JP3466129B2 - 自動料金収受システム - Google Patents

自動料金収受システム

Info

Publication number
JP3466129B2
JP3466129B2 JP2000036672A JP2000036672A JP3466129B2 JP 3466129 B2 JP3466129 B2 JP 3466129B2 JP 2000036672 A JP2000036672 A JP 2000036672A JP 2000036672 A JP2000036672 A JP 2000036672A JP 3466129 B2 JP3466129 B2 JP 3466129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
collection system
wireless communication
road
wave absorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000036672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001134795A (ja
Inventor
清治 布山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2000036672A priority Critical patent/JP3466129B2/ja
Priority to GB0325499A priority patent/GB2391994B/en
Priority to GB0020716A priority patent/GB2356726B/en
Priority to CA 2316517 priority patent/CA2316517A1/en
Priority to US09/643,762 priority patent/US6509843B1/en
Publication of JP2001134795A publication Critical patent/JP2001134795A/ja
Priority to HK01108393A priority patent/HK1038417A1/xx
Priority to US10/034,309 priority patent/US6737986B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3466129B2 publication Critical patent/JP3466129B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B15/00Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
    • G07B15/06Arrangements for road pricing or congestion charging of vehicles or vehicle users, e.g. automatic toll systems
    • G07B15/063Arrangements for road pricing or congestion charging of vehicles or vehicle users, e.g. automatic toll systems using wireless information transmission between the vehicle and a fixed station
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/3208Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used
    • H01Q1/3225Cooperation with the rails or the road
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q17/00Devices for absorbing waves radiated from an antenna; Combinations of such devices with active antenna elements or systems
    • H01Q17/008Devices for absorbing waves radiated from an antenna; Combinations of such devices with active antenna elements or systems with a particular shape

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動料金収受シス
テム(Electronic Toll Collection:ETC)に関し、
特に、料金所の構造を工夫して料金所におけるマルチパ
スを防止するようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】従来のETCシステムでは、図14から
図18の各図に示すように、料金所に設けられた路側ア
ンテナ23と、料金所を通過する車両に装備された車載機
33との間で無線通信が行われ、車載機33にセットされて
いるICカードのIDに対して課金処理が行われる。
【0003】そのため、ETCシステムでは、料金所を
走行する車両がETC対応の車載機33を装備した車両
(ETC車両)であるか、またはETC対応の車載機を
装備していない車両(非ETC車両)であるかの識別
が、本願と同一の出願人により出願された特願平11−
033340号に記載されているように、料金所におい
て路側アンテナ23と車載機33との間で無線通信が確立す
るか否かによって判定されている。
【0004】図15に示すように、通常、料金所では第
1の車両検知器S1と第2の車両検知器S2を4m程度離し
た位置に設置し、この間に路側アンテナ23から高指向特
性の電波が照射され、無線通信領域を確保している。
【0005】路側アンテナ23は、第1の車両検知器S1の
進入車両検知信号に伴い電波放射を開始する。車両が第
1の車両検知器S1から4m進むと、第2の車両検知器S2
の車両検知信号により路側アンテナ23は電波放射を停止
する。この時点で車線制御装置25は路車間通信が確立し
たか否かを判別し、通信が確立した場合は当該車両をE
TC車、確立しない場合は非ETC車と判別する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ETCシステムの路車間無線通信は、通信周波数が5.
8GHzマイクロ波帯の高周波であるため、図17に示
すように、路側アンテナ23から放射された電波が当該車
両32の屋根や料金所の屋根等の構造物22に反射して、後
続車両31との間でマルチパスが生じる場合がある。ま
た、図18に示すように、路側アンテナ23から放射され
た電波がアイランドの路面、及び料金所の屋根等の構造
物22に反射して、隣接車線の車両31との間でマルチパス
が生じる場合がある。
【0007】こうした状況下では、図17及び図18に
示すように、規定の無線通信域内を非ETC車32が走行
し、本来無線通信が確立しないことから非ETC車32と
判別すべき場合でも、後続車や隣接レーンの走行車がE
TC車31であると、無線通信域外のこれらのETC車31
とマルチパスにより交信が成立し、車線制御装置が、非
ETC車32をETC車と誤判別してしまうという問題が
生じる。
【0008】また、最近の調査によれば、電波の反射
は、料金所の屋根だけで無く、図16に示す、料金所の
表示板27や支柱、車両検知器S1、S2などでも発生し、マ
ルチパスの原因になっている。
【0009】また、料金所が高架高速道路の下に設置さ
れている場合には、この高速道路の裏面が電波の反射体
になってマルチパスを形成する。
【0010】ETCシステムは、路車間無線通信を基本
とするシステムであるから、このようにマルチパスによ
り対象外車両との間で情報のやり取りが発生すると、課
金処理が正しく行われない場合が生じ、システムの信頼
性が著しく低下する。
【0011】本発明は、こうした問題点を解決するもの
であり、料金所の構成、構造を工夫して料金所における
マルチパスを防止した自動料金収受システムを提供する
ことを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、料
金所に設置された路側アンテナと、走行車両に搭載され
た車載機との間で無線通信を行なうことにより、通行料
金の自動収受を行なう自動料金収受システムにおいて、
料金所の路車間無線通信領域の少なくとも天井部を、電
波吸収作用を有する構造物で覆い、路車間無線通信領域
に進入した車両に対して前記構造物の内側に取付けた
側アンテナが上方から電波を放射し、前記構造物が、路
側アンテナから放射された電波の反射波を吸収するよう
に構成している。
【0013】また、料金所側壁、表示板、車両検知
器、アンテナ支持用構造物、アイランドまたは路車間無
線通信領域近傍の道路面の全面または一部を電波吸収材
で覆っている。
【0014】
【0015】そのため、路側アンテナと通信領域外を走
行する車両とのマルチパスを防止することができ、ET
Cシステムの信頼性を保つことができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を用いて説明する。
【0017】(第1の実施の形態)図1(a)は、料金
所の路車間無線通信領域を半円筒型ドーム状の構造物22
で覆う構成を示している。
【0018】この半円筒型ドーム状の構造物22は、第1
の車両検知器S1と第2の車両検知器S2との間の路車間無
線通信領域を覆うように配置する。そして、半円筒型ド
ーム状構造物22の内面層を、反射体12の上に磁性材料と
合成ゴムの混合物13を貼った電波吸収材11で形成する。
更にドーム状構造物22の内側に路側アンテナ23を取付け
る。
【0019】このように構成することで、路側アンテナ
23と、ドーム状構造物22内を通過するETC車両との間
でのみ無線通信が可能になり、路側アンテナ23とドーム
状構造物22外(通信領域外)を走行する車両とのマルチ
パスを防止することができる。
【0020】なお、路側アンテナ23は、図1(b)に示
すように、構造物22の前方に取付けても良く、あるい
は、構造物の後方に取付けても良い。
【0021】(第2の実施の形態)図2は、電波吸収材
としてλ/4型電波吸収材14を用いる構成を示してい
る。
【0022】料金所の路車間無線通信領域は、半円筒型
ドーム状の構造物22で覆うとともに、車両の通過する方
向に第1の車両検知器S1と第2の車両検知器S2を配置す
る。そして、半円筒型ドーム状構造物22の内面層を、導
電性抵抗膜16を用いたλ/4型電波吸収材14で形成す
る。λ/4型電波吸収材14は、具体的にはポリエチレン
シート15の上に接着剤を塗布して導電性抵抗膜16を貼
り、更に導電性抵抗膜16を保護する表面保護膜(フッ素
系樹脂)で覆うようにして構成する。更にドーム状構造
物22の内側に路側アンテナ23を取付ける。
【0023】このように構成することで、路側アンテナ
23と、ドーム状構造物22内を通過するETC車両との間
でのみ無線通信が可能になり、路側アンテナ23とドーム
状構造物22外(通信領域外)を走行する車両とのマルチ
パスを防止することができる。
【0024】(第3の実施の形態)図3は、鋭角突起列
を持つ電波吸収材17を用いる構成を示している。
【0025】料金所の路車間無線通信領域は、半円筒型
ドーム状の構造物22で覆うとともに、車両の通過する方
向に第1の車両検知器S1と第2の車両検知器S2を配置す
る。そして、半円筒型ドーム状構造物22の内面層を、鋭
角突起列を面上に配置し磁性材料をベースとした電波吸
収材17で形成する。更にドーム状構造物22の内側に路側
アンテナ23を取付ける。
【0026】このように構成することで、路側アンテナ
23と、ドーム状構造物22内を通過するETC車両との間
でのみ無線通信が可能になり、路側アンテナ23とドーム
状構造物22外(通信領域外)を走行する車両とのマルチ
パスを防止することができる。
【0027】(第4の実施の形態)図4は、路車間無線
通信領域を円弧状の構造物22で覆う構成を示している。
【0028】料金所の路車間無線通信領域は、その天
部を円弧状の構造物22で覆うとともに、車両の通過する
方向に第1の車両検知器S1と第2の車両検知器S2を配置
する。そして、円弧状の構造物22の内面層を、反射体12
の上に磁性材料と合成ゴムの混合物13を貼った電波吸収
材11で形成する。更に円弧状構造物22の内側に路側アン
テナ23を取付ける。
【0029】このように構成することで、路側アンテナ
23と、円弧状構造物22下を通過するETC車両との間で
のみ無線通信が可能になり、路側アンテナ23と円弧状構
造物22外(通信領域外)を走行する車両とのマルチパス
を防止することができる。
【0030】(第5の実施の形態)図5は、円弧状の構
造物22にλ/4型電波吸収材14の内面層を設ける構成を
示している。
【0031】料金所の路車間無線通信領域は、その天
部を円弧状の構造物22で覆うとともに、車両の通過する
方向に第1の車両検知器S1と第2の車両検知器S2を配置
する。そして、円弧状の構造物22の内面層を、導電性抵
抗膜16を用いたλ/4型電波吸収材14で形成する。λ/
4型電波吸収材14は、具体的にはポリエチレンシート15
の上に接着剤を塗布して導電性抵抗膜16を貼り、更に導
電性抵抗膜16を保護する表面保護膜(フッ素系樹脂)で
覆うようにして構成する。更に円弧状構造物22の内側に
路側アンテナ23を取付ける。
【0032】このように構成することで、路側アンテナ
23と、円弧状構造物22下を通過するETC車両との間で
のみ無線通信が可能になり、路側アンテナ23と円弧状構
造物22外(通信領域外)を走行する車両とのマルチパス
を防止することができる。
【0033】(第6の実施の形態)図6は、円弧状の構
造物22に鋭角突起列を持つ電波吸収材17の内面層を設け
る構成を示している。
【0034】料金所の路車間無線通信領域は、その天
部を円弧状の構造物22で覆うとともに、車両の通過する
方向に第1の車両検知器S1と第2の車両検知器S2を配置
する。そして、円弧状の構造物22の内面層を、鋭角突起
列を面上に配置し磁性材料をベースとした電波吸収材17
で形成する。更に円弧状構造物22の内側に路側アンテナ
23を取付ける。
【0035】このように構成することで、路側アンテナ
23と、円弧状構造物22下を通過するETC車両との間で
のみ無線通信が可能になり、路側アンテナ23と円弧状構
造物22外(通信領域外)を走行する車両とのマルチパス
を防止することができる。
【0036】(第7の実施の形態)図7は、路車間無線
通信領域を平面構造物22で覆う構成を示している。
【0037】料金所の路車間無線通信領域は、その天
部分を形成する平面構造物22で覆うとともに、車両の通
過する方向に第1の車両検知器S1と第2の車両検知器S2
を配置する。そして、平面状構造物22の表面層を、反射
体12の上に磁性材料と合成ゴムの混合物13を貼った電波
吸収材11で形成する。更に平面状構造物22の下側に路側
アンテナ23を取付ける。
【0038】このように構成することで、路側アンテナ
23と、無線通信領域を通過するETC車両との間でのみ
無線通信が可能になり、路側アンテナ23と無線通信領域
外を走行する車両とのマルチパスを防止することができ
る。
【0039】(第8の実施の形態)図8は、平面構造物
22にλ/4型電波吸収材14の内面層を設ける構成を示し
ている。
【0040】料金所の路車間無線通信領域は、その天
部分を形成する平面構造物22で覆うとともに、車両の通
過する方向に第1の車両検知器S1と第2の車両検知器S2
を配置する。そして、平面状構造物22の表面層を、導電
性抵抗膜16を用いたλ/4型電波吸収材14で形成する。
λ/4型電波吸収材14は、具体的にはポリエチレンシー
ト15の上に接着剤を塗布して導電性抵抗膜16を貼り、更
に導電性抵抗膜16を保護する表面保護膜(フッ素系樹
脂)で覆うようにして構成する。更に平面状構造物22の
下側に路側アンテナ23を取付ける。
【0041】このように構成することで、路側アンテナ
23と、無線通信領域を通過するETC車両との間でのみ
無線通信が可能になり、路側アンテナ23と無線通信領域
外を走行する車両とのマルチパスを防止することができ
る。
【0042】(第9の実施の形態)図9は、平面構造物
22に鋭角突起列を持つ電波吸収材17の内面層を設ける構
成を示している。
【0043】料金所の路車間無線通信領域は、天部分
を形成する平面構造物22で覆うとともに、車両の通過す
る方向に第1の車両検知器S1と第2の車両検知器S2を配
置する。そして、平面状構造物22の表面層を、鋭角突起
列を面上に配置し磁性材料をベースとした電波吸収材17
で形成する。更に平面状構造物22の下側に路側アンテナ
23を取付ける。
【0044】このように構成することで、路側アンテナ
23と、無線通信領域を通過するETC車両との間でのみ
無線通信が可能になり、路側アンテナ23と無線通信領域
外を走行する車両とのマルチパスを防止することができ
る。
【0045】(第10の実施の形態)第10の実施形態
では、電波吸収を、多層構造の電波吸収材を用いて行う
場合について説明する。
【0046】電波吸収材を多層構造で構成する場合に
は、それぞれの層の電波吸収性能が複合的に作用して、
電波吸収の総合特性を改善することができる。また、シ
ート状やパネル状に成形した場合の機械的強度を保つこ
とができる。
【0047】図10(a)は、反射体12上に第1の磁性
体層43と、導電体層42と、第2の磁性体層41とを積層し
た3層構造の電波吸収材を示している。磁性体層41、43
はFe−Si−Al合金粉末などの磁性粉末をポリマー
中に高密度に配合して形成している。この3層構造の電
波吸収材は、単層構造の電波吸収材に比べて減衰特性が
約20dB向上する。
【0048】図10(b)は、反射体12上に第1の導電
性発泡ポリエチレン層45と、第2の導電性発泡ポリエチ
レン層44とを積層した2層構造の電波吸収材を示し、ま
た、図10(c)は、この第1の導電性発泡ポリエチレ
ン層45と第2の導電性発泡ポリエチレン層44との間に発
泡ポリエチレン層46を挟んだ3層構造の電波吸収材を示
している。図10(b)の2層構造の電波吸収材は、電
波吸収性能が20dBであり、単層の導電性発泡ポリエ
チレンから成る電波吸収材の電波吸収性能(15dB)
に比べて大幅に改善している。また、図10(c)の3
層構造の電波吸収材は、電波吸収性能の値に関しては2
層構造の場合と変わらないが、2層構造に比べて、低周
波の電波を吸収することができ、広帯域の電波吸収性能
を持つことができる。
【0049】図10(d)は、多層構造の電波吸収材の
表面に表面保護材47を積層した構成を示している。この
表面保護材47は、電波吸収材44、45の欠落や落下、汚れ
などを防止するために設けており、1〜5mm程度のポ
リカーボネート板で構成している。この表面保護材47の
厚さをさらに厚くすると、所要の電波減衰性能が得られ
なくなる。
【0050】これらの多層構造の電波吸収材は、第1〜
第9の実施形態における電波吸収材に代えて、料金所の
路車間無線通信領域を覆う構造物に用いることができ
る。
【0051】以上、第1の実施形態から第10の実施形
態では、料金所の路車間無線通信領域の少なくとも天井
部分を電波吸収作用を有する構造物で覆い、路側アンテ
ナと、この構造物内を通過するETC車両との間でのみ
無線通信が行われるようにする構成について説明してき
たが、本発明は、屋根を有する料金所や高架高速道路の
下に設置された料金所にETCシステムを導入する場合
にも適用することが可能であり、こうした応用例につい
て以下説明することにする。
【0052】料金所の路車間無線通信領域の上が屋根や
高速道路で覆われている場合には、この屋根や高速道路
の下に各実施形態で説明した電波吸収材を配置する。こ
のとき、電波吸収材は、シート状にして屋根等に貼り付
けても良いし、パネル状に構成し、取り付け部材を介し
て屋根等に取り付けても良い。
【0053】屋根等に配置する電波吸収材の面積は、レ
ーンが1つの場合には、規定の路車間無線通信領域をほ
ぼカバーする広さとする。
【0054】また、レーンが複数の場合には、電波吸収
材の面積における車幅方向の寸法を、レーンと隣接する
アイランドとを加えた長さとし、走行方向の寸法を、規
定の路車間無線通信領域の走行方向の長さに一致させ
る。
【0055】図11は、パネル状の電波吸収材51を高架
高速道路の桁52に取り付ける場合の取り付け構造の一例
を示しており、図11(a)は側面図、図11(b)は
平面図、図11(c)は図11(a)の桁取付部詳細図
を示している。
【0056】個々の電波吸収材51は細長いパネルから成
り、この複数のパネルを平行に並べて4本の横梁53で固
定し、これらの横梁53に2本の縦梁54を固定して所要面
積の電波吸収パネル51を成形する。この電波吸収パネル
51を、高架高速道路の桁52から張り出した梁56に支持材
55を用いて固定する。
【0057】こうした取り付け方法により、天井構造の
構造物を路車間無線通信領域の上に配置することができ
る。
【0058】また、路側アンテナは、電波吸収材より下
側に位置するように、屋根や電波吸収パネル51に取り付
け、またはアンテナ支持用構造物を別に設けて、それに
取付ける。
【0059】また、料金所の屋根だけでなく、側壁を形
成する構造物の内面の全てまたは一部、道路面の全面ま
たは一部、アイランド、アンテナ支持用構造物、料金所
のトールゲート表示板(図16の27)、表示器、車両検
知器などにも、電波吸収材を貼り付けたり、シート状の
電波吸収材を巻き付けて電波の反射を抑えることによ
り、マルチパスの発生を減じることができる。
【0060】また、料金所が屋根を持たない構造の場合
でも、側壁や道路面、アイランド、アンテナ支持用構造
物、トールゲート表示板、表示器、車両検知器などが電
波を反射し、マルチパスの発生原因となるが、これらを
電波吸収材で覆うことにより、マルチパスを抑制するこ
とができる。
【0061】なお、電波吸収材は、電波吸収作用を有す
る塗布材を必要な箇所に塗布して形成しても良い。
【0062】また、電波吸収材の代わりに、波板構造の
金属板等、電波を擾乱する構造のものを取り付けても効
果が得られる。
【0063】(第11の実施の形態)第11の実施形態
では、マルチパス妨害波を放射してマルチパスを防止す
る構成について説明する。
【0064】図12は、隣接車線からの電波の進入を、
マルチパス妨害波を放射して防ぐための構成を示してい
る。路側アンテナ23から放射された電波は、アイランド
の路面及び料金所の屋根等の構造物22に反射して、隣接
車線に漏洩しそうになるが、本実施形態では、マルチパ
ス妨害波放射アンテナ34からマルチパス妨害波を放射し
てマルチパスを無効にしている。マルチパス妨害波は、
隣接車線のエリアをカバーする範囲内に放射する。
【0065】この妨害波放射によりマルチパスを防止す
る装置は、図13に示すように、料金所の1車線に設け
られた路側アンテナ23と、隣接車線に設けられたマルチ
パス妨害波放射アンテナ34と、マルチパス妨害波放射ア
ンテナ34から電波を放射するマルチパス妨害波放射装置
35と、路側アンテナ23の通信制御とともにマルチパス妨
害波放射装置35を制御する路側無線制御装置(通信制御
部)24と、料金収受の処理を行う車線制御装置25とを備
えている。
【0066】この装置では、路側アンテナ23が設けられ
た車線に車両が進入すると、車線制御装置25の指示に基
づいて、路側無線制御装置(通信制御部)24が、路側ア
ンテナ23を介して、車両に装備された車載機33との間で
無線通信を行ない、取得した情報を車線制御装置25に送
る。車線制御装置25は、これを受けて、車載機33にセッ
トされているICカードのIDに対して課金処理を行な
う。
【0067】路側無線制御装置(通信制御部)24は、こ
の無線通信を行う際に、同時にマルチパス妨害波放射装
置35を制御して、マルチパス妨害波放射アンテナ34から
マルチパス妨害波を放射させる。
【0068】このように、路側アンテナ23の路車間通信
と同期してマルチパス妨害波放射アンテナ34からマルチ
パス妨害波を放射することにより、マルチパスを防止す
ることができる。
【0069】この場合、マルチパス妨害波放射アンテナ
34から放射されるマルチパス妨害波は、路側アンテナ23
の路車間通信と同一のキャリア周波数としても良く、ま
た、異なったキャリア周波数としてもよい。
【0070】また、マルチパス妨害波は、マルチパスエ
リアに連続的に放射するようにしても良い。
【0071】なお、本明細書で記述した無線通信領域の
寸法や構造物の構成は本発明のシステムや原理を分かり
易く説明するための例として記述したものであり、数値
や構成が異なっても同様の原理に基づくものは本願発明
の技術的範囲に入ることは云うまでもない。
【0072】また、本明細書で云う「電波吸収材」に
は、電波吸収作用を有する部材で構成したシート状、パ
ネル状などの電波吸収体が含まれることは勿論であり、
また、電波吸収作用を有する部材と電波吸収作用を有し
ない部材とを、例えばモザイク状に組み合わせた複合体
も、電波吸収の実効性を有していれば含まれる。
【0073】また、実施形態で示した電波吸収材は、一
例であって、それだけに限定されるものではない。
【0074】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
のETCシステムは、規定の無線通信領域内に進入した
車両と、路側アンテナ間でのみ無線通信が行われるた
め、ETC車両と非ETC車両の識別を的確に行なうこ
とができる。
【0075】また、本発明は、いろいろな構造物がそれ
ぞれの位置関係で設置されている多種多様な構成の料金
所に適用してマルチパスを防止することができ、ETC
システムの信頼性を高めることができる。
【0076】また、本発明のシステムは、路車間の無線
通信、路側アンテナ、車載機などの互換性や性能を同一
環境条件のもとで評価するための実験・評価システムと
しても最適なものを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態における路車間無線通
信領域を覆う構造物の構成を示す図、
【図2】本発明の第2の実施形態における路車間無線通
信領域を覆う構造物の構成を示す図、
【図3】本発明の第3の実施形態における路車間無線通
信領域を覆う構造物の構成を示す図、
【図4】本発明の第4の実施形態における路車間無線通
信領域を覆う構造物の構成を示す図、
【図5】本発明の第5の実施形態における路車間無線通
信領域を覆う構造物の構成を示す図、
【図6】本発明の第6の実施形態における路車間無線通
信領域を覆う構造物の構成を示す図、
【図7】本発明の第7の実施形態における路車間無線通
信領域を覆う構造物の構成を示す図、
【図8】本発明の第8の実施形態における路車間無線通
信領域を覆う構造物の構成を示す図、
【図9】本発明の第9の実施形態における路車間無線通
信領域を覆う構造物の構成を示す図、
【図10】本発明の第10の実施形態における電波吸収
材の構成を示す図、
【図11】本発明の実施形態における電波吸収パネルの
取り付け構造を示す図、
【図12】本発明の第11の実施形態におけるマルチパ
ス防止手段を示す図、
【図13】本発明の第11の実施形態における妨害波放
射装置を説明するための図、
【図14】ETCの路側アンテナと車載機間の路車間通
信の様子を示す図、
【図15】第1の車両検知器S1、第2の車両検知器S
2、路側アンテナ、無線通信領域の関係を説明するため
の図、
【図16】第1の車両検知器S1及び第2の車両検知器
S2を装備して、ETC及び非ETC車両を判別するた
めの従来構成を示す図、
【図17】従来構成において、路側アンテナから放射さ
れた電波が非ETC車の屋根と料金所の屋根に反射し
て、後続車両との間でマルチパスが生じる場合の説明
図、
【図18】従来構成において、路側アンテナから放射さ
れた電波がアイランドの路面、及び料金所の屋根に反射
して、隣接車線の車両との間でマルチパスが生じる場合
の説明図である。
【符号の説明】
S1 第1の車両検知器 S2 第2の車両検知器 11 磁性材料と合成ゴムの混合物構成の電波吸収材 12 反射体 13 磁性材料と合成ゴムの混合物 14 λ/4型電波吸収材 15 ポリエチレンシート 16 導電性抵抗膜 17 鋭角突起列の電波吸収材 22 構造物(大屋根) 23 路側アンテナ 24 路側無線装置 25 車線制御装置 26 路側表示器 27 トールゲート 28 発進制御機 29 第3の車両検知器 30 車両撮影カメラ 31 車両(ETC車両) 32 車両(非ETC車両) 33 車載器 34 マルチパス妨害波放射アンテナ 35 マルチパス妨害波放射装置 41 第2の磁性体層 42 導電体層 43 第1の磁性体層 44 第2の導電性発泡ポリエチレン層 45 第1の導電性発泡ポリエチレン層 46 発泡ポリエチレン層 47 表面保護材 51 電波吸収パネル 52 桁 53 横梁 54 縦梁 55 支持材 56 張り出し梁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G07B 1/00 - 15/00 H05K 9/00

Claims (17)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 料金所に設置された路側アンテナと、走
    行車両に搭載された車載機との間で無線通信を行なうこ
    とにより、通行料金の自動収受を行なう自動料金収受シ
    ステムにおいて、 料金所の路車間無線通信領域の少なくとも天井部が電波
    吸収作用を有する構造物で覆われており、前記路車間無
    線通信領域に進入した車両に対して前記構造物の内側に
    取付けた前記路側アンテナが上方から電波を放射し、前
    記構造物が、前記路側アンテナから放射された電波の反
    射波を吸収することを特徴とする自動料金収受システ
    ム。
  2. 【請求項2】 前記構造物が、前記反射波を受ける面に
    電波吸収材の層を有していることを特徴とする請求項1
    に記載の自動料金収受システム。
  3. 【請求項3】 前記構造物の前記反射波を受ける側に、
    取り付け部材を介して電波吸収材が取り付けられている
    ことを特徴とする請求項1に記載の自動料金収受システ
    ム。
  4. 【請求項4】 前記構造物が、前記路車間無線通信領域
    を覆う半円筒型ドーム状の構造物であることを特徴とす
    る請求項1から3のいずれかに記載の自動料金収受シス
    テム。
  5. 【請求項5】 前記構造物が、前記路車間無線通信領域
    の天井部を覆う円弧状の構造物であることを特徴とする
    請求項1から3のいずれかに記載の自動料金収受システ
    ム。
  6. 【請求項6】 前記構造物が、前記路車間無線通信領域
    の天井部を覆う平面構造物であることを特徴とする請求
    項1から3のいずれかに記載の自動料金収受システム。
  7. 【請求項7】 前記構造物が、料金所の屋根であること
    を特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の自動料
    金収受システム。
  8. 【請求項8】 前記構造物が、高架高速道路であること
    を特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の自動料
    金収受システム。
  9. 【請求項9】 前記電波吸収材の面積が、前記路車間無
    線通信領域とほぼ同一の広さを有していることを特徴と
    する請求項2または3に記載の自動料金収受システム。
  10. 【請求項10】 前記電波吸収材の車幅方向の寸法が、
    レーン及びアイランドを足した長さであり、走行方向の
    寸法が、前記路車間無線通信領域の走行方向の寸法とほ
    ぼ同一であることを特徴とする請求項2または3に記載
    の自動料金収受システム。
  11. 【請求項11】 前記電波吸収材から成るパネルを、梁
    を用いて前記構造物に固定したことを特徴とする請求項
    3に記載の自動料金収受システム。
  12. 【請求項12】 前記料金所の側壁、表示板、車両検知
    器、アンテナ支持用構造物、アイランドもしくは前記路
    車間無線通信領域近傍の道路面の全面または一部を電波
    吸収材で覆ったことを特徴とする請求項1に記載の自動
    料金収受システム。
  13. 【請求項13】 前記電波吸収材が、磁性材料と、合成
    ゴムまたはポリマーとの混合物より成ることを特徴とす
    る請求項2、3、9、10、11または12に記載の自
    動料金収受システム。
  14. 【請求項14】 前記電波吸収材が、導電性抵抗膜を用
    いたλ/4型電波吸収材から成ることを特徴とする請求
    項2、3、9、10、11または12に記載の自動料金
    収受システム。
  15. 【請求項15】 前記電波吸収材が、鋭角突起列を面上
    に配置した磁性材料をベースとする電波吸収材から成る
    ことを特徴とする請求項2、3、9、10、11または
    12に記載の自動料金収受システム。
  16. 【請求項16】 前記電波吸収材が、多層構造を有する
    電波吸収材から成ることを特徴とする請求項2、3、
    9、10、11または12に記載の自動料金収受システ
    ム。
  17. 【請求項17】 前記電波吸収材が、塗布により形成さ
    れることを特徴とする請求項2、3、9、10、11ま
    たは12に記載の自動料金収受システム。
JP2000036672A 1999-08-23 2000-02-15 自動料金収受システム Expired - Fee Related JP3466129B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000036672A JP3466129B2 (ja) 1999-08-23 2000-02-15 自動料金収受システム
GB0020716A GB2356726B (en) 1999-08-23 2000-08-22 Electronic toll collection system
GB0325499A GB2391994B (en) 1999-08-23 2000-08-22 Electronic toll collection system
US09/643,762 US6509843B1 (en) 1999-08-23 2000-08-23 Electronic toll collection system
CA 2316517 CA2316517A1 (en) 1999-08-23 2000-08-23 Electronic toll collection system
HK01108393A HK1038417A1 (en) 1999-08-23 2001-11-29 Electronic toll collection system.
US10/034,309 US6737986B2 (en) 1999-08-23 2002-01-03 Electronic toll collection system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-235821 1999-08-23
JP23582199 1999-08-23
JP2000036672A JP3466129B2 (ja) 1999-08-23 2000-02-15 自動料金収受システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003166504A Division JP4536338B2 (ja) 1999-08-23 2003-06-11 自動料金収受システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001134795A JP2001134795A (ja) 2001-05-18
JP3466129B2 true JP3466129B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=26532349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000036672A Expired - Fee Related JP3466129B2 (ja) 1999-08-23 2000-02-15 自動料金収受システム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6509843B1 (ja)
JP (1) JP3466129B2 (ja)
CA (1) CA2316517A1 (ja)
GB (1) GB2356726B (ja)
HK (1) HK1038417A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3466129B2 (ja) * 1999-08-23 2003-11-10 松下電器産業株式会社 自動料金収受システム
AT500811A1 (de) * 2001-06-12 2006-03-15 Siemens Ag Oesterreich Einrichtungen und methoden zur vereinfachung des ocr-basierten enforcements bei automatischen mautsystemen
US20030036369A1 (en) * 2001-08-17 2003-02-20 Buffmire Andrew W. Intrinsic pavement transmitter and antenna
GB0121506D0 (en) 2001-09-06 2001-10-24 Koninkl Philips Electronics Nv Consensual service registration and delivery
JP2003289220A (ja) * 2001-11-27 2003-10-10 Tdk Corp 透光性電波吸収仕切壁
US7088248B2 (en) * 2004-03-24 2006-08-08 Avery Dennison Corporation System and method for selectively reading RFID devices
AU2005242715B2 (en) 2004-05-10 2009-12-03 Ats Tolling Llc Toll fee system and method
US8768753B2 (en) * 2005-09-07 2014-07-01 Rent A Toll, Ltd. System, method and computer readable medium for billing tolls
US20070124197A1 (en) * 2005-09-07 2007-05-31 Rent-A-Toll, Ltd. System, method and computer readable medium for billing
WO2007044961A2 (en) * 2005-10-13 2007-04-19 Rent-A-Toll, Ltd. System, method, and computer readable medium for toll service activation and billing
US8768754B2 (en) * 2006-01-09 2014-07-01 Rent-A-Toll, Ltd. Billing a rented third party transport including an on-board unit
CA2874887A1 (en) 2006-01-09 2007-07-19 Rent A Toll, Ltd. Billing a rented third party transport including an on-board unit
CA2652141C (en) * 2006-05-18 2015-11-03 Rent A Toll, Ltd. Determining a toll amount
US7973641B1 (en) * 2006-06-07 2011-07-05 Yuanlin Huang RFID based parking management system
US20070285280A1 (en) * 2006-06-07 2007-12-13 Rent-A-Toll, Ltd. Providing toll services utilizing a cellular device
US7774228B2 (en) * 2006-12-18 2010-08-10 Rent A Toll, Ltd Transferring toll data from a third party operated transport to a user account
KR101463580B1 (ko) * 2008-06-03 2014-11-21 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
US8363899B2 (en) * 2008-10-10 2013-01-29 Rent A Toll, Ltd. Method and system for processing vehicular violations
CN102436684B (zh) * 2011-09-20 2013-12-11 广州新软计算机技术有限公司 防止多个obu对etc交易造成干扰的方法和系统
JP5892037B2 (ja) * 2012-10-30 2016-03-23 三菱電機株式会社 料金収受装置
CN103914883B (zh) * 2012-12-28 2016-06-08 北京北大千方科技有限公司 一种路侧设备灵敏度的控制方法和系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3011907U (ja) 1994-11-14 1995-06-06 株式会社船井電機研究所 ノンストップ道路料金徴収システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3783414A (en) * 1973-02-06 1974-01-01 Westinghouse Electric Corp Liquid dielectric cooled terminations
US4941207A (en) * 1984-05-01 1990-07-10 Nihon Musen Kabushiki Kaisha Structure for wireless communication in an electromagnetically shielded building
US4737796A (en) * 1986-07-30 1988-04-12 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Ground plane interference elimination by passive element
JPH0751315B2 (ja) 1989-08-10 1995-06-05 日本鋼管工事株式会社 ライニング工法
US5406275A (en) * 1990-05-17 1995-04-11 At/Comm Incorporated Object location process and apparatus
US5711014A (en) * 1993-04-05 1998-01-20 Crowley; Robert J. Antenna transmission coupling arrangement
JP3030453B2 (ja) * 1995-12-27 2000-04-10 道晴 高橋 広帯域電波吸収体
JP3132999B2 (ja) * 1996-08-19 2001-02-05 三菱重工業株式会社 料金自動収受装置
JP3211674B2 (ja) * 1996-08-22 2001-09-25 株式会社デンソー 車両用通信装置
US6214454B1 (en) * 1996-09-25 2001-04-10 Nippon Paint Co., Ltd. Electromagnetic wave absorbing material
JPH10322085A (ja) * 1997-03-14 1998-12-04 Daido Steel Co Ltd 遮蔽用シートとその製造方法
US5955969A (en) * 1997-04-09 1999-09-21 Texas Instruments Incorporated Method to prevent rouge transponder responses in automatic vehicle identification systems
JP3102394B2 (ja) * 1997-11-07 2000-10-23 日本電気株式会社 路車間通信方式
JP3983404B2 (ja) * 1999-01-13 2007-09-26 本田技研工業株式会社 レーダ搭載車両用ゲート
JP3466129B2 (ja) * 1999-08-23 2003-11-10 松下電器産業株式会社 自動料金収受システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3011907U (ja) 1994-11-14 1995-06-06 株式会社船井電機研究所 ノンストップ道路料金徴収システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20020089431A1 (en) 2002-07-11
GB2356726A (en) 2001-05-30
JP2001134795A (ja) 2001-05-18
CA2316517A1 (en) 2001-02-23
GB2356726B (en) 2004-04-21
GB0020716D0 (en) 2000-10-11
US6509843B1 (en) 2003-01-21
HK1038417A1 (en) 2002-03-15
US6737986B2 (en) 2004-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3466129B2 (ja) 自動料金収受システム
JP3185576B2 (ja) 車両用通信装置
US5621571A (en) Integrated retroreflective electronic display
CN108232418B (zh) 用于通信装置的天线及rfid读取器
US20140267728A1 (en) Vehicle detection and image capture system and methods for detecting and capturing images of vehicles
JP3288999B2 (ja) 自動料金収受システム用電波吸収パネルおよび不要電波抑制方法
JP2002061130A (ja) 不要電波抑制方法及び道路付帯設備
JP4184008B2 (ja) 不要電波抑制方法及び道路付帯設備
JP4698137B2 (ja) 不要電波抑制構造及び電波吸収仕切壁
JP4536338B2 (ja) 自動料金収受システム
JP4194735B2 (ja) 電波減衰体
JP2002237719A (ja) 電波吸収体
JP2001068925A (ja) 路側アンテナ装置
JP2003123111A (ja) 路車間通信システムに用いられる電波漏洩制限用壁
JP2004259910A (ja) 不要電波抑制構造
JP2002216179A (ja) 電波吸収構造体及びこれを用いた自動料金収受システム
JP2003232020A (ja) 道路用仕切壁
GB2391994A (en) Electronic toll collection system
JP7285801B2 (ja) 通信装置、及び、電子料金収受システム
JP4835653B2 (ja) 路車間通信システムに用いられる電波漏洩制限用壁
JPH0897630A (ja) 対移動体通信用アンテナ
JP4234989B2 (ja) 防炎性電波透過反射抑制体及び道路付帯設備
JP2003119726A (ja) 電波吸収パネル及び道路用側壁
CN109033910B (zh) 用于超高频无源rfid路内停车管理系统的阅读器
JP2002232229A (ja) 電波吸収構造体

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3466129

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees