JP3467179B2 - 携帯電話のポケット等の収納部への装着装置 - Google Patents

携帯電話のポケット等の収納部への装着装置

Info

Publication number
JP3467179B2
JP3467179B2 JP27519097A JP27519097A JP3467179B2 JP 3467179 B2 JP3467179 B2 JP 3467179B2 JP 27519097 A JP27519097 A JP 27519097A JP 27519097 A JP27519097 A JP 27519097A JP 3467179 B2 JP3467179 B2 JP 3467179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hanging piece
support
shaft
piece
mobile phone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27519097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1198230A (ja
Inventor
和久 井上
Original Assignee
和久 井上
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 和久 井上 filed Critical 和久 井上
Priority to JP27519097A priority Critical patent/JP3467179B2/ja
Publication of JPH1198230A publication Critical patent/JPH1198230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3467179B2 publication Critical patent/JP3467179B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】この発明は、携帯電話が収納して
いるポケット等の収納部から脱落したり、中で移動した
りすることを防止する携帯電話のポケット等の収納部へ
の装着装置に関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来より図に図示したようにポケット
等の収納部25に携帯電話Aを収納して携帯することは
普通に知られていることである。 【0003】 【発明が解決しようとする問題点】ところで図に図示
したようにポケット等の収納部25に携帯電話Aを収納
して携帯することは携帯電話Aが小型であるのでポケッ
ト等の収納部25から落下して故障の原因となったり、
又は収納部25の中で携帯電話Aが倒れて収納部25の
下部の深いところに移動して携帯電話Aを取り出し難
く、又更に着信信号の発生時に携帯電話Aの取り出しも
迅速に行うことができず使用上極めて不便であり、更に
ポケット等の収納部25から落下したことが気付かずに
紛失したりする等の欠点があった。 【0004】この発明は上記の問題点を解決したもので
あって、携帯電話Aがポケット等の収納部25から落下
して故障の原因となることがなく、更に収納部25の中
で携帯電話Aが倒れて収納部25の下部の深いところに
移動して電話をかける際に取り出し難いことがなく、又
更に着信信号の発生時に携帯電話Aの取り出しも迅速に
行うことが出来て便利であり、且又ポケット等の収納部
25から落下したことが気付かずに紛失したりすること
がない使用便利な携帯電話のポケット等の収納部への装
着装置を得ることを目的としたものである。 【0005】 【問題点を解決するための手段】上記の目的を達成する
ためにこの発明は、縦長状の携帯電話枠体1の背面板2
に於いて該背面板2の上方部に表面に剥離紙8を備えた
感圧性貼着層9を介して貼着する支持片部14を設け、
且つ支持片部14に軸着操作部15を介して垂下片部6
を取付けて合成樹脂製で各種の形状並びに各種の色彩の
支持部材体28を設け更に背面板2と垂下片部6との間
に挟持間隙部7を形成すると共に垂下片部6は軸着操作
部15を介して上下に回動し、又更に軸着操作部15は
支持片部14の上部両側に両側壁16,16を設けると
共に両側壁16,16間に弾性板17を設け、一方両側
壁16,16には垂下片部6に設けた軸孔18に挿通し
た支軸19の両端を支承する支持孔20,20を設け、
且つ垂下片部6は軸孔18に挿通した支軸19を介して
回動すると共に垂下片部6の頭部21に垂下片部6の下
向時には弾性板17に弾接する横面部22を設け、垂下
片部6の上昇時には弾性板17に弾接する頂面部23を
設けたことで下方回動時は下方に回動したままで停止し
て挟持間隙部7を形成し、上方回動時は上方に回動した
ままで停止するように形成したものである。 【0006】 【実施例】以下図面の図1乃至図についてこの発明の
実施例を説明すると、縦長状の携帯電話枠体1の背面板
2に於いて該背面板2の上方部に表面に剥離紙8を備え
た感圧性貼着層9を介して貼着する支持片部14を設
け、且つ支持片部14に軸着操作部15を介して垂下片
部6を取付けて合成樹脂製で各種の形状並びに各種の色
彩の支持部材体28を設け、更に背面板2と垂下片部6
との間に挟持間隙部7を形成すると共に垂下片部6は軸
着操作部15を介して上下に回動し下方回動時は下方に
回動したままで停止して挟持間隙部7を形成し、上方回
動時は上方に回動したままで垂下片部6は停止するよう
に形成したものである。 【0007】又軸着操作部15は支持片部14の上部両
側に両側壁16,16を設けると共に両側壁16,16
間に弾性板17を設け、一方両側壁16,16には垂下
片部6に設けた軸孔18に挿通した支軸19の両端を支
承する支持孔20,20を設け、且つ垂下片部6は軸孔
18に挿通した支軸19を介して回動すると共に垂下片
部6の頭部21に垂下片部6の下向時には弾性板17に
弾接する横面部22を設け、垂下片部6の上昇時には弾
性板17に弾接する頂面部23を設けて垂下片部6の下
向時又は上昇時にグラグラしないようにしたものであ
る。 【0008】又垂下片部6の下部に突出面部24を設け
たものであり、ポケット等の収納部25の支持布26を
背面板2とによって挟持して支持布26が確実に挟持さ
れるようにしたものである。 【0009】又背面板2の下方部には電池カバー壁面2
7を設け携帯電話枠体1より着脱できるものである。 【0010】 【発明の作用効果】この発明は以上のような構成であ
り、縦長状の携帯電話枠体1の背面板2と垂下片部6と
の間に挟持間隙部7を形成したものであるのでポケット
等の収納部25に収納しての携帯時に挟持間隙部7
収納部25の縁の支持布26を挟持するものである。 【0011】又縦長状の携帯電話枠体1の背面板2に於
いて該背面板2の上方部に表面に剥離紙8を備えた感圧
性貼着層9を介して貼着する支持片部14を設け、且つ
支持片部14に軸着操作部15を介して垂下片部6を取
付けて支持部材体28を設けたことによって既存の携帯
電話Aに剥離紙8を剥離して感圧性貼着層9を露出して
この感圧性貼着層9を介して支持片部14を貼着した簡
単な操作で収納部25を形成する支持布26を挟持する
挟持間隙部7を得ることができたものである。 【0012】又支持部材体28を各種の形状並びに各種
の色彩にしたの使用者の好みに応じた支持部材体28
を携帯電話枠体1に取り付けて使用者はその使用を楽し
むことができるものである。 【0013】又背面板2の下方部には電池カバー壁面2
7を設け携帯電話枠体1より着脱できるものであるが、
支持部材体28の支持片部14を背面板2に貼着した場
合に垂下片部6が邪魔になることがある。 【0014】ところで垂下片部6は軸着操作部15を介
して上下に回動し、且つ又軸着操作部15は支持片部1
4の上部両側に両側壁16,16を設けると共に両側壁
16,16間に弾性板17を設け、一方両側壁16,1
6には垂下片部6に設けた軸孔18に挿通した支軸19
の両端を支承する支持孔20,20を設け、且つ垂下片
部6は軸孔18に挿通した支軸19を介して回動すると
共に垂下片部6の頭部21に垂下片部6の下向時には弾
性板17に弾接する横面部22を設け、垂下片部6の上
昇時には弾性板17に弾接する頂面部23を設けたこと
で垂下片部6が下向時又は上昇時にグラグラするような
ことがなく、下方回動時は下方に回動したままで停止し
て挟持間隙部7を形成し、上方回動時は上方に回動した
ままで停止するように形成したものであるので挟持間隙
部7を介して収納部25に収納した携帯電話の収納部2
5からの脱落離脱を防止し、且つ電池カバー壁面27の
開口時には垂下片部6の上方回動時は上方に回動したま
まで停止するように形成したことで挟持間隙部7の形成
を電池カバー壁面27の開閉に何等邪魔となることがな
く行ない得るものである。 【0015】以上のようにこの発明は、携帯電話Aがポ
ケット等の収納部25から落下して故障の原因となるこ
とがなく、更に収納部25の中で携帯電話Aが倒れて収
納部25の下部の深いところに移動して電話をかける際
に取り出し難いことがなく、又更に着信信号の発生時に
携帯電話Aの取り出しを迅速確実に行うことが出来て便
利であり、且又ポケット等の収納部25から落下したこ
とが気付かずに紛失したりすることがなく使用上好都合
である等の幾多の産業的効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】 【図1】この発明の斜視図である。 【図2】支持部材体の斜視図である。 【図3】背面板に取付け、垂下片部を下方に下げて固定
した状態の支持部材体の中央縦断面図である。 【図4】図3に於いて垂下片部をやや上げた状態の支持
部材体の中央縦断面図である。 【図5】図4に於いて垂下片部を上方に上げて固定した
状態の支持部材体の中央縦断面図である。 【図6】使用状態を示した斜視図である。 【図7】従来品の説明図である。 【符号の説明】 A 携帯電話 1 携帯電話枠体 2 背面板 3 挟持片 4 上端基部 5 折曲部 6 垂下片部 7 挟持間隙部 8 剥離紙 9 感圧性貼着層 10 支持片 11 逆U字状折曲部 12 挿入間隙 13 支持部材 14 支持片部 15 軸着操作部 16 両側壁 17 弾性板 18 軸孔 19 支軸 20 支持孔 21 頭部 22 横面部 23 頂面部 24 突出面部 25 収納部 26 支持布 27 電池カバー壁面 28 支持部材体

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 縦長状の携帯電話枠体1の背面板2に於
    いて該背面板2の上方部に表面に剥離紙8を備えた感圧
    性貼着層9を介して貼着する支持片部14を設け、且つ
    支持片部14に軸着操作部15を介して垂下片部6を取
    付けて合成樹脂製で各種の形状並びに各種の色彩の支持
    部材体28を設け、更に背面板2と垂下片部6との間に
    挟持間隙部7を形成すると共に垂下片部6は軸着操作部
    15を介して上下に回動し、又更に軸着操作部15は支
    持片部14の上部両側に両側壁16,16を設けると共
    に両側壁16,16間に弾性板17を設け、一方両側壁
    16,16には垂下片部6に設けた軸孔18に挿通した
    支軸19の両端を支承する支持孔20,20を設け、且
    つ垂下片部6は軸孔18に挿通した支軸19を介して回
    動すると共に垂下片部6の頭部21に垂下片部6の下向
    時には弾性板17に弾接する横面部22を設け、垂下片
    部6の上昇時には弾性板17に弾接する頂面部23を設
    たことを特徴とする携帯電話のポケット等の収納部へ
    の装着装置。
JP27519097A 1997-09-22 1997-09-22 携帯電話のポケット等の収納部への装着装置 Expired - Fee Related JP3467179B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27519097A JP3467179B2 (ja) 1997-09-22 1997-09-22 携帯電話のポケット等の収納部への装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27519097A JP3467179B2 (ja) 1997-09-22 1997-09-22 携帯電話のポケット等の収納部への装着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1198230A JPH1198230A (ja) 1999-04-09
JP3467179B2 true JP3467179B2 (ja) 2003-11-17

Family

ID=17551945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27519097A Expired - Fee Related JP3467179B2 (ja) 1997-09-22 1997-09-22 携帯電話のポケット等の収納部への装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3467179B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1198230A (ja) 1999-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6135408A (en) Mobile telephone holder
CN215475973U (zh) 贴膜器以及贴膜组件
EP0278081B1 (en) A holder for one or more sheets of paper
USD524948S1 (en) Electrophoresis device
JP3467179B2 (ja) 携帯電話のポケット等の収納部への装着装置
CA2328263A1 (en) Rolled-paper holding mechanism and a printer including same
KR101628041B1 (ko) 휴대단말기용 고리홀더 및 이를 구비한 휴대단말기 보호케이스
EP1499095A3 (en) Foam support for mobile electronic device display
JP2000122037A5 (ja)
GB2135201A (en) Board for a jigsaw puzzle
CN218180955U (zh) 一种电解电容器阴极箔电压检测装置
JP2007045379A (ja) サンシェード保持具
KR100576216B1 (ko) 휴대용 멀티미디어 기기 거치구 및 이를 이용한 보조 전원공급 장치
JP2000035011A (ja) クリップ
JP3035704U (ja) 携帯電話機用メモホルダー
JP3070110U (ja) 携帯電話用クリップ
JPS5938080Y2 (ja) リ−ド線クランバ−
JP3062024U (ja) 携帯型電話機用ホルダ部材
KR200263345Y1 (ko) 미니스티커거울
JP2501736Y2 (ja) 無線電話機用クリップ
JPH0614519Y2 (ja) ポケットベル
JPH0238536Y2 (ja)
KR19980033829U (ko) 휴대용 드링크 홀더
CN2036486U (zh) 挂图夹
JPS5982248U (ja) 複写機等の原稿圧着板開放保持装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees