JP3465693B2 - 食器洗い機 - Google Patents

食器洗い機

Info

Publication number
JP3465693B2
JP3465693B2 JP2001109617A JP2001109617A JP3465693B2 JP 3465693 B2 JP3465693 B2 JP 3465693B2 JP 2001109617 A JP2001109617 A JP 2001109617A JP 2001109617 A JP2001109617 A JP 2001109617A JP 3465693 B2 JP3465693 B2 JP 3465693B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
lid
cleaning tank
sealing member
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001109617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002301003A (ja
Inventor
裕志 梶原
眞 大山
清恭 新海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2001109617A priority Critical patent/JP3465693B2/ja
Publication of JP2002301003A publication Critical patent/JP2002301003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3465693B2 publication Critical patent/JP3465693B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L15/00Washing or rinsing machines for crockery or tableware
    • A47L15/0089Washing or rinsing machines for crockery or tableware of small size, e.g. portable mini dishwashers for small kitchens, office kitchens, boats, recreational vehicles

Landscapes

  • Washing And Drying Of Tableware (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、洗浄槽に設けた開
口部を開閉する蓋体を有する食器洗い機に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の食器洗い機は図9に示す
ように構成していた。以下、その構成について説明す
る。
【0003】図9に示すように、洗浄槽1は、食器類2
を内部に収容し、底部に洗浄水を溜めるよう構成し、前
方は開口部となっている。洗浄ノズル3は洗浄槽1内に
回転自在に支持し、洗浄ポンプ4より送り込まれる洗浄
水を食器類2に向けて洗浄水を噴出する。洗浄ポンプ4
はモータ5によって駆動される。ヒータ6は、洗浄水を
加熱するもので、洗浄槽1の底部に配設している。
【0004】食器洗い機本体7は洗浄槽1を覆い、この
食器洗い機本体7の上部に、蓋体8の上端部9を軸支
し、2点鎖線で示すように、洗浄槽1の開口部を上開き
可能に覆っている。この蓋体8は上蓋10と下蓋11で
構成し、中折れ部12にて中折れ状態になるように、相
互間を回転自在に連結している。上蓋10の洗浄槽側内
面の上部13に水封部材14を取り付け、蓋体8の閉成
状態で、洗浄槽1との間を水封する。
【0005】上記構成において動作を説明する。利用者
が蓋体8を上方に開け、食器類2を食器かご15に配置
し、洗浄槽1に収容して洗剤を入れた後、運転を開始す
ると、まず、洗浄槽1の底部に所定量の水道水が給水さ
れる。そしてモータ5およびヒータ6に通電され、洗浄
水は加熱されながら洗浄ポンプ4により洗浄ノズル3か
ら食器類2に向けて噴出され、食器類2の汚れを落とす
洗浄行程を行う。
【0006】その後、洗浄水が排水され、数回のすすぎ
行程を実行した後、洗浄槽1内の蒸気が排気口16から
前方に排出され、食器を乾かす乾燥行程が行われる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な従来の構成では、蓋体8が中折部12で中折れしなが
ら上方向に開くため、食器洗い機本体7の上方の設置空
間が上蓋10の長さ分余分に必要となり、吊り戸棚に干
渉する等、狭い台所の中で、設置可能な場所が限定され
てしまうという問題を有していた。
【0008】また、利用者が食器類2を食器かご15に
セットするとき、食器かご15を手前に引き出せないの
でセットし難く、使い勝手をよくする上で問題があっ
た。
【0009】これらの問題を解決するために、下蓋を前
方に開き、上蓋を上方に食器洗い機本体の天面の一部に
覆い被さるように開くようにすれば、食器類をセットす
るとき、食器かごを前に引き出すことができ、食器洗い
機本体の上方の設置空間も少なくてすむが、上蓋は閉成
状態になる直前の動きが上下方向となるため、運転中の
洗浄槽との水封を確保することが、特に洗浄槽開口部の
上辺において困難になるという問題が生じる。
【0010】本発明は上記従来の課題を解決するもの
で、食器洗い機本体の上方の必要な設置スペースを少な
く抑えるとともに、食器かごを引き出せるようにして使
い勝手を向上し、運転中の洗浄槽との水封性能を向上す
ることを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、前方に開口部を有する洗浄槽の開口部を上
下方向に連動する複数個の蓋体により開閉自在に覆い、
蓋体の閉成状態で開口部の上辺と蓋体を水封部材で水封
するよう構成し、水封部材は、蓋体の閉成状態で、蓋体
の洗浄槽側内面と略上下方向に当接するものである。
【0012】これにより、食器洗い機本体の上方の必要
な設置スペースを少なく抑えることができるとともに、
食器かごを引き出せるようにして使い勝手を向上するこ
とができ、運転中の洗浄槽との水封性能を向上すること
ができる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、前方に開口部を有する洗浄槽と、上下方向に連動し
前記洗浄槽の開口部を開閉自在に覆う複数個の蓋体と、
前記蓋体の閉成状態で前記開口部の上辺と前記蓋体を水
封する水封部材とを備え、前記水封部材は、前記蓋体の
閉成状態で、蓋体の洗浄槽側内面と略上下方向に当接す
るものであり、蓋体を開けたとき、食器洗い機本体の上
方の必要な設置スペースを少なく抑えることができると
ともに、食器かごを引き出せるようにして使い勝手を向
上することができ、蓋体の閉成状態になる直前の動き方
向に合わせて水封部材が変形し、安定して洗浄槽側内面
に当接するので、運転中の洗浄槽との水封性能を向上す
ることができる。
【0014】請求項2に記載の発明は、上記請求項1に
記載の発明において、水封部材は、垂直方向の断面形状
が略リップ形状をなすリップ部を少なくとも1個設けた
ものであり、水封状態で洗浄水が水封部材に当たったと
き、リップ部が蓋体に押し付けられる方向に変形するた
め、水封性能を向上することができ、また、水封状態に
変形したときの水封部材の反発力を低く抑えることが可
能となり、使用者が蓋体を閉成状態にするときに必要な
操作力を低減でき、使い勝手を向上することができる。
【0015】請求項3に記載の発明は、上記請求項1に
記載の発明において、水封部材は、両端部に壁部を設け
たものであり、水封部材から洗浄槽の外に漏れようとす
る水を両端部でせき止めることができるので、両端部の
水封性能を向上することができる。
【0016】請求項4に記載の発明は、上記請求項1に
記載の発明において、水封部材は、洗浄槽側に取り付け
たものであり、洗浄槽の開口部の側辺に取り付ける水封
部材とのつなぎ部を安定して密着させることができるの
で、洗浄槽の開口部の上辺両端部の水封性能を向上する
ことができる。また、運転中に蓋体を開けたとき、蓋体
の洗浄槽側内面に付着する水滴が少なくなり、本体天面
に水滴が滴下することがなく、本体天面を汚すのを防止
できる。
【0017】請求項5に記載の発明は、上記請求項4に
記載の発明において、水封部材は、両端部を洗浄槽の開
口部の両側辺に当接させるとともに、部分的に間隙部を
設けたものであり、洗浄槽との水封性能が低下して水封
部材の外側に水がにじんできても、両端部に設けた間隙
部から洗浄槽の内部に回収できるので、機外への水漏れ
を防止できる。
【0018】請求項6に記載の発明は、上記請求項1に
記載の発明において、水封部材は、蓋体側に取り付けた
ものであり、洗浄槽の開口部の間口高さを高くできるの
で、その分大きな食器類を収納することができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
しながら説明する。
【0020】(実施例1)図1および図2に示すよう
に、洗浄槽21は、食器類22を内部に収容し、底部に
洗浄水を溜めるよう構成し、食器洗い機本体23内に設
け、前方は開口部となっている。洗浄ノズル24は洗浄
槽21内に回転自在に支持し、洗浄ポンプ25より送り
込まれる洗浄水を食器類22に向けて洗浄水を噴出す
る。洗浄ポンプ25はモータ26によって駆動される。
ヒータ27は、洗浄水を加熱するもので、洗浄槽21の
底部に配設している。
【0021】食器洗い機本体23の上部に上側蓋体28
を開閉自在に取り付け、食器洗い機本体23の下部に下
側蓋体29を開閉自在に取り付け、上側蓋体28と下側
蓋体29とを連結リンク30によって回動自在に連結し
ている。上側蓋体28と下側蓋体29は、閉成状態では
洗浄槽21の開口部を覆っている。
【0022】利用者が蓋体を開くために下側蓋体29の
把手部31を手前に引っ張ると、下側蓋体29が下方向
に開く動きに連動して上側蓋体28が上方向に開く。開
状態では、上側蓋体28は本体天面32の一部に覆い被
さる位置にあり、洗浄槽側内面33は前方に傾斜してい
る。
【0023】水封部材34は、上側蓋体28と下側蓋体
29の閉成状態で、洗浄槽21の開口部の上辺と上側蓋
体28を水封するもので、この水封部材34は、上側蓋
体28の洗浄槽側内面33と略上下方向に当接してい
る。
【0024】上記構成において動作を説明する。利用者
が上側蓋体28と下側蓋体29を開け、食器類22を食
器かご35に配置し、洗浄槽21に収納して洗剤を入れ
た後、運転を開始すると、まず、洗浄槽21の底部に所
定量の水道水が給水される。そして、モータ26および
ヒータ27に通電され、洗浄水は加熱されながら洗浄ポ
ンプ25により洗浄ノズル24から食器類22に向けて
噴出され、食器の汚れを落とす洗浄行程を行う。その
後、洗浄水が排水され、数回のすすぎ行程を実行した
後、洗浄槽21内の蒸気が排気口から前方に排出され、
食器類22を乾かす乾燥行程が行われる。
【0025】上側蓋体28と下側蓋体29が2点鎖線で
示すような開状態では、上側蓋体28が本体天面32の
一部に覆い被さる構成のため、食器洗い機本体23の上
方に必要な設置スペースは、従来例に示したような蓋体
の開き方に比べ少なくてすみ、設置性を向上することが
できる。また、利用者が食器類22を入れるとき、食器
かご35を開いた下側蓋体29の上に引き出してセット
できるので、使い勝手を向上することができる。
【0026】ここで、上側蓋体28が本体天面32の一
部に覆い被さる構成をとったとき、閉成状態になる直前
の、洗浄槽21の開口部に対する上側蓋体28の動き方
向は、図3に示すように、略上下方向となる。したがっ
て、洗浄槽21の開口部の上辺に取り付けた水封部材3
4は、上側蓋体28の閉成状態で、2点鎖線で示すよう
に、洗浄槽側内面33と略上下方向に当接させること
で、上側蓋体28の閉成状態になる直前の動き方向に合
わせて水封部材34が変形し、安定して洗浄槽側内面3
3に当接することができ、運転中の洗浄槽21との水封
性能を向上することができる。
【0027】また、図3に示すように、水封部材34の
垂直断面形状を略リップ形状とし、リップ部36を2個
設けることにより、水封状態で洗浄水が水封部材34に
当たったとき、リップ部36が洗浄槽側内面33に押し
付けられる方向に変形するため、水封性能を向上するこ
とができる。また、水封状態に変形したときの水封部材
34の反発力を低く抑えることができ、使用者が上側蓋
体28と下側蓋体29を閉成状態にするときに必要な操
作力を低減でき、使い勝手を向上することができる。
【0028】(実施例2)図4に示すように、水封部材
37は、洗浄槽21の開口部の上辺に取り付け、この水
封部材37の両端部に壁部38を設けている。また、洗
浄槽21の開口部の左右辺に側辺水封部材39を取り付
けている。
【0029】また、図5に示すように、上側蓋体28の
閉成状態で、水封部材37、側辺水封部材39が2点鎖
線で示すように変形し、洗浄槽側内面33に当接して水
封状態となる。異なる水封部材のつなぎ目となる両端部
は、水封性能が不安定となり易い箇所である。図6は開
口部に水封部材37のみを取り付けた状態の正面図で、
図7は開口部に水封部材37と側辺水封部材39を取り
付けた状態の正面図であり、図6および図7に示すよう
に、壁部38が側辺水封部材39の外側を覆っているの
で、洗浄槽21の外に漏れようとする洗浄水を水封部材
37の両端部に設けた壁部38でせき止めることがで
き、水封性能を向上することができる。
【0030】また、水封部材37を洗浄槽21側に取り
付けることで、開口部の上辺、左右辺の水封が洗浄槽2
1側で完結でき、側辺水封部材39とのつなぎ部を安定
して密着させることができるので、水封性能を向上する
ことができる。また、運転中に上側蓋体28を開けたと
き、洗浄槽側内面33に付着する水滴が少なくなり、本
体天面32に水滴が滴下せず、本体天面32を汚すこと
を防止できる。
【0031】つぎに、図4および図8に示すように、水
封部材37の両端部40を洗浄槽21の開口部の両側辺
41に当接させるとともに、部分的に間隙部42を設け
ることにより、洗浄中に何らかの理由で洗浄槽21との
水封性が低下して、水封部材37の外側に水がにじんで
きても、両端部40に設けた間隙部42から洗浄槽21
内部に回収できるので、機外への水漏れを防止できる。
【0032】なお、本実施例では、たとえば、図5に示
すように、洗浄槽21の開口部の上辺と上側蓋体28を
水封する水封部材37は洗浄槽21に取り付けている
が、水封部材を上側蓋体28に取り付ければ、洗浄槽2
1に設けた水封部材37の保持部材43が不要となり、
その分洗浄槽21の開口部の間口高さを高くできるの
で、より大きな食器類を収納可能になる。
【0033】
【発明の効果】以上のように本発明の請求項1に記載の
発明によれば、前方に開口部を有する洗浄槽と、上下方
向に連動し前記洗浄槽の開口部を開閉自在に覆う複数個
の蓋体と、前記蓋体の閉成状態で前記開口部の上辺と前
記蓋体を水封する水封部材とを備え、前記水封部材は、
前記蓋体の閉成状態で、蓋体の洗浄槽側内面と略上下方
向に当接するから、蓋体を開けたとき、食器洗い機本体
の上方の必要な設置スペースを少なく抑えることができ
るとともに、食器かごを引き出せることで使い勝手を向
上することができ、蓋体の閉成状態になる直前の動き方
向に合わせて水封部材が変形し、安定して洗浄槽側内面
に当接するので、運転中の洗浄槽との水封性能を向上す
ることができる。
【0034】また、請求項2に記載の発明によれば、水
封部材は、垂直方向の断面形状が略リップ形状をなすリ
ップ部を少なくとも1個設けたから、水封状態で洗浄水
が水封部材に当たったとき、リップ部が蓋体に押し付け
られる方向に変形するため、水封性能を向上することが
でき、また、水封状態に変形したときの水封部材の反発
力を低く抑えることが可能となり、使用者が蓋体を閉成
状態にするときに必要な操作力を低減でき、使い勝手を
向上することができる。
【0035】また、請求項3に記載の発明によれば、水
封部材は、両端部に壁部を設けたから、水封部材から洗
浄槽の外に漏れようとする水を両端部でせき止めること
ができるので、両端部の水封性能を向上することができ
る。
【0036】また、請求項4に記載の発明によれば、水
封部材は、洗浄槽側に取り付けたから、洗浄槽の開口部
の側辺に取り付ける水封部材とのつなぎ部を安定して密
着させることができるので、洗浄槽の開口部の上辺両端
部の水封性能を向上することができる。また、運転中に
蓋体を開けたとき、蓋体の洗浄槽側内面に付着する水滴
が少なくなり、本体天面に水滴が滴下することがなく、
本体天面を汚すのを防止できる。
【0037】また、請求項5に記載の発明によれば、水
封部材は、両端部を洗浄槽の開口部の両側辺に当接させ
るとともに、部分的に間隙部を設けたから、洗浄槽との
水封性能が低下して水封部材の外側に水がにじんできて
も、両端部に設けた間隙部から洗浄槽の内部に回収でき
るので、機外への水漏れを防止できる。
【0038】また、請求項6に記載の発明によれば、水
封部材は、蓋体側に取り付けたから、洗浄槽の開口部の
間口高さを高くできるので、その分大きな食器類を収納
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の食器洗い機の断面図
【図2】同食器洗い機の一部切欠した側面図
【図3】同食器洗い機の要部拡大断面図
【図4】(a)本発明の第2の実施例の食器洗い機の要
部斜視図 (b)同食器洗い機の要部分解斜視図
【図5】同食器洗い機の要部拡大断面図
【図6】同食器洗い機の開口部に水封部材のみを取り付
けた状態の要部拡大正面図
【図7】同食器洗い機の開口部に水封部材と側辺水封部
材を取り付けた状態の要部拡大正面図
【図8】同食器洗い機の要部拡大平面図
【図9】従来の食器洗い機の断面図
【符号の説明】
21 洗浄槽 28 上側蓋体(蓋体) 29 下側蓋体(蓋体) 33 上側蓋体の洗浄槽側内面 34 水封部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭50−26356(JP,A) 特開2001−292945(JP,A) 特開2001−292948(JP,A) 実開 平3−62981(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A47L 15/42

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前方に開口部を有する洗浄槽と、上下方
    向に連動し前記洗浄槽の開口部を開閉自在に覆う複数個
    の蓋体と、前記蓋体の閉成状態で前記開口部の上辺と前
    記蓋体を水封する水封部材とを備え、前記水封部材は、
    前記蓋体の閉成状態で、蓋体の洗浄槽側内面と略上下方
    向に当接する食器洗い機。
  2. 【請求項2】 水封部材は、垂直方向の断面形状が略リ
    ップ形状をなすリップ部を少なくとも1個設けた請求項
    1記載の食器洗い機。
  3. 【請求項3】 水封部材は、両端部に壁部を設けた請求
    項1記載の食器洗い機。
  4. 【請求項4】 水封部材は、洗浄槽側に取り付けた請求
    項1記載の食器洗い機。
  5. 【請求項5】 水封部材は、両端部を洗浄槽の開口部の
    両側辺に当接させるとともに、部分的に間隙部を設けた
    請求項4記載の食器洗い機。
  6. 【請求項6】 水封部材は、蓋体側に取り付けた請求項
    1記載の食器洗い機。
JP2001109617A 2001-04-09 2001-04-09 食器洗い機 Expired - Fee Related JP3465693B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001109617A JP3465693B2 (ja) 2001-04-09 2001-04-09 食器洗い機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001109617A JP3465693B2 (ja) 2001-04-09 2001-04-09 食器洗い機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002301003A JP2002301003A (ja) 2002-10-15
JP3465693B2 true JP3465693B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=18961530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001109617A Expired - Fee Related JP3465693B2 (ja) 2001-04-09 2001-04-09 食器洗い機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3465693B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4561681B2 (ja) * 2006-04-14 2010-10-13 パナソニック株式会社 食器洗い機
JP4893785B2 (ja) * 2009-07-08 2012-03-07 パナソニック株式会社 食器洗い機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002301003A (ja) 2002-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20050105706A (ko) 워터 가이드 탈거 방지구조가 구비된 식기 세척기
JP3465693B2 (ja) 食器洗い機
JP3666351B2 (ja) 食器洗い機
KR102662674B1 (ko) 식기세척기
JP2001292948A5 (ja)
JP3494163B2 (ja) 食器洗い機
JP2858373B2 (ja) 食器洗浄機
JP3109509B2 (ja) 食器洗い機
JP5126188B2 (ja) 食器洗い機
KR19980082399A (ko) 식기세척기의 소음누설 차단장치
JP3494164B2 (ja) 食器洗い機
JPH09182709A (ja) 食器洗い機
KR101257522B1 (ko) 식기 세척기
JP2006255277A (ja) 食器洗浄機
JP3767278B2 (ja) 食器洗い機
KR101214669B1 (ko) 누수 방지 구조가 구비된 식기 세척기
JP4349212B2 (ja) 食器洗い機
JP4208327B2 (ja) 食器洗浄機
JP2002051960A (ja) 食器洗浄機
JP3417361B2 (ja) 食器洗い機
JP4648579B2 (ja) 食器洗浄機
JP3133547B2 (ja) 食器洗浄機
JP2004105271A (ja) 食器洗い機
KR101268816B1 (ko) 식기 세척기의 워터 가이드 체결구조
JP2006000125A (ja) 食器洗浄機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees