JP3468123B2 - サーボモータ制御装置 - Google Patents

サーボモータ制御装置

Info

Publication number
JP3468123B2
JP3468123B2 JP26432498A JP26432498A JP3468123B2 JP 3468123 B2 JP3468123 B2 JP 3468123B2 JP 26432498 A JP26432498 A JP 26432498A JP 26432498 A JP26432498 A JP 26432498A JP 3468123 B2 JP3468123 B2 JP 3468123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
current
servo motor
constant
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26432498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000092884A (ja
Inventor
潤 澤木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP26432498A priority Critical patent/JP3468123B2/ja
Publication of JP2000092884A publication Critical patent/JP2000092884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3468123B2 publication Critical patent/JP3468123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、サーボモータ、特に逆
突極性を有するDCブラシレスモータを駆動する制御装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5に、従来の技術として、特開平10
−14299号公報に開示されたサーボモータを駆動す
る制御装置における電流制御の要部構成図を示す。トル
ク分電流指令Iq *は、トルク指令T*を一定値のトルク
定数Kt15で乗算することにより、T*の比例成分とし
て算出される。一方、励磁電流指令Id *はモータの基底
速度ωbにより二つの制御範囲に分けて定められる。基
底速度以下では、汎用性を持つパラメータとする比例定
数Kd16をIq *に乗じたId1を算出し、Id *=Id1とし
ている。次に基底速度を超える高速域では、前記Id1
同様に算出し、さらにモータ端子電圧を抑圧するための
励磁電流Id0を別途算出して、前記Id1と足し合わせる
ことでId *=Id1+Id0としている。前記Id0は、モー
タ速度ωrの大きさを絶対値変換器8を介してフィード
バックし、弱め励磁電流パターン17により基底速度を
超える高速域ではモータ速度の一次関数となるように算
出される。また、制御対象として逆突極性を有する永久
磁石同期電動機を適用した場合には、Id1およびId0
それぞれ負の値とすることで、等価弱め界磁制御を行う
と同時にリラクタンストルクを発生させる。このよう
に、励磁電流を制御することにより、以前の制御法では
困難であった永久磁石同期電動機の定出力制御をも可能
であるとしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術におい
て、制御対象として逆突極性を有するDCブラシレスモ
ータを適用した場合の課題を列挙する。
【0004】第一に、逆突極性を有するDCブラシレス
モータは適切な一定値の電流位相角をなす励磁電流Id
を流すことで、逆突極性モータに特有なリラクタンスト
ルクを発生させて有効に活用することができる。しかし
ながら、前記従来技術では基底速度以下において汎用性
を持つパラメータとする比例定数Kd10をIq *に乗じ
てId *を算出する手法を開示しているのみであり、この
比例定数Kd10の設定値はリラクタンストルクとの関
連付けにまで至っていない。したがって、リラクタンス
トルクの有効活用が考慮されていない。
【0005】第二に、基底速度を超える高速域ではモー
タ端子電圧を抑圧する目的で、モータ速度の一次関数と
なるId0を別途算出して、前記Id1と足し合わせること
でId *を算出している。しかしながら、前記従来技術は
前記リラクタンストルクの大きさを考慮した制御法では
ないために、前記Id0を別途足しあわせることにより実
際にはリラクタンストルクが発生してしまい、所望する
出力トルクとならないことになる(所望する定出力駆動
特性が得られないことになる)。
【0006】第三に、前記リラクタンストルクの大きさ
はq軸インダクタンスLqの大きさに依存する部分があ
るが、Lqはトルク分電流Iqにより変動することが考え
られる。しかしながら、前記従来技術はLqの大きさの
変動を補償する制御法ではないため、精度の良い定トル
クおよび定出力駆動特性を得ることが困難である。
【0007】第四に、前記従来技術では以前の制御法で
は困難であった永久磁石同期電動機の定出力制御を可能
であるとしている。しかしながら、一般に工作機械など
におけるスピンドルモータでは定トルクおよび定出力制
御のみならず、変速器等の動力伝達機構または巻線切換
等の手段を構じることなく定出力制御領域の拡大を図る
ことが可能な広域定出力制御も要求されることがあり、
従来技術ではこれを実現することができない。
【0008】この発明は、上述の問題点を解決するため
になされたもので、リラクタンストルクを考慮した精度
の良い定トルクおよび定出力駆動特性、さらに広域定出
力駆動特性を有するサーボモータ制御装置を得ることを
目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明にかかるサーボ
モータを駆動する制御装置においては、DCブラシレス
モータに特有なリラクタンストルクを考慮して精度の良
いトルク制御を可能とするために、q軸インダクタンス
qの変動を補償する手段を具備したものである。
【0012】またこの発明にかかるサーボモータを駆動
する制御装置においては、定トルクおよび定出力制御の
みならず、変速器等の動力伝達機構または巻線切換等の
手段を構じることなく定出力制御領域の拡大を図ること
が可能な広域定出力制御も供給する手段を具備したもの
である。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に図1から図9を参照しての
発明の形態を詳細に説明する。まず、図6に示すサーボ
モータ速度制御系のブロック図の説明をする。速度指令
値ωr *と速度検出器19から得られた速度フィードバッ
クωrとの偏差をPI制御器29により演算してトルク
指令値T*が算出される。電流指令値演算回路28で
は、得られたトルク指令値T*から励磁電流指令値Id *
およびトルク分電流指令値Iq *が算出される。dq軸電
圧指令値Vd *およびVq *は、前記Id *およびIq *と3Φ
/dq変換器23から得られた励磁電流フィードバック
dおよびトルク分電流フィードバックIqとの偏差をそ
れぞれPI制御器25、26により演算し、非干渉制御
器27において式1および2の演算から得られるフィー
ドフォワード補償電圧VdyおよびVqyを加えることで算
出される。前記dq軸電圧指令値Vd *およびVq *はdq
/3Φ変換器22により、パルスカウンタ24から得ら
れた角度θを用いて三相交流電圧指令値Vu *、Vv *およ
びVw *に変換され、電力変換器21により増幅された三
相交流電圧がサーボモータ18に入力される。サーボモ
ータ18に供給された三相交流電流値iuおよびivは電
流検出器20により検出され、前記3Φ/dq変換器2
3により前記角度θを用いて前記トルク分電流および励
電流フィードバックに変換される。
【0014】 Vdy=P×ω×L×I ……(式1) Vqy=P×ω×(Φ+L+I )……(式2)
【0015】次に、逆突極性を有するDCブラシレスモ
ータの電流位相角と出力トルクおよび電流、電圧ベクト
ルの関係について説明する。図7は、逆突極性を有する
DCブラシレスモータのトルク−電流位相角曲線を示
す。逆突極性を有するDCブラシレスモータの出力トル
クは、永久磁石により発生するアクティブトルクと突極
性に起因するリラクタンストルクとの和となる。したが
って、リラクタンストルクを考慮した場合、一定の電流
位相角β1としたときに出力トルクが最大、言い換えれ
ば所望する出力トルクに対する電流値が最小となる最大
効率駆動が可能となる。また、前記電流位相角をβ1
定としたときでサーボモータが高速域または重負荷時な
どに電圧飽和を生じる場合、前記電流位相角をβ2とす
ることで電圧飽和を回避することができる。この電流位
相角と電圧飽和との関係を以下に説明する。
【0016】図8は、逆突極性を有するDCブラシレス
モータの電流および電圧ベクトル図を示す。説明を簡単
にするために、巻線抵抗による電圧降下は無視してい
る。このため、dq軸電圧は式1および2のフィードフ
ォワード補償電圧VdyおよびVqyに相当する。図8
(a)は前記電流位相角を一定でβ1としたときでサー
ボモータが高速域または重負荷時などにおいて電圧飽和
を生じている状態を示す。つまり、サーボモータが高速
域または重負荷時にはモータ速度ωbまたはトルク分電
流Iqが大きくなり、サーボモータへの供給が必要とな
る電圧値Vsが電力変換器21の出力電圧最大値を超え
た状態となる。これを電圧飽和と呼び、所望する電流制
御が不可能な状態になる。ところが、図8(b)に示す
ように前記電流位相角をβ2とすることにより、電流位
相角β1のときと比べて励磁電流値Idが負の方向に増加
するために、式2から分かるようにq軸電圧を低く抑え
ることができ、電圧飽和を回避することができる。
【0017】図1は、サーボモータを駆動する制御装置
における電流指令値演算回路28の一例を示す図であ
る。トルク分電流指令Iq *はトルク分電流指令算出部1
において、後述する磁束相当分に極対数Pm2を乗じた
ものでトルク指令値T*を除算して求められる。次いで
q *またはトルク分電流フィードバックIqが電流位相
角制御部7に入力され、絶対値変換器8を介して絶対値
とした後に、第1電流位相角設定器9において一定の電
流位相角β1を用いて−tan(β1)を乗じることで励
磁電流指令Id *を算出する。このId *に励磁電流フィー
ドバックIdを追従させることでリラクタンストルクが
発生するが、式3に示す逆突極性を有するDCブラシレ
スモータのトルク方程式に基づき、発生するリラクタン
ストルクの大きさを考慮する。リラクタンストルク考慮
部3において電機子錯交磁束Φf4、q軸インダクタン
スLq5、d軸インダクタンスLd6および前記Id *から
磁束相当分Φf+(Ld−Lq)×Id を算出する。算出
した磁束相当分はトルク分電流指令算出部1にて前記極
対数Pm2を乗じて、前記Iq *を算出する際に用いる。
【0018】 T=Pm×{Φf+(Ld−Lq)×Id}×Iq……(式3)
【0019】図2は、サーボモータを駆動する制御装置
における電流指令値演算回路28の一例を示す図であ
る。図1に示す電流指令値演算回路28で高速域または
重負荷時などに電圧飽和を生じる場合、所定の第2の電
流位相角で一定値β2もしくはβ1からβ2に切り換えて
励磁電流Idを制御するものである。つまり、電流位相
角制御部7において新たに第2の電流位相角設定器10
を追加し、スイッチ11を所定のモータ速度または所定
の誘起電圧により切り換えるものである。
【0020】次に、電流位相角の切換を以下に説明す
る。図7において、電流位相角をβ2以上とすることに
より高速域または重負荷時などでも電圧飽和を回避でき
る場合は、最大トルクを得られるように一定値β1とす
ることで最大効率駆動を供給する前記図1に示す電流指
令値演算回路28を用いる。一方、電流位相角をβ2
上とすることにより電圧飽和を回避できる場合は一定値
β2とするか、もしくは電圧飽和を生じない領域では一
定値β1として所定の速度または所定の誘起電圧以上で
β2に切り換えるのが図2に示す電流指令値演算回路2
8である。なお、切換えを判定する際に用いる誘起電圧
は式1および2のフィードフォワード補償電圧Vdyおよ
びVqyを用いて、v(Vdy 2+Vqy 2)/v3と算出したも
のを用いる。
【0021】図3は、サーボモータを駆動する制御装置
における電流指令値演算回路28の一例である。前記制
御でリラクタンストルクを考慮してさらに精度の良いト
ルク制御を可能とするために、q軸インダクタンスLq
の変動を補償するものである。つまりリラクタンストル
ク考慮部において、q軸インダクタンスLq5を新たに
トルク分電流Iqの関数となる所定のq軸インダクタン
スパターン12に置き換えたものである。
【0022】前記q軸インダクタンスパターン12の構
成は、トルク分電流Iqまたはトルク分電流指令Iq *
所定の値Iq0以下では一定のq軸インダクタンスLq
とし、所定の値Iq0を超えるときはトルク分電流Iq
一次関数としてq軸インダクタンスを減少させる。これ
はトルク分電流の増加に伴うq軸インダクタンスの非線
形性を近似的に表現したものである。
【0023】図4は、サーボモータを駆動する制御装置
における電流指令値演算回路28の一例である。前記制
御では、全速度領域においてサーボモータの出力トルク
が一定となる定トルク制御であった。図4に示すものは
前記定トルク制御に加えて、基底速度以上の領域ではサ
ーボモータの出力が一定、言い換えればサーボモータの
出力トルクがモータ速度に反比例する定出力制御を可能
とし、さらに変速器等の動力伝達機構または巻線切換等
の手段を構じることなく定出力制御領域の拡大を図る広
域定出力制御も可能とするものである。
【0024】まず定出力制御においては、基底速度以上
の領域でサーボモータの出力トルクをモータ速度に反比
例させるために、トルク分電流指令算出部1において速
度フィードバックωrを読み込み、ベース速度設定器1
3およびクランプ14を介すことによりトルク分電流の
大きさをベース速度ωb以上で減少させて、ベース速度
以上において定出力制御を行う。
【0025】次に広域定出力制御を以下に説明する。図
9において、定出力Pを得られる速度領域はベース速度
ωb以上に限定される。ところが、定出力を得られる速
度範囲を拡大して所望するモータ速度ωb以上とするた
めには定出力P'とすれば、広域定出力化を図ることが
できる。つまり、前記ベース速度設定器13においてω
bに式4より算出した所望する広域定出力ベース速度ωb
を設定しておくことで、ωb以上でトルク分電流の大き
さが減少する広域定出力制御を行う。
【0026】ωb=P'×ωb……(式4)
【0027】
【発明の効果】この発明によれば、DCブラシレスモー
タに特有なリラクタンストルクを考慮して精度の良いト
ルク制御を可能とするために、q軸インダクタンスLq
の変動の補償が可能であるため、精度の良いトルク制御
が図れる。
【0030】またこの発明によれば、基底速度以上の領
域ではサーボモータの出力が一定、言い換えればサーボ
モータの出力トルクをモータ速度に反比例させることを
可能とし、さらに変速器等の動力伝達機構または巻線切
換等の手段を構じることなく定出力制御領域の拡大を図
ることが可能であるため、定トルク制御および定出力制
御に加えて、広域定出力制御が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明によるサーボモータを駆動する制御
装置における電流指令値演算回路の一例を示す図であ
る。
【図2】 この発明によるサーボモータを駆動する制御
装置における電流指令値演算回路の一例を示す図であ
る。
【図3】 この発明によるサーボモータを駆動する制御
装置における電流指令値演算回路の一例を示す図であ
る。
【図4】 この発明によるサーボモータを駆動する制御
装置における電流指令値演算回路の一例を示す図であ
る。
【図5】 従来のサーボモータを駆動する制御装置にお
ける電流指令値演算回路を示す図である。
【図6】 サーボモータ速度制御系のブロック図であ
る。
【図7】 逆突極性を有するDCブラシレスモータのト
ルク−電流位相角曲線である。
【図8】 逆突極性を有するDCブラシレスモータの電
流および電圧ベクトル図である。
【図9】 広域定出力制御を示す出力およびトルク曲線
である。
【符号の説明】
1 トルク分電流指令算出部 2 極対数設定器 3 リラクタンストルク考慮部 4 電機子錯交磁束設定器 5、6 q軸およびd軸インダクタンス設定器 7 電流位相角制御部 8 絶対値変換器 9、10 第1および第2電流位相角設定器 11 スイッチ 12 q軸インダクタンスパターン 13 ベース速度設定器 14 クランプ 15 トルク定数設定器 16 比例定数 17 弱め励磁電流パターン 18 サーボモータ 19 速度検出器 20 電流検出器 21 電力変換器 22 dq/3Φ変換器 23 3Φ/ dq変換器 24 パルスカウンタ 25、26、29 PI制御器 27 非干渉制御器 28 電流指令値演算回路

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サーボモータの電流制御において、q軸
    インダクタンスの値をトルク分電流の所定の関数とし
    て、q軸インダクタンスの変動を補償する手段を備えて
    なるサーボモータ制御装置。
  2. 【請求項2】 サーボモータの電流制御において、トル
    ク分電流の大きさを所定のモータ速度以上で減少させる
    ことにより、定出力制御または広域定出力制御すること
    を特徴とする請求項1に記載のサーボモータ制御装置。
JP26432498A 1998-09-18 1998-09-18 サーボモータ制御装置 Expired - Lifetime JP3468123B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26432498A JP3468123B2 (ja) 1998-09-18 1998-09-18 サーボモータ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26432498A JP3468123B2 (ja) 1998-09-18 1998-09-18 サーボモータ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000092884A JP2000092884A (ja) 2000-03-31
JP3468123B2 true JP3468123B2 (ja) 2003-11-17

Family

ID=17401611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26432498A Expired - Lifetime JP3468123B2 (ja) 1998-09-18 1998-09-18 サーボモータ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3468123B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101373945B (zh) * 2007-08-21 2012-07-25 松下电器产业株式会社 电动机控制装置以及电流相位的控制方法
CN104883106A (zh) * 2014-02-28 2015-09-02 发那科株式会社 控制同步电动机的电动机控制装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4810410B2 (ja) * 2006-11-30 2011-11-09 株式会社日立産機システム 同期電動機制御装置
JP4932636B2 (ja) * 2007-08-10 2012-05-16 ダイキン工業株式会社 圧縮機内部状態推定装置及び空気調和装置
JP5236965B2 (ja) * 2008-02-29 2013-07-17 三菱重工業株式会社 モータの制御装置
JP4770883B2 (ja) * 2008-06-25 2011-09-14 株式会社デンソー 回転機の制御装置、及び回転機の制御システム
JP5957809B2 (ja) * 2011-05-30 2016-07-27 シンフォニアテクノロジー株式会社 モータ制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101373945B (zh) * 2007-08-21 2012-07-25 松下电器产业株式会社 电动机控制装置以及电流相位的控制方法
CN104883106A (zh) * 2014-02-28 2015-09-02 发那科株式会社 控制同步电动机的电动机控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000092884A (ja) 2000-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2392732C1 (ru) Устройство управления вектором асинхронного двигателя, способ управления вектором асинхронного двигателя и устройство управления приводом асинхронного двигателя
Rashad et al. A maximum torque per ampere vector control strategy for synchronous reluctance motors considering saturation and iron losses
Song et al. A new robust SPMSM control to parameter variations in flux weakening region
Stojan et al. Novel field-weakening control scheme for permanent-magnet synchronous machines based on voltage angle control
Espina et al. Speed anti-windup PI strategies review for field oriented control of permanent magnet synchronous machines
JP5243869B2 (ja) 交流電動機の巻線切換装置およびインバータ装置
JP5084973B1 (ja) モータ制御装置
US7145311B2 (en) Vector control device of winding field type synchronous machine
JP4008724B2 (ja) モータ制御装置
JP4402600B2 (ja) 同期電動機の駆動システム及び同期電動機の駆動方法
Morimoto et al. Effects and compensation of magnetic saturation in permanent magnet synchronous motor drives
JP3468123B2 (ja) サーボモータ制御装置
JPH10191700A (ja) 同期電動機の制御方法
JP4076348B2 (ja) 同期機の制御装置
Ojo et al. A control strategy for optimum efficiency operation of high performance interior permanent magnet motor drives
JP3173996B2 (ja) 同期電動機の制御装置
JPH06225574A (ja) 電動機の制御方法及び装置
JP5350239B2 (ja) 駆動装置および方法
JP3474730B2 (ja) リニア誘導電動機のベクトル制御装置
CN101373945B (zh) 电动机控制装置以及电流相位的控制方法
JP4061517B2 (ja) 交流電動機の可変速制御装置
JPH07308088A (ja) 同期電動機の制御装置
Zaky et al. Decoupled Speed and Torque Control of IPMSM Drives Using a Novel Load Torque Estimator.
EP0909016B1 (en) Servo-motor driving method
JPH11197897A (ja) プレス機械

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term