) * 2015-08-07 2019-07-10 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 冷蔵庫
CN111426123B (zh) * 2019-01-10 2022-03-01 东芝生活电器株式会社 冰箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11118315A (ja) 1999-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5960641A (en) Cold air circulation device of refrigerator
US4058989A (en) Refrigerator including air wall separating the freezer and fresh food portions
WO2012008092A1 (ja) 冷蔵庫
JPH11173736A (ja) 冷蔵庫
JP3469064B2 (ja) 冷蔵庫
US5713215A (en) Refrigerator having quick freezing facility
JP2000180018A (ja) 冷蔵庫
JP3599919B2 (ja) 冷蔵室用ダクト
JP2880275B2 (ja) 冷蔵庫
US5706673A (en) Freezing compartment air flow system of refrigerator
JPH05133670A (ja) 冷蔵庫
JP2003106734A (ja) 冷蔵庫
JPH07270028A (ja) 冷蔵庫
KR100675439B1 (ko) 저온쇼케이스
JPH11337248A (ja) 冷蔵庫
JP3670873B2 (ja) 冷蔵庫
JP2001116425A (ja) 冷蔵庫
JPH11304336A (ja) 冷蔵庫
US20220221213A1 (en) Refrigerator
KR0122353Y1 (ko) 냉장고
JPH08233429A (ja) 冷蔵庫
JP2002098466A (ja) 冷蔵庫
JP2001349656A (ja) 冷蔵庫
JP2003090665A (ja) 冷蔵庫
JPH10339550A (ja) 冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees