JP3467689B2 - 静電気保護回路が内蔵された半導体装置 - Google Patents

静電気保護回路が内蔵された半導体装置

Info

Publication number
JP3467689B2
JP3467689B2 JP2000163022A JP2000163022A JP3467689B2 JP 3467689 B2 JP3467689 B2 JP 3467689B2 JP 2000163022 A JP2000163022 A JP 2000163022A JP 2000163022 A JP2000163022 A JP 2000163022A JP 3467689 B2 JP3467689 B2 JP 3467689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
element isolation
diffusion region
region
type diffusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000163022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001345422A (ja
Inventor
和彦 大川
隆行 斎木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000163022A priority Critical patent/JP3467689B2/ja
Priority to US09/866,782 priority patent/US6455897B1/en
Publication of JP2001345422A publication Critical patent/JP2001345422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3467689B2 publication Critical patent/JP3467689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0259Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using bipolar transistors as protective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0288Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using passive elements as protective elements, e.g. resistors, capacitors, inductors, spark-gaps

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、静電気保護回路が
内蔵された半導体装置に関する。
【0002】
【背景技術】静電気破壊現象の主たる原因は、放電時に
P/N接合において発熱し、それによりシリコンが溶解
したり、金属電極の金属がシリコン基板中に入り込むコ
ンタクトスパイキングが生ずることにある。従来の静電
気対策は、この点を考慮して実施されていた。
【0003】その後、デバイスの微細化に伴い、0.3
5μm以降の微細化プロセスでは、ソース/ドレイン拡
散層を実効的に低抵抗化するために、拡散層上に高融点
金属シリサイド層を形成するサリサイド技術が取り入れ
られたサリサイドトランジスタが開発された(特開平7
−273197、特開平7−106570、特開平7−
94595,特開平5−136086、特開平3−23
4062など)。
【0004】また、ゲート酸化膜の膜厚について考察す
れば、電源電圧が5Vのデバイスでは135オングスト
ロームであったが、電源電圧の低下とともに薄膜化する
傾向にある。例えば、0.35μmプロセスでは3.3
Vのデバイスでゲート酸化膜の膜厚は70オングストロ
ームとなり、0.25μmプロセスでは2.5Vのデバ
イスでゲート酸化膜の膜厚は50オングストローム程度
となり、静電気保護回路を設計する上で非常に大きな障
害となっている。
【0005】ここで、入/出力端子から注入された静電
気の電荷を電源端子を介して放電させる際には、入/出
力端子と電源端子との間に介在する放電素子(MOSト
ランジスタなど)のジャンクション上にシリサイド層が
存在する場合、非常に低い印加電圧でその放電素子が破
壊することがわかっている。
【0006】剥離解析結果から考えられる破壊原因は、
MOSトランジスタのゲート電極近傍にノッチ状の電流
の流れた痕跡があったことから、そこに局所的に電流集
中が発生したためと思われる。
【0007】局所的に電流集中が発生し易い理由とし
て、サリサイド技術による拡散層の低抵抗化が挙げられ
る。N型MOSトランジスタの逆方向電圧印加の場合、
パッドから注入された電荷は、ドレイン上のコンタクト
から拡散層に注入され、チャネル領域とのジャンクショ
ンでアバランシェ降伏(電子なだれ)を引き起こす。そ
して、基板内に流れ出した電荷により、ソース電位(グ
ランド電位)と基板電位との間に、ダイオードの順方向
電流が流れるのに必要な電位差が生じ、ドレイン−チャ
ネル−ソースで形成されるバイポーラトランジスタが作
動し、電圧をクランプした状態で放電される。
【0008】ここで、放電の様子を図4及び図5を参照
して説明する。各図は、ドレイン10、ドレイン10上
のコンタクト12、ゲート14、ソース16及びソース
16上のコンタクト18を有するN型MOSトランジス
タの平面図である。
【0009】拡散層上にシリサイド層を持たない場合に
は、拡散抵抗が大きいため、図4に示すように、ドレイ
ン上10のコンタクト12からゲート14に向けて、一
点に集中することなく均一な放電が行われる。
【0010】これに対して、シリサイド層が拡散層上に
ある場合には、図5に示すようにホットスポット20が
生じた際に、ドレイン10上の全てのコンタクト12か
らホットスポット20の一点に向けて電流が集中して流
れる。従って、印加電圧が低い場合においても電流集中
が発生し易く、破壊が生じてしまう。
【0011】さらに、ジャンクションエッジの状態につ
いても、ジャンクション近傍でのシリサイド層の形成状
態がフラットになり得ず、突起状のシリサイドが存在す
る。この部分には電流集中が起き易く、ホットスポット
が発生し易い。
【0012】これらの2つの理由により、放電素子のジ
ャンクション上にシリサイド層が存在する場合に、静電
気(ESD)耐圧が低下すると考えられる。
【0013】そこで、放電素子上のシリサイド層を部分
的に取り除くプロテクション工程を追加した技術が開発
された(特開平2−271673など)。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】ところが、プロテクシ
ョン工程を採用する場合には、下記の2つの問題が生ず
る。
【0015】一つは、ゲートとソース/ドレイン間のリ
ークが発生する可能性があることである。プロテクショ
ン工程では、ソース/ドレイン領域の形成後、全面に酸
化膜を形成し、シリサイドを形成しない部分のみを残し
て酸化膜をエッチングしている。このエッチング時に、
ゲートの側面に既に形成されていた側壁絶縁膜も削れて
しまうので、上記のリークが発生し易くなる。
【0016】他の一つは、トランジスタの高速動作が期
待できないことである。ゲート電極及び拡散領域上に共
にシリサイド層を形成するフル・サリサイド・プロセス
では、ゲート電極上にはシリサイド層を形成し、ドレイ
ンジャンクション近傍にはシリサイド層を形成しないと
いった構造は採用できない。従って、ドレインジャンク
ション近傍にシリサイド層が形成されないようにする
と、ゲート電極上にもシリサイド層が形成されない領域
が生じ、シート抵抗がKΩオーダとなるため、高速動作
が期待できなくなる。
【0017】そこで、本発明の目的は、低抵抗のシリサ
イド層を通過してホットスポットに電流集中することを
回避できる静電気保護回路が内蔵された半導体装置を提
供することにある。
【0018】本発明のさらに他の目的は、シリサイド層
を部分的に除去するプロテクション工程を実施せずに静
電気保護回路を構成できる半導体装置を提供することに
ある。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明の一態様に係る半
導体装置は、半導体基板と、前記半導体基板上に形成さ
れて、第1の拡散領域を有するMOSトランジスタと、
前記MOSトランジスタを前記半導体基板上の他のMO
Sトランジスタと素子分離する第1の素子分離領域と、
前記MOSトランジスタと前記第1の素子分離領域との
間に形成された第2の素子分離領域と、前記第1,第2
の素子分離領域を除いて前記半導体基板表面に形成され
たシリサイド層と、前記第2の素子分離領域により前記
第1の拡散領域と分離された第2の拡散領域と、前記第
1の拡散領域と前記シリサイド層を介して接続されたコ
ンタクトと、を有することを特徴とする。
【0020】ここで、前記MOSトランジスタはN型で
ある場合には、前記第1,第2の拡散領域はN型不純物
を含むN型拡散領域となり、前記第2の素子分離領域及
び前記第1,第2の拡散領域の下層にN型ウェルが形成
される。前記MOSトランジスタはP型である場合に
は、前記第1,第2の拡散領域はP型不純物を含むP型
拡散領域となり、前記第2の素子分離領域及び前記第
1,第2の拡散領域の下層にP型ウェルが形成される。
【0021】上述した本発明の一態様によれば、コンタ
クトから注入された静電気の放電経路として、放電素子
の表面に形成されるシリサイド層は第2の素子分離領域
にて分断されている。このため、コンタクトから直ちに
シリサイド層を通過する放電経路は存在しなくなる。こ
の半導体装置では、コンタクトから注入された静電気の
電荷を放電させる放電経路として、コンタクト→第2の
拡散領域→ウェル→第1の拡散領域→チャネルに向かう
放電経路が主として機能する。第1の拡散領域からシリ
サイド層を経由してチャネルに向かう放電経路は、シリ
サイド層と第1の拡散領域との接触抵抗値が、第1の拡
散領域の抵抗値よりも大きいため、放電経路としてほと
んど機能しない。従って、シリサイド層に電流集中が生
じないので、ジャンクションエッジにてシリサイド層の
形成状態がフラットでなくても、そこにホットスポット
が生じる危険を回避できる。
【0022】本発明の他の形態に係る半導体装置は、半
導体基板と、前記半導体基板上に形成されて、第1のN
型拡散領域を有するN型MOSトランジスタと、前記N
型MOSトランジスタを前記半導体基板上の他のMOS
トランジスタと素子分離する第1の素子分離領域と、前
記N型MOSトランジスタと前記第1の素子分離領域と
の間に形成された第2,第3の素子分離領域と、前記第
1,第2,第3の素子分離領域を除いて前記半導体基板
表面に形成されたシリサイド層と、前記第2の素子分離
領域により前記第1のN型拡散領域と分離された第2の
N型拡散領域と、前記第3の素子分離領域により前記第
2のN型拡散領域と分離された第3のN型拡散領域と、
前記第2のN型拡散領域と前記シリサイド層を介して接
続された第1のコンタクトと、前記第3のN型拡散領域
と前記シリサイド層を介して接続された第2のコンタク
トと、前記第1のN型拡散領域、前記第2の素子分離領
域及び前記第2のN型拡散領域の下層に形成されたN型
ウェルと、前記第2のN型拡散領域、前記第3の素子分
離領域及び前記第3のN型拡散領域の下層に形成された
P型ウェルと、を有し、前記第2,第3のN型拡散領域
と前記P型ウェルとで構成されるNPNラテラルバイポ
ーラトランジスタを放電素子として用いることを特徴と
する。
【0023】本発明の他の形態によれば、N型MOSト
ランジスタの静電気保護回路として、NPNラテラルバ
イボーラトランジスタが放電素子として機能する。すな
わち、N型MOSトランジスタの第1のN型拡散領域を
介して注入された静電気の電荷は、NPNラテラルバイ
ボーラトランジスタを介して放電される。この際、N型
MOSトランジスタが放電経路として機能することを回
避するために、第1,第2のN型拡散領域を第2の素子
分離領域にて分離し、その間にN型ウェルにて構成され
る抵抗を設ける構成とした。この抵抗は、等価回路上、
NPNラテラルバイボーラトランジスタのコレクタとN
型MOSトランジスタの例えばドレインとの間に挿入接
続される。この抵抗の抵抗値によりN型MOSトランジ
スタに向かう放電経路を遮断した。
【0024】また、第1のコンタクトに接続されたシリ
サイド層は第2の素子分離領域により分断されるので、
シリサイド層を介してN型MOSトランジスタに静電気
の電荷が流れ込むこともない。よって、シリサイド層を
部分的に除去するプロテクション工程を実施する必要は
ない。
【0025】本発明の他の形態は、N型をP型に置き換
えて実施することができる。この場合には、P型MOS
トランジスタの静電気保護回路として、PNPラテラル
バイボーラトランジスタが放電素子として機能する。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明を適用した半導体装
置の各種の実施の形態について、図面を参照して説明す
る。
【0027】(参考例) (1)N型MOSトランジスタ及びその静電気保護回路
の構成 図1は、N型MOSトランジスタ及びその静電気保護回
路の断面構造を示している。図1において、シリコン基
板100にはN型MOSトランジスタ110が形成され
ている。このN型MOSトランジスタ110は、N+
ース112と、N+ドレイン(第1のドレイン:第1の
拡散領域)114と、その間のP型WELLのチャネル
116と、チャネル116とゲート酸化膜117を介し
て対向するゲート118とを有する。ゲート118の側
壁には側壁絶縁膜120が形成されている。また、ソー
ス112,ドレイン114及びゲート118上にはシリ
サイド層130が形成され、N型MOSトランジスタ1
10はサリサイドトランジスタとして構成されている。
【0028】図1では、トランジスタ同士を分離する図
示しない第1の素子分離領域の他に、第1の素子分離領
域と同様にLOCOS法により形成される第2の素子分
離領域140が設けられている。第2の素子分離領域1
40は、N型MOSトランジスタ110のドレインを、
第1のドレイン114と第2のドレイン(第2の拡散領
域)150とに分離するものである。この第2の素子分
離領域140の下層には、Pストッパ領域144が形成
されている。また、図1では、第2のドレイン150に
接続されるコンタクト152が、パッド170に接続さ
れた状態が図示されている。
【0029】そして、半導体基板100には、第1のド
レイン114を境に、N型MOSトランジスタ110側
にはP型WELLが形成され、第2のドレイン150側
にはN型WELLが形成されている。
【0030】(2)N型MOSトランジスタの静電気保
護回路の動作説明 パッド170から注入された静電気の放電経路として、
放電素子の表面に形成されるシリサイド層130は、第
2の素子分離領域140にて分断されている。このた
め、パッド170及びコンタクト152から直ちにシリ
サイド層130を通過する放電経路は存在しなくなる。
【0031】図1の半導体装置では、パッド170から
注入された静電気の電荷を放電させる2つの放電経路と
して、実線で示す第1の放電経路190と、破線で示す
第2の放電経路192とが示されている。
【0032】主たる放電経路となる第1の放電経路19
0は、パッド170→コンタクト152→第2のドレイ
ン150→N型WELL(抵抗R)→第1のドレイン1
14→チャネル116に向かう放電経路である。
【0033】従たる放電経路となる第2の放電経路19
2は、パッド170→コンタクト152→第2のドレイ
ン150→N型WELL(抵抗R)→第1のドレイン1
14→シリサイド層130→第1のドレイン114→チ
ャネル116に向かう放電経路である。
【0034】第1の放電経路190は、図1の長さLを
短くするほど低抵抗となり、主たる放電経路として機能
させることができる。
【0035】一方、第2の放電経路192では、シリサ
イド層130と第1のドレイン114との接触抵抗値
は、第1のドレイン114自体の抵抗値よりも大きい。
従って、シリサイド層130自体が低抵抗であっても、
第2の放電経路192のトータル抵抗値は、第1の放電
経路190のトータル抵抗値よりも大きくなる。これ
が、第2の放電経路192が従たる放電経路としてしか
機能しない理由である。
【0036】このように、図1に示す静電気保護回路に
よれば、シリサイド層130に電流集中が生じないの
で、図1の矢印Aで示すジャンクションエッジにてシリ
サイド層130の形成状態がフラットでなくても、そこ
にホットスポットが生じる危険を回避できる。
【0037】(第の実施の形態) 次に、本発明の第の実施の形態に係る半導体装置につ
いて説明する。
【0038】(1)N型MOSトランジスタの静電気保
護回路の構成 図2は、本発明の第の実施の形態に係るN型MOSト
ランジスタ及びその静電気保護回路の断面図である。図
2に示す部材のうち、図1に示す部材と同一部材につい
ては同一符号を付してある。
【0039】図2に示す半導体装置では、N型MOSト
ランジスタ110を他のMOSトランジスタと素子分離
する図示しない第1の素子分離領域の他に、第1の素子
分離領域と同様にLOCOS法により形成される第2の
素子分離領域140と第3の素子分離領域142が設け
られている。図2では、ドレイン114と第2の素子分
離領域140にて分離されたN+拡散領域をコレクタ
(第2の拡散領域)162と称する。また、このコレク
タ162と第3の素子分離領域142で分離された領域
には、N+拡散領域であるエミッタ(第3の拡散領域)
164が設けられている。なお、第2,第3の素子分離
領域140,142の下層には、Pストッパ領域14
4,146が形成されている。
【0040】なお、図2に示す半導体装置では、ドレイ
ン114,第2の素子分離領域140及びコレクタ16
2に亘る領域の下層はN型WELLであり、コレクタ1
62,第3の素子分離領域142及びエミッタ164に
亘る領域の下層はP型WELLとなっている。
【0041】そして、コレクタ162と、エミッタ16
4と、P型WELLとにより、NPNラテラルバイポー
ラトランジスタ160が形成される。図2では、コレク
タ162に接続される第1のコンタクト166と、エミ
ッタ164に接続される第2のコンタクト168とが図
示されている。第1のコンタクト166はパッド170
に接続され、第2のコンタクトは電源端子(グランド)
に接続される。
【0042】図2に示す半導体構造により構成される等
価回路を図3に示す。図3には、N型MOSトランジス
タ110、NPNラテラルバイポーラトランジスタ16
0、及びパッド170の他、N型MOSトランジスタ1
10と対で形成されるP型MOSトランジスタ180
と、抵抗R1,R2とが示されている。なお、N型MO
Sトランジスタ110はパッド170の電位をVSS電
位に設定し、P型MOSトランジスタ180はパッド1
70の電位をVDD電位に設定するものである。
【0043】また、図3に示す抵抗R1は、図2の第2
の素子分離領域140の下方のN型WELLにて形成さ
れ、抵抗R2は第3の素子分離領域142及びエミッタ
164の下方のP型WELLにて形成される。
【0044】(2)N型MOSトランジスタの静電気保
護回路の動作説明 図2においても、パッド170から注入された静電気の
電荷の放電経路として、放電素子の表面に形成されるシ
リサイド層130は、第2の素子分離領域140にて分
断されている。このため、パッド170及び第1のコン
タクト166から直ちにシリサイド層130を通過して
N型MOSトランジスタ110に向かう放電経路は存在
しなくなる。
【0045】図2及び図3に示すN型MOSトランジス
タ110の静電気保護回路では、NPNラテラルバイボ
ーラトランジスタ160が放電素子として機能する。す
なわち、パッド170より注入された静電気の電荷は、
第1のコンタクト166→NPNラテラルバイボーラト
ランジスタ160のコレクタ162→NPNラテラルバ
イボーラトランジスタ160のエミッタ164→第2の
コンタクト168→グランドと流れて放電される。
【0046】この際、図3に示すように、パッド170
に対して、MOSトランジスタ110とNPNラテラル
バイボーラトランジスタ160とが並列に接続されるの
で、MOSトランジスタ110に向かう放電経路を遮断
する必要がある。
【0047】このために、図2,図3に示すように、コ
レクタ162とN型MOSトランジスタ110のドレイ
ン114との間に、N型MOSトランジスタ110側へ
の電流を阻止する抵抗R1を設けている。
【0048】なお、本発明は上述した第1の実施の形態
に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種
々の変形実施が可能である。
【0049】上述した第1の実施の形態は、P型半導体
基板を使用した例であったが、N型半導体基板を使用し
ても同様に実施することができる。この場合、図2に示
すN型はP型に、P型はN型に置き換えて実施できる。
なお、図2に示す実施の形態をN型半導体基板を用いて
変形実施した場合には、P型MOSトランジスタを保護
するPNPラテラルバイポーラトランジスタが形成され
ることになる。ただし、2に示すPストッパ領域14
4,146は不要となる。
【0050】さらに、トリプルウェル構造を有する半導
体基板を用いれば、N型MOSトランジスタの保護回路
として機能するNPラテラルバイポーラトランジスタ
と、P型MOSトランジスタの保護回路として機能する
PNPラテラルバイポーラトランジスタとを、共に同一
の半導体基板上に形成することも可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】参考例に係る半導体装置のN型MOSトランジ
スタ及びその静電気保護回路の構成を示す断面図であ
る。
【図2】本発明の第の実施の形態に係る半導体装置の
N型MOSトランジスタ及びその静電気保護回路の構成
を示す断面図である。
【図3】図2に示す半導体装置の等価回路図である。
【図4】拡散層上にシリサイド層を有しない従来の場合
の均一な放電の様子を模式的に示す模式図である。
【図5】拡散層上にシリサイド層を有する従来の場合で
あって、ホットスポットに電流集中が生ずる放電の様子
を模式的に示す模式図である。
【符号の説明】
100 シリコン基板 110 N型MOSトランジスタ 112 ソース 114 ドレイン(第1の拡散領域) 116 チャネル 117 ゲート酸化膜 118 ゲート 120 側壁絶縁膜 130 シリサイド層 140 第2の素子分離領域 142 第3の素子分離領域 144,146 Pストッパ領域 150 第2の拡散領域 160 NPNラテラルバイポーラトランジスタ 162 コレクタ(第2の拡散領域) 164 エミッタ(第3の拡散領域) 166,168,252 コンタクト 170,260 パッド 180 P型MOSトランジスタ 190 第1の放電経路 192 第2の放電経路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/822 H01L 21/8234 H01L 27/04 H01L 27/088 H01L 29/78

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板と、 前記半導体基板上に形成されて、第1のN型拡散領域を
    有するN型MOSトランジスタと、 前記N型MOSトランジスタを前記半導体基板上の他の
    MOSトランジスタと素子分離する第1の素子分離領域
    と、 前記N型MOSトランジスタと前記第1の素子分離領域
    との間に形成された第2,第3の素子分離領域と、 前記第1,第2,第3の素子分離領域を除いて前記半導
    体基板表面に形成されたシリサイド層と、 前記第2の素子分離領域により前記第1のN型拡散領域
    と分離された第2のN型拡散領域と、 前記第3の素子分離領域により前記第2のN型拡散領域
    と分離された第3のN型拡散領域と、 前記第2のN型拡散領域と前記シリサイド層を介して接
    続された第1のコンタクトと、 前記第3のN型拡散領域と前記シリサイド層を介して接
    続された第2のコンタクトと、 前記第1のN型拡散領域、前記第2の素子分離領域及び
    前記第2のN型拡散領域の下層に形成されたN型ウェル
    と、 前記第2のN型拡散領域、前記第3の素子分離領域及び
    前記第3のN型拡散領域の下層に形成されたP型ウェル
    と、 を有し、前記第2,第3のN型拡散領域と前記P型ウェ
    ルとで構成されるNPNラテラルバイポーラトランジス
    タを放電素子として用いることを特徴とする半導体装
    置。
  2. 【請求項2】 半導体基板と、 前記半導体基板上に形成されて、第1のP型拡散領域を
    有するP型MOSトランジスタと、 前記P型MOSトランジスタを前記半導体基板上の他の
    MOSトランジスタと素子分離する第1の素子分離領域
    と、 前記P型MOSトランジスタと前記第1の素子分離領域
    との間に形成された第2,第3の素子分離領域と、 前記第1,第2,第3の素子分離領域を除いて前記半導
    体基板表面に形成されたシリサイド層と、 前記第2の素子分離領域により前記第1のP型拡散領域
    と分離された第2のP型拡散領域と、 前記第3の素子分離領域により前記第2のP型拡散領域
    と分離された第3のP型拡散領域と、 前記第2のP型拡散領域と前記シリサイド層を介して接
    続された第1のコンタクトと、 前記第3のP型拡散領域と前記シリサイド層を介して接
    続された第2のコンタクトと、 前記第1のP型拡散領域、前記第2の素子分離領域及び
    前記第2のP型拡散領域の下層に形成されたP型ウェル
    と、 前記第2のP型拡散領域、前記第3の素子分離領域及び
    前記第3のP型拡散領域の下層に形成されたN型ウェル
    と、 を有し、前記第2,第3のP型拡散領域と前記型ウェ
    ルとで構成されるPNPラテラルバイポーラトランジス
    タを放電素子として用いることを特徴とする半導体装
    置。
JP2000163022A 2000-05-31 2000-05-31 静電気保護回路が内蔵された半導体装置 Expired - Fee Related JP3467689B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000163022A JP3467689B2 (ja) 2000-05-31 2000-05-31 静電気保護回路が内蔵された半導体装置
US09/866,782 US6455897B1 (en) 2000-05-31 2001-05-30 Semiconductor device having electrostatic discharge protection circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000163022A JP3467689B2 (ja) 2000-05-31 2000-05-31 静電気保護回路が内蔵された半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001345422A JP2001345422A (ja) 2001-12-14
JP3467689B2 true JP3467689B2 (ja) 2003-11-17

Family

ID=18666842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000163022A Expired - Fee Related JP3467689B2 (ja) 2000-05-31 2000-05-31 静電気保護回路が内蔵された半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6455897B1 (ja)
JP (1) JP3467689B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4390465B2 (ja) * 2003-03-12 2009-12-24 Necエレクトロニクス株式会社 抵抗素子、半導体装置及びそれらの製造方法
US6963111B2 (en) * 2003-06-13 2005-11-08 Texas Instruments Incorporated Efficient pMOS ESD protection circuit

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2773220B2 (ja) 1989-04-13 1998-07-09 セイコーエプソン株式会社 半導体装置
JPH03234062A (ja) 1990-02-09 1991-10-18 Texas Instr Japan Ltd 半導体装置及びその製造方法
US5190893A (en) 1991-04-01 1993-03-02 Motorola Inc. Process for fabricating a local interconnect structure in a semiconductor device
JP3256048B2 (ja) 1993-09-20 2002-02-12 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法
JPH07106570A (ja) 1993-10-05 1995-04-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH07273197A (ja) 1994-04-01 1995-10-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JP3169844B2 (ja) * 1996-12-11 2001-05-28 日本電気株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6455897B1 (en) 2002-09-24
US20020030230A1 (en) 2002-03-14
JP2001345422A (ja) 2001-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3058203U (ja) ラッチアップのない完全に保護されたcmosオンチップesd保護回路
JP2810874B2 (ja) 半導体デバイス
US5623156A (en) Electrostatic discharge (ESD) protection circuit and structure for output drivers
JP5174301B2 (ja) 半導体装置
US6831334B2 (en) Semiconductor device having electrostatic protection circuit and method of fabricating the same
US7659558B1 (en) Silicon controlled rectifier electrostatic discharge clamp for a high voltage laterally diffused MOS transistor
JP3400215B2 (ja) 半導体装置
JPH05183118A (ja) Esd保護回路
JP2006518941A (ja) 最適なフィンガー間結合のための最小寸法のフルシリサイドmosドライバ及びesd保護の設計
JPH0575118A (ja) 半導体集積回路装置
US6611025B2 (en) Apparatus and method for improved power bus ESD protection
JP2626229B2 (ja) 半導体入力保護装置
JP2008541414A (ja) Esd保護のためのガードウォール構造
TW546811B (en) Integrated circuit with silicided ESD protection transistors
US20050179087A1 (en) LDMOS transistor with improved ESD protection
JP2002522906A (ja) Esd保護手段を具備する集積回路
US6455898B1 (en) Electrostatic discharge input protection for reducing input resistance
JPH08274267A (ja) 半導体装置
JP3467689B2 (ja) 静電気保護回路が内蔵された半導体装置
JP2001077305A (ja) 半導体装置
JP4123318B2 (ja) 静電放電保護回路を有する半導体素子
US6570225B2 (en) Method for improved electrostatic discharge protection
JP3425574B2 (ja) 半導体集積回路の入出力保護装置
JPH07263633A (ja) 半導体装置の対静電気放電保護装置
JP3574359B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030729

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees